chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 愚痴がとまらない

     仕方ないけどね 愚痴がとまらない|秋峰わたしがいけばなを習いに行ってる 教室は京都にある 異国情緒満載、といえば聞こえはいいけれど どこのお国の方?というよ…

  • 季節感がなくなってる

     こういうときに実感するね 季節ずれずれ|秋峰11月の初めに 「今年のアドベントクランツ いつ製作しましょうか?」と連絡がきた その頃はまだまだ暑いくらいで…

  • ゴミももらえば

     最近いただいてばかり 捨てるものもいただけば|秋峰案の定、豆苗は2段に伸びた 収穫せねば ---------------------------------…

  • 植物は生きている

     切り花って意外にもつよ 植物は切っても生きてる|秋峰いけばな稽古の切ないとこって 一瞬で作品をばらさなくちゃいけないこと ばらして持ち帰り いけてあったこれ…

  • 人生グダグダ

     どうにかならないのかな そこじゃなかったのか|秋峰先日朝起きたら歯が痛かった ぬぬ、と思い 小さな鏡を口の中に入れて確認 痛いな、と思ったところが なんとな…

  • 山茶花の季節

     寒くなると山茶花が咲くね さざんか さざんか 咲いた道|秋峰焚火が恋しい寒さになりましたね 土曜日の稽古は すんばらしい山茶花とカークリコ これらを駆使 ア…

  • 衝動買い

    ワクワクなのです衝動買い|秋峰https://note.com/8739sshuho/n/n0a4f917278d0

  • おとなしいとつまらない

    物は言いようであるな おとなしいという名のつまらない|秋峰ぬぼー、と暮らしてたら もうクリスマスの話題が じゃんじゃんでてきて大慌てだ 稽古も 『竹で楽しむク…

  • コンデジの行方

     どうか入手できますように やっぱり自分にガッカリする|秋峰なにがなんだかさっぱりわからないけど 大事な大切なコンデジが突然壊れた スマホ台頭の今 カメラ、特…

  • 休日の過ごし方

     贅沢三昧でありました よき休日|秋峰前々から行きたかった陶芸に行ってきた 菊練り 体験陶芸って土を練ることはしないけど ここは土を練るところから始まった 最…

  • 剪定中

     いいものをいただきました 枝打ちじゃないね剪定だね|秋峰アルバイト先のお使いで外出したら 樹木の選定が行われてるのに遭遇した こここ、こりはっ!!!!! 実…

  • 決めつけられるとしんどいよね

     イメージどおりじゃなくてすまぬ 決めつけられることが辛いんだよね|秋峰いけばなの先生をしてる、そういうと ・正座が何時間でもできる ⇒正解 ・着物を大量に持…

  • いけばな教室へいく服装は?

     なに着てこうかな ようこそ、へなうさ工房へ⑤|秋峰毎度おなじみへなうさ工房です これを見て 「おや?」と思われた方いるかな? そうなんです いけばなって立っ…

  • 正倉院展へ行ってきたよ

     天平の甍 正倉院と天極堂|秋峰子どものころからの憧れってあるけど 正倉院展、というものに憧れてた 年配になったら夫婦で秋の奈良へ行き 紅葉と正倉院展を楽しむ…

  • そこは我慢なのだ

    誘惑が多くてね そこは、ぐっと我慢|秋峰いけばなの基本の場合 テーマに向いてる花材と向かない花材がある なので基本をやっているときは どうしても似たような単調…

  • ちいさくなる

     そこが楽しいのよね ちいさくなってく|秋峰初めていけばなを習いにいった日は 40年近く前のことだし物忘れ大魔王だけど 一番最初に親先生に教えられたことは忘れ…

  • ていねいに暮らしてゆく

     それってどんな暮らし? ていねいに生きる|秋峰春先あたりから 村上春樹⇒吉本ばなな⇒村上春樹⇒吉本ばなな ときどき東野圭吾、たまに気になった本 という感じが…

  • 色の印象

     色を変えるだけで印象って変わるよね 色の印象|秋峰ちょっと前にリフォーム屋さんの店頭に 大量にあった 「ご自由にどうぞ」から 壁紙を頂戴してきたと書いたけど…

  • 概念を変えるのって難しい

     百聞は一見に如かず 概念を変えられたらいいね|秋峰わたしが所属してる草月流は本部は東京だ 年に1度の大きな展覧会があって 日本橋高島屋で開催される 例年11…

  • いけばな草月流京都支部展に行ってきました

     見ごたえありましたよ そこじゃないよ、を見られる|秋峰先日かいた記事の写真に 本題とは関係ないことに対してコメントをいただいた makitaの工具に気づかれ…

  • 咄嗟の行動

     自分の本心がみえるとき 咄嗟|秋峰ビールについて熱く語っている記事を読んだ いや、本題はビールじゃないけど 大酒呑みはビールに食らいついた このビールを飲ん…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、へなうさぎさんをフォローしませんか?

ハンドル名
へなうさぎさん
ブログタイトル
o。のほほん ゆるりと。o
フォロー
o。のほほん ゆるりと。o

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用