なんとなく手軽な斜め掛けバックが欲しいなぁ…とネット検索してたら、めっちゃかわいいデザインを見つけました。タコ!楠橋紋織MiWバッグです。 トートバッグとショ…
なんとなく手軽な斜め掛けバックが欲しいなぁ…とネット検索してたら、めっちゃかわいいデザインを見つけました。タコ!楠橋紋織MiWバッグです。 トートバッグとショ…
大阪は『大阪・関西万博』でまぁまぁ盛り上がってて外国人も日本人もいっぱいです。そんなGW…夫は「俵屋宗達の風神雷神が見たい!」と言って京都国立博物館の『美のる…
我が家の恒例『正倉院展』の季節です。今年はなんと夫が読売わいず倶楽部の講習会に申し込んでました。そうですかそうですか。講習会ね、寝ないように気をつけないと… …
ガン撲滅チャリティ作品展「楽展 vol.22」に参加します。募金箱が設置され、公益財団法人 高松宮妃癌研究基金に寄付されます。物販はどうしようかな…ポストカー…
オランダ・アムステルダム 今年はなぜかフィンランド抜き オランダ・アムステルダム 『キングス・デー』 アムステルダム国立美術館(Rijks mus…
はぁ、やっと終わった旅行記。 もう…今回ミュージアムばっかりで、まぁまぁ疲れましたがこうして写真整理してブログ書き出すと壮観ですね。ミュージアム、行きまくりで…
ヨーロッパに行く飛行機は以前はヘルシンキをハブにしてたのでフィンエアーを利用してましたがロシアのウクライナ侵攻後、いろいろ事情が変わってきました。 夫は年明け…
ランチして、お土産も買って、ブラブラ散歩でも…と思ってたが雨が止みそうになく、屋根のあるとこに入ろうと思い世界最古の薬局と言われてる『サンタ・マリア・ノヴェッ…
最終日、パラパラ雨模様。 私はまぁ立ち寄り〜という感じでしたが夫は大好きな考古学。『フィレンツェ国立考古学博物館』です。 じっくり見て回る夫とペースは合い…
フィレンツェ2大ミュージアムを目一杯満喫し、まだ時間あるねと寄ったのが『レオナルド・ダ・ヴィンチ博物館』です。 これがですね〜謎だったのがフィレンツェのシテ…
フィレンツェ2日目は日本でちゃんと予約取ってきた『ウフィツィ美術館』と『アカデミア美術館』です。 時間もキッチリ押さえての予約ってコロナ禍からですかね?コロナ…
さてフィレンツェでの晩ごはんです。ほぼ毎日フィレンツェ中央市場『Il Mercato Centrale』に通ってました!ホテルから近かったのですよね〜 中央…
フィレンツェのシンボルサンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂です。 ドゥオーモ、サン・ジョヴァンニ洗礼堂、ジョットの鐘楼の三つの建築物で構成されてます。 …
さて、フィレンツェを旅行するにあたって『フィレンツェ・カード』も検討したのですがもうそんなガツガツ観光地を巡るのもしんどいし街歩きも楽しそうなんで、『ウフィッ…
フィレンツェといえば『ウフィッツィ美術館』『ドゥオーモ』『ヴェッキオ橋』って感じですか。 今回は、意外や意外。『ガリレオ博物館』とてもよかったです!ガイドブ…
フィレンツェへ移動。なぜにイタリア? 2019年にイタリア・フィンランドを旅したときはイタリアはローマとオルヴィエートに行きました。予算的にフィレンツェは行け…
さぁ今回一番の目的、『ゴッホ美術館』です。なぜゴッホ? 夫が『原田マハ』にハマって、『たゆたえども沈まず』や『リボルバー』を読んで俄然、ゴッホが見たくなったそ…
アムステルダム最終日です。ゴッホ美術館の予約は午後からなので朝からブラブラ、街の散歩です。 ↑アムステルダム中央駅。東京駅のモデルなんだそうで。 ヨーロッパ…
レンブラントの家(Rembrandt House Museum) まず、荷物はすべてロッカーへ入れなさい!と。小さなポーチもダメ!と言われました。 多言語…
国立美術館とゴッホ美術館の間に現代美術館があります。『Moco Museum』 ヨーロッパの歴史や印象派の絵画に浸ってる中でいきなり現代アートに入ると、ちょ…
アムステルダム国立美術館(Rijks museum)でレンブラント
アムステルダム2日目。地下鉄乗って、アムステルダムシティカードをスタートさせました。 駅構内が美しい。マテリアルの美しさももちろんですが、広告がないのですね〜…
夫が旅程を決めてくれるのは結構なんですけど『オランダ・アムステルダム』『イタリア・フィレンツェ』だけ決めてあとは丸投げって…ひどくない? 夫、何も考えずに決め…
今年も年明けに夫が海外旅行の計画をたててました。今年は夏に夫のおじさんの法事があるのでGWに行こうとなりました。 どこに行くか?今年はお任せで決めてもらいまし…
家のあちこちの片付け・整理整頓に取り組んでます。(ぜんぜん進まないけど) でもって仕事スペースの壁の色を変えたいな〜レトロな喫茶店みたいな壁にしたいな〜と整理…
Junaida展行ってきました。あや…5月なんですけどね。伊丹ミュージアムでした。 写真の整理ついでに書いておきます。 Junaidaは、いつだったかたま…
もう一つの別れというのがこれがなんとも辛くて苦しい… 去年の夏、パリ→フィンランドの旅に行ったのだけどパリでは、昔の同僚だった友人に会いました。 元グラフィ…
この春は辛い別れが2つあった。 4月…母が亡くなりました。 まぁ、1月に発熱してホームドクターに相談して入院となったわけでさすがに姉弟みんな覚悟を決めましたけ…
2017年2月。弟夫婦と暮らしてた母がこけて顎を4針縫う。それきっかけで認知症か?と思われる症状が出始めいよいよ介護かと覚悟し、うちに連れ帰った。母87歳。最…
年賀状アップするのを忘れてました。あけましておめでとうございます。 今回も夫に絵を描いてもらいました。 実は夫、最近『原田マハ』にはまってましてね「風神雷神…
東京の国立の「書店 有給休暇」でのグループ展に参加してます。『4人のともしび展』お近くに行くようなことがあればぜひお立ち寄りください。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜…
フィンランドの旅行記を書いていたら今年はマリメッコの買い物しなかったなぁ…と思い出した。ヘルシンキでもオウルでも一応マリメッコのお店を覗いたのだけどあんまりい…
フランス・パリ やっと行けたよ フィンランド パリの治安はこのままでいいのか? パリで昔の仕事仲間に会う 『ルーブル美術館』と『アトリエ・デ・…
恒例のお土産です。 パリでの買い物。 これだけです。何これ?ベビーフードです。りんごとプルーンのすりおろし。最近、固形物が食べにくくなった母へのお土産です。…
ヘルシンキで友達二人に会う。 彼女達はコロナ禍の合間を縫ってちょこちょこ日本に来てたのでそんなに久しぶりでもなかったのですが、ヘルシンキで会うのは4年ぶり。 …
早朝オウルを出て、最終日はヘルシンキです。ヘルシンキの友達とは晩御飯の約束をしてるのでそれまで街をプラプラします。 10回目ともなるともうヘルシンキで行くとこ…
フィンランドでの夏の過ごし方は、過去の記事で紹介したけれども2015年 これぞフィンランドの休日2016年 mökkiで長〜い一日をゆる〜く過ごすのだ もう大…
パリからヘルシンキ、そしてオウルに到着。あ〜やっと帰ってきたよ〜フィンランドって感じ。パリで神経使った分、ホッとしました。 2020年夏、世界中の飛行機がス…
パリの諸々… やっぱり世界随一の観光地人多い!そして何よりスリ多い!…という噂!(幸い会わなかったけど)地元の奥様方もバッグは斜めがけ…いや治安、これなんとか…
さて、パリ3日目は『ルーブル美術館』と『アトリエ・デ・リュミエール (Atelier des Lumières)』に行きました。 ルーブルも「とりあえずルーブ…
フィンランドにプラスする旅。今回はフランス・パリにした訳だけれどパリに行ったら会いたいと思ってた友人がいる。 私がかつて印刷会社に外部スタッフで入っていたと…
今年はフィンランドとパリに行こうかとなりました。 パリ…なぜパリにしたかというと…え〜っと、そうそうフィンエアよりエールフランスの方が安かったから…じゃなかっ…
あ〜もう急に冬ですよ。寒いね。早く旅日記書かな忘れそう…と思ってたら、もう来年の海外旅行の話が出てきたよ。まずい。 この夏、フィンランド旅を無事再開することが…
あけました。おめでとうございます。 夫イラスト+妻デザインの年賀状、3年目です。2021年・2022年 「ウサギのイラスト出来た?」と聞いて差し出されたのがコ…
母の大体のルーティーンが決まってきました。 そもそも、せん妄状態で退院してきて夜は寝ないででかい声で叫ぶ叫ぶ…娘の名前、姉弟の名前、幼馴染の名前、「お父さ〜ん…
正倉院展。久しぶりの奈良公園。 インバウンドの頃は外国人観光客ホント多くて2013年のG.W.後半の鹿。もうお腹いっぱいで背中に並べられた鹿せんべいに、誰…
『楽展 vol.20』始まりました。 実は今回の楽展の案内を母に見せたら「私も楽展に出す!」と言い出した。 以前に母のパッチワークを出品して買っていただい…
母がコケて『いよいよ介護か』と覚悟決めたのが5年前。奇跡の復活を遂げて、姉の家に居を移しゴキゲンでパッチワークなど作っていたが今年春。。。またコケた〜 家の中…
ガン撲滅チャリティ作品展「楽展」20周年。今年は物販・イベントはなく、作品展示のみです。こないだの名古屋での作品+ただ今作成中!…よかったら見に来てください。…
Finlayson〜フィンレイソン〜創業200周年だそうです。 前に阪急梅田店の『北欧フェア』に行ったときに招待券を頂いたので、行ってきました。 う〜…
姉の家にいる母がコケた。…で、レントゲン撮って腰椎が圧迫骨折しているとわかりコンクリ注入手術したのが4月下旬。 家の中でちょっとふらついて尻もちついただけなの…
最後にフィンランドに行ったのが2019年の夏。暑かった〜イタリア・フィンランドの旅でした。 そして毎年恒例の夏のフィンランド&ヨーロッパ旅行をキャンセルした…
グループ展に参加しています。いつもの『楽展〜ガン撲滅チャリティ作品展〜』ではありません。(過去のvol.16、vol.17、vol.18) 広告の仕事は自分…
GWは、年末に大雪でキャンセルした城崎温泉にリベンジ。その後、夫の妹に会いに東京へ行きました。 城崎温泉には近所に玄武洞があり、横には『玄武洞ミュージアム』…
ものすごく久しぶりに映画館で映画を観た。ウェス・アンダーソン監督の『フレンチ・ディスパッチ』そして、ものすごく久しぶりに本屋で漫画を買った。松本大洋の『東京ヒ…
初めて味噌煮込みうどんを食べたのは結婚して、夫の実家に行ったりしている中でのお昼ごはんだったと思う。 名古屋で『山本屋』のどっちかに連れて行ってもらいました。…
あけました。おめでとうございます。 コロナ禍もちょっと落ち着いた?と思われた去年の11月あたり。夫の実家からは「会いたい!帰ってきて〜」との連絡があり夫の妹と…
ちょうどファッツェルのチョコレートを話題にしていた最近。突然フィンランド在住の友達から連絡をもらいました。「日本に帰ってきたで〜」と。 実はもうすでに1ヶ月前…
近所のスーパー『阪急オアシス』でファッツェルのチョコレートを見つけて時々確認してますが…あります。ちゃんと。まだあります。よしよし。 ファッツェルのチョコを…
ギャッベという絨毯を初めて知ったのは『マツコの知らない世界』での『ペルシャ絨毯の世界』だったと思います。マツコさんが買った絨毯がすごく素敵で「いいなぁ、ギャッ…
Postcard Paradise〜絵本コロンブスのポストカード&原画展〜
毎夏恒例の『楽展〜ガン撲滅チャリティ作品展〜』が2年連続延期となりました。再開できるのはいつになるでしょうね。 さて、作品展がないとなかなか作品を作るモチベ…
今年も当然、フィンランドには行けず…いつも暑い日本の夏から逃げてフィンランドでつかの間、涼んでいたのに… なかなか海外旅行には行けそうにありませんね。 ↑20…
コロナ禍でステイホームが始まってそろそろ1年半。夫も会社から在宅するように言われて週1日〜2日在宅で仕事してます。 初め頃は、在宅がどれくらい続くかわからなか…
去年の春、ステイホームが始まり夫も週に1〜2日、在宅勤務になりました。 『夫が在宅になって、家庭内でいろいろ問題が出てきた!』…という特集がテレビ番組で組まれ…
日本化学会から賞状が届きました。化学者の夫に…ではなく私にです! 随分前にコンペに出しまくったうちの一つ『化学の日 缶バッチデザインコンテスト』で『審査員賞』…
太閤園に行ってきました。ここで結婚披露宴を挙げたのが20年前の5月。 なんとなく記念日あたりには太閤園に食事に行ったりしてたのだが今年、コロナ禍もあり「どうし…
旅行…行けませんね、なかなか。 毎年夏にはフィンランドに行くのが恒例になってました。フィンランドを軸にして、周辺国に遊びに行く夏の旅行…スェーデン・デンマーク…
ものすごく久しぶりに自分のホームページを見直しほったらかしだった独自ドメインを設定し更新をしつつ、SEOの対策をちょっとはじめました。 自分の名前で検索して自…
去年の11月に、マンションの自転車問題を取り上げましたが『BD-1 capreo』は 無事、自転車乗りの友達にもらってもらいました。わざわざ取りに来てもらい…
新年明けました。おめでとうございます。 世の中「いつもと違う〜」が合言葉になってます。忘年会も新年会も中なくこの年末年始は本当に静かでした。まぁ、大阪の繁華街…
今年の春ステイホームの頃突然、英語のメールが届いた。 なにこれ、びっくり。迷惑メールかと思ってすぐに捨てそうになったけどよく読むと、丁寧なちゃんとしたメールで…
我が家には自転車が2台ある。折りたたみ小径車です。10年前には『北摂サイクリング』という記事にも登場してます。 ギアチェンジもついていて長距離もガンガン行ける…
母が90歳の誕生日を迎えました。『卒寿』ですね。 88歳の『傘寿』に特に何もしなかったら「なんかお祝いなんかな〜」と母が小さな声でつぶやいてたらしいので姉と「…
電子ピアノ買いました。 いや〜BSの『駅ピアノ』みてたら弾きたくなってきて夫もちょっと弾いてみたいとか言い出して、とうとう買ってしまいましたよ。 ピアノの先生…
梅の季節。新しく漬け込む梅がもうすぐ届くので梅の瓶を整理した。 今は2009年のが一番古い。2008年のが結構美味しかったんだよね〜2011年のもなかなか熟さ…
昨日は誕生日でした。コロナ禍真っ只中の誕生日です。 思えば去年は平成最後の日と誕生日が重なり世間もなにやらお祝いムード。GW中の誕生日なのでいつもほぼ旅行中で…
大阪、緊急事態です。大阪市内ではないのでまだマシかと思うのですがそれでもスーパーの食料品がところどころスッカラカンです。米・パスタ・パスタソース・インスタント…
この休日は家にこもってます。私の場合は平日も自宅ワーカーなのでほぼこもってます。完全に運動不足です。土日は夫も一緒にこもってます。 さて、この引きこもり期間…
イタリアが大変なことになってます。去年の夏にローマを旅行したことが思い出されます。すんごい観光客が多かったんですけど今のニュース映像を観ると本当に悲しいです。…
三連休。いろいろ制限が出て近所の緑地公園はファミリーでいっぱいでした。そりゃそうだ。こんないい天気の日に家にこもってられませんね。キャッチボールしたり、バドミ…
以前告知したグループ展『キャナル:ガーデン』が延期になりました。新型コロナウィルス感染症の影響です。 ギャラリーは密接に人が集まる場所ではないと思ってたんです…
グループ展に参加します。「canal garden vol.2」3月2日〜3月8日ギャラリーキャナル長堀にてよろしくお願いします。
近所の公園の梅林に、母と散歩に行きました。 今年は暖冬やったしな。梅ももう終わりそうですね。 平日の公園。 ストック持ったおばさんの団体。ノルディックウ…
イタリア・ローマ 夫 念願のローマ コロッセオ&フォロ・ロマーノ ローマ・街歩き ローマ・バチカン美術館 イタリア・オルヴィエート イタリ…
今回はローマをメインにしたのでオウルに行かなかったんですよね〜しかしやっぱり、オウルに行かないとフィンランド〜〜〜〜って感じがしない。森と湖(オウルは海だけど…
ヘルシンキ『Amos Rex』と『Oodi』と『ARBORIA』
イタリアからフィンランドへ。涼しい〜!やっぱり夏は北欧やね。 何度もフィンランドに来てるともう観光に行くところはなくなってきてフィンランドに入ると帰ってきた〜…
ローマ・テルミニ駅のフードコート 〜il mercato CENTRALE ROMA〜
さて食事の話。 さぁイタリアだ!美味しいもの食べるぞ〜と思ってガイドのお嬢さんにおすすめのレストランを聞いたらまさかのフードコートでした。最近日本でも人気です…
私が友達とイタリアを旅行したのはかれこれ32年前。そんなになりますか〜 転職の境目に激安ツアー申し込みました。2月のオフシーズン、確か16万くらいだったような…
さぁバチカンです!こちらも日本でツアー予約して朝から集合場所へ。 すっごい人!!!なんじゃこりゃ〜って感じ! さすがイタリア・ローマ世界中から観光客が集ま…
ローマの夏はとにかく異常気象で暑くて暑くて・・・そして、観光客の多さは半端なかった!しかも、私の微熱がずっと続いてた。 あ〜しんどかった。 でも、古代ローマ…
ローマに来たらまずはやっぱり『コロッセオ』&『フォロ・ロマーノ』でしょう。 以前友達と来たときは、ツアー中にコロッセオの前に立ち寄り中へは入れませんでした。古…
もう冬ですよ。寒いですね。いいかげん、夏の旅行の整理をしなくては…毎年フィンランド周辺回遊してたら○○に行ったのは何年だっけ?とかなってしまいます。自分のブロ…
去年、フィンランドに行く飛行機であまり眠気もなく4本も映画を観てしまった… 『グレイテスト・ショーマン』『アルゴ』『グランド・ブダペスト・ホテル』『犬ヶ島』 …
東京に用事があって出かけ、午後から時間が空くので東京駅丸の内北口ドームにある東京ステーションギャラリーに行こうと思い立ちました。 以前、アルヴァ・アアルト展…
カラスの卵が孵った。つがいがきて餌をやってます。ビービー鳴いてる。このまま巣立つのかしら。ちょっと楽しみ… と思ってけどなにやら外のカラスが騒がしい。 電…
うちは5階なのですが、ちょうど目の前の電柱にカラスの巣ができてます〜! カラスはものすごく警戒心が強くて私がベランダに近づいただけで、巣から飛び立ちます。 …
久しぶりの太閤園です。『鉄板焼あみじま』にランチにきました。 ここで結婚式を挙げたのはもう18年前!そんなになりますか!!は〜18年・・・びっくり。 太閤園は…
先週手袋片っぽ、落としました…(T_T) 日曜日、梅田に買い物にでかけ、月曜日出かけようとしたら「手袋片っぽな〜〜〜い!!!」と! うっそ〜!今年買った手袋〜…
あけましておめでとうございます。 去年の夏にデンマークのルイジアナ美術館に行きました。そこに草間彌生の作品がありました。 壁全面鏡、床には水が張ってありる小…
『AQUENT-エイクエント』という人材派遣会社が毎年、カレンダーの作品を募集してます。 今年もコンペに送ってみました。あれれ〜通りましたよ!今年も400作品…
小淵沢でどこに行こうかガイドを見てたら宿の近くに『中村キース・へリング美術館』を見つけました。 あ、いいやん。なつかしい〜キース・へリングの絵なら、夫も知って…
「ブログリーダー」を活用して、gokigenponさんをフォローしませんか?
なんとなく手軽な斜め掛けバックが欲しいなぁ…とネット検索してたら、めっちゃかわいいデザインを見つけました。タコ!楠橋紋織MiWバッグです。 トートバッグとショ…
大阪は『大阪・関西万博』でまぁまぁ盛り上がってて外国人も日本人もいっぱいです。そんなGW…夫は「俵屋宗達の風神雷神が見たい!」と言って京都国立博物館の『美のる…
我が家の恒例『正倉院展』の季節です。今年はなんと夫が読売わいず倶楽部の講習会に申し込んでました。そうですかそうですか。講習会ね、寝ないように気をつけないと… …
ガン撲滅チャリティ作品展「楽展 vol.22」に参加します。募金箱が設置され、公益財団法人 高松宮妃癌研究基金に寄付されます。物販はどうしようかな…ポストカー…
オランダ・アムステルダム 今年はなぜかフィンランド抜き オランダ・アムステルダム 『キングス・デー』 アムステルダム国立美術館(Rijks mus…
はぁ、やっと終わった旅行記。 もう…今回ミュージアムばっかりで、まぁまぁ疲れましたがこうして写真整理してブログ書き出すと壮観ですね。ミュージアム、行きまくりで…
ヨーロッパに行く飛行機は以前はヘルシンキをハブにしてたのでフィンエアーを利用してましたがロシアのウクライナ侵攻後、いろいろ事情が変わってきました。 夫は年明け…
ランチして、お土産も買って、ブラブラ散歩でも…と思ってたが雨が止みそうになく、屋根のあるとこに入ろうと思い世界最古の薬局と言われてる『サンタ・マリア・ノヴェッ…
最終日、パラパラ雨模様。 私はまぁ立ち寄り〜という感じでしたが夫は大好きな考古学。『フィレンツェ国立考古学博物館』です。 じっくり見て回る夫とペースは合い…
フィレンツェ2大ミュージアムを目一杯満喫し、まだ時間あるねと寄ったのが『レオナルド・ダ・ヴィンチ博物館』です。 これがですね〜謎だったのがフィレンツェのシテ…
フィレンツェ2日目は日本でちゃんと予約取ってきた『ウフィツィ美術館』と『アカデミア美術館』です。 時間もキッチリ押さえての予約ってコロナ禍からですかね?コロナ…
さてフィレンツェでの晩ごはんです。ほぼ毎日フィレンツェ中央市場『Il Mercato Centrale』に通ってました!ホテルから近かったのですよね〜 中央…
フィレンツェのシンボルサンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂です。 ドゥオーモ、サン・ジョヴァンニ洗礼堂、ジョットの鐘楼の三つの建築物で構成されてます。 …
さて、フィレンツェを旅行するにあたって『フィレンツェ・カード』も検討したのですがもうそんなガツガツ観光地を巡るのもしんどいし街歩きも楽しそうなんで、『ウフィッ…
フィレンツェといえば『ウフィッツィ美術館』『ドゥオーモ』『ヴェッキオ橋』って感じですか。 今回は、意外や意外。『ガリレオ博物館』とてもよかったです!ガイドブ…
フィレンツェへ移動。なぜにイタリア? 2019年にイタリア・フィンランドを旅したときはイタリアはローマとオルヴィエートに行きました。予算的にフィレンツェは行け…
さぁ今回一番の目的、『ゴッホ美術館』です。なぜゴッホ? 夫が『原田マハ』にハマって、『たゆたえども沈まず』や『リボルバー』を読んで俄然、ゴッホが見たくなったそ…
アムステルダム最終日です。ゴッホ美術館の予約は午後からなので朝からブラブラ、街の散歩です。 ↑アムステルダム中央駅。東京駅のモデルなんだそうで。 ヨーロッパ…
レンブラントの家(Rembrandt House Museum) まず、荷物はすべてロッカーへ入れなさい!と。小さなポーチもダメ!と言われました。 多言語…
国立美術館とゴッホ美術館の間に現代美術館があります。『Moco Museum』 ヨーロッパの歴史や印象派の絵画に浸ってる中でいきなり現代アートに入ると、ちょ…
Junaida展行ってきました。あや…5月なんですけどね。伊丹ミュージアムでした。 写真の整理ついでに書いておきます。 Junaidaは、いつだったかたま…
もう一つの別れというのがこれがなんとも辛くて苦しい… 去年の夏、パリ→フィンランドの旅に行ったのだけどパリでは、昔の同僚だった友人に会いました。 元グラフィ…
この春は辛い別れが2つあった。 4月…母が亡くなりました。 まぁ、1月に発熱してホームドクターに相談して入院となったわけでさすがに姉弟みんな覚悟を決めましたけ…
2017年2月。弟夫婦と暮らしてた母がこけて顎を4針縫う。それきっかけで認知症か?と思われる症状が出始めいよいよ介護かと覚悟し、うちに連れ帰った。母87歳。最…
年賀状アップするのを忘れてました。あけましておめでとうございます。 今回も夫に絵を描いてもらいました。 実は夫、最近『原田マハ』にはまってましてね「風神雷神…
東京の国立の「書店 有給休暇」でのグループ展に参加してます。『4人のともしび展』お近くに行くようなことがあればぜひお立ち寄りください。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜…