今日は午後出勤の泊まり仕事…しかし洗濯やらなにやらやっぱり忙しく(;´Д`)なので昔の写真でスカ線217シリーズです…今回はHMの付いた写真です(^^ゞ↑横須賀線120周年で付けられたHMですね↑HM付同士の離合です…全然グダグダですがね(苦笑)↑「おおふな」の駅名板とコラボで…どう見ても完全に駅名板がメインですけどね(笑)↑桜とコラボで…ってか、編成でちゃんと撮ってる写真が無いというね(;´Д`)今回は、これにて(・・;)...
鉄道、バス、写真、旅行、模型、ベイズターズ、猫など趣味のネタを中心に毎日更新中!!
身体の不自由な嫁さんと息子と娘のために日々頑張る父親の日記です。時々子供達のことをはさみつつ、自分の趣味関係の駄ネタでなんとか毎日更新を目標に頑張っております。 最近は撮り鉄が叩かれてるのであんまり撮影に出る気になれず、模型製作と昔の写真がメインな感じです(苦笑)
気付けばもう大晦日…盆も正月も無い仕事なのであんまり関係ないですが(苦笑)1年を振り返ってみると、今年はいろんなことがあり過ぎて、なんだか大変な1年だった気がします。そして最後の最後に体調不良って…まいっちゃいます(;´Д`)来年もまだまだいろいろバタバタしそうですが、なんとか頑張るっきゃないですね↑とりあえず来年に向けて手を付けなきゃなぁと思ってる模型達を並べてみたり(苦笑)…あとテーマ作品もあるし、やること...
実は昨日から体調不良で、今日は急遽お休みに…明日はなんとか仕事に行こうと思っているのですが、果たして(・・;)というコトで続いてしまいますが、昔の写真で…長々と続けていたあそBoyシリーズも、ようやく最終回です。↑阿蘇駅での撮影大会でしょうか…ウエスタン調にあまり違和感を感じないですよね↑これは宮地駅かな!?…結局入換はカラーでは撮ってないみたい!?(・・;)↑返しの撮影地にて、急行で試し撮り…九州急行色も懐かしい!?↑...
今日はいろいろ訳あり(?)で、昔の写真で失礼します…カラーのあそBoyの続きです(^^ゞ↑カルデラ盆地を往くあそBoyを俯瞰で…↑後追いですが、風景として良い感じかと…↑恐らく逆向きは下り勾配でスカスカだと思い、後追いを選んだと思いますあと1回続きます(・・;)...
今日は昼出勤の泊まり仕事。洗濯もしなくてはならず、朝からバタバタ…それでも合間見て、ずっと少しずつ進めていたステッカーがほぼ完成したので仕上げして仮印刷。しかしインクが切れて色出ないし、サイズも微妙に合ってなかったり、再度微調整して印刷し直し(・・;)↑たぶんこれで完成版です!!…横浜西口セットが出てからどんだけ経ってんだ!?(苦笑)↑行先表示は問題無いのだが、細かい表記類を今回新たに追加したので、それのサイ...
今日は今年最後の休み(苦笑)…しかしいろいろ所用で忙しく、自分のことなど全然できずに終了(;´Д`)何もネタ無しなので、昔の写真であそBoyカラー編の続き…白川橋梁を渡るあそBoyです(^^ゞ↑よく見ると白黒写真と微妙に構図(撮ってる場所)が違う気がするので、違う時かもしれないですね↑左右カツカツです↑後追い気味なのが残念ですが、ハチロクいいですね次は俯瞰ポイントです。...
昨日は仕事明けで帰宅後、午後からまた出掛けて、夜には近い方の職場の待機雑用仕事(夜からの半分を休日出勤で入れた)のためそのまま職場へ行くことにしたのだが、最後はそこにほど近いショッピングセンターで夕飯、買い物することに…そういやここって、保土ヶ谷車庫の目の前だよなとふと思い出して、ちょいと調べてみたらちょうどクリスマスバスが101系統で到着するのでせっかくだから撮ることに(笑)↑車に一眼積んでたので持って...
昨日の出勤時、調べたら鶴見のクリスマスバスが横浜にちょうど来そうなので、ちょいと早めに出て寄り道(苦笑)↑予定通り、居ました(^^ゞ↑そうこうするうちにあかいくつクリスマスバスも来たので一応コラボで…真ん中のバスが邪魔(・・;)↑出てきたところで1枚↑そして下に降りてまた撮影↑鶴見のはラッピングがなかなか派手ですねぇ(^^ゞそして今日の仕事明け帰り、調べたら保土ヶ谷のが横浜にちょうど来そうだというコトで、ちょいと寄...
いつだかお安くお買い上げしてきたぷちジオラマ。↑当時の画像(再掲)です(^^ゞ↑手前の柵が数本倒れていたので補修(接着しただけ(・・;)↑ということで、補修完了!!(笑)…これだけのことなのに、ずっと放置されていた(苦笑)↑そしてこんな車を並べてみる…サイズぴったしだね!!(爆)↑いい感じです…しばらくこれで飾っておきましょう(笑)↑そしてこちらは先日の収穫…合流前のエビポポでちょこっとと、帰りに時間無いから寄り道できないと言...
一眼レフもとりあえずなんとか撮影は可能なようだったので、今日は早朝出勤の日勤で夕方には終わるので帰りにリベンジするかと一眼持って出勤。ところが調べてみると、クリスマス仕様のバスが横浜周辺にちょうどいない感じの冴えないタイミング…桜木町に行けば復刻花ラッピングのバスが来るので、とりあえずそれとあかいくつのクリスマスバスが撮れればいいかなということで桜木町へ(^^ゞ↑ところが着いて駅前に出てみると、いきな...
今日は遠い方の職場で仕事明け…嫁さんがこっちの方で見たいモノがある(娘のものだけど)とのことで来ると言うので現地で合流。合流前にちょいと時間あったのでPPNDT覗いたり(苦笑)そして午後は美容院の予約があるため取り急ぎ帰れなければならず、いろいろ寄り道もできず1ヶ所だけ寄って、その美容院へ直行…そしていったん帰り、娘もその美容院へ連れていくため送り届け、終わった後は娘の買いたいものがあるとのことで今度は横浜へ...
今日は午前中出勤の泊まり仕事…昔の写真でもと思っていたが、すっかり忘れてて家を出てから思い出したので、出勤時にネタを拾ってみる試み(苦笑)↑クリスマスバスが来れば十分ネタなのだが、そんなときには来てくれないもので、とりあえず花ラッピングバスを撮る(^^;↑横浜でもちょいと寄ってみるが、撮れるのは花ラッピングぐらい(苦笑)↑どんどん来ます(爆)↑台数増えたので、すっかりネタ感が無くなりましたね(・・;)↑EDI○Nラッピン...
昨日元々休日出勤の割り当てで泊まり仕事の予定だったのを日勤に変えてもらって、今日は特に用事の無いお休みにしていた。しかし数日目になって、実家の母親に来てもらっているヘルパーさんが、20日を休みにしてもらいたいとの連絡が…というコトで、今日は朝からゴミ捨て洗濯、そして実家に行って、ゴミ捨て洗濯、昼食作って一緒に食べて、夕飯の支度して、夕方からは嫁さんの病院やらその他の送迎で、休む間もなく1日終わり(;´Д`...
この前撮り損ねた白色LEDの側面表示をリベンジしようと、昨日の帰りに時間を合わせて待機。白色LEDが来てくれないことにはお話にならなので到着をチェックしていたら無事に白色LEDが来てくれたので、他のバスを撮りつつ引き続き待つ(^^ゞ↑フルカラー花ラッピングの50系統↑イルミネーションバスは34系統で確保↑後追いは遠目になってしまったがトリミング(苦笑)…これも一眼持って夜に狙いたいと思いつつ、結局終わっちゃうんだろうな...
昨日の出勤時、根岸で車窓に見えるタキなどを眺めていたら、目の前をPFが!?(゚Д゚;)入換してるし、時間的には8584レ~5692レだよなぁと、某グループラインに連絡したら、TNBクンから昨日もPF入ったみたいですよとの返事…これはなんらかの事情により連日運用変更が入ってるのかもというコトで、要チェックだなと思っていた。そして今日の仕事明けはお昼…この前チェック漏れしたバスもリベンジしたかったので、8584レには間に合わなくなる...
今日は午後出勤の泊まり仕事…でも午前中洗濯したりであっという間(;´Д`)というコトで、昔の写真で失礼します(^^ゞ白黒あそBoyシリーズも最終回ですが、もうSLは終わりで帰路の写真です(苦笑)…一気に全部行っちゃいます~('ω')ノ↑帰る途中に適当に普通列車を…三種三様の混成ですね(^^;↑こちらはキハ32で揃ってますね↑ハイパーサルーン↑ED76の貨物更新色ですね↑同じカマでしょうか!?↑こちらはパーイチですね…夜行に乗る前の撮影大...
今日は早朝出勤の日勤で職場に前泊…しかも日勤終わった後、入社同期会で帰りは遅くなりそうなので、昨日の写真を予約投稿しておく試み(^^ゞ昨日帰り途中、根岸に止まってる桃太郎が362号機(たぶん新車!?)で、たしかまだ撮ってないなと途中下車して山手に戻って確保(笑)↑見かけた時に撮っておかないと、いつ吹田に持ってかれちゃうとも限らないしね(・・;)そしてこの前に根岸でタキコレしたので、その写真も一気にアップ(爆)…今回は...
白色LEDとクリスマス装飾と花ラッピングでバスまつり!!(爆)
今日は仕事明けだが終わりはもうお昼…社食で昼食食べてからエビポポでも寄るかなと思ったが、駅に出たら上りが先に来るのでやっぱいいやと横浜へ(笑)1日数本しかないバスの白色LEDの資料が欲しくて、ちょっと待てば来るのでそれを確保することに…時間潰しに犬屋に行ってみたが収穫は無し(・・;)↑でも犬屋を往復する間、37系統がバンバン来てたのでとりあえずチェキ(笑)…なにかイベントでもあったのかな!?↑狙っていたのは、この西...
今日は午後出勤の泊まり仕事…朝からゴミ出し(実家の分も)して、洗濯して、なんてやってたらあっという間に行く時間になってしまうので、昔の写真をアップしとく試み(苦笑)あそBoy撮影行脚も終わりが見えてきました…今日は宮地での入換風景です。↑カマを切り離し…↑カマだけ移動…↑客車の横を抜けて…↑転車台へ向かいます…この先の写真が無いのはあとカラーで撮ってるとかなのかな!?(・・;)↑あとオマケ…産交バスあとは帰路の写真になり...
昨日前泊して、今日は明けのみから増務までやって昼過ぎに終了。帰りも特にネタも無く、嫁さん迎えに来たがそのまま病院にちょっと行くとのことで付き合わされ、帰ったのは夕方…ちょっとぐらい何かやりたいなと、仮設置のままだったミニホームの部品付けをやってみた(^^;↑テキトーに屋根とか椅子とか取り付けてみましたが、まぁまぁ雰囲気良くなった!?(・・;)↑付属のステッカーからいろいろ貼ればいいんだけど、切り抜くのも面倒だ...
今日は仕事明けで所定の増務があるので居残りで昼まで…無事終わって帰ろうと思ったら嫁さんが横浜出てきてるので合流しようとのことで、合流してランチして適宜寄り道して買い物してから帰宅。↑スカイビルに用があると言うので、自分はPPNDTへ行くのは所定(爆)…探していたこのパーツが新品であった(中古で安く出てるのがベストだったが…)ので、お買い上げ(^^ゞ↑帰ってから早速工事(笑)…まぁ所定のパーツなのであっさり付きますわな...
昨日横浜行った時に、ビブレの方に来たのでちょいと足を延ばして犬屋へ…(苦笑)↑特に掘り出し物は無さそうだったが、ジャンク品のクハ153がこんなお値段で出ていたので、お買い上げ(笑)…さらに10%引きでした!!(;´∀`)↑KATOの旧製品で、ライト点灯無し(この当時では仕様ですが)、前頭部に改造ありというコトでこれだけお安いのかな!?…でもこの改造って、TNと連結できるように改造した感じだよね!?(・・;)↑とりあえず台車を履かせてB...
今日は日勤をお休みに…そして朝から母親を病院に連れて行ってその帰りに買い物、昼食がてら実家の洗濯、午後は娘関係の送迎で、夕方から嫁さんが横浜に買い物行きたいとのことで横浜へと、まぁいつも通り忙しく(-_-;)途中でクリスマス装飾のバスを見掛けたので適宜チェキ(^^ゞ↑滝頭(営)の8-3952…後ろからですが、窓の中だけでもなかなかですね(・・;)↑こちらはTDの5-3223…TDは窓にスモーク入ってるので、外からはわかりにくいのよ...
今日はお休みだが、朝から実家への買い物、区役所行っていろいろ手続き、午後は父親の訪問診療の立ち会い、夕方は娘関係の送迎と、まぁ1日忙しい~~(´・ω・`)夜になり、少しぐらい自分のコトをやろうと、先日ホキ2200を複数入手したが入れる箱が無いのでブックケースに入れられるようにしようと画策(笑)中のウレタンをちょいちょいと切ったりして…と思うは易しだがいざやると結構大変(・・;)↑現物合わせでテキトー工事ですが、な...
今日は仕事明けからそのまま続き仕事で夜まで…しかも昨日と同じ内容を途中までという展開(苦笑)ということで、ネタがないので昔の写真から(^^;あそBoy白黒写真…宮地駅に到着(と思われます(^^ゞ)↑適宜撮影大会かと思われ…↑ちょっとだけ角度が違う!?(苦笑)↑ちょっと近づいてみたり!?(・_・;)↑そして側線に入換えしてますね次回は機回しの様子です(^^ゞ...
昨日買ってきた橋上駅舎。↑細かいパーツとか無いけど、定価の20%ちょいなら買いかなと(笑)というのも、支線のミニホームや引き込み線を追加したので、駅舎をどうにかしたいなと考えていて、とりあえず通路パーツを手に入れたら延長しようと考えていたら、セットで安かったのでお買い上げ(^^;んで帰ってからいろいろ検討の結果、駅舎を増設してミニホームにも繋げることができるのでは!?というコトで試してみた結果…↑なんとなくど...
今日は仕事明けで帰宅後、実家に行って、午後は嫁さんの要望でちょいと出掛けて、夜はちょいと送迎とかあって、夕飯も食べてから洗濯してと、忙しく1日が過ぎる…ちょいと出掛けた時にいろいろ買ってきたので、本日の収穫を(苦笑)↑タキはマークが少し剥げてるがお安かったのと、ホキが少々お安めでたくさん出てたので、複数お買い上げ(笑)…KATOのホキが結構増えました(^^;↑パーイチのパンタは新しい仕様が中古であったのでたぶん使...
いつだかすごい安く売っていたので思わず買ってきたこの部品…↑DD51の屋根ですね…詳細わからんけど55円なら安いから買っとくか~って感じでお買い上げ(笑)↑でも前にインチキ仕様で仕上げたユーロ塗装のDD51592の屋根が大型扇風機カバーなので交換するのもアリかなと思い立って、作業してみた…(笑)↑これもまた違う仕様なのだが、目立つ大型カバーよりはいいかなと…(苦笑)↑というコトで、ミューゼオの写真も撮り直したので、更新しま...
今日は仕事明けでパートに行く嫁さんから車を引き継ぐため最寄り駅で待ち合わせ…20分ほど時間調整した方が良さそうだというコトで、西口でちょいとバスまつり(苦笑)↑バスターミナルに向かっていたら、花ラッピングの別バージョンがいたので慌ててチェキったが後ろからしか撮れず…緑(営)限定なのかな!?(・・;)↑329系統フルカラーの花ラッピングバス…満載だね(^^ゞ↑そしてぶらりラッピングの充当された329系統…もう終バスだよ!?(苦笑...
今日は休日出勤で昼前出勤の泊まり仕事。ってことで、昔の写真(苦笑)…あそBoy白黒写真の続きです。↑恐らく乗車して、阿蘇駅で長時間停車があり、撮影大会したと思われます(^^ゞ↑記撮(爆)↑ナンバー類↑逆光っぽいですが、何を撮りたかったのかイマイチ不明(・・;)↑展望室からの眺め↑先輩の〇フさんが動画を撮っているようです(笑)次は宮地に到着です。...
と、いうか、収穫無かったというハナシ!?(苦笑)↑ペンションとEF81カプラーセットぐらい(・・;)リサイクルあちこち見るも、コレというモノは無く、PPNDTでEF81のカプラーセットを見つけ、本当はTL仕様が欲しいが使えるかもととりあえず購入した…帰ってからよくよく考えたら、400番台のなのでスノープロウの無い仕様で、全然使えない代物だった(苦笑)ということで売っぱらっちまうかなぁ…と画策中(^^;そして〇フハウスやハード〇フで...
今日は娘が某ライブに行きたいとのことで、嫁さんとどちらかが付き添いでどちらかが送迎だなと、相談の結果、嫁さんに付き添ってもらうことに(付き添うのは勘弁してもらった(^^ゞ)待ってる間はリサイクルショップ巡り(笑)…結構な数回ったが、たいした収穫は無く(;´д`)とりあえず適宜撮った写真でも(・・;)↑武蔵野線↑西武バスと東武バス↑東武線↑そして西武線まともな写真は撮ってないのでこんなんで失礼します(苦笑)...
「ブログリーダー」を活用して、大ちゃんさんをフォローしませんか?
今日は午後出勤の泊まり仕事…しかし洗濯やらなにやらやっぱり忙しく(;´Д`)なので昔の写真でスカ線217シリーズです…今回はHMの付いた写真です(^^ゞ↑横須賀線120周年で付けられたHMですね↑HM付同士の離合です…全然グダグダですがね(苦笑)↑「おおふな」の駅名板とコラボで…どう見ても完全に駅名板がメインですけどね(笑)↑桜とコラボで…ってか、編成でちゃんと撮ってる写真が無いというね(;´Д`)今回は、これにて(・・;)...
仕事明け帰り、ちょいと横浜のPPNDTに寄るも収穫無く(苦笑)…駅前に戻るときにちょうどバスターミナルから109系統が出てきたのでチェキ(^^ゞ↑たぶん109系統のフルカラーは撮影してない気がするなと思ったのでね(・・;)↑後ろもチェキ(笑)…花ラッピングの並びでしたが、モロに草被り(゚Д゚;)帰ってからは、母親のリハビリディの見学などいろいろ所用があり、夜にちょこっとだけ作業(^^;↑レムフの工事が終わって、全部で11両あるレサをど...
今日は午前中出勤の泊まり仕事…なので、昔の写真にします(;´∀`)トカ線217の第2弾!!…近場で撮ったモノばかりですね(^^ゞ↑戸塚の歩道橋下からアングルかな!?(・_・;)↑自分的にはそこそこ定番の公園アングル↑ケツがギリギリ入らない樹源寺踏切↑トンネル出てきてこんにちは!!(笑)↑ここも結構定番の境木跨線橋ですね↑最後は富士山バックの俯瞰アングル…でも富士山と撮ってない(苦笑)トカ線シリーズはこれにてオシマイです(^^ゞ...
今日は週休だが、細かい増務を組み合わせて軽い日勤みたいな感じでお仕事(苦笑)夕方に終了して帰宅。↑帰宅時、ちょうど2070レの時間だったので一応撮るかと画策したが、なぜか根本的な勘違いをして根岸行きだと思い込んでて関内で下車…北行ホームに移動しようとしている途中で気付いて中途半端な位置でチェキ(苦笑)結果的にネタでもなんでもなかったのでどうでもよかったが、せっかく撮ったのでアップしてみる試み(笑)それにしても...
中抜けながら結局連泊仕事となった明けは無事に終わってとりあえず帰宅…KATOのレムフの車掌室と反対側のテールライトを点灯させたい案件について、本日思いつくままに作業してみた(^^;↑このように、赤い色差しさえされていないお粗末な状態…まったくこっちを後ろにする想定をしていないのですね(・・;)↑いろいろと検討の結果、余っていた153のテールライトプリズムが使えそうだとの結論に達した…幅方向が若干詰めないとかなと思っ...
今日は待機雑用仕事明けのあとちょいと居残りして、入社同期他数名で中華食べ放題に行こうと予定していたので、それに参加。そんなのもあったので、明日は休みにしようと考えていたのだが、急遽待機雑用仕事の休みが出て、夜からならできるよと引き受けたので、夜からまた出勤(苦笑)出勤まで多少時間があるので一旦帰ろうと帰路に…調べたら未撮影の押桃が撮れそうなので途中で撮って帰ろうと画策(笑)関内でたぶん間に合うが、ギリ...
たまたまふと目に入ったお知らせ…価格改定のお知らせ(TOMIX公式ページより)こちらを見ると、ベーシックセットとかレールセットの値上げが多いのだが、その中でも気になったのが、2軸貨車が770円→990円に値上げされるというモノ(;゚Д゚)↑この辺の貨車が990円になるというコトですよね…770円でも高いなと思って中古で安く買ってるのに、いろいろ諸事情鑑みると値上げもやむなしとはわかっていても厳しいね(・・;)↑TOMYの2軸貨車と言え...
先日アーノルド化改造した、サロ110-350番台。↑再掲写真です(^^ゞ↑しっかりくっついてくれてるようです(・・;)↑いざ試運転…本来113の編成に入れたいトコロだが、出すのが面倒&現在出てる153が似たような編成なので、代用でサロを片方差し替えて実施してみたが、問題は無さそうでした(・∀・)あとは強めのウェザリングの床下をどうするかなぁ…いっそ黒く塗っちゃうか!?(笑)その辺はまた要検討ですな…(-。-;)ボソッ...
今日は続き仕事で帰宅せず…なので昔の写真で217シリーズです(^^ゞ鈴広さんに見事予想されてしまいましたが、今回は一時的にトカ線で使用された時の写真です!!↑スカ色に比べてちょっとサッパリした印象でしたが、なんとなく好きでしたね(^^ゞ↑これは横浜駅ですかね!?(・・;)↑先頭車の連結部…確かトカ217は15両運用限定だったと思ったので、ここが分割されることは無かったと思います↑遠征した時もちゃんと押さえてます(・∀・)↑海バ...
今日は朝から日勤、そしてなぜかそのまま泊まって翌日明け仕事のみからの泊まり前の割当て増務からの泊まり仕事というワケわからん展開になってしまい、結局のところ連泊仕事で帰らないので今日明日は予約投稿しておく試み(^^ゞ↑たまにはバスの写真でもと、先日羽田で撮ったバス写真です(笑)…意外と見かけない相バスリムジン↑空港内循環のフリーシャトルバス↑蒲田駅シャトルバスは、リムジン塗装でも標準路線塗装でも、LEDにリム...
今日は昼に終わる明け仕事からの午後には視機能検査とやらを入れてたので、その合間の時間調整でビナへ…(笑)ポポでは収穫無し、ワットマソではこんなパーツを見つけてお買い上げ…しかもジャンクおもちゃの中に紛れてた!?(゚Д゚;)↑20系のボディマウントカプラーですねなんでこんなのが要るかというと…↑前に下回りが激しくウェザリングされているということでお安くなっていてお買い上げした化けサロが、製品の仕様なのでもちろんボデ...
今日は午後出勤の泊まり仕事。朝イチ洗濯して、あとはステッカーデータを進めていたので、模型のネタも無く、というコトで昔の写真で(苦笑)…スカ217旧塗装の第2弾です。↑横浜から戸塚方面に向かって来て、大きくカーブするところ…トカ線待ってたついでと思われ↑その逆向き(まったく同じ場所ではないけど)…エアポート成田も懐かしい(^^ゞ↑平沼の階段から↑そしてこれは横浜駅から…↑スーパー俯瞰!!…トカ線と富士山狙いで来てるのです...
すっかりハマってしまったLED改造(笑)↑この前153のヘッドライトも無事点灯したが、白色なのでどうするかと検討…いろいろ先駆者たちの記事などを見ていると、オレンジ色に塗ったりフィルターをかませたりしているようというコトで、セロファンを挟んでみるかと帰りに100均に寄ってみるも、売ってない…嫁さんに聞いたら結構どこでも売ってるものではない(学校で必要となった時に探すのが大変だった)ということで、あきらめてと...
カニのテールライト(テールマーク)を無事に補修し、とりあえず就寝したのだが、抵抗は1つかませて逆向きでLEDを並列につなげばヘッド/テールライトもできるし、単純な配線だから基板無くてもどうにかなるんじゃね??と思い付き、昨日朝起きて洗濯してから作業開始(笑)↑要はこういうコト…至極単純な回路ですね(^^ゞ↑ちゃんと片方と…↑逆の電圧にしたら逆のライトが点灯と、大成功!!(笑)これをヘッドライトユニットの収まる部分に収...
昨日届いたモノ(^^ゞ↑チップLEDのライトです…抵抗も付いてて30個で1Kちょい(オクじゃなくてネットショップだ普通に買ったのですがね先日中古で買ったカニのライトが球切れしてて、修理しようと適当なライトユニット中古で買ったのだが、いろいろ試してるうちに球切れしてしまい、扱い方の問題だなと少し基礎知識を勉強したら、どうも抵抗を挟むとか一気に過大電流を流したら壊れるとか、基本も押さえてなかった故の結果のようで、...
昨夜職場に後泊したので、今日は朝イチで帰宅。ちょいと調べてみたら、未撮影の桃347号機が根岸に居るようだったので、チェキって帰ろうと途中下車(笑)到着後の入換をしているところだったので、ちゃんと撮れそうだと思ったのだが………↑奥の線路にタキをしまって、切り離すところは電車が被って撮れず、その後単機で機回しになるので撮れるなと待ち構えるも、朝の日差しは強すぎて正面だけ飛び気味(しかも窓周りだけムラってるし)と...
今日は仕事明けからそのまま泊りのみの休日出勤を入れたので夜中までで、帰れないので職場に後泊してから朝イチで帰る予定…なので昔の写真で217系シリーズ、スカ線の旧塗装です!!↑どこかの歩道橋から…↑東戸塚付近にて…貨物を待ってるついでに撮ったっぽいですね(^^;↑横浜→保土ヶ谷間の踏切からの撮影3連発!!(笑)↑どんどん来るから撮り放題ですよね(爆)↑光線が違うから別の時かな!?↑そして旧塗装と新塗装の連結部次に続きます(^^ゞ...
今日は午後出勤の泊まり仕事…久々に少しゆっくり過ごせる感じだが、洗濯したりやることはいろいろあるのはいつも通り(苦笑)空き時間で、どうするか保留になっていたレサ10000の連結器問題をまとめてみる(^^;↑いろいろやってみたが、KATOカプラーだとカーブで引っ張られて脱線したりするし、結局アーノルドにするのが遊びも多いので一番問題無さそうというコトで、アーノルド化しました…3両の片方ずつが改造されていたので、1両は振...
昨日の出勤時、横浜で乗り換えるときに上りトカ線の表示に「特急あしかがなんちゃら号」とかいう見慣れない表示を見つけたので、乗り換え時間に余裕あったしちょいと下りホームに寄り道(笑)↑なんてことない257系の臨時特急っす(苦笑)…4~5名撮影者居たが、みんな黄色い線の内側で間隔を空けて撮影してたので良い感じでした(^▽^;)んで、今日の帰りは磯子行きに乗って、根岸に吹桃が居る時間だったので、GWで運用も読めないがとりあ...
このところKATOの古いTR69台車を頑張って集めていたのですが、必要数が集まったのでとりあえず振替作業をしました(^^ゞ↑クハ185…この前まで仮でDT32を履かせていたので、振替↑サロ152…片方(下)のは元々サロ165だったのを153に使おうとTR58を苦労して入手して、形式もインレタし直したのに、よくよく調べてたらサロ152は早々にサロ112に改造されたので、153系もG車はサロ165だったということを最近知って、結局戻さなきゃという残念...
今日は午前中出勤の泊まり仕事。朝から時間無いので、昨日気分転換に撮ってきたバスの写真でも…(苦笑)↑定番の横浜西口ですが、いつもと違う場所でいつもと違う系統を撮ってみる…291系統↑滝頭(営)の車が唯一入ってくる68系統↑このラッピングバスがバスコレで出るらしいですが、その前にリラクマラッピング3台セットとか出せばいいのになぁと思ったりしてしまいますが、やはり版権とか難しいのかな!?(・・;)↑本日のフルカラーはこち...
昨日仕事中にちょとしたミスをしてしまい、モヤモヤした感じで明け仕事も終了…こんな時は気分転換をしないとだなと、ちょいと撮影してから帰ることに(苦笑)とりあえず西口でバス撮ってからだったが、そっちは別日にアップします(たぶん)。↑こんな時は新鶴でカマを眺めませう(苦笑)…未撮影の押桃336ゲットだぜ!!↑桃太郎の新旧塗装とPFが並らんじょりますよぉ(笑)↑2090号機はこの蔵に入っているということは、引退近いのかな!?(・・;...
今日は昼出勤の泊まり仕事。なんだかんだで時間無いので、本日はカマコレで…PFカマコレは1104号機からです!!↑1104号機…チキ牽いてます↑1105号機…彗星牽いてます↑1106号機…田端でお昼寝中↑1106号機…ブルトレ牽引時代の写真もありました!!↑1107号機…伝説のPF代走富士ぶさです!!↑1108号機…オリエントエクスプレス牽いてますこの辺は全て旅客会社に引き継がれたカマでしょうかね!?(・・;)...
今日は仕事明けのあと増務のオマケが付いてきて、終わりは昼。にゃん号とか撮ってないので撮って帰るかなと画策したりもしたが、終わるとめんどくさくなって帰路に…横浜では先日撮り損ねたモノが撮れるかなと、ちょいと西口に寄り道(苦笑)↑あっさり撮れました(爆)…元々珍しいネタとかではないので、この前がたまたま来なかったという(苦笑)↑ついでにフルカラーを確保!!(笑)…こっちの方がまだ多少レア感がある(^^;その後は東口に抜...
今日は休日出勤で夕方出勤の泊まり仕事。朝のうちに洗濯して、あとは方向幕のデータ作りなどしてたらあっという間に時間が過ぎるのはいつも通り(苦笑)…フルカラーを再現するのは大変ですわ(^^ゞそんなんで、出せるネタは無いので昔の写真で…このシリーズは今回で最後になりますが、最後に正当な北陸特急です(笑)↑北越…ノーマルの485がいいですね!!ここからは日付が入ってないのでもしかしたら別の時の写真かもしれないのですが、こ...
仕事明け終了後、帰路に…横浜でATM寄ったついでに一応バスターミナル見てくかと、雨降ってるのに傘さして寄り道(苦笑)↑フルカラーの209系統とか…↑なかなか見ることのできなかった36系統のフルカラーとかゲット…今日の狙いはSOバスだったんだけど、そっちは来ず(苦笑)そして帰ろうと根岸線へ…ちょうど岡桃4091レの時間だなと一応調べてみたら、126号機が入ってそうな流れで、貨ちゃんで色が違ってたので何が違うんだろうと調べてみ...
今日は午前中出勤の泊まり仕事。ネタ無いので、昨日撮ったバスの写真などアップしてみます(^^ゞ↑江ノ電バスの横から顔を出す京急バス↑その京急バスは、もう終バスでした(・・;)↑反対から来た江ノ電バスはバイクに被られ…(苦笑)↑鎌倉に出てから白色LED…フルカラーを撮りたいんだけどね(^^;↑湘南江ノ島駅には展望台が設置されていて、富士山がよく見えました(超逆光だけど)…昔はこんなの無かった気がする(・・;)↑極楽寺の車庫には200...
今日もお休み。娘が前にTVでたまたま見た湘南モノレールに乗ってみたいと言っていたので、ちょこっと出掛けることに。いつも寝坊助の娘は明日は出掛けるから早く起きなくちゃ~と言っていたのだが、結局全然起きなくて、昼になってようやく起床(苦笑)出掛ける気力も半分失せていたが、行きたいと言うので午後から出動…息子もバイトのはずが寝坊して急遽オフになったとかで、一緒に来た(笑)嫁さんに大船まで送ってもらい、早速乗車!...
4月は実質休み無しの1ヶ月だったので、さすがにGW明けにどこか休もうと、用事は無いが今日~明日の泊まり明けを休みにしていた(結局月末に体調崩して5月1~2日は休みになったケド…(-_-;)しかし休みといえど、午前中は洗濯、午後は授業参観があり(知らないで休んでたのである意味ちょうどよかったのだが)学校へ、その後はやろうと思いつつなかなかできなかった家の周囲の草むしりと除草剤散布、夕方はピアノ送迎と、まぁ忙しいっ...
24時間待機仕事も無事終わり、帰路に…嫁さんがK病院に車で来てるから合流して帰ろうということで、時間調整のためとりあえず西口でバスまつり(笑)↑今日はS鉄バスの資料集めがメインかな…と思いつつ、ぶらりバスとのコラボとか↑「研修車」というステッカーを貼ったバスとか…前から撮れなかったのが残念(・・;)↑82系統って、あんまり見ないよねという気がしてとりあえずチェキ(笑)あれ?…結局市バスにばかり目が行ってるのは気のせ...
今日は近い方の職場の24時間待機雑用仕事…さすがに昨日明けからの増務からのいろいろ所用こなしてからの飲み会はなかなか朝起きるのつらかったが、なんとか起床してこれから出勤(-_-;)ネタとか言ってられないので昔の写真で…特急型写真の続きです(^^ゞ↑新宿で撮ったと思われる183…HMが飛んでしまってるのか白いのかわかりませんが、白いなら中央夜行ですかね!?…ただ単に回送かな!?(・・;)↑そしてこちらは日本海沿いに出てから乗っ...
今日は明け仕事のあと、オマケの増務が付いてくるので昼まで…一緒に組んでた山Pクンとランチしてこうとなり、近い方の職場の近くの町中華でお昼を食べ解散。午後は先日の健康診断の再検査があり予約を入れてたので検診センターへ…なのだが微妙に時間が余ってて、そいや昨日で終わりとか聞いてた相直1周年ラッピングが昨日の運用乱れの影響か今朝も走っているのを見かけたので、時間調べてみたらギリ撮れそうなタイミング(笑)これ...
今日は夕方出勤の泊まり仕事。何かやってそれをネタになんて思っていると、結局午前中は買い物、午後は洗濯と、結構追われて暇なく終わり、仕込むネタなんぞありゃしないというのは定石(苦笑)そんなわけで昔の写真をアップします(^^ゞ前に白黒旅行シリーズとして北陸旅行の長編をアップしましたが、その時に撮ったと思われる国鉄型特急電車のカラー写真が出てきたので数回に分けてアップします(^^ゞ↑北陸旅行と言いながら新宿です(...
今日は日勤。帰り磯子行きだったので根岸で1本落とし…連休だし日曜日だし何もないだろうとと思ったが、案の定カマなどなし(^^;でもタキが居るのでとりあえずチェキ!!(笑)↑2桁51番が居たぐらいであとはネタ無し…↑あとは勢いでキリ番でも何でもない311番とか…↑116番とか…はいすいません(・・;)↑その帰り、駅前でフルカラー来たので撮ってみたが、夜はよう撮れんわね(;´Д`)なんか、こんなんでスンマセン(^^ゞ...
今朝仕事中にたまたま見掛けた特急色のE653系…なんだろうと思ったら特急鎌倉に充当されているとのこと。仕事明け終わって帰宅して、夕方ちょこっと買い物行かないとという流れだったので、時間合わせて買い物ついでに撮るかと画策!!(笑)時間も余裕無くてどこで撮るか検討の結果、一応順光になるかなとこの場所に来てみたが、懸念していた通りマンションの陰で光線無し、先客1名居たので思うような場所も確保できず、近くうろついて...
ぢつは、昨日印刷することにした一番の理由は、これに使う行先表示が欲しかったからだったりする(苦笑)↑お気に入りの横交復刻塗装ラッピングバスを作ってみました…雑な工作なのは否定しませんが、写真に撮ると見た目以上にアラが見えるんだよね(・・;)↑銀帯は、前にブルトレの帯補修に使ったメタルのテープを試しに細く切ってみたら、なんとなくそれらしく行けそうかなと思ったが吉日ということで、勢いで一気に仕上げてみました(...
ステッカーを印刷する都合があったので、その隅っこに試作がてらちょこっと作ってみた(笑)かなちうとさうてつの白色LEDと、KQ700の方向幕等々…自宅待機してると、こういった作業もすぐ手を付けられるね(笑)↑ということで、700形の方向幕を貼り換えてみる…今までGMステッカーで満足してたのに、満足できなくなってしまった!?(・・;)↑ミューゼオの写真も差し替えようと、走行(風)写真も撮影…方向幕以外、何も変わっていません(苦笑)↑...
午前中は録画して溜まっていたアニメとか一気見して過ごしたが、とりあえず解熱剤飲んで熱下がってしまえば体は動かせる(出掛けたりはできないが)ので、午後は模型弄りを…京急700の続きです(^^;↑アンテナを付けたり、ライトケースを塗ったり、簡単なところだけですが、それなりに効果はあるよね!?(・・;)↑シール貼りと、苦手なインレタも頑張ってやりました(側面の種別表示の枠って、印刷だけなんだということにここで気付いた(^^...
昨日仕事中からなんか具合が悪くなり、今日の仕事明けから増務までフラフラになりながらなんとか終わらせた…帰って熱計ったら38.0℃(;゚Д゚)病院に行ったらインフルと兼用の検査して、あっさり「コロナですね」と言われた…まだまだ流行ってるらしいのだが、どこでもらったのやら(・・;)帰るときに明日明後日は休みにしてもらったので、それでなんとかおさまって欲しいです…(^^;ということで、今日はおとなしくしてないとなので、カマ...
購入してからどれぐらいの日々が過ぎたかわからないぐらい経ってしまいましたが、やろうやろうと思いつつ手が付かなかった京急700の非冷房車のN化を重い腰を上げて進めていこうと思います。とりあえずここ数日で進めたところまで…↑こちらがその品物…購入時のまま保管されていました(苦笑)↑中古で安く見つけた時に買っておいたPT43と鉄コレ動力、あとは適当な金属車輪を使ってN化↑連結器は前にも紹介していると思いますが、鉄コレの...