2025年4月に発売されたDENONのイヤホン「AH-C500W」。「AH-C840NCW」と共に登場した完全ワイヤレスイヤホンで、こちらはインナーイヤー型のモデル。ドライバーはこちらもハイエンドヘッドホン「AH-D9200」の技術を取り入れているようで、音質重視のインナーイヤー型という意外と数少ないタイプだったりしますが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】AH-C500W - 快適な開放型イヤフォンにもプレミアムサウンドを Denon - ...
2025年4月に発売されたDENONのイヤホン「AH-C500W」。「AH-C840NCW」と共に登場した完全ワイヤレスイヤホンで、こちらはインナーイヤー型のモデル。ドライバーはこちらもハイエンドヘッドホン「AH-D9200」の技術を取り入れているようで、音質重視のインナーイヤー型という意外と数少ないタイプだったりしますが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】AH-C500W - 快適な開放型イヤフォンにもプレミアムサウンドを Denon - ...
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2025年5月に投稿されていた100枚を見てみます。(画像をクリックすると原寸が表示されます)【前記事】デスクツアー ~お前ら...
この記事は今週見かけたセール品や割引クーポンが発行されているもの、先週からセール価格が続いているものを一覧にしてまとめています。リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト。セール品の関連記事が当サイトにあれば合わせて掲載しています。編集中・投稿後に価格変動やセールが終了している事があるかもしれませんので、その点はご了承ください。【前記事】今週のセール品をまとめてみた(2025年5月23日)...
2025年4月に発売されたDENONのイヤホン『AH-C840NCW』。『PerL Pro』以来となる新たな完全ワイヤレスイヤホンは『AH-C830NCW』の後継機となるモデル。見た目はよくあるカナル型でスペックもやや平凡に思える内容ですが、同社のハイエンドヘッドホン『AH-D9200』に使われているドライバー技術を取り入れているとのこと。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】AH-C840NCW - ノイズキャンセリング機能搭載完全ワイヤレス・イヤ...
海外で見かけたRazerのキーボード『Joro』。同社の製品で薄型を特徴としたキーボードは『DeathStalker V2 Pro』が出ていますが、これはメカニカルスイッチではなくシザースイッチを採用して同社史上最薄を実現したモデル。『Basilisk Mobile』と同様に表向きはゲーミングデバイスでも一般/ビジネスの層をターゲットにした感が強いモバイル向けです。【公式サイト】Razer Joro ポータブル ワイヤレスゲーミングキーボード Razer ...
海外で見かけたRazerのマウス『Basilisk Mobile』。『Pro Click V2』『Pro Click V2 Vertical Edition』から間髪入れずに出してきたのは『Basilisk V3 Pro 35K』などで知られるBasiliskシリーズの新たなワイヤレスゲーミングマウス。製品名どおりモバイルサイズでありながら4方向スクロールホイールを搭載、かつ約76gの軽量を実現しているモデルです。【公式サイト】Razer Basilisk Mobile: ポータブル エルゴノミック ワイヤレス...
2025年4月に発売されたソニーのイヤホン『WF-C710N』。『WF-C700N』の後継機となるエントリーシリーズの完全ワイヤレスイヤホンで、マイクに進化によりノイズキャンセリング・外音取り込みが強化されたと謳っているモデル。それと同社の製品では初となるスケルトンカラーのグラスブルーも注目されているようですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】WF-C710N ヘッドホン ソニー...
海外で見かけたAnkerのイヤホン『Soundcore Liberty 5』。『Soundcore Liberty 4』『Soundcore Liberty 4 Pro』などが出ているLibertyシリーズの次世代モデルとなる完全ワイヤレスイヤホン。ノイズキャンセリングとHearIDは先代のProモデルと同じバージョン、他にも刷新された点や新要素が見られていい感じに進化している印象です。【公式サイト】soundcore Liberty 5 Noise Canciling Earbuds with Dolby 3D Audio...
海外で見かけたOPPOのイヤホン『OPPO Enco Clip』。今年に入ってからは『OPPO Enco Air4i』を出したりと拠点の中国では積極的に展開しているOPPOの完全ワイヤレスイヤホン、次なる新製品は自身初となるイヤーカフタイプのモデル。現時点で詳細は公開されていませんがHUAWEIの『FreeClip』によく似ている形状です。【公式サイト】OPPO Enco Clip...
2025年4月に発売されたAnkerのイヤホン『Soundcore AeroClip』。『Soundcore C40i』『Soundcore C30i』に続くイヤーカフタイプの完全ワイヤレスイヤホンで、現ラインナップの中では最上位となるフラッグシップモデル。その2つとは異なる新型のデザインとイヤーカフタイプではまだ数少ないLDAC対応も特徴としていますが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】Soundcore AeroClip オープンイヤーイヤホンの製品情報 Anker...
海外で見かけたEDIFIERのスピーカー『MR5』。『MR4』『MR3』と同シリーズのスタジオモニタースピーカーで内容的に最上位となるモデル。公式側の正式な発表はまだありませんがベトナムのショップにて製品情報の公開があり。2つよりもサイズは大きくてデザインはMR3寄り、3ドライバー搭載や側面の構造など独特な作りになっているようです。【情報元】Loa kiểm âm EDIFIER MR5 chính hãng, giá tốt - AudioPlus...
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
2025年4月に発売されたEarFunのイヤホン『EarFun OpenJump』。『EarFun Air 2 NC』以来となる新たな完全ワイヤレスイヤホンは自身初のオープンイヤー型モデル。コンパクトなイヤーフックタイプでありながら14.2mm径ダイナミックドライバー搭載でLDAC対応、さらにIPX7防水も見どころとなりそうなものですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】EarFun OpenJump...
海外で見かけたEarFunのイヤホン『EarFun Clip』。『EarFun OpenJump』に続くオープンイヤー型の完全ワイヤレスイヤホンで自身初となるイヤーカフタイプのモデル。1月のイベントに出展されていたもので公式サイトに製品情報はまだ掲載されていませんが、地域によっては製品が出回りだした模様。仕様変更されたのかイベント時の情報とは少し違っています。【公式サイト】EarFun Official Website Better Sound. Better Life...
海外で見かけたDELLのモニター『S3225QC』。31~32インチのサイズでQD-OLEDパネルのモニターといえば同社の製品だとゲーミングモニターの『AW3225QF』が出ていますが、これは一般向けのSシリーズから登場したモデル。1月に発表されて5月発売予定となっていたもの・・・予定どおり地域によっては製品が出回りだしたようです。【公式ストア】戴尔(DELL)31.6英寸4K QD-OLED影音大屏显示器120Hz 0.03ms HDR400 硬件防蓝光 S3225QC...
PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2025年4月に投稿されていた100枚を見てみます。(画像をクリックすると原寸が表示されます)【前記事】デスクツアー ~お前ら...
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
この記事は今週見かけたセール品や割引クーポンが発行されているもの、先週からセール価格が続いているものを一覧にしてまとめています。リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト。セール品の関連記事が当サイトにあれば合わせて掲載しています。編集中・投稿後に価格変動やセールが終了している事があるかもしれませんので、その点はご了承ください。【前記事】今週のセール品をまとめてみた(2025年4月26日)...
2024年12月に発売されたEDIFIERのスピーカー『MP85』。同社の製品で一番小さいサイズであり業界全体で見ても最小クラスとなるであろうポータブルBluetoothスピーカー。超小型なのにアプリ対応という点も長所となりそうなモデル。公式サイトの価格設定は3,790円ですが場所によっては2,000円を切って販売されている模様。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】EDIFIER公式|Edifier MP85ポータブルスピーカー 手のひらサイズで...
2024年4月に発売されたSENNHEISERのイヤホン「MOMENTUM Sport」。「MOMENTUM True Wireless 4」に続くMOMENTUMシリーズの完全ワイヤレスイヤホンは同シリーズで初となるスポーツ用のモデル。同社の製品では初のセミオープン型で新開発の10mm径ダイナミックドライバーを搭載、さらに心拍センサーなど機能も充実していて見どころ満載ですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】MOMENTUM Sport 日本...
2024年5月に発売されるSENNHEISERのイヤホン「ACCENTUM True Wireless」。「ACCENTUM Wireless」「ACCENTUM Plus Wireless」とBluetoothヘッドホンが2つ出ているACCENTUMシリーズからこの完全ワイヤレスイヤホンが登場。メディアの報道によれば「CX Plus SE True Wireless」などが出ていたCXシリーズと入れ替わる=後継シリーズになるようです。【公式サイト】ACCENTUM True Wireless 日本...
海外で見かけたRAPOOのマウス「VT1PRO MAX」。「VT9PRO」に続く新製品かつ新シリーズの新型となるワイヤレスゲーミングマウス。先日取り上げたATKの「Blazing Sky F1 Pro Max」と同じくPAW3950センサーを採用、付属のレシーバーでポーリングレート最大8000Hz対応やワイヤレス充電対応(モジュールとスタンドは別売り)など見どころ多めです。【公式サイト】VT1PRO MAX双高速双模版 - 雷柏科技...
2024年5月に発売されたBenQのライト「ScreenBar Pro」。「ScreenBar Halo」以来ととなる新製品で同シリーズでは第3世代となるモニターライト。従来より進化したと謳う広範囲照明や薄型&湾曲モニターに対応する特許取得済みの新クランプ、それに今までなかったシルバーのカラーも選べるのが特徴。海外の早い地域では4月に出回っていましたが日本でも発売が決まったようです。【公式サイト】BenQ ScreenBar Proモニターライト ベ...
PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2024年4月に投稿されていた100枚を見てみます。(画像をクリックすると原寸が表示されます)【前記事】デスクツアー ~お前ら...
この記事は今週の気になったPC関連やオーディオ関連の新製品・新情報をメモする形でまとめています。内容は国内外で正式に発表された製品またはアップデートなどの情報、日本で発売が決まった製品(既に記事にした製品も含みます)。リンク先は各メーカーの公式サイトまたはAmazon・楽天市場などのECサイトです。通常は毎週の更新で情報が乏しい時は隔週の更新。今週のおさらいみたいな感じでご覧ください。【前記事】今週の気にな...
この記事は今週のセール品やクーポンが発行されている製品、各ショップのセール・キャンペーン情報、それと先週から続いているセール品を一覧にしてまとめています。リンク先は主にAmazon・楽天市場などのECサイトで、当サイトに関連記事があれば合わせて掲載しています。編集中・投稿後に価格変動やセールが終了している事があるかもしれませんので、その点はご了承ください。【前記事】今週のセール・キャンペーン情報と関連記事...
2024年3月に発売されたEarFunのヘッドホン「EarFun Wave Pro」。「EarFun Air 2」など完全ワイヤレスイヤホンをメインに展開しているEarFunが初めて手がけたBluetoothヘッドホン。最大-45dBのアクティブノイズキャンセリングやLDACコーデック対応を主な特徴としており、ここの製品らしく手が出しやすい価格になっていますが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】EarFun Wave Pro...
海外で見かけたATKのマウス「Blazing Sky F1 Pro Max」。「Dragonfly F1 Pro」「Dragonfly R1」などが出ているVGN/VXEと同系列の新ブランドから登場した約50gのワイヤレスゲーミングマウス。従来の中華系と違うのはPAW3395よりグレードが上のPAW3950を採用しており、ポーリングレートはワイヤレスで最大8000Hzに対応しているようです。【公式サイト】ATK Blazing Sky F1 Series Wireless Mouse (Pre-sale)...
海外で見かけたEDIFIERのスピーカー「N300」。同社の製品でデスクトップスピーカーといえば「MR4」が国内外問わず人気になっていますが、これはそれよりも小さい新型モデル。シームレスに見えるコンパクトスタイリッシュなデザインでありながら合計66Wのパワフルな出力を実現しており、Bluetooth接続やアプリにも対応しています。【公式ストア】漫步者(EDIFIER)N300 有源桌面2.0音箱 电脑电视音响 HIFI音质 精致小巧...
2024年5月に発売されるFIIOのスピーカー「SP3 BT」。昨年6月に発売されたデスクトップスピーカー「SP3」のBluetooth対応モデル。違いはそれだけではなく入力端子は光デジタル/同軸/USB Type-Cが追加されてFIIO Controlアプリにも対応するなどアップグレード版と言えそうなもの。海外の早い地域では3月ごろに出回っていたものですが日本でも発売が決まったようです。【公式サイト】SP3 BT – FIIO Japan...
2024年4月に発売されたSUUNTOのイヤホン「SUUNTO SONIC」。「SUUNTO WING」に続く第2作目となるスポーツ向けの骨伝導Bluetoothイヤホン。こちらは価格を抑えたエントリーモデルとして出されたもので、SUUNTO WINGほど多機能ではないけれども同じ骨伝導テクノロジーやaptX Adaptive対応など押さえるべきものはちゃんと抑えている内容。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】Suunto Sonic Lime 骨伝導ヘッドホン...
2024年5月に発売されるASUSの34.1インチ液晶モニター「ProArt Display PA34VCNV」。映像編集者などクリエイター向けの製品を出しているProArtシリーズのウルトラワイドモニターで、解像度:3440x1440のIPSパネル採用やCalman Verified認証済みの優れた色精度などを特徴とするモデル。海外の早い地域では2~3月に出回っていたものですが日本でも発売が決まったようです。【公式サイト】ProArt Display PA34VCNV|モニター|ASUS 日...
2024年5月に発売されるAKGのヘッドホン「N9 Hybrid」。「N5 Hybrid」と共に登場したAKGブランド久々の新製品で、こちらは専用USB-Cドングルで2.4GHz接続(LC3+対応)もできるハイブリッドノイズキャンセリング搭載のBluetoothヘッドホン。海外の早い地域では4月中旬ごろに製品が出回っていましたが、こちらも日本発売が決まったようです。【公式サイト】AKG N9 Hybrid ハイブリッドノイズキャンセリングワイヤレスオーバーイヤー...
海外で発売されている水月雨(MOONDROP)のヘッドホン「大都会 - COSMO」。「啓明星 - VENUS」「楽園 - PARA」に続く平面磁界型ドライバーの有線ヘッドホンで、価格はその2つよりも高い新フラッグシップ機の立ち位置となるモデル。発売に関するプレスリリースはまだ見かけませんがAmazonで運営している公式ストアが製品ページを公開していました。【公式サイト】MOONDROP COSMO Nanoscale Ultra-thin Planar Flagship Headphone ...
海外で見かけたSharkoonのマウス「OfficePal M25W」。「Cooler Master MM720」のクローンと言えるワイヤレスゲーミングマウス「SKILLER SGM25W」を昨年6月のイベントで出展していたSharkoonですが、ようやくその正式な発表があり。・・・しかしなぜかゲーミングマウスではなくオフィス向けのモデルに変えて出してきました。【公式サイト】Sharkoon - OfficePal M25W - Black...
2024年4月に発売されたSOUNDPEATSのイヤホン「RunFree Lite2」。「RunFree」「RunFree Lite」に続くネックバンド/オープンイヤー型のBluetoothイヤホンで、これはRunFree Liteの後継機=廉価モデルの第2世代となるもの。先代と比べて本体の作りが少し変わっておりアプリも新バージョンになっていたりしますが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】RunFree Lite2 – SOUNDPEATS JAPAN...
海外で見かけたEDIFIERのイヤホン「Lolli Pro3」。「Lolli3 ANC (W320TN)」に続くLolliシリーズの新たな完全ワイヤレスイヤホンで、2022年に出た「Lolli Pro2」の後継機となるであろうモデル。先代から引き続き同軸2DDドライバーを搭載していて最大-45dBのANCやLDAC/LHDC 5.0対応それに空間オーディオも特徴としています。【公式サイト】EDIFIER Lolli Pro3...
2024年2月に発売されたHUAWEIのイヤホン「FreeClip」。現時点では選択肢の面でBoseの「Ultra Open Earbuds」と二強とも二択とも言えるイヤーカフタイプのオープンイヤー型完全ワイヤレスイヤホン。カラーはブラック・パープルの2色でイヤホン本体はどちらも光沢の表面処理でしたが、マットなベージュのカラーが新たに追加されるようです。【関連記事】『HUAWEI FreeClip』レビューチェック ~軽い装着感が好評を得るイヤーカフタイ...
海外で見かけたHUAWEIの34インチ液晶モニター「MateView GT (Standard)」。「MateView GT (Sound)」からサウンドバーや一部の機能を省いたスタンダード版となるウルトラワイドゲーミングモニター。こちらは「MateView GT 34-inch Standard Edition」をリニューアルしたものでリフレッシュレートや応答速度などが刷新されています。【公式サイト】HUAWEI MateView GT 34 英寸 标准版 – 华为官网...