今日は休日出勤で午前中出勤の泊まり仕事…というか、増務(泊まり仕事に対する所定の増務だけど)からの泊まり明けやってからの昼過ぎまで居残りというツギハギ勤務(苦笑)なかなか忙しいので、昔の写真で…217系写真の続きです!!↑またしても戸塚の歩道橋です(苦笑)↑逆向きも…なにかと都合の良い場所だったのでね(^^;↑歩道橋の途中から撮るとこんな感じ↑横浜に近い場所です↑ズーム流しを試したりできるのも、ネタではないから(苦笑...
鉄道、バス、写真、旅行、模型、ベイズターズ、猫など趣味のネタを中心に毎日更新中!!
身体の不自由な嫁さんと息子と娘のために日々頑張る父親の日記です。時々子供達のことをはさみつつ、自分の趣味関係の駄ネタでなんとか毎日更新を目標に頑張っております。 最近は撮り鉄が叩かれてるのであんまり撮影に出る気になれず、模型製作と昔の写真がメインな感じです(苦笑)
今日は休日出勤で午前中出勤の泊まり仕事…というか、増務(泊まり仕事に対する所定の増務だけど)からの泊まり明けやってからの昼過ぎまで居残りというツギハギ勤務(苦笑)なかなか忙しいので、昔の写真で…217系写真の続きです!!↑またしても戸塚の歩道橋です(苦笑)↑逆向きも…なにかと都合の良い場所だったのでね(^^;↑歩道橋の途中から撮るとこんな感じ↑横浜に近い場所です↑ズーム流しを試したりできるのも、ネタではないから(苦笑...
今日は昼過ぎに終わる遅い仕事明け…嫁さんと娘が今日から帰省するので、空港まで送るため早急に帰宅(・・;)しかし横浜で乗り換えると磯子行き電車が来たので、根岸で降りて次の大船行きを待つコトに(笑)…なにかいるかしらん!?と調べてみたら、未撮影の桃303号機が居るっぽい(^^♪これはちょうどよいと、狙うコトにしたが、乗ってる電車が着くときには入換をしていた…最近編成短くてもカマの位置を合わせてるみたいで、入換後はホー...
本日は昼出勤の泊まり仕事だが、午前中洗濯とかやること盛りだくさんで結局余裕無いので昔の写真で(苦笑)…新シリーズ始まります!!(^^ゞ今年のダイヤ改正で、気付けば完全撤退していた217系…今までならばHMが付いたりさよならイベントがあったりしたのでしょうが、何もなく静かに引退していきましたね。まぁ、昨今の鉄オタの悪行三昧を見ていると、致し方ないというか、かえって何もしない方がコチラも撮影したいような混みあう所に...
実質連泊仕事明けもなんとか無事終了(-_-;)帰り磯子行きだったので、根岸で1本落とす間にカマチェック(笑)↑撮影済みの357号機だったので、入換の様子を軽くチェキるのみ(苦笑)カマは残念ながら撮影済みだったので、あとはタキコレ(^^ゞ↑トマト番の757番↑もういっちょトマト番の848番(笑)↑あとは2桁の58番↑そしてついでに写ってた611番も未撮影だったので追加!!(^^;帰ってからは病院行ったり実家行ったり買い物行ったりいろいろ忙し...
昨日書いた通り、今日は続き仕事で帰らないので、昔の写真を予約投稿で…(^^ゞ米神俯瞰のオマケ写真です(苦笑)↑新幹線もついでに撮ってました(笑)…100系↑そして0系ですよ~ヾ(≧▽≦)ノというコトで、これにてトカ線シリーズ一旦終わりです。...
今日は休日出勤で日勤…朝も早いので昔の写真で(苦笑)米神俯瞰の続きです…とはいえ今回は2回でおしまいデス(^^ゞ↑211も何気に撮っただけだと思いますが、今となっては貴重なショット!?(苦笑)↑ロクゴのコキ…たまたま来たから撮っただけ(・・;)↑サメコキ…以下同文(笑)これでオシマイなのですが、日勤終わってそのまま泊まって明日明けのみからの本番泊まり仕事というワケわからん展開(つまるところ連泊仕事で帰宅しない)なので、オマ...
今日は遠い方の職場で終わる仕事明け。エビポポも開店する時間なのでそれだけ寄って帰ろうかと画策していたのだが、嫁さんから車を走らせたい気分だからそっちまで行くと連絡があり、エビで合流(^^ゞ特に用事があったわけではないというコトで、ランチを食べて、適宜リサイクルなど寄りつつ帰宅(笑)↑というコトで、本日の収穫(爆)…江ノ電(と車両ケース)は先日オクで思わずポチってしまったモノが帰ったら届いていたもので、買った...
今日は午前中出勤の泊まり仕事。ネタも無いし昨日のリベンジでもするかと画策(苦笑)少しだけ早めに出て3回チャンスがあったが、辛うじて撮れたのは1枚だけ(^^;↑しかも結構遠目に撮ったのをトリミングでなんとか…(苦笑)↑ここで2度チャレンジしたが、どちらもトンネル出てすぐ切り替わり、目の前までそのまま…どうにもなりませんわ~(;´д`)ま、昨日も言った通りそんなに真剣に狙ってるワケぢゃないので、どうでもいいけどね(笑)...
今日は日勤。ケト線が品川行きになってるので、一応出勤時に押さえておくかと、ホーム端でコンデジでチェキ!!(苦笑)↑ところがタイミング悪く「京浜東北・根岸線」の表示(-_-;)…切り替え表示はこれがあるから困るのよねぇ(;´Д`)↑とりあえず後部で押さえておく…記録としてはこれでもいいんだけどさ~( ̄▽ ̄;)予定より早い電車に乗れてるので、途中でリベンジしようと下車(笑)↑折り返しの電車とダブルを狙ったが、折り返し電車はま...
今日は貴重なお休み。とは言え、朝から洗濯、昼は母親連れて買い物へ、そして夕方は歯医者と、まぁまぁハードスケジュール…(-_-;)しかも歯医者は車で行こうと思ってたのに、嫁さんが出掛ける用事を入れたとのことで車が使えず…行きは嫁さんの出掛ける時間に合わせて歯医者の近くで降ろしてもらうコトにしたが、予約時間まではまだ40~50分あるので、時間調整のため近くの踏切でKQの写真撮って暇つぶすことに(なのでもちろん一眼持...
昨日は出勤前に217配給が撮れるなと、狙うコトに…近い方の職場に出勤なので、近いところで狙うべく検討の結果、平沼の階段からでいいかなと思って現地に向かう。それほど光線の良くない構図で、こういう時に限ってすこぶる快晴というもったいない天気だったが、それゆえそんなに人も来ないかなと思っていた…しかし30分前ぐらいに現地に着いたら既に10人以上がひな壇を構成していて、とてもこの中には入りたくないなというコトで線...
昨日届いたモノ(苦笑)↑カニ24の0番台です…ライト不調、小キズありのややジャンクですが、送料入れても600円ちょいだったので、まぁ安いかなとポチってしまいました(^^ゞ↑チマチマ集めてたKATOの旧製品と繋げるので、ちょっと小汚いぐらいがちょうどよい(笑)…JRマークの位置がどうなんだろうって感じだけど(・・;)↑片方の連結器はKATOカプラーに変えられてたけど、カバーも無い!?Σ( ̄□ ̄ )↑ライトは接触不良かなと思っていた...
今日は仕事明けから昼まで居残りして終了。帰りちょうど8584レに間に合いそうだなと急いで着替えて帰路に…いつもならそれと同時に反対から来るけどスルーしてる8571レにも代走で吹桃が入ってるようだったので、同時にチェキるよう画策(苦笑)乗った電車と離合する前で上下とも撮れてといろいろ条件を検討した結果、石川町で下車…その電車が出て行った向こうから来ました(^^ゞ↑未撮影の322号機ゲットだぜ!!(・∀・)…石川町もいつの...
今日は午前中出勤の泊まり仕事…久々に昔の写真です(^^ゞ前回までの'95年に次いで、翌年'96年にも撮影したリバーサル写真がありましたので、シリーズとして続けます(´ー`)↑後追いですが、185…「普通」か「回送」ですかね!?(・・;)↑遠目でも…天気がイマイチなのが、残念↑メインターゲットと思われる165急行東海…遠目から↑そして狙いの位置で…やっぱり湘南色が映えますね(苦笑)↑サロのリバイバルグリーン帯がまだ片方だけですね(^^;...
今日は遠い方の職場で昼に終わる明け仕事。土日だと嫁さんが迎えに来てそのままお出掛けというパターンが最近多い気がするが、今日もそのパターン(苦笑)まぁ、嫁さんはドライブがてら出掛けてご飯食べてというのが好きなようで、特に目的も無いので結局自分のジャンク品探しのリサイクル巡りになるという展開(笑)…本日は橋本方面に出てからあちこち寄りながら帰る方向で(・・;)↑でも結局大した収穫も無く、本日はこれぐらい…郵...
先日入手したレム5000。↑連結器が自連SCカプラーになっている(一緒に購入のワムとポムも同様)本来グレードアップされていてお得なのだが、やはり連結のわずらわしさや各種貨車との統一仕様を考慮するとアーノルドの方がいいかなと戻す改造をすることに…高いもんじゃないのでアーノルドのパーツを買ってくればいいんだけど、家にあるものでどうにかならんかなと、検討に検討を重ねました結果!?(笑)↑KATOのカマから外したアーノ...
昨日の出勤時と、今日の帰宅時に、ちょいと寄り道して未撮影の桃太郎を狙ってみた(笑)↑330号機なのだが、この位置だと微妙…(・_・;)嫁さんの送迎の絡みもありそこそこ早めに出てたので、出発まで待つことにして移動して待機(^^ゞ↑というコトで、しっかり確保しました!!(^^)vそして今日の帰り…桜木町に出ると間に合わなそうだったので、先回りして確保するべく画策(苦笑)↑到着してすぐ1本来るなと思っていたのだが、なんとトカ線に...
先日東口ポポンに向かう時に「おや?」と思ったのだが、その時は気のせいかな?とスルー。しかし昨日同様に向かう時にやっぱり気になって、チェキ(笑)↑いたって普通のベイサイドブルーなんですが、屋根上の一番前の箱(よくわかってなくてスマソ)が、この前見た時「白色」になっていて「おや?」と思ったのだが、今日のは水色になっている…これはさすがに見過ごせないとなったわけです(苦笑)↑ポポンの帰りに止まってたのは、白色で...
今日は仕事明け帰り、ちょいとだけリサイクルなど寄りつつ、根岸で髪を切ろうと画策(笑)んでその前後、カマとタキをチェキ!!(爆)↑とりあえず出発待ちしていた押桃は撮影済みの344号機で残念(^▽^;)↑髪切り終わって帰るときには8584レの時間で、一応待つかと待ってたら未撮影の317号機来たのでラッキー♪…でも先月末はこれがPFだったんだと思うと、ちょいと微妙!?(苦笑)あとはタキコレ!!(笑)今日は結構未撮影番号が確保できました…あ...
今日は午前中出勤の泊まり仕事なので、最近衝動買いしてるモノをネタに…(爆)↑レサやらレムやら白物家電ならぬ白物貨車ですな(苦笑)↑中でもレム5000はバリエーションを取り揃えております!!(核爆)…こちらは昔売ってた香港貨車↑同じものかと思いきや、片方はCHINAなので、河合の製品ですね↑そしてKATOの…こっちが後期形だったかな!?↑TOMIXのリニューアル版…もちろん完全新規製作ですよ(^^ゞ↑並べてみると、屋根のリブの違いは初期と...
昨夜泊まりのみの勤務で職場に後泊して、今朝は早朝に帰宅…新学期が始まり、持ち回りで集団登校の付き添いをするとのことで、今日が我が家の当番だったので学校まで付き添い(嫁さんは足が良くないので)。車で追っかけ来た嫁さんに拾われて、そのままK病院へ…晴れたら桜を絡めていろいろ撮影するかと画策していたのだが、天気予報が結構マチマチで、アプリによって晴れ予報だったり雨予報だったり謎な感じ(・・;)とりあえずK病院着...
今日は仕事明けからそのまま泊りのみの仕事…終わると終電に間に合わないので職場に宿泊して朝イチでお帰り(;^ω^)というコトでネタも仕込めないので、一昨日のバス撮影から臨港バスの写真をアップしてみる試み(笑)↑臨港バスはフルカラーも着々と増えてるし、系統別に色分けされていて、カラフルで楽しいよね↑何の変哲もないね(苦笑)↑見事に全部同じ車種だね(・・;)↑代り映えしないなと思っていたら、こんなのが来ました…りんたんバ...
今日は午前中出勤の泊まり仕事なので、昨日のオマケ写真で…(苦笑)↑あっちの方に行くと、ついつい新鶴の横を通ってしまいますが(笑)、PFが連なって止まっていました…廃車待ちかな!?↑あとは昨日の収穫!?(苦笑)…と言ってもホキ以外のケース入りのは、フリマでポチって昨日届いていたモノですホキは旧ロットだからか、破損とかも無さそうなのに破格の330円(゚Д゚;)…とりあえず買いだよね(笑)TOMYの貨車達は、3つで送料込み1500円(1両500...
今日は仕事明け。ようやく天気が良くなったので、桜を絡めた写真を撮りたいと思い、嫁さんに一眼積んで(というか昨日積んでおいた)来てもらい、合流。と言っても今日は鉄道ではなく、バスと桜のコラボ狙い…しかし考えていた場所は見に行ったらまだ満開になっておらず、しかも狙いのバスの運用を見るとこちらには来ない様子(・・;)本日入ってる運用の路線でどこか撮れそうな場所無いかなと車を走らせて、この辺ならという場所でとり...
本日は午前中出勤の泊まり仕事…昨日の夜桜はS〇にゃんトレインがメインだったが、8両編成の出発するときとか、特急が通過するときとか、長時間露光では撮れないパターンでいろいろ試してみたのでその結果をネタにしてみる(^^ゞ結果的に全てTOQ車ですね(苦笑)↑まずは8両は奥に止まってしまうので出発時に撮るしかない…まだ微妙に明るかったので、明るいレンズ(85㎜f1.8)を生かしてF1.8の1/100秒(ISO100)で撮ってみた↑お次は特急…感...
今日は仕事関係の適性検査があり、朝から昼まで職場に…その後は嫁さんに車で来てもらって適宜桜を見たりリサイクルショップ寄ったり寄り道しつつ帰路に。雨は止んだので途中桜でも撮るかなと思ったが、やはり晴れてないと微妙だなと結局見送り…天気に関係ない夜の弥生台だけ撮ってくことにしました(^^ゞ↑調べたらちょうどにゃんトレが来るのでそれだけは押さえるかというコトでね(笑)…山側の桜は全然咲いてないので、海側の桜をメ...
昨夜職場に後泊して、今朝は早めに帰宅。そして母親を病院に連れて行き、そのまま花見でもするかと、でも雨だから車から眺めるだけにして、その後も買い物やら所用やら、結局1日がかりのお出掛けに…まぁたまには外に連れ出さないとだからね(^^;というコトでネタも無いのだが、とりあえず昨日届いていたモノ(笑)↑KATOのレムですね…つい出来心でポチしてしまいました(苦笑)品物についてはまだ続き(?)があるので、後日記事にしようか...
今日は明けからそのまま泊りのみの仕事をやって、終わりは深夜になるので職場に後泊してから朝イチで帰る予定…というコトでこの前ちょこっと作業したモノを(^^ゞ↑前にお安く買えてラッキー♪だった、レム5000…連結器がKATOカプラーと車間短縮カプラーになっているので変えないとなと思いつつ、その後放置されていました(苦笑)↑補修品ケースからアーノルドカプラー取り出して、ちょいちょいと交換作業(笑)…バネも残っていて状態の良...
昨日は一旦まっすぐ帰って、洗濯などしてから夕方に出直し…というのも先日大岡川の桜を見に行ったものの、出店がまだやってなく、娘はそれが楽しみだったようで、今日はやってるのでリベンジということで(苦笑)でも天気が昼頃まで雨予報だったので、夕方から出ようと画策…でも結局雨は止まず、小雨の中散策してきました(-_-;)↑一眼も持ってきたけど、雨では出す気にもなれず、コンデジで適当に撮影…色の違う桜を前後被らせてみたり...
仕事明け帰り、横浜でJRの改札入ったらトカ線上りの案内表示にサンライズ(大幅遅れ)の表示が!?…というコトで、取り急ぎトカ線下りホームに上ってみると、ちょうど来た(笑)↑コンデジで、露出無くてシャッター遅めだから流そうとカメラを振ったらケツ切れた(苦笑)…まだまだ修行が足らんのぉ(^^ゞ↑中間の連結面も撮って、撤収…根岸線落とすことなく予定の電車に乗れました(笑)9時頃だったので、結構な遅れだよね(^^ゞ...
昨日途中で寄ったエビポポでの収穫(爆)↑KATOのレム10000…改良品にしてはやや安いなというコトで、見せてもらう↑片方(画像向かって左側)の連結器が車間短縮カプラーか何かに変えられてて、加工品というコトで安めの設定みたい!?(・・;)確かにこのところ関連記事など見ていたら、リニューアルされたら連結器交換できずに車間短縮が簡単にできないみたいな記述を見掛けていたが、恐らくその対策での加工と思われ…でもナックル用のピン...
今日はお休み。平塚の方のJAの販売所が安くていいモノがあるらしいので行ってみたいとの嫁さんのリクエストで、そっち方面にお出掛け…そちらでの詳細は割愛しますが(苦笑)、そのあとはアニメイトに行きたいとの娘のリクエストで海老名へ、その合間合間には適宜リサイクルショップなど寄りつつ、そして座間に新規オープンした〇FFH〇USEも見て、最後は大岡川沿いの桜が咲いてるらしいとの嫁さんからのリクエストでそっちに向かう(・...
1995年12月に米神・石橋付近で撮影したリバーサル写真-④
今日は連泊明けも無事終了。母親を買い物に連れて行かなくてはというコトで、帰りにそのまま合流して買い物へ…そして午後は家族運用でネタも無く終わってしまったので、本日も昔の写真で(・・;)このシリーズも最終回、最後は石橋の俯瞰です(^^;↑SVO…海の青さが気持ちいいっすね(^^ゞ↑ロクゴの牽くワム…タキも見えますね↑215系の快速アクティー↑185系踊り子↑リゾート踊り子↑そしてHMの無い165系急行東海…露出が無くなってきたのか海...
1995年12月に米神・石橋付近で撮影したリバーサル写真-③
昨日の続きで昔の写真…米神撮影写真、どんどん行きましょう!!(笑)↑この当時、当たり前だった185踊り子↑たぶんメインと思われる急行東海…遠目で1枚↑寄せて1枚…でもなんかイマイチだよね↑お座敷電車…「宴」かな!?これにて場所移動しますが、続きはまた今度…(^^ゞ...
1995年12月に米神・石橋付近で撮影したリバーサル写真-②
今日から連泊仕事(;´Д`)というコトで、昔の写真を続けます…トカ線写真の続きデス(^^ゞ↑下に降りてきて、踏切付近からブルトレ他の撮影です…光線がイマイチですね↑富士に続いてはやぶさ…やっぱり縦アンかなぁ!?(苦笑)↑SVOも旧塗装ですね!!↑さくら辺りでようやく日が昇ってきて光線がよくなってきた!?(苦笑)明日に続きま~す('ω')ノ...
今日は仕事明けで、そろそろ父親の四十九日なので香典返しの返礼品を申し込もうと、待ち合わせて横浜へ…その後、珍しいモノが根岸線に来るとの情報をTNBクンから入手していたので、どこかで撮ろうと沿線へ(というか家の方へ(^^ゞ)光線を取るか、構図を取るかで悩んだが、構図で選んで定番の撮影地へ…光線が悪いからか、自分は根岸線へのネタ電というだけで食指が働くが一般にはさほどネタ感が無いのか、同業者もほとんど見かけずゆ...
昨日根岸で撮ったPF入換の一眼撮影分です(^^ゞ↑コキを引っ張って出てきました…プレートライナーですね(苦笑)↑もう当たり前の景色ではなくなってしまうのですね…(´-ω-`)↑オール空コキは寂しいですね…(-。-;)ボソッ↑一番後ろのコキ106が901番でしたが、これは試作車ではないですよね!?(苦笑)↑あとはタキコレ!!(笑)…未撮影の1003番撮れました!!(・∀・)このあと5692レをどこかで撮ろうと思っていたのですが、嫁さんと娘にお腹空いたと言...
今日は仕事明けで所定ではないがオマケの増務もやって、昼前に終わり…パート帰りの嫁さんと待ち合わせることになったので、時間調整を兼ねて横浜で中古模型店をハシゴ(笑)と言っても西口と東口で全然距離があるので結構な移動距離(苦笑)…移動中に一応BTを覗いてみたら、なんか居た!!Σ(゚ロ゚;)↑港北(営)恒例のさくらバスですね…でも1933ではなくて1934なのがちょっと意外(・。・;↑回送車表示ですが、とりあえず押さえておく(^^;↑ちょ...
この前のリサイクル巡りで、買ってきたモノを検証してみる試み(苦笑)↑車両はこの3つ…全て販売価格は550円!!↑キハ201は、ライト不点灯とのことで安かったようだが、帰ってからバラシて組み直したら、微妙に接触不良だが点灯した…クーポン使って実質350円で入手したのだが、あとの2両を同等の条件で手に入れようと思うとなかなか厳しい!?(・・;)↑オハネフをゲットでちょこちょこ集めてたKATO旧製品の24系25型もとりあえず必要なモノ...
今回の改正で定期運用が無くなってしまった貨物PFですが、とりあえず当面(?)代走で根岸運用に入るらしいとの情報をTNBクンからいただいたので、とりあえず本日仕事明けからの割当増務をこなしてから、エビポポに寄って時間調整をしてから向かってみた(^^ゞ↑前にコンデジで無理矢理撮ってトリミングした構図ですが、今日は一眼を持ってきたので望遠でちゃんと狙って撮りました…いろいろ被るし微妙ですが、雰囲気は嫌いじゃない(^^;↑...
先日入手したKATOの185旧製品。片方の先頭はダミーカプラー化しましたが、もう片方はTN化を考えており、どのような形態にするか検討に検討を重ねました結果、BMTNカプラーを取り付けることに。↑とりあえず床板を外してみると、先頭部の車内が目一杯で、床板もかなり薄く作られている…設計の苦心の跡がうかがえるね(^^;当初TNの取付穴に合わせて床板を加工して普通にBMTNを取り付ければいいかなと考えていたが、これだと車内に当た...
今日は早朝から夜までの、拘束の長い日勤…ネタも拾えないと思うので、一昨日泊まりの出勤時に拾ったネタなど(^^ゞ一昨日は荷物の発送したかったのでちょいと早めに…そして早めの電車に乗れて、根岸になんかいたので途中下車(苦笑)↑検査明け試運転の貨物が居ました…タキ43000もまだ現役なんですね(・・;)↑そしてホキ2000…普段見れない貨車はちょっとワクワクしますね(^^ゞ↑その奥に見えるは押太郎ですなとカマ番チェックしたら308号...
今日は比較的早く終わる仕事明け…せっかく早く終わるし日曜日だし、ちょこっと出掛けるかという感じで時間合わせて職場まで迎えに来てもらい、そのままお出掛け。嫁さんが都内の有名なチョコレート屋に行きたいとかで、とりあえず都内へ…せっかく都内まで出たのでついでに足を延ばしてみた(笑)↑足を延ばしてこんなトコまで(爆)…この写真でわかると思いますので、詳細は割愛します(^^ゞ↑その後は娘のリクエスト(推し関係のショップ...
1995年12月に米神・石橋付近で撮影したリバーサル写真-①
今日は昼出勤の泊まり仕事…なので昔の写真で(・・;)113系シリーズから始まったトカ線米神方面の昔の写真に戻ります(苦笑)…今回からは1995年12月7日に撮影したリバーサル写真です(^^ゞ↑米神俯瞰でロクゴ+コキ…TNBクン情報によると、今はこの辺からは草木が生え過ぎて撮れないらしいデス(;゚Д゚)↑続いてサメコキ…しかし天気いいですね(^^ゞ↑165急行東海…たぶんこれが狙いだと思うのですが、よく覚えていません(・・;)次は線路沿いに降...
今日はお休み…とはいえ朝から洗濯して、嫁さんのパート送迎、夕方には年金事務所の予約と、まぁ盛りだくさん(苦笑)天気も良かったので、嫁さんの送迎の合間に先日入手したカメラの試し撮りをしようと画策(笑)いろいろ検討の結果、未撮影の桃太郎を狙おうと久々のIKBに行くことに…時間調整を兼ねて近場のリサイクルショップをはしごしてから現地入り(^^ゞかなり久々(何か月ぶりか、ヘタすると何年ぶり!?(゚Д゚;)のIKBだったが、雰囲気...
昨夜前泊して、今日は明けのみの仕事からの日勤増務…なかなか長い1日でした(・・;)今日はネタ無しなので、昨夜ちょこっと作業したモノでも…(苦笑)↑前にジャンクパーツセットの中に入っていたと思われるダミーカプラー…とりあえずとっておいた(^^ゞ↑台車から外したスカートに取り付ける…まぁ、元の状態に戻してるだけだけどね(笑)↑というコトで、ダミーカプラー化完了(笑)…床板がちょっと浮いた感じになってしまうのは仕様!?(苦笑)...
今日は仕事明けからの所定の増務をこなし、午後イチ健康診断に行ってから帰宅…体重も腹囲も増えてるし、尿潜血も出てるし、やっぱりストレス満載かね!?(>_...
今日は夕方出勤だったのだが、その前にちょこっと仕事を入れたので午前中出勤…なので昔の写真で(・・;)このところ米神の写真など続いてますが、今日はカートレの写真を引っ張り出した時に一緒に出てきた写真です(^^ゞ↑たぶん踊り子撮ろうと思ってたのに貨レに被られた~という感じだと思うのですが、ロクマルにワラ、黒ワム、そして背後には185…いろいろ詰まってますね(苦笑)↑こちらもコキの後ろにヨが繋がってるということだけに...
PC20銀河のテールライト復活、そしてカートレステッカー製作
今日はお休み取っていたので、昨日夜中の帰宅だったため少し寝坊しようと思っていたのに、花粉症で鼻が詰まってそこそこ早い時間に目覚めてしまうという冴えない展開…起きたら起きたでゴミ抜きしたり、朝早めから買い物行ったり、午後は洗濯したり娘の送迎があったり、なんだかんだで忙しく1日が終わってしまうのは所定(苦笑)とりあえず先日ポチしたこんなのが届きました(^^ゞ↑ナハネフ22の床板室内パーツです↑このテールライト基...
今日は仕事明けからそのまま泊りのみのシフトを入れてるので超ハードスケジュール…稼がなきゃならんのでね(苦笑)帰りは夜中になってしまうと思われるので、昔の写真を…米神の写真を続けていましたが、同じフィルムから根府川俯瞰になります!!↑185踊り子↑リゾート踊り子↑オマケでHM付き165急行東海の写真も再掲してみます(^^ゞHM付き急行東海をメインで撮りに行った写真の、他のフィルムもまだあるので、順次アップしていこうかなと...
今日は昼過ぎ出勤の泊まり仕事。ゴミ捨てのため朝から起床(苦笑)…ちょっと時間あったので昨日の続き(・・;)↑小窓の明るさ調整のため、こんな感じで銀テープを巻いてみる↑小窓はいい感じになったけど、他の場所も暗くなっちゃうのでダメだね…難しいのぉ(;´・ω・)↑それではいっそこちら側に貼ってみるかと試してみる…↑結局大して変わらないね(苦笑)…左が昨日加工したモノまぁ、これぐらいで妥協点かね(苦笑)↑あとはこんなのも作ってみ...
今日は仕事明けから定期的な集合教育があり夕方まで…帰ってからご飯作ったり忙しかったが、ちょいと隙を見て作業(苦笑)↑カートレのナロネに室内灯を取り付ける…残り3両と思うと気楽に手が付けられるね(^^ゞ↑KATOの室内灯は取り付け簡単で良いね…ナロネは小窓から光が漏れるのがたまらん(爆)↑ただ構造上、1ヶ所だけ異様に明るいのが気になるトコロ…それとも自分の取り付け方が悪いのかな!?(・・;)↑思いつくままとりあえずこんな感じ...
このところ衝動買いがちょっと多い気がするが、ついにラスボスの登場です!!(核爆)↑NikonのD7200…これはちょっと大きい買い物ですね(・・;)使っていたD7100が年末に壊れて、代わりを探していたのだが、最終的に候補に挙がっていたのはD500、D7500、そしてD7200…D7100とバッテリーなどが共用できる機種で、D7100よりは後に出たモノを探していた。出来るだけ出費は抑えたいので4万弱ぐらいで探していたが、どれも結構お高くて、D500や...
本日届いたモノ(苦笑)↑TOMYの白ワム3両!!(笑)…オクで1両490円即決を勢いで3個ポチってしまいましたとさ(゚Д゚;)EH10とかEF15に牽かせる貨車が欲しいなと思っていて、鮮魚貨物とかいいけど白ワム2両しかないからもうちょっと欲しいよなといったところで…送料分タダになるぐらいのクーポンもあったのでね(爆)↑そしてこの前やはり勢いでポチってしまったワムと2軸貨車のケースを活用してとりあえず各種入れてみる(笑)…レムもちょっと欲...
今日は夕方出勤の泊まり仕事。でも朝から母親の病院とか、午後は娘の送迎とか、なんだかんだ忙しく…なので昔の写真をアップします(^^ゞ前回はブルトレがメインでしたが、今回は貨レと踊り子です(カートレインの写真を挟みましたが…(-_-;)。↑PFのコキなんてのも、いつから当たり前じゃなくなったんでしょうね…そしてついにPFが過去のものになりそうです↑215系の快速アクティーですね↑サメコキもこの当時はハズレでしたよね(苦笑)↑そ...
先日入手したカートレイン九州のカヤは、実物が編成後部に出ることが無いのでテールライトが非点灯仕様になっているのはこの前書いた通り。でも実車の写真をアップしたように、初期の頃はカヤが後部になっていたので、模型ではそんな姿も再現したいと思うのは世の常!?(苦笑)…なのでカヤのテールライト点灯化を画策(・・;)↑いろいろ考えてみたが、とりあえず手っ取り早く銀河のカニから調達するのが無難かなと引っ張り出してみる(笑...
昔の写真はトカ線米神付近のリバーサル写真シリーズが続いていますが、今日はちょっと脱線(苦笑)先日KATOのカートレを衝動買いしたので、ブログに昔の写真アップしてたよなと検索してみたが数枚しか出てこなかったので、アップしてないと思われる写真をまとめてアップします(^^ゞ↑大船駅を通過するカートレイン…なにかのネタ狙いで待ってたら来たのでとりあえず撮った感じだと思われます(たくさんマニアいるけど、メインが何だった...
昨日最後に勢いで買ってしまったモノがこちら!!(笑)↑カートレイン九州(特別企画品)13両セットです(゚Д゚;)…発売当時から気にはなっていたものの、高いので見送っていた(・・;)ちょっと前にたまたま見掛けて、15Kと定価の3割強ほどのお値段…流通価格を見ても妥当な線で、いつもなら結局見送るのだがなんとなく気になってしまい、昨日再度見に行ったら1000円値引きされていて、しかも今日が誕生日なので自分への誕生日プレゼントと...
昨日は待機雑用仕事ではあったものの、やはり人手不足のため夜からは待機でなく通常のシフトの穴埋めに入ることに( ̄д ̄)…そして勢いで明けから続けて増務もこなして昼頃に近い方の職場で終了(苦笑)嫁さんが迎え来るとのことで、合流してそのままお出掛け…今日は28日だが29日が無いのでB〇〇K〇FFの月イチのクーポンが出てるので、B〇〇K〇FF巡りに行くことに(笑)東神奈川⇒川崎⇒綱島⇒東戸塚という感じで回って、移動中新川崎駅付...
今日は遠い方の職場の24時間待機雑用仕事…忌引中ですが、元々入ってた割当勤務だし、収入を考えると休日出勤はできるだけやりたいし、今は人手不足だし、ずっと続けて休んでる必要は無いのでやることにした(・・;)ということで昨日に続いて昔の写真になりますが、113系シリーズが終了したのでその時の同じフィルムから…どうも165系急行東海のHM付きをメインで撮ってたようで、ブルトレや踊り子などがオマケだったようです(苦笑)以...
今日もあっち行ったりこっち行ったりいろいろ手続きなどあり忙しく1日が過ぎる…合間の作業もできなかったので昔の写真で(苦笑)113系シリーズとしては最後になります。今回は俯瞰写真です。↑根府川の有名な撮影地ですね…ネタでもない113をよく撮ってました(^^;↑バックの海がキレイです…そしてバケサロ(笑)↑そして引きで撮るとこんな構図…ケツ撃ちですが(・・;)↑後ろの景色を入れないで寄せるとこんな感じ…バックが飛んでるのでこっ...
今日も忌引で、役所回りなど…合間見て模型作業(苦笑)↑なんとなく始まった、153の色入れ…なんとなく手馴れてきたと思うと同時に、ペン先が微妙になってきて、すんなり行ったり行かなかったり(・・;)↑先頭部の種別幕部分は、結構失敗して拭き取ったり塗り直したりで、筆でやった方がよかったかも!?(;´Д`)…肉眼ではキレイにふき取ったつもりだったが、写真で撮ると微妙に残ってるね(-_-;)そしてこの前サロを165⇒153に変えたのでイン...
本日は父の葬儀なので、朝のうちに昔の写真をアップしておく試み…113系シリーズ、今回は茅ヶ崎付近で撮った写真です。↑静シスの付属編成は床下がグレーだったり種別幕が白地だったり、軽くネタだったので来ると撮ってたみたい!?↑これは割りと標準的な編成ですかね!?↑「快速アクティー」も懐かしいっすねぇ↑2階建てG車がギラってますなぁ(^^ゞ↑そして静シス編成↑最後、ようやく編成が入ってる(しかもバケサロ)写真が出てきました…ま...
Hゴムをイラストペンで色入れしようとという企画(苦笑)↑前回の結果から、軽くヤスリをかけてみる…まぁ、筆塗りの時もやるからね(^^;↑やはりそのままよりは塗料のノリは良いので、この方法が無難かな…トイレ窓は外側から塗りました(笑)↑ということで、また1両作業完成!!…前回のもトイレ窓は外から塗ってみました(^^ゞ↑勢いに乗ってサロも色入れしてみる…こういう時の勢いは大事だよね(爆)↑さらに勢いに乗って、インレタもやっつける...
今日は午前中出勤の泊まり仕事。ということで、昔の写真(苦笑)…リバーサルで撮ってた113系です。↑今回は富士山バック…残念ながら前面ムラムラ(苦笑)↑こちらの区間ではやや珍しいしR束の113系↑113系だけど3両編成なんだね…115系みたい!?(苦笑)↑ケツ撃ちですが、デカ目↑最後は鉄橋のケツ撃ちとイマイチですが、しR海エリアなのでここで一緒に掲載(苦笑)次に続きます(^^ゞ...
Hゴムの色入れを、どうにか簡単にできないかといろいろ考えているのですが、白とか黒とか銀とかを、ペイントマーカーで色入れしてるのと同じ要領でグレーも無いかなと100均とかで探していた…↑セリアで売ってたイラスト用アルコールペン…試しに買ってみたが、プラには色が乗ってくれない(・・;)↑そしてこの前娘に付き合って行ったアニ〇イトで売ってたイラスト用ペン…油性だしプラにも使えると書いてあったので300円ぐらいするが試...
今日は1日イロイロと忙しかったぁ~(;´Д`)ということで、久々に昔の写真で(苦笑)…先日デジカメで撮ってたちょっと昔のトカ線の写真をアップしましたが、もっと以前にリバーサルで撮ったトカ線写真から、113系の写真を引っ張りだしてみたので、何回かに分けてアップします(・∀・)たぶん未公開だと思いますが、過去にもアップしてたらスンマセン(^^ゞ↑米神ですかね…単なる試し撮りだと思います(苦笑)↑場所はほぼ同じだと思われます...
昨日の帰り、駅前で標準塗装のハイブリノンステを見て、なんか新鮮に思えてしまった…(苦笑)↑すっかり花ラッピングを見慣れてしまって、ハイブリノンステ=花ラッピングみたいな認識になってる!?(・・;)↑ということで、ちゃんと撮ってみる(爆)↑まぁこれが通常の風景なんですがね(苦笑)↑あとはオマケ(笑)…帰ったらこんなの届いてた↑普通にワムで、ゆうパック着払いだから送料もかかるし、微妙だなと思ったのだがスクラフィーついてく...
仕事明け帰り、ちょいと調べてみたら、未撮影と思われる桃363号機が根岸に来てるようだったので、途中下車してチェキ(苦笑)↑牽いて来たタキを押し込んでるところでした(^^ゞ↑切り離して入換…まだピッカピカだね(・∀・)↑横浜方に移動して、入換えてきたところをチェキ…というか、南行電車来て被ったので入換走行中は撮れず(苦笑)↑そして今度は引っ張り出すために入換↑タキのスキマから待機中の岡桃とコラボ!!↑適当にタキを撮ってみ...
昨日は〇レッサのPPNDTといくつかB〇〇K〇FFに…少し解放感もあったのか、自分へのご褒美という気持ちだったのか、とりあえず買っちまえ~という感じでいくつかお買い上げ(笑)↑ヨ5000は990円、ロビーカーはクーポン使って450円ならばとりあえず買っておくかといったところで…(・・;)↑ホキ800は強めのウェザリングにパーツが一部欠損というジャンク品で660円は微妙かなと思いつつも、その値段では買えないからなとお買い上げ(苦笑)↑...
葬儀まで1週間ぐらい待つようなので(横浜市は大体そんな感じらしい)、それまではやることも無くとりあえずひと段落…今日は元々お休みで、久々に普通に出掛けるかと、家族でトレッ〇へ。ト〇ッサに行くのも久々だが、前に来た時も復刻ラッピングとはタイミングが合わなかったからなぁと思いつつも調べてみたら、ちょうど来るというタイミング(苦笑)…遭遇し出すと続くもんだよね(^^;↑ということで、先日に引き続き確保…光線を優先し...
先日お安く入手した、TOMYのオハフ33。↑各所色入れ、ウェザリング(?)、カプラー破損等々、ジャンク品ですが、クーポン使って\600ならお安いかな…テールライトも点くし(^^ゞ↑カプラーは最初外れてるだけかと思ったら、破損してました(苦笑)↑ちなみに反対側はダミーカプラーさて、どうやって補修するかなぁと考えていたのだが、家帰っていろいろ部品見てたらこんなのが出てきた!!(・∀・)↑だいぶ前にBMTNなのに安いぢゃーん!!と、飛び...
昨日の出勤時、ふと思い立って調べてみたら、復刻塗装の1933がちょうど西口に来てる。しかも、乗ってる電車の横浜到着の2分後に出発で、乗り換え予定の電車の時間は11分後…これは狙うっきゃないと、急ぎ足で西口へ(^^;↑なんとか間に合いました(苦笑)…クリスマス装飾を撮れず、そのまま年越しても全然見れなかったので、かなり久々でした(^^ゞ↑出発は歩道橋上から…教習中だからか、止まる位置とか微妙な感じだった(・・;)↑引きで、...
昨日夜になってちょいと模型作業(^^ゞ↑ED76-500に区名札を貼りました!!…時代設定とかどうかなと思ったが、「空」にした(ってか、「岩二」を作ってないからというハナシもある!?苦笑)↑ついでなので、出しっぱなしになっているEF5860にも貼ることに…もちろん荷レ担当時代の「浜」です(^^ゞ↑EF5861も出ていたので貼り付け!!(笑)…寿〇〇号の時の設定で「田」を貼りました(^^ゞ今日は昼前出勤の泊まり仕事なので、こんなんで失礼します...
今日は仕事明けのあと、所定外のオマケの増務をこなしてから昼に近い方の職場で終了。嫁さんが迎えに来ると言うことで、駅前のBTで待っていたが、暇つぶしにSOバスをチェキ(苦笑)↑浜16系統星川駅行き…よく見かける標準的な表示↑浜16系統鶴ヶ峰南口行き…たまにしか見かけないレア表示?(・・;)↑浜16系統西原住宅行き…横浜駅西口発はレアなので側面表示をメインに(^^ゞということで、撮ってみたら浜16系統コレクションでした!!(苦笑...
昨日完成まで至らずと書きましたが、結局その後続きの作業をして、なんとか終わらせました…おかげですっかり寝るのが遅くなっちまったよ~(;´Д`)↑カプラーをKATOカプラーに変えたのですが、編成端部はこの連結面間短縮カプラーを使ってみようかなと画策(苦笑)↑本来貨車用ですが、客車でも使えないかなと、試してみる…↑かなり実感的な位置になりますね↑カマはナックルなので、連結するには問題無し…連結面間もかなり短くなって、...
今日はお休み。とは言え、とりあえず朝イチにゴミ捨て洗濯、昼前には実家に行って、ケアマネさんの月一の訪問日ということで打ち合わせ。午後は娘関係の送迎と、そのあとは父親の病院…まぁ大変ですな(*_*)んで、日中のちょっと空いた時間と、夜になんとか頑張って模型作業を進めてみた(苦笑)↑KATO製50系51型の屋根交換が完了!!どうせなら連結器とか交換しようかなと、他の車も取り出していたら…↑マイクロのオハの1両だけベンチレー...
今日は遠い方の職場で早めに終わる仕事明け…日曜日だしそのまま出掛けるのもアリかなと、家族が車で来てそのまま合流してでもいいかという話をしていた。が、しかし、、、仕事が終わってみたら、息子が寝坊したとかで多摩方面に送ってるとのこと(-_-;)…いろいろ検討の結果、南橋本で合流することに(苦笑)↑ということで、久々にガミ線乗りました(笑)…新しい電車になったとはいえ、ローカルな雰囲気が味わえていいね(^^ゞそして合流...
今日は午前中出勤の泊まり仕事。なので、昨夜始めた作業をネタに…(^^;先日KATOの50系屋根のグレードアップパーツを入手したので、その作業をするかと、とりあえず引っ張り出してみた(苦笑)↑KATOとMICROの混成で、8両編成、牽引機はED76-500です↑ほとんどKATOのに変えたと思っていたのだが、いざ出してみたら3両しか変えてなかった(苦笑)…グレードアップパーツ1つで足りたぢゃんねぇ(爆)↑とりあえず1袋開封して、作業開始…ベンチレ...
今日は仕事明けでパートに行く嫁さんと合流(車を引き継ぐ)ため、とりあえず帰路に…根岸で珍しく青タキが居たので車内からチェキ(笑)↑994番(青タキ)ゲットだぜ!!(笑)…車内ほとんど客が居なかったので撮れました(^^ゞ↑時系列が逆ですが、横浜でとりあえず来た桜木町行きハマ線電車に乗ったら、車椅子スペースがズーラシアとのコラボ仕様になっていた…ベビーカー客に対するサービス(?)なのかね!?(・・;)一度帰って午後は母親も連れて...
今日は昼出勤の泊まり仕事。午前中は昔の写真を整理してました(苦笑)…ということで、今回は、2014年4月26日に思い付きでフラッと海を見に行ったついでに撮ってきたらしいトカ線の写真(・・;)当時の記事はこちらからご覧いただけますが、その時にアップしなかった写真を(^^ゞ↑ヨ233なんぞ、モチのロンで未掲載ですわな(苦笑)↑ましてやヨ231なんぞ…以下略(笑)↑サメちゃんもこの当時はネタでもないし、シャッタータイミング微妙だっ...
実質3連泊の厳しい日程だったが、なんとか無事終了(^^ゞそして今日は昼から子弟関係のメンバーでの飲み会だったので、それまで暇を潰さなくてはならず、この前の閉店セールのHARD〇FFが70%引きまでなってるので、期待はできないが一応見に行ってみるかと画策(笑)でも往復交通費かけてまで行くのももったいない気がして、時間もあるし行きは歩いていくことに…!?(;゚Д゚)天気も良かったし、たまには散歩しないとね…とはいえ3連泊明け...
昨日急遽夜から仕事行くことになったので、今日はそのまま続き…ということで予約投稿です(^^ゞちょっと昔の写真になりますが、2017年8月1日に横浜で適宜京急の写真をケータイで撮ったようなのですが、当時アップしてないようなので出してみます(苦笑)↑なんでこんな構図なのか不明ですが、あえてトリミング無しでアップしてみる試み(笑)↑上に同じく(苦笑)↑そして都交と800…この写真はアップしてますが、トリミングで800はカットされ...
今日は仕事明け、そして明日は遠い方の職場の24時間待機雑用仕事なのだが、今夜のシフトに空きがあって募集中とのこと…検討に検討を重ねた結果、夜から出てそのまま待機仕事に繋げることに(;´∀`)↑とりあえずは帰ろうと帰路に…横浜でたまたまT特いたのでとりあえず撮るかと思ったら出発してしまい、遠目にチェキってトリミング(苦笑)そして午前中は車の点検出しに行く予定だったが、嫁さんに任せて自分は家で休養…と言いつつ、ゴミ...
昨夜ふと思い立って、EF64ユーロ機の区名札を貼ってみた(^^ゞ↑国鉄時代の「稲」にしてみたが、字が潰れててなんだかわからん…まぁ雰囲気だけね(苦笑)そして、このロクヨンはカプラー回りをKATOのボディマウントに改造しているので、同じように改造したカマを引っ張り出して並べてみた(^^;↑もうちょっとたくさん工事した気もしてたけど、この3台だけみたい…EF66とEF30は手すりとか解放テコも追加してるね↑TOMYの昔の限定機とか、お...
仕事明け帰り、ちょうど根岸線の貨レ来るので、最近全然撮影してないし腕が鈍るのでリハビリとして撮ってみるかと関内で1本落としてコンデジながらチェキ(^^ゞ↑一応カマ番調べたら104号機で、確か新塗装撮ってないなというのもあって撮ったのだが、まだ新塗装になってなかった(爆)…そりゃ新塗装を撮った記憶がないワケだ(;´∀`)根岸に青いタキが居たっぽかったのだが、嫁さん最寄駅まで迎え来ると言ってたのでこれ以上電車落とすわ...
今日は昼出勤の泊まり仕事なので…昨夜ちょこっと作業したモノをアップします(^^ゞ先日犬フェスで買ってきた横浜市電(青帯)。↑しかし青帯は既に動力化していて、しかもワンマン仕様に改造しているので、動力にボディのオマケが付いてる感覚で購入したというハナシもある!?(苦笑)↑ということで、購入後ステッカーなどは貼ったモノの、動力化されないまま放置されていたツートンカラー仕様を引っ張り出し…↑動力を挿げ替えました!!(笑)...
今日は元々休みだったが、朝から洗濯やら歯医者やら、午後も病院やらいろいろと忙しく…全然休めてない(*_*)ということで、ちょっと昔のバス写真などで誤魔化す試み(苦笑)…過去のデータから、2016年から2017年に撮ったバス写真から、アップしてないと思われるモノをアップしてみまつ(・・;)↑(2016/8/16)TDの7E↑(2016/8/17)もういっちょTDの7E↑(2017/7/25)そしてはまりんバス…回送車表示だし、特にネタにもならなかったと思われ(・...
今日は父親の入院で朝から1日がかり…昼食を食べに病院からちょっと出た時に、保土ヶ谷車庫前の異音に行き、調べたら3994が居たのでちょいと車庫前まで行ってチェック(苦笑)↑の前に、ちょうど到着した32系統など撮ってみたり…何のひねりも無いです(^^ゞ↑そして肝心の3994は…ノーマルの姿に戻されていましたΣ(゚д゚lll)↑一応クリスマス装飾の時の写真(未掲載の分から)を…これから装飾を外した復刻塗装バージョンで残して欲しかった(...
今日は仕事明けから買い物やら実家やら…明日から父親が入院することになったのでなんだかバタバタ(・・;)ということで昔の写真で…2015年にスナップで撮った写真から、当時アップしてない写真をいくつかピックアップしました(^^ゞ↑(2015年11月3日)たぶん子供たちを江ノ電に乗せるために連れて行った時に大船で185居たので撮ったと思われ…新塗装なんてネタでも何でもなかったからね(苦笑)↑(2015年11月3日)小田急3000とMSE…これは今で...
今日は昼出勤の泊まり仕事。やっぱりネタも無く、昔の写真で…リバーサルで撮った江ノ電シリーズも最終回です。↑海沿いに出るところですね…後ろに写っているバスがヤヴァイ!?(笑)↑江ノ電っぽい写真ですねぇ(苦笑)↑当時から有名撮影地だったとは思いますが、こんな感じで人が全く写らず撮れるなんてのは今や不可能でしょうね(・・;)↑最後は車内…500形でしょうか!?また何かネタを探さねば~(;´Д`)...
今日も仕事明けから買い物やら実家やらいろいろ忙しく…父親の具合も浮き沈みがあるので落ち着かないやね(・・;)んで、補修してたDD51ですが、屋根をどうしようかといろいろ検討を重ねた結果、そのままでいいかという結論に至ったので作業完了になりました(^^ゞ↑片方の連結器をTNに交換しました本日はこんなとこで…(-。-;)ボソッ...
昨日帰ってから先日入手した車をク5000の空き部分に載せてみた(^^ゞ↑2両がまだ空きがあったので…↑とりあえず載せました(苦笑)…トミーのクラウンワゴンは背が高くて下には入らなかったので上載せです(・・;)これでフル搭載になりましたが、ただでさえ結構重くて走りが微妙に不安定だった気がするのだが、さらに重くなって走りがどうかちょっと心配ですが、とりあえず遅くなってしまうので試運転しないでケースにしまいました(爆)今...
24時間待機雑用仕事も無事終わり、所定の時間で解放(苦笑)嫁さんが迎えに来て、そのままお出掛け(苦笑)…というのも、本厚木のHARD〇FFが移転のため閉店セールをやるとのことで、徐々に割引率が上がっていくのだが、今日から50%引きになるので行ってみるかということで、遠路はるばる行ってみた(^^ゞしかし現地に着いたら大混雑!!(゚Д゚;)HARD〇FFでカメラ見るも、ジャンク品以外ほとんど品物無し、H〇BBY〇FFにいたっては入場...
お安く入手したジャンク品といいトコ取りで再整備したDD51に、昨日の夜ちょいと色入れ(^^ゞ↑手すりの一部に朱色を塗りました…これだけでも結構精密度が上がる!?(・・;)さぁこれで完成かなと思ったのだが、こんなパーツが余っていたことに気付いてしまう…(苦笑)↑800番台の屋根ですね…今付けてるナンバーだとこの仕様が正解なんだけど、TOMYのなので微妙にサイズ違うし、ちょっと悩ましいところ(;´・ω・)もうちょっといろいろ検討して...
昨日、超ハードスケジュールだったが、送迎の合間に近場のB〇〇K〇FFだけ覗いてみた(笑)↑すると、KATOの日産車セットが売っていて、クーポン使えば定価の半額ぐらいで買える…ということで、お買い上げ(爆)これで1両だけ空車だったクにもフル積載できそうです(^^ゞそして今日も仕事明けからのオマケの割当て増務から、出てきたついでに迎え来た嫁さんと合流してそのまま買い物、娘の病院、薬局、実家等々忙しい…夜にちょこっと模型...
今日は夕方出勤の泊まり仕事…しかし朝から洗濯、買い物、実家、送迎などなど、スーパー忙しいので、全然暇がない(;´Д`)ということで、昔の写真…リバーサルで撮った江ノ電シリーズです。↑腰越駅に、電車が入ってきます↑江ノ電っぽい雰囲気ですね↑夏っぽさが伝わってくる写真ですね↑そして2000形…まだデビューしたてな感じですかね!?(・・;)次で最終回になります…あっという間ですね(苦笑)...
今日は日勤。行き帰りのネタも無いので、昨日撮ったバスの写真でも…(^^;↑青水玉と、ぶらりと、普通のバス↑広告ラッピングに挟まれた花ラッピング↑移動中に新羽車庫の近くを通ったら、敷地内に廃車バスが並んでいたので車からチェキ…この辺のバスもどんどん廃車になってるんだね(・・;)それほどネタって感じでもないですが、こんなんで失礼します(苦笑)...
仕事明けで帰宅後、都内に出掛けるという嫁さんと仕事に行く息子を送りがてらそのままちょいと出掛けるかと娘とリサイクル巡り…いつも通りの樽〇とかトレッ〇とか、最近行ってなかった川崎方面とか回り、帰ったのは夜…でもその割りにはイマイチ収穫が無かった(苦笑)↑仕事から帰るときに寄った横浜PPNDTで買ったトラック等と、川崎の某B〇〇K〇FFで100円クーポン使えばまぁ安いかなと買った木…なんかどこも微妙でした(・・...
昨夜、とりあえず復旧させるDD51を引っ張り出してみた。↑手すりとエンドビームを最新のものにしてレベルアップを図ろうと思ったのだが、思うように行かずそのまま放置されていた…しかも今回細かく見て行ったら、台車内のギアが削れてたり、そもそも端子を当ててもモーターが回らなかったり、なんかいろいろジャンク状態でした(苦笑)ということで、駆動系含めて買ってきたジャンク品といいトコ取りして整備することに(^^ゞ↑ランボー...
「ブログリーダー」を活用して、大ちゃんさんをフォローしませんか?
今日は休日出勤で午前中出勤の泊まり仕事…というか、増務(泊まり仕事に対する所定の増務だけど)からの泊まり明けやってからの昼過ぎまで居残りというツギハギ勤務(苦笑)なかなか忙しいので、昔の写真で…217系写真の続きです!!↑またしても戸塚の歩道橋です(苦笑)↑逆向きも…なにかと都合の良い場所だったのでね(^^;↑歩道橋の途中から撮るとこんな感じ↑横浜に近い場所です↑ズーム流しを試したりできるのも、ネタではないから(苦笑...
今日は昼過ぎに終わる遅い仕事明け…嫁さんと娘が今日から帰省するので、空港まで送るため早急に帰宅(・・;)しかし横浜で乗り換えると磯子行き電車が来たので、根岸で降りて次の大船行きを待つコトに(笑)…なにかいるかしらん!?と調べてみたら、未撮影の桃303号機が居るっぽい(^^♪これはちょうどよいと、狙うコトにしたが、乗ってる電車が着くときには入換をしていた…最近編成短くてもカマの位置を合わせてるみたいで、入換後はホー...
本日は昼出勤の泊まり仕事だが、午前中洗濯とかやること盛りだくさんで結局余裕無いので昔の写真で(苦笑)…新シリーズ始まります!!(^^ゞ今年のダイヤ改正で、気付けば完全撤退していた217系…今までならばHMが付いたりさよならイベントがあったりしたのでしょうが、何もなく静かに引退していきましたね。まぁ、昨今の鉄オタの悪行三昧を見ていると、致し方ないというか、かえって何もしない方がコチラも撮影したいような混みあう所に...
実質連泊仕事明けもなんとか無事終了(-_-;)帰り磯子行きだったので、根岸で1本落とす間にカマチェック(笑)↑撮影済みの357号機だったので、入換の様子を軽くチェキるのみ(苦笑)カマは残念ながら撮影済みだったので、あとはタキコレ(^^ゞ↑トマト番の757番↑もういっちょトマト番の848番(笑)↑あとは2桁の58番↑そしてついでに写ってた611番も未撮影だったので追加!!(^^;帰ってからは病院行ったり実家行ったり買い物行ったりいろいろ忙し...
昨日書いた通り、今日は続き仕事で帰らないので、昔の写真を予約投稿で…(^^ゞ米神俯瞰のオマケ写真です(苦笑)↑新幹線もついでに撮ってました(笑)…100系↑そして0系ですよ~ヾ(≧▽≦)ノというコトで、これにてトカ線シリーズ一旦終わりです。...
今日は休日出勤で日勤…朝も早いので昔の写真で(苦笑)米神俯瞰の続きです…とはいえ今回は2回でおしまいデス(^^ゞ↑211も何気に撮っただけだと思いますが、今となっては貴重なショット!?(苦笑)↑ロクゴのコキ…たまたま来たから撮っただけ(・・;)↑サメコキ…以下同文(笑)これでオシマイなのですが、日勤終わってそのまま泊まって明日明けのみからの本番泊まり仕事というワケわからん展開(つまるところ連泊仕事で帰宅しない)なので、オマ...
今日は遠い方の職場で終わる仕事明け。エビポポも開店する時間なのでそれだけ寄って帰ろうかと画策していたのだが、嫁さんから車を走らせたい気分だからそっちまで行くと連絡があり、エビで合流(^^ゞ特に用事があったわけではないというコトで、ランチを食べて、適宜リサイクルなど寄りつつ帰宅(笑)↑というコトで、本日の収穫(爆)…江ノ電(と車両ケース)は先日オクで思わずポチってしまったモノが帰ったら届いていたもので、買った...
今日は午前中出勤の泊まり仕事。ネタも無いし昨日のリベンジでもするかと画策(苦笑)少しだけ早めに出て3回チャンスがあったが、辛うじて撮れたのは1枚だけ(^^;↑しかも結構遠目に撮ったのをトリミングでなんとか…(苦笑)↑ここで2度チャレンジしたが、どちらもトンネル出てすぐ切り替わり、目の前までそのまま…どうにもなりませんわ~(;´д`)ま、昨日も言った通りそんなに真剣に狙ってるワケぢゃないので、どうでもいいけどね(笑)...
今日は日勤。ケト線が品川行きになってるので、一応出勤時に押さえておくかと、ホーム端でコンデジでチェキ!!(苦笑)↑ところがタイミング悪く「京浜東北・根岸線」の表示(-_-;)…切り替え表示はこれがあるから困るのよねぇ(;´Д`)↑とりあえず後部で押さえておく…記録としてはこれでもいいんだけどさ~( ̄▽ ̄;)予定より早い電車に乗れてるので、途中でリベンジしようと下車(笑)↑折り返しの電車とダブルを狙ったが、折り返し電車はま...
今日は貴重なお休み。とは言え、朝から洗濯、昼は母親連れて買い物へ、そして夕方は歯医者と、まぁまぁハードスケジュール…(-_-;)しかも歯医者は車で行こうと思ってたのに、嫁さんが出掛ける用事を入れたとのことで車が使えず…行きは嫁さんの出掛ける時間に合わせて歯医者の近くで降ろしてもらうコトにしたが、予約時間まではまだ40~50分あるので、時間調整のため近くの踏切でKQの写真撮って暇つぶすことに(なのでもちろん一眼持...
昨日は出勤前に217配給が撮れるなと、狙うコトに…近い方の職場に出勤なので、近いところで狙うべく検討の結果、平沼の階段からでいいかなと思って現地に向かう。それほど光線の良くない構図で、こういう時に限ってすこぶる快晴というもったいない天気だったが、それゆえそんなに人も来ないかなと思っていた…しかし30分前ぐらいに現地に着いたら既に10人以上がひな壇を構成していて、とてもこの中には入りたくないなというコトで線...
昨日届いたモノ(苦笑)↑カニ24の0番台です…ライト不調、小キズありのややジャンクですが、送料入れても600円ちょいだったので、まぁ安いかなとポチってしまいました(^^ゞ↑チマチマ集めてたKATOの旧製品と繋げるので、ちょっと小汚いぐらいがちょうどよい(笑)…JRマークの位置がどうなんだろうって感じだけど(・・;)↑片方の連結器はKATOカプラーに変えられてたけど、カバーも無い!?Σ( ̄□ ̄ )↑ライトは接触不良かなと思っていた...
今日は仕事明けから昼まで居残りして終了。帰りちょうど8584レに間に合いそうだなと急いで着替えて帰路に…いつもならそれと同時に反対から来るけどスルーしてる8571レにも代走で吹桃が入ってるようだったので、同時にチェキるよう画策(苦笑)乗った電車と離合する前で上下とも撮れてといろいろ条件を検討した結果、石川町で下車…その電車が出て行った向こうから来ました(^^ゞ↑未撮影の322号機ゲットだぜ!!(・∀・)…石川町もいつの...
今日は午前中出勤の泊まり仕事…久々に昔の写真です(^^ゞ前回までの'95年に次いで、翌年'96年にも撮影したリバーサル写真がありましたので、シリーズとして続けます(´ー`)↑後追いですが、185…「普通」か「回送」ですかね!?(・・;)↑遠目でも…天気がイマイチなのが、残念↑メインターゲットと思われる165急行東海…遠目から↑そして狙いの位置で…やっぱり湘南色が映えますね(苦笑)↑サロのリバイバルグリーン帯がまだ片方だけですね(^^;...
今日は遠い方の職場で昼に終わる明け仕事。土日だと嫁さんが迎えに来てそのままお出掛けというパターンが最近多い気がするが、今日もそのパターン(苦笑)まぁ、嫁さんはドライブがてら出掛けてご飯食べてというのが好きなようで、特に目的も無いので結局自分のジャンク品探しのリサイクル巡りになるという展開(笑)…本日は橋本方面に出てからあちこち寄りながら帰る方向で(・・;)↑でも結局大した収穫も無く、本日はこれぐらい…郵...
先日入手したレム5000。↑連結器が自連SCカプラーになっている(一緒に購入のワムとポムも同様)本来グレードアップされていてお得なのだが、やはり連結のわずらわしさや各種貨車との統一仕様を考慮するとアーノルドの方がいいかなと戻す改造をすることに…高いもんじゃないのでアーノルドのパーツを買ってくればいいんだけど、家にあるものでどうにかならんかなと、検討に検討を重ねました結果!?(笑)↑KATOのカマから外したアーノ...
昨日の出勤時と、今日の帰宅時に、ちょいと寄り道して未撮影の桃太郎を狙ってみた(笑)↑330号機なのだが、この位置だと微妙…(・_・;)嫁さんの送迎の絡みもありそこそこ早めに出てたので、出発まで待つことにして移動して待機(^^ゞ↑というコトで、しっかり確保しました!!(^^)vそして今日の帰り…桜木町に出ると間に合わなそうだったので、先回りして確保するべく画策(苦笑)↑到着してすぐ1本来るなと思っていたのだが、なんとトカ線に...
先日東口ポポンに向かう時に「おや?」と思ったのだが、その時は気のせいかな?とスルー。しかし昨日同様に向かう時にやっぱり気になって、チェキ(笑)↑いたって普通のベイサイドブルーなんですが、屋根上の一番前の箱(よくわかってなくてスマソ)が、この前見た時「白色」になっていて「おや?」と思ったのだが、今日のは水色になっている…これはさすがに見過ごせないとなったわけです(苦笑)↑ポポンの帰りに止まってたのは、白色で...
今日は仕事明け帰り、ちょいとだけリサイクルなど寄りつつ、根岸で髪を切ろうと画策(笑)んでその前後、カマとタキをチェキ!!(爆)↑とりあえず出発待ちしていた押桃は撮影済みの344号機で残念(^▽^;)↑髪切り終わって帰るときには8584レの時間で、一応待つかと待ってたら未撮影の317号機来たのでラッキー♪…でも先月末はこれがPFだったんだと思うと、ちょいと微妙!?(苦笑)あとはタキコレ!!(笑)今日は結構未撮影番号が確保できました…あ...
今日は午前中出勤の泊まり仕事なので、最近衝動買いしてるモノをネタに…(爆)↑レサやらレムやら白物家電ならぬ白物貨車ですな(苦笑)↑中でもレム5000はバリエーションを取り揃えております!!(核爆)…こちらは昔売ってた香港貨車↑同じものかと思いきや、片方はCHINAなので、河合の製品ですね↑そしてKATOの…こっちが後期形だったかな!?↑TOMIXのリニューアル版…もちろん完全新規製作ですよ(^^ゞ↑並べてみると、屋根のリブの違いは初期と...
今日は土曜日なので、仕事明けのあと待ち合わせて出掛けるかという方向で…しかし仕事終わったら、ディーラーに寄らないとならなくなったとかで少し遅くなるとの連絡。それならば少し近づこうと、根岸で落ち合うコトに…根岸で降りたなら、せっかくなので一通りタキを眺めてから改札へ(^^;↑桃太郎2種居たのでコラボでチェキ(笑)…細かい部分でいろいろ違うけど、どちらも「新」所属なのがいまだに違和感(・・;)↑そしてタキコレ!!(爆)…...
このところ市バスの復刻塗装にゾッコンなので(笑)、その塗装が現役だった頃の写真を引っ張り出してみます(^^ゞ前に出てる写真もあるかもですが、旧塗装としてまとめるのは初めてかなと…(・・;)↑7Eと5E…7Eは磯子で5Eは滝頭ですね↑5Eと奥には3E(方向幕大型)も写っています…地域柄、京急はキュービックのイメージが強かったです↑磯子車庫にて5Eと3E↑日野ブルーリボン(でよかった?)…保土ヶ谷の車ダブルで(^^ゞ↑こちらは港南…途...
休日出勤の仕事明けも無事終了。ちょっと調べてみたら、復刻塗装がちょうど新横浜で撮れそうだったのでちょいと寄り道(笑)…まっすぐ新横に出れるって、やっぱり便利だね(^^ゞ↑少し遅れてたので駅前入ってくるところ撮れるかなと思ったが、同時ぐらいに到着したようで既にバスターミナルで待機していた…車庫に戻らず、しかも行先出したままで止まってくれてるのはかなり嬉しいね♪↑運ちゃん氏もどこかに行ってるようだったので、気兼...
今日は休日出勤で午前中出勤の泊まり仕事…なんだか最近家にいる時間が限りなく少ないような(;´Д`)とりあえずネタ無いので、前に日勤帰りにちょいと寄って撮ってみた横浜西口のバスの写真でも…(苦笑)↑雨の夜の雰囲気も悪くない!?…こういう記録も大事ですよね(^^ゞ↑狙いは38系統に復刻ラッピングが入らないかなぁという期待だったが、そんなにウマくはいかず…なんか東神奈川折り返しの子系統が84系統になったらしい!?(・・;)↑ちょ...
今日は仕事明けからのちょこっと増務で昼まで…なんとか無事終わり、帰路へ。嫁さんと待ち合わせるべくいつもの最寄駅のひとつ前で降りたが結局タイミング悪く、次の電車に乗って最寄駅へ…改札へ向かうべくエスカレーターに乗っていたら、北行方面に通過列車とのアナウンス!?(; ゚ ロ゚)時間的にもアレだなと、そのまま反対側の階段からまたホームに降りて待ってみたらこんなのがキターーー(゚∀゚)ーーー!!(笑)↑中央のG車甲種ですね↑オー...
今日は本当は夕方出勤の泊まり仕事なのだが、人不足のためその前に午前中出勤の泊まり仕事を途中までやることにしたので朝から出勤…なかなかしんどいっすね(-_-;)そんなんで、昨日アップしようと思っていた(昨日は出勤時にネタが拾えたので(^^;)キハ182と同時に届いていたモノ(苦笑)↑KATOのEF66前期型です↑屋根上にホコリ付いてたり、ケースがキズありだったり微妙にジャンクだけど、部品未使用なので未使用品!?(飾ってただけとか!...
今朝の出勤時、根岸に入線するとき、今日は日曜日だからカマは居ないよな~と、ふと車窓に目をやったら、線路間の物置(?)の向こうに下枠交差のパンタが見えて、「桃太郎の初期車でも居るのか?」と思いつつ見送っていたら、なんかオデコにライトがあるように見え、「これはまさか!?(; ・`д・´)」と、駅に着いて電車から飛び降りると、やはりPFが居た!!(;´∀`)↑とりあえず遠目だけどスマホで撮って、電車落とすわけにはいかなかったの...
今日は仕事明けからの増務で夜まで…今週は特に人が居ないようで、隙間に仕事を詰め込んでいるのでスーパーハードスケジュール(;´Д`)そんなさなか、オクで思わずポチしたモノが届いてました(苦笑)↑キハ183旭山動物園号のオオカミ号です…1両2Kが高いのか安いのか微妙だが、勢いでポチったら落とせた(^^ゞなんで1両だけかって、旭山動物園号は新旧とも人気のようで、編成だと高額になってしまうということと、一時期車両不足でこれら...
今日は午前中出勤の泊まり仕事…あぁ、忙しい(;゚Д゚)ということで、本日はPFカマコレ…少しずつ進めます(^^;↑1096号機↑2096号機…ナンバー以外は変わりなし!?(・・;)↑2096号機…原色に戻り、かっこ良くなりました(^^ゞ↑1097号機…富士山バック↑2097号機↑2097号機…全て単機ですねぇ(苦笑)↑1098号機…サロンそよかぜです↑1098号機…白黒もあったのでついでにそして1099号機は写真が無いので欠番です。↑1100号機…これも自分では撮ってなく...
今日は久々のお休み。だったのだが…親戚の叔父のお葬式になり、結局1日終わり(-_-;)まぁ、ある意味仕事と被らすにちょうどよかったのだが、明日からまたしばらく休み無しなのでなかなかね………(・_・;)とりあえずネタが無いのでまた昔の写真で失礼します(苦笑)…初詣やまぐち号の写真をアップしましたが、その時に試し撮りした気動車の写真をコチラでまとめてアップします。特急おきと、一般ディーゼルになります。↑当時はホントつい...
連泊仕事も無事終わり、とりあえず帰ろうと帰路に…横浜で乗り換えるときにトカ線の案内表示にサンライズの文字が!?(;゚Д゚)大幅遅れと表示されていて、しかもちょうど来そうだったのでトカ線下りホームへ…(^^;↑下りが出発していったところに来たので被られてるが、コンデジだし記録程度なので無問題(苦笑)…やはり普段早い時間しか見れないので、結構スマホでとりあえず撮っとくかみたいなパンピーがチラホラ見受けられました(^^ゞそ...
昨日から連泊仕事…しかも合間に増務も入ってるというスーパーハードスケジュール!?(;゚Д゚)なのでモチのロンでネタなど無く、昨日の続きをアップします(苦笑)白黒で撮った、初詣やまぐち号の写真です。↑煙も巻かずにいい感じ↑こちらは煙巻いてしまってますね↑どこかの駅発車↑カマを後追い初詣やまぐち号は、たぶんこれで全てだと思います…あと試し撮りの気動車の写真があるのでそれは別記事で(^^ゞ...
今日は夕方出勤の泊まり仕事。しかし朝はK病院の予約が入っていたので朝から活動…嫁さんが休みだったので車で送迎してもらったのでまだよかったが、それでもなんだか忙しく、ネタも無い(-_-;)そして、今日から連泊仕事になるので、今日明日と昔の写真を連続投稿します(^^;以前「初詣やまぐち号」というタイトルで昔の写真をアップしているのですが、全部はアップしてなかったようで、今回他の写真も発掘されたのでアップしてみまつ...
今日は日勤。ネタも無かったので、昨日のさくらバス以外の写真でもアップしてみる(苦笑)↑港北車庫始発の鶴見駅行の41系統もあるんですね↑新横浜駅から中山駅行の41系統…41系統は細分化されないですね↑300系統…もう終バスなんですね(・・;)↑あとは川向町勝手に撮影会(笑)で撮ったさくらバスのサイドの写真でも…まぁ桜のラッピングより復刻塗装が重要なんですけどね(^^ゞ↑ドア側も…車に戻ろうとしたらドア閉まったので、遠目に撮って...
今日は昼前に終わる仕事明け。土曜日なので、合流してお出掛けのパターン…どうせなら新横浜で合流がいいかなと嫁さんに連絡して、新横浜合流に(^^;というのも、港北(営)の1933が、いつだかのクリスマス装飾の際に旧塗装を模したラッピングをされ、それがそのまま維持されているとのことで、自分も一度電車の中から見掛けて衝撃を受けたことはあったのだがじっくり見たことが無く一度見たいと思っていたので新横浜駅で張ってれば来...
今日は昼出勤の泊まり仕事。朝から洗濯しつつ娘を起こして学校行かせてと、慌ただしく…一息ついたら出勤するようなので、やっぱりネタ無しです(苦笑)ということで、本日はカマコレ…PF1093からです。↑1093号機…白ナンバーなんとなく好きでした↑2093号機…ゲッパとコラボで↑1094号機…ブルサンとの単機回送は夕方のネタでしたね↑2094号機…2000番台になっても白ナンバーでした↑2094号機…そして青ナンバー化されました↑1095号機…これも白...
今日も休日出勤で日勤…やっぱりネタ無しなので、昔の写真で(・・;)旅行シリーズもようやく終わり、その辺の昔のネガを漁ってるときにたまたま出てきたコマを出してみます(^^ゞかつての東京機関区ですが、当時は田端運転所の品川常駐機という扱いだったかなと思います。↑東京方面から帰るときは、ケト線1本で帰れるモノを、あえてトカ線に乗って、この景色を楽しんだものです(笑)…PFとロクロクなんて、当たり前!?(・・;)↑そしてな...
今日は休日出勤で日勤みたいな増務。つまるところ朝から夜まででネタもないので昔の写真で…(・・;)白黒旅行写真シリーズも、ついに(ようやく!?)最終回となりました(^^ゞ↑どこかの駅で、119↑茅野駅↑小淵沢…着々と帰りに向かっていますね↑乗り換え待ちか、通過待ちだと思われますが、あとは特急撮ってます…グレードアップあずさ↑こちらはかいじ↑初鹿野であずさを撮ったところで、フィルム終了(苦笑)…たぶん八王子からハマ線で帰った...
仕事明けのあと居残り増務をやってから、昼過ぎに帰宅。眠かったが、なんとなく勢いで先日の続きを進めました!!↑キハ150の残りの作業…前面窓のワンマン表示は透明両面テープを使って中から貼りました↑側面のワンマンサボや禁煙マーク、方向幕は自作ステッカーから、車椅子マークとか架線注意とかは製品付属のステッカーを使用↑キハ141との並びで札幌圏再現!?(苦笑)…実際並ぶことはほとんど無いのかなとは思いますが(・・;)ミューゼ...
今日は午後出勤の泊まり仕事。学校も始まるのでとりあえず朝起きて娘を起こして学校へ行かせる…あとは洗濯しなくちゃかなと思いつつ、思い立って模型弄り(^^;↑キハ150が手入れしないまま放置されていたので、屋根上パーツを付けて、ステッカー貼って、ホロ付けて…と作業進めたが、娘が始業式だけで帰ってきてうるさかったのと、久々の集中作業のためか疲れてしまったのと、やっぱり洗濯しようとそっちを始めたら、続きをする気にな...