chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 大晦日

    那珂市の木内酒造にて、年越し蕎麦。鴨汁の温かいつけ汁でいただきました。年越しは家族や親戚が集まって賑やかに。乾杯は福ビールで。年末に二人目の孫が産まれてドタバタではありますが。大晦日

  • ひらまつ レゼルブ

    西麻布の「ひらまつレゼルブ」へ。20周年を迎えましたが、建物の問題により12月末に閉店するとのことで、最後に伺ってきました。フォアグラのキャベツ包みは、レゼルブのシグニチャーメニュー。甘目のポートワインとの相性が良いです。泡のソースに浮かぶ平目に、備長炭で焼いた秋田牛。たくさんの常連さん達が別れを惜しみにいらしてました。デザートはとちおとめとマスカルポーネ。スタッフさん達の今後の新天地での活躍を祈念したいと思います。レストランひらまつレゼルヴ ひらまつレストラン東京・西麻布のレストラン「レストランひらまつレゼルヴ」の最新ニュースや期間限定イベントのご紹介。ひらまつレゼルブ

  • 君に、揚げる(極)

    「君に、揚げる(極)」という名のとんかつ屋さん。稲荷町にあります。お替わり自由のキャベツをつまみながら、とんかつが揚がるのを待ちます。群馬県の嬉嬉豚(うれうれぶた)という銘柄を使用。柔らかく美味しいです。トッピングに粒マスタードを追加してみました。君に、揚げる(極)

  • 新宿二丁目

    新宿三丁目の「ビストロガブリ」再訪。先日メニューになかったトリュフ大根や絶品レバー串をいただきました。その後「そっくり館キサラ」にて、楽しいショーを楽しみました。ビュッフェの食事も美味しかったです。新宿二丁目のゲイバーにも伺いました。話が弾んで時間が経つのがあっという間です。新宿二丁目

  • 金葉庭・しろたえ

    赤坂の「金葉庭」にて、名物のちゃんぽんをいただきました!海鮮から優しい出汁が出ていて美味しかったです。赤坂にある常に行列の人気洋菓子店「しろたえ」。チーズケーキとシュークリームとコーヒーで880円。幸せなティータイムでした。金葉庭・しろたえ

  • 東京居酒屋めぐり(新宿・後編)

    東京居酒屋めぐり(新宿)の後編。5軒めは、新宿といえばの居酒屋「どん底」です。三島由紀夫などの文豪が通ったということで、往時を偲びながらジントニックなどをいただいてみました。どん底http://www.donzoko.co.jp/6軒めは、芝浦直送の新鮮なモツ料理が楽しめる「ふじ屋」。野菜も多めに摂取して胃腸を整えます。ふじ屋http://mountainbull.co.jp/locations/fujiya/7軒めは、もつ煮込み専門店「沼田」。コーヒーの会社が始めたそうで、ブレンド感覚で味噌・醤油・塩・カレーなど8種類の煮込みを揃えています。もつ煮専門店といえば「沼田」|東京もつ煮名鑑2021① 【公式】dancyu(ダンチュウ)居酒屋の定番メニューの中でも、家庭でつくるのが難しい料理といえば、「もつ煮...東京居酒屋めぐり(新宿・後編)

  • 東京居酒屋めぐり(新宿・前編)

    第11弾「東京居酒屋めぐり」は新宿です。東京都庁の展望室からは、冠雪している富士山がくっきりと。都庁には、草間弥生デザインのストリートピアノやセンスの良いお土産ショップもありました。観光をサクッときりあげて、新宿の1軒めは、思い出横丁にある「岐阜屋」。町中華です。蒸し鶏、木耳の卵炒め、餃子。料理人の手際の良さに感心しながらいただきました。名前は岐阜屋でも、日本酒は長野や富山。「幻の瀧」(皇國晴酒造)は黒部峡谷のさらに奥にある酒蔵だそうです。岐阜屋https://shinjuku-omoide.com/shop/gifuya2軒めは、「串焼きビストロガブリ」。クリスマスということもあり、ランチワインでちょっとオシャレに決めました。オーナーは行方市出身で実家が肉屋なのです。ビストロガブリhttps://www...東京居酒屋めぐり(新宿・前編)

  • 串揚げ うぶ

    大森の串揚げ「うぶ」。店主は行方市出身で茨城地酒の種類が豊富です!30種類以上ある美味しい串揚げをつまみに、富久心霧筑波来福愛友などを。最後にじゃこごはん。最近、茨城県内にもお弁当のお店を出したそうで、今度伺ってみたいです!うぶ大森エリアの串揚げ、うぶのオフィシャルページです。お店の基本情報やメニュー情報などをご紹介しています。うぶ串揚げうぶ

  • 手打ちそば 菊谷

    巣鴨の蕎麦「菊谷」で軽めの忘年会。日本酒の品揃えが渋すぎです。絶妙なアテで、日本酒をいただきます。天ぷらの野菜は行方市の野菜ソムリエ農家の野原さんのもの。馬刺し、牡蠣、蕎麦がきと。日本酒は古河市青木酒造の「御慶事」をいただきます。最後は効き蕎麦3種。桜川の常陸秋そば、常陸太田の金砂郷在来など、蕎麦でも茨城を味わえました!お店があるのが巣鴨地蔵通商店街。年の瀬が近づいています。手打ちそば菊谷https://teuchisobakikutani.com/手打ちそば菊谷

  • 銀座スイス・共栄堂

    銀座の洋食「銀座スイス」。パーラーみたいな入口に期待が高まります。ランチでカツカレーセット。カツカレーはこちらが発祥なのだそう。銀座スイスhttps://ginza-swiss.com/神保町の「共栄堂」でスマトラカレー(ポーク)。具材毎に味が違うそうで、制覇したい気持ちがむくむく。東京神田神保町スマトラカレー共栄堂共栄堂は東京都神田神保町にある日本で唯一のスマトラカレー店です共栄堂オフィシャルサイト銀座スイス・共栄堂

  • レストランよこかわ

    水戸市大町にある洋食屋「レストランよこかわ」。半世紀以上にわたり続いています。美明豚を使ったカツレツランチ。リーズナブルですが、白いお皿のよそいき感で気分が上がります!レストランよこかわ(水戸/ひたちなか洋食)のグルメ情報 ヒトサラ洋食/水戸駅徒歩15分/平均予算 ディナー:5500円 ランチ:1650円ヒトサラレストランよこかわ

  • Casual Dining Ebi

    水戸駅南で営業していた「CasualDiningEbi」が、JR東海駅前の東海イオン1Fで再開しました。ランチタイムのメニューなどが充実して、合わせてワインなども楽しめる感じです。カジュアルダイニングエビ(@casualdiningebi)•Instagram写真と動画フォロワー1,859人、フォロー中1,669人、投稿388件―&#...隣接するスペースには民営の図書館「amis文庫」。お金を払って自分の本棚に本を置くという仕組みです。まちづくりに関係する方々の本棚もあり、戦略の方向性が見えます。こちらは、東海村村松に最近オープンした「フードスクエアカスミ東海中央店」。品揃えはつくばの"ブランデ"のような高級志向です。フードスクエアカスミ東海中央店https://www.kasumi.co.jp...CasualDiningEbi

  • ジャパニーズフェス2022

    日本の蒸留酒を集めたイベント「ジャパニーズフェス2022」が高田馬場で開催されました。茨城では木内酒造の「日の丸ウイスキー」が出展、人だかりができていました。気になるブースで試飲をしましたが、会場の熱気もすごく、結構効いてくるので早めに退散。高田馬場駅前の「鳥やす」でクールダウン。落ち着きます!!ジャパニーズフェス2022

  • 1/cafe

    水戸市元吉田の発酵カフェ「kome※hana」の定休日(水・木)に間借り形式で営業する「1/cafe(ワンスラッシュカフェ)」へ。目にも美味しいランチプレート。キッシュも付けました。野菜が多く、おかずの種類も豊富です。りんごのタルトにほうじ茶のクリームブリュレ。ラテアートも凝ってます。コーヒーは「WorkersCoffeeStand」のもの。フレンチプレスで丁寧に淹れてくれました。1/cafe(@one_slash_cafe)•Instagramphotosandvideos1,375Followers,25Following,165Posts-SeeInstagramphotosandvideosfrom1/cafe(@one_slash_cafe)1/cafe

  • BAZIO

    北千住vol.55は、アジアン創作料理「BAZIO」。キッチンカーと店舗の両輪での運営だそうです。ルーローハンと豚しゃぶを半分ずつ盛り合わせていただきました。お酒もちょこっと楽しめます!BAZIOhttps://bazio.net/BAZIO

  • 鶏醤油拉麺 そうわ

    水戸市東野町にオープンした鶏醤油拉麺専門店「そうわ」です。12月31日まで1杯500円の開店記念キャンペーンを実施中!鶏醤油拉麺をいただきました!醤油のコクがしっかり。追加のトッピングでいろいろ変化しそうです。鶏醤油拉麺専門店そうわ(@sowa_ramen)•Instagramphotosandvideos407Followers,321Following,17Posts-SeeInstagramphotosandvideosfrom鶏醤油拉麺専門店そう&#x...今日のビールは「山の上ニューイ」。爽やかな味わいでした!山の上ニューイ よなよなエール公式ウェブサイト「よなよなの里」長野・山梨ルーツの国産ホップ、「信州早生」と「かいこがね」を含む、6種類のホップを使用。新製法のエッセンシャルホッピングから生...鶏醤油拉麺そうわ

  • 是屋

    北千住vol.54は、居酒屋「是屋」。力強い「月の井」を燗でいただきました。酒との相性を追求したと思われるおつまみの数々。居心地がよくて長居してしまいました!是屋是屋さんはFacebookを利用しています。Facebookに登録し&...是屋

  • 白碗竹快樓

    赤坂にて忘年会。この辺りに詳しい方のアドバイスにより、中華料理「白碗竹快樓」。店名は“白いお碗”と“竹の箸”という意味で、華美ではないことを表しているそう。オリエンタルな雰囲気の店内で提供される素材を活かした料理の数々。盛り付けも洗練されていました。麻婆豆腐のご飯で〆。山椒が効いてます。ランチも人気があるそうで再訪しようと思いました!白碗竹筷樓赤坂 際コーポレーション2022年12月30日~2023年1月3日は休業と致します。期間・内容等は変更になる場合がございます。詳しくは店舗までお問い合わせください。賑やかな赤坂一ツ木通りを曲がると...際コーポレーションこちらは東京駅の八重北食堂にオープンした『南国酒家』の新しいお店「あんかけやきそば」にて、アオサ入りあんだけやきそば。老舗でありながらのチャレンジ精...白碗竹快樓

  • 仙華

    土浦市の魚魚料理「仙華」。市民会館の近くにある地元の方から人気のあるお店です。来月、東京からあんこう鍋を食べにくるお客様をご案内するお店として事前に確認しておきたくお昼に伺いました!あん肝・とも酢ともに美味しかったです。あんこう鍋もどぶ汁で良いお味。〆の雑炊も最高でした!その後、土浦駅の佐藤酒店にて電車の時間調整。期間限定のネストビールをいただきました!仙華土浦エリアのふぐ・磯料理あんこう鍋、仙華のオフィシャルページです。お店の基本情報やメニュー情報などをご紹介しています。仙華仙華

  • 利き酒会2022

    年末恒例の利き酒会です。一升瓶10本がズラリと並ぶ圧巻の光景!家主によるおつまみは、田吾作納豆に始まり、ブリしゃふ、蓮根はさみ揚げ、ポテトサラダ、砂肝炒め、タコ刺身。マダコは参加者の釣果です!後半は、もち米焼売、椎茸ツナ焼き、ネギワンタン、ニラもやし焼き、白麻婆豆腐。計11品です。毎年のことながら参加できる幸せを噛みしめました!利き酒会2022

  • 大丸あすなろ荘

    福島県にある二岐温泉「大丸あすなろ荘」へ。30年くらい前に足繁く通った宿です。懐かしい気持ちでいっぱい。雪見酒もできました。大丸あすなろ荘https://www.motoyudaimaruasunarosou.com立ち寄りスポット。白河の南湖公園にある「SHOZOSHIRAKAWA」。getwellsoonのパンが買えて良かったです!getwellsoonhttps://getwellsoon.jp矢祭町の自家焙煎「珈琲香坊」。ログハウスのどっしりとした雰囲気の中でいただくコーヒーは格別でした。お土産は薄皮饅頭。旅行支援のクーポンで購入。すずめの戸締まりバージョンがありました!新海誠監督最新作『すずめの戸締まり』柏屋コラボパッケージ期間限定発売|柏屋2022年11月11日公開新海誠監督最新作『すずめの戸...大丸あすなろ荘

  • 小判寿司

    福島県棚倉町にある江戸前寿司の名店「小判寿司」へ。茨城の食通の方からオススメされていて、ようやくの訪問。ランチの特上寿司をいただきました。ネタは全国各地から仕入れるそう。噂通りの素晴らしい仕事ぶりに惚れ惚れでした!小判寿司_棚倉 福島県棚倉町|福島県の寿司店小判寿司|福島県棚倉町の寿司店|江戸前寿司|おまかせ|寿司と肴|日本酒|福島県の地酒|ワイン|棚倉町の寿司店|福島県の寿司店|小肌|新子|穴子|赤貝|雲丹|白魚|小判寿司_棚倉小判寿司

  • サザコーヒー冬のパンまつり

    東京・丸の内にあるKITTEのクリスマスツリー。銀世界に引き込まれました。KITTEにあるサザコーヒーでは「サザコーヒー冬のパンまつり」開催中。将軍珈琲のカップオンを購入すると、現在、茨城県内でしか販売していない"将軍珈琲クリームロール"(セブン=イレブン)がもれなくプレゼントされます。クリスマスギフトのディスプレイも雰囲気があります!来週からは「ゲイシャマツリ」が始まるそうです。サザコーヒー冬のパンまつり

  • カレーと百姓

    東海村のシェアキッチン「KAKUREGA」にて、月曜日と火曜日のみオープンするカレー屋「カレーと百姓」へ。カレーと百姓カレーと百姓さんはFacebookを利用しています。Facebook&...まず出てきたのは、栗原農園(常陸太田市)の野菜を使ったサラダ。店名のとおり、店主はこちらの農園でも働いているとのこと。栗原農園http://kurifarm.net/須崎農園(東海村)の野菜を使ったベジカレープレート!カレーの名店"エリックサウス"にいたことがあるそうで、納得のお味でした。須崎農園|採れたての、元気野菜を食卓へ。生命力あふれる野菜を、一番美味しい時に、鮮度の高いまま食べていただきたいから、「収穫したものを即、ご家庭へ直送」という形でお届けしています。須崎農園カレーと百姓

  • ひつじ肉の店 OZ

    北千住vol.53は、羊肉専門店「OZ」。最近"羊"にフューチャーしたお店が増えています。こちらはアイスランド産の羊肉を使用しているそう。ひつじプレートは、ラムチョップ、タタキ、ソーセージ、つくね、サラダの盛り合わせ。大変美味しくいただきました。せっかくなので、"クロアチア"のワインをいただきました。チェイサーが羊の漢字シリーズの湯呑みでした(笑)!北千住ひつじ肉の店OZhttps://www.oz-corp.jp/ひつじ肉の店OZ

  • B SQUARED

    運転免許証の再交付手続きで東陽町へ。思いがけず良い感じのベーカリーカフェ「BSQUARED」に行けたのでヨシとします。ベーカリー工場とコーヒーの焙煎工場が一体となっているそうで、焼き立て&挽き立てを味わえました。B²(BSQUARED) 天然酵母のパンと自家焙煎コーヒーのベーカリーカフェ 清澄白河門前仲町天然酵母を使ったベーカリー工場とコーヒーの焙煎工場が一体となったインダストリアルカフェが清澄白河にオープン。焼き立ての美味しいパンと、その場で焙煎した美味しいコ...B²(BSQUARED) 天然酵母のパンと自家焙煎コーヒーのベーカリーカフェ 清澄白河門前仲町茨城県内のセブンイレブンで限定発売中の「徳川将軍コーヒークリームロール」。パン&コーヒーの組み合わせ、しかも、ゆめかおり&将軍珈琲、合わないはずがな...BSQUARED

  • ふる川食堂・ラーメンもっさん

    水戸公設市場内にオープンした「ふる川食堂」へ。営業開始は朝6時!麺の固ゆではやっていないようです(笑)。あっさり系の醤油ラーメンをいただきました。うまし!です。市場グルメがさらにパワーアップしました。続いて水戸駅北口にオープンした「ラーメンもっさん」。素材のこだわりを読みながら出来上がりを待ちます。昭和風のビジュアルが良い感じ!電車を見ながら食べられるロケーション。醤油スープもコクがありました。ふる川食堂・ラーメンもっさん

  • kasamarron cafe

    笠間市福田にある廃校を活用した「kasamarroncafe」です。ビオラの"栗"の後ろには里山の風景が広がります。微妙なバランスで立つモンブラン!スプーンを入れると一気に崩れます。"笠間のもんぶらり"(栗の食べ歩き)の魅力がさらにパワーアップしそうです。kasamarroncafe

  • 常陸太田市フェア

    新宿三丁目駅近くの一角にて、常陸太田市フェアを開催中。市内の絶景は動画でのご紹介。高速バスで地元から持ってきた食材を使ったメニューを展開しています!スーパーフードのサラダと常陸秋そばのガレット。頼んでから温かいものが良かったかもと反省。12月になり屋外はやはり冷えます。常陸太田市フェア

  • 追分蜜輝

    明治屋広尾ストアーにて開催されていた「ひとつひとつ」のポップアップ"2022りんご初しぼり"へ。駅ナカ仕掛け人で茨城県出身の鎌田由美子さんによるプロジェクト。切られてしまうようなりんごから新しい価値を生み出しています。加工もできるだけ地元の工場を探して頼んでいるそう。搾り方で果汁の色や透明度がかなり変わってくるとのこと。広尾のランチはメキシコ料理のサルシータ。エンチラーダとタコ。スープとドリンクもついてお得でした。孤独のグルメにも登場したことがあるようです。夜は、大子町の新しい林檎「追分蜜輝」に出会いました。赤に元気をもらった1日でした!追分蜜輝

  • インデアンカレー

    "インデアンスパゲッティ"を食しに、丸の内のTOKIA「インデアンカレー」へ。給食風な見た目ですが、病みつきになりそうな味でした!インデアンカレーIndianCurry 1947年の創業以来ずっと守り続けている味インデアンの味は、創業者の母が考案したものを1947年以来ずっと守り続けております。インデアンカレーIndianCurry腹ごなしに丸の内を散策。丸ビルでユーミンのクリスマスの飾り付けを楽しみました!インデアンカレー

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、umekoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
umekoさん
ブログタイトル
水戸梅日記
フォロー
水戸梅日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用