chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
家事のスキマにロードバイク! https://blog.goo.ne.jp/mima1025-2005

自転車に乗れなかった私がロードバイクにハマるまでの記録。 今時主婦の非日常的趣味。

今では毎日の通勤をはじめ、チームや仲間とのツーリングやレースを楽しんでいます。6年前にはろくに自転車にも乗れなかったのに、いまではレースで入賞も経験するようになり、最高の趣味として楽しんでいます。

キルワニ
フォロー
住所
大阪府
出身
大阪府
ブログ村参加

2010/05/18

arrow_drop_down
  • ちゃうねんちゃうねん。

    いやいやいやちゃいますねん、そんな本気やないんです。昔から登山だけは堪忍と思っていた。すぐ近くの金剛山には仕事で登った事はある。え、どんな仕事?と思うよね。福祉関係の団体行事に手話通訳者として同行と言う形。なので全くもってその良さを知らないわけでもなく、学校からの登山しか知らないわけではない。自転車から離れ、軽いハイキングでも行きましょうかねぇと話してもいた。そ、そうね、、、良いかもね、、、、ほんまに行くとなったらどうしよかな。歩くのは好き。でも重い荷物持つのは嫌い。そして問題は靴。また自転車のビンディングシューズとかスニーカーとかみたいにサイズ無いんでしょ。探して探して見つかってもデザインがなぁ、ってなるんでしょ。と思ってたところにジャストフィットにたまたま巡り合う。物でテンション上げるとはこのこと。だ...ちゃうねんちゃうねん。

  • 80分。

    昨日は本友定例会だった。図書館へ行ってから公園を散歩。清らかな学生のデートのようだ。一つ違うとしたら、公園で昼間からビール飲んじゃうとこかな。図書館には当たり前だけど物凄く色んな本があって、こんな本があるのか!というような本を手にとってあーだこーだ言い合った。例えば本の評論集、毎年出るのか作家別の紹介本、あまりにもタイトルが壮大な科学辞典、地元密着資料的な本などなど。本屋さんと違って絵本だって遠慮なく片っ端から手に取る。ヨシタケシンスケさんは天才だ。うわぁ~絵が美しすぎて物語が全然頭に入ってこないな。小説のコーナーでは、これ読んだ?読んだけど覚えてない、これ貸したよね?借りてない、うそーなんて。怖い本ないかな、ぎぼわんは?ん〜、図書館は最高のテーマパークだ。パーラダーイス♪公園では古墳の説明を読み、写真に...80分。

  • 第二巻へ。

    絵巻物の第二巻にとりかかる。あと一年だぞとエンジンをかけると急に描きたい絵が見えてくると言う面白いシステム。とにかく下絵をどんどん描く。毎日描く。A4サイズに1日1枚描く。1枚の横サイズが297mm。これを10枚で2970mm。第二巻は3m〜3.5mぐらいでと考えている。下絵が10枚以上に溢れた場合は第三巻に続くだろう。とにかく今は思いついたものを下絵として書き留めるのが楽しくてしょうがない。見てくださる方にこの楽しい気分が伝わればと願う。私の絵、私の個展、どうか笑顔が溢れますように。笑顔よりも笑い声がもっとハッピー。それなりの形にしたいので、展示方法はさておき絵巻物の芯棒を注文。あとは収めておく木箱、展示のためのガラス製の文鎮、巻きしめる紐などを物色。第二巻へ。

  • 行動を決める。

    今までほぼ悩まされる事が無かった腰痛。ここ最近、座って絵を描くからか軽い腰痛。重症にならないように運動不足解消が必須か。ジテ通してた頃は運動不足とも無縁、仕事も立ち仕事が多かったし。こうして退職後、年齢を重ね、あちこちの痛みと付き合っていかねばならんのか、あーやだやだ。気分を変えて次回の個展をもう決めてしまえ。えいやと会場予約にレッツラゴーです。幸い毎回と同5月で押さえられた。自分を追い込むためにも料金を前払い。パサパサっちゃり〜ん帰りはあれこれ考えながら散歩。いつもスルーする公園にじっくり立ち寄る。ちょっと不自然なウサギのプランター。実はプランター。立派な石碑。なんでもロシア戦争を痛み想い書かれた詩であると説明は読めるけど詩はなんて書いてあるか私には読めない。もしかして裏面に分かりやすく書いてくれてたり...行動を決める。

  • 巻物第一巻5mほどで区切り。

    巻物を描き始めた時には5mで「了」としようと思っていたが楽しすぎるので「つづく」という事に。小説でもあるよね、結末があるのと、読了後も「どうしてるかなぁあの二人」なんて思っちゃう日常を切り取った感じのと。盛り上がりもあるけど日常ってそういうもんだ。ゴールデンウィークがまさにそうだ。予定を組んで祭りのごとく人は集い移動をし、楽しみ、通り過ぎる。そしてまた来年なのだ。毎年2週間分のお仕事をいただきこなしている自営業の我が家の主人と妻としては関係ないけどね。いつもよりちょっと長い時間集中して描いたので腰が痛いなぁ。運動不足か、ってことで曇り空の下を散歩。天気予報では「まもなく雨がやみます」との事。いや、降ってへんがな。5000歩ほど歩いて帰ってくる間は降らずにいてくれた、ありがとう。おかげさんで洗濯物も乾きまし...巻物第一巻5mほどで区切り。

  • 豆類大好き。

    豆は美味しいよねー。豆は絵に描くのも食べるのも大好き。おつまみだって豆があればご機嫌。畑から摘みたてホヤホヤをいただきました。感謝でございます。買い物は近所のスーパーが近すぎるのでお散歩がてら30分たらずをてくてくと。ここ最近は1日6000歩を目指して歩いている。この数ヶ月は大体1日平均7500〜8000歩ってところ。それを何で計測してるかというとやはりスマホに数えてもらってるんだよね。でもそれが時々サボってるようでせっかく歩いてもカウントされていなかったりする。残念だけど仕方がない、歩いたという事実があればよろしい。長男から勧められた映画「インターステラー」を見た。3時間もあるけどあっという間やで、は本当だった。理論上あり得る量子物理学の概念を映像化するととても美しい物語が出来ました、って感じ。ブラック...豆類大好き。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、キルワニさんをフォローしませんか?

ハンドル名
キルワニさん
ブログタイトル
家事のスキマにロードバイク!
フォロー
家事のスキマにロードバイク!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用