chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あーとランダム https://bummei-harada.jugem.jp/

現代アートを中心に活動している原田文明のウェブサイト。

現代アートを中心に活動している原田文明の公式ウェブサイト。 これまで制作してきた作品のほか、エッセイやブログでの発言、アートスクールでの活動などを紹介。 アートプロジェクトのディレクターとして地域ぐるみの運動としてのアートの可能性を求めてうろついている。

B&H
フォロー
住所
岩国市
出身
岩国市
ブログ村参加

2009/08/29

arrow_drop_down
  • 海の静物とデカコマ

             子どもたちのクラスでは先週に引き続いて課題「海の静物」、その課題が仕上がった人と先週お休みだった人の「デカコマと糸引き」の抽象画を

  • ”ポーの気もち”と気づき

    ぼくのねこポー(岩瀬成子作 松成真理子絵 PHP研究所) 学校からの帰り道にみつけた猫。すて猫なのかノラ猫なのか、ぼくんちの猫になってくれたらいいなと思ったけれど、お母さんは「ダメ」っていうかもしれない。 そのとき、ぽつ

  • 収穫

    早めに獲り入れたほうがいいというので先ずはこれだけ。

  • 作品と作家の原点

    まだら模様の日々(岩瀬成子著 かもがわ出版) 「まだら模様の日々」はこの作家が児童文学の仕事にかかわる必然性と子どもを書かざるを得なかった動機となるものがみてとれる貴重なエッセイといっていい。いうなれば作家の原点といえるものがここ

  • 佐古さんの個展

     佐古昭典 作品展2024.8.10〜18 10:00〜18:00(最終日は17:00まで)ギャラリー森(しん) 広島県山県郡北広島町有田ショッピングセンター(0826)72−3939 「アートムーヴ2003《岩国》表現

  • WOW

       海の静物画なかなかですな。  金子さんのこのネコもなかなかです。子どもも大人もみんなみんな超個性的でよろしいな。 

  • 教室NOW

     今日から教室メンバーとして描きはじめたばかりの下條さんの水彩画。「我流は一流、絵も描けば恥もかく」心構えは理解できておられるようなのであとは慣れるだけ。おもしろくなりそうな予感、頑張ってくださいよ。  中澤さ

  • アール・ブリュット

      異彩のゆびさきアール・ブリュットin赤れんが 展2024.8.21〜9.1  9:00〜17:00(26日休館 24日Gトーク14時から)クリエイティブ・スペース赤れんがホール&

  • 松島くんの新作

     仕事の出張で秋田へ行ったり来たりしながらこのような絵を描いている。幻想的な〈街の夜景〉のようだがパースの効いた色彩の効果がおもしろい。もっと抽象へ向かうとどうなっていくのだろう? 

  • 収穫

     ミニトマト三つ収穫しました。青いやつはたくさん出来ているのになかなか色づかないものですね。

  • ドローイング NOW

    bummei HARADAドローイング24-27 / 2024年 / 紙 合板 墨 木炭 鉛筆 / 92 × 183 cm 

  • 即効性と遅効性

    戦争と農業(藤原辰史著 インターナショナル新書) 食文化について考えるとき江戸庶民の食生活のあり方が理想的だという話を聞いたことがあった。どういうことかといえば、当時の江戸の庶民たちは近海でとれる新鮮な小魚と地元の田畑で収穫した作

  • スミさんの山

     スミさんの「お城山と錦川」  中澤さんの画風「絵画の景色」  こちらはまだ未完成・・・  恵子さんのトマトの連作  

  • マイペース

     石川さんの石(意志)の作品、ひたすらコツコツとマイペースで描いていますね。おもしろい作品になることを楽しみに今日もコツコツ。  

  • ドローイングNOW

     ドローイング24-25 / 2024年 / 紙 合板 墨 木炭 鉛筆 / 92 × 120 cm  ドローイング24-26 / 2024年 / 紙 合板 墨 鉛筆 木炭 / 63 × 92 cm&n

  • おもしろクロッキー

    バランス良く描けていてよろしい。この髪を描きたかったのかな?モデルになった人は描かなくていいんだよ。ポージングもけっこう難しい。頭は見えなかったのかなぁ、、、こんなポーズ疲れるぜ。なかなか良くみて描いていますね。とてもGOOD!おお、いいい

  • お日さま

    おお、久しぶりのお日さまが顔を出しているではないか。けっこう日射しも強い。もしかして梅雨明けか?

  • 錦帯橋

     昨夜の雨で錦帯橋はこんな感じになっている。まだ、余裕はありそうだが今夜降るとかなりやばいかも・・・

  • 平井さんの大皿

     民芸調のこの大皿は陶芸家の平井さんから譲っていただいたものだが手に取ったときの感じがいい。重さといい大きさといい使い勝手がよくて気に入っている。ソーメンのときにはこれに氷を2、3個入れてソーメンを盛る。片づけもこれなら簡単である

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、B&Hさんをフォローしませんか?

ハンドル名
B&Hさん
ブログタイトル
あーとランダム
フォロー
あーとランダム

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用