chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ダブルさんの気まぐれ日記 https://blog.goo.ne.jp/tadokoro81

団塊の世代。走り始めて41年、52才で念願の「サブ3」を達成。その後はウルトラ・超ウルトラの世界にですが・・・。

ダブル
フォロー
住所
洲本市
出身
洲本市
ブログ村参加

2010/02/09

arrow_drop_down
  • 7月の最終日、走られず・・・

    今日も暑かったです。7月も今日が月末の31日、明日から8月です。朝のうち少しでも走ろうかなと思ったけど、グズグズしているうちに時間が過ぎてしまい走ることができませんでした。広島ー長崎リレーマラソンの「折鶴チーム」のメンバーの1人が急な都合で参加できなくなりました。そこで彼の担当区間だったところが空白になり、残りのメンバーの担当区間を一部変更しなければなりません。変更により、これまで担当区間より距離が多くなり負担のかけることになりました。暑い中、申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。10時からは毎月恒例の「民生委員役員会議」に出席しました。約1時間の会議でしたが、特に問題もなく終わりました。午後1時からのアルバイト、途中に寄るところがあったので12時半に家を出ました。用事を済ませてアルバイト先、大浜公...7月の最終日、走られず・・・

  • 今日も「大浜公園海水浴場」は大賑わい・・・

    今日も朝の7時半から午後1時まで駐車場の料金徴取のアルバイトでした。昨日に比べて、暑さは少しマシだったかな。今日の最高気温は33.4℃(12:43)でした。大浜公園の駐車場は2ヵ所あり、合計で210台くらい駐車できますが、朝の9時半ごろには両方とも満車になってしまいました。その後は別の場所の市営駐車場へまわってもらったりしましたが、公園駐車場の入り口には出て行く車を待ってピークで20台近く並んでいました。駐車場へ入るのに1時間くらい待った車もあったようです。大浜公園海水浴場ではこんなアトラクション開催されています。フロリックシーアドベンチャーパーク淡路島っていう海上アトラクションが大賑わいです。これを目当てに来られている人も多いようです。1回利用する価格も高いけど、それなりの楽しいのでしょうね。今日は日曜...今日も「大浜公園海水浴場」は大賑わい・・・

  • 今日に比べてやや過ごしやすかったかな・・・

    今日も朝の7時30分から午後1時までの5時間30分がアルバイトでした。今日の最高気温33.0℃で昨日ほどではなく、湿度も60%前後で過ごしやすかったです。といっても日差しが強くて、仕事の時以外は松の木の日陰を探してウロウロでした。今日は土曜日なので駐車場は10時ごろから満車が続いて、出て行く車のあとを1台1台入れていくのが続きました。明日も午前のシフトが入っていますが、早い時間からの満車で大忙しでしょうね。今日の大浜公園海水浴場の状況です。たくさんの海水浴客を訪れていました。海上アトラクションもその時間ごとにたくさんの人が参加していました。遠くからですが、皆さんは楽しそうですね。午後1時まで勤務後に帰ってきて昼食、一つの玉子を割ると双子でした。インスタントラーメンに入れていただきました。一休みにあとにジム...今日に比べてやや過ごしやすかったかな・・・

  • どうなっているの、この暑さ・・・

    金曜日の朝です。午前8時ですが、温度計はすでに30℃でアメダスを見ると29℃です。地球温暖化といってもこれはちょっと酷いなあ。今朝の新聞です。洲本の最高気温は37.3℃だったって。7月の観測史上最高気温だそうです。全国にはまだまだ高温になったところもありますが、周囲が海の淡路島でこれだけ高温になるとは。ちょうどこの時間はアルバイトでした。風も弱くて暑かったはずですね。きょぅの午後もアルバイトです。天気予報では昨日と同じような天気みたいです。「熱中症警戒アラート」今日もですね。水分を多く取って対策をしましょう。走れてないなあ。現役時代は平日でも出勤前や帰宅後の朝夕のどちらか、または朝夕ともに走っていたこともありました。それに比べて時間があるのに走れません。ほぼ2日に1回、それも半日のアルバイトがあるだけです...どうなっているの、この暑さ・・・

  • 昨日も今日も走れないなあ・・・

    木曜日のお昼前です。昨日は日記が書けませんでした。晩ご飯(晩酌)を済ませた後はウトウトとしてしまい、その後もダラダラと過ごしてしましました。飲み過ぎたのか、暑い日が続いていて疲れが出ているのか。まだ暑い夏も続くのに、この時期に疲れていたのではあきませんね。昨日も走れなかったし、今日も走れないと思います。昨日は午前中に用事があったのでアルバイトが休みました。午後に時間があったので、キュウリの苗を植えました。支柱を立ててネットを張り、苗を植えましたが、一番暑い時間だったので2時間弱でヘトヘトになりました。終わるころには手がケイレンしてきましたが、水分不足になってきたのでしょうね。植え終わった様子です。キュウリの苗はポットに種を蒔いて育てたものです。8本植えましたが、上手く育ってくれるといいのですが。オクラが毎...昨日も今日も走れないなあ・・・

  • 熱中症には気をつけましょうね・・・

    今日も暑かったですね。午前中は風も弱くて蒸し暑く感じました。朝7時半過ぎに出かけ、8時から13時までアルバイトでした。雲がほとんどなくて朝からカンカン照りで暑かったです。立っているだけでも汗がじっとりと出てきます。大浜公園の駐車場は「中央」と「南」があり、合計で220台くらい駐車できます。平日ですが、夏休みに入っているので午後1時に帰るまで駐車場は中央と南を合わせて170台くらい入っていました。土日では、朝の10時ごろには両駐車場ともに満車になります。そうなれば歩いて10分あまりの市営駐車場へ行ってもらいます。アルバイトから帰ってきてお昼ご飯です。今日は素麺でしたが、このような天気だとのどごしがよくて食べやすいですね。一休みをした後、気になっていた家庭菜園の一つの畝を耕しました。炎天下での作業、汗が噴き出...熱中症には気をつけましょうね・・・

  • 日記は休みましたが、元気に過ごしています・・・

    日記が毎日書けません。日記といえば毎日書くものですが、出かけていたり酔っぱらって書けなかったり。まあ「気まぐれ日記」なので、お許しをお願いします。土曜日の午後1時までアルバイトでした。アルバイトを終わって帰ってきてからお昼ご飯、その後は三木市に向かいました。嫁さんを義姉宅まで送り、自分は三木市の山あいにある友人の別荘へ行きました。別荘ではないかな。自分の山を開いて仲間が集まれる施設を作っています。その施設のほとんどをコツコツをその友人が作りました。その友人というのはアマチュア無線を通じて知り合いました。アマチュア無線と行政の所属は違いますが、私と同じ職種の人たちです。その人たちと「のじぎく会」というグループを作っています。会員は30人くらいですが、この日に集まった人たちです。会員のほとんどがすでに退職して...日記は休みましたが、元気に過ごしています・・・

  • 今日と昨日、何やかんやと・・・

    愛媛県での「ほずみマラニック200Km」をリタイヤしてから心身とも少し疲れていたような。余力を残してのリタイヤだったので、自分自身を納得させるのに少し時間がかかりました。数日過ぎて、やっと落ち着いてきたみたいです。この齢になってもあきらめの悪い自分、気候が良くなった時にあのコースを一人で挑戦みようかな。今日と昨日です。まずは今日からですが、朝8時から午後1時30分までアルバイトでした。大浜公園海水浴場の駐車場料金の徴収係です。大浜公園には二ヶ所の駐車場があり、今日の担当は南側の暇な(楽な)方の駐車場でした。駐車場近くから大浜公園を見ると雲ひとつ見えない晴天でした。公園の南端にある大浜公園の案内図です。この公園は白砂青松で、日本の「快水浴百選」に選ばれている海水浴場です。いいところですので、ぜひお越しくださ...今日と昨日、何やかんやと・・・

  • 予想どおりというか、やっぱり・・・

    昨日と一昨日、日記が書けませんでした。何か心身ともしんどくて、日記を書く気にもなれませんでした。今日になって心身の疲れも少しマシになったような気がします。愛媛県の「ほずみマラニック200Km」に参加してきました。結果は自分で予想どおりというか、やっぱりあきませんでした。ゴールまでの約半分の100Kmで終わってしまい、主催者に無理を言って預けていた荷物(リュックサック)受け取り、1日早く帰ってきました。気持ちの上では「まだまだ大丈夫」と思っていたけど、足と腰が「参った」と訴えてきました。それ以上進むことにより、より以上の迷惑をかけてしまいそうだし(言い訳)、交通手段のあるところでのリタイヤとしました。ほんとうに山の中で、交通手段が少ないというか時間的には全くないというところが多いです。それから体調を壊してし...予想どおりというか、やっぱり・・・

  • 愛媛県へ行ってきます・・・

    今日の午後8時スタートの「ほづみマラニック200Km」に参加します。昨年と一昨年も同じマラニックに参加したけど、2回とも途中でリタイヤしました。それに懲りず今年もエントリーしました。コースは愛媛県のJR伊予西条駅をスタートし、ゴールは同じく愛媛県の宇和島市のJR宇和島駅近くの「穂積橋」です。そのコースです。200Kmのコースには石鎚山登山口の土小屋や四国カススト台地などを通過します。高低差も半端じゃありません。前半の高いところはUFOラインから土小屋、後半の高いとことは四国カルスト台地です。今回も完走できるとは思っていませんが、どこまで行けるか。行けるところまで行って過去2回同様にリタイヤすると思います。途中はコンビニもなく、自販機もないところもあります。高松駅まで高速バスで行き、それからJRで伊予西条駅...愛媛県へ行ってきます・・・

  • ボケています・・・

    今日は市民講座の「歴史探訪」でした。でしたというのは自分の思っていただけで、市の中央公民館へ開始10分前の時間(09:50)に行くと何か様子が違いました。いつもの講座の部屋は別の用途に使われていました。事務所で聞くと、自分の受講する「歴史探訪」は14日(金)でした。自分の予定は手帳といつも見るカレンダーに書いているのですが、1日間違って書いていました。ほんまにボケボケの午前でした。午後は間違いがありませんでした。自分も幹事をしている総会です。コロナ禍で過去3年は紙面に変えての総会でしたが、今年は対面の総会が開催されました。総会は物故者の黙祷や来賓のあいさつなどの後議題に入りました。どの議題もスムースに承認されて約1時間の総会は終了しました。明日は自分が担当している地区で、今日の総会に欠席されていた12人の...ボケています・・・

  • ジムで取材を受けました・・・

    今日も蒸し暑かったです。最高気温は32.3℃(11:43)でしたが、その時の湿度は79%です。暑く感じるはずですね。梅雨明けはもう少し先になりそうですが、梅雨が明ければ気温が高くても湿度が低くなって少しはマシになると思います。早くカラッとした気候になってほしいですね。今日の午後、とても外では走れないのでジムへ行きました。ジム内はエアコンが効いていて快適です。そんな中、トレッドミルで17Km走って終わりました。ちょうどその時、地元のケーブルテレビの取材がありました。市民の皆さんがジムを利用している状況を取材に来たらしいです。走っているのを撮りたいということで少しだけ走り、インタビューを受けました。自分が映っているのはいるのは全体の一部でしょうが、インタビューはちゃんと放送されると思います。三つだったかな。取...ジムで取材を受けました・・・

  • 忙しい7月・8月です・・・

    MLBオールスターゲームを見ながらです。大谷も第1打席は残念ながら三振で、第2打席は四球でした。三振をした球はボール球でしたが、相手ピッチャーもすごい変化球を投げました。次の打席では打ってくれるでしょう。7月~8月は、毎日のように予定が入っています。今週末は愛媛県での「200Kmマラニック」です。このマラニックは3回目の参加ですが、昨年も一昨年も150Kmまでにリタイヤしました。今回のエントリーは無謀かなと思いましたが、やっぱり参加することに。とにかく完走が目標ですが、あのコースで今の自分では完走はとてもできないと思います。でも今回もどこまで行けるか挑戦します。8月は5日~9日「広島ー長崎リレーマラソン」に参加します。「折鶴チーム」の代表として、チームで広島から長崎まで「折鶴」を繋ぎたいと思っています。チ...忙しい7月・8月です・・・

  • 今日はジムで20Km・・・

    今日も1日中蒸し暑かったですね。午後1時半ごろには一時的だったけど「土砂降り」になりました。雷も鳴って、急きょパソコン関係を使っているプレーカーを遮断しました。15~20分くらいの雨でしたが、これが長時間続いたら大きな被害になるでしょう。その後は太陽も顔を出していい天気になりました。九州北部などはこうした雨が長い時間降ったのでしょうね。テレビでは被害のニュースも放送されていますが、お見舞い申し上げます。また犠牲になられた方のご冥福をお祈り申し上げます。これ以上被害が増えないことを願っています。5月に参加した「橘湾岸マラニック」の完走証が送られてきました。自分が参加したのは「L部門173Km」でした。記録は決してよくはないけど、完走(歩)したことで、最近の体調ならまあまあ満足かな。秋の大会にもエントリーして...今日はジムで20Km・・・

  • 今朝も蒸し暑いなあ・・・

    日曜日の朝に書いています。昨日の午前中は出かけていました。帰ってきたのは午後1時過ぎで、昼ごはんを食べると2時前になってしまいました。ジムへ行こうかなと思ったけど、少し時間が遅いので少し休憩した後3時過ぎから走りに出かけました。曇っていたとはいえ南西から湿った強い風が吹いていて、ゆっくり走っていて暑かったです。千草から大野郵便局を折り返しました。先山も霞んでいます。ため池の南側の山は湿った空気で低い山でも山頂付近はガスがかかっていました。湿度が高くて蒸し暑いのがよくわかります。1時間半のゆっくり走り歩きでしたが、ウエアはびっしょりで絞れば汗の滴が落ちそうです。走り歩いた距離は10Kmでした。途中の家にはムクゲの花が咲いていました。ムクゲの花は韓国の国花で、花言葉は「信念・新しい美」だそうです。次から次へ新...今朝も蒸し暑いなあ・・・

  • 海辺の走り歩き・・・

    少しでも暑さに慣れようと朝の9時から約2時間、海辺の走り歩きに出かけました。朝のうちなら少しはマシかもと思ったけど、日差しが強くて暑かったです。少し風があったので向かい風の時はよかったけど、追い風になると汗が流れ出ます。少々暑くても汗をかくって気持ちがいいですね。洲本川沿いから炬口港へ向かいました。炬口港の防波堤から洲本市街地方面です。炎天下というのに防波堤では10人くらい釣りをしていました。早朝や夕方なら少しは釣れると思いますが、今の時期の昼間ではほとんど釣れないでしょうね。炬口港から洲本港を経て大浜公園へ。大浜公園では明日(8日)が海開きの式典があり、その準備をしていました。この大浜公園は海水浴場にもなっており「白砂青松の浜」として有名です。昨年初めて設置された「海上アトラクション(アスレチック)」が...海辺の走り歩き・・・

  • 6回目のコロナワクチン接種・・・

    今日、6回目の新型コロナワクチン接種を受けてきました。ワクチン接種には賛否両論がありますが、接種券が来てから1ヶ月半くらい。どうしようかなと思っていたけど、やっぱり受けた方がいいかなと思いました。朝から家庭菜園で作業をしていて汗をかいたので、シャワーを浴びてから近くの内科医院へ行ってきました。注射そのものは全く痛くなく、瞬時に終わり15分間待合室に休んでから帰ってきました。副反応は今までのところは大丈夫です。過去の5回とも接種したところが痛くなった以外、他には熱が出たりなどは全くなかったです。今回の副反応はどうなるか、ちょっと心配です。接種後の注意事故に通常の生活は支障がないけど、過激な運動や過度の飲酒は控えてくださいとのことです。ですから、今日はジムにも行かず、外へも走り歩きに行きませんでした。通常の生...6回目のコロナワクチン接種・・・

  • 今日はジムで16Km・・・

    昨日と一昨日は三木市の義姉宅に行っていました。高齢の義姉は主人が亡くなって1ヶ月あまり、だいぶ落ち着いてきたようです。嫁さんと一緒に行くととても喜んでくれます。家の片付けもだいぶ進みました。これからも時々訪ねていきたいですね。義姉宅からこんなものを貰ってきました。買ったままほとんど使っていなかった「ステッパーナイスディ」という商品名です。少しだけやってみましたが、足に負荷がかかりけっこうしんどいです。通っているジムにもステップマシンがありますが、それは負荷を1~25に調整できます。ところがこのステッパーは踏み込む高さを調整できるだけです。継続的に使用すれば効果があるかもですね。今日の午前中は「ポケットあわじ」の取材記事をまとめたり、「広島ー長崎リレーマラソン・折鶴チーム」の担当区間案を作ったり。そんなこん...今日はジムで16Km・・・

  • UMML関西のマラニック・・・

    先日から準備をしていた「UMML関西マラニック」が今日開催され、無事に終了しました。気温も上がり熱中症などの心配をしましたが、スタートをした全員が無事に時間内にゴールしました。スタッフの一員として事故がなく無事に終了したことが何よりです。今回はスタッフを含めて予想以上の63人の参加申し込みがありました。当日の今日の受付、申し込んでいただいた人が全員参加してくれました。1人も当日の不参加がないって、こんなのはほんとうに大変なことだと思います。スタート前の集合写真です。10時スタートのロングコースの皆さん、スタートを待っています。そしてスタートをしました。途中の走っている皆さんです。写真は途中の「花さじき」や「途中」、参加者みなさんの「ゴール」などいっぱい写しました。その写真はFBのUMMLの方に掲載しますね...UMML関西のマラニック・・・

  • 1日中、雨が降ったり止んだり・・・

    今日から7月、1年の後半です。朝から雨が降ったり止んだり。土曜日というのに1日中うっとうしい日でした。外での行事を予定していた人は大変だったでしょうね。我家のメダカの水槽にはミニスイレンが二輪咲きました。とても可愛らしい花です。雨でも元気に咲いていましたが、午後にはしぼんてしましました。今日は7月1日ですが、午前は出かける嫁さんの送り迎え。10時前に送って、お昼前に迎えに行きました。いつも勝手なことばかりしているので、雨が降っていたしこれくらいのサービスをしなければ。お昼ご飯を食べた後「ポケットあわじ」の取材に行ってきました。伺ったお宅の室内で1時間足らず、今回の取材の話を聞いてから写真を数枚写させてもらいました。聞いた話をまとめて記事にしますが、できあがりは週明けになりそうです。取材が終わった後、一旦帰...1日中、雨が降ったり止んだり・・・

  • 今日から7月です・・・

    2023年も半分が過ぎて、今日から後半が始まります。前半はいろいろなことがあったけど、後半もまたいろいろなことがあるでしょうね。自分の出来ることをいっぱい頑張りましょう。6月の走歩行距離は「273Km」でした。距離は思ったほど伸びませんでしたが、月初めに義兄の他界などがあったり。その後も大阪での12時間走に不参加だったし、長い距離を走れませんでした。ジムへ行く回数も少なかったです。今日から7月ですが、今月も距離は延びないでしょうね。特に何Kmという目標は設けず自分の体調と都合に合わせて、今月も走り歩きたいと思っています。明日の「UMMLマラニック」の地図の準備ができました。予定では60人くらいが参加します。今(午前8時)も雨が降っているし、今日1日と月曜日も雨の予報。明日だけが天気がいいみたいですが、梅雨...今日から7月です・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ダブルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ダブルさん
ブログタイトル
ダブルさんの気まぐれ日記
フォロー
ダブルさんの気まぐれ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用