chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
素敵な時間を、LEVINと共に。 https://sutekijikan.blog.fc2.com/

帰国子女犬のLEVINと12歳年下のANRIとの日々や、毎日のちょっと素敵なことを書いています。

ゆんこ
フォロー
住所
世田谷区
出身
長崎市
ブログ村参加

2009/09/11

arrow_drop_down
  • 帽子を被ってお花見

    昨日は、区の聴覚障がい者協会主催のお花見会に参加しました。実は座って飲んだり食べたりするお花見は初めてでした。大阪の造幣局の通り抜けや千鳥ヶ淵のお花見は歩きます。立ち止まることもできません。テレビなどでブルーシートを広げてのお花見が楽しそうで、いつか参加したいなぁと思っていたのが実現しました。参加者は聴こえない人、聴こえる人が混じっていました。初めましての方も多くて、一人ずつ手話で自己紹介をしまし...

  • その寝相で安眠できているの?

    LEVINは夕食を食べた後は適度な運動・・・またの名を「徘徊」・・・をします。ある程度自由にさせて、そろそろかなと思ったら寝かしつけます。ベッドに移して身体を撫でたり、とんとんしてあげると割とすぐに寝ます。でも朝までには何度か起きているようです。というのは、ベッドに寝かしつけたのに床で寝ていることがあるからです。この日の朝はベッドに寝ていましたが、頭がベッドから落ちそうな寝相で寝ていました。頭に血が上...

  • ユキヤナギがきれい

    昨日は今月4回目の夏日だったLEVIN地方です。それが今日の日中の最高気温の予報は9度ですって!なんと昨日より16度も低いです。いったいどうなっているの!今、ユキヤナギが満開です。小さな小さな花びらが可憐です。いったい一本の枝に何枚の花びらが付いているのだろう。この場所で犬連れの人が写真を撮っていました。それを横目で見て通り過ぎ、1時間後に戻って来たらまだ同じ場所で撮っていました。がんばっているなぁ。...

  • 犬は昨日を愛する生き物

    私もかつては読書少女でしたが、ここ最近は「つんどく」専門になっていました。読み始めてはしばらく間が開き、久しぶりに続きを読もうとすると筋がわからなくて最初から読み直し、また間が開き最初に戻り・・・の繰り返しでした。本を読むのは寝る前が多くて、ベッドサイドには読みたい本がどんどん積み上がってきました。本を読むのに必要なのは時間だけではなく、本を読むのに適した空間です。まわりがうるさかったり気持ちが落...

  • 春眠、暁を覚えずのLEVIN

    昨日は今年3回目の夏日だったLEVIIN地方です。昨年は秋がほとんどなくて夏から冬になった印象がありましたが、今年も3月に夏日があるということは、このまま冬から春を飛び越えて夏になるのでしょうか。天気予報では今週末に一度気温は下がるようですが、春、初夏、そして夏へときちんと段階を踏んで欲しいと思います。そんな暑い中、LEVINの鍼灸治療に行ってきました。昨日は鍼灸治療と整体の両方を受けました。こちらのクリニ...

  • 久しぶりに日光浴をしながらリラックス

    久しぶりに河川敷へ行きました。先週まで忙しくしていて、毎日の散歩も家のまわりをぐるっとまわるだけでした。それでもLEVINの足ですと40分くらいかかります。運動としては十分なのですが、リラックスはできません。犬は人間の気持ちを汲み取り、そのまま自身の気持ちに反映してしまうので、私がリラックスしないとリラックスできません。なので先週までの私の落ち着かない気分は、LEVINたちにも影響していたと思うのです。気温...

  • LEVINは「パブロフの犬」だった?

    かつてはフードファイターだったLEVIN。今年の1月後半に突然ご飯も食べなくなって心配しましたが、その後復活して食べるようになりました。今は腎臓病用の療法食と缶詰フードや手作りご飯を、その日の様子で割合を変えて食べさせています。缶詰フードは大好きで、一時は療法食を混ぜると残したりしていましたが、今は療法食のみでも食べます。逆に療法食に缶詰フードを混ぜると残したりします。ようわからん・・・。また、以前は...

  • 親バカだけど、これでも真剣なんです

    ANRIに帽子を買いました。犬に帽子?と笑われるでしょうが、犬も白内障や緑内障になるんです。それを予防するサプリメントもありますが、まずは目に直接紫外線を入れないことが大事です。そこで登場するのが帽子です。LEVINは被り物が苦手ですぐに振り落としていましたが、ANRIは満更でもないようです。名前を入れてもらいました。ただ、帽子というよりもカチューシャを付けているような被り方をするので、これでは紫外線を防止す...

  • そろそろお花見

    昨日は最高気温が23.6度まで上がり、タンクトップ姿で歩いている人を見かけました。水曜日には雪が降ったんですけどね・・・。今後は来週の週末からまた気温が下がるようです。冬服をクリーニングに出すのは、もう少し待った方がいいかな?車のタイヤはまだ冬タイヤです。ノーマルタイヤへの交換の予約が混んでいて4月に入ってからです。気温は初夏、車のタイヤは冬というへんてこりんな日々が続きます。桜の頼りもちらほら聞...

  • LEVIINの腎臓

    LEVINは月に一度、腎臓の状態のチェックをするために動物病院に通っています。腎臓の状態をみるために血液検査をします。科目の一つ、BUN(尿素窒素)の値がおおよその目安になります。BUNの基準値は9..2から29.2ですが、LEVINの数値は56.9でした。昨年までは30台だったのが、少しずつ悪くなっています。BUNの数値は食事によって左右されるそうです。それを知っていたので、血液検査をする一週間前くらいから腎臓食だけ...

  • いちご狩りのいちごは甘かった

    最近の果物はブランド化が進んでいて、お値段が高騰しているような気がします。たとえば柑橘系の「せとか」。果物店で見たら1個500円くらいで売られていました。そして埼玉県でしか栽培されていないいちごの「あまりん」。一般的ないちごの糖度が13度程度なのに対して、あまりんは18度以上あります。ただ「甘い」というだけではなく、味に深みもあり、一粒でも十分に満足できる味です。これは昨年までは1パック数百円だっ...

  • なななな菜の花

    昨日の朝、散歩に行こうと思ったら雪が降っていました。天気予報では「寒い」くらいの情報を聞いていなくて、まさか雪が降るとは予想していませんでした。結構長い時間降っていましたが積もることはなく、午後2時ごろには日差しも出てきました。しかし寒いのは今日までで、明日から気温が上がり、来週の水曜日の最高気温は25度の予報が出ています。25度って半袖?そしてもう夏になるの?最近の3月の花と言えばミモザの名前が...

  • かける言葉がみつからない

    昨日の記事の冒頭に書いた、眼に腫瘍ができたワンちゃん。眼球摘出手術の術前検査で、胸に転移が見つかったそうです。飼い主さんの気持ちを考えると安易な言葉をかけられません。励ますことはもちろん、一緒に泣くこともできないです。文字通りそっと見守るだけですね・・・。ANRIでしゅ。治療がうまくいくことをお祈りしていましゅ。今日はコメント欄をお休みしましゅ。お帰りの際は下のバナーをクリックしてくだしゃい。いつも応...

  • 犬は無くした物を惜しむのではなく、今を受け入れて生きている

    知り合いの犬が目に腫瘍ができ、眼球を摘出することになったそうです。もし私が眼球を摘出することになったらと想像すると、辛くて悲しくて、これからどうやって生きていこうかと悲嘆にくれます。しかし犬はどうなのでしょう。眼球を摘出したワンちゃんや、生まれつき眼球がないワンちゃんも知っていますが、みんな普通の生活を送っています。おやつを見せると嬉しそうに尻尾を振って駆け寄ってきますし、抱っこをすると顔をぺろっ...

  • 簡単に犬を飼うと言わないで

    先日ある集まりに行ったときに、そこにワンちゃんがいました。知り合いが連れてきていたワンちゃんでした。集まっている人たちに順番に挨拶に行き、お腹を見せてごろんとして、私がいる間に一度も吠えませんでした。それを見ていたある人が「犬を飼おうと思っている」と話し始めました。この春から中学生になる息子がずっと犬を飼いたいと言っていたのでそろそろいいかなと思う、犬は保護団体から迎えたい、とも言われました。さら...

  • どこにでもあごを載せるANRI

    ANRIはどこにでもすぐにあごを載せます。あごが重いの?それともただだらだらしているの?先日は膝の上に抱っこしていたら、テーブルに置いた腕の上にあごを載せていました。ただ載せているだけならいいけれど、たまにこのまま寝てしまうんですよね。それは可愛いけれど、腕は痺れてくるし膝も重みで感覚が無くなってくるしで、ある意味拷問(!)に近いものがあります。次の写真が正しいあご載せだと思います。なんだか怖い顔をし...

  • 家族写真を撮りに

    近所の写真館ではペットとの写真も撮ってくれます。これまでに二度、そこで写真を撮りました。一度目はLEVINだけ、二度目はANRIが1歳の頃です。LEVINが17歳になり今少し落ち着いているので、家族写真を撮りました。LEVINは私が抱っこしました。カメラマンの方に、LEVINはカじっとできないので、正面を向いた瞬間にシャッターを切ってくださいとお願いしました。その通りにしてくださいました。しかし、いけなかったのは私です。...

  • 赤ちゃん抱っこのLEVIN

    先日夫がLEVINを人間の赤ちゃんのように抱っこしていました。こういう恰好は背骨や腰に負担がかかり、犬も辛いそうです。しかしANRIは小さいときからこういう抱っこが好きでした。またいわゆる「縦抱き」も好きで、抱っこしている私もなんだか人間の赤ちゃんを抱っこしているみたいで楽しくなりました。でもLEVINは若いときはそういう抱っこは苦手でした。それなのに、先日仰向けに抱っこされたまま寝てしまいました。後ろ脚の肉球...

  • フードファイターLEVIN、健在!

    鍼灸クリニックでは車椅子の貸し出しがあります。お試しで使ってみて、うまく乗りこなせるようになったら専用の車椅子を作る、というものです。前回お借りしたのですが、クリニックでは乗れたものの家に帰ると微動だにしませんでした。乗り方が悪いのか、車椅子の大きさに問題があるのか、今回見ていただきました。多少の調整をしてもらったのですが、やはり動かない!看護師さんからは「無理に動かなくても、ご飯を食べるときに使...

  • LEVINの体重が3kgの大台に乗りました!

    先日はLEVINが鍼灸治療を受けました。いつものように体重を図ると、そこには3.05という数字が!何度も書いていますが、一昨年の9月に4.2kgあった体重が徐々に減りはじめ、今年のはじめには3kgを切っていました。それ以上は減らないでと思っていたけれど、2月に体調が悪い日が続き、ついに2.9kgにまで落ちてしまいました。もうこれは覚悟を決めた方がいいのではと思う一方で、なんとか3kgをキープしてもらいたい。療法...

  • 東日本大震災から14年

    14年前の今日は、私達家族はマレーシアに住んでいました。夫から「日本で大きな地震があったようだ」と連絡が入り、急いでテレビを付けました。当時日本語放送は契約をしていなかったので、BBCかCNNを観たと思います。そこには津波の映像が流れていました。マレーシアの人はマハティール首相の「ルックイースト政策」の影響を強く受けていて、親日家の方が多いです。そんな人たちの行動は早くて、震災後一週間も経たないうちに、...

  • 今月もANRIの毛は絡まり放題

    Mちゃんはシャンプー前に丁寧にブラッシングをしてくれます。私も「一応」ブラッシングはしていますが、Mちゃんの丁寧さには負けます。いえ、勝ち負けではないのですが、とにかくMちゃんのブラッシングはとても丁寧なんです。それが言い訳にはならないけれど、前回はブラッシングだけでかなりの時間がかかってしまいました。Mちゃんは「LEVINくんのお世話が大変だからブラッシングしている時間はないよね」と言ってくれましたが、...

  • 一番暖かい場所を知っているLEVIN

    先日はMちゃんにシャンプーをしてもらいました。ここ一年くらいはLEVINのシャンプーはMちゃんだけにお願いしていました。でもご飯をペースト状にして食べさせるようになってから食べこぼしで胸毛を汚すので、Mちゃんのシャンプーの予約まで待てなかったので、間で家で洗いました。それをMちゃんに話したら「どうりで毛が綺麗だなって思ってた」と言われました。ちゃんとわかるんですね・・・。Mちゃんのトリミングルームは日差しが...

  • イラストが届きました

    先日ご紹介したtamura_acoさんが「頑張るうちの子イラスト企画」のイラストが届きました。早速LEVINとツーショットを、と思ったら、このイラストのような笑顔は出ないけれど舌がちょこっと出ていて、ほのかに笑ったように見えました。今日も最高気温は10度に達しない予報が出ています。でも昨日は桜が咲いているのを見かけました。河津桜ではなく、普通の桜です・・・たぶん。明日は気温が上がるようだから、近くまで見に行って...

  • お笑いANRI

    昨日は服従レッスンでした。前日の寒さは少し緩和されていて。風が吹いてもそれほど寒さを感じませんでした。今週は東京マラソンがあったりお天気が悪かったりで、あまり練習ができませんでした。先生は「気持ちが落ち着かない時は無理に練習をしなくていいです」と言われます。それは私のためではなく、私が集中していないのがANRIに伝わるのがよくないからです。それでも先生からは注意すべきことをちゃんとやっている、と褒めて...

  • お肉を盗み食いをしたANRI

    それはあっという間のできごとでした。夕食の時に夫がローストビーフを自分の皿に取り分けたとき、膝の上にいたANRIがパクっと食べてしまいました。そもそも私は食事の時にANRIを膝の上に載せることに反対です。でも夫はANRIに甘いので、「抱っこぉ!」とせがまれると「はいはい」と抱っこしてしまうんです。いつもは抱っこされると寝るか静かにしているANRIですが、この日は目の前を通ったお肉に思わず動いてしまったようです。ま...

  • LEVINがご飯をよく食べるようになりました

    今年に入ってからご飯を食べなくなるときが増えたLEVINです。LEVINは腎臓が少し悪くなってきているので、これまで療法食を食べさせていました。ドライフードのです。でもドライフードを食べなくなったので、お湯でふやかしましたがそれも食べません。缶詰フードと混ぜても、ドライフードだけ上手に残しているんです。もしかしたら、固形のフードは食べにくいのかも?それは当たりでした!と言うのは、缶詰フードに入っているにんじ...

  • イラストや花に癒される

    最近ちょっと辛いのは、犬友さんたちがSNSにアップしたお出かけ写真を見たときです。かつては私も季節ごとにあちこち出かけては写真を撮ってブログにアップしていたし、それを見て辛い人がいるかもなんて考えたことはありませんでした。そして今後も出かけることがあれば、その写真をアップすると思います。だから「辛い」と思うのは完全に私のわがままです。心が狭いんですねぇ・・・。そんな心を癒すためにせめて部屋の中で春を...

  • 東京マラソンのボランティア、無事に終了しました

    昨日、無事に東京マラソンのボランティアが終了しました。朝5時過ぎに家を出たときはちょっと肌寒いかなという感じでしたが、天気予報通りぐんぐんと気温が上がり、昼前には上着を脱ぎました。ボランティアの私でさえそうなのですから、ランナーは大変だったと思います。コース上に給水テーブルがあり、そこではお水やスポーツドリンクを紙コップに入れて渡すのですが、テーブルに並べた紙コップでは間に合わずランナーが並んでい...

  • 今日は東京マラソン

    今日は東京マラソンです。私はボランティアとして2016年から、大会が中止された2021年を除いて毎年参加しています。今年で9回目となります。担当は一昨年、昨年と同じ両国ブロックでコース管理です。両国ブロックの目玉は、墨田川を渡る橋を走るランナーの向こうにスカイツリーが見える所です。メンバーを束ねるリーダーをサポートする役目です。緑色のウエアに腕にピンク色の「リーダーサポート」の腕章を付けているので...

  • ANRIと二人だけでお出かけ

    前にも書きましたが、LEVINの介護の陰でANRIはいろいろと我慢しています。LEVINを寝かしつけるのに1時間くらいLEVINを抱っこしていると、ちらっと様子を見にきますがすぐに状況を理解して自分のベッドに戻ります。LEVINの体調が悪くなって急に病院へ行くことになっても、おとなしく留守番をしています。たまに自分をアピールしますが、決して介護の邪魔はしません。そんなANRIが健気です。なのでLEVINが落ち着いていたある日、ANR...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆんこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆんこさん
ブログタイトル
素敵な時間を、LEVINと共に。
フォロー
素敵な時間を、LEVINと共に。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用