ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ディズニー・ハロウィン
ディズニー・ハロウィン!15年ぶりくらいのディズニーランドです。予約して観たショーが豪華でかなり楽しめました。今はビールも飲めて、なんかもうそれだけで満足かも。ついつい財布の紐も緩みます(笑)。ディズニー・ハロウィン
2022/10/31 12:48
くりと「絹糸モンブラン」
「栗処くりと」がエクセルみなみに期間限定出店。栗物語(土浦市)が展開する栗菓子専門店です。原料に使っているのは笠間栗(栗ファクトリー)。1mmで絞る「絹糸モンブラン」は栗の香りが鼻腔に広がります!和栗スイーツの専門店絹糸モンブランくりと栗の生産全国1位の茨城県産の和栗にこだわったくりとのスイーツ。当店の和栗スイーツは、ぎゅっと濃厚な名物絹糸モンブランを始め、久松商店の和栗を使用した焼き栗、奥久慈...和栗スイーツの専門店絹糸モンブランくりとそして!笠間の栗は、東京池袋でも「笠間マロンコレクション」として、11月1日〜7日まで販売イベントが行われます。IBARAKIマロンコレクション日本一の栗産地、茨城県からご当地マロンスイーツの人気店が大集合!秋を彩る和栗づくしの祭典IBARAKIマロンコレクションくりと「絹糸モンブラン」
2022/10/30 19:39
ハッピークラム
涸沼のしじみ漁を見学。海水と淡水が混じる汽水湖である涸沼のしじみは「ひぬまやまとしじみ」としてブランド化されています。機械を使わない「手掻き操業」による漁獲でキズが少なく日持ちがするとのことです。しじみの直売をしている「ハッピークラム」。都内のスーパーなどにも卸しているそう。クラムは貝。ハッピークラムの日本語訳は「楽しいかい?」だそうです(笑)!美味しいもの問屋楽市美味しいもの問屋楽市さんはFacebookを利用してい...ハッピークラム
2022/10/29 06:28
THAI ASIA CHAI YAI
北千住vol.48は、タイ料理「THAIASIACHAIYAI」。日本人が創る日本人のためのタイ料理とのこと。グリーンカレーの入った揚げ春巻きや少なめができるパッタイ。お酒もタイのワインやウイスキーがあり、なかなかに現地感が感じられました!タイアジア料理チャイヤイ日本人が創る、日本人のためのタイ料理。ChaiyaiTHAIASIACHAIYAI
2022/10/28 22:27
メトロポリタンエドモント「茨城フェア」
飯田橋にあるJR系のホテル「メトロポリタンエドモント」。ホテル内の複数のレストランにて、11月13日まで「茨城フェア」が開催されています。ダイニングカフェ「ベルテンポ」では、ビュッフェ形式で茨城食材を使ったメニューが楽しめました!ダイニング・カフェ「ベルテンポ」 飯田橋のホテルならホテルメトロポリタンエドモント【公式】「食のエドモント」と称され、都心にありながら閑静なエリアに位置するホテルメトロポリタンエドモントのダイニング・カフェ「ベルテンポ」のご案内。朝食から夜まで自慢...ダイニング・カフェ「ベルテンポ」 飯田橋のホテルならホテルメトロポリタンエドモント【公式】|飯田橋のホテルならホテルメトロポリタンエドモント【公式】メトロポリタンエドモント「茨城フェア」
2022/10/27 06:15
インディゴ軽井沢
軽井沢に新しくオープンした「インディゴ軽井沢」。スタイリッシュで素敵なホテルでした!インディゴ軽井沢https://karuizawa.hotelindigo.com/NAGAKURAYAhttps://www.nagakuraya.com雑貨のセンスがめちゃ良かったです!ForestValehttps://www.forestvale.jp/美味しいランチがいただけました!Libiscohttps://libisco.com/かぼちゃ&ミルク。銀座にも店舗があります!軽井沢コーヒーカンパニーhttps://www.karuizawacoffee.info/チェックのコーヒースリーブはコラボ企業(CRESTBRIDGE)のもの!気温が下がったせいかキレイに紅葉が進んでいた軽井沢。こうしてみるとお茶しかして...インディゴ軽井沢
2022/10/26 21:16
ゆめかおり焼きそばパン
本日から発売。セブン=イレブンによるゆめかおりパンのシリーズ(茨城県産小麦ゆめかおりを使った取り組みは3年目となります)。そして、今回の「焼きそばパン」については、挟んである"焼きそば"もゆめかおりという、ダブルゆめかおり!パンは茨城県と栃木県のエリアでの販売だそうです。セブン=イレブンhttps://www.sej.co.jp/products/a/cat/050020010000000/ゆめかおり焼きそばパン
2022/10/25 07:50
Pizzeria ALLORO
北千住vol.47は「PizzeriaALLORO(アッローロ)」。店内にある薪窯で焼きあげるナポリピッツァが人気です。ちょい飲みにも対応してくれます。トマトソースのないビアンコのピッツァでさっぱりと。サイズも選べるので、一人でも気軽に訪問できます。PizzeriaALLOROhttp://www.alloro.jp/PizzeriaALLORO
2022/10/24 07:48
八ニ軒
水戸市東野町にオープンしたラーメン屋「八ニ軒」。高萩の「ラメンハチニ」が水戸にも進出した模様です。鶏清湯(とりちんたん)の中華そば。鶏と貝出しの透き通ったスープ。まとまりが良いです。鶏白湯(とりぱいたん)は辛ミソラーメン。辛さは調整可能。濃厚です。焼豚のお粥もつけました。営業時間は10:00〜14:00。ちょっと遅めの"朝ラー"が楽しめます!八ニ軒
2022/10/23 14:13
コーチャンフォー
つくば市の研究学園近くにオープンした大型の複合店「コーチャーンフォー」。図書館戦争に出てきそうな外観です!入口には豪華なバラのアーチが設置されていました。本の品揃えが豊富でした。カフェはドトール、食品は成城石井。オープンに伴い北海道物産展も開催されてました!全国最大規模の複合店コーチャンフォー公式サイト【書店、CD・DVDショップ、文具店、食品、カフェ&レストランが1つになった超大型店】本、音楽、文具、飲食の全国最大規模の複合店コーチャンフォー。札幌、旭川、釧路、北見、根室、東京都稲城市若葉台で書店、CD&DVDショップ、文房具店といえば豊富な品揃え...全国最大規模の複合店コーチャンフォー公式サイト【書店、CD・DVDショップ、文具店、食品、カフェ&レストランが1つになった超大型店】コーチャンフォー
2022/10/22 08:48
茨城ふるさとフェア
飯田橋で開催された「茨城ふるさとフェア」。県内20以上の市町村がそれぞれの特産物を販売しました。コロナも落ち着きつつあり、久々のお天気にも恵まれて、かなりの人出となりました。キッチンカーは大洗町。しらす丼をいただきました。農産物で最近の私の注目がまこも田け。国産はなかなか貴重とのことです!茨城ふるさとフェア
2022/10/21 23:46
八百屋カフェ Okai
笠間稲荷門前通りで八百屋・カフェを営む「岡井商店」へ。2階にあるOkaiカフェのランチが野菜たっぷりで人気です!秋は笠間焼と食を組み合わせた催しが多いように感じます。「ギャラリー門」では笠間焼の蕎麦ちょこを物色しました。今週末からは菊まつりも始まるということで、楽しみの多い笠間です!八百屋カフェOkai
2022/10/20 07:42
わかば堂製作所
北千住vol.46はニューオープンの「わかば堂製作所」。焼菓子、生菓子がずらりと並びます。店内の棚にはお菓子と相性の良さそうな食器。これからさらに素敵になりそうな空間です。北千住には他にも「カフェ寛味堂」「カフェわかば堂」があり、いつも賑わっています。カフェわかば堂のマフィン。マフィン好きの娘の暫定一位を獲得しています!わかば堂製作所
2022/10/19 08:03
足立市場
北千住vol.45は千住の魚河岸「足立市場」です。この辺りは松尾芭蕉の「奥の細道」の出発地点なのだそう。飲食棟の中にある「しいはし食堂」にて、醤油漬丼をいただきました。マグロ・サーモン・ブリの三種の魚が和えられていました。足立市場
2022/10/18 07:41
泉町仲通り
水戸市泉町に建設中の「市民会館」。日暮れが早くなるこの季節、柔らかい明かりで辺りを照らしています。最近、泉町仲通りが元気ということで調査。表通りから移転してきた「Bistro130」。アラカルトのメニューも充実していて良い感じです!ニューオープンの居酒屋「しろ」。なめろうや揚げ出し豆腐。家庭的な雰囲気を感じさせてくれました!泉町仲通り
2022/10/17 00:01
秋晴れ水戸
秋晴れの一日。千波湖や水戸のまちなかでは様々なアクティビティが楽しめました。南町の讀賣会館で開催された「ルードヴァン」はナチュールワインにフォーカスしたイベント!大盛況でした。水戸京成百貨店では「北海道の観光と物産展」。町村農場のパフェには2種のチーズがのっていました。夜は久々にインドカレーの「カルマ」へ。極辛の南インドで気合をいれました!秋晴れ水戸
2022/10/16 19:32
町屋deマルシェ
常陸太田市町屋町の旧道で開催された「町屋deマルシェ~風を感じる町歩き~」へ。通り沿いのちょっとしたスペースに飲食やハンドメイドの雑貨が40店ほど出店していて、400mほどの区間ですが、楽しい街歩きができました。趣きのある旧家をドレスアップしたり、神社ではライブをやっているなど、活用法がユニークです。駐車場がちょっと遠かったのですが、山や川、赤レンガの「旧町屋変電所」などの景色が堪能できました!町屋deマルシェ
2022/10/15 18:46
鳥しげ
北千住vol.42は、赤ちょうちんの炭火やきとり「鳥しげ」です。お通しは大根おろしで、良い箸休めになりました。昭和の雰囲気にどっぷりと浸かりつつ、いろいろな串焼きを楽しみました!北千住vol.43は「麺屋音」。こってりした今風のラーメン。いつもお客様でいっぱいです。北千住vol.44は「韓韓麺」。韓国料理のお店です。さっぱりと冷麺をいただきました。鳥しげ
2022/10/14 15:46
スーパーモンブラン
ホテルニューオータニのパティスリー「SATSUKI」へ。「新モンブラン」は笠間産の栗が使われています。柔らかく優しい印象の逸品でした!そして、「SATSUKI」と言えばの「スーパーモンブラン」。構成する素材の妙を楽しみながらいただきました!スーパーモンブラン パティスリーSATSUKI ホテルニューオータニ(東京)2023/1/31まで今年もホテルニューオータニの“秋の風物詩”、スーパーモンブランが進化して登場。「カラメルクリーム」と「抹茶ガナッシュ」、「黒蜜羊羹」が新たに加わり、...ホテルニューオータニ(東京)東京會舘の「プレミアムマロンシャンテリ」も笠間の栗を使ったスペシャルバージョン。繊細な栗の風味を堪能できます!プレミアムマロンシャンテリhttps://www.kaikan.co.jp/pres...スーパーモンブラン
2022/10/13 13:20
ジーノの秋
水戸市泉町のイタリアン「ジーノ」へ。伺う度に茨城県の食材がたくさん使われるようになっています!霞ヶ浦のワカサギやシラウオは、新利根チーズ工房のチーズを使ったソースで。なので、スパイシーなロゼを投入!蓮根や落花生、秋鮭など深まる秋を感じさせるメニューが続きます。それぞれ、あとちょっと食べたいかもーと思う絶妙な量です。豊潤な赤ワインに切り替えていた流れに乗って、こっくりとしたドルチェをいただきました。水戸市周辺でイタリアンの人気店『ジーノ』茨城県水戸市にあるイタリア料理とワインの店『GIGINO-ジーノ-』。美味しいワインとイタリアンが人気のお店ならこちら。水戸市周辺でイタリアンの人気店『ジーノ』ジーノの秋
2022/10/12 15:23
萬や Living Cafe+
水戸市見川の「萬やLivingCafe+」にて久々にランチ。お休みだったのでアルコールもいただきました。ピザ、パスタ、肉料理などをシェアするスタイルで。相変わらず美味しくて大満足でした!夜は宮下銀座を満喫。定番のラクダや夜の虫。水戸を満喫の三連休でした。萬やLivingCafe+
2022/10/11 08:21
MILE STONE
水戸市金町にある喫茶店「MILESTONE」。なんと40周年になるそうです。店内は常連と思われるお客様で一杯だったのでテイクアウト。今度ゆっくりモーニングを楽しみたいです。MILESTONEhttp://milestone-mito.jp/MILESTONE
2022/10/10 12:08
水戸まちなかリビング作戦
水戸まちなかリビング作戦の第2弾が始まりました(10月末まで)。南町あたりの屋外空間を少し居心地良くする取り組みです。今回はカートのような車「トコトコ」が裏通りを巡回運行していました。日曜日と祝日になると開いている飲食店が少なくなる水戸まちなか。SOTOコーヒーや元山町ブルワリーを屋外を楽しみました。ちょっと寒かったですが。水戸駅前に新しい居酒屋が11月にオープンするようです!茨城の良さを発信するような場所になるらしく楽しみです。水戸まちなかリビング作戦
2022/10/09 09:02
CHINESE DINING 瑞
茨城町にオープンした四川料理「CHINESEDINING瑞(みずき)」にて、ランチ。自慢は麻婆豆腐と坦々麺ということで、鶏絲坦々麺をいただきました!辛さ控えめで食べやすいです。プチデザートも付いています。お店の隣は「魚久」という魚屋さんです。夕飯に秋刀魚を購入しました。CHINESEDINING瑞
2022/10/08 09:24
亀蔵珈琲焙煎所
城里町にオープンした「亀蔵珈琲焙煎所」へ。築60年の蔵は温度や調湿の面で珈琲の焙煎に向いているのだそう。豆の好みを伝えて挽いてもらいました。試飲で出してくれたアイスコーヒーも美味。オススメはKAMEZOオリジナルの「青山の薫風」だそうです!TOP-亀蔵珈琲焙煎所ただ今ホームページ製作中亀蔵珈琲焙煎所-自然焙煎のやさしい珈琲豆を亀蔵珈琲焙煎所
2022/10/07 07:45
カフェニワトコ
娘と一緒に笠間のカフェ「ニワトコ」にてランチ。以前は「フラワーヒル花園」だった場所でした。キッシュのプレートとポトフのランチ。笠間焼の器のセレクトも良い感じです。テイクアウトもできるスイーツは現在、栗を使ったものが充実。マフィンフリークの娘はチョコバナナを予約済み。素敵な庭は変わらず。夏から秋への移り変わりを感じることができました。カフェニワトコカフェニワトコ,ホームページ,サイト,ブログ,カフェ,カフェニワトコカフェニワトコ
2022/10/06 08:10
いばキュン!マルシェ
先週末、恵比寿ガーデンプレイスで開催されれていた「いばキュン!マルシェ」。赤いテントの下に茨城の農産物や県産品が並びました。農産物は有機野菜が中心。有名な久松農園やベビーリーフやマイクロハーブの柴田農園が出店しました。お酒や和紅茶も。長野園の新作に興味しんしん。ノンアルコールのペアリングに良さそうです。高萩ほおずきのゆのみワークス。紀伊國屋でも取り扱いがあり、昨日はTV(フジテレビのポップアップ)でも取り上げられていました。茨城の旬に恋するイバキュン!Marche東京都内で大人気のファーマーズマーケットである、『YEBISUMarché』に、2022年の9月から10月にわたり、茨城県の選りすぐりの美味しさをお届けします!いつもは茨城県に足...茨城の旬に恋するイバキュン!Marcheいばキュン!マルシェ
2022/10/05 08:11
くじら食堂・きっかぶ
日光までドライブ。ランチは「くじら食堂」というカフェでいただきました。デミグラスとホワイトが楽しめるオムライス!川治温泉のエリアで発見したB級グルメが「きっかぶ」の焼きそば。美味しいのはもちろん!焼き上がりを待つまでのお話も楽しく、また行きたいと思いました。日光でレアなスポットを探したところ、東照宮の奥に空海ゆかりの神社を見つけました!涼しくて別天地でした。くじら食堂・きっかぶ
2022/10/04 07:57
鉄板バル シャトー
水戸芸術館近くにオープンした「鉄板バルシャトー」。裏通りに新しい灯りがともりました。鉄板焼きを中心にフードメニュー及び日本酒が充実している印象。いばらき地酒は「渡舟」があり、馬刺しと一緒にいただきました。最近、ランチメニューとして牛すじカレーを始めたとのことでした。そして、なんと土曜日は15時から昼飲みができます!Home|鉄板バルシャトー/水戸駅徒歩15分/鉄板焼き/居酒屋通りを照らす小さなお城「鉄板バルシャトー」!水戸駅北口から徒歩15分。美味しいお料理とお酒を楽しんでいただくためにお肉やお魚、お野菜を種類豊富にご用意し、お料理...鉄板バルシャトー/水戸駅徒歩15分/鉄板焼き/居酒屋先週末、水戸芸術館では、10月1日の日本酒の日にちなんだ「茨城地酒まつり」が開催されていました!鉄板バルシャトー
2022/10/03 03:48
かさま 新栗まつり
笠間芸術の森公園にて開催された「かさま新栗まつり(第16回)」へ。純烈によるスペシャル栗ステージには沢山の人だかり。焼き栗のブースには長蛇の列。熱々の蒸気とともに良い香りが広がります。モンブランも大人気です。賞味期限を謳うお店も増えてきました。大子町や水戸など、県内からのお店も多数出店。マロンラテやマロンガパオなど、一工夫されたメニューが楽しめました。栗拾い体験や栗にまつわるアトラクションも多数。お天気にも恵まれました。かさま新栗まつり(第16回)https://kasamashinkuri.wixsite.com/homeかさま新栗まつり
2022/10/02 11:51
風月堂・ゆのみワークス
高萩にある「御菓子司風月堂」。茨城の栗を贅沢に使用した「万羊羹」。「常陸」「飯沼」「笠間」とバリエーションが増えていました。株式会社常陸風月堂株式会社常陸風月堂高萩にある「ゆのみワークス」。ご夫妻で食べる工芸「フルーツほおずき」(オーガニック)を栽培しています。OrganicLife結農実WORKS【高萩ほおずき】食べる工芸【高萩ほおずき】OrganicLife結農実WORKS【高萩ほおずき】今週末には、有楽町や恵比寿の「いばきゅんマルシェ」に出店予定ということで、フルーツほおずきを使ったお菓子の製造も頑張っていました。茨城の旬に恋するイバキュン!Marche東京都内で大人気のファーマーズマーケットである、『YEBISUMarché』に、2022年の9月から10月にわたり、茨城県の選りすぐりの美味しさをお...風月堂・ゆのみワークス
2022/10/01 07:06
2022年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、umekoさんをフォローしませんか?