ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
寺山修司『続・寺山修司詩集』(思潮社)
概要 前衛的な演劇を多く手掛けた寺山修司は、中学・高校より短歌や俳句を書いてきた。例えば「ふるさとの訛りなくせし友といてモカ珈琲はかくまで苦し」などである。本書は第一作品集「われに五月を」などから短歌や俳句を中心に収録。「われに五月を」では病や共産主義を
2024/05/26 17:00
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ『タッソオ』(岩波書店)
あらすじ ルネサンスのイタリア。偏屈な詩人、タッソオはアルフォンス二世の依頼で詩を書いていたが、推敲したいと言い、なかなか献辞しようとはしない。妹のレオノオレが催促しているところへ、大臣のアントニオがバチカンから戻る。詩のことで言い争いになり、決闘にまで
2024/05/26 12:03
数学小ネタ、あるいは知能検査について
老人の認知症テストに「100から7を引いていって下さい」という設問がある。これを少し変えて「100から7を引いていくと、最後にいくつ残りますか?」と変えた時、2回の演算で求めることができる①100-7×10=30②30-7×4=2 最後に残った数があまりだと気付けば、合同式
2024/05/24 18:15
レイ・ブラッドベリ『バビロン行きの夜行列車』(角川春樹事務所)
概要 レイ・ブラッドベリの手にかかれば、平凡な日常でも抒情的な色彩を帯びてくる。例えば、老姉妹の家に男が入って、昔のラヴレターを盗む。しかし数日後、再びポストに返却されていく(「窃盗犯」)。歌詞から昔の恋人、サリーを連想し、会いに行くが……(「いとしのサ
2024/05/23 18:00
ディーノ・ブッツァーティ『七人の使者・神を見た犬 他十三篇』(岩波書店)
概要 王子一行は国境付近の様子を調査するようにと国王から命じられ、家来とともに都を出発した。その間、親しい者たちと連絡が取れるようにと騎馬陽の伝令役を七人、選りすぐる。しかし国境には辿り着く様子もない……。「七人の使者」などカフカのような不条理の世界15篇
2024/05/08 17:16
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、有沢翔治さんをフォローしませんか?