2025年3月に発売されたnwmのイヤホン『nwm GO』。『MBN001』に続いて第2作目となるネックバンドタイプ/オープンイヤー型のBluetoothイヤホン。MBN001はユニット部を首にかけるタイプだったのに対してこちらは耳~後頭部にかけるタイプ。アクティブなシーンで使う事を想定したというモデルですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】nwm GO オープンイヤー型 ネックバンドワイヤレス 耳スピーカー nwm -ヌーム-...
『nwm GO』レビューチェック ~頭のサイズを選びそうなネックバンドタイプ/オープンイヤー型のBluetoothイヤホン
2025年3月に発売されたnwmのイヤホン『nwm GO』。『MBN001』に続いて第2作目となるネックバンドタイプ/オープンイヤー型のBluetoothイヤホン。MBN001はユニット部を首にかけるタイプだったのに対してこちらは耳~後頭部にかけるタイプ。アクティブなシーンで使う事を想定したというモデルですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】nwm GO オープンイヤー型 ネックバンドワイヤレス 耳スピーカー nwm -ヌーム-...
Razer、ゲーミング要素が強いデザインになっている縦型ワイヤレスエルゴノミックマウス『Pro Click V2 Vertical Edition』
海外で見かけたRazerのマウス『Pro Click V2 Vertical Edition』。『Pro Click』の後継機となるワイヤレスマウス。先代はオフィス製品メーカーとの共同開発で一般向け・ビジネス向けとわかるデザインでしたが、今作は同社のゲーミングマウスみたいなデザインに。また、2タイプ用意されていて今回取り上げる”Vertical Edition”は縦型のエルゴノミック形状です。【公式サイト】Razer Pro Click V2 Vertical Edition プロダクティビテ...
本日見かけた新製品 ~『QCY Crossky C30S』『JAPANNEXT JN-IPS276SDQHD-HSPC6-CMS』など
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
『UGREEN HiTune S3』レビューチェック ~安いところではかなり安いイヤーカフタイプの完全ワイヤレスイヤホン
海外/国内で発売されているUGREENのイヤホン『HiTune S3』。モバイルアクセサリーで知られるUGREENは完全ワイヤレスイヤホンも結構前から手がけており、これは海外で昨年に出たイヤーカフタイプのモデル。日本でも今年に入ってから販売されていますが先日取り上げたHaylouの『Airfree』と同じく場所によってはかなり安く買える模様。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】绿联HiTune S3真无线气传导耳机运动不入耳耳夹式开放...
Xiaomi、4K@160Hz/FHD@320Hz版となる1,152ゾーンQD-Mini LED採用の27インチ IPSパネル ゲーミングモニター『Redmi Monitor G Pro 27U』
海外で見かけたXiaomiのモニター『Redmi Monitor G Pro 27U』。1,152ゾーンのQD-Mini LEDを採用したFast IPSパネル、リフレッシュレート180Hz、などを特徴とする27インチのゲーミングモニター『Redmi Monitor G Pro 27』は日本だとXiaomi Mini LED ゲーミングモニター G Pro 27iという製品名で発売されましたが、これはその4K@160Hz/FHD@320Hz版となる新製品です。【公式サイト】REDMI 显示器 G Pro 27U...
本日見かけた新製品 ~『Anker Soundcore AeroClip』『Bowers & Wilkins Px7 S3』『SHANLING UP6』など
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
『Haylou Airfree』レビューチェック ~場所によってはかなり安いイヤーカフタイプの完全ワイヤレスイヤホン
2025年2月に発売されたHaylouのイヤホン『Airfree』。『PurFree Buds』に続くオープンイヤー型の完全ワイヤレスイヤホンで自身初となるイヤーカフタイプのモデル。イヤホン本体はエントリークラスでよく見かけるC型ブリッジのデザイン、価格もエントリークラスに該当するもの。場所によってはかなり安く買えるようですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】Haylou Airfree|イヤーカフ型ワイヤレスイヤホン - 【公式サイ...
QCY、下位モデルとなるイヤーカフタイプの完全ワイヤレスイヤホン『QCY Crossky C10』
海外で見かけたQCYのイヤホン『QCY Crossky C10』。同社の製品でイヤーカフタイプの完全ワイヤレスイヤホンといえば『QCY Crossky C30』が日本でも発売されていて、その強化版と言える『QCY Crossky C30S』が海外で出回っていますが、これはそれらの下位モデルとなる新製品。一部の地域で製品情報が公開されています。【販売ストア】QCY Crossky C10 wireless open-fit headphones white - Arvutitark...
FIIO、SNOWSKYブランドで出してきた自身初のポータブルBluetoothスピーカー『ANYWHERE』
海外で見かけたFIIO/SNOWSKYのスピーカー『ANYWHERE』。2024~2025年の年末年始から動き出したFIIOのサブブランド”SNOWSKY”。本家より割安さとカジュアルさを重視したコンセプトでDAPなどポータブル系の製品を出していましたが、新たにBluetoothスピーカーを出す模様。FIIOのBluetoothスピーカー・・・記憶にないのでおそらくこれが初です。【公式サイト】Portable Bluetooth Speaker Anywhere...
ZOWIE、製品が出回りだしたECシリーズのアップグレード版となるワイヤレスゲーミングマウス『EC2-DW』
海外で見かけたZOWIEのマウス『EC2-DW』。『EC2-CW』のアップグレード版となるワイヤレスゲーミングマウス。先に登場した『U2-DW』などと同じくPAW3950センサー採用&4KHz対応で、重量は旧版と比べて約17gも軽量化を実現。4月中旬に発表されてグローバルサイトでは5月19日発送予定となっていますが、地域によっては製品が出回りだしたようです。【公式サイト】ZOWIE EC2-DW 4K Wireless Gaming Mouse for Esports Professionals ...
本日見かけた新製品 ~『GIGABYTE MO27Q2』『GIGABYTE GS32QCA』『BenQ PD2730S』
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
『JBL TUNE BEAM 2』レビューチェック ~地味だけど順当に進化したシリーズ第2世代の完全ワイヤレスイヤホン
2025年2月に発売されたJBLのイヤホン『JBL TUNE BEAM 2』。その名のとおり2023年に出た『JBL TUNE BEAM』の後継機でシリーズ第2世代となる完全ワイヤレスイヤホン。初代より2mmほど短くなったというスティックデザインで、JBL PURE BASSサウンドやアクティブノイズキャンセリングも進化しているとのこと。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】JBL Tune Beam 2 ハイブリッドノイズキャンセリング完全ワイヤレスイヤホン...
FIIO、106mm平面磁界型ドライバーやカーボンパーツを使用したフラッグシップモデルのヘッドホン『FT7』
海外で見かけたFIIOのヘッドホン『FT7』。『FT1Pro』に続く新たなヘッドホンは『FT5』より上位となるフラッグシップモデル。独自開発の106mm平面磁界型ドライバーを大きな特徴としており、ゼブラウッド製グリルやカーボンファイバーのパーツを使用した高級感が漂うデザインにも注目。価格は相応に高額です。【公式サイト】旗舰开放式平板头戴耳机-FT7...
be quiet!、左右に取り付け可能なLCDキー搭載テンキーやメディアドックも特徴とするメカニカルゲーミングキーボード『DARK MOUNT』
海外で見かけたbe quiet!のキーボード『DARK MOUNT』。be quiet!といえばケースやファンなどPCパーツのメーカーとして知られていますが、ゲーミングデバイスにも参入するようでこれはその第一弾となるメカニカルゲーミングキーボード。着脱式で左右に取り付け可能なLCDキー搭載テンキーやメディアドックが目を引くモデルです。【公式サイト】DARK MOUNT SILENT LINEAR silent Keyboards from be quiet!...
本日見かけた新製品 ~『MSI MAG 321UP QD-OLED』『GIGABYTE C201 PANORAMIC』『ラディウス HP-H10BTK』など
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
デスクツアー ~お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.408
PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2025年4月に投稿されていた100枚を見てみます。(画像をクリックすると原寸が表示されます)【前記事】デスクツアー ~お前ら...
本日見かけた新製品 ~『ソニー WF-C710N』『EDIFIER X1 Lite』『TITAN ARMY 27G2R-B』など
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
Amazon スマイルSALE ゴールデンウィーク、当サイトの特集記事一覧
4月18日~4月21日の期間で開催されているAmazon スマイルSALE ゴールデンウィーク。自分が普段からチェックしているカテゴリの製品が数多く安くなっており、当サイトでもそのセール品をカテゴリ別に分けてまとめた特集記事を掲載中。ここではその記事をわかりやすく一覧にしています。新たにセール対象となっているものや見逃していたものがあれば見つけ次第追加していますので、よろしければ終了までお付き合いください。Amazon ...
Amazon スマイルSALE ゴールデンウィーク、参加しているメーカーのセール専用ページをまとめてみた
4月18日~4月21日の期間で開催されているAmazon スマイルSALE ゴールデンウィーク。数多くのメーカーが参加して様々な製品が安くなっていますが、メーカーの中にはAmazonに公式ストアを設けていてそこにセールの専用ページまたはトップにセール品一覧を掲載しているところがあり。セール対象品を効率的に知りたいならそのページを巡る事が一番だと思うので、この記事でまとめてみました。各カテゴリに分けて掲載しています。また、...
Amazon スマイルSALE ゴールデンウィーク、注目のセール品と関連記事をまとめてみた(オーディオ関連)
4月18日~4月21日の期間で開催されているAmazon スマイルSALE ゴールデンウィーク。昨年もでしたがゴールデンウィーク名義でもその前に始まって終わるタイムセール祭りで、自分が普段からチェックしているカテゴリの製品が数多く安くなっている模様。ここではオーディオ関連のセール品と関連記事を一覧にしてまとめています。また、「モニター」「PC関連」「完全ワイヤレスイヤホン」と記事を分けています。期間中は特集記事をリス...
Amazon スマイルSALE ゴールデンウィーク、注目のセール品と関連記事をまとめてみた(完全ワイヤレスイヤホン)
4月18日~4月21日の期間で開催されているAmazon スマイルSALE ゴールデンウィーク。昨年もでしたがゴールデンウィーク名義でもその前に始まって終わるタイムセール祭りで、自分が普段からチェックしているカテゴリの製品が数多く安くなっている模様。ここでは完全ワイヤレスイヤホンのセール品と関連記事を一覧にしてまとめています。また、「モニター」「PC関連」「オーディオ関連」と記事を分けています。期間中は特集記事をリス...
Amazon スマイルSALE ゴールデンウィーク、注目のセール品と関連記事をまとめてみた(PC関連)
4月18日~4月21日の期間で開催されているAmazon スマイルSALE ゴールデンウィーク。昨年もでしたがゴールデンウィーク名義でもその前に始まって終わるタイムセール祭りで、自分が普段からチェックしているカテゴリの製品が数多く安くなっている模様。ここではPC関連のセール品と関連記事を一覧にしてまとめています。また、「モニター」「完全ワイヤレスイヤホン」「オーディオ関連」と記事を分けています。期間中は特集記事をリス...
Amazon スマイルSALE ゴールデンウィーク、注目のセール品と関連記事をまとめてみた(モニター)
4月18日~4月21日の期間で開催されているAmazon スマイルSALE ゴールデンウィーク。昨年もでしたがゴールデンウィーク名義でもその前に始まって終わるタイムセール祭りで、自分が普段からチェックしているカテゴリの製品が数多く安くなっている模様。ここではモニターのセール品と関連記事を一覧にしてまとめています。また、「PC関連」「完全ワイヤレスイヤホン」「オーディオ関連」と記事を分けています。期間中は特集記事をリス...
水月雨、エントリークラスでカプセル型ケースが個性的なイヤーカフタイプの完全ワイヤレスイヤホン『PILL』
海外で見かけた水月雨(MOONDROP)のイヤホン『PILL』。『Robin's Earphones』以来となる新たな完全ワイヤレスイヤホンは自身初となるイヤーカフタイプのオープンイヤー型モデル。価格的にエントリークラスなので水月雨だからといって過度な期待は禁物ですが、カプセル型のバッテリーケースなどエントリー層にウケそうなデザインは注目です。【公式ストア】水月雨音乐胶囊PILL 蓝牙耳机耳夹式AI降噪蓝牙6.0...
水月雨、自身初のゲーミングモデルとなる1DD+1PDドライバーのUSB-Cイヤホン『光束 - RAYS』
海外で見かけた水月雨(MOONDROP)のイヤホン『光束 - RAYS』。これまで数多くのイヤホンを手がけてきた水月雨の製品で初となるゲーミングイヤホン。ドライバーは近年のラインナップでよく見るダイナミック型+平面駆動のハイブリッド構成で接続プラグはUSB-C。eスポーツプレイヤーとの共同開発によるチューニングなども特徴としています。【公式サイト】MOONDROP RAYS Gaming In-Ear Monitor MOONDROP Official Website...
Skullcandy、”Sound by Bose”を特徴とする同社最上位の完全ワイヤレスイヤホン『Method 360 ANC』
海外で見かけたSkullcandyのイヤホン『Method 360 ANC』。『Rail ANC』などが日本でも出回っているSkullcandyの新たな完全ワイヤレスイヤホン。同社の現ラインナップでは価格的に最上位となるモデルで、自分の知る限りではモトローラの『moto buds+』に次いで二件目となるBoseがサウンドを手がけた”Sound by Bose”を大きな特徴としています。【公式サイト】Method 360 ANC - Noise Canceling Earbuds + Sound by Bose...
UGREEN、Bluetooth 6.0をいち早く取り入れた2DDドライバー&LDAC対応のBluetoothヘッドホン『Studio Pro』
海外で見かけたUGREENのヘッドホン『Studio Pro』。モバイルアクセサリーがメインでありながら『EchoBuds Magic』など見どころのあるオーディオ製品も出しているUGREENですが、これはデュアルダイナミックドライバー&LDAC対応や最大-48dBのアクティブノイズキャンセリング、それにBluetooth 6.0も特徴としているBluetoothヘッドホンです。【公式ストア】UGREEN Studio Pro 48dB ANC ワイヤレスヘッドフォン - AliExpress...
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
『HUAWEI FreeArc』レビューチェック ~独創性はないが肝心な部分は良いと評されるオープンイヤー型の完全ワイヤレスイヤホン
2025年3月に発売されたHUAWEIのイヤホン『FreeArc』。同社の製品でオープンイヤー型の完全ワイヤレスイヤホンといえばイヤーカフタイプの『FreeClip』が昨年に出ていますが、こちらはイヤーフックタイプのモデル。日本ではクラウドファンディンクから展開がはじまって、その発送と同じタイミングで一般販売も開始。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】HUAWEI FreeArc - HUAWEI 日本...
Darmoshark、製品が出回りだしたSteelSeries Primeクローンで約49gのワイヤレスゲーミングマウス『Darmoshark N7 MAX』
海外で見かけたDarmosharkのマウス『Darmoshark N7 MAX』。『Darmoshark M3 ProMax』など日本でも製品が出回っているDarmosharkの新たなワイヤレスゲーミングマウス。SteelSeriesの『Prime Wireless』によく似た形状で約49gの軽量シェルやPAW3950採用&8KHz対応などが特徴。製品情報は結構前に流れていましたが最近になって製品が出回りだしたようです。【公式サイト】Darmoshark N7 – Darmoshark official store...
本日見かけた新製品 ~『DELL AW3425DW』『KOORUI S2741LM』『ヤマハ YH-L500A』など
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
『1MORE Open Earbuds S70』レビューチェック ~フラッグシップモデルとなるオープンイヤー型の完全ワイヤレスイヤホン
2024年10月に発売された1MOREのイヤホン『1MORE Open Earbuds S70』。『1MORE Open Earbuds S31』『1MORE Open Earbuds S51』の後に登場したフラッグシップモデルとなるオープンイヤー型の完全ワイヤレスイヤホン。DLC振動板ドライバーなどによるパワフルなサウンド、Balance AIR+テクノロジーによる安定したフィット感、などが特徴。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】1MORE Open Earbuds S70 オープンイヤーイヤホン...
QCY、Bluetooth 6.0やLDAC対応などを特徴とするオープンイヤー型の完全ワイヤレスイヤホン『QCY Crossky R70』
海外で見かけたQCYのイヤホン『QCY Crossky R70』。『QCY Crossky C30S』に続く新たな完全ワイヤレスイヤホンは『QCY Crossky GTR2』以来となるイヤーフックタイプ/オープンイヤー型のモデル。C30Sと同じくBluetooth 6.0/LDAC対応でさらに最大13時間再生のロングバッテリーやワイヤレス充電対応なども特徴としています。【公式サイト】QCY Crossky R70...
Xiaomi、インナーイヤー型でデュアルドライバー・ANC・空間オーディオを特徴とする完全ワイヤレスイヤホン『Redmi Buds 7S』
海外で見かけたXiaomiのイヤホン『Redmi Buds 7S』。日本で発売されなかった『Redmi Buds 6S』の後継機でありRedmiシリーズ第7世代となるインナーイヤー型の完全ワイヤレスイヤホン。ドライバーは1月に発売された『Redmi Buds 6』と同じ12.4mm径+5.5mm径のデュアル構成でANCや空間オーディオなども特徴としています。【公式サイト】REDMI Buds 7S...
AJAZZ、Stream Deck +クローンと言えるLCDキー10個+タッチスクリーン+ダイヤル搭載のコンテンツコントローラー『AKP05』
海外で見かけたAJAZZのキーパッド『AKP05』。『AKP153』などコンテンツコントローラーはこれまで2つ手がけているAJAZZの新製品。今作はLCDキー10個+ストリップ型タッチスクリーン+ダイヤル4個の構成で、知っている人が見たらすぐわかると思いますが『Stream Deck +』のクローンと言えそうなものです。【公式ストア】黑爵akp05桌面小帮手控制台面板控制器炒股直播调音可编程快捷键-tmall.com天猫...
デスクツアー ~お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.407
PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2025年3月に投稿されていた100枚を見てみます。(画像をクリックすると原寸が表示されます)【前記事】デスクツアー ~お前ら...
本日見かけた新製品 ~『SOUNDPEATS H3』『Philips 24E1N5500B/11』『Philips 27E1N5500B/11』
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
この記事は今週見かけたセール品や割引クーポンが発行されているもの、先週からセール価格が続いているものを一覧にしてまとめています。リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト。セール品の関連記事が当サイトにあれば合わせて掲載しています。編集中・投稿後に価格変動やセールが終了している事があるかもしれませんので、その点はご了承ください。【前記事】今週のセール品をまとめてみた(2025年4月5日)...
イヤーカフタイプの完全ワイヤレスイヤホンをまとめてみた(~2025/04)
耳にはさむ形で装着して非常にオープンな状態で聴く事ができるイヤーカフタイプの完全ワイヤレスイヤホン。初出は5年くらい前だったりしますが昨年にブレイクしてから該当する製品は一気に増え、今やこの部門で一番のトレンドと言ってもいい状況。今回はその製品を自分が今まで取り上げたもの+αでまとめてみました。振り返ってみるとノーブランドやマイナーなところを省いても結構ありましたので、流す形でざっとご覧ください。【...
EDIFIER、リニューアル版となるBluetooth 6.0で同軸2DDドライバー&LDAC対応の完全ワイヤレスイヤホン『Lolli Pro 3i』
海外で見かけたEDIFIERのイヤホン『Lolli Pro 3i』。1年近く前に取り上げた『Lolli Pro3』のリニューアル版となる完全ワイヤレスイヤホン。同軸デュアルダイナミックドライバーは変わりませんが、Bluetoothバージョンは6.0になってノイズキャンセリングは最大-47dBと少し向上、一方でコーデックはLHDC 5.0が省かれてLDAC対応です。【公式サイト】EDIFIER Lolli Pro 3i...
本日見かけた新製品 ~『ソニー ULT FIELD 3』『ソニー ULT FIELD 5』『ATK FIERCE X』など
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
『Creative BT-W6』レビューチェック ~機器との相性が結構あるaptX Lossless/LE Audio対応のBluetoothトランスミッター
2024年10月に発売されたクリエイティブのレシーバー『Creative BT-W6』。『Creative BT-W5』の後継機となるシリーズ第6世代のBluetoothトランスミッター。先代は24bit/96kHzのaptX Adaptive対応を特徴としていましたが、今作はSnapdragon Sound/aptX LosslessやLE Audio対応で時代の最先端に合わせてきた感のあるモデル。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】Creative BT-W6 - スピーカー - Creative Technology (日本)...
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
『JBL TUNE FLEX 2』レビューチェック ~正統進化と評される”2ウェイ装着”第2世代の完全ワイヤレスイヤホン
2025年3月に発売されたJBLのイヤホン『JBL TUNE FLEX 2』。『JBL TUNE FLEX』の後継機となる完全ワイヤレスイヤホン。初代が特徴としていた密閉型/オープン型のどちらでもなる2ウェイ仕様やスケルトンデザインは継承しており、それでいて音質や機能は2年以上を経て登場した後継機らしく進化しているようですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】JBL Tune Flex 2 Ghost Edition 2ウェイハイブリッドノイズキャンセリン...
HAKII、2本アームの作りが個性的なイヤーカフタイプの完全ワイヤレスイヤホン『HAKII LINK』
海外で見かけたHAKIIのイヤホン『HAKII LINK』。『HAKII SURVIN』などニッチなところを攻めた製品を出しているHAKIIの新たな完全ワイヤレスイヤホン。最近のトレンドと言えるイヤーカフタイプですがアームが2本に分離しているという個性的な作りになっており、スポーツでも快適に使えるフィット感とホールド感を実現したと謳っています。【公式サイト】HAKII LINK Open-Ear Wireless Earbuds...
デスクツアー ~お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.406
PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2025年3月に投稿されていた100枚を見てみます。(画像をクリックすると原寸が表示されます)【前記事】デスクツアー ~お前ら...
本日見かけた新製品 ~『GIGABYTE MO32U』『GIGABYTE G34WQCP』
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
この記事は今週見かけたセール品や割引クーポンが発行されているもの、先週からセール価格が続いているものを一覧にしてまとめています。リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト。セール品の関連記事が当サイトにあれば合わせて掲載しています。編集中・投稿後に価格変動やセールが終了している事があるかもしれませんので、その点はご了承ください。【前記事】今週のセール品をまとめてみた(2025年3月22日)...
『Creative Sound Blaster GS5』レビューチェック ~1万円クラスのPC用としては最有力となりそうなゲーミングサウンドバー
2024年11月に発売されたクリエイティブのスピーカー『Creative Sound Blaster GS5』。『Creative Sound Blaster GS3』の上位モデルとなるゲーミングサウンドバー。GS3より少し大きいサイズで出力は倍以上になっており、2モードのSuperWide機能やPCソフトウェア&アプリ対応それにリモコン付属など全体的に上位という感じの内容ですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】Sound Blaster GS5 - SuperWireTM 技術搭載の多機...
Keychron、世界初となるであろうPAW3950採用&8KHz対応のワイヤレスエルゴノミックマウス『Keychron M5』
海外で見かけたKeychronのマウス『Keychron M5』。『Keychron M7』など一般向けのワイヤレスマウスにゲーミンググレードのスペックを搭載するという他とは違った展開を見せているKeychronですが、次なる新製品はワイヤレスエルゴノミックマウス。PAW3950センサー採用&8KHz対応というエルゴノミック系では他に類を見ないスペックになっています。【公式サイト】Keychron M5 Wireless Ergonomic Mouse...
GravaStar、スケルトンシェルになってさらにエグい中空デザインのワイヤレスゲーミングマウス『Mercury M2 Transparent Black』
海外で見かけたGravaStarのマウス『Mercury M2 Transparent Black』。同社のワイヤレスゲーミングマウスといえば軽量の最上位モデルとなる『Mercury X Pro』が先日発売されましたが、これは現ラインナップで下位モデルのスケルトンシェル版。ただでさえエグい中空デザインがさらにエグい見映えに・・・。これも先日から出回っているようです。【関連記事】GravaStar、一般販売がはじまった下位モデルとなる中空デザインのワイヤレ...
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
『SOUNDPEATS Air5 Pro』 レビューチェック ~ANCは同社史上最高と評されるシリーズ第5世代の完全ワイヤレスイヤホン
2025年3月に発売されたSOUNDPEATSのイヤホン『Air5 Pro』。『Air4 Pro』の後継機でありシリーズ第5世代となる完全ワイヤレスイヤホン。QCC3091のBluetoothチップ採用でコーデックはLDAC/aptX Lossless対応、それに加えて最大-55dBのアダプティブANCなど製品情報を見ただけでも進化がうかがえるモデルですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】Air5 Pro – SOUNDPEATS JAPAN...
本日見かけた新製品 ~『JBL FLIP 7』『JBL CHARGE 6』『サムスン Galaxy Tab S10 FE』など
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
『Kanto Audio ORA』レビューチェック ~コンパクトサイズでも低音が素晴らしいと評されるデスクトップスピーカー
2025年1月に発売されたKanto Audioのスピーカー『ORA』。『YU2』に続くコンパクトサイズのデスクトップスピーカー。YU2は日本で昨年に発売されましたが製品自体は10年以上前に存在していたもの、対してこちらは昨年に登場したもので性能・機能・デザインのどれもが最新と言える仕様になっている模様。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】ORA - Kanto Audio 完実電気株式会社 KANJITSU DENKI CO.,LTD...
本日見かけた新製品 ~『DENON AH-C840NCW』『DENON AH-C500W』『EDIFIER W80』
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
『Creative Aurvana Ace Mimi』レビューチェック ~パーソナライゼーションとLDAC対応を新要素とするMEMS+1DDドライバーの完全ワイヤレスイヤホン
2025年1月に発売されたクリエイティブのイヤホン『Creative Aurvana Ace Mimi』。『Creative Aurvana Ace 2』『Creative Aurvana Ace』に続くAurvanaシリーズの完全ワイヤレスイヤホン。MEMS+1DDのドライバー構成は前2作と変わりませんが、その名のとおり”Mimi”のサウンドパーソナライゼーションとLDAC対応が新要素となるモデル。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】Creative Aurvana Ace Mimi - Mimi - Creative Technol...
DENON、処女作の後継機となる完全ワイヤレスイヤホン『AH-C840NCW』
海外で見かけたDENONのイヤホン『AH-C840NCW』。『PerL Pro』が最近でも話題に上がる事があるDENONの完全ワイヤレスイヤホンは3年半前に発売された『AH-C830NCW』が第一作目ですが、これはその後継機となる新型モデル。フラッグシップヘッドホンの技術を採用したドライバーやANC搭載それにLE Audio/Auracast対応などを特徴としています。【公式サイト】AH-C840NCW - True wireless earbuds with active noise cancellation Denon...
TRUEFREE、親ブランド機=SOUNDPEATS CCと似ているイヤーカフタイプの完全ワイヤレスイヤホン『B1』
海外で見かけたTRUEFREEのイヤホン『B1』。同ブランドの製品でイヤーカフタイプの完全ワイヤレスイヤホンといえば『SOUNDPEATS UU』に似ている『Clip C10』を先日チェックしましたが、こちらは『SOUNDPEATS CC』に似ているモデル。ドライバー径など違う点はいくつかあって価格はこちらが若干安い設定になっています。【公式サイト】Truefree B1 Open Ear Headphones, Comfort Open Ear Clip Bluetooth Earbuds, 5.4 Wireless Earbu...
本日見かけた新製品 ~『DUNU-TOPSOUND 嵐 ARASHI』
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
Amazon スマイルSALE 新生活 FINAL、注目のセール品と関連記事をまとめてみた(完全ワイヤレスイヤホン) ※3/31追加
3月28日~4月1日の期間で開催されているAmazon スマイルSALE 新生活 FINAL。先月に続いて新生活をタイトルにしたタイムセール祭りで、自分が普段からチェックしているカテゴリの製品が数多く安くなっている模様。ここでは完全ワイヤレスイヤホンのセール品と関連記事を一覧にしてまとめています。また、「モニター」「PC関連」「オーディオ関連」と記事を分けています。期間中は特集記事をリスト化した「当サイトの特集記事一覧」...
Amazon スマイルSALE 新生活 FINAL、注目のセール品と関連記事をまとめてみた(オーディオ関連) ※3/31追加
3月28日~4月1日の期間で開催されているAmazon スマイルSALE 新生活 FINAL。先月に続いて新生活をタイトルにしたイムセール祭りで、自分が普段からチェックしているカテゴリの製品が数多く安くなっている模様。ここではオーディオ関連のセール品と関連記事を一覧にしてまとめています。また、「モニター」「PC関連」「完全ワイヤレスイヤホン」と記事を分けています。期間中は特集記事をリスト化した「当サイトの特集記事一覧」を...
Amazon スマイルSALE 新生活 FINAL、注目のセール品と関連記事をまとめてみた(PC関連) ※3/31追加
3月28日~4月1日の期間で開催されているAmazon スマイルSALE 新生活 FINAL。先月に続いて新生活をタイトルにしたタイムセール祭りで、自分が普段からチェックしているカテゴリの製品が数多く安くなっている模様。ここではPC関連のセール品と関連記事を一覧にしてまとめています。また、「モニター」「完全ワイヤレスイヤホン」「オーディオ関連」と記事を分けています。期間中は特集記事をリスト化した「当サイトの特集記事一覧」...
Amazon スマイルSALE 新生活 FINAL、注目のセール品と関連記事をまとめてみた(モニター) ※3/31追加
3月28日~4月1日の期間で開催されているAmazon スマイルSALE 新生活 FINAL。先月に続いて新生活をタイトルにしたタイムセール祭りで、自分が普段からチェックしているカテゴリの製品が数多く安くなっている模様。ここではモニターのセール品と関連記事を一覧にしてまとめています。また、「PC関連」「完全ワイヤレスイヤホン」「オーディオ関連」と記事を分けています。期間中は特集記事をリスト化した「当サイトの特集記事一覧」...
デスクツアー ~お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.405
PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2025年3月に投稿されていた100枚を見てみます。(画像をクリックすると原寸が表示されます)【前記事】デスクツアー ~お前ら...
本日見かけた新製品 ~『水月雨 流星 - Meteor』『GravaStar Mercury X Pro』『SteelSeries Apex Pro Mini Gen 3』など
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
Amazon スマイルSALE 新生活 FINAL、参加しているメーカーのセール専用ページをまとめてみた
3月28日~4月1日の期間で開催されているAmazon スマイルSALE 新生活 FINAL。数多くのメーカーが参加して様々な製品が安くなっていますが、メーカーの中にはAmazonに公式ストアを設けていてそこにセールの専用ページまたはトップにセール品一覧を掲載しているところがあり。セール対象品を効率的に知りたいならそのページを巡る事が一番だと思うので、この記事でまとめてみました。各カテゴリに分けて掲載しています。また、今回の...
Amazon スマイルSALE 新生活 FINAL、当サイトの特集記事一覧
3月28日~4月1日の期間で開催されているAmazon スマイルSALE 新生活 FINAL。自分が普段からチェックしているカテゴリの製品が数多く安くなっており、当サイトでもそのセール品をカテゴリ別に分けてまとめた特集記事を掲載中。ここではその記事をわかりやすく一覧にしています。新たにセール対象となっているものや見逃していたものがあれば見つけ次第追加していますので、よろしければ終了までお付き合いください。Amazon スマイル...
『QCY Crossky C30S』画像など ~LDAC対応で音質などが改良されたイヤーカフタイプの完全ワイヤレスイヤホン
海外で発売されているQCYのイヤホン「QCY Crossky C30S」。割安な価格かつコストパフォーマンスの高さで日本でも人気を得ているイヤーカフタイプの完全ワイヤレスイヤホン「QCY Crossky C30」。これはその強化版とも改良版とも言えるモデル。LDAC対応&低音強化や音漏れ防止の向上などを特徴としていますが、ちょっと見てみます。【公式サイト】QCY Crossky C30S...
Razer、製品が出回りだしたRGBライティング&USBポート搭載のモニタースタンド『Monitor Stand Chroma』
海外で見かけたRazerのスタンド「Monitor Stand Chroma」。Razerの製品でモニター関連といえば4年近く前にゲーミングモニターの「Raptor 27 - 165Hz」を出しており、これはそのアクセサリーとなるモニタースタンド。今年1月に「Laptop Cooling Pad」と共に発表されていたものですが、こちらは先日から製品が出回りだしたようです。【公式サイト】Razer Monitor Stand Chroma: スタイルと機能性の融合 Razer 日本...
EDIFIER、モニター下に置けるコンパクトサイズでUSB/Bluetooth接続もできるゲーミングスピーカー『G1200』
海外で見かけたEDIFIERのスピーカー「G1200」。「G3000」に続くHECATEブランドの新たなゲーミングスピーカーは「G1000」の後継機となるであろうコンパクトサイズのモデル。寸法的にはG1000より小さい新型でフロントにRGBライティングを搭載、接続はAUX/USB/Bluetoothの3つでできる仕様になっています。【公式サイト】EDIFIER G1200...
本日見かけた新製品 ~『DELL AW3425DWM』『DELL S2725QC』『DELL S3425DW』
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
『TRUEFREE Clip C10』レビューチェック ~親ブランド機より安くて上位互換と評されるイヤーカフタイプの完全ワイヤレスイヤホン
2025年3月に発売されたTRUEFREEのイヤホン「Clip C10」。「TRUEFREE O2」以来となる完全ワイヤレスイヤホンで廉価なイヤーカフタイプのモデル。TRUEFREEといえばSOUNDPEATSのサブブランドとして展開しており、これはまったく同じではないけれども「SOUNDPEATS UU」と似ているものですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】Truefree C10 Clip-On Wireless Earbuds, Open-Ear Earphones, Bluetooth 5.4, 12mm Driver...
EDIFIER、エントリーモデルのマイナーチェンジ版となるイヤーカフタイプの完全ワイヤレスイヤホン『Comfo Clip Q』
海外で見かけたEDIFIERのイヤホン「Comfo Clip Q」。日本では昨年12月に発売された「R1 (Comfo Clip)」のマイナーチェンジ版となるイヤーカフタイプの完全ワイヤレスイヤホン。一見変わりないデザインですが20%小型化&10%軽量化やドライバーの振動板を刷新、それと再生時間が向上しているなど色々変わっているようです。【公式ストア】漫步者Comfo Clip Q蓝牙耳机耳夹式不入耳开放式无线运动跑步游戏-tmall.com天猫...
本日見かけた新製品 ~『BenQ PD3226G』『BenQ PD2706QN』
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
デスクツアー ~お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.404
PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2025年3月に投稿されていた100枚を見てみます。(画像をクリックすると原寸が表示されます)【前記事】デスクツアー ~お前ら...
本日見かけた新製品 ~『DELL AW2725Q』『Fractal Design North XL RC』『FIIO K17』
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
今週のセール品をまとめてみた ~オーディオ関連(2025年3月22日)
この記事は今週見かけたセール品や割引クーポンが発行されているもの、先週からセール価格が続いているものを一覧にしてまとめています。リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト。セール品の関連記事が当サイトにあれば合わせて掲載しています。編集中・投稿後に価格変動やセールが終了している事があるかもしれませんので、その点はご了承ください。今回は「PC関連」と記事を分けています。【前記事】今週のセール品をまとめて...
今週のセール品をまとめてみた ~PC関連(2025年3月22日)
この記事は今週見かけたセール品や割引クーポンが発行されているもの、先週からセール価格が続いているものを一覧にしてまとめています。リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト。セール品の関連記事が当サイトにあれば合わせて掲載しています。編集中・投稿後に価格変動やセールが終了している事があるかもしれませんので、その点はご了承ください。今回は「オーディオ関連」と記事を分けています。【前記事】今週のセール品を...
『オーディオテクニカ AT-SP3X』レビューチェック ~コンパクトでシンプルなパワードブックシェルフスピーカー
2024年7月に発売されたオーディオテクニカのスピーカー「AT-SP3X」。コンパクトサイズでシンプルなパワードブックシェルフスピーカー。有線接続はRCA端子だけですがBluetoothでのワイヤレス接続にも対応しており、デスクトップ用でもレコードプレーヤー用でも使える事を特徴としているモデル。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】AT-SP3X|AVアクセサリー:スピーカー|オーディオテクニカ...
HUAWEI、インナーイヤー型でデュアルドライバーや2.3Mbpsロスレス伝送を特徴とする完全ワイヤレスイヤホン『FreeBuds 6』
海外で見かけたHUAWEIのイヤホン「FreeBuds 6」。「FreeBuds 5」の後継機となるシリーズ第6世代の完全ワイヤレスイヤホン。インナーイヤー型の曲線デザインは先代から継承していますが、「FreeBuds Pro 4」と同じく11mm径ダイナミック型+マイクロ平面振動板のデュアルドライバーや2.3Mbpsロスレス伝送を特徴としています。【公式サイト】HUAWEI FreeBuds 6 - 华为官网...
EDIFIER、安くて軽いけどスペックは価格なりのワイヤレスゲーミングマウス『HECATE G1M』
海外で見かけたEDIFIERのマウス「HECATE G1M」。同社のワイヤレスゲーミングマウスといえば「HECATE G3M PRO」が日本でも発売されていて「HECATE G5M PRO」が最新にして最上位の存在でしたが、これはその2つより安くて軽いエントリーモデル。ただしセンサーなどスペックは価格なりと言えそうな内容になっています。【公式サイト】EDIFIER vHECATE G1M...
本日見かけた新製品 ~『HUAWEI FreeArc』『SOUNDPEATS Air5 Pro』『TCL 27G74』など
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
『EDIFIER A6』レビューチェック ~可動式イヤーフックやLDAC対応を特徴とするオープンイヤー型の完全ワイヤレスイヤホン
2025年2月に発売されたEDIFIERのイヤホン「A6」。「LolliClip」と同じタイミングでリリースされたオープンイヤー型の完全ワイヤレスイヤホンで、こちらはイヤーフックタイプのモデル。そのイヤーフックは前後40度回転で角度調整できる構造、それとLDAC対応や最大10時間のロングバッテリーを特徴としていますが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】Edifier A6 Edifier...
SENNHEISER、自身初となるインナーイヤー型の完全ワイヤレスイヤホン『ACCENTUM Open』
海外で見かけたSENNHEISERのイヤホン「ACCENTUM Open」。同社の完全ワイヤレスイヤホンといえば「MOMENTUM True Wireless 4」などが出ているMOMENTUMシリーズと「ACCENTUM True Wireless」などが出ているACCENTUMシリーズで展開していますが、これは後者の方で登場した自身初となるインナーイヤー型のモデルです。【公式ストア】森海塞尔ACCENTUM Open 真无线耳机新品蓝牙半入耳式耳机-tmall.com天猫...
本日見かけた新製品 ~『Razer Viper V3 Pro Faker Edition』『オーディオテクニカ ATH-R30x』『SUUNTO AQUA』など
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
『Beats Powerbeats Pro 2』レビューチェック ~新デザインでANCや心拍センサーも付いた第2世代のスポーツ完全ワイヤレスイヤホン
2025年2月に発売されたBeatsのイヤホン「Powerbeats Pro 2」。2019年に発売された「Powerbeats Pro」の後継機となるスポーツ用の完全ワイヤレスイヤホン。イヤホンは新型で軽量化もされたイヤーフックデザイン、ケースは33%の小型化を実現、そしてノイズキャンセリングや心拍センサー搭載など機能面も充実していますが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】Powerbeats Pro 2 - スポーツ&ランニング用ワイヤレスイヤーバ...
FIIO、前作の半額以下で出してきた機能充実のデスクトップスピーカー「SA1」
海外で見かけたFIIOのスピーカー「SA1」。「SP3 BT」以来となるデスクトップスピーカー。SP3/SP3 BTは立体的なボーダーラインが入った独特なデザインでしたが、今作は木製キャビネットの馴染みのあるデザイン。機能も充実していてインターフェイスも豊富でありながら価格設定はSP3 BTの半額以下になっています。【公式サイト】High-Fidelity Desktop Active Speaker-SA1...
SIMGOT、オプションでゲーミングヘッドセットにもなる第2作目のヘッドホン『EP5』
海外で見かけたSIMGOTのヘッドホン「EP5」。日本だと有線イヤホンで人気を得ているSIMGOT、ヘッドホンは確か2018年に「ET1000」を出してそれっきりだったと思いますが、これはそれ以来となる第2作目。FIIOの「JT1」を彷彿とさせる作りの密閉型でオプションを加えるとゲーミングヘッドセットとしても使える特徴を備えています。【公式ストア】兴戈EP5 头戴式大动圈监听耳机高解析封闭式HiFi电竞游戏有线耳机-tmall.com天猫...
本日見かけた新製品 ~『MSI MPG 272URX QD-OLED』『LG 27GS93QE-B』『AVIOT TE-U1』など
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
『オーディオテクニカ ATH-R50x』レビューチェック ~リスニング用としては上位より適してる開放型モニターヘッドホン
2025年2月に発売されたオーディオテクニカのヘッドホン「ATH-R50x」。「ATH-R70xa」と共に登場した開放型モニターヘッドホン。こちらは先代にあたるものが存在せずATH-R70xaの弟機に位置づけられる下位モデル。音に関してはATH-R70xaと別物でリスニングの用途だとこちらの方がいいという声もありましたが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】ATH-R50x|ヘッドホン:ワイヤードヘッドホン|オーディオテクニカ...
ロジクール、1KHzレシーバーでPTFEカバーなしの廉価版となるワイヤレスゲーミングマウス『PRO X SUPERLIGHT 2 SE』
海外で見かけたロジクールのマウス「PRO X SUPERLIGHT 2 SE」。現ラインナップの代表とも言えるワイヤレスゲーミングマウス「PRO X SUPERLIGHT 2」、これはその廉価版となる新製品。G HUBソフトウェアに名が表示される・・・しかし詳細は不明だと一部の間で話題になっていましたが、中国の公式ストアで詳細が出ていました。【公式ストア】【罗技G PRO X SUPERLIGHT (GPW2)】罗技(G)GPW二代 金刚版 无线游戏鼠标...
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
デスクツアー ~お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.403
PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2025年2~3月に投稿されていた100枚を見てみます。(画像をクリックすると原寸が表示されます)【前記事】デスクツアー ~お...
eppfun、ドングル型&USB-C接続でLDAC対応のBluetoothトランスミッター『AK3040Pro Ultra』
海外で見かけたeppfunのレシーバー「AK3040Pro Ultra」。スマートフォンで使えるドングル型&USB-C接続でLDAC対応のBluetoothトランスミッターといえばFIIOの「BT11」が昨年11月に発売されましたが、不具合で現状使いものにならないと言われている状況。で、似たようなものがないのか調べたら先月にこれが出ていたようです。【公式ストア】eppfun 3040Pro ウルトラ Bluetooth5.4 トランスミッター Type-C LDAC Aptx - AliExpress...
この記事は今週見かけたセール品や割引クーポンが発行されているもの、先週からセール価格が続いているものを一覧にしてまとめています。リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト。セール品の関連記事が当サイトにあれば合わせて掲載しています。編集中・投稿後に価格変動やセールが終了している事があるかもしれませんので、その点はご了承ください。【前記事】今週のセール品・キャンペーンをまとめてみた(2025年3月9日)...
『オーディオテクニカ ATH-R70xa』レビューチェック ~音はほぼそのままに装着面が改良された開放型モニターヘッドホン
2025年2月に発売されたオーディオテクニカのヘッドホン「ATH-R70xa」。10年前に発売された「ATH-R70x」の後継機となる開放型モニターヘッドホン。プロフェッショナルオープンバックリファレンスヘッドホンとも称しているRシリーズのフラッグシップモデルで、専用設計の45mm大口径ドライバーや200gを切る軽量設計などが特徴。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】ATH-R70xa|モニターヘッドホン:ワイヤードヘッドホン|株式...
OPPO、低価格で12時間再生やアプリ対応などを特徴とするシリーズ第4世代の完全ワイヤレスイヤホン『OPPO Enco Air4i』
海外で見かけたOPPOのイヤホン「OPPO Enco Air4i」。「OPPO Pad Neo」などスマートフォンやタブレットは積極的に出している一方で完全ワイヤレスイヤホンは年に一つ出ればいいOPPOの日本展開ですが、これは1年前に発売された「OPPO Enco Air3i」後継機にあたるモデル。今作はカナル型で12時間再生やアプリ対応などを特徴としています。【公式サイト】OPPO Enco Air4i 真无线耳机...
本日見かけた新製品 ~『TRUEFREE Clip C10』『SteelSeries QcK Performance』
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
『Anker Soundcore C30i』レビューチェック ~後から発売された第1作目となるイヤーカフタイプの完全ワイヤレスイヤホン
2025年3月に発売されたAnkerのイヤホン「Soundcore C30i」。「Soundcore C40i」に続くイヤーカフタイプの完全ワイヤレスイヤホン。正確に言うと海外では昨年春に出ていたもので同社のイヤーカフタイプはこれが第1作目。C40iはこのアップグレード版とも言える上位モデルですが、価格はこちらの方がだいぶ安い設定になっている模様。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】Soundcore C30i オープンイヤーイヤホンの製品情報 ...
「ブログリーダー」を活用して、ヲチモノさんをフォローしませんか?
2025年3月に発売されたnwmのイヤホン『nwm GO』。『MBN001』に続いて第2作目となるネックバンドタイプ/オープンイヤー型のBluetoothイヤホン。MBN001はユニット部を首にかけるタイプだったのに対してこちらは耳~後頭部にかけるタイプ。アクティブなシーンで使う事を想定したというモデルですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】nwm GO オープンイヤー型 ネックバンドワイヤレス 耳スピーカー nwm -ヌーム-...
海外で見かけたRazerのマウス『Pro Click V2 Vertical Edition』。『Pro Click』の後継機となるワイヤレスマウス。先代はオフィス製品メーカーとの共同開発で一般向け・ビジネス向けとわかるデザインでしたが、今作は同社のゲーミングマウスみたいなデザインに。また、2タイプ用意されていて今回取り上げる”Vertical Edition”は縦型のエルゴノミック形状です。【公式サイト】Razer Pro Click V2 Vertical Edition プロダクティビテ...
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
海外/国内で発売されているUGREENのイヤホン『HiTune S3』。モバイルアクセサリーで知られるUGREENは完全ワイヤレスイヤホンも結構前から手がけており、これは海外で昨年に出たイヤーカフタイプのモデル。日本でも今年に入ってから販売されていますが先日取り上げたHaylouの『Airfree』と同じく場所によってはかなり安く買える模様。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】绿联HiTune S3真无线气传导耳机运动不入耳耳夹式开放...
海外で見かけたXiaomiのモニター『Redmi Monitor G Pro 27U』。1,152ゾーンのQD-Mini LEDを採用したFast IPSパネル、リフレッシュレート180Hz、などを特徴とする27インチのゲーミングモニター『Redmi Monitor G Pro 27』は日本だとXiaomi Mini LED ゲーミングモニター G Pro 27iという製品名で発売されましたが、これはその4K@160Hz/FHD@320Hz版となる新製品です。【公式サイト】REDMI 显示器 G Pro 27U...
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
2025年2月に発売されたHaylouのイヤホン『Airfree』。『PurFree Buds』に続くオープンイヤー型の完全ワイヤレスイヤホンで自身初となるイヤーカフタイプのモデル。イヤホン本体はエントリークラスでよく見かけるC型ブリッジのデザイン、価格もエントリークラスに該当するもの。場所によってはかなり安く買えるようですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】Haylou Airfree|イヤーカフ型ワイヤレスイヤホン - 【公式サイ...
海外で見かけたQCYのイヤホン『QCY Crossky C10』。同社の製品でイヤーカフタイプの完全ワイヤレスイヤホンといえば『QCY Crossky C30』が日本でも発売されていて、その強化版と言える『QCY Crossky C30S』が海外で出回っていますが、これはそれらの下位モデルとなる新製品。一部の地域で製品情報が公開されています。【販売ストア】QCY Crossky C10 wireless open-fit headphones white - Arvutitark...
海外で見かけたFIIO/SNOWSKYのスピーカー『ANYWHERE』。2024~2025年の年末年始から動き出したFIIOのサブブランド”SNOWSKY”。本家より割安さとカジュアルさを重視したコンセプトでDAPなどポータブル系の製品を出していましたが、新たにBluetoothスピーカーを出す模様。FIIOのBluetoothスピーカー・・・記憶にないのでおそらくこれが初です。【公式サイト】Portable Bluetooth Speaker Anywhere...
海外で見かけたZOWIEのマウス『EC2-DW』。『EC2-CW』のアップグレード版となるワイヤレスゲーミングマウス。先に登場した『U2-DW』などと同じくPAW3950センサー採用&4KHz対応で、重量は旧版と比べて約17gも軽量化を実現。4月中旬に発表されてグローバルサイトでは5月19日発送予定となっていますが、地域によっては製品が出回りだしたようです。【公式サイト】ZOWIE EC2-DW 4K Wireless Gaming Mouse for Esports Professionals ...
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
2025年2月に発売されたJBLのイヤホン『JBL TUNE BEAM 2』。その名のとおり2023年に出た『JBL TUNE BEAM』の後継機でシリーズ第2世代となる完全ワイヤレスイヤホン。初代より2mmほど短くなったというスティックデザインで、JBL PURE BASSサウンドやアクティブノイズキャンセリングも進化しているとのこと。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】JBL Tune Beam 2 ハイブリッドノイズキャンセリング完全ワイヤレスイヤホン...
海外で見かけたFIIOのヘッドホン『FT7』。『FT1Pro』に続く新たなヘッドホンは『FT5』より上位となるフラッグシップモデル。独自開発の106mm平面磁界型ドライバーを大きな特徴としており、ゼブラウッド製グリルやカーボンファイバーのパーツを使用した高級感が漂うデザインにも注目。価格は相応に高額です。【公式サイト】旗舰开放式平板头戴耳机-FT7...
海外で見かけたbe quiet!のキーボード『DARK MOUNT』。be quiet!といえばケースやファンなどPCパーツのメーカーとして知られていますが、ゲーミングデバイスにも参入するようでこれはその第一弾となるメカニカルゲーミングキーボード。着脱式で左右に取り付け可能なLCDキー搭載テンキーやメディアドックが目を引くモデルです。【公式サイト】DARK MOUNT SILENT LINEAR silent Keyboards from be quiet!...
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2025年4月に投稿されていた100枚を見てみます。(画像をクリックすると原寸が表示されます)【前記事】デスクツアー ~お前ら...
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
4月18日~4月21日の期間で開催されているAmazon スマイルSALE ゴールデンウィーク。自分が普段からチェックしているカテゴリの製品が数多く安くなっており、当サイトでもそのセール品をカテゴリ別に分けてまとめた特集記事を掲載中。ここではその記事をわかりやすく一覧にしています。新たにセール対象となっているものや見逃していたものがあれば見つけ次第追加していますので、よろしければ終了までお付き合いください。Amazon ...
4月18日~4月21日の期間で開催されているAmazon スマイルSALE ゴールデンウィーク。数多くのメーカーが参加して様々な製品が安くなっていますが、メーカーの中にはAmazonに公式ストアを設けていてそこにセールの専用ページまたはトップにセール品一覧を掲載しているところがあり。セール対象品を効率的に知りたいならそのページを巡る事が一番だと思うので、この記事でまとめてみました。各カテゴリに分けて掲載しています。また、...
4月18日~4月21日の期間で開催されているAmazon スマイルSALE ゴールデンウィーク。昨年もでしたがゴールデンウィーク名義でもその前に始まって終わるタイムセール祭りで、自分が普段からチェックしているカテゴリの製品が数多く安くなっている模様。ここではオーディオ関連のセール品と関連記事を一覧にしてまとめています。また、「モニター」「PC関連」「完全ワイヤレスイヤホン」と記事を分けています。期間中は特集記事をリス...
2024年4月に発売されるTITAN ARMYの27インチ液晶モニター「27G2R」。「P27A6S」などと共に日本上陸を果たした中華系のゲーミングモニターで、こちらは解像度:2560x1440のFast IPSパネルやリフレッシュレート180Hzそれに真っ白なカラーリングなどを特徴としているモデル。中国では昨年秋ごろに出ていたものですが価格は中国とそこまで差がなく日本で売るようです。【公式サイト】Titan Army 27G2R 株式会社リンクスインターナシ...
2024年3月に発売されたVGNのマウス「Dragonfly F1 Pro」。「N75」と共に日本上陸を果たした中国メーカーの製品で、こちらは約49gの軽量シェルとハイスペックでありながら目を疑う低価格で一時期話題を集めたワイヤレスゲーミングマウス。SoCとバッテリー容量が異なる上位モデル(Dragonfly F1 Pro Max)も出ましたが、それも合わせてチェックしてみます。【公式サイト】VGN Dragonfly F1 Series Wireless Mouse...
2024年4月に発売されたRazerのマウス「Viper V3 Pro」。「Viper V2 Pro」の後継機であり「Viper V3 HyperSpeed」の上位モデルとなるシリーズ第3世代のワイヤレスゲーミングマウス。完璧なバランスと謳う超軽量デザインや第2世代Razer Focus Proオプティカルセンサーなどを特徴としていますが、分解を試みたレポートが早速投稿されていたので参考に見てみます。【公式サイト】Razer Viper V3 Pro - 超軽量ワイヤレス e スポーツマウ...
海外で見かけたXiaomiのスピーカー「Xiaomi Sound Outdoor」。「Xiaomi Sound Pocket」と共にグローバルサイトで発表されていたポータブルBluetoothスピーカー。こちらはロングボトル型になっているアウトドア向けのモデルで、デュアルパッシブラジエーターやIP67防塵防水それに2台でのワイヤレスステレオ再生対応などを特徴としています。【公式サイト】Xiaomi Sound Outdoor - Xiaomi Global...
海外で見かけたXiaomiのスピーカー「Xiaomi Sound Pocket」。「Xiaomi Sound Outdoor」と共にグローバルサイトで発表されていたポータブルBluetoothスピーカー。こちらはその名のとおり手のひらに収まるポケットサイズで、サブウーファー内蔵によるパワフルサウンドやIP67防塵防水それに2台でのワイヤレスステレオ再生対応などを特徴としています。【公式サイト】Xiaomi Sound Pocket - Xiaomi Global...
2024年3月に発売されたVGNのキーボード「N75」。低価格のワイヤレスゲーミングマウスが国内外問わず一時期大きく注目を集めていた中華系のVGNですが、その反響は想像以上に大きかったのか日本でも正規品を取り扱うようになり、これはその一つである75%レイアウトのメカニカルキーボード。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】VGN N75 Wired Mechanical Keyboard...
海外で見かけたAnkerのイヤホン「Soundcore Sport X20」。2022年に発売されたスポーツ完全ワイヤレスイヤホン「Soundcore Sport X10」の後継機となるであろうシリーズ第2世代モデル。先代と同様にイヤーフック一体型のカナル型ですが、そのイヤーフックの調整機能が向上していて防水性能はIP68になっていたりと色々進化しているようです。【販売ストア】Amazon.com: Soundcore Sport X20 by Anker, True-Wireless Workout Earbuds...
海外で見かけたEDIFIERのイヤホン「X Fit」。同社の製品でオープンイヤー型の完全ワイヤレスイヤホンは「Comfo Solo」などこれまで3つ出ていますが、これは内容的にその中で下位のエントリークラスとなる新型モデル。価格は抑えられている一方で上位みたいに特徴的な要素は特になく、至ってスタンダードなオープンイヤー型という感じです。【公式ストア】漫步者(EDIFIER)X Fit 开放式蓝牙耳机 不入耳 运动跑步 长续航 双MIC通话...
海外で見かけたロジクール(Logitech)のマウス「M196」。同社の製品でエントリークラスのワイヤレスマウスといえば確か2020年に発売された「M190」が最新と言えるものですが、これはそれ以来となる新型モデル。エントリークラスゆえに性能・機能の面で特筆するような点はなく、しかしデザインは最近のロジクールらしいシンプルながらも品のある外観です。【公式サイト】M196 蓝牙鼠标 - 石墨灰珍珠白 罗技...
2024年3月に発売されたAVIOTのイヤホン「TE-W1」。「TE-ZX1 / TE-ZX1-PNK」から間髪入れずに出してきた新たな完全ワイヤレスイヤホンは「TE-Z1PNK」のコアキシャル2wayドライバーで培った技術を基に開発されたコアキシャル3Dシステム(2DDドライバー)を主な特徴としているモデル。ANC搭載など機能面も充実しているものですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】TE-W1 製品情報|AVIOT...
2024年4月に発売されたKeychronのマウス「Keychron M6」。PAW3395センサー採用などゲーミンググレードのスペックを備えていながらデュアルスクロールモードやチルトホイール&サムホイールを搭載していたりと一般向けで需要ありそうな機能も備えており、さらに約78gという軽量ボディも目を引くワイヤレスマウス。ちょっと見てみます。【公式サイト】Keychron M6 ワイヤレスマウス – Keychron Japan...
海外で見かけたHAKIIのイヤホン「HAKII SURVIN」。LEDセーフティライトやMP3プレーヤー機能を搭載したオープンイヤー型のBluetoothイヤホン「HAKII LIGHT」を昨年出していたHAKII、お次は水泳用の骨伝導Bluetoothイヤホンを出した模様。本体のみで音楽再生できる64GBストレージ内蔵のMP3プレーヤー機能も特徴としています。【公式サイト】HAKII SURVIN Wireless & Mp3 Sports Earphones...
海外で見かけたEDIFIERのヘッドホン「W830NB」。「STAX SPIRIT S5」に続く新たなBluetoothヘッドホンはナンバリング的に「W820NB PLUS」などが出ているW820NB系の後継機または上位機種となりそうなモデル。LHDC 5.0コーデックや空間オーディオ(LHDC-X)それに最大-45dBのノイズキャンセリングなどを特徴としています。【公式サイト】EDIFIER W830NB...
海外で見かけたTurtle Beachのキーボード「Vulcan II TKL Pro」。2019年に買収したROCCATを自身の方に統合するという動きを見せたTurtle Beachですが、これは「Burst II Air」と統合直後に発表されたテンキーレスのメカニカルゲーミングキーボード。ROCCATの製品にはなかった磁気スイッチ採用&ラピッドトリガー対応を主な特徴としているモデルです。【公式サイト】Vulcan II TKL Pro Gaming Keyboard Turtle Beach...
2024年3月に発売されたCMF by Nothingのイヤホン「CMF Buds」。「CMF Buds Pro」に続くNothingサブブランドの第2作目となる完全ワイヤレスイヤホン。ネーミング的にはこちらの方が下位モデルとなりそうですがスペックはそこまで大差ない内容で、価格はこちらの方が少し安い程度ですから下位というより2つ目という感があり。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】CMF Buds - CMF Global...
海外で見かけたMarshallのヘッドホン「Major V」。シリーズ展開していて今作が第5世代となるオンイヤー型のBluetoothヘッドホン。2020年に発売された先代のMajor Ⅳでも80時間再生やワイヤレス充電対応など目を引く要素が多めでしたが、再生時間はさらに長い100時間以上を謳っておりLE Audio対応も特徴としています。【公式サイト】Major V headphones give you 100+ hours of wireless playtime. Marshall.com...
海外で見かけたTurtle Beachのマウス「Burst II Air」。ゲーミングヘッドセットや各コントローラーを手がけているTurtle BeachがROCCATを買収したのは2019年、ROCCATの方はそれ以降も特に変わりなく展開していましたが先日にTurtle Beachの方へ統合するとの発表があり。それに合わせる形でこのワイヤレスゲーミングマウスも発表されました。【公式サイト】Burst II Air Wireless Gaming Mouse Turtle Beach...
2024年4月に発売されるHyperXのマウス「Pulsefire Haste 2 Mini」。ちょうど1年前に発売された「Pulsefire Haste 2 Wireless」の小型サイズ版となるワイヤレスゲーミングマウスで、本体のデザインや主要パーツはそのままに16%の小型化を実現したと謳っているモデル。海外では1月に発売されていたものですが少し遅れる形で日本でも発売が決まったようです。【公式サイト】HyperX Pulsefire Haste 2 Mini Wireless Gaming Mouse –...
2024年4月に発売されるTITAN ARMYの27インチ液晶モニター「P27A6S」。解像度:2560x1440のFast IPSパネル、2304ゾーンのMini LED採用、リフレッシュレート240Hz、HDR1000サポート、などを特徴とするゲーミングモニター。耳にしたことがないメーカーかもしれませんがINNOCN関連でゲーミングモニターを中心に手がけている中華系、日本でもこれを皮切りに取り扱うようです。【公式サイト】Titan Army P27A6S 株式会社リンクスインタ...
4月19日~4月22日の期間で開催されているAmazonスマイルSALE ゴールデンウィーク。自分が普段からチェックしているカテゴリの製品が数多く安くなっており、当サイトでもそのセール品をカテゴリ別に分けてまとめた特集記事を掲載中。ここではその記事をわかりやすく一覧にしています。新たにセール対象となっているものや見逃していたものがあれば見つけ次第追加していますので、よろしければ期間内までお付き合いください。Amazon...