chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
むらかみ農園の四季 薪ストーブのある暮らし https://blog.goo.ne.jp/kokkoman101/

薪ストーブを楽しむ山裾の生活 平飼い養鶏卵・無農薬野菜作り・薪と薪ストーブの四季 ネコ3匹犬2匹

小樽近郊の町、余市に住んでいます。 山裾に住み、農業をやりながら薪ストーブを楽しんでいるのか、薪ストーブを楽しむために農業をやっているのか、最近はわからなきなってきました。 こんな農園生活を紹介します。

kokkoman
フォロー
住所
余市町
出身
北海道
ブログ村参加

2010/04/11

arrow_drop_down
  • グレと同じポーズをしたい

    飼いネコのグレと同じポーズがしたいのだそうだ。孫娘の予期せぬ行動。尻尾は無い。グレと同じポーズをしたい

  • 今年の三回目のヒナが到着。

    昨日、今年三回目のヒナが到着。朝から育雛箱の準備。あとは待つばかり。到着後、玄米で餌付け、まずは元気に一夜過ごしました。今年の三回目のヒナが到着。

  • 最近の畑

    ジャガイモ収穫後の畑は今年のニンニク畑、ヒナ小屋の鶏糞を散布。白菜の苗が大きくなったので定植。定植後はモンシロチョウに卵を産み付けられないように不織布で覆います。最近の畑

  • ネコは秋をすでに感知

    8日までは連日30℃越え。一転10日の最高気温は20℃に届かず。グレは丸まって寝てる。ネコは秋をすでに感知

  • ついに雑草に灌水

    今朝5時半の気温。ずいぶん寝やすくなりました。が、昼には33℃越え。ついに雑草に灌水。毎日ニワトリが食べる草が一度刈ると伸びくなってきました。雑草の成長目的の灌水は初だ!ついに雑草に灌水

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kokkomanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kokkomanさん
ブログタイトル
むらかみ農園の四季 薪ストーブのある暮らし
フォロー
むらかみ農園の四季 薪ストーブのある暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用