chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
NeoMaxKomachiなぶろぐ http://chievo.seesaa.net/

南九州エリアを中心にした鉄道写真をメインに、温泉、ラーメン、なぜか懸賞までいろいろ書いています。

自称・独身ファンタジスタ「キエーボ」の撮影記録、いろいろな場所で入った温泉、本当にうまい!と感じたラーメン(カップメンも)、いろいろ当てた懸賞の紹介など、ほぼ毎日更新のブログです!

キエーボ
フォロー
住所
えびの市
出身
大垣市
ブログ村参加

2010/06/18

arrow_drop_down
  • まさにラーメンのためだけ

    今日は国分や隼人に出没するも、完全に自分の読み違いで、早々と見切りをつけましたが、せっかく国分に来て何もせずに帰るのはつまらないので、ラーメンをたらふく食べました。あとは国分市役所や嘉例川、横川駅の駐車場で昼寝をしていました。我が家で昼寝よりよく眠れるし、何と言っても寝ているのを邪魔されないのが嬉しいです。選挙の方は自身の絶対なポリシーで、市長選以上の選挙では、該当者なし・該当政党なし(ただし、アントニオ猪木さん関連除く)と書いて投票するので、今回もそれを貫いたまでです。選挙速報など見る気にもなれないので、録画しておいた新日やPリーグでも見るとしましょう。次節は乗るぜ!→ただしバスではない

  • ラーメンから

    予定通りに大寝坊したので、朝昼兼ねてガッツリラーメンでも食べようと満天らーめんへ。大盛りプラス100円でまさかのほぼ2人前!ラーメンの後は温泉に入って昼前には我が家に戻ってバレルバレーの焼酎で昼から酒宴のはずでしたが、まさかの湯前まで御朱印活動となりました。久しぶりの人吉球磨地方の御朱印活動でしたが、いろいろ考える部分あり、やっといただけた御朱印ありで、まさに大収穫となりました。

  • 有休消化指示

    まさかの有休消化指示が出てしまったので、今日はまさかの休みになりました。5日は有休を取らないといけないみたいですが、正直休む理由がありませんでしたので、使う必要もありませんでした。ただ、会社側からしたらよろしくないことに間違いはないはずです。金曜日の休みなどなかなかないので、思い切って363にしました。GWに一度金曜日の363に乗りましたが、やはりこのルートもしっかり素晴らしいです。しっかり満喫できましたので、土日は地元でのんびりして、次節に備えたいところです。ともあれ、ある意味今日を踏まえての11・21秋シリーズ最終節になりそうです。

  • 年内復旧

    日南線は年内復旧になるとか。これはしっかり準備をしておかないと!

  • 高騰

    最近、やたら高くなったり、安いものが消えてしまうのがインスタントコーヒー。1日3杯(500ml)を飲む私にはこれは痛いです。狙って購入しているのが、ネスレのクラシックブレンドかクラスワンですが、クラシックの方がなかなかないし、コスモスに売っていたクラスワンがいつの間にか消えてしまいました。クラシックの方はトライアルやドンキに売っているのを確認はしたので、しばらくは小林のトライアルで購入していくしかなさそうです。しかし、クラシックも高くなりました。いよいよ400円に迫ってくるとは!

  • 御朱印をいただく・徳重神社と妙円寺編

    このシリーズは同時に書いた方が深いので、一気にいきます。昨日は伊集院の妙円寺詣りに行きました。その妙円寺詣りが行われるのが、こちらの徳重神社になります。今年は中止だったみたいですが、照国神社から徳重神社まで歩くイベントもあるとか。さらには小学生の遠足で徳重神社まで歩くのもあるとか。鹿児島市内から20キロくらいはあるはずゆえ、これはあまりに過酷だし、鹿児島市内の小学校に通わなくてよかった!とも言えます。いよいよこちらの御朱印も書き置きになってしまいました。かつては手書きの御朱印で、妙円寺詣りの時だけ「妙円寺詣り」も手書きになるという特別御朱印を狙っていましたが、これは来年に期待です。その徳重神社..

  • 妙円寺詣り

    今日は伊集院に出没。駅近くにある徳重神社で妙円寺詣りが開催されるので、見にいきました。規模は縮小されていましたが、しっかり武者行列参拝も開催。鉄砲の実演もありました。もちろんら鉛玉は入っていませんが、発砲した時の音があまりに大きいことにびっくりでした。この週末は祭り三昧でしたが、やはり祭りはいいものだ!と改めて感じました。

  • 豊年醸す祭り

    今日は休みになったので、KOJにミッキーマウス622Jがやってくると知り、こちらからスタートしました。お昼を済ませてKOJ近くにあるバレルバレープラハへ。焼酎に関しては無料で飲み放題なので、これは思う存分に飲みまくるしかないでしょう!焼酎すくいゲームにもチャレンジ!柄杓ですくった水の分だけ焼酎がもらえるゲームでした。まずまずの900mlをすくいましたが、2500円くらいする焼酎が500円だったので、これはありがたいです。醸す祭りと言えば、薩摩剣士隼人でしょう。テレビ放送は終わったものの、その人気は今でも絶対。久しぶりに見ることができてよかったです。明日は列車旅!

  • 寒くなってきた

    さすがに暑がり野郎もいよいよ耐えられず、やむなく我が家では長袖を着込むことになりました。職場では年中半袖ゆえ、いわゆる制服も半袖を着て出勤していますが、もう少しは粘れるでしょう。

  • 11月の予定

    まずは秋シリーズ最終節となる21日の指定が無事に取れましたので、あとは乗り放題きっぷをどうするか?などはありますが、間違いなくこの日は乗りにいきます。あとは本業の動向やイベント等がどうなるか?になってきますよね。正直、日南線の運休、指宿・霧島フリーきっぷの廃止はあまりに痛すぎるところがあります。みんなの九州きっぷもいつのまにか初回販売から5000円も値上げしてきたので、これまた痛すぎます。そんな中、あちこちでわずかながらイベント等があるので、そちらに行くのも悪くないでしょう。土曜日は休日出勤優先ゆえ、休みになったらラッキー!くらいにしておきます。

  • 親ガチャについてかく語りき

    親ガチャという言葉があるみたいです。生まれてくる子供は親を選べない、どのような親のもとに生まれてくるからで人生が決まってしまうという意味合いみたいですよね。ある程度は当たっていると思います。裕福で素晴らしい性格のもとに生まれたらかなり将来は見えてくるだろうし、虐待する親のもとに生まれたら、まずどう生きるか?から考えていかないといけません。しかし、これは麻雀で言うところの配牌の良し悪しにしかなりません。そこから先、高い役であがれるか?まさかの放銃になってしまうか?は、ツモのよさ、仕掛けのタイミング、相手との駆け引きなど、いろいろな要素があるでしょう。親ガチャでよくても本人が努力しなかったり、運が..

  • 当選かと思いきや

    クロネコメンバーズに登録すると、クロネコを利用される荷物の発送がわかるようになっています。日曜日に横浜法人支店さんから自分宛にネコポスが発送されたと知りました。何かしらの懸賞に当たったか?と期待して我が家に戻ってみたら、どうやら親が私の名を借りてセサミンのお試しを取り寄せただけの話でした。改めてクロネコの登録内容を見てみたら、親が使う固定電話の方を登録していたので、通知が来たのでしょうか?さっさと自分のケータイに変更しました。

  • 三幸

    えびの市にもうまいラーメン屋はたくさんあるワケですが、なかなか攻略していないのも事実です。きょうみんはかなり有名で、自身もよく食べにいきますが、やはり、地元活動優先にしている土曜日にいろいろなラーメンをいただきたいです。この日はえびの駅近くにある三幸へ。大昔に食べたことがあるのですが、いつの間にか店がリニューアルされていました。ちょうどお昼すぎに行ったので、20分くらい待ちましたが、それから先はかなり落ち着いていたので、次回からはもう少し遅く行きたいところです。ラーメンとご飯の大にしました。古き良き久留米ラーメンをアレンジしたような実にあっさりしていながら、しっかり豚骨の味がする、実にうますぎ..

  • 紙切れにはしたくない

    マイルートでいつもいただけるアミュお買い物券が今月末で紙切れになることや、北郷迂回も20日まで、今日乗る予定だった海幸山幸の払い戻しということで、宮崎交通1日乗り放題にしました。やっとのことで日南レトロバスにも乗ることができました。お買い物券でラーメンやビール三昧で、しっかりリフレッシュできました。

  • ほとんど完全休養日

    今日は休みでしたが、結局のところラーメンを食べて温泉で終わりでした。よほど疲れていたみたいです。明日は乗り放題です!!!!

  • 明日はさておき

    やはり、食べ放題、飲み放題、やりたい放題・・・と、○○放題は私にとってはありがたいところ。明日は毎度のようにさておいて、日曜日はまたもや乗り放題でいきたいと思います。当たり前ですが、画像の乗り放題ではありません。

  • 予想以上だった

    R220と日南線が不通になってしまった小内海。予想以上に早く20日にR220は復旧とか。宮崎から日南はR220が一番無難な道ゆえ、これはありがたいところです。あとは日南線ですよね。年内は無理だとみていますが、復旧したら即海幸山幸100ヶ月連続乗車に乗れるように準備しておきます。朝日新聞、宮崎日日新聞、UMK、MRTなどなどの取材が楽しみです。

  • 明日は10時打ち!

    明日は11月21日の事前予約開始日。JR九州のネット予約ならまさに10時からスタートの10時打ちになります。SL人吉の今年最終日は23日ですが、当日は普通に仕事ゆえ、自分にとっての最終日は21日になります。

  • お酒に合うチョコとは?

    広島と言えば、間違いなく日本酒がうますぎるエリア。千福や賀茂鶴をはじめ、まずはずれがない!若い頃、西条の酒まつりに原ちゃりで行き、利き酒をやっていたら思いきり酔いまくり、夜中まで帰れなくなってしまったという苦い思い出もありました。尾道から広島へ行くエトセトラでは日本酒の飲み比べができます。賀茂鶴などはメジャーですが、安芸津や安浦の地酒など知らなかったです。いや、まず出回らないみたいゆえ、なかなか味わえないはずです。迷わずチョイスしましたが、これは絶対にうますぎる!日本酒好きなら迷わずエトセトラでしょう。お酒に合うチョコがあるということで、これは迷わず購入してみました。アプリのセトワから購入可能..

  • お好み焼き

    広島と言えば、やっぱりはずせないのはお好み焼き。初めて広島に渡り、広島駅のみっちゃんでいただいたお好み焼きにただただ衝撃を受けました。当時の自分は関西のお好み焼き、しかも、家庭で作るお好み焼きしか知らなかったからです。住んでいた近くにきまってお好み焼き屋さんがあり、そこが一番うまいお好み焼きになるのですが、久しぶりに行けど、時代の流れは残酷なもので、見事なまでに跡形もなく消えていました。そこで、原点に戻るべくみっちゃんへ。やはり、こちらも間違いなくうますぎでした。カープの試合があると、相当に広島駅のikeaにあるお好み焼き屋さんやラーメン屋さんなど、ものすごい列になっていました。みっちゃんも相..

  • 当分観光列車には乗らない

    海幸山幸が博多にやってきたとかで盛り上がっていたみたいですが、やはり私は宮崎〜南郷で乗りたい!と思っているので、日南線が復旧するまでは観光列車から離れてみようと考えています。ただし、全く乗らないとは書きません。今日は鹿児島市内に出没。市電1日乗車券を使って乗りまくりました。よかど鹿児島で出水市観光特産品フェアが開催されていました。なかなかこの手が中止ばかりゆえ、これは貴重なものでした。今日は午前中にKOJにスタアラ51ANがやってきたと知り、やってもうた!感がありました。昨日は予想が大はずれでした。しかし、今日は夕方も来る!とみて、早々と鹿児島から撤退、KOJへ。しっかりやってきました。また明..

  • ダラダラと過ごしてしまった

    今日は休みになり、まずは生駒高原のコスモスを冷やかしに。まるで咲いていないエリアもあるし、自分の目論みもはずれたので、さっさと引き上げてしまいました。なぜか国分へ。そろそろ散髪の時期ゆえ、多少前倒しにはなりましたが、さっさと済ませました。国分に来たからにはフレスポにあるゲーセンへ。人吉のゲーセンから麻雀格闘倶楽部がなくなってしまい、かなり敷居が高くなってしまいました。今年はまさかの白銀紗希プロにしました。Sくらいは到達したいです。王角で食べましたが、10月からライスのおかわりができなくなってしまったとは!替玉とライスおかわりでようやくお腹いっぱいになるだけに、これは痛いです。帰りついでにみのり..

  • やはりうますぎる!

    広島と言えば、やはり日本酒がうますぎる地域。特に西条の地酒はあまりに有名ですよね。エトセトラに乗る前に広島駅構内のコンビニでまずは調達。普通に賀茂鶴の吟醸が売っているところがすごいですよね。帰りのエトセトラでは地酒の飲み比べができるようになっています。しっかり賀茂鶴もあるのですが、安芸津や安浦の地酒などまず知らないし、見たこともありませんでした。やはり、あまり流通していないとか。迷わずチョイスしましたが、これは間違いないです。また、セトワから予約可能なお酒に合うチョコレート、オリジナルカクテル用らしいのですが、日本酒でも全く問題なしでした。やはり、うますぎる酒なら何でも合います!

  • むさし

    岸田総理誕生で何かと話題の広島。何かしらの記事で広島に帰省した時によく食べに行かれるというむさし。むさしの本拠地・土橋店によく訪れているとか。是非!一度!お越しください!で有名なCMはもちろん、むさしのおむすびを知らずして広島は語れないくらいです。広島から帰る際、あまりにお腹が空いたので、俵むすびを購入。総理は若鶏むすびが定番とか。総理になる前だったので、これは次回の宿題にします。包み紙の裏はこんな感じになっています。土橋はもちろん、まさかのどんぐり村までしっかり掲載されています。白米ではなく、だしの効いたむすびの中に具が入っていますが、これがうますぎるワケです。久しぶりのむさしでしたが、やは..

  • とりかわ権兵衛

    尾道駅近くにある、とりかわ権兵衛。画像のようにまさに居酒屋さんなのですが、昼間もしっかり営業していて、普通にラーメンなどいただけるようになっています。この日はまずは昼を食べて御朱印活動にしたので、定食にしました。醤油ラーメンに背脂たっぷりですが、こちらはかなり濃厚な味わいになっています。エトセトラでしっかり賀茂鶴を呑んだ後でしたが、呑んだ後でも間違いない美味しさでした。定食は唐揚げ、チキン南蛮、とりかわ餃子とありましたが、やはり店名にするくらいゆえ、とりかわ餃子にしました。これは絶対にうまい!普通におかずでもよし、お酒のアテによしだと思いました。もちろん、尾道ラーメンはまだまだたくさんあるので..

  • せと

    エトセトラで尾道に出没したので、久しぶりに尾道ラーメンを食べないといけない!と思ったら、千光寺に行ったところ見事なまでにバテてしまい、微妙な時間に尾道駅に戻ってしまいました。そんな時にありがたい「せと」さん。尾道駅すぐにあります。ポルノグラフィティの新藤さんからも御祝があるではないですか!ポスターかと思いきや、まさかの全面広告でした。尾道ラーメンと因島しょうゆメシにぎりのセットにしました。これはうますぎる!実にスッキリした味わいの中に背脂のコクが絶妙すぎます。エトセトラ車内で東洋美人をいただいたので、これは呑んだ締めにピッタリな味わいです。また、このおにぎりがやたらとうまい!むさしのおにぎりも..

  • 西日本も本気だ

    JR西日本もいよいよ本気を出してきたみたいです。どこでもきっぷをいよいよお一人さまOKにしてきましたよね。しかも、きっぷはもちろん、6回無料の指定もe5489でできる便利さ。みんなの九州きっぷでもできないはずはないのですが。ともあれ、これらのきっぷは現時点では使うつもりはない!ということです。今こそ多少は落ち着いていますが、来月あたりからまた本業多忙になりそうゆえ、まともに土曜日の休みはないでしょう。当たり前ながら三連休などあるはずもないので、そこまで無理をして購入せず、満喫きっぷでSL人吉の方が良さそうです。ただらJR西日本の西なびグリーンパスは年末年始でも使用可能なので、恒例の耐久乗車で使..

  • 秋シリーズ開幕戦

    秋シリーズ開幕戦は二週連続エトセトラにしました。今月から往復呉線経由となり、さらに面白くなってきそうです。お酒に合うチョコというのもビックリでした。これは間違いなくうますぎでしょう。さぁ、また明日から必死になって働きます!

  • 完全休養日のつもりが

    今日はのんびり過ごす予定でしたが、朝寒くてトイレに起きたら、KOJにピーチのバニラ塗装08VAがやってくると知りスクランブル発進。反対側には何も描かれていないとは!しかし、バニラが存在していた時代から初めてバニラ塗装を捕獲できました。その後は昼寝をして温泉へ。しっかりのんびりできました。

  • 良くも悪くも

    明日はまさかの休みになってしまいました。土曜日は休日出勤を視野に入れているため、出かける予定は最初から組んでいないこともあり、いきなりKMIから363に乗るという無謀なことはやめておきます。明日は心身共にしっかり休ませて、日曜日に全力で頑張れるようにしたいです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、キエーボさんをフォローしませんか?

ハンドル名
キエーボさん
ブログタイトル
NeoMaxKomachiなぶろぐ
フォロー
NeoMaxKomachiなぶろぐ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用