2021年2月に発売されたSoundPEATSのイヤホン「SOUNDPEATS H1」。Qualcomm QCC3040のBluetoothチップ採用や1BA+1DDのハイブリッドドライバーなどを特徴としている完全ワイヤレスイヤホンで、同社の製品では価格的に最上位となるモデル。当初はクラウドファンディングサイト専売でしたが最近になってAmazonでも取り扱いだした模様。価格はクラファンの最安値プランと同額ですから今からでも悪くないと思います。SoundPEATS 『SOUNDPE...
1件〜100件
ASUS 『TUF Gaming VG28UQL1A』 レビューチェック ~安くなったHDMI 2.1対応の28インチ/Fast IPS/4K/144Hzゲーミングモニター
2021年11月に発売されたASUSの28インチ液晶モニター「TUF Gaming VG28UQL1A」。解像度:3840x2160のFast IPSパネル採用でリフレッシュレート144HzやHDMI 2.1対応を特徴としているTUF GAMINGブランドのゲーミングモニター。現時点では発売当初よりも安くなっているようですが、ちょっとチェックしてみます。TUF Gaming VG28UQL1A | ゲーミングモニター | ROG JAPANhttps://www.asus.com/jp/Displays-Desktops/Monitors/Gaming/TUF-G...
HUAWEI、スリムデザインやアイケアを特徴とするMateViewシリーズの23.8インチ/IPS/フルHD液晶モニター『MateView SE』
海外で見かけたHUAWEIの23.8インチ液晶モニター「MateView SE」。今でもオンリーワンのサイズとなる28.2インチモデルの「MateView」、これは名称的にその廉価版になるのかと思いきや「HUAWEI Display 23.8」の実質アップグレード版と言えそうなIPSパネル採用のフルHD液晶モニターです。HUAWEI MateView SEhttps://consumer.huawei.com/cn/monitors/mateview-se/...
HyperX、何気に珍しいカラーリングとなるホワイト×ピンクの軽量ゲーミングマウス『Pulsefire Haste (White)』
2022年4月に発売されたHyperXのマウス「Pulsefire Haste (White)」。「Pulsefire Haste Wireless」と共に登場したカラーバリエーションモデルとなる軽量ゲーミングマウス。パッケージを見ただけだとよくあるホワイトという感じですが、その実態はゲーミングマウスだと何気に珍しいカラーリングです。HyperX 『Pulsefire Haste』 レビューチェック ~割安で付属品も充実している約59gの軽量ゲーミングマウスhttps://watchmono.com/e...
SOUNDPEATS、ケース刷新とアプリ標準対応にアップグレードされた完全ワイヤレスイヤホン『Air3 Deluxe』
海外で見かけたSOUNDPEATSのイヤホン「Air3 Deluxe」。「Air3」のアップグレード版となるインナーイヤー型の完全ワイヤレスイヤホン。主な変更点はバッテリーケースがまったく別物の新型になっており、さらに同社の製品では初めて最初から自身のスマートフォンアプリに対応しています。SOUNDPEATShttps://us.soundpeats.com/...
Fnatic 『BOLT』 レビューチェック ~自身初となる約67gの軽量ワイヤレスゲーミングマウス
2022年4月に発売されたFnaticのマウス「BOLT」。プロゲームチームの運営だけでなくゲーマー向けの製品も展開しているFnaticが初めて手がけたワイヤレスゲーミングマウス。穴が開いてないソリッドボディで約67gの軽量を実現しており、主要パーツは現在の主流と言えるものを採用しているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。BOLT - Black | Fnatic Shophttps://fnatic.com/products/bolt-wireless-gaming-mouse-black...
ASUS 『ROG Strix GeForce RTX 3080 12GB GDDR6X OC EVA Edition』 画像など ~エヴァンゲリオン コラボモデルのビデオカード
海外で発売されているASUSのビデオカード「ROG Strix GeForce RTX 3080 12GB GDDR6X OC EVA Edition」。ASUSがエヴァンゲリオンとのコラボ製品を数多く出すと先日アナウンスがありましたが、これはそのうちの一つであるビデオカード。ベースとなっているのはその名のとおりROGブランドのRTX 3080。ちょっと見てみます。ROG Strix GeForce RTX 3080 12GB GDDR6X OC EVA EDITION | Graphics Card | ASUS Globalhttps://rog.asus.com/...
水月雨、特典がやけに豪華なアッシュアームズ コラボモデルのANC完全ワイヤレスイヤホン『ACHT-ACHT 88mm FlaK36 NEKOCAKE』
下位がいで見かけた水月雨のイヤホン「ACHT-ACHT 88mm FlaK36 NEKOCAKE」。日本でも配信しているスマホSRPGゲーム・アッシュアームズとコラボしたANC完全ワイヤレスイヤホン。ベースとなっているのでは日本でも発売されている「NekoCake - 猫餅」ですが、コラボ特典のアイテムがやけに豪華です。水月雨 &灰烬战线 联名猫饼NEKOCAKE 真无线蓝牙耳机https://item.jd.com/10047286718317.html...
QCY、”超Mini”を謳うセミインイヤー/ショートスティックの完全ワイヤレスイヤホン『QCY AilyPods』
海外で見かけたQCYのイヤホン「QCY AilyPods」。「QCY T19」に続く新たな完全ワイヤレスイヤホンはSNSで発表していた時に”超Mini”と謳っていたセミインイヤー型でショートスティックデザインのモデル。市場でまだ数多くないBluetooth 5.3対応も特徴としています。QCY Official Sitehttps://www.qcy.com/...
お前らの部屋のPCデスク見せろよ(ウルトラワイド液晶モニター) Part.95
PCデスクもしくはPCルームを撮影してネットに公開する・・・今やポピュラーな事になっていてフォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それを見てて飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回はウルトラワイド液晶モニターを使っているPCデスクがテーマで2022年4~5月に投稿されていた100枚を見てみます。(画像をクリックすると原寸が表...
今週の気になった新製品・新情報をメモ(2022/05/22)
この記事は国内/海外で正式に発表されたリリース情報や記事で既に取り上げてる製品の続報、取り扱いを開始したのショップ情報、セールやキャンペーンなどの情報、もしくはとりあえずブックマークしておこうかと思ったものにコメントを添えてまとめています。情報がそれなりにあれば毎週、なければ隔週の更新です。今週の気になった新製品・新情報をメモ(2022/05/15)https://watchmono.com/e/weekly-memo-2022-0515...
今週のセール・クーポン情報とブログの関連記事をまとめてみた(2022/05/14)
この記事は今週に入って目を引いたセール品とクーポンが発行されている製品をまとめています。その製品で以前に記事にした事があるものは関連記事としてリンクを付け加えます。それなりに情報があれば毎週、なければ隔週の投稿になります。執筆してから投稿の合間に価格変動やセールが終了している可能性もありますので、その点はご了承ください。また、前回から何も変わりなく続いているセールは取り上げませんので、過去の記事も...
SteelSeries 『Aerox 9 Wireless』 レビューチェック ~計18ボタン搭載で約89gの軽量ボディを実現したワイヤレスゲーミングマウス
2022年4月に発売されたSteelSeriesのマウス「Aerox 9 Wireless」。12個のサイドボタンやチルトホイールなど計18ボタンを搭載していながら、多孔シェルや超薄型PCBの採用で約89gという(同タイプの中では)驚異的な軽量ボディを実現しているワイヤレスゲーミングマウス。ちょっとチェックしてみます。Aerox 9 Wireless | 軽量ワイヤレスMMOおよびMOBAゲーミングマウス | SteelSerieshttps://jp.steelseries.com/gaming-mice/aerox-9...
ASUS 『ROG Strix Flare II Animate』 画像など ~動的なLEDドットディスプレイなど随分と多機能なゲーミングメカニカルキーボード
2022年6月に発売されるASUSのキーボード「ROG Strix Flare II Animate」。「ROG Strix Flare」の後継機であり「ROG Strix Flare II」の上位モデルでもあるフルサイズのゲーミングメカニカルキーボード。右上に備わるAniMeMatrix LEDディスプレイをはじめ機能てんこ盛りになっていますが、ちょっと見てみます。ROG Strix Flare II Animate|ROG 日本https://rog.asus.com/jp/keyboards/keyboards/aura-rgb/rog-strix-flare-ii-anima...
MSIの軽量ワイヤレスゲーミングマウス『CLUTCH GM41 LIGHTWEIGHT WIRELESS』の分解レポート ~改めて見ると5,000円台なら相当なコスパ
2021年5月に発売されたMSIのマウス「CLUTCH GM41 LIGHTWEIGHT WIRELESS」。穴なしで約74gの軽量ボディやPixArt PAW3370のセンサーを特徴とするワイヤレスゲーミングマウス。発売から1年経っているので情報を深掘りしても目新しさはありませんが、分解を試みたレポートが投稿されていたので参考に見てみます。MSI 『CLUTCH GM41 LIGHTWEIGHT WIRELESS』 レビューチェック ~7,000円を切っている充電ドック付きの軽量ワイヤレスゲー...
Philips、最新の技術を一通り取り入れた43インチ/VA/4K/144Hzゲーミングモニター『439M1RV』
海外で見かけたPhilipsの43インチ液晶モニター「439M1RV」。「279M1RV/11」に続くMomentumシリーズの新たなゲーミングモニターはVAパネル採用でリフレッシュレート144Hzの大型4K UHDモデル。HDMI 2.1対応やVRR対応など最新の技術や機能を一通り取り入れているスペックです。Gaming Monitor Ambiglow 搭載 4K HDR ディスプレイ 439M1RV/71 | Philipshttps://www.philips.co.jp/c-p/439M1RV_71/momentum-4k-hdr-display-with-ambiglo...
SteelSeries 『Aerox 5』 レビューチェック ~約66gの軽量ボディでクイックアクションサイドボタン搭載のゲーミングマウス
2022年4月に発売されたSteelSeriesのマウス「Aerox 5」。多孔シェルや超薄型PCBの採用で実現した約66gの軽量ボディと左側面に備わるクイックアクションサイドボタンを特徴とするゲーミングマウス。同時期にワイヤレスモデルもリリースされていますが今回はこの有線モデルをチェックしてみます。Aerox 5 | 多ジャンルのゲームに対応する超軽量マウス | SteelSerieshttps://jp.steelseries.com/gaming-mice/aerox-5...
AOC、576ゾーンのMini LEDを採用した27インチ/IPS/WQHD/240Hzゲーミングモニター『AG274QZM』
海外で見かけたAOCの27インチ液晶モニター「AG274QZM」。「AG344UXM」に続くMini LED採用のIPSパネルを大きな特徴としているAGONブランドのゲーミングモニター。解像度:2560x1440、リフレッシュレート240Hz、DisplayHDR 1000、HDMI 2.1対応、といった点も魅力的な新型モデルです。AG274QZM | AOC Monitorshttps://eu.aoc.com/en/gaming/products/monitors/ag274qzm...
Kwumsy、12.6インチのタッチスクリーンディスプレイが一体化したメカニカルキーボード『Kwumsy K2』
海外で見かけたKwumsyのキーボード「Kwumsy K2」。主にノートPC用のサブディスプレイを手がけているメーカーが最近リリースしたメカニカルキーボード。ご覧のとおり12.6インチのタッチスクリーンディスプレイがキーボードと一体化しているという前代未聞の珍品です。K2 USB Mechanical Keyboard with 12.6 Touchscreen – kwumsyhttps://kwumsy.com/products/k2-mechanical-keyboard-with-touchscreen...
EDIFIER、Snapdragon Sound対応を特徴とするセミインイヤー型の完全ワイヤレスイヤホン『MiniBuds2』
海外で見かけたEDIFIERのイヤホン「MiniBuds2」。「NeoBuds S」に続く新たな完全ワイヤレスイヤホンは同じくSnapdragon Sound対応を特徴とするセミインイヤー型のモデル。NeoBuds Sは現ラインナップのフラッグシップですが、こちらは価格的にエントリークラスの少し上くらいです。EDIFIER MiniBuds2https://www.edifier.com/cn/product/product-503.html...
Pulsar 『Xlite V2 Wireless』 レビューチェック ~改良された第2世代の超軽量ワイヤレスゲーミングマウス
2022年4月に発売されたPulsarのマウス「Xlite V2 Wireless」。「Xlite Wireless」の後継機=シリーズ第2世代モデルとなるワイヤレスゲーミングマウス。先代よりも重量は1gほど増えていますがサイドパネルの穴を2/3くらい塞いでいるなど改良点がいくつかあり。ちょっとチェックしてみます。Xlite V2 Wireless Gaming Mouse – Pulsar Gaming Gears Japanhttps://pulsargg.jp/products/xlite-v2-wireless-gaming-mouse...
Pulsar、EC3-Cクローンと言える小型サイズになった超軽量ワイヤレスゲーミングマウス『Xlite V2 mini Wireless』
海外で見かけたPulsarのマウス「Xlite V2 mini Wireless」。「Xlite V2 Wireless」の小型版となる約55gの超軽量ワイヤレスゲーミングマウス。通常版はBenQ ZOWIEのEC2クローンと言えるものでしたが、これは小さくなった事により「EC3-C」のクローンと言えるワイヤレスモデルです。Xlite V2 Mini Wireless Gaming Mouse – Pulsar Gaming Gears Japanhttps://pulsargg.jp/products/xlite-v2-mini...
FIIL、今作もOEM/ODM元のベースになるかもしれないセミインイヤー型の完全ワイヤレスイヤホン『FIIL Key』
海外で発表があったFIILのイヤホン「FIIL Key」。「FIIL CG Pro」→「EarFun Air Pro SV」のように各社のOEM/ODM元となっている事が多いFIILの新たな完全ワイヤレスイヤホン。今作はBluetooth 5.3対応やマルチポイント対応などを特徴とするセミインイヤー型のモデルです。fiil商城http://store.fiil.com/v/pc/index.html...
Tronsmart、最安時3,000円を切るセミインイヤー型でaptX Adaptive対応の完全ワイヤレスイヤホン『Onyx Ace Pro』
海外で見かけたTronsmartのイヤホン「Onyx Ace Pro」。「Onyx Apex」など低価格帯の製品を好む層で話題に上がる事があるTronsmartの新たな完全ワイヤレスイヤホン。QCC3040採用・aptX Adaptive対応を特徴とするセミインイヤー型で、日本でも既にAmazonにて販売されているようです。Tronsmart Onyx Ace Pro True Wireless Earphoneshttps://www.tronsmart.com/products/tronsmart-onyx-ace-pro-true-wireless-earphones...
BESTISAN 『SR06』 レビューチェック ~見た目はチープだが音質は価格以上と評される小型のアクティブスピーカー
海外/国内で発売されているBESTISANのスピーカー「SR06」。主にサウンドバーやブックシェルフスピーカーを手がけている米国メーカーのアクティブスピーカー。丸みを帯びたデザインになっている小型サイズ、日本だと10,000円を切る価格で販売されているものですが、ちょっとチェックしてみます。SR06-Best Artisan Corphttp://www.bestisan.com/bookshelf-speaker/sr06.html...
Glorious 『Model I』 画像など ~G502/Basilisk V3キラーとなり得るモジュール式サイドボタン搭載のゲーミングマウス
海外で発売されているGloriousのマウス「Model I」。「Model D Wireless」に続く新たなゲーミングマウスは約69gの軽量ボディでモジュール式サイドボタンなど計9ボタンを搭載した新型モデル。これまでに同社が出した製品とはジャンルが違うものと言えますが、ちょっと見てみます。Glorious Model I Ergonomic Gaming Mousehttps://www.pcgamingrace.com/products/model-i-black...
SENNHEISER、密かに発売されていたマットブラック仕様のANC完全ワイヤレスイヤホン『CX Plus SE True Wireless』
2022年5月に発売されたSENNHEISERのイヤホン「CX Plus SE True Wireless」。「CX Plus True Wireless」のバリエーションモデルと言えるANC完全ワイヤレスイヤホンで、公式サイトにはマットタイプボディの特別仕様と記載あり。プレスリリースは出ていませんでしたがAmazonにて密かに発売されていたようです。Sennheiser CX Plus SE True Wirelesshttps://ja-jp.sennheiser.com/cx-plus-se-true-wireless...
EDIFIER 『S2000MKIII』 レビューチェック ~渋いデザインと迫力の低音が好評のブックシェルフ型スピーカー
海外/国内で発売されているEDIFIERのスピーカー「S2000MKIII」。同シリーズの現ラインナップでは「S3000Pro」の下位モデル即ち上から2番目の立ち位置となるブックシェルフ型スピーカー。重厚で渋いデザインと迫力のある低音が好評を得ているようですが、ちょっとチェックしてみます。S2000MKIIIhttps://www.edifier.com/int/product-s2000mkiii.html...
Fender、第2世代モデルとなるクラシカルなデザインのポータブルBluetoothスピーカー『NEWPORT 2』
海外で見かけたFenderのスピーカー「NEWPORT 2」。ギター・ベース・アンプで知られるFenderは「PureSonic Wireless Earbuds」などワイヤレスオーディオ製品も手がけていますが、これは2018年に発売したクラシカルなポータブルBluetoothスピーカーの第2世代モデルです。Fender Guitars | Electric, Acoustic & Bass Guitars, Amps, Pro Audiohttps://www.fender.com/...
Cleer、今作も日本独自の仕様になっているaptX Apaptive対応のANC完全ワイヤレスイヤホン『ROAM NC』
2022年5月に発売されるCleerのイヤホン「ROAM NC」。「ALLY PLUS II」に続いてのリリースとなるアクティブノイズキャンセリング機能搭載&aptX Apaptive対応の完全ワイヤレスイヤホン。ALLY PLUS IIは日本独自の仕様になっていましたが今作も海外で出回っているものとは違う仕様です。ROAM NC – Cleerhttps://www.cleeraudio.jp/roam-nc/...
Razerの超軽量ワイヤレスゲーミングマウス『Viper V2 Pro』の新旧外観比較
2022年5月に発売されるRazerのマウス「Viper V2 Pro」。「Viper Ultimate」の後継機で初代よりもさらに軽い約58gの超軽量ボディを実現しているワイヤレスゲーミングマウス。サイズの寸法はほとんど変わっていませんが新旧を並べた画像がいくつか投稿されていたので参考に見てみます。Razerの超軽量ワイヤレスゲーミングマウス『Viper V2 Pro』の分解・実重量レポート ~センサーは今回が初出のPAW3950https://watchmono.com/e/raze...
PCデスクもしくはPCルームを撮影してネットに公開する・・・今やポピュラーな事になっていてフォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それを見てて飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2022年4~5月に投稿されていた100枚を見てみます。(画像をクリックすると原寸が表示されます)お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.256https...
今週の気になった新製品・新情報をメモ(2022/05/15)
この記事は国内/海外で正式に発表されたリリース情報や記事で既に取り上げてる製品の続報、取り扱いを開始したのショップ情報、セールやキャンペーンなどの情報、もしくはとりあえずブックマークしておこうかと思ったものにコメントを添えてまとめています。情報がそれなりにあれば毎週、なければ隔週の更新です。今週の気になった新製品・新情報をメモ(2022/05/08)https://watchmono.com/e/weekly-memo-2022-0508...
今週のセール情報とブログの関連記事をまとめてみた(2022/05/14)
この記事は今週に入って目を引いたセール品をまとめています。そのセール品で以前に記事にした事があるものは関連記事としてリンクを付け加えます。それなりに情報があれば毎週、なければ隔週の投稿になります。執筆してから投稿の合間に価格変動やセールが終了している可能性もありますので、その点はご了承ください。また、前回から何も変わりなく続いているセールは取り上げませんので、過去の記事もご参考になさってください。...
EDIFIER 『G2000』 レビューチェック ~小型サイズでも良質と評されるゲーミングPCスピーカー
海外/国内で発売されているEDIFIERのスピーカー「G2000」。「G5000」と同じくHECATEブランドから出ているゲーミングPCスピーカー。こちらはスペースに限りがあるデスクには適した小型サイズで、サウンドモードやRGBライティングなどの機能も備えているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。G2000https://www.edifier.com/product-g2000.html...
Elgato 『Stream Deck MK.2 White』 画像など ~ホワイト一色になった定番の液晶キーパッド
2022年4月に発売されたElgatoのキーパッド「Stream Deck MK.2 White」。ゲーマーやストリーマーの間で定番のデバイスとなっている液晶キーパッドのStream Deckは2021年10月にMK.2モデルが出ましたが、それに続いて今までなかったホワイトのカラーバリエーションが先日リリース。ちょっと見てみます。Stream Deck | elgato.comhttps://www.elgato.com/ja/stream-deck-mk2...
Ducky、各パーツが特別仕様になっている”FaZe Clan”コラボのメカニカルキーボード『FaZe Clan x Ducky One 3 Mini』
海外で発表があったDuckyのキーボード「FaZe Clan x Ducky One 3 Mini」。Duckyがどこかとコラボして製品を出す事は「HyperX Ducky One 2 Mini」など過去にいくつかありましたが、今作はeSportsチームをはじめ多方面で活動しているFaZe Clanとコラボしたメカニカルキーボード。デザインだけでなくパーツも特別仕様になっています。FaZe Clan x Ducky One 3 Minihttps://www.duckychannel.com.tw/en/FaZeClanxDuckyOne3Mini...
DELL、エントリークラスでも見どころが多い23.8インチ/IPS/WQHD液晶モニター『SE2423DS』
海外で見かけたDELLの23.8インチ液晶モニター「SE2423DS」。「SE2723DS」の23.8インチ版とも言えるSEシリーズの新たな液晶モニター。こちらもエントリークラスでありながらWQHD解像度のIPSパネル採用や3辺フレームレスデザインそれに昇降機能付きのスタンドなど見どころが多いモデルです。Support for Dell SE2423DS | Overview | Dell Australiahttps://www.dell.com/support/home/en-au/product-support/product/se2423ds-monito...
DELL 『U2723QX』 レビューチェック ~Amazon限定販売になっているIPS Blackパネル採用の27インチ/4K UHD液晶モニター
2022年3月に発売されたDELLの27インチ液晶モニター「U2723QX」。公式サイトに製品情報は掲載されておらず販売はAmazon限定になっているIPS Blackパネル採用の4K UHD液晶モニター。「U2723QE」とはHDMIケーブルの有無(こちらは付属)しか違いはありませんが、改めてチェックしてみます。DELL 『U2723QE』 レビューチェック ~世界初となるIPS Blackパネル採用の27インチ/4K UHD液晶モニターhttps://watchmono.com/e/dell-u2723qe-r...
DELL、エントリークラスでもスリムな3辺フレームレスデザインになっている27インチ/IPS/WQHD液晶モニター『SE2723DS』
海外で見かけたDELLの27インチ液晶モニター「SE2723DS」。同社の現ラインナップではエントリークラスとなるSEシリーズの新たな液晶モニター。このシリーズは無骨なデザインのフルHDばかりという印象でしたが、これは3辺フレームレスデザインになっているIPSパネル採用のWQHDモデルです。Dell 27 Inch Monitor (SE2723DS) : Computer Monitors | Dell Australiahttps://www.dell.com/en-au/shop/dell-27-monitor-se2723ds/apd/210-b...
HIGROUND、リヴァイと超大型巨人の2モデルある”進撃の巨人”コラボのメカニカルキーボード『Attack on Titan x Higround Keyboard』
海外で見かけたHIGROUNDのキーボード「Attack on Titan x Higround Keyboard」。キーボード&アパレルブランドのHIGROUNDが進撃の巨人とコラボしたメカニカルキーボードをリリースした模様。リヴァイと超大型巨人の2モデルが用意されており、キーボード自体はどちらも65%レイアウトです。Attack on Titan x Higround Levi Keyboardhttps://higround.co/collections/attack-on-titan-x-higround/products/aot-keyboard-levi-g2391...
House of Marley、第2世代モデルとなる竹素材を使用したANC完全ワイヤレスイヤホン『REDEMPTION ANC 2』
海外で発表があったHouse of Marleyのイヤホン「REDEMPTION ANC 2」。2020年に発売された「REDEMPTION ANC」の後継機となる完全ワイヤレスイヤホン。今作もメーカーの特徴としている竹素材を使用したANC搭載モデルですが、コンパクトサイズやアプリ対応など先代と比べて色々と進化しています。Redemption ANC 2 True Wireless Earbudshttps://www.thehouseofmarley.com/redemption-anc-2-true-wireless-earbuds/...
イトーキ 『Act (アクトチェア)』 レビューチェック ~4Dリンクアームの機能性が好評のデスクチェア
2018年11月に発売されたイトーキのチェア「Act (アクトチェア)」。ピボット構造バックレストや4Dリンクアームによりワークパフォーマンスを最大限に高めると謳っているデスクチェア。調整の自由度が非常に高い機能的な4Dリンクアームが特に好評を得ているようですが、ちょっとチェックしてみます。Act(アクトチェア) | ITOKIhttps://www.itoki.jp/products/chair/act/...
DELL、3辺フレームレスデザインで画面枠にロゴがない27インチ/IPS/4K UHD液晶モニター『P2723QE』
2022年2月に発売されたDELLの27インチ液晶モニター「P2723QE」。スタンダードなビジネス向けと言えるPシリーズ最新版の4K UHD液晶モニター。これに限らず同時期に発売された同シリーズの製品は普通の3辺フレームレスデザインで画面枠にロゴがない形(スタンドに入っている)になっているようです。Dell 27インチ4K USB-Cハブ モニター(P2723QE):PCモニター | Dell 日本https://www.dell.com/ja-jp/work/shop/dell-p2723qe/apd/210...
beyerdynamic、ANC機能やaptX Adaptive対応を特徴とする自身初の完全ワイヤレスイヤホン『FREE BYRD』
海外で見かけたbeyerdynamicのイヤホン「FREE BYRD」。「T5 3rd Generation」など高級路線のヘッドホンで知られるbeyerdynamicが初めて手がけた完全ワイヤレスイヤホン。アクティブノイズキャンセリング機能やaptX Adaptive対応など処女作でも抜かりのないものになっているモデルです。Headphones & Microphones | beyerdynamichttps://global.beyerdynamic.com/...
Razerの超軽量ワイヤレスゲーミングマウス『Viper V2 Pro』の分解・実重量レポート ~センサーは今回が初出のPAW3950
2022年5月に発売されるRazerのマウス「Viper V2 Pro」。「Viper Ultimate」の後継機となるであろうワイヤレスゲーミングマウスで、先代とあまり変わらないサイズなのに16gも軽い超軽量ボディを実現しているモデル。分解を試みたレポートが早くも投稿されていたので参考に見てみます。超軽量ワイヤレスゲーミングマウス - Razer Viper V2 Prohttps://www2.razer.com/jp-jp/gaming-mice/razer-viper-v2-pro...
HyperX 『Pulsefire Haste Wireless』 レビューチェック ~割安感も魅力的な約61gの軽量ワイヤレスゲーミングマウス
022年4月に発売されたHyperXのマウス「Pulsefire Haste Wireless」。「Pulsefire Haste」をベースにわずか2gの増量=約61gで無線化を実現したワイヤレスゲーミングマウス。ワイヤレス関連の部分や重量以外は有線モデルと共通で割安な価格も引き継いでいるものですが、ちょっとチェックしてみます。Pulsefire Haste Wireless Gaming Mouse | HyperXhttps://hyperx.com/products/hyperx-pulsefire-haste-wireless...
AJAZZ、カラーリング目当てなら悪くないライトブルー×ホワイトのワイヤレスゲーミングマウス『i380Pro』
海外で見かけたAJAZZのマウス「i380Pro」。「i339Pro」以来となるワイヤレスゲーミングマウスは左右対称の無難な形状でハニカムシェルになっているモデル。性能・機能の面で特筆する点はありませんが、ライトブルー×ホワイトのカラーは人によって決め手になるかもしれません。黑爵i380Pro双模有线无线游戏鼠标-tmall.com天猫https://detail.tmall.com/item.htm?id=669070780663&skuId=4989019902955...
1MORE 『1MORE EVO』 画像など ~1BA+1DDドライバーやLDAC対応も特徴とするフラッグシップのANC完全ワイヤレスイヤホン
2022年5月に発売された1MOREのイヤホン「1MORE EVO」。「ComfoBuds Mini」に続いて登場したANC完全ワイヤレスイヤホンは現ラインナップで最上位となるフラッグシップモデル。1BA+1DDのハイブリッドドライバーやLDACコーデック対応も大きな特徴としていますが、ちょっと見てみます。1MORE EVOhttps://usa.1more.com/products/1more-evo-true-wireless-active-noise-canceling-headphones...
Nakamichi、イヤホンとケースにウォールナットを使用した完全ワイヤレスイヤホン『TWS030』
海外で見かけたNakamichiのイヤホン「TWS030」。「LIVE TW150NC」が日本でも発売されていたNakamichiの新たな完全ワイヤレスイヤホン。今作はANC搭載でもなくスペックも平凡と言えるものですが、イヤホンとケースに木製パーツ=ウォールナットを使用しているのが大きな特徴です。NAKAMICHI TWS030 | Signeo Designhttps://www.signeodesign.com/products/nakamichi--tws030...
JBL 『LIVE FREE 2』 レビューチェック ~価格の割に多機能で総合力も高いANC完全ワイヤレスイヤホン
2022年4月に発売されたJBLのイヤホン「LIVE FREE 2」。「TOUR PRO+ TWS」などで定評を得ているJBLの新たな完全ワイヤレスイヤホンは、リアルタイム補正技術採用のハイブリッドノイズキャンセリングをはじめとした多機能さを大きな特徴としているモデル。ちょっとチェックしてみます。JBL Live Free 2 TWS | ハイブリッドノイズキャンセリング完全ワイヤレスイヤホンhttps://jp.jbl.com/LIVE-FREE-2-TWS-.html...
ASUS、ドットディスプレイやLEDライトバーを省いた第2世代のゲーミングメカニカルキーボード『ROG Strix Flare II』
海外で見かけたASUSのキーボード「ROG Strix Flare II」。「ROG Strix Flare」の後継機=シリーズ第2世代となるフルサイズのゲーミングメカニカルキーボード。先に発表されていた「ROG Strix Flare II Animate」からAniMeMatrix LEDディスプレイやLEDライトバーを省いた形のスタンダードモデルです。ROG Strix Flare II | ROG Globalhttps://rog.asus.com/keyboards/keyboards/aura-rgb/rog-strix-flare-ii-model/...
2022年5月に発売されるPC・オーディオ関連の新製品をまとめてみた(随時更新予定)
この記事はタイトルどおり2022年5月に発売されるPC・オーディオ関連の新製品をリスト化してまとめています。リンク先は主にAmazon・楽天市場などのショップ、公式サイトに製品情報や当ブログに関連記事があれば合わせて掲載します。記事の投稿後に発表された新製品は発見次第追加していく予定です。延期などで発売日が翌月以降に変更される事があるかもしれませんので、その点はご了承ください。また、プロフィール下に記事のバナ...
Amazon Gaming Week、注目のセール品とブログの関連記事をまとめてみた
Amazonにて5/9-15の期間で開催されている”Amazon Gaming Week”。これまで見た事がないキャンペーンなので今回が初開催だと思いますし今後は定期的に開催するのかもしれませんが、様々なゲーミングデバイスが安くなっている模様。ここでは個人的に目を引いたセール品とブログの関連記事を一覧にしてまとめています。記事の投稿後に価格変動やセールが終了している可能性もありますので、その点はご了承ください。Amazon.co.jp: Gami...
PCデスクもしくはPCルームを撮影してネットに公開する・・・今やポピュラーな事になっていてフォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それを見てて飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2022年4月に投稿されていた100枚を見てみます。(画像をクリックすると原寸が表示されます)お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.255https://...
今週の気になった新製品・新情報をメモ(2022/05/08)
この記事は国内/海外で正式に発表されたリリース情報や記事で既に取り上げてる製品の続報、取り扱いを開始したのショップ情報、セールやキャンペーンなどの情報、もしくはとりあえずブックマークしておこうかと思ったものにコメントを添えてまとめています。情報がそれなりにあれば毎週、なければ隔週の更新です。今週の気になった新製品・新情報をメモ(2022/05/01)https://watchmono.com/e/weekly-memo-2022-0501...
今週のセール情報とブログの関連記事をまとめてみた(2022/05/07)
この記事は今週に入って目を引いたセール品をまとめています。そのセール品で以前に記事にした事があるものは関連記事としてリンクを付け加えます。それなりに情報があれば毎週、なければ隔週の投稿になります。執筆してから投稿の合間に価格変動やセールが終了している可能性もありますので、その点はご了承ください。また、前回から何も変わりなく続いているセールは取り上げませんので、過去の記事もご参考になさってください。...
Pulsar 『PCMK TKL』 レビューチェック ~カスタマイズも色々できるテンキーレスのゲーミングメカニカルキーボード
2021年11月に発売されたPulsarのキーボード「PCMK TKL」。「Xlite Wireless」などのゲーミングマウスで一躍有名になったPulsarのゲーミングメカニカルキーボード。Amazonではベアボーンと完成品を取り扱い、公式サイトでは各パーツをカスタマイズできるサービスもやっていますが、ちょっとチェックしてみます。PCMK JIS TKL Mechanical Gaming Keyboard – Pulsar Gaming Gears Japanhttps://pulsargg.jp/products/pcmk-jis-tkl...
AJAZZ、もはや何%レイアウトなのかわからないコンパクトサイズでテンキー付きのメカニカルキーボード『AK692』
海外で見かけたAJAZZのキーボード「AK692」。「AK816」でマニアックな路線にも参入する動きを見せていたAJAZZですが、これは60%レイアウトにテンキーとカーソルキーを付けた形の特殊なコンパクトサイズになっているメカニカルキーボード。市販品でこのサイズは個人的に初見です。黑爵AK692蓝牙无线三模机械键盘-tmall.com天猫https://detail.tmall.com/item.htm?id=673656530054&skuId=5022402319081...
Akko、右側が謎の”テトリスキー”になっている特殊フルサイズのメカニカルキーボード『3098N』
海外で見かけたAkkoのキーボード「3098N」。LEOPOLDの「FC980C」やARCHISSの「Maestro 2S」と同じ特殊フルサイズと言えるキーレイアウトのメカニカルキーボード・・・だったモデルですが、最近になって右側のテンキーを謎の”テトリスキー”に変えたものを出していました。Akko 3098N黑青白蓝机械键盘热插拔三模无线2.4G蓝牙5.0发光RGB-tmall.com天猫https://detail.tmall.com/item.htm?id=672920577395&skuId=5016105506060...
AIRPULSE、もしかしたら再販されるかもしれない限定ミントブルーのアクティブスピーカー『A80 ELECTRIC BLUE』
2020年5月に発売されたAIRPULSEのスピーカー「A80」。著名エンジニアが手がけたこのハイレゾ対応アクティブスピーカーは2020年12月に限定カラーの”ELECTRIC BLUE”が50セット限定で発売されて完売したようですが、海外の動きから察するにもしかしたら再販されるかもしれません。AIRPULSE 『A80』 レビューチェック ~著名エンジニアが手がけたハイレゾ対応アクティブスピーカーhttps://watchmono.com/e/airpulse-a80-review-check...
MASTER & DYNAMIC 『MW08 Sport』 レビューチェック ~スポーツ向けになったハイエンドクラスのANC完全ワイヤレスイヤホン
2022年3月に発売されたMASTER & DYNAMICのイヤホン「MW08 Sport」。「MW08」のスポーツモデルとなる完全ワイヤレスイヤホン。ベリリウムドライバーやハイブリッドANCなど主な特徴はそのままで、サファイアガラスのフェイスプレートやケブラー使用のバッテリーケースが新要素になっているものですが、ちょっとチェックしてみます。MW08 Sport | イヤホン | Master & Dynamic | High End Headphones & Sound Toolshttps://kanjitsu-m...
AJAZZ、格安で販売されているメカニカルキーボード用のコイルケーブル『AL60』
海外で見かけたAJAZZのケーブル「AL60」。自作系の要素を色々と取り入れたメカニカルキーボード「AK816」を調べている時に知ったオプションのコイルケーブル。航空コネクターで着脱式になっている3本構成、割と本格的な作りなのにオフィシャルストアでは格安で販売されています。黑爵客制化机械键盘AL60航插线数据线伸拉金属接口大航插头弹簧-tmall.com天猫https://detail.tmall.com/item.htm?id=659989683032&sku_properties=1222...
AJAZZ、ガスケットマウントを採用した75%レイアウト/ワイヤレスのメカニカルキーボード『AK816』
海外で見かけたAJAZZのキーボード「AK816」。たまに個性的な製品を出していたけれども安物中華のイメージがいまだ強いAJAZZが最近リリースしたメカニカルキーボード。75%レイアウト/ワイヤレスのモデルですがガスケットマウント採用などマニアックな要素を取り入れています。黑爵AK816机械键盘客制化RGB三模无线蓝牙Gasket结构-tmall.com天猫https://detail.tmall.com/item.htm?id=672316512077&skuId=5015158394509...
MarshallのBluetoothスピーカー『EMBERTON / EMBERTON II』の外観比較 ~違いはカバーの加工
海外で見かけたMarshallのスピーカー「EMBERTON II」。「EMBERTON」の後継機でシリーズ第2世代モデルとなるポータブルBluetoothスピーカー。先日取り上げた時に本体の作りは先代と変わっていないなと思いましたが、新旧の外観を比較したレポートが投稿されていたので参考に見てみます。Marshall、30時間再生やアプリ対応など進化した第2世代モデルのポータブルBluetoothスピーカー『EMBERTON II』https://watchmono.com/e/marshall...
Astell&Kern 『AK UW100』 レビューチェック ~BAドライバーやDAC搭載を特徴とする自身初の完全ワイヤレスイヤホン
2022年4月に発売されたAstell&Kernのイヤホン「AK UW100」。ハイエンドクラスのオーディオプレイヤーで知られるAstell&Kernが初めて手がけた完全ワイヤレスイヤホン。Knowles製のBAドライバーやHi-Fi 32bit DAC搭載など音質最重視の仕様になっていると言えるモデルですが、ちょっとチェックしてみます。AK UW100|Astell&Kernhttps://www.iriver.jp/products/product_224.php...
Marshall、手のひらサイズでIP67防塵/防水のポータブルBluetoothスピーカー『WILLEN』
海外で見かけたMarshallのスピーカー「WILLEN」。「EMBERTON II」と共に発表された新たなポータブルBluetoothスピーカーで、こちらは現ラインナップの最小サイズであり手のひらサイズとぎりぎり言えそうなモデル。Marshallらしい重厚なデザインでIP67の防塵/防水性能も特徴としています。Buy Marshall Willen Bluetooth Portable Speaker | Marshallhttps://www.marshallheadphones.com/jp/en/willen.html...
Marshall、30時間再生やアプリ対応など進化した第2世代モデルのポータブルBluetoothスピーカー『EMBERTON II』
海外で見かけたMarshallのスピーカー「EMBERTON II」。「EMBERTON」の後継機でありシリーズ第2世代モデルとなるポータブルBluetoothスピーカー。サイズやデザインはほとんど変わっていませんが再生時間は最大30時間になってスマートフォンアプリにも対応するなど色々と進化が見られます。Buy Marshall Emberton II Bluetooth Portable Speaker | Marshallhttps://www.marshallheadphones.com/jp/en/emberton-ii.html...
Antec、右側の吸気口を塞いで”完成型”にリニューアルされた静音PCケース『P10 C』
海外で見かけたAntecのPCケース「P10 C」。2021年に発売された「P10 FLUX」のリニューアル版となるミドルタワーの静音PCケース。製品名の”C”は新たに追加されたUSB Type-Cを意味するものですが、それよりも右側のサイドパネルにあった吸気口が塞がれているところに注目です。PC components | Gaming Gear -Antechttps://www.antec.com/...
Bang&Olufsen 『Beoplay EX』 レビューチェック ~スティック型でANC搭載&aptX Adaptive対応の完全ワイヤレスイヤホン
2022年4月に発売されたBang&Olufsenのイヤホン「Beoplay EX」。「Beoplay EQ」に続く新たな完全ワイヤレスイヤホンは同社の製品で何気に初となるスティックデザインで、アクティブキャンセリング機能やaptX Adaptiveコーデック対応などを特徴としているハイエンドモデル。ちょっとチェックしてみます。Beoplay EXhttps://www.bang-olufsen.com/ja/jp/earphones/beoplay-ex...
POCO、こちらがグローバル版となるXiaomi×原神コラボの完全ワイヤレスイヤホン『POCO Buds Pro Genshin Impact Edition』
海外で見かけたPOCOのイヤホン「POCO Buds Pro Genshin Impact Edition」。Xiaomi×原神コラボの完全ワイヤレスイヤホンは「Redmi AirDots 3 Pro 原神版」が中国で発売されていましたが、XiaomiのサブブランドであるPOCOからグローバル版が出る模様。現物を見るに違いはメーカーやタイトルのロゴくらいです。POCO Buds Pro Genshin Impact Edition - POCO Globalhttps://www.po.co/global/product/poco-buds-pro-genshin-impact-edi...
JBL、イヤーフック型ではないENDURANCEシリーズのスポーツ完全ワイヤレスイヤホン『ENDURANCE RACE』
海外で見かけたJBLのイヤホン「ENDURANCE RACE」。「ENDURANCE PEAK II」などが出ているENDURANCEシリーズの新たなスポーツ完全ワイヤレスイヤホン。このシリーズの製品は耳にかけて装着するイヤーフック型をメインにしていましたが、これは一般的と言えるタイプになっています。JBL Endurance Race TWS | Waterproof true wireless active sport earbudshttps://www.jbl.com/new-arrivals/ENDURANCE-RACE-.html...
ROCCATの軽量ワイヤレスゲーミングマウス『Burst Pro Air』の分解レポート ~やはりLEDにも重点を置いた作り
海外で発売されているROCCATのマウス「Burst Pro Air」。「Kone Pro Air」に続いて第2作目となる軽量ワイヤレスゲーミングマウス。「Burst Pro」のワイヤレス版となるモデルで派手なライティングゾーンが特徴的な反面Kone Pro Airほど軽くはないですが、分解を試みたレポートが投稿されていたの参考に見てみます。ROCCAT、派手なライティングゾーンをそのままに無線化した軽量ワイヤレスゲーミングマウス『Burst Pro Air』https://...
コンパクトサイズのゲーミングメカニカルキーボードをまとめてみた(~2022/05)
コンパクトサイズのゲーミングメカニカルキーボード・・・2020年にRazerが参入してから我も我もと続くメーカーが増えていって、最初は60%レイアウトだけだったのに最近は65-75%レイアウトも手がけるところが目立つ状況。昨年に該当するものをまとめた記事を投稿しましたが、あれから新製品が出たり後継機が出たりと動きが結構あったので改めてまとめてみました。知名度の低いマイナーなメーカーや中華系の製品は省略、それと見逃...
UGREEN、実売2,500円を切るANC&外音取り込み機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン『HiTune T3』
海外/国内で発売されているUGREENのイヤホン「HiTune T3」。先日チェックした「HiTune X6」よりも新しい製品になるANC機能や外音取り込み機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。公式サイトで35.99ドルと元から低価格のモデルですが、日本では現在2,500円を切る実売価格になっていたりします。Hitune T3 Wireless Earbuds – UGREENhttps://www.ugreen.com/pages/hitune-t3-wireless-earbuds...
今年もやっていた韓国Logitechのゲーミングデバイスくじ”LUCKY BOX”、価格は倍になったが景品も豪華に
韓国のLogitech(ロジクール)が家電量販店との企画で販売していたゲーミングデバイスの景品くじ”LUCKY BOX”は2019年に見かけてから何度か取り上げていますが、今年もショップのオープン記念などで販売している模様。価格は以前と違ってほぼ2倍の39,900ウォン(約4,100円)になってお手ごろ感はなし・・・ただしワイヤレスゲーミングマウスの「G304」が必ずもらえる&それに加えて当たる景品も豪華になっています。韓国ロジクール...
お前らの部屋のPCデスク見せろよ(ウルトラワイド液晶モニター) Part.94
PCデスクもしくはPCルームを撮影してネットに公開する・・・今やポピュラーな事になっていてフォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それを見てて飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回はウルトラワイド液晶モニターを使っているPCデスクがテーマで2022年4月に投稿されていた100枚を見てみます。(画像をクリックすると原寸が表示...
今週の気になった新製品・新情報をメモ(2022/05/01)
この記事は国内/海外で正式に発表されたリリース情報や記事で既に取り上げてる製品の続報、取り扱いを開始したのショップ情報、セールやキャンペーンなどの情報、もしくはとりあえずブックマークしておこうかと思ったものにコメントを添えてまとめています。情報がそれなりにあれば毎週、なければ隔週の更新です。今週の気になった新製品・新情報をメモ(2022/04/24)https://watchmono.com/e/weekly-memo-2022-0424...
今週のセール情報とブログの関連記事をまとめてみた(2022/04/30)
この記事は今週に入って目を引いたセール品をまとめています。そのセール品で以前に記事にした事があるものは関連記事としてリンクを付け加えます。それなりに情報があれば毎週、なければ隔週の投稿になります。執筆してから投稿の合間に価格変動やセールが終了している可能性もありますので、その点はご了承ください。今回は先日のAmazonタイムセール祭りから引き続き安くなっている製品も含めています。今週のセール情報とブログ...
2022年4月に発売されたマウス・キーボードをまとめてみた ~SteelSeries Aerox 9 Wirelessなど
新型やリニューアル版それにマイナーチェンジも加えると月単位でもそれなりの数が発売されているマウスとキーボード。それらをすべて取り上げるのはちょっと無理ですが、個人的に注目している新製品もしくはマウスパッドやキーキャップセットなどの関連製品をざっとピックアップしてみます。今月取り上げるのは計18製品です。2022年3月に発売されたマウス・キーボードをまとめてみた ~Razer Huntsman Mini Analogなどhttps://watc...
Akko、自作系の要素が強いAlice配列のメカニカルキーボード『ACR Pro Alice Plus』
海外で見かけたAkkoのキーボード「ACR Pro Alice Plus」。中国方面の情報を見ていると特定のコンテンツとコラボしたメカニカルキーボードばかり出している印象が強かったAkkoですが、いつの間にかグローバルサイトを立ち上げていて自作界隈が好みそうなモデルも最近リリースしたようです。ACR Pro Alice Plus | Akko Official Global Sitehttps://en.akkogear.com/product/acr-pro-alice-plus-mechanical-keyboard/...
DEEPCOOL、前作に比べれば悪くないPAW3370採用で約83gのワイヤレスゲーミングマウス『MG510』
海外で見かけたDEEPCOOLのマウス「MG510」。「MC310」に続く第2作目のゲーミングマウスはPixArt PAW3370センサー採用で穴を開けずに約83gの重量を実現しているワイヤレスゲーミングマウス。見どころ無しと言えた前作に比べれば現代のゲーミングシーンに通用しそうなモデルです。MG510 - DeepCoolhttps://jp.deepcool.com/products/peripherals/mouse/MG510-Wireless-Gaming-Mouse/2021/13976.shtml...
いつもヲチモノをご覧いただき、ありがとうございます。この記事はタイトルどおりブログの近況を記すのが目的で、通常時は月末のあとがきです。先月は月末に投稿しているマウス・キーボード発売の記事を改変するかもしれないと言ってましたが、考えがまとまらずに気づけば月末になっていたので結局いつもどおりでした。今月は新製品が結構ありましたし結果オーライかな・・・。それよりも週末に投稿しているセール記事みたいな形で...
DELL 『U3223QE』 レビューチェック ~IPS Blackパネルや豊富なインターフェイスを特徴とする31.5インチ/4K UHD液晶モニター
2022年2月に発売されたDELLの31.5インチ液晶モニター「U3223QE」。「U2723QE」と同じく世界初となるIPS Blackパネル採用や豊富なインターフェイスそれにロゴなしの4辺フレームレスデザインなどを特徴としている4K UHD液晶モニター。「U3219Q」の後継機になると思われるモデルですが、ちょっとチェックしてみます。Dellデジタル ハイエンド シリーズ32インチ ビデオ会議モニター(U3223QE):コンピューター モニター | Dell 日本ht...
DELL、解像度:2560x1600/16:10のIPSパネル採用で最新仕様になっている30インチ液晶モニター『U3023E』
海外で見かけたDELLの30インチ液晶モニター「U3023E」。2016年に発売された「UP3017」以来の新製品となる解像度:2560x1600/16:10のIPSパネルを採用したWQXGA液晶モニター。貴重なサイズで性能・機能・デザインは最新仕様になっているという人によっては要注目のモデルです。Dell UltraSharp30 Inch USB-C Hub Monitor (U3023E) : Computer Monitors | Dell USAhttps://www.dell.com/en-us/shop/u3023e/apd/210-bdsn...
EDIFIER、JBL GO3キラーになり得る手のひらサイズのポータブル防水Bluetoothスピーカー『MP100 Plus』
海外で発表があったEDIFIERのスピーカー「MP100 Plus」。「MP230」などBluetoothスピーカーも現在進行形で展開しているEDIFIERですが、これは最近発表した手のひらサイズの円盤型でIPX7防水のポータブルモデル。アウトドアで使う事を想定したデザインと仕様になっています。MP100 Plus - Edifierhttps://www.edifier.com/product-mp100-plus.html...
HyperXの軽量ワイヤレスゲーミングマウス『Pulsefire Haste Wireless』の分解レポート ~パーツ・重量とも公称どおり
2022年4月に発売されたHyperXのマウス「Pulsefire Haste Wireless」。「Pulsefire Haste」をベースに約61gで無線化を実現したワイヤレスゲーミングマウス。主要パーツなどの詳細は公開されているのでそれを見ればどういうものか大体わかりますが、分解を試みたレポートが投稿されていたの参考に見てみます。HyperX、製品が出回りだした約61gの軽量ワイヤレスゲーミングマウス『Pulsefire Haste Wireless』https://watchmono.com/e/...
SENNHEISER 『HD 400 PRO』 レビューチェック ~中身はあのモデルと同じだという開放型のスタジオモニターヘッドホン
2022年3月に発売されたSENNHEISERのヘッドホン「HD 400 PRO」。特殊なポリマーをブレンドしたダイアフラム搭載のダイナミックドライバーと自然な音の広がりを可能にするオープンバックデザイン、それにケーブル着脱式&2種のケーブル付属などを特徴とするヘッドホン、ちょっとチェックしてみます。Sennheiser HD 400 PRO - プロフェッショナル・スタジオ・リファレンス・ヘッドホンhttps://ja-jp.sennheiser.com/hd-400-pro...
Philips、Mini LED・量子ドット技術・DisplayHDR 1400などを特徴とする27インチ/IPS/4K UHD液晶モニター『27B1U7903』
海外で見かけたPhilipsの27インチ液晶モニター「27B1U7903」。「27E1N8900」に続いて出してきた注目の新製品はMini LED採用のIPSパネル・量子ドット技術・VESA Display HDR 1400認証などを特徴とする4K UHD液晶モニター。製品情報が日本公式サイトでも既に公開されていたりするモデルです。Professional Monitor 4K UHD ミニ LED Thunderbolt 4 モニター 27B1U7903/93 | Philipshttps://www.philips.co.jp/c-p/27B1U7903_93/profes...
innocn、Mini LED採用やDisplayHDR 1000などを特徴とする27インチ/IPS/4K UHD液晶モニター『M2U』
海外で見かけたinnocnの27インチ液晶モニター「M2U」。「WR40-PRO」など日本でもいくつかの製品が出回っているinnocnが最近リリースした4K UHD液晶モニター。Mini LED採用のIPSパネルやVESA Display HDR 1000認証それに最大90WのUSB-C搭載など見どころが結構多いモデルです。innocnhttp://www.inno-cn.cn/...
ASUS、大手では初となる14インチ/32:9のミニロングサイズで多機能なモバイルモニター『ProArt Display PA147CDV』
海外で発表があったASUSの14インチ液晶モニター「ProArt Display PA147CDV」。プロフェッショナル向けのProArtシリーズから登場したモバイルモニター。大手の製品ではおそらく初となる14インチ/アスペクト比32:9のミニロングサイズで、10点マルチタッチ対応やダイヤル搭載など多機能さも特徴としているモデルです。ProArt - Laptops, Desktops, Displays for Creators | ASUS Globalhttps://www.asus.com/ProArt/...
UGREEN 『HiTune X6』 レビューチェック ~最安時3,000円台で買えるANC搭載&低音重視の完全ワイヤレスイヤホン
2022年4月に発売されたUGREENのイヤホン「HiTune X6」。モバイルアクセサリのメーカーとして知られるUGREENのANC機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。低価格帯の界隈で話題に上がる事もあったメーカーですが、これも安い時はかなり安く買える模様。ちょっとチェックしてみます。HiTune X6 ANC Wireless Earbuds – UGREENhttps://www.ugreen.com/products/hitune-x6-anc-wireless-earbuds...
QCY、音が良ければ安さが魅力になりそうなエントリークラスの完全ワイヤレスイヤホン『QCY T19』
海外で見かけたQCYのイヤホン「QCY T19」。「QCY T18 MeloBuds」に続く新たな完全ワイヤレスイヤホン。そのQCY T18 MeloBudsは注目すべきものだったので型番が一つ上がるこれはもっとすごいものなのかと思いきや、これといって目立つ特徴はないエントリークラスのようです。QCY Official Sitehttps://www.qcy.com/...
EDIFIER、新デザインやBluetoth 5.3対応などモデルチェンジされたコンパクトサイズのUSBスピーカー『R19BT』
海外で見かけたEDIFIERのスピーカー「R19BT」。日本では2107年に発売された「ED-R19U2」の後継機となるであろうコンパクトサイズのUSBスピーカー。先代の面影を残しつつも新デザインになっており、加えてBluetooth 5.3でのワイヤレス対応などモデルチェンジされたと言えるものです。EDIFIER R19BThttps://www.edifier.com/cn/product/product-488.html...
Xtrfy、パーツのセミオーダーもできる65%レイアウトのゲーミングメカニカルキーボード『K5 COMPACT』
海外で見かけたXtrfyのキーボード「K5 COMPACT」。「M42 Wireless」などゲーミングマウスの方で注目される事が多いXtrfyが最近リリースしたゲーミングメカニカルキーボード。公式サイトでのセミオーダーに限った話ですがパーツのカスタマイズもできる65%レイアウトのモデルです。K5 COMPACT – Xtrfyhttps://xtrfy.com/keyboards/k5-compact...
Amazonタイムセール祭り2022/04、注目のセール品とブログの関連記事をまとめてみた(完全ワイヤレスイヤホン)
4/24-26の3日間で行われているAmazonタイムセール祭り。ビッグセールの時期を除けばほぼ毎月のようにやっている恒例のセールで、オーディオ製品やPC周辺機器など自分が普段からチェックしているジャンルの製品も数多く安くなっている模様。ここでは完全ワイヤレスイヤホンのセール品とその関連記事を一覧にしてまとめています(一部はセール品のURLのみ)。期間中は記事順の上位に固定、後から刷新・追加する事もあります。また、P...
Amazonタイムセール祭り2022/04、注目のセール品とブログの関連記事をまとめてみた(オーディオ関連)
4/24-26の3日間で行われているAmazonタイムセール祭り。ビッグセールの時期を除けばほぼ毎月のようにやっている恒例のセールで、オーディオ製品やPC周辺機器など自分が普段からチェックしているジャンルの製品も数多く安くなっている模様。ここではオーディオ関連のセール品とその関連記事を一覧にしてまとめています(一部はセール品のURLのみ)。期間中は記事順の上位に固定、後から刷新・追加する事もあります。また、PC関連、...
Amazonタイムセール祭り2022/04、注目のセール品とブログの関連記事をまとめてみた(液晶モニター)
4/24-26の3日間で行われているAmazonタイムセール祭り。ビッグセールの時期を除けばほぼ毎月のようにやっている恒例のセールで、オーディオ製品やPC周辺機器など自分が普段からチェックしているジャンルの製品も数多く安くなっている模様。ここでは液晶モニターのセール品とその関連記事を一覧にしてまとめています(一部はセール品のURLのみ)。期間中は記事順の上位に固定、後から刷新・追加する事もあります。また、PC関連、完...
Amazonタイムセール祭り2022/04、注目のセール品とブログの関連記事をまとめてみた(PC関連)
4/24-26の3日間で行われているAmazonタイムセール祭り。ビッグセールの時期を除けばほぼ毎月のようにやっている恒例のセールで、オーディオ製品やPC周辺機器など自分が普段からチェックしているジャンルの製品も数多く安くなっている模様。ここではPC関連のセール品とその関連記事を一覧にしてまとめています(一部はセール品のURLのみ)。期間中は記事順の上位に固定、後から刷新・追加する事もあります。また、液晶モニター、完...
ASUS 『ROG Swift PG32UQ』 レビューチェック ~日本では安牌と言える32インチ/IPS/4K/144Hzゲーミングモニター
2021年11月に発売されたASUSの32インチ液晶モニター「ROG Swift PG32UQ」。量子ドット技術採用のIPSパネル、リフレッシュレート144Hz、ELMB SYNC対応、VESA DisplayHDR 600認証、HDMI 2.1対応、など最先端の性能・機能を取り入れているハイエンドな4Kゲーミングモニター。ちょっとチェックしてみます。ROG Swift PG32UQ | ゲーミングモニター | ROG JAPANhttps://rog.asus.com/jp/monitors/32-to-34-inches/rog-swift-pg32uq-model...
OPPO、エントリー系のシリーズでANC機能や音質重視を特徴とする完全ワイヤレスイヤホン『Enco Air2 Pro』
海外で見かけたOPPOのイヤホン「Enco Air2 Pro」。「Enco X2」に続く新たな完全ワイヤレスイヤホンは「Enco Air2」の上位版となるモデル。この系統はエントリークラスの立ち位置ですが今作はANC機能を搭載していたり音質重視を謳っていたりとエントリーらしからぬものになっています。OPPO Enco Air2 Prohttps://www.oppo.com/cn/accessories/oppo-enco-air2-pro/...
「ブログリーダー」を活用して、ヲチモノさんをフォローしませんか?
2021年2月に発売されたSoundPEATSのイヤホン「SOUNDPEATS H1」。Qualcomm QCC3040のBluetoothチップ採用や1BA+1DDのハイブリッドドライバーなどを特徴としている完全ワイヤレスイヤホンで、同社の製品では価格的に最上位となるモデル。当初はクラウドファンディングサイト専売でしたが最近になってAmazonでも取り扱いだした模様。価格はクラファンの最安値プランと同額ですから今からでも悪くないと思います。SoundPEATS 『SOUNDPE...
海外/国内で発売されているCCAのイヤホン「CCA CC1」。「CCA CX4」に続く1BA+1DDのハイブリッドドライバーを搭載した完全ワイヤレスイヤホン。こちらはさらに安いエントリークラスと言えるモデルで日本でも2,000円台で販売されていたりしますが、ちょっとチェックしてみます。Cca CC1 1BA + 1DD twsワイヤレスイヤホンbluetooth 5.2 - AliExpresshttps://ja.aliexpress.com/item/1005002316863464.html...
2020年6月に発売されたSoundPEATSのイヤホン「Truengine 3SE」。高域用・低域用のダイナミック型を搭載した2DDドライバーの完全ワイヤレスイヤホン。BluetoothチップはQCC3020を採用していましたが、最近になってQCC3040を採用したリニューアル版と言える第2世代モデルが出回りだしたようです。SoundPEATS 『Truengine 3SE』 レビューチェック ~第4作目となる2DDドライバーの完全ワイヤレスイヤホンhttps://watchmono.com/e/sound...
2021年6月に発売されるLGの31.5インチ液晶モニター「32GP83B-B」。「32GP850-B」のリフレッシュレートを通常の数値にしただけのものと思われるNano IPSパネル採用&解像度:2560x1440のゲーミングモニター。このサイズで一番の注目機になるのではないかと思うほど割安な価格で発売されるようです。32GP83B-B | モニター | LGエレクトロニクス・ジャパンhttps://www.lg.com/jp/monitor/lg-32gp83b-b...
海外で見かけたSteelSeriesのマウス「Prime Wireless」。”Prime”が製品名のゲーミングマウスといえば1年以上前に情報が流れていて記事にもしましたが、最近になってちらほらと新情報を見かけるように・・・っていうか公式のアナウンスもまだなのに実店舗で既に出回っているようです。Wireless Gaming Mice | SteelSerieshttps://steelseries.com/gaming-mice/wireless...
2021年4月に発売されたHUAWEIのイヤホン「FreeBuds 4i」。シリーズ第4世代モデルとなるアクティブノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。発売当時から9,000円を切る割安な価格でしたがAmazonタイムセール祭りにて割引きクーポンが発行されてこれまでの最安値となる8,000円を切って販売中。この価格帯は1,000円程度の差でも見方が変わりますね。HUAWEI 『FreeBuds 4i』 レビューチェック ~9,000円を切るシリ...
2020年8月に発売されたTaoTronicsのイヤホン「SoundLiberty 94」。大35dBの騒音をカットするというアクティブノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。発売当時の価格は9,000円前後でしたがAmazonタイムセール祭りにてこれまでの最安値となる6,800円を切って販売中。たまに7,000円を切る事がありましたから今回はほんの少しだけ最安値更新です。TaoTronics 『SoundLiberty 94』 レビューチェック ~ハイブリッ...
2021年1月に発売されたXiaomiのイヤホン「Mi完全ワイヤレスイヤホン2 Basic」。その名のとおりベーシックなインナーイヤー型/スティックデザインの完全ワイヤレスイヤホン。発売当時の価格は4,000円前後でしたがAmazonタイムセール祭りにてこれまでの最安値タイとなる3,400円を切って販売中。元々が安いのでこの程度の値下げではそこまでインパクトないかもしれませんね。Mi完全ワイヤレスイヤホン2 Basichttps://www.mi.com/jp/mi...
2019年9月に発売されたJBLのスピーカー「JBL CHARGE4」。シリーズ第4世代モデルとなる大型サイズのポータブルBluetoothスピーカー。発売当時の価格は15,000円前後でしたがAmazonタイムセール祭りにてプライム会員限定のクーポンが発行されてこれまでの最安値となる9,000円を切って販売中。後継機が最近発売されたので処分に入っている形ですかね。【スピーカー】JBL 『JBL CHARGE4』 レビューチェックhttps://watchmono.com/blog-e...
2015年11月に発売されたEDIFIERのスピーカー「R12U」。USB給電になっているコンパクトサイズのPCスピーカー。発売当時の価格は3,000円前後でしたがAmazonタイムセール祭りにてこれまでの最安値となる1,700円で販売中。この価格ならロジクールやクリエイティブの人気モデルより優位な気も・・・ただし安くなっているのはブラックのカラーだけです。R12U | スピーカー | オーディオ・映像関連 | 製品案内 | 株式会社プリンストンhttp...
2021年4月に発売されたLGの23.8インチ液晶モニター「24QP500-B」。日本ではAmazon限定の取り扱いになっているIPSパネル採用&解像度:2560x1440のWQHD液晶モニター。発売当時の価格は24,000円台でしたがAmazonタイムセール祭りにてこれまでの最安値となる21,000円で販売中。先月のタイムセール祭りに比べてほんの少し安くなった最安値です。24QP500-B | モニター | LGエレクトロニクス・ジャパンhttps://www.lg.com/jp/monitor/lg-...
5/23-25の3日間で行われているAmazonタイムセール祭り。今となっては特定のビッグセールを除けばほぼ毎月のようになっている恒例のセールで、ざっと巡っているとオーディオ製品やPC周辺機器など自分が普段からチェックしているジャンルの製品も数多く安くなっている模様。今回も個別で記事にしていると結構な数になりそうですから、この記事でそれをまとめておきます。(期間中はトップの位置に固定しておきます)Amazon タイムセ...
2021年1月に発売されたJBLのスピーカー「JBL CLIP4」。シリーズ第4世代となるカラビナ一体型でIP67防塵/防水のポータブルBluetoothスピーカー。発売当時の価格は6,000円前後でしたがAmazonタイムセール祭りにてプライム会員限定の割引きクーポンが発行されてこれまでの最安値となる4,000円で販売中。これはあらゆる場所で手軽に便利に使えそうですから、ここまで安くなっていると魅力的ですね。JBL 『JBL CLIP4』 画像など ~デザ...
2021年1月に発売されたAnkerの「Soundcore Life A2 NC」。”ウルトラノイズキャンセリング”と称すANC機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。発売当時の価格は10,000円前後でしたがAmazonタイムセール祭りにてこれまでの最安値となる8,000円を切って販売中。以前の最安値はポイント付与での実質8,000円以下だったので、今回が正真正銘の最安値になります。Anker 『Soundcore Life A2 NC』 レビューチェック ~10,000円を切るウルト...
2020年11月に発売されたMPOWのイヤホン「MPOW M30」。左右同時伝送技術のMCSync対応やイヤーフィン&IPX7防水などを特徴としている完全ワイヤレスイヤホン。発売当時の価格は4,000円前後でしたがAmazonタイムセール祭りにてこれまでの最安値タイとなる3,000円を切って販売中。以前この価格になっていた時は去年なので久々に最安値で買えるタイミングが訪れた形です。MPOW 『MPOW M30』 レビューチェック ~最安時3,000円を切るMCSy...
国内/海外で発売されているLIBRATONEのイヤホン「TRACK Air+」。Qualcomm QCC5121のBluetoothチップ採用や独自のノイズキャンセリング機能を特徴としている完全ワイヤレスイヤホン。発売当時の価格は25,000円前後でしたがAmazonタイムセール祭りにてこれまでの最安値となる16,000円を切って販売中。既に第2世代モデルが出ているので最安値でもこの価格ではあまり魅力的には感じないのが正直なところですかね。【イヤホン】LIBRATON...
2021年4月に発売されたSoundPEATSのイヤホン「SOUNDPEATS T2」。同社が初めて手がけたアクティブノイズキャンセリング機能搭載の完全ワイヤレスイヤホンで、現在出回っているものは進化版と称しているモデル。発売当時のは5,500円台でしたがAmazonタイムセール祭りにてこれまでの最安値タイとなる4,400円で販売中。進化版と言っても何が進化したのかは不明です。SoundPEATS 『SOUNDPEATS T2』 レビューチェック ~低価格でもANC機...
2021年4月に発売されたSoundPEATSのイヤホン「Gamer NO.1」。デュアルドライバーや低遅延のゲーミングモードなどを特徴としている同社初のゲーミング完全ワイヤレスイヤホン。発売当時の価格は5,000円前後でしたがAmazonタイムセール祭りにて4,000円を切って販売中。これもタイムセールの時に買ってナンボのものでしょうから狙っていた人はお早めに。SoundPEATS 『Gamer No.1』 レビューチェック ~デュアルドライバーと低遅延をウ...
2021年1月に発売されたSoundPEATSのイヤホン「TrueAir2+」。QCC3040のBluetoothチップ採用に加えて新たにaptX Adaptive&ワイヤレス充電対応となった強化版の完全ワイヤレスイヤホン。通常価格は5,000円台でしたがAmazonタイムセール祭りにてこれまでの最安値タイとなる4,200円で販売中。この割引きはもうタイムセール恒例みたいな形になっているので、この時に買ってナンボの感がありますね。SoundPEATS 『TrueAir2+』 レビューチ...
海外/国内で発売されているTRNにイヤホン「TRN T300」。Qualcomm QCC3046のBluetoothチップ採用や2BA+1DDのハイブリッドドライバーを特徴としている完全ワイヤレスイヤホン。発売当時の価格は10,000円前後でしたがAmazonタイムセール祭りにてこれまでの最安値となる7,000円を切って販売中。これは音質が随分と高く評価されていたのでこの価格なら間違いなく価格以上のものではないかと。TRN 『TRN T300』 レビューチェック ~音質...
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。