chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
村田裕生の日本画BLOG http://artschool.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/post-03b8.html

日本画家・村田裕生(ムラタヒロキ)が、制作活動の告知や舞台裏の紹介、主催する日本画・水彩画教室やカルチャー講座での様子を綴っております。

絵画教室を始めて25年、教室活動を通じて様々な人と出会い、絵画の指導をする代わりに人生を教わってきたようにも感じています。 私にとっての絵画教室は、そのような社会との接点であるのと同時に、絵画研究においての実験や閃きを得る場として、大きな存在になっているように思います。 BLOGでは、作家活動と絵画教室での出来事を活き活きと伝えられたらと思っております。

村田裕生(ムラタヒロキ)
フォロー
住所
船橋市
出身
諏訪市
ブログ村参加

2009/12/19

arrow_drop_down
  • 【展示告知】銀座・ギャラリー暁「ミニミニ100選」展

    銀座・ギャラリー暁「ミニミニ100選」展本日よりスタートいたしました。総勢70名の作家による小品が一堂に並ぶ展覧会です。表現形態も作風も多種多様の作家たちが、共通のテーマもなく集まる展覧会ですが、ふしぎとごった煮感もなくすっきりまとまるおもしろ展示です。銀座方面へお出かけの際には、ぜひ会場で生の作品たちと触れ合っていただけたらと思います。■2024「ミニミ...

  • 水彩画体験講座、受講生の方の作品です

    水彩画体験講座、受講生の方の作品です。体験講座では、デッサン基礎、水彩画(着彩画)基礎、墨絵体験、日本画絵の具体験の中からお好きな課題を選択いただいており、今回は「着彩画」(鉛筆デッサンに水彩絵の具で色を着けるような基礎課題)をご選択されました。以前に専門学校で学ばれていた方が久しぶりに制作を再開されるとのことで、基礎の復習と腕ならしのためにリンゴの着彩画を描いていただきました。初心の戻って...

  • 空気感を描く

    基礎課題にチャレンジ中の生徒さんが描いたかぼちゃのデッサン。ふたり仲良く横並びで描いたデッサンを並べてみたら、一つの世界につながっていました モチーフだけでなく、それを取り囲む室内の空気感まで描けたのでそう見えるのだと思います。にほんブログ村ご訪問ありがとうございます。上記バナーをクリックし足跡を残していただけるとたいへん励みになります。よろしくお願いいたします。...

  • 「WAMIYABI(茜)」と、「WAMIYABI(黄金色)」

    年末に仕事場を引き払い、自宅内に新しく作った仕事場での最初の作品が仕上がりました。箔を規則的に貼る手法から、ちぎった箔を不規則に貼り重ねる手法に変化してきました。この方法では、規則かつ流動的で、絵心を感じる表現が追求できるかなと。しばらくこんなやり方を突き詰めてみようかなと思っております。喪中につき、新年のご挨拶は控えさせていただきましたが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。...

  • デッサン体験講座、受講生の方の作品です

    デッサン体験講座、受講生の方の作品です。体験講座では、デッサン基礎、水彩画(着彩画)基礎、墨絵体験、日本画絵の具体験の中からお好きな課題を選択いただいております。デッサン課題では、鉛筆の削り方、使い方から始まり、陰影や立体感の把握、調子のバランスや細部の描き込みなど、身近なモチーフにもたくさんの「学べる要素」が詰まっています。今回は、初心に戻るりんごのデッサンです。初めてのデッサンとのこ...

  • 本年は大変お世話になりました、どうぞよいお年をお迎えください。

    今月いっぱいで、5年あまり借りていた仕事場を退去。今後は、夏に他界した父の寝室を模様替えしてアトリエにします。ボロだけど、8畳のワンルームに4.5畳のキッチン、バストイレ付で、家賃2万8千円、水道代も井戸なので無料!という破格物件で、東向き斜面で日当たり風通しも良く、周囲も静かで居心地の良い場所でした。使っていて狭いと感じたこともなかったが、荷物を全部片づけるとだだっ広...

  • 【作品解説】2023年 美の棲む処i-act 展 Vol.11 Final

    美の棲む処i-act展 出品作の解説です。解説と言うより、「こんなことを考えながら描きましたよ」というようなものです。抽象作品は自由な視点で見ていただけたらよいと思いますので、作者の意図に係わらず「私はこんな風に見えたよ!」と言うご意見やご感想をコメント欄等でお聞かせていただけると楽しいです 【WAMIYABI・錦繍 の解説】今回の作品は、赤と緑の2つの画面からスタートさせま...

  • 日本画体験講座 受講生さんの作品です

    日本画体験講座 受講生さんの作品です。日本画の「岩絵の具」は、水彩絵の具などの顔料に比べて粒子が大きく、チューブ絵具に仕立てることが難しいため、粉末の顔料(岩料)に接着剤となる膠を練り合わせ、一色ずつ手作りします。体験講座では、そんな岩絵具の扱いかたや塗り方の基礎を学びながら、あえてモチーフを決めず落書き感覚で自由に絵具と戯れていただいております。今回の体験者さんの作品は、緑の同系色から描...

  • デッサン体験講座、受講生の方の作品です

    デッサン体験講座、受講生の方の作品です。体験講座では、デッサン基礎、水彩画(着彩画)基礎、墨絵体験、日本画絵の具体験の中からお好きな課題を選択いただいております。デッサン課題では、鉛筆の削り方、使い方から始まり、陰影や立体感の把握、細部の描き込みや、調子のつけ方のバランスなど、リンゴひとつにもたくさんの「学べる要素」が詰まっています。今回も、前の方に続き柿のデッサンです。ご本人曰く「全く...

  • 【告知】2023年 美の棲む処i-act展 Vol.11 Final のおしらせ

    美の棲む処i-act展 参加いたします。美の棲む処展は、2003年に第一回展を開催、以降隔年開催で20年にわたって活動し、今回をもって最終回となります。ふだんの所属団体などでの活動も大切ですが、この展覧会では売り上げや入選などのしがらみにとらわれず、新たな試みなどを自由に試せる場として、所属団体や表現手段の枠を超えたメンバーが一堂に会した展示を行っています。私自身は第6回目からの参加で、この...

  • デッサン体験講座、受講生の方の作品です

    デッサン体験講座、受講生の方の作品です。体験講座では、デッサン基礎、水彩画(着彩画)基礎、墨絵体験、日本画絵の具体験の中からお好きな課題を選択いただいております。デッサン課題では、鉛筆の削り方、使い方から始まり、陰影や立体感の把握、細部の描き込みや、調子のつけ方のバランスなど、リンゴひとつにもたくさんの「学べる要素」が詰まっています。今回は、季節にちなんで柿のデッサンです。柿のつやつやし...

  • 水彩画体験講座、受講生の方の作品です

    水彩画体験講座、受講生の方の作品です。体験講座では、デッサン基礎、水彩画(着彩画)基礎、墨絵体験、日本画絵の具体験の中からお好きな課題を選択いただいておりますが、今回は梨の「着彩画」(鉛筆デッサンに水彩絵の具で色を着けるような基礎課題)を描いていただきました。通常リンゴを描いていただいておりますが、季節がら梨を描いていただきました。特徴をよく観察しながらリンゴとは一味違った魅力ある作品が描け...

  • デッサン体験講座、受講生の方の作品です

    デッサン体験講座、受講生の方の作品です。体験講座では、デッサン基礎、水彩画(着彩画)基礎、墨絵体験、日本画絵の具体験の中からお好きな課題を選択いただいております。デッサン課題では、鉛筆の削り方、使い方から始まり、陰影や立体感の把握、細部の描き込みや、調子のつけ方のバランスなど、リンゴひとつにもたくさんの「学べる要素」が詰まっています。今回は、新入門希望で見学にいらした方にお試し感覚でご利用いた...

  • デッサン体験講座、受講生の方の作品です

    デッサン体験講座、受講生の方の作品です。デッサン基礎、水彩画(着彩画)基礎、墨絵体験、日本画絵の具体験の中からお好きな課題を選択いただいておりますが、デッサン課題では鉛筆の削り方、使い方から始まり、陰影や立体感の把握、細部の描き込みや、調子のつけ方のバランスなど、リンゴひとつにもたくさんの「学べる要素」が詰まっています。今回は、ほかの教室でパステル画をされている方が基礎力強化でご利用いただ...

    地域タグ:船橋市

  • 【本間はるか展】〜生命を感じて 2023年

    2019年に当教室の作品展のおりギャラリートークのゲストをつとめていただいた福家武彦さん主催の「あーとすたじお源」に所属されている本間はるかさんが個展を開催中です。あーとすたじお源はいわゆる障がい者の方の美術制作を支援するスタジオですが、主催されている福家氏は彼らの個性を最大限に尊重し自由に描ける環境づくりを心掛けているそうで、所属する皆さんそれぞれが個性的かつ唯一無二な作品を制作されています。本...

    地域タグ:船橋市

  • デッサン体験講座 受講生の方の作品です

    デッサン体験講座、受講生の方の作品です。体験講座では、デッサン基礎、水彩画(着彩画)基礎、墨絵体験、日本画絵の具体験の中からお好きな課題を選択いただいております。今回は、ほかの日本画教室に所属されている方が基礎力強化でご利用いただきました。※先方のお教室には承諾済みとのこと鉛筆の削り方、使い方から始まり、陰影や立体感の把握、細部の描き込みや、調子のつけ方のバランスなど、リンゴひとつにもたく...

    地域タグ:船橋市

  • 水彩画(着彩画)体験講座 受講生の方の作品です。

    体験講座受講生の方の作品です。体験講座では、デッサン基礎、水彩画(着彩画)基礎、墨絵体験、日本画絵の具体験の中からお好きな課題を選択いただいておりますが、今回は以前日本画の体験講座をご利用いただいた方にリピートしていただき、リンゴの「着彩画」(鉛筆デッサンに水彩絵の具で色を着けるような基礎課題)を描いていただきました。絵の具の透明感をいかしながら薄く薄く塗り重ね、緊張感と柔らかさが調和した実...

  • 日本画体験講座 受講生の方の作品です

    日本画体験講座 受講生さんの作品です。日本画の「岩絵の具」は、水彩絵の具などの顔料に比べて粒子が大きく、チューブ絵具に仕立てることが難しいため、粉末の顔料(岩料)に接着剤となる膠を練り合わせ、一色ずつ手作りします。体験講座では、そんな岩絵具の扱いかたや塗り方の基礎を学びながら、あえてモチーフを決めず落書き感覚で自由に絵具と戯れていただいております。今回の体験者さんの作品は、自由に描いている...

  • デッサン体験講座 受講生の方の作品です

    体験講座、受講生の方の作品です。体験講座では、デッサン基礎、水彩画(着彩画)基礎、墨絵体験、日本画絵の具体験の中からお好きな課題を選択いただいております。今回は、以前に日本画絵の具体験をされた方がリピートでご利用いただき、りんごのデッサンを描かれました。鉛筆の削り方、使い方から始まり、陰影や立体感の把握、細部の描き込みや、調子のつけ方のバランスなど、リンゴひとつにもたくさんの「学べる...

  • 日本画 体験講座 受講生の方の作品です

    日本画体験講座 受講生さんの作品です。日本画の「岩絵の具」は、水彩絵の具などの顔料に比べて粒子が大きく、チューブ絵具に仕立てることが難しいため、粉末の顔料(岩料)に接着剤となる膠を練り合わせ、一色ずつ手作りします。体験講座では、そんな岩絵具の扱いかたや塗り方の基礎を学びながら、あえてモチーフを決めず落書き感覚で自由に絵具と戯れていただいております。今回の体験者さんの作品は、自由...

  • 日本画 体験講座 受講生の方の作品です

    日本画体験講座 受講生さんの作品です。以前水彩の体験をされたお二人がリピートでのご参加 日本画の「岩絵の具」は、水彩絵の具などの顔料に比べて粒子が大きく、チューブ絵具に仕立てることが難しいため、粉末の顔料(岩料)に接着剤となる膠を手作りで練り合わせて使います。体験講座では、そんな岩絵具の扱いかたや塗り方の基礎を学びながら、あえてモチーフなどを決めず落書きのような感覚で絵具...

  • 日本画 体験講座 受講生の方の作品です

    日本画体験講座 受講生さんの作品です。以前水彩の体験をされたお二人がリピートでのご参加 日本画の「岩絵の具」は、水彩絵の具などの顔料に比べて粒子が大きく、チューブ絵具に仕立てることが難しいため、粉末の顔料(岩料)に接着剤となる膠を手作りで練り合わせて使います。体験講座では、そんな岩絵具の扱いかたや塗り方の基礎を学びながら、あえてモチーフなどを決めず落書きのような感覚で絵具...

  • 日本画 体験講座 受講生の方の作品です

    日本画体験講座 受講生さんの作品です。日本画の「岩絵の具」は、水彩絵の具などの顔料に比べて粒子が大きく、チューブ絵具に仕立てることが難しいため、粉末の顔料(岩料)に接着剤となる膠を手作りで練り合わせて使います。体験講座では、そんな岩絵具の扱いかたや塗り方の基礎を学びながら、あえてモチーフなどを決めず落書きのような感覚で絵具と自由に戯れていただいております。今回の体験者の方の作品は、春らしい...

  • 日本画 体験講座 受講生の方の作品です

    日本画体験講座 受講生さんの作品です。日本画の「岩絵の具」は、水彩絵の具などの顔料に比べて粒子が大きく、チューブ絵具に仕立てることが難しいため、粉末の顔料(岩料)に接着剤となる膠を手作りで練り合わせて使います。体験講座では、そんな岩絵具の扱いかたや塗り方の基礎を学びながら、あえてモチーフなどを決めず落書きのような感覚で絵具と自由に戯れていただいております。今回の体験者の方は、春の桜のイメー...

  • 日本画 体験講座 受講生の方の作品です

    日本画体験講座 受講生さんの作品です。日本画の「岩絵の具」は、水彩絵の具などの顔料に比べて粒子が大きく、チューブ絵具に仕立てることが難しいため、粉末の顔料(岩料)に接着剤となる膠を手作りで練り合わせて使います。体験講座では、そんな岩絵具の扱いかたや塗り方の基礎を学びながら、あえてモチーフなどを決めず落書きのような感覚で絵具と自由に戯れていただいております。今回の体験者の方の作品は、緑系の同...

  • 日本画 体験講座 受講生の方の作品です

    日本画体験講座 受講生さんの作品です。日本画の「岩絵の具」は、水彩絵の具などの顔料に比べて粒子が大きく、チューブ絵具に仕立てることが難しいため、粉末の顔料(岩料)に接着剤となる膠を手作りで練り合わせて使います。体験講座では、そんな岩絵具の扱いかたや塗り方の基礎を学びながら、あえてモチーフなどを決めず落書きのような感覚で絵具と自由に戯れていただいております。今回の体験者の方は、ピンクとうす緑...

  • 水彩画 体験講座 受講生の方の作品です

    体験講座受講生の方の作品です。体験講座では、デッサン基礎、水彩画(着彩画)基礎、墨絵体験、日本画絵の具体験の中からお好きな課題を選択いただいておりますが、今回はリンゴの「着彩画」(鉛筆デッサンに水彩絵の具で色を着けるような基礎課題)を体験していただきました。いつものふじリンゴとは少し品種が違うリンゴですが、かじるとパキッと音がしそうな、張りのある新鮮なリンゴが描けたと思います。ご興味のある...

  • 【告知】日本画・水彩画教室 GWの休講日程です

    日本画・水彩画教室の皆様、体験等ご希望の方ゴールデンウイーク中の日程は、4月29日(土)から5月4日(木)が休講になります。つきましては、連休前の最終日が4月27日(木)、連休後の再開は5月6日(土)です。どうぞよろしくお願いいたします。日本画・水彩画教室 村田裕生にほんブログ村 ブログランキング参加中です。  上のバナーもしくは、右サイドバーにあります「このブログに投票」のク...

  • 【告知】My Funa ねっと ご紹介いただきました。

    ふなばし情報サイト「My Funa ねっと」さんにご紹介いただきました。船橋市内の各所に冊子版の「My Funa」誌も無料で配布されております。よろしくお願いいたします ※上の表紙の画像からもMyFunaサイトへ飛べます。MyFunaサイトへはこちらにほんブログ村 ブログランキング参加中です。  上のバナーもしくは、右サイドバーにあります「このブロ...

  • 日本画 体験講座 受講生の方の作品です

    日本画体験講座 受講生さんの作品です。以前水彩の体験をされたお二人がリピートでのご参加 日本画の「岩絵の具」は、水彩絵の具などの顔料に比べて粒子が大きく、チューブ絵具に仕立てることが難しいため、粉末の顔料(岩料)に接着剤となる膠を手作りで練り合わせて使います。体験講座では、そんな岩絵具の扱いかたや塗り方の基礎を学びながら、あえてモチーフなどを決めず落書きのような感覚で絵具...

  • 日本画 体験講座 受講生の方の作品です

    日本画体験講座 受講生さんの作品です。以前水彩の体験をされたお二人がリピートでのご参加 日本画の「岩絵の具」は、水彩絵の具などの顔料に比べて粒子が大きく、チューブ絵具に仕立てることが難しいため、粉末の顔料(岩料)に接着剤となる膠を手作りで練り合わせて使います。体験講座では、そんな岩絵具の扱いかたや塗り方の基礎を学びながら、あえてモチーフなどを決めず落書きのような感覚で絵具...

  • 日本画 体験講座 受講生の方の作品です

    日本画体験講座 受講生さんの作品です。日本画の「岩絵の具」は、水彩絵の具などの顔料に比べて粒子が大きく、チューブ絵具に仕立てることが難しいため、粉末の顔料(岩料)に接着剤となる膠を手作りで練り合わせて使います。体験講座では、そんな岩絵具の扱いかたや塗り方の基礎を学びながら、あえてモチーフなどを決めず落書きのような感覚で絵具と自由に戯れていただいております。今回の体験者の方の作品は、春らしい...

  • 日本画 体験講座 受講生の方の作品です

    日本画体験講座 受講生さんの作品です。日本画の「岩絵の具」は、水彩絵の具などの顔料に比べて粒子が大きく、チューブ絵具に仕立てることが難しいため、粉末の顔料(岩料)に接着剤となる膠を手作りで練り合わせて使います。体験講座では、そんな岩絵具の扱いかたや塗り方の基礎を学びながら、あえてモチーフなどを決めず落書きのような感覚で絵具と自由に戯れていただいております。今回の体験者の方は、春の桜のイメー...

  • 日本画 体験講座 受講生の方の作品です

    日本画体験講座 受講生さんの作品です。日本画の「岩絵の具」は、水彩絵の具などの顔料に比べて粒子が大きく、チューブ絵具に仕立てることが難しいため、粉末の顔料(岩料)に接着剤となる膠を手作りで練り合わせて使います。体験講座では、そんな岩絵具の扱いかたや塗り方の基礎を学びながら、あえてモチーフなどを決めず落書きのような感覚で絵具と自由に戯れていただいております。今回の体験者の方の作品は、緑系の同...

  • 日本画 体験講座 受講生の方の作品です

    日本画体験講座 受講生さんの作品です。日本画の「岩絵の具」は、水彩絵の具などの顔料に比べて粒子が大きく、チューブ絵具に仕立てることが難しいため、粉末の顔料(岩料)に接着剤となる膠を手作りで練り合わせて使います。体験講座では、そんな岩絵具の扱いかたや塗り方の基礎を学びながら、あえてモチーフなどを決めず落書きのような感覚で絵具と自由に戯れていただいております。今回の体験者の方は、ピンクとうす緑...

  • 【告知】佐藤民子個展「ばぁばの宝物~」@ふなばし市民ギャラリー

    教室在籍の佐藤民子さんが、喜寿を記念した個展を開催されます。大学生時代の作品から、つい先日まで教室で描かれていた作品まで一堂に並べた見ごたえのある展示となっております。また、長い年月をかけて一つのことに取り組まれることも素晴らしさや、佐藤さんの絵画に対する姿勢、それを通じて周囲の人々や風景、動植物などにあますことなく注がれてきた愛情が会場にあふれているように感じました。ぜひ、会場にてそんな空...

    地域タグ:船橋市

  • 水彩画 体験講座 受講生の方の作品です

    体験講座受講生の方の作品です。体験講座では、デッサン基礎、水彩画(着彩画)基礎、墨絵体験、日本画絵の具体験の中からお好きな課題を選択いただいておりますが、今回はリンゴの「着彩画」(鉛筆デッサンに水彩絵の具で色を着けるような基礎課題)を体験していただきました。いつものふじリンゴとは少し品種が違うリンゴですが、かじるとパキッと音がしそうな、張りのある新鮮なリンゴが描けたと思います。ご興味のある...

  • 【展示レポート】2023 ミニミニ100選展@銀座・ギャラリー暁

    毎年恒例の、銀座・ギャラリー暁での「ミニミニ100選展」が本日よりスタートいたしました。美術評論家の中野中氏の呼びかけで集まった約80名の作家の作品が一堂に並ぶ小品展です。お祭りのようなイベント展ではありますが、それぞれの作家さんのエッセンスが凝縮された小作品がずらっと並ぶ展示は楽しく見ごたえがあります。今回、私は冒頭に掲げた2点の細長い作品を出品しました。ここのところ、色々と慌ただしく...

    地域タグ:船橋市

  • 水彩画体験講座 受講生の方の作品です

    体験講座受講生の方の作品です。体験講座では、デッサン基礎、水彩画(着彩画)基礎、墨絵体験、日本画絵の具体験の中からお好きな課題を選択いただいておりますが、今回はリンゴの「着彩画」(鉛筆デッサンに水彩絵の具で色を着けるような基礎課題)を体験していただきました。2時間という限られた時間で、鮮やかな雰囲気と実感のある陰影が伴ったみずみずしいリンゴが描けたと思います。ご興味のある方は、お気軽にお問...

    地域タグ:船橋市

  • セレモ ハートtoハート アルバムを更新しました。

       2017年より表紙画を担当させていただいております、セレモ社会報誌 「ハートtoハート」アルバムを更新いたしました。過去の作品も右サイドバーのリンクまたは、こちらよりご連頂けます。私自身の作家活動は、箔を使った屏風など現代美術的な作品が中心となりつつありますが、それらの作品も風景画と同様に美しい自然の風景から感じ取ったものをベースとしており、風景画を描くことは自分自身の基本としてこれ...

    地域タグ:船橋市

  • 生徒さん制作の模写作品です@「山口華楊 茄子」

    「山口華楊 茄子」生徒さんの模写作品です。デッサン・水彩画の基礎課題を終了し、いよいよ岩絵の具にチャレンジということで、絵具になれる意味も含めて日本画の模写にチャレンジされました。はじめての岩絵の具に戸惑いながらも頑張って絵具を塗り重ね、ここまでたどり着きましたが、”初めての日本画”としての初々しさを感じる作品に仕上がったと思います。教室では、基礎のデッサンや水彩画をはじめ、風景画や人物画など...

    地域タグ:船橋市

  • 生徒さん制作の模写作品です@「小原古邨 紫陽花に蜂」

    「小原古邨 紫陽花に蜂」生徒さんの模写作品です。原画は木版画ですが、水彩絵の具で描いています。版画の風合いを再現しつつ、水彩画としての魅力も感じるように仕上がりました。教室では、基礎のデッサンや水彩画をはじめ、風景画や人物画など、自己表現としての制作をメインに描いていただいておりますが、ご希望の方には様々な課題に自由に取り組んでいただけます。 にほんブログ村ブログランキング参加中です...

    地域タグ:船橋市

  • 水彩画体験講座 2名の方にご受講いただきました。

    体験講座受講生の方の作品です。体験講座では、デッサン基礎、水彩画(着彩画)基礎、墨絵体験、日本画絵の具体験の中からお好きな課題を選択いただいておりますが、今回はお友達どうしの2名の方に「着彩画」(鉛筆デッサンに水彩絵の具で色を着けるような基礎課題)を体験していただきました。各々モチーフをご用意いただきましたが、リンゴそれぞれの個性と、描かれたお二人の個性がそれぞれ感じられる楽しい体験講座と...

    地域タグ:船橋市

  • デッサン体験講座受講生の方の作品です。

    デッサン体験講座、受講生の方の作品です。体験講座では、デッサン基礎、水彩画(着彩画)基礎、墨絵体験、日本画絵の具体験の中からお好きな課題を選択いただいております。今回はりんごの鉛筆デッサンを描いていただきましたが、リンゴの個性に着目し可愛らしいリンゴが描けたと思います 鉛筆の削り方、使い方から始まり、陰影や立体感の把握、細部の描き込みや、調子のつけ方のバランスなど、リンゴ...

    地域タグ:船橋市

  • 2023年 水彩画体験講座 受講生の方の作品です

    体験講座2023年最初のご受講の方の作品は、リンゴの着彩画です。体験講座では、デッサン基礎、水彩画(着彩画)基礎、墨絵体験、日本画絵の具体験の中からお好きな課題を選択いただいておりますが、今回は「着彩画」(鉛筆デッサンに水彩絵の具で色を着けるような基礎課題)を体験していただきました。鉛筆の使い方から始まり、陰影や立体感の把握の仕方など、絵具についても同様に基本的な扱い方からお話しし、2...

    地域タグ:船橋市

  • 夏の記憶

    にほんブログ村ブログランキング参加中です。  上のバナーもしくは、右サイドバーにあります「このブログに投票」のクリックにご協力ください。...

    地域タグ:船橋市

  • だいぶ日が短くなりました

    玄関のハロウィン飾りですにほんブログ村ブログランキング参加中です。  上のバナーもしくは、右サイドバーにあります「このブログに投票」のクリックにご協力ください。...

    地域タグ:船橋市

  • 水彩画体験講座 受講生の方の作品です

    体験講座受講生の方の作品です。体験講座では、デッサン基礎、水彩画(着彩画)基礎、墨絵体験、日本画絵の具体験の中からお好きな課題を選択いただいておりますが、今回は「着彩画」(鉛筆デッサンに水彩絵の具で色を着けるような基礎課題)を体験していただきました。鉛筆の使い方から始まり、陰影や立体感の把握の仕方など、絵具についても同様に基本的な扱い方からお話しし、2時間でここまで描いていただきま...

    地域タグ:船橋市

  • デッサン体験講座 受講生の方の作品です。

    体験講座、受講生の方の作品です。体験講座では、デッサン基礎、水彩画(着彩画)基礎、墨絵体験、日本画絵の具体験の中からお好きな課題を選択いただいております。今回はりんごの鉛筆デッサンを描いていただきましたが、丁寧忠実にモチーフを追いかけ、熱のこもったりんごが描けたのではないかと思います 鉛筆の削り方、使い方から始まり、陰影や立体感の把握、細部の描き込みや、調子の...

    地域タグ:船橋市

  • 【鎌ヶ谷カルチャーセンター】生徒さんの作品です

    鎌ヶ谷カルチャーセンター 「和紙に描く 水彩日本画表現」講座、生徒さんの作品です。亡くなられたお父様が描き残した鷹のスケッチがご実家で見つかり、その絵を引き継いで水彩画に仕上げた作品です。お父様の描いた鷹のイメージを大切にしながら、写真資料を集めてデッサンを深め、夕焼け空に羽ばたく姿になりました。「和紙に描く 水彩日本画表現講座」では、和紙のにじみ味を活かし、日本画流のテクニックを取り入れた水...

  • 【告知】第14回 日本画・水彩画作品展のお知らせです

    来月、2022年7月11日より、ふなばし市民ギャラリーにて、当教室の作品展が開催されます。コロナ禍の影響もあり、前回2019年以来2年半ぶりの開催となりますが、この間に新規入門された方もおおく、心機一転した教室の姿を、ぜひ皆さんにご高覧いただけたらと思います。本来ですと、ギャラリートークなど教室の皆さんをはじめ観覧者の皆様との交流の場も設けたいところ、今回はすべて中止して粛々と作品展示のみ行...

  • 日本画体験講座 受講生の方の作品です。

    体験講座では、デッサン基礎、水彩画(着彩画)基礎、墨絵体験、日本画絵の具体験の中からお好きな課題を選択いただいておりますが、今回は「着彩画」(鉛筆デッサンに水彩絵の具で色を着けるような基礎課題)を体験していただきました。鉛筆の使い方から始まり、陰影や立体感の把握の仕方、絵具についても基本的な扱い方からお話しし、2時間でここまで描いていただきました。通常、体験課題ではリンゴを描いていただきま...

  • 日本画体験講座 受講生の方の作品です。

    日本画体験講座 受講生さんの作品です。日本画の「岩絵の具」は、通常の水彩絵の具などの顔料に比べて粒子が大きく、チューブ入りの練り絵具に仕立てることが難しいため、粉の状態の絵の具に接着剤となる膠を手作りで練り合わせて使います。体験講座では、そんな岩絵具の扱いかたや塗り方の基礎を学びながら、あえてモチーフなどを決めず落書きのような感覚で絵具と自由に戯れていただいております。今回の体験者の...

  • 日本画体験講座 受講生の方の作品です。

    体験講座では、デッサン基礎、水彩画(着彩画)基礎、墨絵体験、日本画絵の具体験の中からお好きな課題を選択いただいておりますが、今回はりんごの鉛筆デッサンを体験していただきました。鉛筆の削り方、使い方から始まり、陰影や立体感の把握、細部の描き込みや、調子のつけ方のバランスなど、リンゴひとつにもたくさんの「学べる要素」が詰まっています。それは、今後も絵を描いていくうえでも大切になってくることだと...

  • 【告知】ゴールデンウイーク前後の日程など

    日本画・水彩画教室の皆様いつもお世話になります。まず、ゴールデンウイークの日程ですが、以下のとおりになります。休講期間、4月28日(木)~5月5日(木)つきましては、木曜クラスは2周続けてお休み、その他のクラスは1週のみお休みになります。直前は4月26日の火曜日クラスが最終、直後は5月7日の土曜日クラスから再開となります。通常時も含め、他曜日へ振り替えてのご参加は歓迎いたしてりますので、「連休前...

  • 日本画体験講座 受講生の方の作品です。

    日本画体験講座 受講生さんの作品です。日本画の「岩絵の具」は、通常の水彩絵の具などの顔料に比べて粒子が大きく、チューブ入りの練り絵具に仕立てることが難しいため、粉の状態の絵の具に接着剤となる膠を手作りで練り合わせて使います。体験講座では、そんな岩絵具の扱いかたや塗り方の基礎を学びながら、あえてモチーフなどを決めず落書きのような感覚で絵具と自由に戯れていただいております。今...

  • 【告知】信州高遠美術館 「響きあう時間(とき)」展、開催いたしております。

    告知が遅くなりましたが、2022年3月5日より、長野県伊那市の「信州高遠美術館」にて、「高崎昇平・新生加奈・村田裕生日本画三人展 ~響きあう時間(とき)~」を開催いたしております。あいにく、展覧会初日がまん延防止等重点措置と重なり、一般公開は3月7日からに延期されましたが、お陰様で無事に開催し既にご来場いただいた方から嬉しいご報告をいただいております。この展覧会は、大学の同級生で、それ以前の...

  • 日本画体験講座 受講生の方の作品です。

    体験講座では、デッサン基礎、水彩画(着彩画)基礎、墨絵体験、日本画絵の具体験の中からお好きな課題を選択いただいておりますが、今回はりんごの鉛筆デッサンを体験していただきました。鉛筆の削り方、使い方から始まり、陰影や立体感の把握、細部の描き込みや、調子のつけ方のバランスなど、ひとつリンゴにもたくさんの「学べる要素」が詰まっています。それは、今後も絵を描いていくうえでも大切になってくることだと思い...

  • 日本画体験講座 受講生の方の作品です。

    体験講座では、デッサン基礎、水彩画(着彩画)基礎、墨絵体験、日本画絵の具体験の中からお好きな課題を選択いただいておりますが、今回は「着彩画」(鉛筆デッサンに水彩絵の具で色を着けるような基礎課題)を体験していただきました。鉛筆の使い方から始まり、陰影や立体感の把握の仕方など、絵具についても同様に基本的な扱い方からお話しし、2時間でここまで描いていただきました。ご興味のある方は、お気軽にお問い合わ...

  • 日本画体験講座 受講生の方の作品です。

    日本画体験講座 受講生さんの作品です。日本画岩絵具の作り方や塗り方の基礎を学びながら、あえてモチーフなどを決めず落書きのような感覚で絵具と戯れてもらっております。今回は、入門前の方ではなく在籍する生徒さんが「日本画絵の具を触ってみたい」とのご希望で、体験講座をご利用いただきました。このように、ご入門後にも体験講座の課題をご利用いただくこともできますので、ご興味ある方は、お気軽にお申し出くだ...

  • 日本画・水彩画体験講座 受講生の方の作品です。

    体験講座、受講生さんの描いたリンゴの着彩画です。これまでの体験講座では、デッサン基礎、墨絵体験、日本画絵の具体験の中からお好きな課題を選択いただいておりましたが、今回はデッサン基礎の課題に水彩絵の具で色を着ける着彩画を体験していただきました。鉛筆の使い方から始まり、陰影や立体感の把握の仕方など、絵具についても同様に基本的な扱い方からお話しし、2時間でここまで描いていただきました。水彩画の...

  • 【告知】2月5日土曜日は、臨時休講いたします。

    日本画・水彩画教室、土曜クラスの皆さまいつもお世話になります。直前のご連絡で大変申し訳ございませんが、今週土曜、2月5日の土曜クラスは、午前・午後クラスとも、臨時休講いたします。父親の目の治療のため、都内まで同行するためです。日帰りのレーザー治療ですので、ご心配は無用です。どうぞよろしくお願いいたします。 にほんブログ村ブログランキング参加中です。  上のバナーもしくは、右サイドバーに...

  • あけましておめでとうございます

    日本画・水彩画教室の皆さまあけましておめでとうございます。コロナ渦の状況を見て、しばらくの間教室展の開催を見合わせてまいりましたが、本日、2022年7月分のふなばし市民ギャラリーの抽選会に参加し、会場を抑えることができました。※3団体の希望が重なり抽選で引き当てました!開催延期中にも皆さん勢力的に作品の制作をされ、多数の新入門の方もおいでいただき着々と課題をこなされておりますので、きっとい...

  • 日本画体験講座 受講生の方の作品です。

    日本画・水彩画教室、初夏から秋にかけて日本画体験講座を受講された生徒さんの作品です。画題やモチーフをあえて設定せず、落書き感覚で見えてきた形を捉えたり、筆のタッチのみで抽象的に仕上げたり。岩絵の具の特性を肌で感じながら、楽しく描いていただいております。日本画の岩絵の具は、通常の水彩絵の具などより粒子が大きく、チューブ入りの練り絵具に仕立てることが難しいため、粉の状態の絵の具に接着...

  • 【告知】2021年9月 夏休み明けの授業について

    日本画・水彩画教室の皆さまいつもお世話になります。夏休みもあけ、9月2日(木)から授業を再開いたします。土曜、火曜クラスにつきましても、順次、開講いたします。各地で緊急事態宣言の発動など予断を許さない社会状況ですので、授業へのご参加につきましては皆さま各々のご判断にお任せしようと思います。教室の方では、消毒・換気、過密状態などに配慮してまいりますので、皆様にもご協力をよろしくお願いいたします。...

  • ゴールデンウイーク中の休講日について

    いつもお世話になります。すでに、連休に入っておりますが、連休の休講日程は木曜クラス 4月29日土曜クラス 5月1日火曜クラス 5月4日以上が休講日となります。再開は、5月6日の木曜クラスからとなります。告知が遅れて申し訳ございませんでした。どうぞよろしくお願いいたします。にほんブログ村ブログランキング参加中です。  上のバナーもしくは、右サイドバーにあります「このブログに投票」のクリックに...

  • 日本画体験講座 受講生の方の作品です。

    日本画体験講座 受講生さんの作品です。日本画岩絵具の作り方や塗り方の基礎を学びながら、あえてモチーフなどを決めず落書きのような感覚で絵具と戯れてもらっております。日本画の岩絵の具は、通常の水彩絵の具などより粒子が大きく、チューブ入りの練り絵具に仕立てることが難しいため、粉の状態の絵の具に接着剤となる膠を手作りで練り合わせて使います。今回の体験者の方は、筆のタッチから発想を広げ、絵が生き物の...

  • 日本画体験講座 受講生さんの作品です。

    日本画体験講座 受講生さんの作品です。日本画岩絵具の作り方や塗り方の基礎を学びながら、あえてモチーフなどを決めず落書きのような感覚で絵具と戯れてもらっております。日本画の岩絵の具は、通常の水彩絵の具などより粒子が大きく、チューブ入りの練り絵具に仕立てることが難しいため、粉の状態の絵の具に接着剤となる膠を手作りで練り合わせて使います。今回の体験者の方は、絵具を塗っているうちに、雨の波紋が見え...

  • 日本画体験講座 受講生さんの作品です。

    日本画体験講座 受講生さんの作品です。日本画岩絵具の作り方や塗り方の基礎を学びながら、あえてモチーフなどを決めず落書きのような感覚で絵具と戯れてもらっております。日本画の岩絵の具は、通常の水彩絵の具などより粒子が大きく、チューブ入りの練り絵具に仕立てることが難しいため、粉の状態の絵の具に接着剤となる膠を手作りで練り合わせて使います。なんとなく春を感じる作品。テーマを決めずに無意識に描いたからこ...

  • 日本画体験講座 受講生の方の作品です。

    日本画体験講座 受講生さんの作品です。日本画岩絵具の作り方や塗り方の基礎を学びながら、あえてモチーフなどを決めず落書きのような感覚で絵具と戯れてもらっております。日本画の岩絵の具は、通常の水彩絵の具などより粒子が大きく、チューブ入りの練り絵具に仕立てることが難しいため、粉の状態の絵の具に接着剤となる膠を手作りで練り合わせて使います。いちいち面倒な作業ではありますが、粒子感のあ...

  • 【展覧会レポート】美の棲む処i・act展 Vol.10 開催中です

    銀座・ギャラリー暁にて「美の棲む処i・act Vol.10」展が開催中です。1月に参加しました「うらわ街中2021」展に続き、100号サイズの屏風を制作しました。それぞれ別の展覧会ですが、会期が近かったこともあり、2点がセットになるような構成で描きました。「美の棲む処 i・act」展は美術評論家中野中氏の呼びかけにより集まった各ジャンルの作家14人によるグループ展です。ビエンナーレ形式で開...

  • 日本画体験講座 受講生さんの作品です。

    日本画体験講座 受講生さんの作品です。日本画岩絵具の作り方や塗り方の基礎を学びながら、あえてモチーフなどを決めず落書きのような感覚で絵具と戯れてもらっております。日本画というと、難しい手順やお作法があって敷居の高いものと思われがちですが、落書き感覚で絵具をいじるうちに不思議と一枚の絵が仕上がってしまうので、見ている私もいつも楽しいです。このようなご時世に、体験受講の方や新規...

  • 【授業レポート】鎌ヶ谷カルチャーセンター@「和紙に描く水彩日本画表現」講座 生徒さん作品です

    鎌ヶ谷カルチャーセンター@「和紙に描く水彩日本画表現」講座生徒さん作品です。途中過程ですが、ちょっと揉み紙がいい感じにできたので、写真撮らせてもらいました 以前は表現研究に寄った講座でしたが、最近ちょっと遊び心を忘れてきていたように思い、こんな塗り方を提案してみたわけですが、、、他の生徒さんも、思わず手を止めてワイワイ反応してくれてました[E:#...

  • 【ご案内】日本画、墨絵、デッサン基礎 体験講座のご案内

    村田裕生 日本画・水彩画教室では、実技体験講座の受講者さんを随時募集いたしております。教室へのご入門を前提とされる方はもちろん、単発の講座として、お気軽に学んでいただくことができます。ご体験いただけるのは①えんぴつデッサンの基礎 鉛筆の使い方から、印影や立体表現をどう描くのか?基本的なところを学んでいただけます。どうせ私になんか絵は描けない!と思われる方も、一度しっかりとした基礎を習うだけ...

  • セレモ ハートtoハート 115、116号

    表紙が制作を担当させていただいております、セレモ社会報誌 ハートtoハート 115号が刊行されました。 前号の115号のご紹介もしておりませんでしたので、併せてアップいたします。 115号は、佐倉市 「佐倉ふるさと広場」のオランダ風車のひまわりの風景116号は千葉市「亥鼻公園(正確には隣接)」の千葉城の桜の風景です。コロナ渦にあって、「暗くなりがちな話題も多い中皆さんを元気づけた...

  • 2020年 年末年始のスケジュールについて

    日本画・水彩画教室の皆様いつもお世話になります。年末年始のスケジュールは以下の通りです。年末年始休講 12月26日~1月7日2020年の最終授業火曜クラス 12月22日木曜クラス 12月24日土曜クラス 12月19日2021年最初の授業火曜クラス 1月12日木曜クラス 1月14日土曜クラス 1月9日ご確認よろしくお願いいたします。新宿・スペースゼロ「Infini Vol’7」展、うらわ街中2...

  • 【告知】うらわ街中2021@Free Style Antiques

    うらわ街中2021@Free Style Antiques告知と、展示についてのお話を少し。前回の青山茶舗さんに続き、今回はFree Style Antiquesさんでの参加となります。そもそもは、さいたま国際芸術祭2020の応援プロジェクトとして企画された私の個展でしたが、コロナの影響で延期・中止となったため、次年の街中展にスライドしていただき、埼玉大学大学院生の余統...

  • 【告知】2020年 Infini(アンフィニ)Vol.7 参加いたします。

    Infini(アンフィニ)Vol.7参加いたします。会場は新宿の「国民共済coopホール/スペース・ゼロ」です。以前は「全労済ホール」と呼ばれていたところです。会期中20日、23日、25日、27日に在廊します。(23,25日はお当番なので全日おります、20、27日は、ずっと居ないかもしれません)新宿・国民共済coopホール/スペース・ゼロ渋谷区代々木2-12-10...

  • 日本画・水彩画教室 体験講座 受講生の方の作品です

     日本画体験講座 受講生さんの作品。今後、体験者の方の作品を紹介してゆこうと思います。コロナ過のこの時期に絵を始められる方も増えてきているかもしれません。にほんブログ村ブログランキング参加中です。  上のバナーもしくは、右サイドバーにあります「このブログに投票」のクリックにご協力ください。...

  • 【告知】さいたま国際芸術祭応援プロジェクト展のお知らせです

    さいたま国際芸術祭の関連イベントとして開催された、青山茶舗さんでのうらわ街中展に続き、同じくうらわ市街地にある「フリースタイル・アンティークス」さんというアンティークショップで、4月12日(日)より延長戦的な展覧会を開催いたします。会場となる、フリースタイル・アンティークスさんは、洋の東西問わず、魅力的なアンティーク品を扱うお店で、このお店の2階に隠れ家的な展示スペースがあります。また、案内状...

  • 【展示レポート】うらわ街中展2020 青山茶舗 ビデオ映像です

    うらわ街中展2020 青山茶舗会場の展示の模様です。コロナウイルスの騒動で、会場に足を運んでいただくことが難しい展覧会になってしまいましたが、少しでも会場の空気を感じていただけたら幸いです。【Facebook動画】もよろしくおねがいいたします。こちらから見られます にほんブログ村ブログランキング参加中です。  上のバナーもしくは、右サイドバーにあります「このブログに投票」のクリックにご...

  • 【展示レポート】うらわ街中2020 青山茶舗 山本愛・村田裕生展 はじまりました!

    うらわ街中展、青山茶舗会場の「山本愛・村田裕生展」本日、無事に初日を迎えました。絵画教室を終えてからご挨拶かたがた夕方の浦和へ。あわただしく準備をしていて、周囲をゆっくり歩いたこともなかったので少し散策。 青山茶舗さんの兄弟店で、お店のすぐ裏にあるお茶屋さんの「楽風(らふ)」さんにもご挨拶。きりっとしてまろやかな抹茶を一服。少し日が落ちて明かりに照らされた飾り窓もきれいで...

  • 【告知】銀座・ギャラリー暁 ミニミニ100選展 2020 出品します

    ミニミニ100選展 出品します。銀座・ギャラリー暁 ミニミニ100選展企画・コーディネイト 中野 中2020年3月9日(月)~14日(土) にほんブログ村ブログランキング参加中です。  上のバナーもしくは、右サイドバーにあります「このブログに投票」のクリックにご協力ください。...

  • 【制作レポート】うらわ街中2020展 青山茶舗さんで展示 その3

    相変わらず落ち着かない世の中にありますが、「美術と街巡り・うらわ街中展」での私たちの展示は予定通り行います。さいたま国際芸術祭、および、美術と街巡り事業については、会期短縮や関連行事の変更などもあるようですので、詳細はそれぞれのメインサイトをご確認ください【さいたま国際芸術祭】https://art-sightama.jp/jp/【美術と街巡り事業】http://arttown.web.fc2...

  • 【制作レポート】うらわ街中2020展 青山茶舗さんで展示 その2

    うらわ街中展、青山茶舗さんでの展示に向けた制作レポートの続きです。コロナウイルスの猛威が吹き荒れる中、うらわ街中展が丸ごと参加する形になっている「さいたま国際芸術祭」が社会情勢を鑑み会期の短縮やセレモニーの中止など規模縮小を余儀なくされています。私たちの展示は、一応影響を受けず予定通り開催予定ですが、国際芸術祭としては「助走期間中」の開催という位置づけになるとのこと。集団心理のような不穏な力...

  • 【制作レポート】うらわ街中2020展 青山茶舗さんで展示します。

    3月17日より開催予定、さいたま市浦和「青山茶舗」さんでの展示に向けて制作中。 店内に置かれた商品棚の天袋部分の襖のところに、私の作品を入れ替えて飾る計画です。築150年の店内が、どんな風に変化するか?私自身も楽しみです。 にほんブログ村ブログランキング参加中です。  上のバナーもしくは、右サイドバーにあります「このブログに投票」のクリックにご協力ください。 ...

  • 【告知】art KARLSRUHE 2020 ドイツ・カールスルーエ アートフェアに出展中です。

    art KARLSRUHE 2020ドイツ、カールスルーエでのアートフェアに出展いたしております。【art KARLSRUHE 2020 】メインサイトhttps://www.art-karlsruhe.de/de/現地に行くことは叶いませんでしたが、ドイツの観衆の目にわたくしの作品がどう映るのか?現地からの報告を楽しみにしております。【Wikipedia情報】カールスルーエ(標準ド...

  • 【告知】さいたま国際芸術祭 うらわ街中2020展 に出展します。

    さいたま国際芸術祭 美術と街巡り・うらわ街中展2020に出展します。うらわ街中展は、さいたま市浦和駅周辺旧中山道沿いに広がる店舗等に美術作品を展示し、街中を美術館のように変えてしまう企画です。私は千葉県民ではありますが、縁あって、築150年という歴史的建造物で現在も営業を続けておられる「青山茶舗(あおやまちゃほ)」さんの店舗に、水引(和紙のこよりで作られた飾り紐)を使った作品をメインに制作さ...

  • 【告知】銀座・ギャラリー風 白・黒展 参加いたします。

    銀座、ギャラリー風「白・黒」展1月20日(月)より開催いたします。モノトーンをコンセプトにした展覧会で、私は、久しぶりに墨絵を発表いたします。作品についての詳細はあらためまして追記します。■白・黒展2020年1月20日月曜日~1月25日土曜日まで。12:00~19:00最終日は16:00まで。銀座・ギャラリー風東京都中央区銀座8-10-4 和考銀座8丁目ビル2階にほんブログ...

  • セレモ ハートtoハート 114号 表紙画制作しました

    表紙画を担当している「セレモ・ハートtoハート」114号が出ました。しばらく房総の風景が続きましたが、今回は『地元の風景を!」とのご要望もあり、「意富比神社(船橋大神宮)」で行われる「新年祈祷祭」の模様を描きました。本年1月3日の新年祈祷祭の模様をビデオ撮影してきましたので、併せましてお楽しみいただけたらと思います  にほんブログ村ブログランキング参加中です。  ...

  • 【展示レポート】日本画・水彩画作品展 ギャラリートーク ビデオ

    2019年12月8日(日)ふなばし市民ギャラリー日本画・水彩画作品展の最終日、あーとすたじお源(げん)主催の福家健彦氏をゲストに招いて開催しました、ギャラリートークの模様を撮影したビデオをYOUTUBEに上げました。トークでは、福家さんのアートスタジオでのエピソードなどを聞きながら、絵を描くことの楽しさ苦しさについて語り合いました。にほんブログ村ブログランキング参加中です。  上のバ...

  • 【展示レポート】ギャラリーアートポイント Spectrum 2019

    「Spectrum 2019」12月9日より始まりました。例により、自分自身を理解するため、出品作の解説を書きます。※本ブログの右サイドバーに制作過程をまとめたアルバムを載せました。 今回の出品作には「root」というタイトルを付けました。これまで描いてきた「木目」に対して「根っこ」の意味での「root」です。あまり手を出してこなかった金属材料(箔や砂子など)に興味が深まり、本格的に制...

  • 【告知と制作レポート】ギャラリーアートポイント Spectrum 2019

    来週より開催のギャラリーアートポイント「Spectrum 2019」に向けた制作が終了。今回の作品は、まったくの新しい試みで、暗中模索の作業だったこともあり、終了の着地地点もはっきり言ってよくわからない、もやっとした感じの最終仕上げでした。 言い訳にはしたくないですが、「仕上げ」と言うよりも、この「終わらない感じ」が、むしろこの作品の目的(?)のようにも思いますので、展覧会終了後も育て続...

  • 【告知】日本画・水彩画作品展が、明日より開催します

     絵画教室の作品展が明日12月2日(月)の午後より開催いたしします。私も、近作をいくつか展示します。  最終日には、15:00より、「あーとすたじお源(げん)」主催の福家武彦さんをゲストに招いてのギャラリートークも予定しております。※どなたさまも自由にご参加いただけます。 ギャラリートークでは、福家さんが障がい者アート(この言い方適切か?わかりません)のスタジオ...

  • 【制作レポート】ギャラリー・アートポイント「Spectrum 2019」にむけて

    12月9日よりスタートする、ギャラリー・アートポイント「Spectrum 2019」展にむけて、こんな作品を描いています。今回の制作では、これまで描いてきた「木目模様」の作品からの変化と進化を目指し、これまであまり自作に用いてこなかった金属箔をつかい、物質的な表情の変化に自分がどう対応できるのか?を試してみたいとも考えています。下地塗りした和紙に金属箔を貼ったものをぐしゃぐや揉んで、折り目の...

  • 【告知】銀座・ギャラリー・アートポイント Spectrum 2019 - 16 Contemporary Artists -

    Spectrum 2019- 16 Contemporary Artists -ギャラリーアートポイント東京都中央区銀座1-22-12藤和銀座1丁目ビル6F2019.12.9.Mon - 12.14.Sat12:00 - 19:00*12.14.Sat - Last Day until 17:00江口 正裕 岡沢 幸 樺山カナヤ真理 木俣 創志 金 淑 黒乃 香丹 小林 宏 ...

  • 【告知】日本画・水彩画教室の新パンフレット 制作中です

    12月の展覧会に向けて、日本画・水彩画教室の新しいパンフレットを作成しています。昨年の授業料改定や一昨年からの授業時間変更を含め、内容を一新する予定です。表記方法などの見直しで記載内容をスリム化し、教室や作品の画像をふやして教室の雰囲気が視覚的に伝わるように編集しています。このパンフレットは、12月の展覧会の案内状と併せて制作しておりますので、展覧会の会場にも置いていただけると思います。印刷が...

  • 【告知】第13回 日本画・水彩画作品展 開催いたします。

    日本画、水彩画の作品展を開催します。

  • 【告知】教室体験レッスンを正式メニュー化(有料)いたします。

    日本画・水彩画教室では、随時、ご見学、ご体験ご希望の方を募集いたしておりますが、本年10月より体験レッスンを正式な授業メニューとし、授業料をいただくことにいたします。体験レッスンの内容は、他所で有料のワークショップとして開催している授業内容にも準ずるもので、公平性という観点からも有料化すべきと判断いたしました。また、正式にメニュー化することで、ご入門の意思のない方や、ワークショップの授業などに...

  • 【告知】日本画・水彩画教室ホームページをリニューアルしました。

    絵画教室のホームページをリニューアルしました。動作確認中ですが、まだ少し不具合もあるかと思います。また、以前閲覧されたキャッシュが残っていると、新しいページに不具合が発生することもあるようですので、その際にはページの更新(F5キー)にて解消することがあります。その他、細かなリンク切れや情報の誤りなど発見された場合には、ご連絡ください。にほんブログ村ブログランキング参加中です。  上の...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、村田裕生(ムラタヒロキ)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
村田裕生(ムラタヒロキ)さん
ブログタイトル
村田裕生の日本画BLOG
フォロー
村田裕生の日本画BLOG

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用