chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
人生を変える『気づきの思考法』とアドラー心理学 https://ameblo.jp/kiduki-in/

人生を変えたい、自分を変えたい人は、アドラー心理学をベースにした『気づきの思考法』を学んでください。

『気づきの思考法』と心理学教育の必要性を認識してもらい、広める活動をしています。 人生が窮屈に感じたり、不自由だと思ったり、不平不満を持ったりするのはどうしてでしょうか? それは、ほとんどの人が、人生にアイデアがなく、バリエーションが少ないからだと思うのです。その理由は、思考法に問題があるのです。

オフィスM.F.T
フォロー
住所
尼崎市
出身
尼崎市
ブログ村参加

2010/06/26

  • 症例12 うつ病の、支配的な女性 その4

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 この女性は、二十五年ほど前に、別の男性と一緒に夫を裏切っ…

  • 今日の一言№2176

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「人間社会は、グループと個人が相互に守り合う互恵的な貢献によってのみ存在しうるのです。…

  • 症例12 うつ病の、支配的な女性 その3

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 神経症患者の治療では、いつもできるだけシンプルで直接的な…

  • 今日の一言№2175

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「愛や結婚の外観は、時代や場所によって変わりますが、いつであれ、どこであれ、愛や結婚が…

  • 症例12 うつ病の、支配的な女性 その2

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 この女性は、支配するために弱い男性と結婚した強い女性だと…

  • 今日の一言№2174

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「個人は社会に配当を支払わなければなりません。 その配当を私たちは建設的な仕事と呼ぶの…

  • 症例12 うつ病の、支配的な女性

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、今回の症例は、四十六歳のとても頭のいい女性です。 この女性は、アドラーのもとを訪…

  • 今日の一言№2173

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「人間でありたいと願う者はすべて、ある種の共通の絆、特に会話、理性、常識、思いやりとい…

  • 症例11 年配の女性の過度のうつ状態

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、アドラーは、次のように述べています。 人が自分の立場を手放すまいとずっとあがいた…

  • 今日の一言№2172

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「社会は、個人の生まれ持った能力や力をフルに発達させることを保証するために考案された、…

  • 症例10 統合失調症の少年 その4

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 今回のケースにおける少年は、避けられない課題に向き合う準…

  • 今日の一言№2171

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「たとえ大雑把なアウトラインでも、人のさまざまなライフスタイルを描写することは不可能で…

  • 症例10 統合失調症の少年 その3

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 神経症患者は、会話なり、よくある協力の形なりで、表面的に…

  • 今日の一言№2170

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「統合失調症を治療する医師がその患者よりもより強く希望を持っていれば、多くの患者は治癒…

  • 今日の一言№2169

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「大家族で、できがよく十分に順応した子ども達のうちの末子のケースを取り上げてみましょう…

  • 症例10 統合失調症の少年 その2

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 人が人生に対する準備ができていないということは、状況が極…

  • 今日の一言№2168

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「神経症は、問題解決の誤りを正当化するため、もしくは、精神的な迂回路を作るための試みを…

  • 今日の一言№2167

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「自由な原因性に関する我々の概念に従うと、良い行状もまた悪い行状もすべて我々自身に依る…

  • 症例10 統合失調症の少年

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回まで神経症について見てきましたが、病気のパターンに従って作られた神経症の症状…

  • 今日の一言№2166

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「自己の存在の価値を自分自身に与え得るものは人間だけである。 そしてこの価値の本源は彼…

  • 症例9 強迫観念に悩む女性 その12

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 この女性は、夢について話している間、 「男はみんな不実で…

  • 今日の一言№2165

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「神経症は、問題や障害が存在しなかった以前の状況を回復しようという試みで表現することも…

  • 症例9 強迫観念に悩む女性 その11

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 それでは、話を症例の女性に戻しましょう。 この女性は、倒…

  • 今日の一言№2164

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「自分の劣等の状況を誤解してしまい、現実性・客観性・共同的な生き方の法則を破るような過…

  • 症例9 強迫観念に悩む女性 その10

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 この女性の夢について触れる前に、アドラーは、夢の解釈につ…

  • 今日の一言№2163

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「大人の神経症は、子ども時代の「問題」として始まります。 あらゆる「問題」児は、潜在的…

  • 症例9 強迫観念に悩む女性 その9

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 アドラー曰く、彼女が聖書を過剰に神聖な存在にしたのは、そ…

  • 今日の一言№2162

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「神経症とは、有益な行動をする代わりに苦痛に満ちたアリバイ作りをする自己欺瞞のメカニズ…

  • 症例9 強迫観念に悩む女性 その8

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 神経症者は、現実にしろ想像にしろ、敗北への不安があると、…

  • 今日の一言№2161

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「「私はやろうとしない」と言ってしまうのは、社会の批判を招くでしょう。 「私はできない…

  • 症例9 強迫観念に悩む女性 その7

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 神経症に縋りつく人たちは、もしいくらか行動したとしても、…

  • 今日の一言№2160

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「神経症はすべて、人為的に(たいていは無意識に)創られた代用品で、本来は「私はやろうと…

  • 症例9 強迫観念に悩む女性 その6

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 このようにして見ると、このケースが、敗北への不安という人…

  • 今日の一言№2159

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「すべての人の中には、人間らしくあり、人間社会に貢献し協力する必要性を認める何かがあり…

  • 症例9 強迫観念に悩む女性 その5

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 前回の記事では、神経症者は、自らの劣等感を隠すために非常…

  • 今日の一言№2158

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「足を骨折した人は、レースを走らないことを正当化する必要はありませんが、神経症者は、自…

  • 症例9 強迫観念に悩む女性 その4

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 「もし」という言葉は、多くの場合、神経症の舞台で繰り返し…

  • 今日の一言№2157

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「神経症者は、自分の無意識の計略が発覚するのではないかという絶え間ない恐れの中に生きて…

  • 症例9 強迫観念に悩む女性 その3

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 今回のケースでは、この女性の愛という新しい課題に対する態…

  • 今日の一言№2156

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「一つの手段(それはしばしば価値のない道具なのですが)を、人生の目標へと引き上げるとい…

  • 今日の一言№2155

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「神経症の悲劇は、神経症者すべてが生きる上での責任よりも、その責任を避けることに、結局…

  • 症例9 強迫観念に悩む女性 その2

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 この女性も、よく成長し、特に知力では姉の成績を上回ってい…

  • 今日の一言№2154

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「この世に生を受けた最初の年に人生の目標が無責任で好き放題にできる赤ちゃんになることで…

  • 症例9 強迫観念に悩む女性

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、今回は、二十七歳の女性のケースです。 その女性は、五年間苦しんだ後、アドラーのも…

  • 今日の一言№2153

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「個人の目標は、力と安定が成長と発達に伴うということに気づくずっと以前に設定されるので…

  • 症例8 高所恐怖症 その2

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 前回の記事では、アドラー心理学における重要な概念の一つで…

  • 今日の一言№2152

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「ある子どもが早い時期に自分を劣っていると感じれば感じるほど、それを補償する優越の目標…

  • 症例8 高所恐怖症

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、アドラーによれば、人のライフスタイル(人生の目標に対する一貫した動きのこと)は、…

  • 今日の一言№2151

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「健常な人は、異性の人々を名誉ある仕事仲間とみなし、労働のみならず生活上の特権も、彼(…

  • 症例7 心臓の痛みを伴った広場恐怖症

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、今回は、不安神経症のケースです。 それは、三十五歳の男性の身に起こったことでした…

  • 今日の一言№2150

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「健常な人は、その人自身の意味を求める努力の過程では、虚栄心や野心を後回しにする代わり…

  • 症例6 決断を恐れる少年 その4

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 少年が人生で何も達成できない、と感じる理由には、父親が優…

  • 今日の一言№2149

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「健常な人は、自立して行動し、判断し、奉仕するでしょうが、時代の社会的要求を何よりも優…

  • 症例6 決断を恐れる少年 その3

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 アドラーは、できないことが勇気とトレーニングによって埋め…

  • 今日の一言№2148

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「健常な人は、成長するにつれて、社会との結びつきをより強め、建設的な側面を広げ、バラン…

  • 今日の一言№2147

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「健常な人は、正直さ、誠実さ、責任感の資質を発達させていくでしょう。(ウォルター・ベラ…

  • 今日の一言№2146

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「健常な人についてあえて概説するならば、個人の人生の目標は、幼少期のその人の弱さと経験…

  • 症例6 決断を恐れる少年 その2

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 少年の状況から、この少年は、いかにも決断ができない人物で…

  • 今日の一言№2145

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「個人はそれぞれ、自分のすべての経験を試すような認知体系を創り上げます。(ウォルター・…

  • 症例6 決断を恐れる少年

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、今回から症例6のケースに入りたいと思います。 今回は、決断を恐れる十七歳の少年の…

  • 今日の一言№2144

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「特によく発達した才能を持つ兄がいると、弟は、同じ分野で競うことを恐れて、別の活動領域…

  • 期待外れを乗り越えるために

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、私たち人間は、仕事、勉学、スポーツなどにおいて、現状よりも高い目標の達成を目指し…

  • 今日の一言№2143

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「子ども達の場合、ライフ・パターンは、しばしば親の特別な関心によって押しつけられます。…

  • 窃盗症という欺瞞

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、「窃盗症」なる精神障害があります。 これは、犯罪であり逮捕されるなどの結果を知り…

  • 今日の一言№2142

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「人間のパーソナリティとは、その人生の目標を達成するために誰もが選んだ道具と装置のすべ…

  • 今日の一言№2141

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「自分自身のライフ・パターンを完全に理解することを学んだ者、必要なら自分の目標を変える…

  • 症例5 その8

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 ここで、アドラーは、今回のケースについて次のように要約し…

  • 今日の一言№2140

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「ある人が経験から学ぶことができるのは、つまり自分のパターンを変えることができるのは、…

  • 今日の一言№2139

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「おそらく私たちの現代文明では、子どもの無力さを感情的に強調し過ぎることが、誤ったライ…

  • 症例5 その7

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 アドラーは、ここで、この少女に、協力することを学ばないと…

  • 今日の一言№2138

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「子どもを憎むことも甘やかすことも、どちらも自然と彼の劣等感を増し、将来の適応を困難に…

  • 今日の一言№2137

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「私たちの文明は、最大の貢献と、最大の適応を要求します。 文明が彼らを個人として保証す…

  • 症例5 その6

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 「このようなこと(あなたは私の親ではない、ということ)を…

  • 今日の一言№2136

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「甘やかしや過剰な心配や過保護は、両親が追い求める間違ったテクニックです。 なぜなら、…

  • 症例5 その5

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 「母親が子どもを引き取った時、子どもの家族はよくなかった…

  • 今日の一言№2135

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「母親が二つの機能を果たしていることは明白です。 最初の段階は、子どもを世の中の状況に…

  • 症例5 その4

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 「母親に寄りかかります。」 これは、この子どもが、勇気を…

  • 今日の一言№2134

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「勇気づけとは、自己尊重(自尊心)と自己信頼を築くのを支援するために個人の持ち味と潜在…

  • 今日の一言№2133

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「子どもの母親は、その子が社会的な触れ合いをする最初の人です。 母親の愛は、初めての社…

  • 症例5 その3

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 子どもが、両親のどちらに傾倒しているかを調べる方法はいく…

  • 今日の一言№2132

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「人間の発達の正常なコースは、二つの時期に分かれるかもしれません。 すなわち、周囲の犠…

  • 症例5 その2

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 このドイツからやってきた少女は、恐らく、一度は楽しい時代…

  • 今日の一言№2131

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「女ばかりの家族で唯一人の男の子、または男ばかりの家族のたった一人の女の子は、その独特…

  • 症例5

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、今回から症例5のケースに入りたいと思います。 症例5は、十歳の女の子のケースです…

  • 今日の一言№2130

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「末子は、自分よりも上手くやっている上の子ども達と競うのが怖くて萎縮するかもしれません…

  • 症例4 その5

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 この子どもは、いつも母親に支えられることを願っています。…

  • 今日の一言№2129

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「単独子だったのに年下のライバルに取って代わられた第一子は、権力の失墜にたいへん勇気を…

  • 症例4 その4

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 「母親は、子どもには、たくさんの友人がいると言っています…

  • 今日の一言№2128

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「単独子は、家族の中の異常な地位と、社会適応へのトレーニングが未熟であることから劣等コ…

  • 今日の一言№2127

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「天才とはおそらく、社会的貢献という見地から個人の欠点を補償しようとする衝動を表したに…

  • 症例4 その3

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 「この子どもは、母親の方が好きです。家には二人の男の子が…

  • 今日の一言№2126

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「どんな人でも自分の欠点を社会に役立つ貢献へと練り上げる能力があります。(ウォルター・…

  • 症例4 その2

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 この子どもの学業が遅れるなど、学校の勉強が嫌いだったのは…

  • 今日の一言№2125

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「劣等感は、ハンディキャップであるどころか、それが人類を発達させるのに最も力のある発奮…

  • 症例4

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、今回から症例の4に入りたいと思います。 症例4は、八歳半の男の子のケースです。 …

  • 今日の一言№2124

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「人間の赤ちゃんは、心の発達の方が体の発達より早いために自分の不完全さを経験して生きる…

  • 今日の一言№2123

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「全体の中の一部として自分の幸せを求める人だけが、すなわち人は社会の福利に貢献できる時…

  • 症例3 その5

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 前回の記事では、子どもをあまりに褒めるのは、賢明なことで…

  • 今日の一言№2122

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「人と人を結びつける複合的な絆を確認した時、成熟した正常な個人は、生きるに値する人生を…

  • 症例3 その4

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 「弟をいじめます。」 このことは、今までの判断が確かであ…

ブログリーダー」を活用して、オフィスM.F.Tさんをフォローしませんか?

ハンドル名
オフィスM.F.Tさん
ブログタイトル
人生を変える『気づきの思考法』とアドラー心理学
フォロー
人生を変える『気づきの思考法』とアドラー心理学

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用