chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日々の雑記帖(営業中) http://toubukai.seesaa.net/

経営コンサルティングを業務とする行政書士事務所より、売上増加につながるヒントを紹介しています。

埼玉県新座市の行政書士事務所「行政書士東武会」は、近隣公共施設で毎月1〜2回、毎月第4土曜日には当会事務所において困りごと無料相談会を開催中(日程等、詳しくはhttp://www.toubukai.net.)。

行政書士東武会
フォロー
住所
新座市
出身
練馬区
ブログ村参加

2009/12/21

arrow_drop_down
  • お米の売り方4

    お米の消費量が減り続けているとのこと。 何とか消費量を増加させようと「10分で炊きあがる炊飯器&お米」も開発しているようです。 ライバルであるパンに比べ朝食では特に需要が少ない現状を打開する目的の様子。 思うのですがそのライバル「パン」と「組み合わせる」ことは出来ないものでしょうか。 「炭水化物」+「炭水化物」になってしまいますが「パン」に他の「炭水化物」を組み合わせた商品は存在します。 …

  • 椅子に座って茶道

    手軽に「茶道」を楽しむ為、椅子式の茶道用具が販売されているとの事。 茶道に興味がなかった当記事(私)でも興味津々です。 今の家庭内インフラを考えれば「和室」よりも「洋室」でしょう。 「椅子式茶道用具」見事にマッチするように思います。 このような発想の延長線上で様々な提案、供給側は出来るように考えます。 (今日の一枚)

  • 資産に見合った売上

    過去記事で「売上不足」と書きました。 何に対してですが「資産」だと思います。 もし資産が「マンション」ならば満室時の家賃収入が売上の上限で現状との対比は簡単ですが、各種の資産が存在する通常企業ではその算定が曖昧になりがちです。 資産を再計算して「適正売上」を計算することもデフレ後の中小企業経営には必要のように考えます。 (今日の一枚)

  • 粉化

    従来「液体」であったモノの「粉化」が人気とのこと。 例えば「ドレッシング」や「醤油」等の調味料。 「粉化」人気の理由を当記事ではやはり「小規模世帯」だと考えています。 少量を小分けで利用できる「粉化」により少量の消費になる食卓に変化を持たせる変化、納得出来ます。 過去記事で「紙化」を書きました。 「粉化」「紙化」どちらも「売り方」だと思います。 「売り方」には様々な方法があると当記事…

  • 目標の2分割

    ご商売に目的を持つことは必要だと思います。 「売上目標」と「件数目標」です。 例えば月商500万円、件数10件等です。 そしてそれを分けて考えることが必要と考えます。 もし一軒で450万円の仕事が成立しても残9件の仕事を目指したり500万円の月商を達成しても月10件はあくまで目指す等です。 何故ならば目指すことが変わった結果今までの仕事の内容が変化し「幅」が広がる可能性があると思うからです。 売上…

  • 営業時間の縦と横

    営業時間には「縦」と「横」があると思っています。 「縦」はそのものずばり「営業時間」 「横」は時間の「使い方」 「縦」の営業時間には限界があります。 でも「横」の使い方には様々な工夫が可能です。 最近の情報で大手牛丼チェーン店さんの苦境が伝えられていました。 理由は人手不足で営業時間を短縮することになり結果売上利益の減少になったとのこと。 「縦」への営業時間の拡張は何らかの状況変化…

  • ハウジングプロデュース

    大手百貨店さんが個人宅のリフォームサービスを始めるとの記事が過去にありました。 「中食」「中衣」「中電」と進んで次は「中住」の流れに様々な異業種が参入してきています。(当記事内の造語も含まれています) 唯「中住」を「リフォーム」とすると「中電」→「中住」は少し距離があると思います。 当記事ではその「中住」を「模様替え」からと考えています。 「模様替え〜リフォーム」を括る何か「カタカナ言葉…

  • 「売り方」を変えなければ

    「売り方」供給側は良く考える必要があると思います。 過去に新聞記事で大手カラオケチェーン店さんへのインタビューで「夜間の利用が減り昼間の利用が増加、一次会での利用が増加」とありました。 従前の供給側から見れば「カラオケ」は二次会での利用が中心、その為の「売り方」を考えていたと思います。 しかしながら「一次会」での利用が「マーケット」とすれば「カラオケ」の「売り方」大きく可能性が増加するよう…

  • 目標の80%

    ご商売をする上で「数値目標」は持つべきと思います。 根拠の無い「夢の数字」では困りますが、少し背伸びをした数値でなければ「目標」になりません。 唯中々目標通りに進まないと途中で目標を追いかけることを断念してしまうこともあります。 当記事では「目標の80%」を先ず確実に達成することが大切と考えています。 「目標の80%」は「努力」で達成、それを継続すれば残りの20%は幸運に恵まれると思っています…

  • 賃貸マンションの部屋別間取り。

    さすがに最近では全部屋同間取りの賃貸マンションは減少しましたが、もっと思い切って部屋の間取り(大きさ)を変えても良いように思います。 「1R」「2DK」「3DK」等が混在する「賃貸マンション」です。 様々な「層」が居住する形式の方が長期に見て安定した収益が見込まれると思いますし、同マンション内での住み替えも期待できます。 更に入居率の低い低層階を「シニア向け」「子育て世帯向け」等に開発すれば…

  • シニア消費、趣味に全力?

    以前新聞社が行ったアンケート調査の結果がありました。 「何にお金を使いたいか?」への回答です。 1位「旅行」2位「趣味」3位「健康増進」4位「食」5位「今後の備え」6位「子や孫との触れ合い」7位「住まい」8位「ファッション」と続きます。 2位の趣味には1位の旅行や4位の食や8位のファッション等も含まれますので見出しが「シニア消費趣味に全力」となったものと思います。 唯当記事では少し違った側面からこの…

  • 近居

    過去記事にした親子2世代が近くに住む「近居」地公体も補助金等の制度を整え推進の様子です。 「寂さと煩わしさのマーケット」だと思います。 そしてその「近居」親子の「距離感」微妙に違うようです。 例えるならば「親世代」の距離感「冬場にスープの冷めない距離」、「子世代」は「夏場にスープの冷めない距離」 唯この「近居」どちらにしても「親世代」が居住する地域への「子世代」が「引っ越し」益々「団塊世…

  • 台湾式シャンプー

    「台湾式シャンプー」初めて知りました。 主に台湾の美容院さんで行われているサービスで特徴的なのはお客様が座ったまま行うようです。 台湾では「シャンプー」を美容院さんにキープし頻繁にシャンプーに通っているようです。 日本から台湾旅行する際のオプションにもあるようです。 過去記事で市販新製品シャンプーの美容院さんでの「お試し利用」も面白いではないかと書きました。 この「お試し利用」に「台湾…

  • ハウジングプロデュース2

    前記事で「リフォーム」のもっと良いネーミングとして「ハウジングプロデュース」と書きました。 今回はもう少し具体的な「キャッチ」二つです。 一つ目は「お孫ちゃんセイフティーライフプレゼント」です。 今団塊の世代が「お孫ちゃん」へ各種のプレゼントを行うのが流行しています。 シニア世代の消費調査でも「お孫ちゃん」関係は別格のようです。 良いように思うのですが。 もう一つは「一人贅沢ハウジン…

  • ハウジングプロデュース3

    新聞記事に「戸建て、富裕層に照準」とありました。 大手ハウスメーカーが富裕層向けの戸建て住宅の販売を拡張する内容。 背景には高価格帯の戸建て住宅の売れ行き堅調がある様子。 新築需要もあるでしょうが共同住宅まで考えれば「ハウジングプロデュース」の方が守備範囲広いように思います。 さてキャッチです。 「富裕層」このワード何か適正な「キャッチ」必要なように考えます。 「富裕層向け」では購買…

  • 過去未来

    商売の3要素「ヒト・モノ・カネ」には過去から来たものと未来から来たものがあると考えています。 「ヒト」に関しては従業員・取引先・お客様にも「過去・未来」、「モノ」に関しても「過去・未来」、そして「カネ」に関しても「過去・未来」。 「過去・未来」どちらが良い悪いことではなく、3要素を現在で見るのではなく「過去・未来」で見る視点があると考えるのです。 一番分かりやすいのは「カネ」売上金が入って…

  • 便利なところに引っ越そう

    複数の大手不動産会社広告が小規模高齢者世帯に向けて「生活便利なところへの引っ越し」を促す広告を始めています。 多分にここに商機があるとみていると思います。 過去記事でリタイヤ後の人生ステージが一番長期になるものと書きました。 「リタイヤ後」これは既に「老後」ではありません。 資金的に余裕のある生活再編だと思います。 「衣・食・住」全ての再編です。 唯この「衣食住」を別々に再編するので…

  • 四階階段マンション

    通常高層階で階段のみの「マンション経営」は難しいものです。 唯少し考えようで「魅力」になるようにも思います。 例えば階ごとに階段の「色」を変たり、階段に番号を入れて「昇降」に「健康要素」を加味するのも面白いように考えます。 今は「売り方」の時代従来のアプローチ以外にも様々な「売り方」考える必要があるように思います。 (今日の一枚)

  • お米の売り方とお弁当

    当記事で度々触れる「お米」前記事では「おにぎり・お弁当」用のお米について書きかました。 お米の消費量が取りざたされる中、「おにぎり・お弁当」は好調のようです。 以前の新聞記事にも一箱「20万円」のお弁当の話題がありました。 これは極端な例でしょうが「中食」の「お米」需要かなり強いようです。 「パン」はそのままで食べることが出来ますが、「お米」は炊飯の作業が必要です。 そのまま食べられる商…

  • 製造業のB=C

    埼玉県内の中小製造業者さんが一般消費者向けの商品を開発・販売しているとのこと。 今のマーケットを考えれば良いように思います。 「地産地消」と言うと飲食物に目が行ってしまいますが、「工業製品」も「地産地消」の対象になるように思います。 最終組立メーカーに納品するのみではなく「自社ブランド」での展開楽しみです。 (今日の一枚)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、行政書士東武会さんをフォローしませんか?

ハンドル名
行政書士東武会さん
ブログタイトル
日々の雑記帖(営業中)
フォロー
日々の雑記帖(営業中)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用