chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
TIAN
フォロー
住所
太白区
出身
熊本県
ブログ村参加

2009/11/14

arrow_drop_down
  • 義理妹のその後

    その後、昨日裁判所で正式に離婚が成立した様子だ。 子供たちは、父親へ(親権というものがあるのか知らない) 養育費として毎月700元払うらしい。 ただ、給与が3000元くらいなので、生活は楽ではないと思われる。 実家の方には、ほとんど連絡とっていないらしい。 一番、離れて暮らす姉(うちの奥さん。他の兄弟は近所に住んでる)には多少、情報を 流している様子だ。 新ネタで、別居中に一緒に住んでいた相手はどうやら不倫だったらしい。 うーん。本人が望んでいたことだし、もうしょうがないとしかいいようがない。 財産分与もなしって聞いたようだが、 普通だったら、慰謝料払わなくちゃいけないから相殺されたんじゃないかな? 奥さんも半分あきらめている感じだが、情はある様子。 まぁ、日本にいるんじゃ何もできないし、本人はSNSに ”これから人生の花を咲かせる”と書きこんでいる。登録され..

  • 黒毛和牛のメンチカツ&チキン南蛮定食 ジョイフル

    ジョイフルの季節メニューが変わった。 オムライス、グラタン、ステーキ重、チキンバスケット。 とこれ。定食系は1季節につき、一つなのかな? ボリュームはかなりある。 でも、もういいかな。メンチカツがいまいち 薄切りステーキは望みうすそうだし(薄切りはステーキじゃない。焼肉や) 春はイマイチかもしれない。

  • チキン南蛮定食@大阪王将

    大阪王将のチキン南蛮、初めて食べた。 お値段が結構する(定食950円)ので、頼んだことなかった。 が、量が結構あるので、おなかいっぱいになりたいときはいいかもしれない。 鶏の天ぷらタルタル添えって感じ、まぁでも悪くはない。

  • ユニカアジアンレストラン 名取

    なんか、インド料理というかカレーを定期的にたべたくなる。 家カレーORインド系が好き。 いわゆる日本風のスパイスはあまり興味がない。 どこに住んでいる時も、結構そばに食べるところがあった。 ダラス(の田舎)、シンセン、中山、蘇州、台南、住んでいたところにはかならずあった。 なんなら、韓国料理より身近だった。 でも、熊本に住んでいたころは食べたことなかったかもしれない。 仙台にきてからは、八木山近辺にある店と錦が丘のモールで食べた。 子供はまだ小さいこともあるので、家族ではあまり足が伸びなかったが 上のチビも7歳になったし、ということで探して(というか知ってた)店 近所の西松屋、DCM、業務スーパーにはよく来ていたので、通るたび、あっ インド系だと思っていた。 駐車場はややせまく、4~5台、この日は雪の影響でさらに止めにくい感じ。 祭日の昼間、12時過ぎ、ならばずに..

  • クロスモール仙台荒井&荒井西6号公園とブラックモンブラン

    遊具のある公園を探していたときに、偶然見つけた荒井西公園、そばにスーパーとかも あって、便利っぽいので、いってみた。 K'S電機、コープ、スターバックス、TSUTAYA、DAISO、マツキヨ、床屋、眼鏡屋などなど ちょっとしたモールな感じです。裏に西6号公園がある。 奥さんはDAISOへ、俺はチビたちと、公園へ 住宅地の真ん中で、なかなか人が多い。大型遊具もある。 途中で下のチビが怒り、K's電気に行くと言い出す。しょうがないので DAISOにいったら、ゴミおもちゃが欲しいといい、買い物にならない。 しょうがないので、大好きなスーパー恐竜を買うか?といって、TSUTAYAへ連れて行く。 残念ながら、恐竜はなかった。サメでいいかといって、同じシリーズのサメを取る。 一つ家にあるのだが、まぁかぶらないだろうからいいかと思い、買う。 なんとかぶる。10個くらいあ..

  • 7歳とバランスが大事(ローソンハムカツサンド)

    早いもので、3歳直前に日本に来た上のチビももう7歳、日本での生活のほうがながくなりました。 勉強のほうはさっぱりのようで、ちょっと心配ですが、元気にやってる。 弟ができて、少しはしっかりするかなと思ったけど、そうでもない。。。 はやりものにはなんでも、手を出す感じ。 下の子は1番は恐竜、2番は海洋動物でそのほかはそこまで興味はない。 兄弟でも好きなものも性格も当然違う。 生活環境が1年ごとに変わっていたせいか、3歳のころほとんどしゃべらなかった。 そのこともあって、3歳の時には幼稚園へ行ってない。 4歳と5歳で幼稚園が変わったが、その時、幼稚園の先生に○○君はほとんどしゃべってくれなかった ので、わかっているのか?わかっていないのか?も判断できなかったといわれた。 下の子はめちゃくちゃしゃべってる。わりと文章にもなっている。 朝、朝ごはんを作る気力がなかったの..

  • オムデミチーズバーグディッシュ:びっくりドンキーと麩

    久しぶりにびっくりドンキーへ 毎年、会社の同僚の誕生日に昼ご飯をおごる(お返しもしてもらう)んだけど 今年はここ。 あまり誕生日とか覚えないけど、上のチビの1週間前、オレの2週間前なので、わすれようがない。 特に普通だったが、みそ汁がきになった。 仙台麩入りらしい。 食べたことなかった。 そもそも麩ってあまり食べたことない。 自分で買ってたべたこと一度もない。 吸い物に生麩があるといいなと思うくらいで 生麩のほうがたべたたことあると思う。 まして、でかい麩など食べたことない。 仙台麩といって、フランスパンみたいな感じのやつあるけど、食べたことない。 たぶん、個人的には触感的に好きだと思うんだけど、食べる習慣がなかったせいだろうか、 食べないなぁ。 九州以外ではよくたべるのだろうか? 油條好きだし、今度おかゆにいれてみようかな。

  • アクアマリン福島とスーパー恐竜&Co

    3連休でした。 初日は何してかな?という感じい過ごし、2日目に早起きしたら、少し遠く へ連れて行ってあげると約束を上のチビとした。 そもそも上のチビは休みの日は早起きだ。 大体、6時くらいに起きてくる。自分はいつも変わらない時間に起きるので4時起き で8時過ぎに出発、この時点では、相馬にある大き目の公園にいくつもりでした。 よく行く、南相馬の公園+浜の駅から30分弱と踏んでいたので帰りに海鮮でんも買えば いいなくらいでした。 最近、下のチビは助手席に乗りたがります。チャイルドシートを変えて、同じタイプのが 2個車に設置しているけど、一つは助手席にあるので、これまでは上のチビが助手席 下のチビは手がかかるのでママと一緒に後ろでした。 それでもシートベルトをちゃんと締めてくれるようになったので、たまに2人で出かける ようになったので、そのころから家族全部でも助手席に座る..

  • 中国人嫁 追記

    この間書いた中国人嫁って話 そもそも中国人嫁ってのが、あまりにもイメージを押し付ける感じの言葉で、あまり好きではない。 だが、まわりからみると、いっしょくたに捉えられるとも思っている。 うちの奥さんは本当に一般的なイメージから離れていると思います。 とあるサイトで見つけました。 中国人と結婚するメリット ①買い物上手 ②アリペイ決済で上手に節約してくれる ③タオバオの商品がGETできる ④転売で結構稼いでくれる ⑤ネットワークが広い ⑥中国の情報が手に入る ⑦中国のサイトで無料の映画見放題! ⑧100%の信頼をおいてくれる ⑨献身的に支えてくれる ⑩文化的にそれほど困らない だそうです。 ①買い物上手 これはちょっとありです。フリーマーケット的なものが好きです。 ただ、値切ったりはしないかな。 ②アリペイ決済で上手に節約してくれる ③タ..

  • アクアイグニス仙台(マルシェリアン)

    家からもそれほど離れていないが、温泉施設と思っていたので、いってなかった。 偶然、インスタで熊本フェアやってると知ったので、行ってみた。 開店すぐにいった。目的は熊本フェア うーん。これだけ? とりあえず、桂花ラーメン買った。 おしゃれなスーパーって感じ こっちが温泉かな カフェ、パン屋(いくつか買った。美味しかった)、イタリアン、ケーキ屋がある様子 開店すぐだったし、おなかもさほど空いていないので、スルーで帰った。 チビがもう少し大きくなったら、温泉にもいってみよう。

  • 節分 2024

    毎年、恵方巻なんて文化はなかったと書いているが、まぁよそがやってて、チビたちが やってないの?と仲間うちで言われるかもと思い、実施 去年からは自作になった。 びんちょう鮪とぶり、サーモンの柵を買った。合計で1600円くらい 上のチビはこの3種の魚は食べるので(下は食べない) あとはうちにあるもので(ノリ、たまご、きゅうりくらいかな) 食べないけど、遊びたい。 その後は去年の豆を使って遊ぶ。 食べるなと言ってからスタート、掃除が大変 自分自身の節分の記憶はほとんどないなぁ。 なにかやってたのだろうか?

  • 中国人嫁

    なんかね。この言葉あまりいい意味でとらえられることがないですね。 自己主張がはげしくでわがまま、というニュアンスでとらえられること多くない? 結論を言うと、人による。身もふたもない言い方だけど、本当にそう。 それに、うまくいかないのを文化や国籍の違いだけで片付けてないか? 日本人同士でも、考え方、価値観の違いで、離婚いっぱいあるし。 お互いに思いやる気持ちだけだと思うんだよね。あと話すこと。 話さなくなったら、終わり。(経験上) もちろん、自分が一度失敗しているからってこともあるんだけど、 できるだけ、受け入れるようにする。すると相手もジョジョにそうなってくると思う。 その時間差はあると思うけど。 今のおくさんと出会って10年以上、入籍して6年になる。 妹の離婚話を聞くことがあって、やっぱり話しをしてないとだめだねと。 うちがうまくいってるのは、俺のおかげと..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TIANさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TIANさん
ブログタイトル
たどり着いたら仙台
フォロー
たどり着いたら仙台

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用