ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
メトロミニッツ
地下鉄で配布されている情報誌「メトロミニッツ」の創刊20周年を記念するリアルイベントが築地にて開催されていました。編集長オススメの美味しいものがズラリと並ぶ中、嬉しかったのが「ひたちなか市コーナー」。干し芋愛に溢れていました!メトロミニッツ
2022/11/30 08:20
木内酒造1823
水戸駅エクセルみなみにオープンした「木内酒造1823」。日の丸ウイスキーの販売も始まりました。木内酒造の直営店「木内酒造1823」JR水戸駅ビルに11月21日新規オープン木内酒造株式会社のプレスリリース(2022年11月14日11時43分)木内酒造の直営店[木内酒造1823]JR水戸駅ビルに11月21日新規オープンプレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PRTIMES他県の方を「茨城地酒バー」と「食堂HEY(勝手に茨城アンテナレストラン)」にご案内。HEYについては、今週末、ガイアの夜明けで紹介されるようです。日経スペシャルガイアの夜明け:テレビ東京毎週金曜夜10時放送、「ガイアの夜明け」公式サイト。事実はニュースで、真実はガイアで。経済の現場で奮闘している人たちを通して、様々な経済ニュースの...木内酒造1823
2022/11/29 07:46
ABICA COFFEE
水戸市元吉田にオープンした「ABICACOFFEE」。嵜本というベーカリーショップの並びです。サイフォンで淹れてくれるコーヒーと嵜本の食パンを使ったサンドイッチと奥久慈卵のプリン。カフェの座席が埋まっていたのでテイクアウトで。【NEWOPEN:茨城水戸】スペシャルティコーヒー&サンドイッチカフェ「ABIKACOFFEE」が、11/3(木・祝)に茨城県水戸市元吉田にグランドオープン!スマイル株式会社のプレスリリース(2022年11月3日10時06分)NEWOPEN:茨城水戸スペシャルティコーヒー&サンドイッチカフェ[ABIKACOFFEE]が、11/3(木・祝)に茨城県...プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PRTIMESABICACOFFEE
2022/11/28 06:23
CURRY BAR GAKU
北千住No.52は、「CURRYBARGAKU」。中華のNIHIROのお隣です。イチオシというキーマカレーをいただきました。二軒目に本格的なカレーで小腹が満たせて良かったです!CURRYBARGAKU
2022/11/27 21:21
nippi cafe ginza
銀座にある化粧品メーカーが運営する「nippicafe」へ。化粧品(コラーゲン)はサンプルで使用感を試せます。コラーゲン入りのランチメニューをいただきました。店頭販売の焼菓子(北千住のわかば堂が監修)にもコラーゲンが入っています。銀座にある福井県のアンテナショップが新しくなっていました。話を伺うと、今後近くに移転して更にバージョンアップするそうです。銀座でビールを飲むなら「IBREW」。いつもお客様でいっぱいの人気店です!八重洲口のヤンマービル。12月に開業だそうです。飲食エリアを楽しみにしています!nippicafeginza
2022/11/26 17:15
水天宮
蛎殻町にある「水天宮」にて娘の安産祈願。気持ちの良い青空が広がっていました。水天宮といえば、ランチは讃岐うどんの「谷や」。ぶっかけそばに天ぷらを追加オーダー。店内にはうどんを打つ音が響きます。谷やhttp://www.tg-supply.jp/taniya/そして、老舗の甘味処「初音」。あんこ餅で一服。近くの甘酒横丁グルメも気になります。甘味処初音AmamidokoroHatsune(@amami.hatsune)•Instagramphotosandvideos1,003Followers,5Following,58Posts-SeeInstagramphotosandvideosfrom甘味処初音AmamidokoroHatsune(@amami.hatsune)水天宮
2022/11/25 05:25
森花豆茶・DEFI
水戸市見川にオープンした台湾スタンド「森花豆茶」です。祖父の経営する和食のお店の一角を活用しています。この日のランチメニューは、ルーローハンならぬルーローパンや揚げパンを使ったシャントウジャンなど。優しい味で身体にも良さそうです!森花豆茶-morihanamamecha-続いて、同じく見川にオープンしたお花屋さん「フラワーブティックDEFI」に併設されたカフェへ。この日はイルドットが間借り的に出店していました。ダルメゾンのショコラもいただけるようです。フラワーブティックDEFIhttps://defi-flower.com/shop/森花豆茶・DEFI
2022/11/24 07:40
常陸秋そば・金砂郷在来
日本ガストロノミー協会のキッチンにて「茨城テロワール〜常陸秋そば×茨城地酒×伝統野菜で奏でる夕べ〜」が開催されました。お恥ずかしながら、常陸秋そばは、"金砂郷在来"という在来種の選抜育種により誕生した蕎麦だということを今回初めて知ったのでした。巣鴨で「菊谷」という蕎麦屋(ミシュランビフグルマン)を営む菊谷修さんによると、"金砂郷在来"は打っていて気持ちが弾むような気がする蕎麦だそうです。蕎麦ちょこはテロワールの観点から笠間焼。当日の野菜は「種継人の会」のメンバーから調達。茨城らしい「つけけんちん」スタイルでの提供もされました。常陸秋そば・金砂郷在来
2022/11/23 11:10
NIHIRO
北千住No.51は、中華料理「NIHIRO」です。カフェのような雰囲気ですが、メニューは本格的!たまたま入れましたが、予約必須のようです。今度はイチオシという餃子をオーダーしてみます。北千住で中華はニヒロ・NIHIRO|一人飲みに人気の隠れ家バルで【ニヒロ・NIHIRO公式サイト】JR他各線、北千住駅の4番出口より徒歩5分の前菜と飲茶バル「NIHIRO(ニヒロ)」は中華を楽しめ、一人飲みににぴったりのつまみも人気。当店人...北千住で中華はニヒロ・NIHIRO|一人飲みに人気の隠れ家バルでNIHIRO
2022/11/22 10:20
BARA dining
銀座にある茨城県のアンテナショップに併設されているレストラン「バラダイニング」でディナーメニューをいただきました。焼き芋のスープからはじまり、常陸秋そばや常陸牛が出てきます。〆には、梅干し・納豆・卵で美味しいごはんを鮟鱇汁とともにいただきました。デザートはモンブランとさしま茶。茨城尽くしでした!なお!ワールドカップ2022に合わせて、11月23日(水)〜11月27日(日)の5日間はスポーツバーになるそう。「〜喰らいつけ!目指せジャイアントキリング〜IBARAKI肉肉フェア」が開催されます。IBARAKIsense茨城県アンテナショップIBARAKIsense目利きのセンスによって厳選された、茨城のセンスある逸品により、茨城のセンスを世界に発信する、上質でセンスあるストアを目...BARAdining
2022/11/21 05:30
京都2022秋
久々の京都。朝食に本格的なカレーが食べられる「SPiCEGATE」から始動。朝飲みもできます!昼食は「殿田」あんかけのたぬきうどん。お揚げが入っているので、きつねのような気もしますが。。鴨川近くの「murmurcoffee」でひと息入れました。トーストのバターが毛糸玉みたいなのです。「Slo」はリーズナブルかつ品揃え豊富な新しいパン屋さんです。「食堂ルインズ」では、鹿肉とワインを。建物も良い感じにリノベーションされていました。京都醸造のビールが飲める店を探して「イルラーゴ」。"一期一会"がありました。接客の外国人の京都弁が上手すぎ。イルラーゴでオススメされた「CaramelMama」は、ユーミンの曲だけが流れるカフェバーでした。リクエストも可!ホテルは外国人のお客様が増えてました。オープンしたてのヒルトン...京都2022秋
2022/11/20 00:34
大阪2022秋
久々の大阪。朝食は千里中央駅にある喫茶店「ニューアストリア」。注文してから揚げてくれるカツのサンドイッチ。ひと息入れたのは、なんばの「OSARUCOFFEE」。プリンはカラメルの苦味と生クリームが好相性です。夕方は角打ちからスタート。「柴長酒店」の方からなんばの夜の情報を収集します。角打ちでオススメされた「魚屋ひでぞう」。メニューも日本酒のラインナップもとても良かったです!「南たこ梅」では関東炊のおでんを。日本一古いおでん屋と言われているそう。道頓堀付近を歩いて腹ごなしするつもりが、豚まんの誘惑に勝てませんでした(笑)大阪2022秋
2022/11/19 12:47
BAOBAB
北千住vol.50は、アフリカ料理「BAOBAB」です。茨城県産ダチョウのメニューがイチオシとのことで迷わず訪問!様々な種類のクスクスやアフリカワインも揃っていて、行きつけにしたいお店になりました!BAOBAB
2022/11/18 09:04
大森再訪
3月まで暮らしていた大森。今でも月イチで行く機会があるのですが、駅前に「ダパイダン105」という小籠包のお店がオープンしていました。ランチで利用することが多いのが「とんかつ」!駅周辺には名店や老舗があり、リーズナブルに楽しめます。そして、夕方からは"地獄谷"の「vivodailystand」。時節柄、日本ワインのヌーヴォー「Koshu」をいただきました。大森再訪
2022/11/17 10:01
CURRY SHOP 棕櫚
つくば市小野崎にある「CURRYSHOP棕櫚(しゅろ)」。都内から移転してきました。柔らかい光の差し込むオシャレな雰囲気の店内です。旬の食材を使ったカレープレートをいただきました。娘と二人で行ったので、その日のラインナップ4種類を全制覇できました!CURRYSHOP棕櫚
2022/11/16 11:52
NAKA URBAN CAMP FIELD
那珂インターチェンジの近くにある「NAKAURBANCAMPFIELD」へ。設備が充実しており、手ぶらでもキャンプができるようです。キャンプ場 【公式】那珂アーバンキャンプフィールド Ibaraki【茨城県那珂市初のキャンプ場】市街地から近く、身近な場所で自然を楽しむアーバンアウトドアをコンセプトとしたキャンプ場♪電源サイトやドッグランもあり、キャンプ初心...那珂アーバンキャンプフィールド3回目となる「CAMPFIELDMARCHE」を開催中でした。フードや雑貨の魅力的なお店が出店。酒門で人気の「イル・ドット」を発見!ガパオライスでランチにしました。NAKAURBANCAMPFIELD
2022/11/15 07:52
食堂HEY
水戸駅近くにオープンした「食堂HEY」。茨城の良さを"勝手に"発信するアンテナレストランの役割も果たしているそう。茨城地酒(来福)とお通しは人参ムース。カルパッチョには、れんこん三兄弟のれんこんが使われています。なんと!NoCode(米澤シェフ)のスペアリブがオンリスト。都内及び県内の有名店のレシピを再現したメニューがあって、全部制覇してみたいと思いました。店内の壁には地域ごとの食材や地酒の説明。茨城LOVEを受け取ることができて、嬉しい気持ちでいっぱいになりました。株式会社ミナデイン株式会社ミナデインは食を通したまちづくりプロデュースやコンサルティング事業、カフェ・ファミリーレストラン・居酒屋などの飲食店経営、メディア・EC事業など、食に特化...株式会社ミナデイン水戸芸術館付近では、新しい市民会館(ミ...食堂HEY
2022/11/14 06:21
COFFEE FESTIVAL 2022
ひたちなか市にある親水性中央公園にて「COFFEEFESTIVAL2022」が開催。コーヒーカップ付きのコーヒーチケット(4枚)は開始早々に完売でした。お酒の飲み比べも好きですが、コーヒー飲み比べも捨てがたいです(笑)。スイーツは、hanareや&SUGERなど地元の名店はもちろん!逗子などからも出店していました。アウトドアを楽しめる雰囲気もあり、穏やかな秋の一日を満喫できました!こちらは、最近、イオンタウン水戸南にオープンした「SASACOFFEE」。エチオピア推しです!COFFEEFESTIVAL2022
2022/11/13 11:20
アメナマラーメン
かすみキッチン(かすみがうら市)にて、アメリカナマズラーメン完成記念イベントを開催!アメリカナマズの頭と骨から取った出汁のスープがとにかく濃厚でした。魚介系ですが食べたことのない味!チャーシューは常陸の輝きの煮豚と焼豚がのっていただきました。ラーメンの後は穏やかな霞ヶ浦を眺めながら、漢方的なテイストの伊良コーラと今が旬のさつまいもアイスを。こちらはナマズ釣り大会の様子。野食ハンター茸本朗さん主催のイベントです。盛り上がってました!!アメナマラーメン
2022/11/12 19:14
支那麺 橋悟
銀座の支那麺「橋悟(はしご)」です。とあるホテルの総料理長のオススメということで伺いました!まずは「坦々麺」(だんだんめんと発音)を頼むべし!白飯(無料)もつけて残ったスープでいただくべし!とのこと。麺の硬さや辛さの調整も可能だそうで、確かにこれは病みつきになるかも!!今週末に楽しみにしているのが、霞ヶ浦産のアメリカナマズを使ったラーメンです。かなり美味しいそう!!支那麺橋悟
2022/11/11 08:13
浦里×海彦
茨城県フェア開催中の「ホテルメトロポリタンエドモント」へ。エントランスにはビタミンカラーのグラジオラス(いばらきの花)が活けられています。目的は、フェア期間中に提供されている茨城地酒「浦里」を「海彦」の鮨と共に楽しむことでした。浦里は「常陸錫器」の酒器での提供!おつまみにはメヒカリの一夜干しが登場!大変満足のいく内容でした。蛤は茨城県産です。高級江戸前寿司の最後のシメのカステラ玉子も堪能しました!鮨「海彦」 飯田橋のホテルならホテルメトロポリタンエドモント【公式】「食のエドモント」と称され、都心にありながら閑静なエリアに位置するホテルメトロポリタンエドモントの鮨「海彦」のご案内。落ち着きのあるカウンター席で、江戸前のネタ...鮨「海彦」 飯田橋のホテルならホテルメトロポリタンエドモント【公式】|飯田橋のホ...浦里×海彦
2022/11/10 08:16
茨城 秋の味覚フェア
アトレ恵比寿にて「茨城秋の味覚フェア」を開催中。笠間市の栗、行方市のさつまいも、那珂市のかぼちゃを使ったパンやスイーツが楽しめます。贅沢な味わい!茨城県の秋の味覚を使用したアトレ恵比寿限定商品!|アトレ恵比寿-atre-地酒は「君嶋屋」がフェア期間中、ポップアップとして「吉久保酒造」と「来福酒造」を紹介しています。JRの駅には魅力的なお店が多い気が。。「バルマルシェコダマ」(恵比寿駅)はハッピーアワーでビールが300円でした(泣)。「メツゲライササキ」(新橋駅)では、シャルキュトリのセット。お隣は、あのサザコーヒーです!茨城秋の味覚フェア
2022/11/09 07:53
GENDY・あんこ天米
いただきものスイーツシリーズ。「GENDY」はまるで"葉巻"のようなキャラメルバーです!苦味もしっかりあって、正に紳士のスイーツでした。GENDY ジェンディー2016年4月27日東京・南青山にNewOPENした「GENDY」吟味した素材とレシピで一本ずつハンドメイドする、紳士のためのプレミアムビターキャラメルバーをご賞味ください。GENDY「富士見堂」の「あんこ天米」は現在ブレイク中。あんこを挟んでいるのに、おせんべいがパリパリ!いままでになかった食感です。あんこ天米10袋入り-富士見堂お米の粒を残しザクッとした食感の香ばしい煎餅「天米(てんべい)」に北海道産の小豆を使用した口どけ滑らかなさらし餡を挟み、塩気と甘さの絶妙なバランス、あまじょ...富士見堂新しい那須銘菓「バターのいとこ」。北海道のお土産で...GENDY・あんこ天米
2022/11/08 07:59
フィクション・トラベラー
水戸芸術館で始まった中崎透さんの展示「フィクショントラベラー」へ。中崎さんは水戸ゆかりの美術家です。自身と水戸芸術館との関わりを表現した作品が主でしたが、県北芸術祭の時の作品も懐かしく拝見しました!中﨑透フィクション・トラベラーズレをテーマにゆるやかな手法で多様な作品を制作する、美術家・中﨑透による美術館初の大規模個展です。水戸芸術館11月に入り、県立歴史館では「いちょうまつり」が始まりました。夜のライトアップもさぞかし良い雰囲気だと思います。フィクション・トラベラー
2022/11/07 06:24
itte mikka
つくば市流星台にある雑貨とカフェの店「ittemikka」。生活に潤いを与えてくれそうな小物やちょっとしたギフトに使えそうな焼菓子とか。イートインで栗を使ったチーズケーキや栗とかぼちゃのタルト。スパイシーチャイラテを合わせて。カフェと雑貨の店::ittemikka::(@itte_mikka)•Instagram写真と動画フォロワー4,401人、フォロー中91人、投稿227件―0...同じく流星台にある「だだ商店・だだ食堂」にて過日のランチ。ドリンクではワインも選べます。この日は第2倉庫をみせていただきました。たくさんの飲食店を支えるワインの品揃えが素晴らしいです。だだ商店・だだ食堂https://dada2020.com/ittemikka
2022/11/06 15:46
日立市かみね動物園
日立市かみね動物園へ。動物の名前がわかるようになったお孫ちゃんを連れて。ぞーさんからのスタートです。入園料は大人520円。かなりの数の動物が見れるのでお得感があります。ゴリラとカバなちょっと見つけにくかったかも。食事中のキリンと就寝中のライオン。今回、一番喜んだのは拡張工事現場のクレーン車やトラックでした(笑)園内にはパンダ誘致のキャラクター「ぱんだーるくん」と「ぱんだーなちゃん」の顔出し看板もありました!日立市かみね動物園https://www.city.hitachi.lg.jp/zoo/日立市かみね動物園
2022/11/05 06:46
きっちん三角巾
開業して2年目となるキッチンカー「きっちん三角巾」さんにようやく会えました!常陸太田にあるハレシルクさんのお店前です。さつまいも入りで甘さ控えめの白玉ぜんざいとバリッとした皮も美味しい最中をいただけて大満足。お店のコンセプトはもちろん、開業までの道のりや家族との関わりなどたくさんのお話しが伺えました!きっちん三角巾きっちん三角巾さんはFacebookを利用しています。F...ハレシルクさんの中には委託販売の手作り品が並んでいます。ちょっとしたカフェスペースもあります。せっかくなので、「里美かかし祭り」まで足を伸ばします。背景の紅葉も見頃を迎えていました。途中「なか里」に立ち寄り。直売所ではりんご(こうとく)が購入できました!きっちん三角巾
2022/11/04 07:30
にぎりの一歩
北千住vol.49は、寿司屋「にぎりの一歩」。最初に出てくるきゅうりは一歩グループの定番お通しです。日本酒もいろいろ揃っていました。好きなネタを注文するカジュアルなスタイルですが、味は本格的で常連さんも多そうでした!にぎりの一歩北千住エリアの寿司、にぎりの一歩のオフィシャルページです。お店の基本情報やメニュー情報などをご紹介しています。にぎりの一歩にぎりの一歩
2022/11/03 07:16
いばらき地酒バー
水戸駅の「いばらき地酒バー」がリニューアルオープン!近くのミルクスタンドで営業していた時から6倍の面積になり、酒類の販売も行うなど、大幅なバージョンアップです。新潟県のぽんしゅ館のように、購入したコインを投入して好きな地酒をおちょこに注ぐシステムを採用しています。オープニング記念のセット!地酒3種飲み比べに県産品のおつまみがついて、1,000円ポッキリです。DCキャンペーンの一環で作成した地酒カードは地酒を購入するともらえるとのこと。県産品のおつまみも販売しています。こちらは、先日の水戸マラソンと同時期に開催された「日本酒バー」。民間の取り組みですが、定着化してきていると感じました!いばらき地酒バー
2022/11/02 16:52
笠間マロンコレクション
池袋で11月1日からスタートした「笠間マロンコレクション」。栗の生産量が日本一の茨城。中でも"笠間"の栗にこだわったマロンスイーツの競演です!笠間といえばの「小田喜商店」や「グリュイエール」も出店!洋菓子だけでなく、和菓子まで幅広い品揃えとなっています。水戸市にある洋菓子店でも"笠間"の栗を使っているということで、コサイ、シナリス、ルブランなどの顔ぶれも!なんと!ジョエル=ロブションによる栗のテリーヌ「オートンヌ」も並んでいました。2,000円以上の購入の場合、先着100名に3品種で食べ比べができるミニ栗きんとんセットをプレゼントとのこと。11月7日まで開催されています!IBARAKIマロンコレクション日本一の栗産地、茨城県からご当地マロンスイーツの人気店が大集合!秋を彩る和栗づくしの祭典IBARAKIマ...笠間マロンコレクション
2022/11/01 12:14
2022年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、umekoさんをフォローしませんか?