chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
だいなみっくなぶろぐ-dynamicblog- http://dynamic.blog10.fc2.com/

鉄道、バス、写真、旅行、模型、ベイズターズ、猫など趣味のネタを中心に毎日更新中!!

身体の不自由な嫁さんと息子と娘のために日々頑張る父親の日記です。時々子供達のことをはさみつつ、自分の趣味関係の駄ネタでなんとか毎日更新を目標に頑張っております。 最近は撮り鉄が叩かれてるのであんまり撮影に出る気になれず、模型製作と昔の写真がメインな感じです(苦笑)

大ちゃん
フォロー
住所
神奈川県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2009/07/24

arrow_drop_down
  • 自分の撮影した217系-⑦(HM付編)

    今日は午後出勤の泊まり仕事…しかし洗濯やらなにやらやっぱり忙しく(;´Д`)なので昔の写真でスカ線217シリーズです…今回はHMの付いた写真です(^^ゞ↑横須賀線120周年で付けられたHMですね↑HM付同士の離合です…全然グダグダですがね(苦笑)↑「おおふな」の駅名板とコラボで…どう見ても完全に駅名板がメインですけどね(笑)↑桜とコラボで…ってか、編成でちゃんと撮ってる写真が無いというね(;´Д`)今回は、これにて(・・;)...

  • フルカラー109系統

    仕事明け帰り、ちょいと横浜のPPNDTに寄るも収穫無く(苦笑)…駅前に戻るときにちょうどバスターミナルから109系統が出てきたのでチェキ(^^ゞ↑たぶん109系統のフルカラーは撮影してない気がするなと思ったのでね(・・;)↑後ろもチェキ(笑)…花ラッピングの並びでしたが、モロに草被り(゚Д゚;)帰ってからは、母親のリハビリディの見学などいろいろ所用があり、夜にちょこっとだけ作業(^^;↑レムフの工事が終わって、全部で11両あるレサをど...

  • 自分の撮影した217系-⑥(トカ線仕様編其の弐)

    今日は午前中出勤の泊まり仕事…なので、昔の写真にします(;´∀`)トカ線217の第2弾!!…近場で撮ったモノばかりですね(^^ゞ↑戸塚の歩道橋下からアングルかな!?(・_・;)↑自分的にはそこそこ定番の公園アングル↑ケツがギリギリ入らない樹源寺踏切↑トンネル出てきてこんにちは!!(笑)↑ここも結構定番の境木跨線橋ですね↑最後は富士山バックの俯瞰アングル…でも富士山と撮ってない(苦笑)トカ線シリーズはこれにてオシマイです(^^ゞ...

  • KATOレムフのテールライト完成!!

    今日は週休だが、細かい増務を組み合わせて軽い日勤みたいな感じでお仕事(苦笑)夕方に終了して帰宅。↑帰宅時、ちょうど2070レの時間だったので一応撮るかと画策したが、なぜか根本的な勘違いをして根岸行きだと思い込んでて関内で下車…北行ホームに移動しようとしている途中で気付いて中途半端な位置でチェキ(苦笑)結果的にネタでもなんでもなかったのでどうでもよかったが、せっかく撮ったのでアップしてみる試み(笑)それにしても...

  • KATOレムフのテールライト

    中抜けながら結局連泊仕事となった明けは無事に終わってとりあえず帰宅…KATOのレムフの車掌室と反対側のテールライトを点灯させたい案件について、本日思いつくままに作業してみた(^^;↑このように、赤い色差しさえされていないお粗末な状態…まったくこっちを後ろにする想定をしていないのですね(・・;)↑いろいろと検討の結果、余っていた153のテールライトプリズムが使えそうだとの結論に達した…幅方向が若干詰めないとかなと思っ...

  • 一時帰宅で桃太郎(笑)

    今日は待機雑用仕事明けのあとちょいと居残りして、入社同期他数名で中華食べ放題に行こうと予定していたので、それに参加。そんなのもあったので、明日は休みにしようと考えていたのだが、急遽待機雑用仕事の休みが出て、夜からならできるよと引き受けたので、夜からまた出勤(苦笑)出勤まで多少時間があるので一旦帰ろうと帰路に…調べたら未撮影の押桃が撮れそうなので途中で撮って帰ろうと画策(笑)関内でたぶん間に合うが、ギリ...

  • 2軸貨車が約1000円!?(゚Д゚;)

    たまたまふと目に入ったお知らせ…価格改定のお知らせ(TOMIX公式ページより)こちらを見ると、ベーシックセットとかレールセットの値上げが多いのだが、その中でも気になったのが、2軸貨車が770円→990円に値上げされるというモノ(;゚Д゚)↑この辺の貨車が990円になるというコトですよね…770円でも高いなと思って中古で安く買ってるのに、いろいろ諸事情鑑みると値上げもやむなしとはわかっていても厳しいね(・・;)↑TOMYの2軸貨車と言え...

  • アーノルド化したサロの試運転

    先日アーノルド化改造した、サロ110-350番台。↑再掲写真です(^^ゞ↑しっかりくっついてくれてるようです(・・;)↑いざ試運転…本来113の編成に入れたいトコロだが、出すのが面倒&現在出てる153が似たような編成なので、代用でサロを片方差し替えて実施してみたが、問題は無さそうでした(・∀・)あとは強めのウェザリングの床下をどうするかなぁ…いっそ黒く塗っちゃうか!?(笑)その辺はまた要検討ですな…(-。-;)ボソッ...

  • 自分の撮影した217系-⑤(トカ線仕様編其の壱)

    今日は続き仕事で帰宅せず…なので昔の写真で217シリーズです(^^ゞ鈴広さんに見事予想されてしまいましたが、今回は一時的にトカ線で使用された時の写真です!!↑スカ色に比べてちょっとサッパリした印象でしたが、なんとなく好きでしたね(^^ゞ↑これは横浜駅ですかね!?(・・;)↑先頭車の連結部…確かトカ217は15両運用限定だったと思ったので、ここが分割されることは無かったと思います↑遠征した時もちゃんと押さえてます(・∀・)↑海バ...

  • 最近撮ったバス写真

    今日は朝から日勤、そしてなぜかそのまま泊まって翌日明け仕事のみからの泊まり前の割当て増務からの泊まり仕事というワケわからん展開になってしまい、結局のところ連泊仕事で帰らないので今日明日は予約投稿しておく試み(^^ゞ↑たまにはバスの写真でもと、先日羽田で撮ったバス写真です(笑)…意外と見かけない相バスリムジン↑空港内循環のフリーシャトルバス↑蒲田駅シャトルバスは、リムジン塗装でも標準路線塗装でも、LEDにリム...

  • ボディマウントKATOカプラーのアーノルド化

    今日は昼に終わる明け仕事からの午後には視機能検査とやらを入れてたので、その合間の時間調整でビナへ…(笑)ポポでは収穫無し、ワットマソではこんなパーツを見つけてお買い上げ…しかもジャンクおもちゃの中に紛れてた!?(゚Д゚;)↑20系のボディマウントカプラーですねなんでこんなのが要るかというと…↑前に下回りが激しくウェザリングされているということでお安くなっていてお買い上げした化けサロが、製品の仕様なのでもちろんボデ...

  • 自分の撮影した217系-④(旧塗装編其の弐)

    今日は午後出勤の泊まり仕事。朝イチ洗濯して、あとはステッカーデータを進めていたので、模型のネタも無く、というコトで昔の写真で(苦笑)…スカ217旧塗装の第2弾です。↑横浜から戸塚方面に向かって来て、大きくカーブするところ…トカ線待ってたついでと思われ↑その逆向き(まったく同じ場所ではないけど)…エアポート成田も懐かしい(^^ゞ↑平沼の階段から↑そしてこれは横浜駅から…↑スーパー俯瞰!!…トカ線と富士山狙いで来てるのです...

  • 続々、ライトLED化計画!!?(^^ゞ

    すっかりハマってしまったLED改造(笑)↑この前153のヘッドライトも無事点灯したが、白色なのでどうするかと検討…いろいろ先駆者たちの記事などを見ていると、オレンジ色に塗ったりフィルターをかませたりしているようというコトで、セロファンを挟んでみるかと帰りに100均に寄ってみるも、売ってない…嫁さんに聞いたら結構どこでも売ってるものではない(学校で必要となった時に探すのが大変だった)ということで、あきらめてと...

  • 続、ライトLED化計画!!(・・;)

    カニのテールライト(テールマーク)を無事に補修し、とりあえず就寝したのだが、抵抗は1つかませて逆向きでLEDを並列につなげばヘッド/テールライトもできるし、単純な配線だから基板無くてもどうにかなるんじゃね??と思い付き、昨日朝起きて洗濯してから作業開始(笑)↑要はこういうコト…至極単純な回路ですね(^^ゞ↑ちゃんと片方と…↑逆の電圧にしたら逆のライトが点灯と、大成功!!(笑)これをヘッドライトユニットの収まる部分に収...

  • ライトLED化計画!?(・・;)

    昨日届いたモノ(^^ゞ↑チップLEDのライトです…抵抗も付いてて30個で1Kちょい(オクじゃなくてネットショップだ普通に買ったのですがね先日中古で買ったカニのライトが球切れしてて、修理しようと適当なライトユニット中古で買ったのだが、いろいろ試してるうちに球切れしてしまい、扱い方の問題だなと少し基礎知識を勉強したら、どうも抵抗を挟むとか一気に過大電流を流したら壊れるとか、基本も押さえてなかった故の結果のようで、...

  • 逆光は〇〇!!(爆)

    昨夜職場に後泊したので、今日は朝イチで帰宅。ちょいと調べてみたら、未撮影の桃347号機が根岸に居るようだったので、チェキって帰ろうと途中下車(笑)到着後の入換をしているところだったので、ちゃんと撮れそうだと思ったのだが………↑奥の線路にタキをしまって、切り離すところは電車が被って撮れず、その後単機で機回しになるので撮れるなと待ち構えるも、朝の日差しは強すぎて正面だけ飛び気味(しかも窓周りだけムラってるし)と...

  • 自分の撮影した217系-③(旧塗装編其の壱)

    今日は仕事明けからそのまま泊りのみの休日出勤を入れたので夜中までで、帰れないので職場に後泊してから朝イチで帰る予定…なので昔の写真で217系シリーズ、スカ線の旧塗装です!!↑どこかの歩道橋から…↑東戸塚付近にて…貨物を待ってるついでに撮ったっぽいですね(^^;↑横浜→保土ヶ谷間の踏切からの撮影3連発!!(笑)↑どんどん来るから撮り放題ですよね(爆)↑光線が違うから別の時かな!?↑そして旧塗装と新塗装の連結部次に続きます(^^ゞ...

  • レサの連結器問題

    今日は午後出勤の泊まり仕事…久々に少しゆっくり過ごせる感じだが、洗濯したりやることはいろいろあるのはいつも通り(苦笑)空き時間で、どうするか保留になっていたレサ10000の連結器問題をまとめてみる(^^;↑いろいろやってみたが、KATOカプラーだとカーブで引っ張られて脱線したりするし、結局アーノルドにするのが遊びも多いので一番問題無さそうというコトで、アーノルド化しました…3両の片方ずつが改造されていたので、1両は振...

  • 行き帰りの拾いモノ(^^ゞ

    昨日の出勤時、横浜で乗り換えるときに上りトカ線の表示に「特急あしかがなんちゃら号」とかいう見慣れない表示を見つけたので、乗り換え時間に余裕あったしちょいと下りホームに寄り道(笑)↑なんてことない257系の臨時特急っす(苦笑)…4~5名撮影者居たが、みんな黄色い線の内側で間隔を空けて撮影してたので良い感じでした(^▽^;)んで、今日の帰りは磯子行きに乗って、根岸に吹桃が居る時間だったので、GWで運用も読めないがとりあ...

  • TR69化計画!?(苦笑)

    このところKATOの古いTR69台車を頑張って集めていたのですが、必要数が集まったのでとりあえず振替作業をしました(^^ゞ↑クハ185…この前まで仮でDT32を履かせていたので、振替↑サロ152…片方(下)のは元々サロ165だったのを153に使おうとTR58を苦労して入手して、形式もインレタし直したのに、よくよく調べてたらサロ152は早々にサロ112に改造されたので、153系もG車はサロ165だったということを最近知って、結局戻さなきゃという残念...

  • 結局セットで!?(・。・;

    今日は仕事明けからそのまま昼過ぎまで居残り(苦笑)…人が足りてないのでやれるところは少しでもやるかというコトでね(;´Д`)んで、帰りに横浜のPPNDTだけ寄ってみたが、これという収穫も無く(・・;)↑向かう時に止まってたBAYSIDE BLUEのバスが、やはり屋根上白カバーになっていたので、一応チェキってみる(青水玉来たのでコラボで(^▽^;)…機器更新でもしてその目印で色変えたとかかね!?そして家に帰ったら置き配にこんなの届いてま...

  • 自分の撮影した217系-②

    今日は休日出勤で午前中出勤の泊まり仕事…というか、増務(泊まり仕事に対する所定の増務だけど)からの泊まり明けやってからの昼過ぎまで居残りというツギハギ勤務(苦笑)なかなか忙しいので、昔の写真で…217系写真の続きです!!↑またしても戸塚の歩道橋です(苦笑)↑逆向きも…なにかと都合の良い場所だったのでね(^^;↑歩道橋の途中から撮るとこんな感じ↑横浜に近い場所です↑ズーム流しを試したりできるのも、ネタではないから(苦笑...

  • せっかく来てたのに…(-。-;)ボソッ

    今日は昼過ぎに終わる遅い仕事明け…嫁さんと娘が今日から帰省するので、空港まで送るため早急に帰宅(・・;)しかし横浜で乗り換えると磯子行き電車が来たので、根岸で降りて次の大船行きを待つコトに(笑)…なにかいるかしらん!?と調べてみたら、未撮影の桃303号機が居るっぽい(^^♪これはちょうどよいと、狙うコトにしたが、乗ってる電車が着くときには入換をしていた…最近編成短くてもカマの位置を合わせてるみたいで、入換後はホー...

  • 自分の撮影した217系-①

    本日は昼出勤の泊まり仕事だが、午前中洗濯とかやること盛りだくさんで結局余裕無いので昔の写真で(苦笑)…新シリーズ始まります!!(^^ゞ今年のダイヤ改正で、気付けば完全撤退していた217系…今までならばHMが付いたりさよならイベントがあったりしたのでしょうが、何もなく静かに引退していきましたね。まぁ、昨今の鉄オタの悪行三昧を見ていると、致し方ないというか、かえって何もしない方がコチラも撮影したいような混みあう所に...

  • 帰りにトマトタキコレ!!(苦笑)

    実質連泊仕事明けもなんとか無事終了(-_-;)帰り磯子行きだったので、根岸で1本落とす間にカマチェック(笑)↑撮影済みの357号機だったので、入換の様子を軽くチェキるのみ(苦笑)カマは残念ながら撮影済みだったので、あとはタキコレ(^^ゞ↑トマト番の757番↑もういっちょトマト番の848番(笑)↑あとは2桁の58番↑そしてついでに写ってた611番も未撮影だったので追加!!(^^;帰ってからは病院行ったり実家行ったり買い物行ったりいろいろ忙し...

  • 1996年3月に撮影した米神俯瞰-③(オマケ)

    昨日書いた通り、今日は続き仕事で帰らないので、昔の写真を予約投稿で…(^^ゞ米神俯瞰のオマケ写真です(苦笑)↑新幹線もついでに撮ってました(笑)…100系↑そして0系ですよ~ヾ(≧▽≦)ノというコトで、これにてトカ線シリーズ一旦終わりです。...

  • 1996年3月に撮影した米神俯瞰-②

    今日は休日出勤で日勤…朝も早いので昔の写真で(苦笑)米神俯瞰の続きです…とはいえ今回は2回でおしまいデス(^^ゞ↑211も何気に撮っただけだと思いますが、今となっては貴重なショット!?(苦笑)↑ロクゴのコキ…たまたま来たから撮っただけ(・・;)↑サメコキ…以下同文(笑)これでオシマイなのですが、日勤終わってそのまま泊まって明日明けのみからの本番泊まり仕事というワケわからん展開(つまるところ連泊仕事で帰宅しない)なので、オマ...

  • ストレス買い!?

    今日は遠い方の職場で終わる仕事明け。エビポポも開店する時間なのでそれだけ寄って帰ろうかと画策していたのだが、嫁さんから車を走らせたい気分だからそっちまで行くと連絡があり、エビで合流(^^ゞ特に用事があったわけではないというコトで、ランチを食べて、適宜リサイクルなど寄りつつ帰宅(笑)↑というコトで、本日の収穫(爆)…江ノ電(と車両ケース)は先日オクで思わずポチってしまったモノが帰ったら届いていたもので、買った...

  • なんだかなぁ…(・・;)

    今日は午前中出勤の泊まり仕事。ネタも無いし昨日のリベンジでもするかと画策(苦笑)少しだけ早めに出て3回チャンスがあったが、辛うじて撮れたのは1枚だけ(^^;↑しかも結構遠目に撮ったのをトリミングでなんとか…(苦笑)↑ここで2度チャレンジしたが、どちらもトンネル出てすぐ切り替わり、目の前までそのまま…どうにもなりませんわ~(;´д`)ま、昨日も言った通りそんなに真剣に狙ってるワケぢゃないので、どうでもいいけどね(笑)...

  • ありゃりゃ~(◞‸◟)

    今日は日勤。ケト線が品川行きになってるので、一応出勤時に押さえておくかと、ホーム端でコンデジでチェキ!!(苦笑)↑ところがタイミング悪く「京浜東北・根岸線」の表示(-_-;)…切り替え表示はこれがあるから困るのよねぇ(;´Д`)↑とりあえず後部で押さえておく…記録としてはこれでもいいんだけどさ~( ̄▽ ̄;)予定より早い電車に乗れてるので、途中でリベンジしようと下車(笑)↑折り返しの電車とダブルを狙ったが、折り返し電車はま...

  • 時間調整鉄!?(爆)

    今日は貴重なお休み。とは言え、朝から洗濯、昼は母親連れて買い物へ、そして夕方は歯医者と、まぁまぁハードスケジュール…(-_-;)しかも歯医者は車で行こうと思ってたのに、嫁さんが出掛ける用事を入れたとのことで車が使えず…行きは嫁さんの出掛ける時間に合わせて歯医者の近くで降ろしてもらうコトにしたが、予約時間まではまだ40~50分あるので、時間調整のため近くの踏切でKQの写真撮って暇つぶすことに(なのでもちろん一眼持...

  • 昨日の戦績(^^ゞ

    昨日は出勤前に217配給が撮れるなと、狙うコトに…近い方の職場に出勤なので、近いところで狙うべく検討の結果、平沼の階段からでいいかなと思って現地に向かう。それほど光線の良くない構図で、こういう時に限ってすこぶる快晴というもったいない天気だったが、それゆえそんなに人も来ないかなと思っていた…しかし30分前ぐらいに現地に着いたら既に10人以上がひな壇を構成していて、とてもこの中には入りたくないなというコトで線...

  • カニ24

    昨日届いたモノ(苦笑)↑カニ24の0番台です…ライト不調、小キズありのややジャンクですが、送料入れても600円ちょいだったので、まぁ安いかなとポチってしまいました(^^ゞ↑チマチマ集めてたKATOの旧製品と繋げるので、ちょっと小汚いぐらいがちょうどよい(笑)…JRマークの位置がどうなんだろうって感じだけど(・・;)↑片方の連結器はKATOカプラーに変えられてたけど、カバーも無い!?Σ( ̄□ ̄ )↑ライトは接触不良かなと思っていた...

  • 今日も帰りに押太郎(笑)

    今日は仕事明けから昼まで居残りして終了。帰りちょうど8584レに間に合いそうだなと急いで着替えて帰路に…いつもならそれと同時に反対から来るけどスルーしてる8571レにも代走で吹桃が入ってるようだったので、同時にチェキるよう画策(苦笑)乗った電車と離合する前で上下とも撮れてといろいろ条件を検討した結果、石川町で下車…その電車が出て行った向こうから来ました(^^ゞ↑未撮影の322号機ゲットだぜ!!(・∀・)…石川町もいつの...

  • 1996年3月に撮影した米神俯瞰-①

    今日は午前中出勤の泊まり仕事…久々に昔の写真です(^^ゞ前回までの'95年に次いで、翌年'96年にも撮影したリバーサル写真がありましたので、シリーズとして続けます(´ー`)↑後追いですが、185…「普通」か「回送」ですかね!?(・・;)↑遠目でも…天気がイマイチなのが、残念↑メインターゲットと思われる165急行東海…遠目から↑そして狙いの位置で…やっぱり湘南色が映えますね(苦笑)↑サロのリバイバルグリーン帯がまだ片方だけですね(^^;...

  • 結局リサイクル巡り(苦笑)

    今日は遠い方の職場で昼に終わる明け仕事。土日だと嫁さんが迎えに来てそのままお出掛けというパターンが最近多い気がするが、今日もそのパターン(苦笑)まぁ、嫁さんはドライブがてら出掛けてご飯食べてというのが好きなようで、特に目的も無いので結局自分のジャンク品探しのリサイクル巡りになるという展開(笑)…本日は橋本方面に出てからあちこち寄りながら帰る方向で(・・;)↑でも結局大した収穫も無く、本日はこれぐらい…郵...

  • TOMYのSCカプラーをアーノルドに戻す!?(・・;)

    先日入手したレム5000。↑連結器が自連SCカプラーになっている(一緒に購入のワムとポムも同様)本来グレードアップされていてお得なのだが、やはり連結のわずらわしさや各種貨車との統一仕様を考慮するとアーノルドの方がいいかなと戻す改造をすることに…高いもんじゃないのでアーノルドのパーツを買ってくればいいんだけど、家にあるものでどうにかならんかなと、検討に検討を重ねました結果!?(笑)↑KATOのカマから外したアーノ...

  • 行き帰りに桃太郎収集(苦笑)

    昨日の出勤時と、今日の帰宅時に、ちょいと寄り道して未撮影の桃太郎を狙ってみた(笑)↑330号機なのだが、この位置だと微妙…(・_・;)嫁さんの送迎の絡みもありそこそこ早めに出てたので、出発まで待つことにして移動して待機(^^ゞ↑というコトで、しっかり確保しました!!(^^)vそして今日の帰り…桜木町に出ると間に合わなそうだったので、先回りして確保するべく画策(苦笑)↑到着してすぐ1本来るなと思っていたのだが、なんとトカ線に...

  • BAY SIDE BLUE 小変化!?

    先日東口ポポンに向かう時に「おや?」と思ったのだが、その時は気のせいかな?とスルー。しかし昨日同様に向かう時にやっぱり気になって、チェキ(笑)↑いたって普通のベイサイドブルーなんですが、屋根上の一番前の箱(よくわかってなくてスマソ)が、この前見た時「白色」になっていて「おや?」と思ったのだが、今日のは水色になっている…これはさすがに見過ごせないとなったわけです(苦笑)↑ポポンの帰りに止まってたのは、白色で...

  • カマコレとタキコレ!!(苦笑)

    今日は仕事明け帰り、ちょいとだけリサイクルなど寄りつつ、根岸で髪を切ろうと画策(笑)んでその前後、カマとタキをチェキ!!(爆)↑とりあえず出発待ちしていた押桃は撮影済みの344号機で残念(^▽^;)↑髪切り終わって帰るときには8584レの時間で、一応待つかと待ってたら未撮影の317号機来たのでラッキー♪…でも先月末はこれがPFだったんだと思うと、ちょいと微妙!?(苦笑)あとはタキコレ!!(笑)今日は結構未撮影番号が確保できました…あ...

  • シロモノカ〇〇(笑)

    今日は午前中出勤の泊まり仕事なので、最近衝動買いしてるモノをネタに…(爆)↑レサやらレムやら白物家電ならぬ白物貨車ですな(苦笑)↑中でもレム5000はバリエーションを取り揃えております!!(核爆)…こちらは昔売ってた香港貨車↑同じものかと思いきや、片方はCHINAなので、河合の製品ですね↑そしてKATOの…こっちが後期形だったかな!?↑TOMIXのリニューアル版…もちろん完全新規製作ですよ(^^ゞ↑並べてみると、屋根のリブの違いは初期と...

  • 大岡川沿いの桜とコラボを狙ってみた

    昨夜泊まりのみの勤務で職場に後泊して、今朝は早朝に帰宅…新学期が始まり、持ち回りで集団登校の付き添いをするとのことで、今日が我が家の当番だったので学校まで付き添い(嫁さんは足が良くないので)。車で追っかけ来た嫁さんに拾われて、そのままK病院へ…晴れたら桜を絡めていろいろ撮影するかと画策していたのだが、天気予報が結構マチマチで、アプリによって晴れ予報だったり雨予報だったり謎な感じ(・・;)とりあえずK病院着...

  • 臨港バスも撮ってみた

    今日は仕事明けからそのまま泊りのみの仕事…終わると終電に間に合わないので職場に宿泊して朝イチでお帰り(;^ω^)というコトでネタも仕込めないので、一昨日のバス撮影から臨港バスの写真をアップしてみる試み(笑)↑臨港バスはフルカラーも着々と増えてるし、系統別に色分けされていて、カラフルで楽しいよね↑何の変哲もないね(苦笑)↑見事に全部同じ車種だね(・・;)↑代り映えしないなと思っていたら、こんなのが来ました…りんたんバ...

  • 昨日のオマケ

    今日は午前中出勤の泊まり仕事なので、昨日のオマケ写真で…(苦笑)↑あっちの方に行くと、ついつい新鶴の横を通ってしまいますが(笑)、PFが連なって止まっていました…廃車待ちかな!?↑あとは昨日の収穫!?(苦笑)…と言ってもホキ以外のケース入りのは、フリマでポチって昨日届いていたモノですホキは旧ロットだからか、破損とかも無さそうなのに破格の330円(゚Д゚;)…とりあえず買いだよね(笑)TOMYの貨車達は、3つで送料込み1500円(1両500...

  • さくらバスを桜と撮る

    今日は仕事明け。ようやく天気が良くなったので、桜を絡めた写真を撮りたいと思い、嫁さんに一眼積んで(というか昨日積んでおいた)来てもらい、合流。と言っても今日は鉄道ではなく、バスと桜のコラボ狙い…しかし考えていた場所は見に行ったらまだ満開になっておらず、しかも狙いのバスの運用を見るとこちらには来ない様子(・・;)本日入ってる運用の路線でどこか撮れそうな場所無いかなと車を走らせて、この辺ならという場所でとり...

  • お試しを兼ねて無理矢理撮ってみたTOQ電車

    本日は午前中出勤の泊まり仕事…昨日の夜桜はS〇にゃんトレインがメインだったが、8両編成の出発するときとか、特急が通過するときとか、長時間露光では撮れないパターンでいろいろ試してみたのでその結果をネタにしてみる(^^ゞ結果的に全てTOQ車ですね(苦笑)↑まずは8両は奥に止まってしまうので出発時に撮るしかない…まだ微妙に明るかったので、明るいレンズ(85㎜f1.8)を生かしてF1.8の1/100秒(ISO100)で撮ってみた↑お次は特急…感...

  • にゃんトレと桜

    今日は仕事関係の適性検査があり、朝から昼まで職場に…その後は嫁さんに車で来てもらって適宜桜を見たりリサイクルショップ寄ったり寄り道しつつ帰路に。雨は止んだので途中桜でも撮るかなと思ったが、やはり晴れてないと微妙だなと結局見送り…天気に関係ない夜の弥生台だけ撮ってくことにしました(^^ゞ↑調べたらちょうどにゃんトレが来るのでそれだけは押さえるかというコトでね(笑)…山側の桜は全然咲いてないので、海側の桜をメ...

  • 愚痴っても仕方ないんですがね…(-_-;)

    昨夜職場に後泊して、今朝は早めに帰宅。そして母親を病院に連れて行き、そのまま花見でもするかと、でも雨だから車から眺めるだけにして、その後も買い物やら所用やら、結局1日がかりのお出掛けに…まぁたまには外に連れ出さないとだからね(^^;というコトでネタも無いのだが、とりあえず昨日届いていたモノ(笑)↑KATOのレムですね…つい出来心でポチしてしまいました(苦笑)品物についてはまだ続き(?)があるので、後日記事にしようか...

  • レム5000連結器復元

    今日は明けからそのまま泊りのみの仕事をやって、終わりは深夜になるので職場に後泊してから朝イチで帰る予定…というコトでこの前ちょこっと作業したモノを(^^ゞ↑前にお安く買えてラッキー♪だった、レム5000…連結器がKATOカプラーと車間短縮カプラーになっているので変えないとなと思いつつ、その後放置されていました(苦笑)↑補修品ケースからアーノルドカプラー取り出して、ちょいちょいと交換作業(笑)…バネも残っていて状態の良...

  • 雨の中の桜

    昨日は一旦まっすぐ帰って、洗濯などしてから夕方に出直し…というのも先日大岡川の桜を見に行ったものの、出店がまだやってなく、娘はそれが楽しみだったようで、今日はやってるのでリベンジということで(苦笑)でも天気が昼頃まで雨予報だったので、夕方から出ようと画策…でも結局雨は止まず、小雨の中散策してきました(-_-;)↑一眼も持ってきたけど、雨では出す気にもなれず、コンデジで適当に撮影…色の違う桜を前後被らせてみたり...

  • 大幅遅れのサンライズ

    仕事明け帰り、横浜でJRの改札入ったらトカ線上りの案内表示にサンライズ(大幅遅れ)の表示が!?…というコトで、取り急ぎトカ線下りホームに上ってみると、ちょうど来た(笑)↑コンデジで、露出無くてシャッター遅めだから流そうとカメラを振ったらケツ切れた(苦笑)…まだまだ修行が足らんのぉ(^^ゞ↑中間の連結面も撮って、撤収…根岸線落とすことなく予定の電車に乗れました(笑)9時頃だったので、結構な遅れだよね(^^ゞ...

  • ジャンクなレサ10000

    昨日途中で寄ったエビポポでの収穫(爆)↑KATOのレム10000…改良品にしてはやや安いなというコトで、見せてもらう↑片方(画像向かって左側)の連結器が車間短縮カプラーか何かに変えられてて、加工品というコトで安めの設定みたい!?(・・;)確かにこのところ関連記事など見ていたら、リニューアルされたら連結器交換できずに車間短縮が簡単にできないみたいな記述を見掛けていたが、恐らくその対策での加工と思われ…でもナックル用のピン...

  • あっという間に咲きましたね(^^ゞ

    今日はお休み。平塚の方のJAの販売所が安くていいモノがあるらしいので行ってみたいとの嫁さんのリクエストで、そっち方面にお出掛け…そちらでの詳細は割愛しますが(苦笑)、そのあとはアニメイトに行きたいとの娘のリクエストで海老名へ、その合間合間には適宜リサイクルショップなど寄りつつ、そして座間に新規オープンした〇FFH〇USEも見て、最後は大岡川沿いの桜が咲いてるらしいとの嫁さんからのリクエストでそっちに向かう(・...

  • 1995年12月に米神・石橋付近で撮影したリバーサル写真-④

    今日は連泊明けも無事終了。母親を買い物に連れて行かなくてはというコトで、帰りにそのまま合流して買い物へ…そして午後は家族運用でネタも無く終わってしまったので、本日も昔の写真で(・・;)このシリーズも最終回、最後は石橋の俯瞰です(^^;↑SVO…海の青さが気持ちいいっすね(^^ゞ↑ロクゴの牽くワム…タキも見えますね↑215系の快速アクティー↑185系踊り子↑リゾート踊り子↑そしてHMの無い165系急行東海…露出が無くなってきたのか海...

  • 1995年12月に米神・石橋付近で撮影したリバーサル写真-③

    昨日の続きで昔の写真…米神撮影写真、どんどん行きましょう!!(笑)↑この当時、当たり前だった185踊り子↑たぶんメインと思われる急行東海…遠目で1枚↑寄せて1枚…でもなんかイマイチだよね↑お座敷電車…「宴」かな!?これにて場所移動しますが、続きはまた今度…(^^ゞ...

  • 1995年12月に米神・石橋付近で撮影したリバーサル写真-②

    今日から連泊仕事(;´Д`)というコトで、昔の写真を続けます…トカ線写真の続きデス(^^ゞ↑下に降りてきて、踏切付近からブルトレ他の撮影です…光線がイマイチですね↑富士に続いてはやぶさ…やっぱり縦アンかなぁ!?(苦笑)↑SVOも旧塗装ですね!!↑さくら辺りでようやく日が昇ってきて光線がよくなってきた!?(苦笑)明日に続きま~す('ω')ノ...

  • 根岸線になごみがやってきた(^^ゞ

    今日は仕事明けで、そろそろ父親の四十九日なので香典返しの返礼品を申し込もうと、待ち合わせて横浜へ…その後、珍しいモノが根岸線に来るとの情報をTNBクンから入手していたので、どこかで撮ろうと沿線へ(というか家の方へ(^^ゞ)光線を取るか、構図を取るかで悩んだが、構図で選んで定番の撮影地へ…光線が悪いからか、自分は根岸線へのネタ電というだけで食指が働くが一般にはさほどネタ感が無いのか、同業者もほとんど見かけずゆ...

  • 昨日のPFの入換

    昨日根岸で撮ったPF入換の一眼撮影分です(^^ゞ↑コキを引っ張って出てきました…プレートライナーですね(苦笑)↑もう当たり前の景色ではなくなってしまうのですね…(´-ω-`)↑オール空コキは寂しいですね…(-。-;)ボソッ↑一番後ろのコキ106が901番でしたが、これは試作車ではないですよね!?(苦笑)↑あとはタキコレ!!(笑)…未撮影の1003番撮れました!!(・∀・)このあと5692レをどこかで撮ろうと思っていたのですが、嫁さんと娘にお腹空いたと言...

  • 桜っピングバス

    今日は仕事明けで所定ではないがオマケの増務もやって、昼前に終わり…パート帰りの嫁さんと待ち合わせることになったので、時間調整を兼ねて横浜で中古模型店をハシゴ(笑)と言っても西口と東口で全然距離があるので結構な移動距離(苦笑)…移動中に一応BTを覗いてみたら、なんか居た!!Σ(゚ロ゚;)↑港北(営)恒例のさくらバスですね…でも1933ではなくて1934なのがちょっと意外(・。・;↑回送車表示ですが、とりあえず押さえておく(^^;↑ちょ...

  • 安物買いの…!?

    この前のリサイクル巡りで、買ってきたモノを検証してみる試み(苦笑)↑車両はこの3つ…全て販売価格は550円!!↑キハ201は、ライト不点灯とのことで安かったようだが、帰ってからバラシて組み直したら、微妙に接触不良だが点灯した…クーポン使って実質350円で入手したのだが、あとの2両を同等の条件で手に入れようと思うとなかなか厳しい!?(・・;)↑オハネフをゲットでちょこちょこ集めてたKATO旧製品の24系25型もとりあえず必要なモノ...

  • 定期運用の無くなったPF

    今回の改正で定期運用が無くなってしまった貨物PFですが、とりあえず当面(?)代走で根岸運用に入るらしいとの情報をTNBクンからいただいたので、とりあえず本日仕事明けからの割当増務をこなしてから、エビポポに寄って時間調整をしてから向かってみた(^^ゞ↑前にコンデジで無理矢理撮ってトリミングした構図ですが、今日は一眼を持ってきたので望遠でちゃんと狙って撮りました…いろいろ被るし微妙ですが、雰囲気は嫌いじゃない(^^;↑...

  • KATOクハ185のBMTN化

    先日入手したKATOの185旧製品。片方の先頭はダミーカプラー化しましたが、もう片方はTN化を考えており、どのような形態にするか検討に検討を重ねました結果、BMTNカプラーを取り付けることに。↑とりあえず床板を外してみると、先頭部の車内が目一杯で、床板もかなり薄く作られている…設計の苦心の跡がうかがえるね(^^;当初TNの取付穴に合わせて床板を加工して普通にBMTNを取り付ければいいかなと考えていたが、これだと車内に当た...

  • カマコレとタキコレ!!

    今日は早朝から夜までの、拘束の長い日勤…ネタも拾えないと思うので、一昨日泊まりの出勤時に拾ったネタなど(^^ゞ一昨日は荷物の発送したかったのでちょいと早めに…そして早めの電車に乗れて、根岸になんかいたので途中下車(苦笑)↑検査明け試運転の貨物が居ました…タキ43000もまだ現役なんですね(・・;)↑そしてホキ2000…普段見れない貨車はちょっとワクワクしますね(^^ゞ↑その奥に見えるは押太郎ですなとカマ番チェックしたら308号...

  • 都内へお出掛け!!(;´∀`)

    今日は比較的早く終わる仕事明け…せっかく早く終わるし日曜日だし、ちょこっと出掛けるかという感じで時間合わせて職場まで迎えに来てもらい、そのままお出掛け。嫁さんが都内の有名なチョコレート屋に行きたいとかで、とりあえず都内へ…せっかく都内まで出たのでついでに足を延ばしてみた(笑)↑足を延ばしてこんなトコまで(爆)…この写真でわかると思いますので、詳細は割愛します(^^ゞ↑その後は娘のリクエスト(推し関係のショップ...

  • 1995年12月に米神・石橋付近で撮影したリバーサル写真-①

    今日は昼出勤の泊まり仕事…なので昔の写真で(・・;)113系シリーズから始まったトカ線米神方面の昔の写真に戻ります(苦笑)…今回からは1995年12月7日に撮影したリバーサル写真です(^^ゞ↑米神俯瞰でロクゴ+コキ…TNBクン情報によると、今はこの辺からは草木が生え過ぎて撮れないらしいデス(;゚Д゚)↑続いてサメコキ…しかし天気いいですね(^^ゞ↑165急行東海…たぶんこれが狙いだと思うのですが、よく覚えていません(・・;)次は線路沿いに降...

  • 試し撮りで桃太郎集め!?(・。・;

    今日はお休み…とはいえ朝から洗濯して、嫁さんのパート送迎、夕方には年金事務所の予約と、まぁ盛りだくさん(苦笑)天気も良かったので、嫁さんの送迎の合間に先日入手したカメラの試し撮りをしようと画策(笑)いろいろ検討の結果、未撮影の桃太郎を狙おうと久々のIKBに行くことに…時間調整を兼ねて近場のリサイクルショップをはしごしてから現地入り(^^ゞかなり久々(何か月ぶりか、ヘタすると何年ぶり!?(゚Д゚;)のIKBだったが、雰囲気...

  • ダミーカプラー化

    昨夜前泊して、今日は明けのみの仕事からの日勤増務…なかなか長い1日でした(・・;)今日はネタ無しなので、昨夜ちょこっと作業したモノでも…(苦笑)↑前にジャンクパーツセットの中に入っていたと思われるダミーカプラー…とりあえずとっておいた(^^ゞ↑台車から外したスカートに取り付ける…まぁ、元の状態に戻してるだけだけどね(笑)↑というコトで、ダミーカプラー化完了(笑)…床板がちょっと浮いた感じになってしまうのは仕様!?(苦笑)...

  • 衝動買いの連鎖!?(爆)

    今日は仕事明けからの所定の増務をこなし、午後イチ健康診断に行ってから帰宅…体重も腹囲も増えてるし、尿潜血も出てるし、やっぱりストレス満載かね!?(>_...

  • ひと昔前の貨レ

    今日は夕方出勤だったのだが、その前にちょこっと仕事を入れたので午前中出勤…なので昔の写真で(・・;)このところ米神の写真など続いてますが、今日はカートレの写真を引っ張り出した時に一緒に出てきた写真です(^^ゞ↑たぶん踊り子撮ろうと思ってたのに貨レに被られた~という感じだと思うのですが、ロクマルにワラ、黒ワム、そして背後には185…いろいろ詰まってますね(苦笑)↑こちらもコキの後ろにヨが繋がってるということだけに...

  • PC20銀河のテールライト復活、そしてカートレステッカー製作

    今日はお休み取っていたので、昨日夜中の帰宅だったため少し寝坊しようと思っていたのに、花粉症で鼻が詰まってそこそこ早い時間に目覚めてしまうという冴えない展開…起きたら起きたでゴミ抜きしたり、朝早めから買い物行ったり、午後は洗濯したり娘の送迎があったり、なんだかんだで忙しく1日が終わってしまうのは所定(苦笑)とりあえず先日ポチしたこんなのが届きました(^^ゞ↑ナハネフ22の床板室内パーツです↑このテールライト基...

  • 根府川俯瞰で撮った踊り子

    今日は仕事明けからそのまま泊りのみのシフトを入れてるので超ハードスケジュール…稼がなきゃならんのでね(苦笑)帰りは夜中になってしまうと思われるので、昔の写真を…米神の写真を続けていましたが、同じフィルムから根府川俯瞰になります!!↑185踊り子↑リゾート踊り子↑オマケでHM付き165急行東海の写真も再掲してみます(^^ゞHM付き急行東海をメインで撮りに行った写真の、他のフィルムもまだあるので、順次アップしていこうかなと...

  • カートレ九州を弄る

    今日は昼過ぎ出勤の泊まり仕事。ゴミ捨てのため朝から起床(苦笑)…ちょっと時間あったので昨日の続き(・・;)↑小窓の明るさ調整のため、こんな感じで銀テープを巻いてみる↑小窓はいい感じになったけど、他の場所も暗くなっちゃうのでダメだね…難しいのぉ(;´・ω・)↑それではいっそこちら側に貼ってみるかと試してみる…↑結局大して変わらないね(苦笑)…左が昨日加工したモノまぁ、これぐらいで妥協点かね(苦笑)↑あとはこんなのも作ってみ...

  • 室内灯取り付け!!

    今日は仕事明けから定期的な集合教育があり夕方まで…帰ってからご飯作ったり忙しかったが、ちょいと隙を見て作業(苦笑)↑カートレのナロネに室内灯を取り付ける…残り3両と思うと気楽に手が付けられるね(^^ゞ↑KATOの室内灯は取り付け簡単で良いね…ナロネは小窓から光が漏れるのがたまらん(爆)↑ただ構造上、1ヶ所だけ異様に明るいのが気になるトコロ…それとも自分の取り付け方が悪いのかな!?(・・;)↑思いつくままとりあえずこんな感じ...

  • 衝動買い、、、ラスボス!?(゚Д゚;)

    このところ衝動買いがちょっと多い気がするが、ついにラスボスの登場です!!(核爆)↑NikonのD7200…これはちょっと大きい買い物ですね(・・;)使っていたD7100が年末に壊れて、代わりを探していたのだが、最終的に候補に挙がっていたのはD500、D7500、そしてD7200…D7100とバッテリーなどが共用できる機種で、D7100よりは後に出たモノを探していた。出来るだけ出費は抑えたいので4万弱ぐらいで探していたが、どれも結構お高くて、D500や...

  • 白ワム!!(;・∀・)

    本日届いたモノ(苦笑)↑TOMYの白ワム3両!!(笑)…オクで1両490円即決を勢いで3個ポチってしまいましたとさ(゚Д゚;)EH10とかEF15に牽かせる貨車が欲しいなと思っていて、鮮魚貨物とかいいけど白ワム2両しかないからもうちょっと欲しいよなといったところで…送料分タダになるぐらいのクーポンもあったのでね(爆)↑そしてこの前やはり勢いでポチってしまったワムと2軸貨車のケースを活用してとりあえず各種入れてみる(笑)…レムもちょっと欲...

  • 米神で撮った貨レや踊り子など…

    今日は夕方出勤の泊まり仕事。でも朝から母親の病院とか、午後は娘の送迎とか、なんだかんだ忙しく…なので昔の写真をアップします(^^ゞ前回はブルトレがメインでしたが、今回は貨レと踊り子です(カートレインの写真を挟みましたが…(-_-;)。↑PFのコキなんてのも、いつから当たり前じゃなくなったんでしょうね…そしてついにPFが過去のものになりそうです↑215系の快速アクティーですね↑サメコキもこの当時はハズレでしたよね(苦笑)↑そ...

  • カートレ九州のカヤのテールライト点灯化

    先日入手したカートレイン九州のカヤは、実物が編成後部に出ることが無いのでテールライトが非点灯仕様になっているのはこの前書いた通り。でも実車の写真をアップしたように、初期の頃はカヤが後部になっていたので、模型ではそんな姿も再現したいと思うのは世の常!?(苦笑)…なのでカヤのテールライト点灯化を画策(・・;)↑いろいろ考えてみたが、とりあえず手っ取り早く銀河のカニから調達するのが無難かなと引っ張り出してみる(笑...

  • カートレイン(九州)

    昔の写真はトカ線米神付近のリバーサル写真シリーズが続いていますが、今日はちょっと脱線(苦笑)先日KATOのカートレを衝動買いしたので、ブログに昔の写真アップしてたよなと検索してみたが数枚しか出てこなかったので、アップしてないと思われる写真をまとめてアップします(^^ゞ↑大船駅を通過するカートレイン…なにかのネタ狙いで待ってたら来たのでとりあえず撮った感じだと思われます(たくさんマニアいるけど、メインが何だった...

  • 昨日の衝動買い!?(自爆)

    昨日最後に勢いで買ってしまったモノがこちら!!(笑)↑カートレイン九州(特別企画品)13両セットです(゚Д゚;)…発売当時から気にはなっていたものの、高いので見送っていた(・・;)ちょっと前にたまたま見掛けて、15Kと定価の3割強ほどのお値段…流通価格を見ても妥当な線で、いつもなら結局見送るのだがなんとなく気になってしまい、昨日再度見に行ったら1000円値引きされていて、しかも今日が誕生日なので自分への誕生日プレゼントと...

  • 廃回前の入換!?(・・;)

    昨日は待機雑用仕事ではあったものの、やはり人手不足のため夜からは待機でなく通常のシフトの穴埋めに入ることに( ̄д ̄)…そして勢いで明けから続けて増務もこなして昼頃に近い方の職場で終了(苦笑)嫁さんが迎え来るとのことで、合流してそのままお出掛け…今日は28日だが29日が無いのでB〇〇K〇FFの月イチのクーポンが出てるので、B〇〇K〇FF巡りに行くことに(笑)東神奈川⇒川崎⇒綱島⇒東戸塚という感じで回って、移動中新川崎駅付...

  • 米神で撮ったブルトレなど…

    今日は遠い方の職場の24時間待機雑用仕事…忌引中ですが、元々入ってた割当勤務だし、収入を考えると休日出勤はできるだけやりたいし、今は人手不足だし、ずっと続けて休んでる必要は無いのでやることにした(・・;)ということで昨日に続いて昔の写真になりますが、113系シリーズが終了したのでその時の同じフィルムから…どうも165系急行東海のHM付きをメインで撮ってたようで、ブルトレや踊り子などがオマケだったようです(苦笑)以...

  • リバーサルで撮ってた113系-④

    今日もあっち行ったりこっち行ったりいろいろ手続きなどあり忙しく1日が過ぎる…合間の作業もできなかったので昔の写真で(苦笑)113系シリーズとしては最後になります。今回は俯瞰写真です。↑根府川の有名な撮影地ですね…ネタでもない113をよく撮ってました(^^;↑バックの海がキレイです…そしてバケサロ(笑)↑そして引きで撮るとこんな構図…ケツ撃ちですが(・・;)↑後ろの景色を入れないで寄せるとこんな感じ…バックが飛んでるのでこっ...

  • 153先頭車への色入れ

    今日も忌引で、役所回りなど…合間見て模型作業(苦笑)↑なんとなく始まった、153の色入れ…なんとなく手馴れてきたと思うと同時に、ペン先が微妙になってきて、すんなり行ったり行かなかったり(・・;)↑先頭部の種別幕部分は、結構失敗して拭き取ったり塗り直したりで、筆でやった方がよかったかも!?(;´Д`)…肉眼ではキレイにふき取ったつもりだったが、写真で撮ると微妙に残ってるね(-_-;)そしてこの前サロを165⇒153に変えたのでイン...

  • リバーサルで撮ってた113系-③

    本日は父の葬儀なので、朝のうちに昔の写真をアップしておく試み…113系シリーズ、今回は茅ヶ崎付近で撮った写真です。↑静シスの付属編成は床下がグレーだったり種別幕が白地だったり、軽くネタだったので来ると撮ってたみたい!?↑これは割りと標準的な編成ですかね!?↑「快速アクティー」も懐かしいっすねぇ↑2階建てG車がギラってますなぁ(^^ゞ↑そして静シス編成↑最後、ようやく編成が入ってる(しかもバケサロ)写真が出てきました…ま...

  • イラストペンで色入れ(続編?)

    Hゴムをイラストペンで色入れしようとという企画(苦笑)↑前回の結果から、軽くヤスリをかけてみる…まぁ、筆塗りの時もやるからね(^^;↑やはりそのままよりは塗料のノリは良いので、この方法が無難かな…トイレ窓は外側から塗りました(笑)↑ということで、また1両作業完成!!…前回のもトイレ窓は外から塗ってみました(^^ゞ↑勢いに乗ってサロも色入れしてみる…こういう時の勢いは大事だよね(爆)↑さらに勢いに乗って、インレタもやっつける...

  • リバーサルで撮ってたトカ線113系-②

    今日は午前中出勤の泊まり仕事。ということで、昔の写真(苦笑)…リバーサルで撮ってた113系です。↑今回は富士山バック…残念ながら前面ムラムラ(苦笑)↑こちらの区間ではやや珍しいしR束の113系↑113系だけど3両編成なんだね…115系みたい!?(苦笑)↑ケツ撃ちですが、デカ目↑最後は鉄橋のケツ撃ちとイマイチですが、しR海エリアなのでここで一緒に掲載(苦笑)次に続きます(^^ゞ...

  • Hゴムをイラストペンで…

    Hゴムの色入れを、どうにか簡単にできないかといろいろ考えているのですが、白とか黒とか銀とかを、ペイントマーカーで色入れしてるのと同じ要領でグレーも無いかなと100均とかで探していた…↑セリアで売ってたイラスト用アルコールペン…試しに買ってみたが、プラには色が乗ってくれない(・・;)↑そしてこの前娘に付き合って行ったアニ〇イトで売ってたイラスト用ペン…油性だしプラにも使えると書いてあったので300円ぐらいするが試...

  • リバーサルで撮ってたトカ線113系-①

    今日は1日イロイロと忙しかったぁ~(;´Д`)ということで、久々に昔の写真で(苦笑)…先日デジカメで撮ってたちょっと昔のトカ線の写真をアップしましたが、もっと以前にリバーサルで撮ったトカ線写真から、113系の写真を引っ張りだしてみたので、何回かに分けてアップします(・∀・)たぶん未公開だと思いますが、過去にもアップしてたらスンマセン(^^ゞ↑米神ですかね…単なる試し撮りだと思います(苦笑)↑場所はほぼ同じだと思われます...

  • 逆に新鮮!?(^^;

    昨日の帰り、駅前で標準塗装のハイブリノンステを見て、なんか新鮮に思えてしまった…(苦笑)↑すっかり花ラッピングを見慣れてしまって、ハイブリノンステ=花ラッピングみたいな認識になってる!?(・・;)↑ということで、ちゃんと撮ってみる(爆)↑まぁこれが通常の風景なんですがね(苦笑)↑あとはオマケ(笑)…帰ったらこんなの届いてた↑普通にワムで、ゆうパック着払いだから送料もかかるし、微妙だなと思ったのだがスクラフィーついてく...

  • 帰りに新車確保!!

    仕事明け帰り、ちょいと調べてみたら、未撮影と思われる桃363号機が根岸に来てるようだったので、途中下車してチェキ(苦笑)↑牽いて来たタキを押し込んでるところでした(^^ゞ↑切り離して入換…まだピッカピカだね(・∀・)↑横浜方に移動して、入換えてきたところをチェキ…というか、南行電車来て被ったので入換走行中は撮れず(苦笑)↑そして今度は引っ張り出すために入換↑タキのスキマから待機中の岡桃とコラボ!!↑適当にタキを撮ってみ...

  • 昨日の収穫とホキ800の部品付け

    昨日は〇レッサのPPNDTといくつかB〇〇K〇FFに…少し解放感もあったのか、自分へのご褒美という気持ちだったのか、とりあえず買っちまえ~という感じでいくつかお買い上げ(笑)↑ヨ5000は990円、ロビーカーはクーポン使って450円ならばとりあえず買っておくかといったところで…(・・;)↑ホキ800は強めのウェザリングにパーツが一部欠損というジャンク品で660円は微妙かなと思いつつも、その値段では買えないからなとお買い上げ(苦笑)↑...

  • 続くときは続くんだよね(^^ゞ

    葬儀まで1週間ぐらい待つようなので(横浜市は大体そんな感じらしい)、それまではやることも無くとりあえずひと段落…今日は元々お休みで、久々に普通に出掛けるかと、家族でトレッ〇へ。ト〇ッサに行くのも久々だが、前に来た時も復刻ラッピングとはタイミングが合わなかったからなぁと思いつつも調べてみたら、ちょうど来るというタイミング(苦笑)…遭遇し出すと続くもんだよね(^^;↑ということで、先日に引き続き確保…光線を優先し...

  • オハフ33の補修

    先日お安く入手した、TOMYのオハフ33。↑各所色入れ、ウェザリング(?)、カプラー破損等々、ジャンク品ですが、クーポン使って\600ならお安いかな…テールライトも点くし(^^ゞ↑カプラーは最初外れてるだけかと思ったら、破損してました(苦笑)↑ちなみに反対側はダミーカプラーさて、どうやって補修するかなぁと考えていたのだが、家帰っていろいろ部品見てたらこんなのが出てきた!!(・∀・)↑だいぶ前にBMTNなのに安いぢゃーん!!と、飛び...

  • 久々の復刻塗装

    昨日の出勤時、ふと思い立って調べてみたら、復刻塗装の1933がちょうど西口に来てる。しかも、乗ってる電車の横浜到着の2分後に出発で、乗り換え予定の電車の時間は11分後…これは狙うっきゃないと、急ぎ足で西口へ(^^;↑なんとか間に合いました(苦笑)…クリスマス装飾を撮れず、そのまま年越しても全然見れなかったので、かなり久々でした(^^ゞ↑出発は歩道橋上から…教習中だからか、止まる位置とか微妙な感じだった(・・;)↑引きで、...

  • 区名札貼り付け!!

    昨日夜になってちょいと模型作業(^^ゞ↑ED76-500に区名札を貼りました!!…時代設定とかどうかなと思ったが、「空」にした(ってか、「岩二」を作ってないからというハナシもある!?苦笑)↑ついでなので、出しっぱなしになっているEF5860にも貼ることに…もちろん荷レ担当時代の「浜」です(^^ゞ↑EF5861も出ていたので貼り付け!!(笑)…寿〇〇号の時の設定で「田」を貼りました(^^ゞ今日は昼前出勤の泊まり仕事なので、こんなんで失礼します...

  • 浜16系統各種取り揃えました!?(爆)

    今日は仕事明けのあと、所定外のオマケの増務をこなしてから昼に近い方の職場で終了。嫁さんが迎えに来ると言うことで、駅前のBTで待っていたが、暇つぶしにSOバスをチェキ(苦笑)↑浜16系統星川駅行き…よく見かける標準的な表示↑浜16系統鶴ヶ峰南口行き…たまにしか見かけないレア表示?(・・;)↑浜16系統西原住宅行き…横浜駅西口発はレアなので側面表示をメインに(^^ゞということで、撮ってみたら浜16系統コレクションでした!!(苦笑...

  • 50系51型のリニューアル…続きの続き(・・;)

    昨日完成まで至らずと書きましたが、結局その後続きの作業をして、なんとか終わらせました…おかげですっかり寝るのが遅くなっちまったよ~(;´Д`)↑カプラーをKATOカプラーに変えたのですが、編成端部はこの連結面間短縮カプラーを使ってみようかなと画策(苦笑)↑本来貨車用ですが、客車でも使えないかなと、試してみる…↑かなり実感的な位置になりますね↑カマはナックルなので、連結するには問題無し…連結面間もかなり短くなって、...

  • 50系51型のリニューアル…続き

    今日はお休み。とは言え、とりあえず朝イチにゴミ捨て洗濯、昼前には実家に行って、ケアマネさんの月一の訪問日ということで打ち合わせ。午後は娘関係の送迎と、そのあとは父親の病院…まぁ大変ですな(*_*)んで、日中のちょっと空いた時間と、夜になんとか頑張って模型作業を進めてみた(苦笑)↑KATO製50系51型の屋根交換が完了!!どうせなら連結器とか交換しようかなと、他の車も取り出していたら…↑マイクロのオハの1両だけベンチレー...

  • ちょいと橋本へ!?(・・;)

    今日は遠い方の職場で早めに終わる仕事明け…日曜日だしそのまま出掛けるのもアリかなと、家族が車で来てそのまま合流してでもいいかという話をしていた。が、しかし、、、仕事が終わってみたら、息子が寝坊したとかで多摩方面に送ってるとのこと(-_-;)…いろいろ検討の結果、南橋本で合流することに(苦笑)↑ということで、久々にガミ線乗りました(笑)…新しい電車になったとはいえ、ローカルな雰囲気が味わえていいね(^^ゞそして合流...

  • 50系51型のリニューアル

    今日は午前中出勤の泊まり仕事。なので、昨夜始めた作業をネタに…(^^;先日KATOの50系屋根のグレードアップパーツを入手したので、その作業をするかと、とりあえず引っ張り出してみた(苦笑)↑KATOとMICROの混成で、8両編成、牽引機はED76-500です↑ほとんどKATOのに変えたと思っていたのだが、いざ出してみたら3両しか変えてなかった(苦笑)…グレードアップパーツ1つで足りたぢゃんねぇ(爆)↑とりあえず1袋開封して、作業開始…ベンチレ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、大ちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
大ちゃんさん
ブログタイトル
だいなみっくなぶろぐ-dynamicblog-
フォロー
だいなみっくなぶろぐ-dynamicblog-

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用