PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2025年6月に投稿されていた100枚を見てみます。(画像をクリックすると原寸が表示されます)【前記事】デスクツアー ~お前ら...
デスクツアー ~お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.416
PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2025年6月に投稿されていた100枚を見てみます。(画像をクリックすると原寸が表示されます)【前記事】デスクツアー ~お前ら...
GIGABYTE、エントリーシリーズ”GS”から出た27インチ IPSパネル 4K 160Hzゲーミングモニター『GS27U』
海外で見かけたGIGABYTEのモニター「GS27U」。デザインは非常にシンプルで機能は必要最低限のものしか載せないエントリーシリーズ”GS”から登場した27インチのゲーミングモニター。解像度:3840x2160のSuper Speed IPSパネルやリフレッシュレート160Hzなどが特徴。このシリーズらしく価格設定も割安なモデルです。【公式サイト】GS27U Gaming Monitor 主な特徴 ディスプレイ - GIGABYTE Japan...
本日見かけた新製品 ~『ASUS ROG Keris II Origin』『ASUS ROG Azoth X』
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
この記事は今週見かけたセール品や割引クーポンが発行されているもの、先週からセール価格が続いているものを一覧にしてまとめています。リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト。セール品の関連記事が当サイトにあれば合わせて掲載しています。編集中・投稿後に価格変動やセールが終了している事があるかもしれませんので、その点はご了承ください。【前記事】 今週のセール品をまとめてみた(2025年6月7日)...
『ソニー ULT FIELD 3』レビューチェック ~サイズは一番いいと言えるかもしれないポータブルBluetoothスピーカー
2025年4月に発売されたソニーのスピーカー「ULT FIELD 3 (SRS-ULT30)」。「ULT FIELD 5」と一緒に登場したULT FIELDシリーズのポータブルBluetoothスピーカー。こちらが下位モデルとなる存在で似たような形状ですがサイズは一回り小さくて重量は約1/3で、大きめのポータブル用としてはサイズ感が一番いいと言えるかもしれないもの。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】ULT FIELD 3 アクティブスピーカー/ネックスピーカ...
『QCY Crossky R70』画像など ~そろそろ出回りそうなBluetooth 6.0&LDAC対応のオープンイヤー型完全ワイヤレスイヤホン
海外で発売されているQCYのイヤホン「QCY Crossky R70」。「QCY Crossky GTR2」に続くイヤーフックタイプ/オープンイヤー型の完全ワイヤレスイヤホンで、「QCY Crossky C30S」のイヤーフック版とも言えそうなBluetooth 6.0&LDAC対応を特徴とするモデル。こちらでもそろそろ出回りそうな動きがあったのでちょっと見てみます。【公式サイト】QCY Crossky R70 – QCY Official...
INNOCN、格安と言えるFast IPSパネルでデュアルモード対応の27インチゲーミングモニター『GB27V1』
海外で見かけたINNOCNのモニター「GB27V1」。日本展開は以前に比べて控えめになっているINNOCNですが拠点の中国では引き続き新製品を出し続けており、これは最近リリースされた27インチのゲーミングモニター。Fast IPSパネル採用でデュアルモード対応(4K@160Hz/FHD@320Hz)が特徴、価格は格安と言える設定になっています。【公式ストア】联合创新GB27V1 27英寸显示器4K 160Hz双模320Hz高刷 FastIPS 硬件低蓝光...
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
『ソニー ULT FIELD 5』レビューチェック ~大きくて重いけど音は相応に良いポータブルBluetoothスピーカー
2025年4月に発売されたソニーのスピーカー「ULT FIELD 5 (SRS-ULT50)」。「ULT FIELD 1」「ULT FIELD 7」に続くULT FIELDシリーズのポータブルBluetoothスピーカー。ULT FIELD 1よりはるかに大きくて付属のショルダーストラップが取り付け可能なところでも察せるようにショルダーバッグのようなサイズ感のモデル。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】ULT FIELD 5 アクティブスピーカー/ネックスピーカー ソニー...
『Creative MUVO Flex』画像など ~4,000円を切った手のひらサイズのポータブルBluetoothスピーカー
2024年11月に発売されたクリエイティブのスピーカー「Creative MUVO Flex」。MUVOシリーズは10年以上続いているけれども製品展開はいつの間にか消極的になっていて、これは2019年発売の「Creative MUVO Play」以来となるポータブルBluetoothスピーカー。発売当時の価格は5,000円台でしたが最近になって4,000円を切った模様。ちょっと見てみます。【公式サイト】Creative MUVO Flex - 防水ポータブルBluetoothスピーカー - Creative...
Philips、WQHD解像度のFast IPSパネルや300Hzを特徴とするEvnia 3000系の27インチゲーミングモニター『27M2N3500UK』
海外で見かけたPhilipsのモニター「27M2N3500UK」。日本で先日発売された「34M2C3500L/11」と同じEvnia 3000系=エントリーシリーズのゲーミングモニター。こちらは解像度:2560x1440のFast IPSパネルやリフレッシュレート300HzそれにVESA DisplayHDR 400認証などが特徴の27インチモデル。この系統らしく筐体は非常にシンプルなデザインです。【公式ストア】飞利浦27M2N3500UK27寸2K300Hz FastIPS圆偏光硬件护眼HDR显示器-tmall.co...
本日見かけた新製品 ~『Shokz OpenDots ONE』『LG 32GX870A-B』『ASUS TUF Gaming VG27AQ5A』など
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
『Bowers & Wilkins Px7 S3』レビューチェック ~正統進化したシリーズ第4作目となるBluetoothヘッドホン
2025年4月に発売されたBowers & Wilkinsのヘッドホン「Px7 S3」。「Px7 S2e」に続くPx7シリーズ第4作目のBluetoothヘッドホン。Px7 S2eはPx7 S2のアップグレード版と言えるものだったのでこれは次世代=第3世代となるモデル。ドライバーをはじめ各部の刷新やaptX Lossless対応など進化がうかがえる点がいくつもありますが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】Px7 S3 - ハイパフォーマンスなノイズキャンセリング・ワイヤ...
MSI、製品が出回りだした最上位シリーズの白色筐体でMini LED&デュアルモードの27インチゲーミングモニター『MPG 274URDFW E16M』
海外で見かけたMSIのモニター「MPG 274URDFW E16M」。1152ゾーンのMini LEDを採用したRAPID IPSパネル、4K@160Hz/FHD@320Hzのデュアルモード、などを特徴とする27インチのゲーミングモニター。同社の製品では最上位となるMPGシリーズで筐体はホワイトの新デザイン。5月のイベントで展示されていましたが、早い地域では製品が出回りだしたようです。【公式サイト】MPG 274URDFW E16M 27 Inch Gaming Monitor MSI Global...
Philips、40,000円を切るVAパネル UWQHD 180Hzの34インチウルトラワイドゲーミングモニター『34M2C3500L/11』
2025年6月に発売されるPhilipsのモニター「34M2C3500L/11」。同ブランドの中ではエントリーシリーズとなるEvnia 3000系の34インチウルトラワイドゲーミングモニター。解像度:3440x1440/1500RのFast VAパネル、リフレッシュレート180Hzなどが特徴。価格は発売前にして40,000円を切っており、同サイズの最安ではありませんが割安感のあるモデルです。【公式サイト】Curved Fast VA Gaming monitor WQHD ゲーミングモニター 34M2C350...
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
『HUAWEI FreeBuds SE 3』レビューチェック ~同価格帯では良候補となる第3世代のインナーイヤー型完全ワイヤレスイヤホン
2025年1月に発売されたHUAWEIのイヤホン「FreeBuds SE 3」。「FreeBuds SE 2」の後継機となるSEシリーズ第3世代の完全ワイヤレスイヤホン。今作も引き続きインナーイヤー型のスティックデザインになっており、Bluetoothバージョンなどスペックの一部やエレガントに見える筐体のパーツが刷新されていますが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】HUAWEI FreeBuds SE 3 - HUAWEI 日本...
Razer、ユニット部がスケルトングリーンになったRGBゲーミングマウスパッド『Firefly V2 Pro Phantom Green Edition』
2025年6月に発売されるRazerのマウスパッド「Firefly V2 Pro Phantom Green Edition」。「Basilisk V3 Pro 35K Phantom Green Edition」「BlackWidow V4 75% Phantom Green Edition」と同じくグリーンのスケルトンパーツを使用した”Phantom Green Edition”の製品で、こちらはRGBゲーミングマウスパッド「Firefly V2 Pro」の特別仕様モデル。ユニット部がスケルトングリーンになっています。【公式サイト】LED バックライト付きゲー...
Razer、全身がスケルトングリーンになった75%メカニカルゲーミングキーボード『BlackWidow V4 75% Phantom Green Edition』
2025年6月に発売されるRazerのキーボード「BlackWidow V4 75% Phantom Green Edition」。「Basilisk V3 Pro 35K Phantom Green Edition」と同じくグリーンのスケルトンパーツを使用した”Phantom Green Edition”の製品で、こちらは75%レイアウトのメカニカルゲーミングキーボード「BlackWidow V4 75%」の特別仕様モデル。全身がスケルトングリーンになっています。【公式サイト】Razer BlackWidow V4 75% コンパクトでホットスワッ...
Pulsar、非常に珍しい左利き用のワイヤレスゲーミングマウス『X3 LHD』
2025年6月に発売されたPulsarのマウス「X3 LHD」。G703チックなエルゴノミックデザインになっているワイヤレスゲーミングマウスを左利き用の形状にした”Left Handed”モデル。左利き用のマウスは過去をさかのぼると結構前にいくつか出ていましたが、それらは廃盤になって近年は絶滅状態でしたからこれは貴重な存在です。【公式サイト】X3 LHD Gaming Mouse – Pulsar Gaming Gears Japan...
デスクツアー ~お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.415
PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2025年5~6月に投稿されていた100枚を見てみます。(画像をクリックすると原寸が表示されます)【前記事】デスクツアー ~お...
Razer、グリーンのスケルトンシェルになったワイヤレスゲーミングマウス『Basilisk V3 Pro 35K Phantom Green Edition』
2025年6月に発売されるRazerのマウス「Basilisk V3 Pro 35K Phantom Green Edition」。カラバリエーションやコラボレーションの製品を数多く出しているRazerですが、新たな試みとなるグリーンのスケルトンパーツを使用した”Phantom Green Edition”をリリースする模様。これはそのうちの一つでワイヤレスゲーミングマウスの「Basilisk V3 Pro 35K」を特別仕様のシェルに変えています。【公式サイト】ワイヤレスエルゴノミック RGB ...
TAIDU、パネル3面が交換可能&サイドボタンが3個/9個で選べるワイヤレスゲーミングマウス『TSG908Pro』
海外で見かけたTAIDUのマウス「TSG908Pro」。結構前からゲーミングデバイスを展開しているけれども中国以外の地域で製品を見かける事はなかった中華系のTAIDUが最近発表したワイヤレスゲーミングマウス。MMO向けと言えるモデルでトップ+両サイドのパネル3面が交換可能、サイドボタンは3個/9個のタイプで交換可能になっています。【公式ストア】钛度TSG908钛擎鼠标电竞游戏三模无线PAW3950电脑多按键DIY镂空8K-tmall.com天猫...
この記事は今週見かけたセール品や割引クーポンが発行されているもの、先週からセール価格が続いているものを一覧にしてまとめています。リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト。セール品の関連記事が当サイトにあれば合わせて掲載しています。編集中・投稿後に価格変動やセールが終了している事があるかもしれませんので、その点はご了承ください。【前記事】今週のセール品をまとめてみた(Amazon 暮らし応援先どりSALE)...
『final UX3000 SV』レビューチェック ~ボーカル特化型の音になったリニューアル版のBluetoothヘッドホン
2025年4月に発売されたfinalのヘッドホン「UX3000 SV」。2022年に発売された「UX3000」のリニューアル版となるBluetoothヘッドホン。本体は変わってないように見えますがイヤーパッドや細部が刷新された模様。そして音質に関しては”声”にフォーカスした音質設計を謳っていてボーカル特化型になったと取れるもの。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】UX3000 SV final 公式ストア|final 公式ストア...
『QCY Crossky C10』画像など ~かなり安い下位モデルのイヤーカフ完全ワイヤレスイヤホン
海外で発売されているQCYのイヤホン「QCY Crossky C10」。「QCY Crossky C30」「QCY Crossky C30S」に続くイヤーカフタイプの完全ワイヤレスイヤホンで下位モデルとなる新製品。C30/C30Sに比べたらスペックは下と言える内容で筐体はコストがかかってないパーツを使っていますが、価格は随分と安い設定。ちょっと見てみます。【公式ストア】QCY C10耳夹蓝牙耳机无线开放式不入耳挂耳气传导运动跑步新款-tmall.com天猫...
EDIFIER、グローバル版となるイヤーカフタイプ完全ワイヤレスイヤホン『Comfo Q』
海外で見かけたEDIFIERのイヤホン「Comfo Q」。以前取り上げた「Comfo Clip Q」のグローバル版となるであろうイヤーカフタイプの完全ワイヤレスイヤホン。Comfo Clip Qを見た時は「R1/Comfo C」のマイナーチェンジ版と思いましたが、スペックも少し違えばイヤホン&ケースの作りも少し違うので新モデルと言えるものです。【公式サイト】Open-ear True Wireless Earbuds Comfo Q -【Edifier】...
本日見かけた新製品 ~『FIIO SA1』『FIIO RR11』『Razer Phantom Green Edition』など
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
『CMF Buds 2』レビューチェック ~シリーズ第2世代のスタンダードモデルとなる完全ワイヤレスイヤホン
2025年5月に発売されたCMFのイヤホン「CMF Buds 2」。「CMF Buds」の後継機でシリーズ第2世代となるNothingサブブランドの完全ワイヤレスイヤホン。この世代のラインナップは下位(CMF Buds 2a)と日本未発売の上位(CMF Buds 2 Plus)があって、これは中間に位置するスタンダードモデルとなるものですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】CMF Buds 2...
Shokz、Dolby Audioとワイヤレス充電が追加されたオープンイヤー型完全ワイヤレスイヤホン『OpenFit 2+』
海外で見かけたShokzのイヤホン「OpenFit 2+」。1月に発売された「OpenFit 2」の+α版とも言えるオープンイヤー型の完全ワイヤレスイヤホン。根本的な部分は変わっておらずイヤホンにはDolby Audioを、ケースにはワイヤレス充電を追加した形。価格は米国だと通常モデルより20ドル高い設定になっています。【公式サイト】OpenFit 2+ – Shokz...
Razer、自身初となるワイヤレス充電に対応したゲーミングマウスパッド『HyperFlux V2 Wireless Charging System』
海外で見かけたRazerのマウスパッド「HyperFlux V2 Wireless Charging System」。マウスにモジュールを取り付けて使いながら充電できる機能を備えたゲーミングマウスパッドといえばロジクールの「POWERPLAY 2 Wireless Charging System」が有名ですが、Razerも同じ仕組みのモデルを出す模様。マウスはドックスタンド「Mouse Dock Pro」を使えるものが対応機種になっています。【公式サイト】Razer HyperFlux V2 Wireless Charging ...
本日見かけた新製品 ~『EDIFIER NeoBuds Planar』『パナソニック RB-F10D』『オーディオテクニカ AT-SP3X WH』
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
『SOUNDPEATS H3』レビューチェック ~何を使っていたかで評価が違いそうな2BA+1DDドライバーの完全ワイヤレスイヤホン
2025年5月に発売されたSOUNDPEATSのイヤホン「SOUNDPEATS H3」。シリーズ的には「SOUNDPEATS H2」の後継機となる完全ワイヤレスイヤホンで、2BA+1DDのハイブリッドドライバーやaptX Lossless/LDAC対応それに最大-55dBのANCなどを特徴とするモデル。内容的に「Opera 05」の後継機ではないかと期待する人もいたようですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】H3 – SOUNDPEATS JAPAN...
『SOUNDPEATS Clear Dot』画像など ~2,000円台で買えるバッズ型でスケルトンデザインの完全ワイヤレスイヤホン
海外で発売されているSOUNDPEATSのイヤホン「Clear Dot」。「Clear」のバッズ型バージョンと言えるスケルトンデザインの完全ワイヤレスイヤホン。イヤホンもケースもクリアパーツが使われていてカラーはブラック・ホワイトの2色あり。日本でも発売されそうな動きがあったので調べていたら某所で既に販売されている模様。ちょっと見てみます。【公式サイト】「サウンドピーツ」 – SOUNDPEATS JAPAN...
Cleer、QCC5229採用やTHX Spatial Audioなどを新要素とする第5世代のオープンイヤー型完全ワイヤレスイヤホン『ARC 5』
海外で見かけたCleerのイヤホン「ARC 5」。日本で昨年発売された「ARC 3」の後継機となるオープンイヤー型の完全ワイヤレスイヤホン。ナンバリングは3→5と飛んでいますが(2と3の合間にAIRがあったので)数字どおりシリーズ第5世代となるモデル。QCC5229採用やTHX Spatial Audio対応などを新たな特徴としています。【公式サイト】cleer耳机 ARC 5“音弧”运动版...
EDIFIER、かなりスリムで軽いオンイヤー型のBluetoothヘッドホン『Doo Ace』
海外で見かけたEDIFIERのヘッドホン「Doo Ace」。中国で展開している花再ブランドから登場したオンイヤー型のBluetoothヘッドホン。こういうオンイヤー型といえば大体どれも気軽に持ち運べて使えるコンパクトサイズになっていますが、これはヘッドバンドなどかなりスリムな作りになっていて重量は100gとかなり軽いモデルです。【公式ストア】漫步者DooAce复古蓝牙耳机头戴式小无线降噪运动穿搭花再2025新款-tmall.com天猫...
本日見かけた新製品 ~『SENNHEISER BTD 700』
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
『SOUNDPEATS Chasers』レビューチェック ~音質と装着感は個人差がありそうなLDAC対応のオープンイヤー型完全ワイヤレスイヤホン
2025年5月に発売されたSOUNDPEATSのイヤホン「Chaser」。「GoFree2」「Breezy」に続くオープンイヤー型の完全ワイヤレスイヤホンで、その2つとは違う新型のイヤーフックデザインやLDAC対応などが特徴。同社の製品でゴールドメッキのパーツは上位クラスに使われているというイメージがあるのでそういった点も気になるモデルですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】Chasers – SOUNDPEATS JAPAN...
『AOC AGON CS24A』画像など ~Counter-Strike 2コラボモデルとなるリフレッシュレート610Hzの24.1インチゲーミングモニター
海外で発売されているAOCのモニター「AGON CS24A」。解像度:1920x1080のFast TNパネル、リフレッシュレート610Hz、0.3ms(MPRT)の高速応答速度、VESA DisplayHDR 400認証、そしてCounter-Strike 2コラボの特別仕様を特徴とする24.1インチのゲーミングモニター。情報が出ていた中国では販売開始したようですが、ちょっと見てみます。【公式サイト】AOC AGON CS24A...
Razerのワイヤレスエルゴノミックマウス『Pro Click V2 Vertical Edition』の分解レポート ~重いのも納得の大容量
2025年5月に発売されたRazerのマウス「Pro Click V2 Vertical Edition」。一般向け・ビジネス向けと言えるPro Clickシリーズ第2世代のワイヤレスエルゴノミックマウス、エルゴノミック系の製品ではよく見かけますがRazerの製品では初となる縦型デザインの”Vertical Edition”モデル。分解を試みたレポートが公開されていたので参考に見てみます。【関連記事】Razer、ゲーミング要素が強いデザインになっている縦型ワイヤレスエルゴ...
Anker、世界初と謳うスマートANCを搭載した第3世代の睡眠用完全ワイヤレスイヤホン『Soundcore Sleep A30』
海外で見かけたAnkerのイヤホン「Soundcore Sleep A30」。昨年発売された「Soundcore Sleep A20」の後継機でシリーズ第3世代となる睡眠用の完全ワイヤレスイヤホン。現時点ではクラウドファンディングサイトのKickstarterに情報が公開されていて不明な点も多い状況ですが、世界初を謳うスマートANCの搭載を大きな特徴としています。【公式サイト】soundcore Sleep A30: The First Smart ANC Sleep Earbuds by soundcore — Kickstar...
本日見かけた新製品 ~『EDIFIER MR5』『EDIFIER NeoBuds Pro 3』
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
デスクツアー ~お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.414
PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2025年5月に投稿されていた100枚を見てみます。(画像をクリックすると原寸が表示されます)【前記事】デスクツアー ~お前ら...
Amazon スマイルSALE 2025/05、参加しているメーカーのセール専用ページをまとめてみた
5月30日~6月2日の期間で開催されているAmazon スマイルSALE。数多くのメーカーが参加して様々な製品が安くなっていますが、メーカーの中にはAmazonに公式ストアを設けていてそこにセールの専用ページまたはトップにセール品一覧を掲載しているところがあり。セール対象品を効率的に知りたいならそのページを巡る事が一番だと思うので、この記事でまとめてみました。各カテゴリに分けて掲載しています。また、「モニター」「PC関連...
Amazon スマイルSALE 2025/05、注目のセール品と関連記事をまとめてみた(オーディオ関連)
5月30日~6月2日の期間で開催されているAmazon スマイルSALE。今回は通常のタイトルとなる恒例のタイムセール祭りで、自分が普段からチェックしているカテゴリの製品が数多く安くなっている模様。ここではオーディオ関連のセール品と関連記事を一覧にしてまとめています。「モニター」「PC関連」「完全ワイヤレスイヤホン」とカテゴリ別に記事を分けており、「参加しているメーカーのセール専用ページをまとめてみた」の記事も投稿...
Amazon スマイルSALE 2025/05、注目のセール品と関連記事をまとめてみた(完全ワイヤレスイヤホン)
5月30日~6月2日の期間で開催されているAmazon スマイルSALE。今回は通常のタイトルとなる恒例のタイムセール祭りで、自分が普段からチェックしているカテゴリの製品が数多く安くなっている模様。ここでは完全ワイヤレスイヤホンのセール品と関連記事を一覧にしてまとめています。「モニター」「PC関連」「オーディオ関連」とカテゴリ別に記事を分けており、「参加しているメーカーのセール専用ページをまとめてみた」の記事も投稿...
Amazon スマイルSALE 2025/05、注目のセール品と関連記事をまとめてみた(PC関連)
5月30日~6月2日の期間で開催されているAmazon スマイルSALE。今回は通常のタイトルとなる恒例のタイムセール祭りで、自分が普段からチェックしているカテゴリの製品が数多く安くなっている模様。ここではPC関連のセール品と関連記事を一覧にしてまとめています。「モニター」「完全ワイヤレスイヤホン」「オーディオ関連」とカテゴリ別に記事を分けており、「参加しているメーカーのセール専用ページをまとめてみた」の記事も投稿...
Amazon スマイルSALE 2025/05、注目のセール品と関連記事をまとめてみた(モニター)
5月30日~6月2日の期間で開催されているAmazon スマイルSALE。今回は通常のタイトルとなる恒例のタイムセール祭りで、自分が普段からチェックしているカテゴリの製品が数多く安くなっている模様。ここではモニターのセール品と関連記事を一覧にしてまとめています。「PC関連」「完全ワイヤレスイヤホン」「オーディオ関連」とカテゴリ別に記事を分けており、「参加しているメーカーのセール専用ページをまとめてみた」の記事も投稿...
『SENNHEISER HD 550』レビューチェック ~上位シリーズの開放型版とも評されるHD 500シリーズの開放型ヘッドホン
2025年4月に発売されたSENNHEISERのヘッドホン「HD 550」。「HD 505」と共に発表されたHD 500シリーズの開放型ヘッドホン。こちらは「HD 660S2」「HD 620S」など上位シリーズでも使われているラミネート加工の振動板を採用したトランスデューサー(38㎜径ドライバー)が主な特徴。HD 505とは逆にこちらはAmazon以外で販売している形ですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】HD 550 Sennheiser United States...
1MORE、シリーズ最新モデルとなるBluetooth 6.0&LDAC対応のBluetoothヘッドホン『SonoFlow QC30』
海外で見かけた1MOREのヘッドホン「SonoFlow QC30」。「SonoFlow 2 (SonoFlow Pro)」などが出ているSonoFlowシリーズの新たなBluetoothヘッドホン。このシリーズはビジネスライクな硬さを感じるデザインでしたが、今作は丸みを帯びた柔らかみのあるデザインに刷新。Bluetooth 6.0&LDAC対応やQuietMax採用のANC搭載なども特徴としています。【公式ストア】万魔(1MORE)QC30头戴式蓝牙耳机 【重磅新品】SonoFlow...
ATK、その名のとおりZOWIE U2クローンで最上位モデルとなるワイヤレスゲーミングマウス『Blazing Sky U2 Ultimate』
海外で見かけたATKのマウス「Blazing Sky U2 Ultimate」。「Blazing Sky F1 Ultimate」などが日本でも発売されているATKの新たなワイヤレスゲーミングマウス。今作は製品名が直球で「ZOWIE U2」のクローンとなるひょうたん型。このシリーズのラインナップはなんと7製品もあってこれはその中で最上位となるUltimateモデルです。【公式ストア】ATK 烈空U2电竞游戏鼠标 有线/蓝牙/2.4G/星闪轻量化对称极简工学设计双8K FPS/MOBA U2大...
本日見かけた新製品 ~『ENDGAME GEAR XM2w 4K』『MSI MAG 274UPDF E16M』『BenQ RD320UA』
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
『JBL CHARGE 6』レビューチェック ~デザイン刷新やアプリ対応など実用性がより高くなった第6世代のポータブルBluetoothスピーカー
2025年4月に発売されたJBLのスピーカー「JBL CHARGE 6」。「JBL FLIP 7」と共に登場したポータブルBluetoothスピーカーで、「JBL CHARGE 5」の後継機となるCHARGEシリーズ第6世代モデル。ハンドルストラップ取り付け可能などデザインが刷新されて防水性能も向上、それにアプリ対応など進化したと言える点がいくつも見られますが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】JBL Charge 6 防水対応ポータブルBluetoothスピーカー...
EarFun、第3作目でエントリーモデルとなるANC搭載のBluetoothヘッドホン『EarFun Wave Life』
海外で見かけたEarFunのヘッドホン「EarFun Wave Life」。同社のBluetoothヘッドホンは「EarFun Wave Pro」「EarFun Tune Pro」の2つが日本でも発売されていますが、これは第3作目でWave Proの下位モデル=エントリーモデルとなるであろう新製品。最大-45dBのハイブリッドANCやUSB-C接続でのハイレゾオーディオ再生などを特徴としています。【公式サイト】EarFun Wave Life...
QCY、エントリーモデルのアクティブキャンセリング搭載版となる完全ワイヤレスイヤホン『QCY Buds ANC』
海外で見かけたQCYのイヤホン「QCY Buds ANC」。「QCY Crossky C30S」が発売されるなど日本でも積極的な製品展開が見られるQCYですが、これはエントリーモデルのアクティブキャンセリング搭載版となる完全ワイヤレスイヤホン。海外ではQCY Budsというエントリーモデルが出ていて、これはそれにANCを追加したようなものです。【公式サイト】QCY Buds ANC...
本日見かけた新製品 ~『HUAWEI FreeBuds 6』『BenQ ScreenBar Halo 2』『Razer Minecraft Edition』
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
『SENNHEISER HD 505』レビューチェック ~性能も価格も上位クラスに匹敵する開放型ヘッドホン
2025年2月に発売されたSENNHEISERのヘッドホン「HD 505」。「HD 599 SE」「HD 560S」などで知られるHD 500シリーズの新たな開放型ヘッドホン。ポリマーブレンド素材の振動板やメッシュダンピングリング一体型を採用したアングルトランスデューサー(38㎜径ドライバー)が主な特徴。日本ではAmazon限定で販売されているものですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】HD 505 Copper Sennheiser United States...
Anker、光る円盤ケースも特徴的なオープンイヤー型完全ワイヤレスイヤホン『Soundcore V40i』
海外で見かけたAnkerのイヤホン「Soundcore V40i」。「Soundcore V20i」と同シリーズのオープンイヤー型完全ワイヤレスイヤホンで、その中ではナンバリング的に最上位となるモデル。V20iと同様にイヤホン部の形状が長丸のイヤーフックタイプ、Nothingの製品を彷彿とさせるスケルトンデザインで光る円盤型のケースも特徴的です。【公式ストア】声阔V40i潮音圈无线蓝牙耳机挂耳式开放式运动不入耳-tmall.com天猫...
本日見かけた新製品 ~『GIGABYTE MO27U2』『GIGABYTE G25F2』
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
デスクツアー ~お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.413
PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2025年5月に投稿されていた100枚を見てみます。(画像をクリックすると原寸が表示されます)【前記事】デスクツアー ~お前ら...
今週のセール品をまとめてみた(Amazon 暮らし応援先どりSALE / オーディオ関連)
この記事は今週見かけたセール品や割引クーポンが発行されているもの、先週からセール価格が続いているものを一覧にしてまとめています。リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト。セール品の関連記事が当サイトにあれば合わせて掲載しています。編集中・投稿後に価格変動やセールが終了している事があるかもしれませんので、その点はご了承ください。今週はAmazon スマイルSALE/暮らし応援先どりSALEが開催中、ここではオーディ...
今週のセール品をまとめてみた(Amazon 暮らし応援先どりSALE / 完全ワイヤレスイヤホン)
この記事は今週見かけたセール品や割引クーポンが発行されているもの、先週からセール価格が続いているものを一覧にしてまとめています。リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト。セール品の関連記事が当サイトにあれば合わせて掲載しています。編集中・投稿後に価格変動やセールが終了している事があるかもしれませんので、その点はご了承ください。今週はAmazon スマイルSALE/暮らし応援先どりSALEが開催中、ここでは完全ワイ...
今週のセール品をまとめてみた(Amazon 暮らし応援先どりSALE / PC関連)
この記事は今週見かけたセール品や割引クーポンが発行されているもの、先週からセール価格が続いているものを一覧にしてまとめています。リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト。セール品の関連記事が当サイトにあれば合わせて掲載しています。編集中・投稿後に価格変動やセールが終了している事があるかもしれませんので、その点はご了承ください。今週はAmazon スマイルSALE/暮らし応援先どりSALEが開催中、ここでは/PC関連...
今週のセール品をまとめてみた(Amazon 暮らし応援先どりSALE / モニター)
この記事は今週見かけたセール品や割引クーポンが発行されているもの、先週からセール価格が続いているものを一覧にしてまとめています。リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト。セール品の関連記事が当サイトにあれば合わせて掲載しています。編集中・投稿後に価格変動やセールが終了している事があるかもしれませんので、その点はご了承ください。今週はAmazon スマイルSALE/暮らし応援先どりSALEが開催中、ここではモニター...
『Cleer ARC 3』レビューチェック ~だいぶ安くなった計6モデルあるDolby Atmos対応のオープンイヤー型完全ワイヤレスイヤホン
2024年9月に発売されたCleerのイヤホン「ARC 3」。「ARC II」の後継機となるオープンイヤー型の完全ワイヤレスイヤホン。ラインナップが計6モデルもあってQCC5181採用・LDAC/aptX Lossless対応・Dolby Atmos対応などが共通の特徴。発売時は高額な価格設定でしたが現在はどれもだいぶ安くなっている模様。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】オープンイヤー型完全ワイヤレスイヤホン「ARC 3」 - Cleer...
Audioengine、USB-C入力やBluetooth 5.3などリニューアルされた小型デスクトップスピーカー『A2+ Next Gen』
海外で見かけたAudioengineのスピーカー「A2+ Next Gen」。ロングセラーモデルとなっている小型サイズのデスクトップスピーカー「A2+ / A2+ Wireless」がついにリニューアルされた模様。本体のデザインやスピーカーのサイズは変わっていませんが、古さが否めなかったUSBのインターフェイスやBluetoothのバージョンが刷新されています。【公式サイト】A2+ Next Gen Home Music System w/ Bluetooth aptX-HD — Audioengine...
INNOCN、シンプルで割安な27インチ IPSパネル QHD 320Hzゲーミングモニター『27G2T』
海外で見かけたINNOCNのモニター「27G2T」。日本では以前ほどの積極的な製品展開は見られないけれども続いてはいるINNOCNですが、これは中国で最近リリースされた27インチのゲーミングモニター。解像度:2560x1440のIPSパネル採用、リフレッシュレート最大320Hz、筐体のデザインはシンプル、そして割安なモデルです。【公式ストア】联合创新27英寸 2K 320Hz旋转升降底座 电竞游戏电脑显示器27G2T-淘宝网...
本日見かけた新製品 ~『NZXT H9 Flow (2025)』『NZXT H3 Flow』『DELL S3225QC』など
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
『QCY Crossky C30S』レビューチェック ~LDAC対応&マルチポイント併用OKになったイヤーカフタイプの完全ワイヤレスイヤホン
2025年4月に発売されたQCYのイヤホン「QCY Crossky C30S」。「QCY Crossky C30」の強化版となるイヤーカフタイプの完全ワイヤレスイヤホン。イヤホンの形状やドライバー径は変わっていませんが低音の深みが33%強化されたと謳っており、コーデックはLDAC対応になってマルチポイントとの併用もできるようになった模様。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】QCY Crossky C30S...
本日見かけた新製品 ~『Razer Pro Click V2』『JBL TOUR ONE M3JBL TOUR ONE M3』『Anker Soundcore Liberty 5』など
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
『オーディオテクニカ ATH-AC5TW』レビューチェック ~良くも悪くもシンプルすぎる自身初のオープンイヤー型完全ワイヤレスイヤホン
2025年3月に発売されたオーディオテクニカのイヤホン「ATH-AC5TW」。「ATH-CKS50TW2」以来となる新たな完全ワイヤレスイヤホンは自身初となるイヤーフックタイプのオープンイヤー型モデル。17x12mm大型ドライバーや最大13時間のロングバッテリーが見どころになりそうな一方で機能面はやけにシンプルなものですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】ATH-AC5TW|イヤホン:完全ワイヤレスイヤホン|オーディオテクニカ...
ASUS、左右分離型75%レイアウトでワイヤレスのメカニカルゲーミングキーボード『ROG Falcata』
海外で見かけたASUSのキーボード「ROG Falcata」。世界最大級の見本市イベントに出展されていた75%レイアウトのメカニカルゲーミングキーボード。同ブランドでは初でありゲーミングデバイスの分野では珍しい左右分離型でしかもワイヤレス、今作が初出となるROG HFX V2マグネティックスイッチや多機能ホイールなども特徴としています。【公式サイト】ROG Falcata Aura RGB Gaming keyboards|ROG - Republic of Gamers|ROG Gl...
ASUS、約48gの軽量設計や8KHz対応などを特徴とするシリーズ第2世代のワイヤレスゲーミングマウス『ROG Harpe II Ace』
海外で見かけたASUSのマウス「ROG Harpe II Ace」。世界最大級の見本市イベントに出展されていた新型のワイヤレスゲーミングマウス。「ROG Harpe Ace Aim Lab Edition」「ROG Harpe Ace Extreme」などが出ているHarpe Aceシリーズの第2世代となるもので、約48gの軽量設計や8KHz対応などを特徴としています。【公式サイト】ROG Harpe II Ace Ambidextrous Gaming mice|ROG - Republic of Gamers|ROG Global...
『オーディオテクニカ ATH-R30x』レビューチェック ~上位の存在が壁になりそうなエントリーモデルの開放型モニターヘッドホン
2025年3月に発売されたオーディオテクニカのヘッドホン「ATH-R30x」。「ATH-R70xa」「ATH-R50x」の後に登場したATH-R系の開放型モニターヘッドホン。ナンバリングどおりこれが一番下のエントリーモデルで価格は安いけれどもドライバー径が小さかったりケーブルが両出し直結だったりと上位とは相応な差がありそうなものですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】ATH-R30x|ヘッドホン:ワイヤードヘッドホン|オーディオ...
UGREEN、イヤーカフタイプでLDAC対応&ANC搭載の完全ワイヤレスイヤホン『HiTune S8』
海外で見かけたUGREENのイヤホン「HiTune S8」。「HiTune S3」に続くイヤーカフタイプの完全ワイヤレスイヤホンで、LDAC対応&アクティブノイズキャンセリング搭載やS3にはなかったアプリ対応も特徴とする上位モデル。イヤホン部がEDIFIERの「LolliClip」と似ているので実質インナーイヤー型と言えるものかもしれません。【公式ストア】绿联「惊喜限定」S8主动降噪耳夹式AI翻译蓝牙耳机无线气骨传导新-tmall.com天猫...
JBL、廉価版の第2世代となる手のひらサイズのポータブルBluetoothスピーカー『JBL GO ESSENTIAL 2』
海外で見かけたJBLのスピーカー「JBL GO ESSENTIAL 2」。手のひらサイズのポータブルBluetoothスピーカーで定番シリーズとなっている”GO”は第4世代の「JBL GO 4」が最新モデルですが、これは廉価版として出ている”ESSENTIAL”の第2世代。デザインや仕様は2点を除いてほぼ変わっておらず、その2点は防水性能とインターフェイス部です。【公式サイト】JBL Go Essential 2 Portable Waterproof Speaker...
本日見かけた新製品 ~『SENNHEISER ACCENTUM Open』『SOUNDPEATS Chasers』
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
デスクツアー ~お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.412
PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2025年5月に投稿されていた100枚を見てみます。(画像をクリックすると原寸が表示されます)【前記事】デスクツアー ~お前ら...
この記事は今週見かけたセール品や割引クーポンが発行されているもの、先週からセール価格が続いているものを一覧にしてまとめています。リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト。セール品の関連記事が当サイトにあれば合わせて掲載しています。編集中・投稿後に価格変動やセールが終了している事があるかもしれませんので、その点はご了承ください。【前記事】今週のセール品をまとめてみた(2025年5月10日)...
『Xiaomi Pad 7』レビューチェック ~必要十分なスペックでオールマイティに使える第7世代の11.2インチAndroidタブレット
2025年3月に発売されたXiaomiのタブレット「Xiaomi Pad 7」。「Xiaomi Pad 6」の後継機となるシリーズ第7世代のAndroidタブレット。画面サイズは先代より少し幅広な解像度:3200x2136/アスペクト比3:2の11.2インチで、CPUはSnapdragon 7+ Gen 3を採用。現状の相場で考えるとこの価格でこのスペックは魅力的に映りますが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】Xiaomi Pad 7 - Xiaomi Japan...
SIMGOT、LDAC対応・ハイブリッドANC・4.4mmバランス有線接続などを特徴とする自身初のBluetoothヘッドホン『EH500』
海外で見かけたSIMGOTのヘッドホン「EH500」。日本だと有線イヤホンのメーカーとして知られるSIMGOTは今年に入って有線ヘッドホン「EP5」を出すなど新展開を見せていましたが、これは自身初となるBluetoothヘッドホン。LDAC対応やハイブリッドANCなど現代の基本と言えるものを押さえていて、さらに4.4mmバランス有線接続も特徴としているモデルです。【公式ストア】兴戈 空屿EH500 深度主动降噪头戴式蓝牙耳机双金标高音质高解析-t...
本日見かけた新製品 ~『ソニー WH-1000XM6』『1MORE SonoFlow Mini』『final KDT3000』
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
『Xiaomi Buds 5 Pro』レビューチェック ~Wi-Fi接続はかなり高音質だが敷居もかなり高いフラッグシップの完全ワイヤレスイヤホン
2025年3月に発売されたXioamiのイヤホン「Xiaomi Buds 5 Pro」。「Xiaomi Buds 4 Pro」の後継機でシリーズ第5世代の最上位=フラッグシップモデルとなる完全ワイヤレスイヤホン。デュアルアンプ同軸トリプルドライバーや最大-55dBのアクティブノイズキャンセリングなどが共通の特徴、そして驚異的な音質と謳うWi-Fi版があるのも注目ですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】Xiaomi Buds 5 Pro - Xiaomi Japan...
EDIFIER、製品が出回りだしたMRシリーズ最上位のスタジオモニタースピーカー『MR5』
海外で見かけたEDIFIERのスピーカー「MR5」。「MR4」「MR3」と同シリーズで最上位モデルとなるスタジオモニタースピーカー。以前に取り上げた時はとあるショップの販売ページが情報元で不明な点も多く鵜呑みにできない内容でしたが、中国の公式ストアにて正式な情報が公開されると同時に販売も開始して既に製品が出回っているようです。【公式ストア】漫步者MR5BT蓝牙音箱监听级高保真大功率有源台式无线音响2025新-tmall.com天猫...
EDIFIER、インナーイヤー型でANC搭載や同時通訳を特徴とする完全ワイヤレスイヤホン『Lolli ANC』
海外で見かけたEDIFIERのイヤホン「Lolli ANC」。「LolliClip」など同じくLolli系統の新たな完全ワイヤレスイヤホン。新デザインのインナーイヤー型やアクティブノイズキャンセリング、それにアプリを使った同時通訳機能を特徴とするモデル。同時通訳の機能は中華系の製品で最近見るようになってEDIFIERもその流れに乗ってきた形です。【公式サイト】EDIFIER Lolli ANC...
本日見かけた新製品 ~『Glorious Model O 2 Mini Wireless』『TURTLE BEACH Kone Pure Air』『LG 34SR63QA-W』
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
『ADAM Audio D3V』レビューチェック ~アップデートで完璧になったと評されるデスクトップモニタースピーカー
2024年10月に発売されたADAM Audioのスピーカー「D3V」。モニタースピーカーのメーカーとして知られるADAM Audioの製品では最小サイズでUSB-C接続が可能、その仕様から考えてデスクトップスピーカーとして使うのに適したモデル。ファームウェアのアップデートで欠点がなくなったと話題になっていましたが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】D3V ADAM AUDIO JP - 製品情報...
EDIFIER、ポータブルサイズになった奇抜なデザインのテーブルトップBluetoothスピーカー『NEW PLAY』
海外で見かけたEDIFIERのスピーカー「NEW PLAY」。クリアパネルとLEDパーツを使用した奇抜なワンボックスデザインのテーブルトップBluetoothスピーカーは「QD35 (NEW-X)」が日本でも発売されていて上位モデルの「NEW-X PRO」が海外で出回っていますが、これはサイズ的にも仕様的にもポータブルとして使える小型化されたモデルです。【公式ストア】漫步者NEW PLAY蓝牙音箱高音质大音量无线低音炮音响2025新款花再-tmall.com天猫...
本日見かけた新製品 ~『パナソニック SC-GNW30』『パナソニック SC-GNW10S』
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
『DENON AH-C500W』レビューチェック ~ハイエンドヘッドホンのドライバー技術を取り入れたインナーイヤー型の完全ワイヤレスイヤホン
2025年4月に発売されたDENONのイヤホン「AH-C500W」。「AH-C840NCW」と共に登場した完全ワイヤレスイヤホンで、こちらはインナーイヤー型のモデル。ドライバーはこちらもハイエンドヘッドホン「AH-D9200」の技術を取り入れているようで、音質重視のインナーイヤー型という意外と数少ないタイプだったりしますが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】AH-C500W - 快適な開放型イヤフォンにもプレミアムサウンドを Denon - ...
本日見かけた新製品 ~『WLMOUSE Beast Miao』『Keychron M5』『Philips 27M2N8800/11』など
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
デスクツアー ~お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.411
PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2025年5月に投稿されていた100枚を見てみます。(画像をクリックすると原寸が表示されます)【前記事】デスクツアー ~お前ら...
この記事は今週見かけたセール品や割引クーポンが発行されているもの、先週からセール価格が続いているものを一覧にしてまとめています。リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト。セール品の関連記事が当サイトにあれば合わせて掲載しています。編集中・投稿後に価格変動やセールが終了している事があるかもしれませんので、その点はご了承ください。【前記事】今週のセール品をまとめてみた(2025年5月23日)...
『DENON AH-C840NCW』レビューチェック ~ハイエンドヘッドホンのドライバー技術を取り入れた完全ワイヤレスイヤホン
2025年4月に発売されたDENONのイヤホン『AH-C840NCW』。『PerL Pro』以来となる新たな完全ワイヤレスイヤホンは『AH-C830NCW』の後継機となるモデル。見た目はよくあるカナル型でスペックもやや平凡に思える内容ですが、同社のハイエンドヘッドホン『AH-D9200』に使われているドライバー技術を取り入れているとのこと。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】AH-C840NCW - ノイズキャンセリング機能搭載完全ワイヤレス・イヤ...
Razer、シザースイッチ採用で同社史上最薄となるモバイル向けのワイヤレスゲーミングキーボード『Joro』
海外で見かけたRazerのキーボード『Joro』。同社の製品で薄型を特徴としたキーボードは『DeathStalker V2 Pro』が出ていますが、これはメカニカルスイッチではなくシザースイッチを採用して同社史上最薄を実現したモデル。『Basilisk Mobile』と同様に表向きはゲーミングデバイスでも一般/ビジネスの層をターゲットにした感が強いモバイル向けです。【公式サイト】Razer Joro ポータブル ワイヤレスゲーミングキーボード Razer ...
Razer、モバイルサイズで高機能ホイールを備えたBasiliskシリーズのワイヤレスゲーミングマウス『Basilisk Mobile』
海外で見かけたRazerのマウス『Basilisk Mobile』。『Pro Click V2』『Pro Click V2 Vertical Edition』から間髪入れずに出してきたのは『Basilisk V3 Pro 35K』などで知られるBasiliskシリーズの新たなワイヤレスゲーミングマウス。製品名どおりモバイルサイズでありながら4方向スクロールホイールを搭載、かつ約76gの軽量を実現しているモデルです。【公式サイト】Razer Basilisk Mobile: ポータブル エルゴノミック ワイヤレス...
『ソニー WF-C710N』レビューチェック ~ノイキャン&外音取り込みの強化とグラスブルーが好評の完全ワイヤレスイヤホン
2025年4月に発売されたソニーのイヤホン『WF-C710N』。『WF-C700N』の後継機となるエントリーシリーズの完全ワイヤレスイヤホンで、マイクに進化によりノイズキャンセリング・外音取り込みが強化されたと謳っているモデル。それと同社の製品では初となるスケルトンカラーのグラスブルーも注目されているようですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】WF-C710N ヘッドホン ソニー...
Anker、いい感じに正統進化したシリーズ第5世代の完全ワイヤレスイヤホン『Soundcore Liberty 5』
海外で見かけたAnkerのイヤホン『Soundcore Liberty 5』。『Soundcore Liberty 4』『Soundcore Liberty 4 Pro』などが出ているLibertyシリーズの次世代モデルとなる完全ワイヤレスイヤホン。ノイズキャンセリングとHearIDは先代のProモデルと同じバージョン、他にも刷新された点や新要素が見られていい感じに進化している印象です。【公式サイト】soundcore Liberty 5 Noise Canciling Earbuds with Dolby 3D Audio...
OPPO、自身初となるイヤーカフタイプの完全ワイヤレスイヤホン『OPPO Enco Clip』
海外で見かけたOPPOのイヤホン『OPPO Enco Clip』。今年に入ってからは『OPPO Enco Air4i』を出したりと拠点の中国では積極的に展開しているOPPOの完全ワイヤレスイヤホン、次なる新製品は自身初となるイヤーカフタイプのモデル。現時点で詳細は公開されていませんがHUAWEIの『FreeClip』によく似ている形状です。【公式サイト】OPPO Enco Clip...
『Anker Soundcore AeroClip』レビューチェック ~音質の良さと音漏れの少なさが好評を得るLDAC対応のイヤーカフ完全ワイヤレスイヤホン
2025年4月に発売されたAnkerのイヤホン『Soundcore AeroClip』。『Soundcore C40i』『Soundcore C30i』に続くイヤーカフタイプの完全ワイヤレスイヤホンで、現ラインナップの中では最上位となるフラッグシップモデル。その2つとは異なる新型のデザインとイヤーカフタイプではまだ数少ないLDAC対応も特徴としていますが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】Soundcore AeroClip オープンイヤーイヤホンの製品情報 Anker...
「ブログリーダー」を活用して、ヲチモノさんをフォローしませんか?
PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2025年6月に投稿されていた100枚を見てみます。(画像をクリックすると原寸が表示されます)【前記事】デスクツアー ~お前ら...
海外で見かけたGIGABYTEのモニター「GS27U」。デザインは非常にシンプルで機能は必要最低限のものしか載せないエントリーシリーズ”GS”から登場した27インチのゲーミングモニター。解像度:3840x2160のSuper Speed IPSパネルやリフレッシュレート160Hzなどが特徴。このシリーズらしく価格設定も割安なモデルです。【公式サイト】GS27U Gaming Monitor 主な特徴 ディスプレイ - GIGABYTE Japan...
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
この記事は今週見かけたセール品や割引クーポンが発行されているもの、先週からセール価格が続いているものを一覧にしてまとめています。リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト。セール品の関連記事が当サイトにあれば合わせて掲載しています。編集中・投稿後に価格変動やセールが終了している事があるかもしれませんので、その点はご了承ください。【前記事】 今週のセール品をまとめてみた(2025年6月7日)...
2025年4月に発売されたソニーのスピーカー「ULT FIELD 3 (SRS-ULT30)」。「ULT FIELD 5」と一緒に登場したULT FIELDシリーズのポータブルBluetoothスピーカー。こちらが下位モデルとなる存在で似たような形状ですがサイズは一回り小さくて重量は約1/3で、大きめのポータブル用としてはサイズ感が一番いいと言えるかもしれないもの。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】ULT FIELD 3 アクティブスピーカー/ネックスピーカ...
海外で発売されているQCYのイヤホン「QCY Crossky R70」。「QCY Crossky GTR2」に続くイヤーフックタイプ/オープンイヤー型の完全ワイヤレスイヤホンで、「QCY Crossky C30S」のイヤーフック版とも言えそうなBluetooth 6.0&LDAC対応を特徴とするモデル。こちらでもそろそろ出回りそうな動きがあったのでちょっと見てみます。【公式サイト】QCY Crossky R70 – QCY Official...
海外で見かけたINNOCNのモニター「GB27V1」。日本展開は以前に比べて控えめになっているINNOCNですが拠点の中国では引き続き新製品を出し続けており、これは最近リリースされた27インチのゲーミングモニター。Fast IPSパネル採用でデュアルモード対応(4K@160Hz/FHD@320Hz)が特徴、価格は格安と言える設定になっています。【公式ストア】联合创新GB27V1 27英寸显示器4K 160Hz双模320Hz高刷 FastIPS 硬件低蓝光...
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
2025年4月に発売されたソニーのスピーカー「ULT FIELD 5 (SRS-ULT50)」。「ULT FIELD 1」「ULT FIELD 7」に続くULT FIELDシリーズのポータブルBluetoothスピーカー。ULT FIELD 1よりはるかに大きくて付属のショルダーストラップが取り付け可能なところでも察せるようにショルダーバッグのようなサイズ感のモデル。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】ULT FIELD 5 アクティブスピーカー/ネックスピーカー ソニー...
2024年11月に発売されたクリエイティブのスピーカー「Creative MUVO Flex」。MUVOシリーズは10年以上続いているけれども製品展開はいつの間にか消極的になっていて、これは2019年発売の「Creative MUVO Play」以来となるポータブルBluetoothスピーカー。発売当時の価格は5,000円台でしたが最近になって4,000円を切った模様。ちょっと見てみます。【公式サイト】Creative MUVO Flex - 防水ポータブルBluetoothスピーカー - Creative...
海外で見かけたPhilipsのモニター「27M2N3500UK」。日本で先日発売された「34M2C3500L/11」と同じEvnia 3000系=エントリーシリーズのゲーミングモニター。こちらは解像度:2560x1440のFast IPSパネルやリフレッシュレート300HzそれにVESA DisplayHDR 400認証などが特徴の27インチモデル。この系統らしく筐体は非常にシンプルなデザインです。【公式ストア】飞利浦27M2N3500UK27寸2K300Hz FastIPS圆偏光硬件护眼HDR显示器-tmall.co...
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
2025年4月に発売されたBowers & Wilkinsのヘッドホン「Px7 S3」。「Px7 S2e」に続くPx7シリーズ第4作目のBluetoothヘッドホン。Px7 S2eはPx7 S2のアップグレード版と言えるものだったのでこれは次世代=第3世代となるモデル。ドライバーをはじめ各部の刷新やaptX Lossless対応など進化がうかがえる点がいくつもありますが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】Px7 S3 - ハイパフォーマンスなノイズキャンセリング・ワイヤ...
海外で見かけたMSIのモニター「MPG 274URDFW E16M」。1152ゾーンのMini LEDを採用したRAPID IPSパネル、4K@160Hz/FHD@320Hzのデュアルモード、などを特徴とする27インチのゲーミングモニター。同社の製品では最上位となるMPGシリーズで筐体はホワイトの新デザイン。5月のイベントで展示されていましたが、早い地域では製品が出回りだしたようです。【公式サイト】MPG 274URDFW E16M 27 Inch Gaming Monitor MSI Global...
2025年6月に発売されるPhilipsのモニター「34M2C3500L/11」。同ブランドの中ではエントリーシリーズとなるEvnia 3000系の34インチウルトラワイドゲーミングモニター。解像度:3440x1440/1500RのFast VAパネル、リフレッシュレート180Hzなどが特徴。価格は発売前にして40,000円を切っており、同サイズの最安ではありませんが割安感のあるモデルです。【公式サイト】Curved Fast VA Gaming monitor WQHD ゲーミングモニター 34M2C350...
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
2025年1月に発売されたHUAWEIのイヤホン「FreeBuds SE 3」。「FreeBuds SE 2」の後継機となるSEシリーズ第3世代の完全ワイヤレスイヤホン。今作も引き続きインナーイヤー型のスティックデザインになっており、Bluetoothバージョンなどスペックの一部やエレガントに見える筐体のパーツが刷新されていますが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】HUAWEI FreeBuds SE 3 - HUAWEI 日本...
2025年6月に発売されるRazerのマウスパッド「Firefly V2 Pro Phantom Green Edition」。「Basilisk V3 Pro 35K Phantom Green Edition」「BlackWidow V4 75% Phantom Green Edition」と同じくグリーンのスケルトンパーツを使用した”Phantom Green Edition”の製品で、こちらはRGBゲーミングマウスパッド「Firefly V2 Pro」の特別仕様モデル。ユニット部がスケルトングリーンになっています。【公式サイト】LED バックライト付きゲー...
2025年6月に発売されるRazerのキーボード「BlackWidow V4 75% Phantom Green Edition」。「Basilisk V3 Pro 35K Phantom Green Edition」と同じくグリーンのスケルトンパーツを使用した”Phantom Green Edition”の製品で、こちらは75%レイアウトのメカニカルゲーミングキーボード「BlackWidow V4 75%」の特別仕様モデル。全身がスケルトングリーンになっています。【公式サイト】Razer BlackWidow V4 75% コンパクトでホットスワッ...
2025年6月に発売されたPulsarのマウス「X3 LHD」。G703チックなエルゴノミックデザインになっているワイヤレスゲーミングマウスを左利き用の形状にした”Left Handed”モデル。左利き用のマウスは過去をさかのぼると結構前にいくつか出ていましたが、それらは廃盤になって近年は絶滅状態でしたからこれは貴重な存在です。【公式サイト】X3 LHD Gaming Mouse – Pulsar Gaming Gears Japan...
この記事は今週の気になったPC関連やオーディオ関連の新製品・新情報をメモする形でまとめています。内容は国内外で正式に発表された製品またはアップデートなどの情報、日本で発売が決まった製品(既に記事にした製品も含みます)。リンク先は各メーカーの公式サイトまたはAmazon・楽天市場などのECサイトです。通常は毎週の更新で情報が乏しい時は隔週の更新。今週のおさらいみたいな感じでご覧ください。【前記事】今週の気にな...
この記事は今週のセール品やクーポンが発行されている製品、各ショップのセール・キャンペーン情報、それと先週から続いているセール品を一覧にしてまとめています。リンク先は主にAmazon・楽天市場などのECサイトで、当サイトに関連記事があれば合わせて掲載しています。編集中・投稿後に価格変動やセールが終了している事があるかもしれませんので、その点はご了承ください。【前記事】今週のセール・キャンペーン情報と関連記事...
2024年4月に発売されたソニーのスピーカー「ULT FIELD 1 (SRS-ULT10)」。「ULT WEAR (WH-ULT900N)」と共に登場したULT POWER SOUNDシリーズの製品で、こちらはアウトドアで使う事も想定したIP67防塵防水のポータブルBluetoothスピーカー。こちらもULTボタンによるパワフルな重低音がすごいと評判のようですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】ULT FIELD 1 アクティブスピーカー/ネックスピーカー ソニー...
海外で見かけたXiaomiのイヤホン「Redmi Buds 6S」。「Redmi Buds 6 Active」に続くRedmiシリーズ第6世代の完全ワイヤレスイヤホン。イヤホン本体は同じようなデザインのインナーイヤー型ですが、こちらはアクティブノイズキャンセリングや空間オーディオなど機能が色々備わっている上位モデル。価格設定はRedmi Buds 6 Activeのほぼ2倍です。【公式サイト】Redmi Buds 6S...
海外で見かけたINNOCNの27インチ液晶モニター「27M3U」。日本でINNOCNの知名度を上げるきっかけになった「M2U (27M2U)」、これはナンバリング的にその次世代となるモニター。解像度:3840x2160・576ゾーンMini LED採用のIPSパネルやHDR1000サポートそれにM-Bookモード搭載など内容的にクリエイター向けのエントリークラスとなりそうなものです。【公式ストア】联合创新(Inno&cn)27英寸4K MiniLED显示器 QD量子点HDR1000 Type-C65...
2024年6月に発売されるFIIOのヘッドホン「JT1」。「FT5」に続いて第3作目となる有線のヘッドホン。かつて低価格路線でブランド展開していた”JadeAudio”のロゴが入っており、開放型の前2作とは違って密閉型になっているエントリークラスのモデル。海外の早い地域では昨年11月ごろに出回っていたものですが、日本でも発売が決まったようです。【公式サイト】JT1 – FIIO Japan...
2022年4月に発売されたLGの39.7インチ液晶モニター「40WP95C-W」。解像度:5120x2160のNano IPSパネルやThunderbolt 4搭載などを特徴とするウルトラワイドモニターで、このサイズでこの機能性は世界第一号となったモデル。発売から2年以上経っているものですが競合機はいまだ少ない状況で、その中では一番安い存在でもあり。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】LG 21:9 ウルトラワイドモニター - 40WP95C-W LG JP LG J...
海外で見かけたBenQの31.5インチ液晶モニター「PD3206U」。2022年に発売されたPD3205Uの後継機となるAQCOLORシリーズのデザイナーモニター。先代と同様に解像度:3840x2160のIPSパネル採用でプロフェッショナル仕様の技術や機能をいくつも備えており、Thunderbolt 3搭載やMac向けのM-bookモードも特徴としています。【公式ストア】明基(BenQ)PD3206U 32英寸4K HDR400 双P3色彩模式 Type-C供电 mac视频剪辑专业设计显示器...
海外で見かけたEDIFIERのスピーカー「M125」。「MP100 Plus」以来となるポータブルBluetoothスピーカーで、こちらはアウトドア向けではなくインドア向けと言えそうなコンパクトスリムサイズの新型モデル。エントリークラスでも最近の製品らしくアプリに対応しており、最近の製品にしては珍しくMP3プレーヤー機能も備えています。【公式サイト】EDIFIER M125...
2024年2月に発売されたDELLの39.7インチ液晶モニター「U4025QW」。「U4021QW」の後継となるであろうデジタルハイエンドシリーズのウルトラワイドモニターで、解像度:5120x2160のIPS Blackパネルやリフレッシュレート120HzそれにThunderbolt 4搭載など性能も機能も見どころ満載のモデル。それに加えて日本はだいぶ安い価格設定になっているようですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】Dellデジタル ハイエンド シリー...
海外で見かけたRAPOOのマウス「VT3PRO MAX」。「VT1Air MAX」に続く新たなワイヤレスゲーミングマウス。同社の製品はこれまで左右対称の形状ばかりでしたが、これは右手用のエルゴノミックデザインで中型サイズに当てはまる約59gの新型モデル。PAW3950 Ultimateセンサーや8KHz対応それにワイヤレス充電なども特徴としています。【公式サイト】VT3PRO MAX 双高速版 - 双模轻量化无线电竞游戏鼠标-中大手型 - 雷柏科技...
海外で見かけたKZのイヤホン「KZ Xtra」。主力の有線イヤホンほど積極的ではないけれども継続的には出しているKZの完全ワイヤレスイヤホン、これは「KZ VXS Pro」以来となる新型モデル。QCC3091のBluetoothチップ採用や同社の製品で何気に初となるアクティブノイズキャンセリング搭載を主な特徴としています。【公式サイト】KZ Xtra Bluetooth 5.4 True Wireless Active Noise Cancelling Earbuds – KZ ACOUSTICS...
2024年6月に発売されるMarshallのイヤホン「MINOR IV」。「Minor III」の後継機となるシリーズ第4世代の完全ワイヤレスイヤホン。リデザインされたというインナーイヤー型や独自のMarshallシグニチャーサウンドそれにLE Audio対応&Marshall Bluetoothアプリ対応も特徴としているモデル。海外では5月ごろに出回っていましたが日本でも発売が決まったようです。【公式サイト】MINOR IV – Marshall │ 完実電気株式会社 KANJITSU DE...
2024年4月に発売されたXiaomiの34インチ液晶モニター「Xiaomi 曲面ゲーミングモニター G34WQi」。「Xiaomi ゲーミングモニター G27i」に続くゲーミングモニターは「Mi 144Hz Curved Gaming Monitor」以来となるウルトラワイドゲーミングモニター。解像度:3440x1440のVAパネル採用&リフレッシュレート180Hzで価格は40,000円を切っている割安なモデル。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】Xiaomi 曲面ゲーミングモニター G...
海外で見かけたMSIのMSIの24.5インチ液晶モニター「PRO MP252 E2」。「PRO MP341CQW」など日本でも数多くの製品が発売されているビジネス・一般向けのPROシリーズ、これは先日のイベントで出展されていた同シリーズの新たなエントリークラスとなるであろうモニター。解像度:1920x1080のIPSパネルでリフレッシュレート120Hzを特徴としています。【公式サイト】エムエスアイコンピュータージャパン...
海外で見かけたクリエイティブのレシーバー「Creative BT-W6」。PC・ゲーム機・スマートフォン・タブレットに接続してBluetooth送信を可能にするBluetoothオーディオトランスミッターは昨年発売された「Creative BT-W5」が最新で最有力と言える状況ですが、その後継機が海外のイベントで出展されていた模様。世界初のaptX Losslessコーデック対応を特徴としています。【公式サイト】jp.creative.com - PCエンターテイメント製品の...
海外で見かけたクリエイティブのヘッドホン「Creative Zen Hybrid SXFI」。「Creative Zen Hybrid 2」などが出ているZen Hybridシリーズの新たなBluetoothヘッドホンで、一緒に発表された完全ワイヤレスイヤホンの「Creative Zen Air SXFI」と同じく第4世代となるSuper X-Fi技術の搭載を大きな特徴としているモデル。価格設定で見ると同シリーズの最上位となるものです。【公式サイト】Creative Zen Hybrid SXFI Wireless Over-ear...
海外で見かけたクリエイティブのイヤホン「Creative Zen Air SXFI」。「Creative Zen Air Pro」に続くZen Airシリーズの新たな完全ワイヤレスイヤホンで、現在の価格設定だと最上位となるモデル。同シリーズの特徴としていたSuper X-Fi技術の搭載は第4世代にアップデートされており、ノイズキャンセリングなども前作に比べて強化されているようです。【公式サイト】Creative Zen Air SXFI - Lightweight True Wireless In-ears wit...
2024年5月に発売されたAnkerのイヤホン「Soundcore A30i」。「Soundcore P40i」に続く新たな完全ワイヤレスイヤホンは業界全体で見ても意外と珍しいバッテリーケースがスティック型になっているモデル。そのケースはリップスティックをモチーフにしているようですが、カラーによってはユニセックスな感があり。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】Soundcore A30i 完全ワイヤレスイヤホンの製品情報 – Anker Japan 公式オ...
2014年7月に発売されたAudioengineのスピーカー「Audioengine A2+」。気づけば10年前の製品でありながら今でも人気が高いコンパクトデスクトップスピーカーで、2018年に発売されたBluetooth接続対応のワイヤレス版が現行品になっている状況。カラーはブラック・ホワイト・レッドの3色でしたが今になって新色のマットブルーが追加されたようです。【公式サイト】Audioengine・A2+ ワイヤレス パワードスピーカー– SUPER KOPEK...