秋田県北秋田市で暮らしています。
主人の祖父母が住んでいた空き家に引っ越してきました。娘ふたりと主人と私の4人暮らし。ドがつくほどの田舎での生活を綴っていきたいと思います。
※汚い画像や気分が悪くなるかもしれない画像、文章あります。気をつけて! じいじとばあばが来て子供見てもらえるアンド主人も午前中だけだけどタイミングが合ったので 車庫の2階を一緒に見に行ってみた ここはかなり時間がかかると思うけど、まずは第一歩! 現在の状況 あっお宝発見! いや〜一体どこから手をつければいいのやら(^_^;) 床にはカメムシの死骸だらけで、なんか小動物の糞と思わしきものまであった・・・ 恐ろしいけど、この先もこのままにしとくわけにはいかないのだ! でもひとりじゃむり!モチベーション的な意味で! とりあえず今日は、大きい袋一人ひとついっぱいになるまで明らかな燃えるゴミだけつめて終…
毎日通るところがごちゃっとしてると、通るたびモヤっとするから片付けた! ビフォー 階段下を片付けたときに追い出されたものたちが・・・ 掃除道具も、ここではない! 見えないけど右側の壁の裏に冷凍庫があります。 アフター 冷凍庫移動して、壁にかかってた色々もとった!スッキリ 冷凍庫の上に乗ってるのはもち米。 大きいガラスジャーに入れておきたいなあ。 でも物を買うのはまだ先だ! 後ろの洗濯場も汚いなあ・・・ ↓クリック応援でやる気が出ます! 掃除・片付け ブログランキングへ にほんブログ村
ホワイトソースも米粉で!マカロニグラタン。 小麦粉となんら変わりありません。量は、てきとう^^ 小麦粉なんて必要なかったんや! でもパン作るときはまだ強力粉つこてるで・・・
バナナと米粉と卵と牛乳少しだけ バナナをつぶして卵黄と混ぜて、卵白はスフレみたいに泡立てて、混ぜる 粉入れすぎて固くなっちゃったから牛乳でちょとのばした 焼いたそばから子供が食べていくので写真に撮れたのはこんだけー(^_^;) もちもちしておいしかったー! 米粉だとやっぱりカリカリするな外側?米粉だからだな多分? 砂糖なしだけど、バナナの甘さで十分!子供たちもぱくぱく食べてた! この作り方は、先日行ったベリー二というイベントで教えてもらったもの。 小麦粉ないから米粉で〜。 ベリー二というのは野菜ソムリエの長谷川早苗さん主催の、穏やかなごちそうをいただくランチ会みたいなイベントなのですが、これが…
私たちの結婚指輪は木目金です。 日本初「木目金オーダーメイド専門店」・400年の歴史が結婚指輪になる 日本初「木目金オーダーメイド専門店」・400年の歴史が結婚指輪になる こちらで作ってもらいました。 木目金は秋田で生まれた工芸品だそうです。 ボケ画像ですいません くすんでいる!(くすんでいる!) まるでふたりの仲を表すかのようだね★アハッ なんちゃってなんちゃって 購入した杢目金屋さんから毎年指輪を磨くための重曹を送ってきてくださいます。 がしかし、今年で5年目ですが、一度も磨いたことありません(^_^;) なんだか最近外しっぱなしだし・・・ (妊娠中はかぶれてしまったし仕事で洗い物する時邪…
米が有り余ってるなら小麦粉いらないんじゃね?と思い とりあえず家の小麦粉を使い切ったので 今年は小麦粉使わない縛りしてみる たらちゃんのムニエル できあがりの写真撮るの忘れたけど なんの違和感もありません。米粉でばっちりです。 出来立てはむしろパリパリ感あったかも。 小麦粉よりさらさらなのでふるう時すぐに落ちてしまった だから少し量は多く使ったかも? ふるい使わないでパットに薄く米粉しいたほうがつきやすいかもです。 米粉はこのへんでは「うる粉」といわれてます。 「うるち米の粉」が略されたんじゃないかなあ。 直売所でたくさん並んでいます。スーパーで買うより断然オトクです。 田舎暮らし ブログラン…
子供が本気出せば一瞬でこうなるよね まだ昨日片付けてたからマシな方だが・・・ ここでリセットしとかないとあとがこわい え〜〜〜〜 そいやっ! 20分もかかってしまったぜ! それにしてもツギハギのキッズマットなんとかしたいわ 今日の絵本 こうゆうのを待ってた!後日談! アナとエルサの仲良しが見れて嬉しい。 もう一冊アナとクリストフのやつもあるよね。今度買おうー ハンスも出してやってほしいな・・・ アナと雪の女王 トナカイの ともだち (ディズニーゴールド絵本) 作者: 斎藤妙子 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2014/11/08 メディア: ムック この商品を含むブログ (1件) を見る…
穏やかすぎて、泣けてくる。 本城奈々さんとは、北秋田市出身&在住のシンガーソングライターさんです。 私と本城奈々さんとの出会いは、鷹ノ巣駅前での何かのイベントでのミニライブ。 人に誘われて行ったものでなんのイベントかは覚えてないけど、まだ1歳すぎだった娘に音楽に触れさせようと思っていきました。 そして「きかんしゃ公園の町」という歌で気になる存在に。 まだ北秋田に来たばっかりの私でしたが、すっかり感化されてこの地が大事な大事な故郷のように思えました(影響受けやすい) もうすぐ1年経とうとしていて今更ですが、 2014年5月に発売されたミニアルバム「みんな、みんなのうた」 今日聴いていてなんだか気…
でかけて帰ってきたら主人が畑にテント張って焚き火してた なんでやねん!とつっこむだけつっこんであとは楽しくバーベキューしたよ! 都会やったら確実に通報だわとか言いながら バーベキューコンロもあるけど雪に網を横にぶっ刺して焼いてる じいじ(主人のパパ)はアドリブ強いわ 寒かったけど火はあたたかい 真っ暗で世界に私らだけしかいなくなったんじゃないかと思った 冬の方が虫もいないし汗はかかないしいい・・・かも? でも暗すぎてお肉がちゃんと焼けてるかわからんかった。今度はお昼にしよう おいしかったれす(^q^) あ、テントは張っただけで家で寝ました 田舎暮らし ブログランキングへにほんブログ村
ビフォー撮り忘れましたが、暗黒地帯となっていた階段下を片付けました。 立派で大きい階段の下は、学習デスクの上部分だけ(本棚的なとこ)と1.5×2mくらいのローテーブルが置かれていて、その上に分別ゴミ箱たくさん、野菜、漬物樽、瓶とか、下には折り畳まれたカーペットとかもうほんといろいろが詰め込まれて床が見えなくてカオス。 家具類は取っ払って、掃除しやすく、風が通って見渡せるようにしました。 これがアフター 暗くてわかりにくいですね ゴミステーション! 子供が見てもどこに捨てるかわかるように絵と字でラベリング! 壁側↓ 私たちが来た時すでにこの間隔で釘が打たれていたのでおそらく今は亡きおばあちゃんも…
「ブログリーダー」を活用して、おりやまこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。