なんとなく手軽な斜め掛けバックが欲しいなぁ…とネット検索してたら、めっちゃかわいいデザインを見つけました。タコ!楠橋紋織MiWバッグです。 トートバッグとショ…
もう一つの別れというのがこれがなんとも辛くて苦しい… 去年の夏、パリ→フィンランドの旅に行ったのだけどパリでは、昔の同僚だった友人に会いました。 元グラフィ…
この春は辛い別れが2つあった。 4月…母が亡くなりました。 まぁ、1月に発熱してホームドクターに相談して入院となったわけでさすがに姉弟みんな覚悟を決めましたけ…
「ブログリーダー」を活用して、gokigenponさんをフォローしませんか?
なんとなく手軽な斜め掛けバックが欲しいなぁ…とネット検索してたら、めっちゃかわいいデザインを見つけました。タコ!楠橋紋織MiWバッグです。 トートバッグとショ…
大阪は『大阪・関西万博』でまぁまぁ盛り上がってて外国人も日本人もいっぱいです。そんなGW…夫は「俵屋宗達の風神雷神が見たい!」と言って京都国立博物館の『美のる…
我が家の恒例『正倉院展』の季節です。今年はなんと夫が読売わいず倶楽部の講習会に申し込んでました。そうですかそうですか。講習会ね、寝ないように気をつけないと… …
ガン撲滅チャリティ作品展「楽展 vol.22」に参加します。募金箱が設置され、公益財団法人 高松宮妃癌研究基金に寄付されます。物販はどうしようかな…ポストカー…
オランダ・アムステルダム 今年はなぜかフィンランド抜き オランダ・アムステルダム 『キングス・デー』 アムステルダム国立美術館(Rijks mus…
はぁ、やっと終わった旅行記。 もう…今回ミュージアムばっかりで、まぁまぁ疲れましたがこうして写真整理してブログ書き出すと壮観ですね。ミュージアム、行きまくりで…
ヨーロッパに行く飛行機は以前はヘルシンキをハブにしてたのでフィンエアーを利用してましたがロシアのウクライナ侵攻後、いろいろ事情が変わってきました。 夫は年明け…
ランチして、お土産も買って、ブラブラ散歩でも…と思ってたが雨が止みそうになく、屋根のあるとこに入ろうと思い世界最古の薬局と言われてる『サンタ・マリア・ノヴェッ…
最終日、パラパラ雨模様。 私はまぁ立ち寄り〜という感じでしたが夫は大好きな考古学。『フィレンツェ国立考古学博物館』です。 じっくり見て回る夫とペースは合い…
フィレンツェ2大ミュージアムを目一杯満喫し、まだ時間あるねと寄ったのが『レオナルド・ダ・ヴィンチ博物館』です。 これがですね〜謎だったのがフィレンツェのシテ…
フィレンツェ2日目は日本でちゃんと予約取ってきた『ウフィツィ美術館』と『アカデミア美術館』です。 時間もキッチリ押さえての予約ってコロナ禍からですかね?コロナ…
さてフィレンツェでの晩ごはんです。ほぼ毎日フィレンツェ中央市場『Il Mercato Centrale』に通ってました!ホテルから近かったのですよね〜 中央…
フィレンツェのシンボルサンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂です。 ドゥオーモ、サン・ジョヴァンニ洗礼堂、ジョットの鐘楼の三つの建築物で構成されてます。 …
さて、フィレンツェを旅行するにあたって『フィレンツェ・カード』も検討したのですがもうそんなガツガツ観光地を巡るのもしんどいし街歩きも楽しそうなんで、『ウフィッ…
フィレンツェといえば『ウフィッツィ美術館』『ドゥオーモ』『ヴェッキオ橋』って感じですか。 今回は、意外や意外。『ガリレオ博物館』とてもよかったです!ガイドブ…
フィレンツェへ移動。なぜにイタリア? 2019年にイタリア・フィンランドを旅したときはイタリアはローマとオルヴィエートに行きました。予算的にフィレンツェは行け…
さぁ今回一番の目的、『ゴッホ美術館』です。なぜゴッホ? 夫が『原田マハ』にハマって、『たゆたえども沈まず』や『リボルバー』を読んで俄然、ゴッホが見たくなったそ…
アムステルダム最終日です。ゴッホ美術館の予約は午後からなので朝からブラブラ、街の散歩です。 ↑アムステルダム中央駅。東京駅のモデルなんだそうで。 ヨーロッパ…
レンブラントの家(Rembrandt House Museum) まず、荷物はすべてロッカーへ入れなさい!と。小さなポーチもダメ!と言われました。 多言語…
国立美術館とゴッホ美術館の間に現代美術館があります。『Moco Museum』 ヨーロッパの歴史や印象派の絵画に浸ってる中でいきなり現代アートに入ると、ちょ…
Junaida展行ってきました。あや…5月なんですけどね。伊丹ミュージアムでした。 写真の整理ついでに書いておきます。 Junaidaは、いつだったかたま…
もう一つの別れというのがこれがなんとも辛くて苦しい… 去年の夏、パリ→フィンランドの旅に行ったのだけどパリでは、昔の同僚だった友人に会いました。 元グラフィ…
この春は辛い別れが2つあった。 4月…母が亡くなりました。 まぁ、1月に発熱してホームドクターに相談して入院となったわけでさすがに姉弟みんな覚悟を決めましたけ…
2017年2月。弟夫婦と暮らしてた母がこけて顎を4針縫う。それきっかけで認知症か?と思われる症状が出始めいよいよ介護かと覚悟し、うちに連れ帰った。母87歳。最…
年賀状アップするのを忘れてました。あけましておめでとうございます。 今回も夫に絵を描いてもらいました。 実は夫、最近『原田マハ』にはまってましてね「風神雷神…
東京の国立の「書店 有給休暇」でのグループ展に参加してます。『4人のともしび展』お近くに行くようなことがあればぜひお立ち寄りください。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜…