新年あけましておめでとうございます。 今年は大晦日と三が日が休みでしたが、家の用事などもあり、全く撮りに出かけない正月となりました。近年では珍しい事ですが、ま…
1970年代の鉄道写真と共に最近の写真も掲載しているブログです。
名古屋在住。1970年代に鉄道写真に熱中するも、その後は遠ざかっていました。2009年1月からブログで昔の写真の公開を開始。それに影響されて2009年春から撮影を再開しました。仕事の都合で日祝日は休めず、連休も取れないので遠出が出来ないのが残念です。初心者から再出発なのでよろしくお願いします。
1件〜100件
新年あけましておめでとうございます。 今年は大晦日と三が日が休みでしたが、家の用事などもあり、全く撮りに出かけない正月となりました。近年では珍しい事ですが、ま…
こんにちは。10月10日で更新が止まったままになっていましたが、早いもので今日は大晦日。別に何か体調不良ということではなく、ブログをゆっくり書く時間が取れなく…
こんにちは。今週も暑い週末となった名古屋です。 さて、撮影地紹介もひと段落しましたので、また以前に撮った駅の写真に戻ります。花咲線(根室本線)の茶内駅です。 …
こんにちは。このところ日中は暑い日が続いてます。来週には秋の気配を感じるようですが。 さて、今日の撮影ポイント紹介は、勝原(かどはら)駅付近です。場所は↓の位…
JR西日本キハ120形(越美北線越前大野~越前富田間)その2
こんにちは。今日は汗ばむような陽気でした。 さて、今日の撮影ポイント紹介は、越前大野~越前富田間その2です。場所は↓の位置です。 川の西側の築堤から撮ります…
こんにちは。週明けの月曜日。気分はちょっとだけリフレッシュです。 さて、今日の撮影ポイント紹介は、越前大野~越前富田間です。場所は↓の位置です。 今回撮りに…
こんにちは。今日は好天でしたね。普段通り仕事でしたが、、。 さて、 今日の撮影ポイント紹介は、柿ヶ島~勝原間です。場所は↓の位置です。 撮影ポイントとして紹…
こんにちは。緊急事態宣言明けの週末で、人の出が多少戻ってきたようですが、終結した訳では無いですから、個人的には引き続き警戒態勢という感じです。 さて、 今日の…
こんにちは。今日から10月。今年もあと1/4と思うと日が過ぎるのは早いですね。 さて、今日の撮影ポイント紹介は、越前高田駅付近です。場所は↓の位置です。 足…
こんにちは。名古屋は台風16号の影響が余り無いまま過ぎそうです。 さて、去る9月28日に越美北線を撮りに出かけてきました。名古屋を深夜に車で立ち、東海北陸自動…
こんにちは。今日は朝から雨模様の名古屋です。 さて、写真は豊橋鉄道渥美線の老津〰大清水間を走る1800形その2です。場所は↓の位置です。 老津駅からすぐの場…
こんにちは。今日は好天で、出かけたくなるような天気ですね。 さて、写真は豊橋鉄道渥美線の老津~大清水間を走る1800形です。場所は↓の位置です。 老津駅から…
こんにちは。今日は祝日でお休みの方も多いと思いますが、私は普段通りに仕事です。(苦笑) さて、写真は豊橋鉄道渥美線の杉山~老津間を走る1800形、その2です。…
こんにちは。今週の休みは用事で撮りに出る事が出来ないまま過ぎてしまいました。暫く遠出をしていないので、何処かへ行きたいですね。 さて、写真は豊橋鉄道渥美線の杉…
こんにちは。連休はいかがお過ごしですか。 さて、写真は豊橋鉄道渥美線のやぐま台駅付近その2です。場所は↓の位置です。 駅から西に歩いた辺りです。 新豊橋行…
こんにちは。連休という事で、お出かけの方もあると思いますが、警戒宣言発令中の地域もありますから、密になるのは避けたいですね。 さて、写真は豊橋鉄道渥美線のやぐ…
こんにちは。台風14号の影響で大雨になった地方もありますが、名古屋は比較的静かに通過した感じです。皆様の所はどうだったでしょうか? さて、写真は豊橋鉄道渥美線…
こんにちは。10日余り更新が中断してしまいました。特別な用事があった訳ではないのですが、雑用で時間が取れませんでした。 で、去る9月14日に豊橋鉄道渥美線に行…
こんにちは。週の初めの月曜日ですが、何となくのんびりとしてます。 さて、写真は花咲線(根室本線)の糸魚沢駅です。 場所は↓の位置です。 駅周辺に多少の人家は…
こんにちは。今日は好天になりました。普段通りに仕事をしていますが、警戒宣言下でなければ何処かへ行きたい気分ですね。 さて、写真は花咲線(根室本線)の門静駅です…
こんにちは。今日も不安定な天気の名古屋です。 さて、写真は花咲線(根室本線)の尾幌駅です。 場所は↓の位置です。 国道44号線から少し入った場所です。 …
こんにちは。今日は時折雨が降る天気です。さて、写真は花咲線(根室本線)の上尾幌駅です。場所は↓の位置です。 国道44号線からは離れた場所です。 立派な駅舎…
こんにちは。今日は不安定な天気の名古屋です。週末までこの調子のようですが。 さて、写真は花咲線(根室本線)の別保駅です。通行量の多い国道44号線沿いにあります…
こんにちは。今日から9月。今年もあと1/3ですね。なかなか遠出がしにくい状況ですが、暑さが一段落したら出かけたいです。 さて、写真は現在は有形文化財として保存…
こんにちは。今日で8月も終わり。大きな区切りのような気がしますが、暑い中では思考も鈍りがちです。 さて、写真は「旧別海村営軌道風蓮線奥行臼停留所」です。 場所…
JR北海道キハ54 (花咲線厚岸~糸魚沢間) 別寒辺牛湿原6
こんにちは。週明けの月曜日ですね。気分的には変わりないですが、、。 さて、写真は花咲線の厚岸~糸魚沢間を走るキハ54です。 撮影場所は↓の位置です。 根室行…
JR北海道キハ54 (花咲線厚岸~糸魚沢間) 別寒辺牛湿原5
こんにちは。今日も暑いですね。 さて、写真は花咲線の厚岸~糸魚沢間を走るキハ54です。 撮影場所は↓の位置です。 写真では右手にある駐車できる空地に車を停め…
こんにちは。緊急事態宣言下で静かな週末という感じです。 さて、写真は花咲線の別当賀~落石間の落石海岸を走るキハ54、その2です。 3625Dの折り返しの562…
こんにちは。今日も猛暑の名古屋です。 さて、写真は花咲線の別当賀~落石間の落石海岸を走るキハ54です。 撮影場所は↓の位置です。 現地までの行き方は、下記の…
こんにちは。今日は猛暑日となりました。夜も暑いですね。 さて、写真は昆布盛駅付近で撮ったキハ54です。 場所は↓の位置です。 駅の踏切の場所からの撮影です。…
こんにちは。愛知県もとうとう緊急事態宣言が発令という事になりました。イベントや人混みとは無縁の撮影が多いのですが、やっぱり出かけるのは躊躇しますね。 さて、写…
JR北海道キハ54 (花咲線厚岸~糸魚沢間) 厚岸湖湖畔その3
こんにちは。暑さが戻ってきたような今日の名古屋です。 さて、写真は花咲線厚岸~糸魚沢間の別寒辺牛湿原を走るキハ54です。下りの3629D快速「ノサップ」根室行…
JR北海道キハ54 (花咲線厚岸~糸魚沢間) 別寒辺牛湿原その2
こんにちは。不安定だった天気も少しは落ち着いてきた感のある名古屋です。 さて、写真は花咲線厚岸~糸魚沢間の別寒辺牛湿原を走るキハ54です。 撮影場所は、朝に撮…
こんにちは。今日は好天になったので、不安定な天気も一段落しそうな気がしますが、まだ数日はそうでもないようですね。山陽本線と中央本線、飯田線に大きな被害が出て、…
こんにちは。感染拡大で緊急事態宣言の地域が広がり、ますます外出には気を使わないといけない状況ですが、去る8月15日夕方から17日まで花咲線を撮りに出かけてきま…
こんにちは。西日本の豪雨はひとまず止んだようですが、今週は不安定な天気が続きそうですね。 今日までお盆休みという方も多いと思いますが、私は今日から3日間が休み…
こんにちは。豪雨のため西日本を中心に鉄道網も大きな影響が出ています。無事に過ぎる事を祈ります。 さて、写真は出雲八代駅付近を走る「奥出雲おろち号」です。 撮影…
こんにちは。引き続き雨の続く日ですが、お盆時期という事もあり街は人影がまばらですね。 さて、写真は八川~出雲横田間を走る「奥出雲おろち号」です。 撮影場所は↓…
JR西日本DE10「奥出雲おろち号」(出雲坂根~三井野原間)
こんにちは。お盆休みに入った方も多いと思いますが、今週末まで雨模様の予報が続いています。以前のような豪雨による被害が出ない事を祈るばかりですが。 さて、写真は…
JR西日本DE10&キハ120形(木次線出雲八代~出雲三成間)
こんにちは。曇り空ですが今日も蒸し暑い名古屋です。 さて、写真は昨日に引き続き、出雲八代~出雲三成間で撮った「奥出雲おろち号」とキハ120形です。 再掲ですが…
こんにちは。昨日の西日本は台風の影響で鉄道にも影響が出ましたが、今日は一転して関東では猛暑のようですね。 さて、写真は出雲八代~出雲三成間を走るキハ120形で…
こんにちは。オリンピックの関係で9日(月)は祝日となりましたが、台風接近もあり静かな日です。 さて、写真は日登~下久野間を走るキハ120形と「奥出雲おろち号」…
こんにちは。今日も猛暑ですが、今夜はオリンピックの閉会式。新型コロナウイルス感染対策問題で色々ありましたが、とりあえずは終わりそうです。 さて、写真は木次線の…
こんにちは。早くも夏季休暇に入った方もあるでしょうけど、私は来週も平常運行です。(苦笑) さて、写真は木次線のキハ120形です。日常はこの形式しか走っていない…
こんにちは。今日も全国で猛暑が続き、厳しいですね。賛否あるオリンピックですが、厳しい環境で競っている選手の方々には敬意を表するしかありません。 さて、去る8月…
こんにちは。今日も変わらず猛暑ですね。 さて、写真は近鉄12200系スナックカーです。いよいよ今月で引退のようですが、残念ながら撮りには行けません。という事で…
こんにちは。今日から8月、夏真っ盛りで連日蒸し暑いです。外での仕事では無いので充分楽なんですが、、。 さて、写真は近鉄南大阪線の特急車16000系です。 尺…
こんにちは。今日で7月も終わり。東京都で新型コロナウイルス感染者数が過去最高を記録したそうですが、落ち着かない日が続きますね。仕事でやむなく通勤している方が一…
JR北海道DE15「富良野・美瑛ノロッコ号」(ラベンダー畑[臨]~西中間)
こんにちは。また暫く更新が空いてしまいました。結局、7月は観光旅行に出かけただけで、撮影には全く行かない月となりました。来月8月は出かける予定があるので、また…
こんにちは。今日も猛暑の名古屋です。梅雨明けと同時に猛暑襲来という感がありますが。 さて、写真は富良野市文化会館の敷地に保存されてるD51954です。 場所は…
こんにちは。少し更新が止まっていました。この間、一泊で家族旅行に出かけたのですが、非鉄な2日間でした。 さて、写真は美唄鉄道東明駅に静態保存されている4110…
こんにちは。今日は暑い日となった名古屋です。 さて、写真は留萌本線の秩父別~北一已間を走るキハ54です。 撮影場所は↓の位置です。 ここで、留萌行きの492…
こんにちは。今日は夕立が降ったりして不安定な天気の名古屋です。 さて、写真は留萌本線の北一已~深川間を走るキハ54です。 場所は↓の位置です。 北一已駅のす…
こんにちは。今日は好天の名古屋です。 さて、写真は留萌本線の藤山~幌糠間を走るキハ54です。 撮影場所は↓の位置です。 留萌本線をオーバークロスする場所は他…
こんにちは。今日も雨による被害が九州で起きたようですが心配ですね。 さて、写真は留萌市見晴公園に静態保全されているD61-3です。 場所は↓の位置です。 車…
こんにちは。東京オリンピックは、1都3県での無観客開催が決まってしまいましたが、なかなか下火にならない新型コロナウイルス感染。首都圏の人口密度は他府県とは比べ…
こんにちは。今日は雨が続く名古屋です。 さて、写真は留萌本線の幌糠~峠下間を走るキハ54です。 撮影場所は↓の位置です。 現地へ行ってみると「ホロッペ広場」…
こんにちは。線状降水帯の発生が気がかりな日が続きますね。大雨の被害がこれ以上出ませんように、、。 さて、写真は留萌本線の大和田~藤山間を走るキハ54です。 場…
こんにちは。今日は休みですが雑用が溜まっているので撮りには出かけず用事を片付けています。遅々としてなかなか進まずですが。(苦笑) さて、写真は留萌本線の留萌~…
こんにちは。相変わらず不安定な空模様の名古屋です。 さて、写真は留萌本線の留萌~大和田間を走るキハ54です。撮影2日目、前日に撮った場所に近いですが、朝食前に…
こんにちは。今日も雨が降ったり止んだりの不安定な天気の名古屋です。 さて、写真は留萌本線の留萌~大和田間を走るキハ54です。 峠下駅で撮影後、次の列車まで1…
こんにちは。今日の名古屋は好天になりましたが、関東地方は豪雨被害が出て大変な事になっているようですね。改めて自然災害の怖さを感じますが、今以上被害が広がらない…
こんにちは。今日は雨と曇りの名古屋でした。この週末は雨マークが続きますが。 さて、写真は留萌本線の藤山駅です。 場所は↓の位置です。 航空写真で見ると民家は…
こんにちは。今日から7月、今年も後半に入りました。前回撮影に出かけて2週間余りしか経過していないのですが、どこかへ行きたい気持ちが高まるばかりです。 さて、写…
こんにちは。今日は好天で暑い一日でした。 さて、写真は留萌本線の峠下駅です。 場所は↓の位置です。 現在の留萌本線では唯一交換可能な駅ですが、航空写真で見る…
こんにちは。台風5号は熱帯低気圧に変わったものの、はっきりしない天気の今日の名古屋です。 さて、写真は留萌本線の真布駅です。 場所は↓の位置です。 北秩父別…
こんにちは。今日も曇り空の名古屋です。 さて、写真は留萌本線の石狩沼田駅です。 場所は↓の位置です。 街の北側に駅があるという感じですね。 有人駅で、北の大…
こんにちは。今日もすっきりしない梅雨空という感じの名古屋です。 さて、写真は留萌本線の北秩父別駅です。 場所は↓の所です。 航空写真で見るように、辺りに民家…
こんにちは。今日は不安定な天気の名古屋です。 さて、写真は留萌本線の秩父別駅(ちっぷべつ)です。 場所は↓の位置です。 ちょうど、街の東側に位置する場所に…
こんにちは。週の真ん中で穏やかな日ですね。 さて、今回も列車を撮りながら沿線の各駅も回りましたので、その写真も載せて行こうと思います。という事で、北一已駅(き…
こんにちは。今日は曇り気味の空模様でした。 さて、写真は峠下駅での交換風景です。 今春のダイヤ改正後は、峠下駅での交換は1日4回だけになってしまいました。早朝…
こんにちは。今日も好天で暑い日になりました。 さて、写真は「ほろしん温泉ほたる館前」に静態保存されている「クラウス15号蒸気機関車」です。「沼田町化石体験館」…
こんにちは。今日は好天の名古屋です。真夏日ですけどね。 さて、写真は留萌本線恵比島駅です。 遠目には風情のある駅のように見えますが、、。 左手の駅舎は。N…
こんにちは・今日は雨の名古屋です。 さて、写真は真布~恵比島間を走るキハ54です。場所は↓のポイントです。 この日は、最初に秩父別駅に到着。沿線の駅を一つ一…
こんにちは。緊急事態宣言が沖縄を除いて20日にも解除される方向のようですが、ちょっと心配な事態も出てきた感じですね。宣言に有無にかかわらず自衛する事が大事だと…
こんにちは。去る6月15・16日の両日、留萌本線を撮りに出かけてきました。中部国際空港から新千歳空港まで飛行機利用で、後はレンタカーで2日間を回るという道中で…
JR北海道キハ183系特急「オホーツク」(函館本線江別~豊幌間)夕張川橋梁
こんにちは。また暫く更新が止まっていました。 さて、写真は函館本線江別~豊幌間にある夕張川橋梁を渡るキハ183系特急「オホーツク」です。 撮影地点は↓のポイン…
こんにちは。非常事態宣言下、今週も静かな週末です。何処かへ撮りに出かけたいところですが、休みが取れないのでまだ暫く辛抱です。 さて、写真は東福間~東郷間を走る…
こんにちは。今日は未明から雨でしたが夕方には上がった名古屋です。 さて、写真は東福間~東郷間を走るEF81牽引の貨物列車です。午前中に撮った場所より少し西の位…
こんにちは。今日も比較的静かな一日でした。 さて、写真は東郷~赤間間を走るEH500牽引の貨物列車です。 撮影場所は↓のポイントです。 踏切の場所ですが、上…
こんにちは。数日更新が止まっていましたが、もう6月になりました。非常事態宣言が延長になり、街が元戻るにはまだ先になりそうですが、、。 さて、 さて、写真は東福…
こんにちは。今日も好天の名古屋です。 さて、写真は東福間~福間間を走るEH500とED76牽引の貨物列車です。 多々良川橋梁でも撮影後、この場所に直行しました…
JR九州(鹿児島本線箱崎~千早間)多々良川橋梁を渡る車両たち
こんにちは。今日は天気が不安定な感じだった名古屋です。 さて、写真は多々良川橋梁を渡る車両あれこれです。 811系1500番台PM2017編成の博多行きです…
こんにちは。今日は好天になった名古屋です。 さて、写真はJR貨物のED76です。 多々良川橋梁へ行く前に、その途中の道で2088レを迎えました。 まだ暗いの…
こんにちは。緊急事態宣言下なのでやや静かな週末ですね。 さて、写真は5月11日に福岡県へ行った時のものになります。前夜に県営名古屋空港からFDAで福岡に向かい…
こんにちは。今日は一時は強い雨の降る天気でしたが、皆様の所はいかがだったでしょうか。 さて、写真は花咲線での最後の撮影となった東釧路駅の光景です。5633Dを…
JR北海道キハ54 (花咲線厚岸~糸魚沢間) 別寒辺牛湿原その4
こんにちは。今日は一日雨模様の名古屋です。明日も終日雨の予報ですが。 さて、写真は別寒辺牛湿原(べかんべうし)の光景その4です。厚岸で昼食後、また撮影ポイント…
JR北海道キハ54 (花咲線厚岸~糸魚沢間) 別寒辺牛湿原その3
こんにちは。今日も不安定な天気の名古屋です。梅雨入りしているので当然でしょうけど、まだ5月ですから複雑な感じです。 さて、写真は 別寒辺牛湿原(べかんべうし)…
JR北海道キハ54 (花咲線厚岸~糸魚沢間) 別寒辺牛湿原その2
こんにちは。今日も静かな感じの名古屋です。 さて、 別寒辺牛湿原(べかんべうし)の光景その2です。今度は、立ち位置を変えて、3628D快速「はなさき」を迎えま…
こんにちは。今日は自分の周りでは静かな日曜日でしたが、いかがお過ごしでしたか。 さて、写真は厚岸~糸魚沢間に広がる別寒辺牛湿原(べかんべうし)を走るキハ54で…
JR北海道キハ54 (花咲線落石~別当賀間) 落石海岸その3
こんにちは。バタバタしている間に更新が数日空いてしまいました。非常事態宣言地域の拡大で、ますます出かけるのは気が引ける状況ですね。とは言え、今月はもう撮りに出…
JR九州クルーズトレイン「ななつ星」(鹿児島本線東郷~赤間間)
こんにちは。愛知県も、今日12日(水)から31日(月)まで緊急事態宣言が発出されて、自粛が一段と強まりました。なかなか難しい事態ですが、その直前の11日(火)…
こんにちは。週明け月曜日ですが、いかがお過ごしですか。 さて、写真は花咲線のキハ54です。落石海岸に向かう途中、根室発の5626Dは時間の都合で厚床駅付近で迎…
こんにちは。今日は連投です。 さて、写真は日高本線の終着、様似駅です。 正面から。半分が観光案内所になっています。 南側を見ます。 尖がり屋根のバズ待合…
JR北海道キハ54 (花咲線厚岸~糸魚沢間) 厚岸湖湖畔その2
こんにちは。今日も穏やかな日曜日です。 さて、写真は厚岸湖沿いを走るキハ54です。 撮影場所は上記の地点です。 根室始発の5624Dが、湖の向こうに姿を現…
こんにちは。静かな週末ですがいかがお過ごしですか。 さて、写真は日高本線の西様似駅です。 貨物駅舎がポツンと建っています。 右手にホームが見えます。 駅…
こんにちは。今日は午後から小雨模様の名古屋です。 さて、写真は厚岸駅での光景です。 厚岸始発の5622Dが停車中です。この列車は、前夜の最終5639D厚岸止…
こんにちは。今日は好天で暖かな日となりました。 さて、写真は日高本線の鵜苫駅です。鵜苫(うとま)は難読ですね。 国道336号線沿いに駅はあります。駅前はこん…
今日も連投です。 花咲線2日目。厚岸町に宿泊しましたが、朝食の前に厚岸湖沿いを走る光景を撮りに行きました。 漁船が繋がれている場所の先端部分から撮ります。…
こんにちは。連休最後の今日は朝から雨模様の名古屋です。 さて、写真は日高本線の日高幌別駅です。 国道336号線沿いにあります。手前の建物はバスの待合室です。…
「ブログリーダー」を活用して、YASUBEEさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
新年あけましておめでとうございます。 今年は大晦日と三が日が休みでしたが、家の用事などもあり、全く撮りに出かけない正月となりました。近年では珍しい事ですが、ま…
こんにちは。10月10日で更新が止まったままになっていましたが、早いもので今日は大晦日。別に何か体調不良ということではなく、ブログをゆっくり書く時間が取れなく…
こんにちは。今週も暑い週末となった名古屋です。 さて、撮影地紹介もひと段落しましたので、また以前に撮った駅の写真に戻ります。花咲線(根室本線)の茶内駅です。 …
こんにちは。このところ日中は暑い日が続いてます。来週には秋の気配を感じるようですが。 さて、今日の撮影ポイント紹介は、勝原(かどはら)駅付近です。場所は↓の位…
こんにちは。今日は汗ばむような陽気でした。 さて、今日の撮影ポイント紹介は、越前大野~越前富田間その2です。場所は↓の位置です。 川の西側の築堤から撮ります…
こんにちは。週明けの月曜日。気分はちょっとだけリフレッシュです。 さて、今日の撮影ポイント紹介は、越前大野~越前富田間です。場所は↓の位置です。 今回撮りに…
こんにちは。今日は好天でしたね。普段通り仕事でしたが、、。 さて、 今日の撮影ポイント紹介は、柿ヶ島~勝原間です。場所は↓の位置です。 撮影ポイントとして紹…
こんにちは。緊急事態宣言明けの週末で、人の出が多少戻ってきたようですが、終結した訳では無いですから、個人的には引き続き警戒態勢という感じです。 さて、 今日の…
こんにちは。今日から10月。今年もあと1/4と思うと日が過ぎるのは早いですね。 さて、今日の撮影ポイント紹介は、越前高田駅付近です。場所は↓の位置です。 足…
こんにちは。名古屋は台風16号の影響が余り無いまま過ぎそうです。 さて、去る9月28日に越美北線を撮りに出かけてきました。名古屋を深夜に車で立ち、東海北陸自動…
こんにちは。今日は朝から雨模様の名古屋です。 さて、写真は豊橋鉄道渥美線の老津〰大清水間を走る1800形その2です。場所は↓の位置です。 老津駅からすぐの場…
こんにちは。今日は好天で、出かけたくなるような天気ですね。 さて、写真は豊橋鉄道渥美線の老津~大清水間を走る1800形です。場所は↓の位置です。 老津駅から…
こんにちは。今日は祝日でお休みの方も多いと思いますが、私は普段通りに仕事です。(苦笑) さて、写真は豊橋鉄道渥美線の杉山~老津間を走る1800形、その2です。…
こんにちは。今週の休みは用事で撮りに出る事が出来ないまま過ぎてしまいました。暫く遠出をしていないので、何処かへ行きたいですね。 さて、写真は豊橋鉄道渥美線の杉…
こんにちは。連休はいかがお過ごしですか。 さて、写真は豊橋鉄道渥美線のやぐま台駅付近その2です。場所は↓の位置です。 駅から西に歩いた辺りです。 新豊橋行…
こんにちは。連休という事で、お出かけの方もあると思いますが、警戒宣言発令中の地域もありますから、密になるのは避けたいですね。 さて、写真は豊橋鉄道渥美線のやぐ…
こんにちは。台風14号の影響で大雨になった地方もありますが、名古屋は比較的静かに通過した感じです。皆様の所はどうだったでしょうか? さて、写真は豊橋鉄道渥美線…
こんにちは。10日余り更新が中断してしまいました。特別な用事があった訳ではないのですが、雑用で時間が取れませんでした。 で、去る9月14日に豊橋鉄道渥美線に行…
こんにちは。週の初めの月曜日ですが、何となくのんびりとしてます。 さて、写真は花咲線(根室本線)の糸魚沢駅です。 場所は↓の位置です。 駅周辺に多少の人家は…
こんにちは。今日は好天になりました。普段通りに仕事をしていますが、警戒宣言下でなければ何処かへ行きたい気分ですね。 さて、写真は花咲線(根室本線)の門静駅です…
こんにちは。西日本の豪雨はひとまず止んだようですが、今週は不安定な天気が続きそうですね。 今日までお盆休みという方も多いと思いますが、私は今日から3日間が休み…
こんにちは。豪雨のため西日本を中心に鉄道網も大きな影響が出ています。無事に過ぎる事を祈ります。 さて、写真は出雲八代駅付近を走る「奥出雲おろち号」です。 撮影…
こんにちは。引き続き雨の続く日ですが、お盆時期という事もあり街は人影がまばらですね。 さて、写真は八川~出雲横田間を走る「奥出雲おろち号」です。 撮影場所は↓…
こんにちは。お盆休みに入った方も多いと思いますが、今週末まで雨模様の予報が続いています。以前のような豪雨による被害が出ない事を祈るばかりですが。 さて、写真は…
こんにちは。曇り空ですが今日も蒸し暑い名古屋です。 さて、写真は昨日に引き続き、出雲八代~出雲三成間で撮った「奥出雲おろち号」とキハ120形です。 再掲ですが…
こんにちは。昨日の西日本は台風の影響で鉄道にも影響が出ましたが、今日は一転して関東では猛暑のようですね。 さて、写真は出雲八代~出雲三成間を走るキハ120形で…
こんにちは。オリンピックの関係で9日(月)は祝日となりましたが、台風接近もあり静かな日です。 さて、写真は日登~下久野間を走るキハ120形と「奥出雲おろち号」…
こんにちは。今日も猛暑ですが、今夜はオリンピックの閉会式。新型コロナウイルス感染対策問題で色々ありましたが、とりあえずは終わりそうです。 さて、写真は木次線の…
こんにちは。早くも夏季休暇に入った方もあるでしょうけど、私は来週も平常運行です。(苦笑) さて、写真は木次線のキハ120形です。日常はこの形式しか走っていない…
こんにちは。今日も全国で猛暑が続き、厳しいですね。賛否あるオリンピックですが、厳しい環境で競っている選手の方々には敬意を表するしかありません。 さて、去る8月…
こんにちは。今日も変わらず猛暑ですね。 さて、写真は近鉄12200系スナックカーです。いよいよ今月で引退のようですが、残念ながら撮りには行けません。という事で…
こんにちは。今日から8月、夏真っ盛りで連日蒸し暑いです。外での仕事では無いので充分楽なんですが、、。 さて、写真は近鉄南大阪線の特急車16000系です。 尺…
こんにちは。今日で7月も終わり。東京都で新型コロナウイルス感染者数が過去最高を記録したそうですが、落ち着かない日が続きますね。仕事でやむなく通勤している方が一…
こんにちは。また暫く更新が空いてしまいました。結局、7月は観光旅行に出かけただけで、撮影には全く行かない月となりました。来月8月は出かける予定があるので、また…
こんにちは。今日も猛暑の名古屋です。梅雨明けと同時に猛暑襲来という感がありますが。 さて、写真は富良野市文化会館の敷地に保存されてるD51954です。 場所は…
こんにちは。少し更新が止まっていました。この間、一泊で家族旅行に出かけたのですが、非鉄な2日間でした。 さて、写真は美唄鉄道東明駅に静態保存されている4110…
こんにちは。今日は暑い日となった名古屋です。 さて、写真は留萌本線の秩父別~北一已間を走るキハ54です。 撮影場所は↓の位置です。 ここで、留萌行きの492…
こんにちは。今日は夕立が降ったりして不安定な天気の名古屋です。 さて、写真は留萌本線の北一已~深川間を走るキハ54です。 場所は↓の位置です。 北一已駅のす…
こんにちは。今日は好天の名古屋です。 さて、写真は留萌本線の藤山~幌糠間を走るキハ54です。 撮影場所は↓の位置です。 留萌本線をオーバークロスする場所は他…
こんにちは。今日も雨による被害が九州で起きたようですが心配ですね。 さて、写真は留萌市見晴公園に静態保全されているD61-3です。 場所は↓の位置です。 車…