chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ツン坊
フォロー
住所
杉並区
出身
北区
ブログ村参加

2009/09/10

arrow_drop_down
  • 魔改造。

    今日は最高気温が17度ですってね。今朝は薄い羽毛かけ布団だと寒かったな。昨夜、NHKの「魔改造の夜」を見て、相変わらず入り込んでしまい、手を握ってみてしまった。大学チーム。養生テープでぐるぐると巻き、コードもぐちゃぐちゃに絡まっており、エンジニアとは、と考えてしまった。ロボって、無駄のない繊細なものだと思っているので、やはり、要所要所に気を配るべきなのでは?と、知ったかぶりしながら見ていた。何をやるにしても、丁寧にってのが必要なのだろうな、と。「魔改造の夜」に出る企業は、余裕があるな、出る方は相当なプレッシャーだろうな、と思ったのでした。魔改造。

  • 楳図先生。

    昨日は「楳図かずお先生お別れ会」に行ってきた。会場のホテルの周りには長蛇の列が出来ていて、最後尾に並ぶ。その後もどんどんどんどん人が並び、1時間ほど並んでやっと手を合わせることが出来た。素晴らしい作品ばかりで、一人の人間がこんなにも膨大で濃厚な作品を生み出したのだと、唸りましたさ。みっちりとした人生だったんだなぁ〜。と思いつつも、まだまだ見たかったと思ったのでした。楳図先生。

  • 替えたら止まらない。

    ウロコインコ次郎の止まり木が汚れていたので、巻いてあった紐を替え、おもちゃも一掃した。そうしたら、そこに止まらなくなってしまった。良かれと思ってしたことが、次郎にとっては「違う!」とストレスになってしまったのか!どうしたらまた止まってくれるのだろうか。その止まり木スタンドは、次郎がウンコをする場所で、止まらないとなると、ウンコ場がなくなり、どこでするか検討がつかない。困った。。。。困っちゃったんだよ〜〜〜〜〜!!!替えたら止まらない。

  • ヤマザキの皿が欲しい。

    今朝、マグカップを割った。もう、割った時は、「また割っちゃった〜〜〜〜!!」と、『また』を自然に付けた。そして、ソファーに座り、「マグカップ割れない」「マグカップ割れにくい」で検索する。割れないようにとお茶碗、汁椀も木だ。先日も皿を割った後、「皿割れない」で検索したが、どうにもプラスチック感が否めなかったのでやめておいた。ヤマザキパン祭りで、点数シールを集めたらもらえるお皿達、普通に売ってくれないだろうか。普通にあのさまざまな皿やカップを売ってほしい。震災でも割れなかった堅牢な素材で!!!フランス製らしいわね。毎年、友達に祭りのパンシールをあげていたが、私こそ必要なのではないかと思っている。もう、割れることに対して誰も驚かない。鳥の次郎も何の反応もしてくれない。ヤマザキの皿が欲しい。

  • フランス大吉。

    ダイアンのラジオで、博多華丸大吉さんの大吉さんのことを「初めて見た時はフランス人かと思ってた」と。「フランス人と九州博多男の漫才師だと思った」と。そう言われてから、大吉さんの事を「フランス人か」とフランスっぽいところを見つけようとしてしまう。今朝も「あさイチ」で鼻筋をじっと見てしまった。大河ドラマ「べらぼう」の蔦重の小気味良い所作を気持ちよく見た。横浜流星はキラキラしてるな。そんなラジオとテレビの話でした。仕事忙しやまのありがたやま!フランス大吉。

  • 矢沢の永ちゃん。

    昨夜、テレビでMAJの矢沢永吉の歌声を聴き、度肝を抜かれました。75歳で、あのスタイル、歌声、動き!鍛えて、ボイトレしてるんだろうな、と日々鍛錬をしている修行僧のように見えましたね。あと、R指定のしっかりした言葉が響き、横で静かにしているDJ松永も良かった。お風呂から慌てて出てきたら、ちょうど藤井風が映ってて、「あ!間に合った!」と思ったら、ピアノから静かに手を離し、頭を下げた!終わったがな!朝と終わった時だったがな!すごいタイミングでびっくりしました。以上です。矢沢の永ちゃん。

  • 記憶。

    昨日、エアコンを試動した。臭いもなく、快適な冷風が部屋中を駆け巡りました。そうか、もうすぐ夏なのか、と。嫌だなぁ。昨夜、テレビで「メンタリスト」で嘘をついているか当てる、ってやつで、「昨日の晩御飯は?」というお題が出て、見事に「本当」を当てていたのを見てツンが私に「昨日の晩ごはんは?」と聞いてきて、「おっ!晩ご飯ね」と答えようとしたら、「え?あれ?昨日の晩御飯、なんだったっけ。」「え?昨日だよ。あれ?ほら、リゾットみたいな。」「それは一昨日だよ。あれ?」「え?」...「あ!麻婆茄子だ!」「あ!そうそう!」と、メンタリストの話は終わったのでした。記憶、大事。記憶。

  • 10赤。

    エアコン、まだ使わずにいるが、まだ5月じゃんかよぅ。今朝、軽い毛布を洗ったのだけど、もう絶対に寒くならないんでしょうね。季節の移り変わりがダイナミックすぎてついていけないな。昨日はお昼の時間、「子育てひろば」のお手伝いで、10赤ちゃんと触れ合う。私は赤を前向き抱っこをするので、赤が笑っているのか寝ているのかわからず、他のママに「起きてる?」と聞き「寝てる!」と言われるとみんなが微笑む。それをゆっくりと慌てず座布団の上に置きトントン...成功。静かに拍手をするママ達。平和な勝利!みんなにこやかにしてるけど、赤を大切に大切にしたいばっかりに、いろんな悩みがあって頑張ってるわぁ。みんな悩んで育ててもらったんやね!ありがたやま!さ、今日も頑張って仕事するよ〜〜〜!!!10赤。

  • 30度。

    昨日は、少し肌寒かったけど、今日は30度近くになると。バカにしとんのか!!!今朝の朝ドラ「あんぱん」を見て、15分があっという間に感じたのでした。さ、漫画描こっと。30度。

  • お餅。

    週末はあっちへこっちへ。二子玉へ行き、店の多さとおしゃれを感じ、豊洲でタワマンを感じ、近所に帰ってきて、「これくらいが落ち着くわ〜」と、我が町をしみじみと感じておりました。二子玉で買ったお餅の美味しさを今朝も味わい、この餅のためだけでも二子玉に行く価値はあるな、と思ったのでした。さ、今週もバリバリやりますぞ!お餅。

  • 米、高いね。

    米、高いなぁ。2、3週間前にスーパーで「ほ、ほぅ、ここは5キロ3,800円か、他より安いな」と思い、まだお米があったので買わずにいたのだが、昨日買いに行ったら、そんな3,800円なんかなく、全てが4500円以上で、消費税入れたら5,000円近くじゃないか!!!もしや、便乗値上げ?とか訝しげに思いつつ、仕方なく買ってきたわけです。どうなっとるねん!昨年の倍になっとるやないか!と、米を思ったのでした。米、高いね。

  • サクサク。

    昨日は、顔から脂を出しながら作業をやり納品。自分でも驚くほど作業がサクサク進み、午前中の焦りぶりはなんだったんだと。とか言いつつ、次の仕事の原稿を読み頭を悩ましていたのでありました。頭を柔らかくして読む、の巻。さ、やってみるか!サクサク。

  • アップル。

    昨日は、アップルチャットで相談し、解決に至らなかったので、スペシャルサポートの人と電話でやり取りし、とりあえず解決!アップルのサポートの人はすごいな。本当に恐れ入るよ!冷静で丁寧でわかりやすく。プロフェッショナルを感じ、脳内で「プロジェクトX」が流れましたね。アップル製品が高いのは、彼らのサポートが受け取れるから!と思ったのでした。とりあえずのところはこれで作業ができるので、仕事が落ち着いたら、OSを再インストールしようかなと思っている。今月中は、頑張れ!iMac!アップル。

  • 再インストール、か。

    マックのストレージが、もう。システムデータの容量が異常に多く、またAppleのチャットで相談した。解決提案してくださり、今日の夜それをやるつもりだ。バックアップしてからOSを再インストールするのだ!!!ドッキドキだぜ。今日はiPadの仕事をもっさりやる!再インストール、か。

  • 夏が、ね。

    4月はゆったりと過ごしていたのに、5月になったら急に忙しくなった。ちゃんとスケジュール帳に書かないと何かを取りこぼしそうで、しっかりしてよ!自分!と。がんばろっと。週末2日間野外にいた。ひしひしと夏を感じてきて、5月にこれじゃぁ、7月はとんでもないな、やっぱり夏は来るのだなと思う今日この頃。ちょっと腕を休めなきゃ仕事に差し障りがあるのでは?とモルックの棒を見つめる私なのでありました。夏が、ね。

  • ピザ屋。

    永福町には美味しいピザ屋が2軒ある。永福町には美味しいピザ屋が2軒だけある。ラジオ「空気階段踊り場」で岡野さんが、どっちが美味しいかわからないほど美味しいピザで、毎回2軒比べたいが、片方の1軒だけ行って美味しい!とお腹いっぱいになってしまうので、2軒続けて味比べが出来ず、また仕切り直して行くが、また1軒だけで帰ってくるのを繰り返している、と。美味しいピザ屋が2軒。美味しいです。ピザ屋。

  • しまった。

    ツンのバイトの服を洗って干そうとしたら、名札がバキバキになっており。。。ヤバい!と中の紙を抜こうとしたら、濡れてちぎれてしまった。ヤバい!怒られちまう。きっと、ため息をつかれることだろう。またもらってくださいね。すみません。人は経験から学び強くなっていくのですね。次回からは自分で洗濯機に入れてもうて!そうだよ!自分で入れなかったからいけないんだよ!などと、自分の失策を無きものとしたい大沢たかお。しまった。

  • すごいシール!

    ゴールデンウィークが終わりましたね。先日、電車の中で1歳児くらいの子がベビーカーで号泣しており、「はっ!シール!」と、持っていたシールを「はい、シールあげる。動物がたくさんいるね。」と渡したら、ピタッと泣き止んだ!恐るべきシール!!!これからは絶対にシールを持って出かけようと思ったのでした。すごいシール!

  • ミス。

    ゴールデンウィーク明けで良いと言われたら、もう、今日はやらなくてもいいかな。やっておいた方が未来の私は喜ぶかな。よくミスをするのだけど、昨日は、引き出しに指を挟んだ。一昨日は、机にアゴを打ちつけた。これは年齢による「ミス」なのか?今までミスをしてきたが、そんな小さいことに拘らずもっとやることがあったので、ミスしたことなんか忘れてしまいミスなんてしてなかったことになり、ミスを噛み締めることがなかっただけなのか?何回ミスって言うねん、と。いろいろ気をつけようと思う今日この頃です。ミス。

  • 休み、だったか。

    今朝、6時過ぎに何度もツンを起こしたら「今日は休講だから」と迷惑そうに言われました。それはそれは迷惑だったことでしょう。私だったら枕でも投げつける勢いですね。カレンダーを見たら、とても小さい文字で「休講」と書いてありました。そんなおめでたいことならば、太マジックで書いておくべきだと思いますね。さ、仕事しま〜す。休み、だったか。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ツン坊さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ツン坊さん
ブログタイトル
ツン坊の一日
フォロー
ツン坊の一日

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用