chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
むらかみ農園の四季 薪ストーブのある暮らし https://blog.goo.ne.jp/kokkoman101/

薪ストーブを楽しむ山裾の生活 平飼い養鶏卵・無農薬野菜作り・薪と薪ストーブの四季 ネコ3匹犬2匹

小樽近郊の町、余市に住んでいます。 山裾に住み、農業をやりながら薪ストーブを楽しんでいるのか、薪ストーブを楽しむために農業をやっているのか、最近はわからなきなってきました。 こんな農園生活を紹介します。

kokkoman
フォロー
住所
余市町
出身
北海道
ブログ村参加

2010/04/11

arrow_drop_down
  • ニラ花

    今日の最高気温は20℃!。朝はすでに雨だった。気温は18℃。路肩では、勝手に増えたニラの花が満開です。ニラ花

  • 戻って来てしまった夏

    13,11,13,21,21。これって最近の朝の気温。朝から暑い。ヒヨコはまだ保温が必要なんですが、なんか暑そう。電気を切るわけにはいかないので、運動場を広げて、好きな温度帯に行けるようにしました。夜はこいつらどこで寝るのか、それは確認しに行きますよ。戻って来てしまった夏

  • 眠いのだ

    21日に今年3回目のヒナ(20日孵化)が到着。とっくに朝になっているんですが、眠いらしい。眠いのだ

  • 最近の我が山の虫たち

    アオウスチャコガネニッポンモンキジガバチスジクワガタオオフタオビドロバチ間違っていましたらコメント願います。最近の我が山の虫たち

  • コリンキーも大好き

    忍者農園から進み過ぎたコリンキーをいただきました。半割りにして鶏舎へ。食いつきが早い。次回はまんま入れてみよう。コリンキーも大好き

  • アンデスレッド

    こんないい感じのイモは少ないのだ。虫食いが今年は非常に多い。半額で売ろうか。今日は午後から雨の予報だったので、白菜の定植。予定通り、雨。定植正解。アンデスレッド

  • 5月ビナは恐竜顔に

    5月ビナはでかくなってきました。10坪に200羽はそろそろ限界です。近日中に半分移動ですね。5月ビナは恐竜顔に

  • 薪積み再開

    昨日の暴風、大雨の被害がありました方、あらためてお見舞い申し上げます。今日は晴れました。また雨が来週来そうなので空いてる時間に薪積みです。作業中しつこく来る奴、オオスズメバチに一瞬見えたが、こいつでした。まぎらわしいなあ、アカウシアブ。薪積み再開

  • この冬の準備スタート

    この冬に焚く薪の大移動スタートです。去年春に積んだ薪。いきなりてっぺんで、長いのが日向ぼっこしていました。茶色い尾は見えたのですが、瞬時に薪の中に消えました。とりあえず用心しながら薪運びです。一日3時間で3日でこの山が終了。長いのは消えてました。あと三山。この冬の準備スタート

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kokkomanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kokkomanさん
ブログタイトル
むらかみ農園の四季 薪ストーブのある暮らし
フォロー
むらかみ農園の四季 薪ストーブのある暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用