chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 容姿

     アンタ、いったい幾つだと思ってるの?というご質問は受け付けぬ 容姿もやっぱ、大事よね|秋峰先週金曜日、飲む約束をしてた友人から 昼にLINEがきた 急遽、遠…

  • お仕事との向き合い方

     とりあえずちゃんとやってるよ ただの酒のみじゃなかった|秋峰稽古用の花材は前日、もしくは前々日に準備する 使ってる花屋の多くが仕入れた花が店頭に並ぶのが 午…

  • シャガというお花

     かわゆいお花でござるよ なかなかよめない|秋峰シャガ、という植物がある なんとも品のあるかわいらしい花を咲かせる アルバイト先の前にある土手に毎年 大量発生…

  • 腕時計を修理にだしたよ

     職人さんがいなくなってます 修理なのか、買い替えるのか|秋峰腕時計を愛用してる 所謂今流行りのスマートウォッチなどという こじゃれたものじゃない 時間しかわ…

  • どハマりちゅう

     今夜はきびきび動くのだ 息をのむ美しさ|秋峰ドラマ【秘密】にどっぷりハマってる こんなにハマったドラマは 櫻井翔くんの【家族ゲーム】以来だ どうやら救いがな…

  • 変化を観察

     にょきにょき伸びるのだ 観察日記|秋峰葉ボタンという植物がある 子どものころはこれが好きじゃなかった アホのわたすは 「なんで花壇にキャベツ植えてるの? …

  • 目的なくても

    なにも手に入らなくてもいいってあるんだよね それでも続けてる|秋峰-継続は力なり-って はなをいけたり 日々暮らしてて実感することが多い Instagramの…

  • よいことがあるんだよ

     酒飲みの言い分 本質がわかる|秋峰常日頃言ってる(書いてる)から みなわんとてもよくご存じのことと思うけど 一日の終わりは寝るんじゃなくて、気絶 泥酔して気…

  • 無料って辛い

     こういうことになるのだ 無料ってそういうこと|秋峰ぜひともいらしてね 大阪万博の展示協力してて 情報発信許可がでて張り切ったんだけど、ね 元になる発信先がX…

  • うらおもて

     新たな気持ちで うらおもて|秋峰年度最後の昨日 職場の部署の半分が入れ替えになるため 「お世話になりました」を連発した帰り道 思わず 「やってられないよな」…

  • 日常過ぎると落ちる落とし穴

     オマリーでおま、って知ってる人いないだろうね 思い込んじゃう|秋峰オマリーが 「甲子園球場に駐車場はありまへん 阪神電車が一番や」 っていうCM、噂では知…

  • 春のお別れ

     仲良くなったと思うとお別れ 分かってたお別れでも|秋峰わたしが働いてるところは 転勤ありき、というところ 特に若い方は2年くらいでぐるぐる回される しかも転…

  • 練習しかない

     技術習得に一瞬で、はない 不器用はいない|秋峰職場前の桜が咲き始めました いけばな技術で【投入】というのがある 先日の稽古で見本をいけてみせた 教えることを…

  • そうきたか

     いらぬ写真を載せたと後悔 まさかの展開があった日|秋峰友人が撮った写真 鼻たれである (カスタードクリーム) 昨日noteに 話の内容とぜんぜん違う写真を載…

  • 暮らしを撮る

     丁寧な暮らしってよく聞くけど、 暮らしを撮る|秋峰数年ぶり、の友人と食事をした 彼女はご主人のお仕事で 数年海外で暮らしていて昨年後半に帰国した そろそろ落…

  • 枝もの2種類で

     巨大にいけちゃいました アホはアホなりに、考えてるのよ|秋峰大阪・関西万博に出展の製作協力してます 期間限定です ぜひともご覧にいらしてね 春先は 『春の花…

  • いよいよです

     大阪万博出展のお手伝いしてます 研究室でひたすら竹を切る|秋峰『未来の侘び寂び』を体験しませんか?電力不要の光る植物によって仄かに照らされる和の空間が貴方を…

  • まずは、やってみよう

     道具の使い方も教えるであります 竹取物語じゃないけど竹を切る|秋峰春分の日の朝 「扉のミモザ、いい感じですね~」 と元気にお弟子さんがやってきた 「春分だけ…

  • 比べてみる

     いろいろやると楽しいよ 立体とコンデジとiphoneと|秋峰先週土曜日(3/15) 寒い雨の中、京都へ稽古に行く 外は冬が残ってても教室の中は春だ この日は…

  • つぶやき

     「難しいことを簡単に見せるのがプロ」と友人がつぶやいてたらそれに対し「わかる、大した仕事してないのになんでこんなに高いんだともいわれる」ってコメントが入って…

  • フリージア

    一本でも成り立つ、それがいけばなhttps://note.com/8739sshuho/n/nf1f51403ec561本でも十分|秋峰いけばな稽古の手直しは…

  • 土曜日は京都で過ごしました

     雨でもうろうろしたよ 雨の土曜日だけど|秋峰土曜日の朝、京都に向かう電車の中で思った 「しまった、寒いじゃないか」 三寒四温とはよくいったもので 前日は暖か…

  • ミモザアカシア

     黄色のもふもふ ミモザ片手の 愛しいきみは|秋峰スイートルームでは 無邪気にはしゃいでる ミモザ片手の 愛しい君は 手渡した花束と僕に 繰り返しKissをく…

  • 時間が掛かることもある

     じっくりゆっくり楽しむのだ 半月かけて楽しむ|秋峰3月1日の稽古では 枝もの2種類、連翹と土佐水木をいけた 今回は作り込まずに枝ぶりを生かして ぐぐっとすく…

  • 推し活

     嵐お休み、今キンプリ 推すのだ|秋峰「先生、聞いてくださいよ~」 稽古が終わるとお弟子さんがいいだした 稽古のあと、お菓子を食べお茶して ちょっとおしゃべり…

  • 今日は

     自分の誕生日とか記念日はじゃんじゃん忘れるけどこの日だけは忘れない風化しない想いってあるんだろうね

  • 願い

     暖かくなったと思えば雪が降る 願いよ、叶え|秋峰今時期は三寒四温という言葉をよく耳にするけれど 暖かくなった~と喜んだのもつかの間 急激な寒さが戻ったり十寒…

  • オールドタイプ

     古いニンゲンだから仕方ない その空気は自分でつくる|秋峰わたしの出身地盛岡は珈琲の街だ その珈琲は今流行りの浅煎りタイプではなく 古いタイプのコク深くしっか…

  • 見る目、技術力

    門前の小僧習わぬ経を読む 聞いて納得もあるのよね|秋峰いけばな草月流の本部は東京で 関西の拠点は京都にある 東京での職員花展とあわせて 京都の職員の花展もあっ…

  • やってみないとわからんよね

    恥ずかしいぞよ なら、やってみー|秋峰先週東京へ行った一番の目的はいけばな展をみること わたしが所属してる草月流の本部は東京にあり 勤めてる職員だけの花展が開…

  • ちゅーりーの変遷

     動くことを楽しむ ちゅーりーの変遷|秋峰2月14日(金) 玄関におひな様っぽくガーベラ、菜の花を飾る 後ろには稽古のお残りの アネモネとちゅーりーを飾った …

  • 2月最終週はドタバタ

     移動距離えげつないね、と言われちゃった 2月最終週は|秋峰用事ってなんでか一点集中みたいに重なる なぜだろうなんでだろう? 24日(月)振替休日 午前午後と…

  • 北の国からコニャニャニハ

    白鳥さんたちは帰る練習を始めましたよhttps://note.com/8739sshuho/n/n29d612f5c3b7北の大地から|秋峰家の事情で月に1回…

  • 休日の楽しみ

     三連休はいいねぇ それはそれで楽しいんだよね|秋峰わたしは大酒のみだけど まわりにはお酒がダメ、という人も多い お稽古のあと、お酒がダメなお弟子さんと なん…

  • タイミングが悪い

    かなり、そうとうタイミング悪いワタスhttps://note.com/8739sshuho/n/nea30b5d39542タイミング|秋峰いけばな稽古は当たり…

  • 初めてだから

     いろんな考え方があるね 初めてだから仕方がない|秋峰暗い暗いと不平をいうよりも 進んで明かりをつけましょう 毎朝ラジオから流れるこのフレーズ 子どものころは…

  • 虚しい金曜日

    現実のキビしさ 猛烈な虚しさに襲われる|秋峰先週金曜日の夕方 ワタスはドタバタしていた 日常的に利用してる近所のスーパーは めったなことでは値引きシールを貼ら…

  • 励みになるコトバ

     何気ない言葉に励まされる その言葉が励みになるんだよね|秋峰大阪万博に出展する企業から 「植物を展示するので協力してほしい」 という依頼を受けた オンライン…

  • それは見えてるかい?

     見えてるからといってすべてじゃないのだ 目に見えるものがすべてじゃない|秋峰月曜からうっとりで ぱっさぱさのココロもお肌も若干湿ってる秋峰です みなわんごき…

  • なにげなく暮らしてる

     そこらへんにあるものでも十分なのだ あるもので十分だね|秋峰年が明けるとテレビから 「にんぎょぉ~のきゅーげつ」ってCMが聞こえてたけど いつの間にかまった…

  • 月曜からウットリ

     至福の時間があるのだ ウットリするの|秋峰子どものころとても漫画が好きで いろいろと読み漁っていた お気に入りの作家もたくさんいた その中でも清水玲子さんは…

  • 魔の食べもの

     酒飲みだけど甘いのも大好き 魔のたべもの|秋峰目視ではもっときれい 昨日は朝イチでオンライン会議があって 準備をしてたらサンキャッチャーの光が 部屋いっぱい…

  • もうひとりの自分

     いたらあってみたいものだ もうひとりの自分に出会う|秋峰noteで嬉しいことはコメントをいただくこと ただただ単純に嬉しいし 「はっ」とさせられることや 「…

  • 1位じゃないとダメなんですか

     もう覚えてる人はいないかもね 目的がないとダメなのですか|秋峰読んでて切なくなった 目的なく学び続けることはいけないの? 目的、しかもお金儲けに繋がらないこ…

  • 踊れ踊れ

     バカにするより踊るのだ 踊ってみるのだ|秋峰仕事帰りに梅田阪急へ行った 大阪駅のまわりには百貨店がたくさんあって なかでも阪急が一番高級でバレンタインに力を…

  • 大声で言っても

     伝えるって難しい 大声じゃないんだね|秋峰殺しても死なないくらい劇的に健康だけど 弱点はあって喉が弱い ここ数年それが顕著になってきてて 食べる、飲む、とい…

  • 枯れる

     枯れてもいいのだ 枯れても枯れても|秋峰翔くんお誕生日おめでとなのなの ひとり誕生会 1月25日は大好きな櫻井翔くんの誕生日 25日の夕方 「はっ!しもうた…

  • 心は折らなくていい

     訓練しかないのだ 枝を折っても心は折るな|秋峰1月18日 いけばなはただただ植物を器に ぐさーと挿すんじゃない 自分の『手』で『枝を作る』という作業をする …

  • 今日は映画の日

     東北弁がここちい~ 菅田将暉くん主演の「サンセットサンライズ」観てきた お隣に住むおばあちゃんの 「子供が都会で一緒に住もうって言ってくれるけど 都会の人…

  • 葉ボタンの変身

     ひたすらにセコい アレがあーなってこーなって|秋峰2月に入り立春も過ぎて暦の上では春 なんだけど立春のころが1年の中で一番寒い 確かに今週は警報レベルの寒波…

  • 恵方巻

     関西の方々のこだわり 縁起物だからね|秋峰昨日は節分、恵方巻をいただく日 さすがにここら辺は本場だけあって 多種多様な恵方巻が店頭にあふれて選ぶのが楽しい …

  • 答えてみた

     よろしければみてね 勝手に答えてみた|秋峰仲良くさせていただいてるコッシーさんが こんな記事を書いてました ワタスは小説は書いてないけど 自分はどう答えるの…

  • 1月のまとめ

     たまには振り返ってみる 1月をまとめますと|秋峰いけばなは小さくなっていく 一番最初に教えられたことはこれ 手を入れじゃんじゃん変身させながら長く楽しむ こ…

  • 必要最低限でいいよ

    全否定しないこと 直すとこは1つだけ|秋峰いけばなを始めて半世紀近く経つ 最初はもちろん習うだけだけで もちろんいけたあと直しが入る 技術的なことや知識に関し…

  • 不器用さん

     それを言い訳にしてはならぬぞよ 不器用なんていない|秋峰はなをいけるときには 切る、矯める(曲げる)、折る、束ねる等々 手の技を駆使することになる 先日、 …

  • 鬼のように怒り狂う

     激おこである ぷんすか激おこ丸|秋峰1月に起こった怒ったことは1月中に書こう 成人の日の晩にいつものごとく テレビニュースをぬぼー、と見てたら 成人式参加者…

  • 白内障からの緑内障

    とほほです 止めどきがないんだよね|秋峰極端な近視だった なので早期に白内障になる確率が とても高いといわれていた 案の定50代半ばというそうとう早い段階で …

  • プロフィール写真

     撮っててよかった 月イチ写真を撮るのだ|秋峰三が日に仕事メールをしたら ソッコー返信が来て仰天したと以前書いた その方から午前4時にメールが来てた 仰天であ…

  • 欠けてるからこそ

     不完全だからこそ前に進める 欠けているからこそいいんだよ|秋峰昨日イチローさんが 日本人初アメリカ野球界殿堂入りという すばらしい快挙のニュースがあったね …

  • 技術を上げましょう

     慣れれば大したことじゃない 壺は壺でも壺じゃなく|秋峰有吉佐和子さんの『青い壺』 この壺は砧青磁の【経管】だという 経管、初めて聞く言葉だ 青い壺ってこうい…

  • 最強の愚痴文学って

     介護は読んでてもしんどい 最強の愚痴文学と青い壺|秋峰神戸市バス 乗り心地サイコー 昨日バスに乗ろうとしたら なんと激レアといわれてる水素バスがやってきた …

  • 土曜日の過ごし方

      我ながら優雅である 土曜日の過ごし方|秋峰年が明けて2回目の土曜日 しっかり朝ご飯を食べ家を出て 通勤より長く電車に乗る 京都までいけばなを習いに行くのだ…

  • 理由はなぜかといいますと

     自作自演の理由は なぜ演じてるかといいますと|秋峰昨日自作自演の写真を撮ってると書いたけど これには理由があるのです 昨年末 ここから変身していくよ 5,6…

  • 自作自演

     ヤラセ写真なのだ やらせ写真|秋峰急に 「最近インスタにヤラセ写真載せてないな」 と思った ヤラセ、、、 それはまるで幸せな夫婦の晩酌食卓を自作自演するのだ…

  • 竹を見に京都へ行った

     ここもモンダイ山積み 植物は賢いです|秋峰「植物は賢いですよ」 京都で竹林整備をしている事務所を訪問後 送ってくださる車の中で代表の方は穏やかに話された *…

  • 癖を知ること

     自分を客観視できるよい時間 しまいがちからの脱却|秋峰日本という国には 『道』と名がつくものがあって いけばなも言い換えれば『華道』となる 昨年12月つまり…

  • 消えたおじさん

     成人の日に想うこと おじさんどこへ消えた?|秋峰昨年最後の(習う方)稽古のあと いけばな友数人と食事をした そのときになんの話からか 「最近男性を見かけない…

  • 関東にはない関西のこと

     縁起物大好き関西 文化の違いにオタオタする|秋峰関西に越してきて驚いたのが 縁起物を大事にしてることが多い そしてそれがほぼほぼお金に紐づいてる ぬぼーとし…

  • 財布を買った

     いろんな作法があるのね ぐるぐる回せ|秋峰昨年末なにげに財布を見ると 角が痛んでた こうなるとミョーに癇性持ちのワタスは 我慢ならず更新することにした 地元…

  • 松飾り

     いつ処分する? いつ、片づけようか|秋峰6日朝、 出勤途中の大阪駅ホームで獅子舞をみた こいつぁ春から縁起がいいぜ、である 松の内、というのは1月7日までと…

  • のほほんゆるりと

     ぎすぎすせずにやっていこう 働きたいんだろうね|秋峰今年は3日から仕事を始めた ホテルなんかに正月花を飾ってるときは 大晦日も元日も関係なく 毎日手入れに行…

  • 気の持ちようなんだけど

     相変わらずテレビ三昧 気持ちのことだけなんだけどね|秋峰元日弾丸日帰り旅行から 帰ってくると年賀状が来ていた ありがたいことだ 以前はお世話になった方に出し…

  • 元日弾丸日帰り初詣

     日帰りにはちょっと無理があったかな 元日にハシビロコウに会いに行く|秋峰昨年末いつものごとくEテレを見てたら 時節柄、縁起物の説明をやってた しめ縄のあのカ…

  • 最後の最後まで

      愚痴でありました 誰にゆーとんねん|秋峰お正月花は 今年デビューしたこのコに 赤と黄の千両を ぶっわ~~~っっといけて 来年はお弟子さんじゃんじゃん増え …

  • じゃ、いーですぅ

     完全にAirペイのCMだった じゃいーですぅ|秋峰お正月のいけばなで 【盛物】というのがある お盆とかに縁起が良いものを かっちょよく盛るのだ カリキュラム…

  • 喪中ですけど

     だからといって何もしないのもね、、 喪中ですが|秋峰いよいよ年の瀬も押し迫ってきたね 我が家は喪中だから 正月準備なぁ~~にもしなくてよいのだ やれやれなの…

  • 残念無念

     欲深いとロクなことはない 残念無念|秋峰正月飾りは28日もしくは30日に飾りましょう そう教えてるけど準備は クリスマス前にしないといけない 年賀状もクリス…

  • お金の名前のお花

     来年はじゃんじゃん入ってくるようにこれをいっぱいいけようかな お金の名前のお花|秋峰おめでたいものって洋の東西にかかわらず 似てるのかなぁと思うことがある …

  • いつにしようか

     毎年恒例正月花について いつ飾ろうか?|秋峰先週のチコちゃんに叱られるで 『昨年のクリスマスツリーいつ片づけたか選手権』 ってズボラを競ってたけど 9月とい…

  • 図らずも不審者になる

     イブに不審者になちゃった クリスマスイヴはノコギリ持って|秋峰アドベントクランツのローソクが紫から赤に 我が家のクリスマスピラミッドも紫から赤に変えた ぼけ…

  • ドローンショーを見てきたよ

     圧巻でありました それはあなたがするのだ|秋峰神戸港でドローンショーをみてきたよ 動くのはストーリーズにあげてるから こちらからみてネ↓↓↓ Login •…

  • 1年で1番夜が長い日に

     冬至の過ごし方 一年で一番夜が長い日に|秋峰つまり1年で1番日中が短い日だった土曜日 午前中は教える方のお稽古 白い花器に白い花 すっきりくっきりきりっとし…

  • 冬至

     今日は冬至だね 今日は冬至 かぼちゃを食べてゆず湯に入ろう|秋峰今日は冬至 かぼちゃを食べてゆず湯に入ろう 秋峰note.com 

  • 年々シンプルになる

     こうやって枯れてゆくのだろうか 年々シンプルになる|秋峰誰もいない… 西宮阪急でもリサガスイベント やってるというので行ったんだけど (ナンボほど好きなの?…

  • クリスマスマーケット

     行ってきたよ クリスマスマーケットに行ってきたよ|秋峰例年、喪中はがきの方には クリスマスカードを送るんだけど 年賀状も喪中はがきも減る一方 それでもまった…

  • いただきもの

     思いがけないと嬉しさ倍増 こんなのをもらった|秋峰お稽古のお弟子さんを待ってたら 宅配屋さんがきた なんだろうと思ったら 赤十字献血センターからだった そう…

  • こんな色もあるのね

     キレイな色だね その名もピンクジョニー|秋峰昨夜の月 先月購入したコンデジ お店の方が 「ズームがエグイですよ」というので 「なんのために?あ、月か」という…

  • クリスマスへむかって塗り絵

     リサとガスパールはかわゆい アタマの弱いうさぎいぬ|秋峰土曜日の午後、ふるカフェでまったりの後は 上から見るとよけいにすごい 階段は下りの方が怖いんだよな、…

  • ふるカフェ巡り

     のんびりなのだ 秋峰さんのふるカフェ休日|秋峰ナンボほどEテレ好きなの?なんだけど これもまた大好き 『ふるカフェ系 ハルさんの休日』 渡部豪太さん扮する真…

  • テレビっこの今年のいちばん

     これはいろいろと学びになった 今年の学び|秋峰本日は モンブラン師匠こともつにこみさんの アドベントカレンダー企画参加であります その前にモンブラン師匠へ業…

  • あるとき〜ないとき〜

    蓬莱の豚まんは1コでお腹いっぱいあるときないとき|秋峰関西に越してきて言われた言葉の ツートップは ・あほちゃうか ・知らんのけ~~ 関西に来て間もないこ…

  • 今年のお買い物

     これは買ってよかったってもの 買って嬉しかったもの|秋峰モノを増やすことは好きじゃないんだけど 最近ちょこまかとお買い物をして嬉しかったものがある ペペロミ…

  • アドベントクランツ

     じりじりとクリスマスが近づいてくる 香りをいただく|秋峰アドベントクランツのローソクに 2番目の灯が灯りました さて、このアドベントクランツ、 昨年まではす…

  • 京都散歩

     ちょこっとだけ行ってきました 京都ちょこっとさんぽ|秋峰世界報道写真展の会場である京都新聞ビルは 丸太町という実はかなり便利な場所にある 京都駅から地下鉄で…

  • クリスマスリース

     やっとおひろめです^^ 使いまわしだとしても|秋峰チコちゃんに叱られるだけど ぼーっと生きてるから 12月が目の前でもぼーとしてた 今年のアドベントは12月…

  • 再開したので行ってきました

     以前は真夏だったけど なにもできないけど知っておいていいと思うんだ|秋峰朝一で京都へ向かった 烏丸駅から徒歩で北上する 京都だからな、と着こんできたけどやっ…

  • 今年もサンタがやってきた

     丸太を切ったのはこれを作りたかったからなのだ 職場にサンタを連れてった|秋峰秋に丸太の輪切りを手に入れた - YouTube Enjoy the video…

  • 覚えることができない

     覚えられないアナログニンゲン アナログなんてもんじゃない|秋峰頑張って作ったトナカイさん 職場に飾るために持って行ったところ 取り出して飾ったらお鼻がぼりん…

  • 残念なことに

     それでもこの本はよいよ わらえなかった|秋峰noteを読んでいると暖かく穏やかで 思いやりの家族愛であふれてる、と感じる ひとは自分が属してる世界がすべてと…

  • サンキライは赤い実なの

     鬼のように入手困難 サンキライサマ|秋峰アドベントクランツの 1本目のローソクに火が灯りました いよいよアドベント 先週、遠くに住む花友たちと LINEでモ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、へなうさぎさんをフォローしませんか?

ハンドル名
へなうさぎさん
ブログタイトル
o。のほほん ゆるりと。o
フォロー
o。のほほん ゆるりと。o

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用