マルシェ情報に動かされて朝から、道の駅あいとうマーガレットステーションへ。5月から販売が始まったあいとうメロンやシーズンのイチゴ目的に直売所を訪れる人も多いのでしょう9時でもう、駐車場は大混雑マルシェも賑わっています。
マルシェ情報に動かされて朝から、道の駅あいとうマーガレットステーションへ。5月から販売が始まったあいとうメロンやシーズンのイチゴ目的に直売所を訪れる人も多いのでしょう9時でもう、駐車場は大混雑マルシェも賑わっています。
新しく届いたフードドライヤーのレシピから新しいオヤツを作ってみることにしました。もちろん、ゆゆ様のオヤツですよ(^^♪材料はササミ沸騰したお湯で3分ほど煮てからフードドライヤーで8時間乾燥させます。初めてですからねもういいかな?できてるか
ワンコって賢いから飼い主の服を着る動作で次に何が起こるか理解してません?ときどき勘違いもありますが(;^_^A飼い主が出勤用に服を着替えて出てきたらゆゆ様はソワソワしてて「おいで」の一声で飛んできます飼い主にヨシヨシのマッサージをしてもらうためです。こ
長年使っていたフードドライヤーが先日のマルシェ用オヤツを作っていた時に壊れ仕方なく新品を購入。マルシェの売上が飛んでいきました(;^_^Aなぜか、フードドライヤーが恐くて気配を消して隅っこを通り過ぎようとするゆゆ様(笑)そうはいき
飼い主の薬が明朝分までしかないので仕事帰りにかかりつけの医院によると待合室いっぱいの患者さんマスクは今も必須ですからみんなマスクをしてますが咳き込む人が多く中には、椅子に横たわっている人もいます。こりゃあ時間かかるな、と覚悟を決めたのですがけっ
会社のHPには「回転焼」とありますが飼い主の中では「御座候」はもはや会社名ではなく商品そのものを指す言葉になっています。「御座候 買いに行こか」ってな感じですね(;^_^A先日、まとめ買いして冷凍しておいた御座候を温めておやつタイムにしたところ
今日は晴天に恵まれ適当に心地よい風が吹いて絶好のマルシェ日和になりました。ゆゆ様はおうちに待たせて8時過ぎに会場に入りタープを設置ディスプレイはママさん(^^♪会場は家から近いので飼い主は歩いてゆゆ様のお迎えに帰り看板娘も
明日は以前に告知したこの町のマルシェです。ママさんはずっと2階に上がって作業出品作品の制作に余念がありません。飼い主も手づくりオヤツの製造中ササミを20袋程度と砂肝をいくつか作っていこうと思います。会場が近くなのでゆゆ様も看
ゆゆ様の現在のかかりつけ獣医さんは我が家からおよそ車で30分のところにあります。頂いているウルソが切れてこれまで診察なしで2回ほど処方していただいたので今度は診察をしていただく必要があるかもしれません。パニック障害のゆゆ様抗不安薬を飲ませて行くべきか
今日お休みをもらって6日までの連休となった飼い主朝からオヤツ用にササミを叩いてフードドライヤーにセットし乾燥させる間を利用してベーグルを焼きオーブンが空くのを待ってシフォンケーキを焼いてそれぞれ写真をパチリ・・・・としたはずでしたがメモリーカード忘
新年度から1ヶ月新しく入られた方も異動で去られた方もそれぞれが少し職場環境にも慣れてきた頃ということで今日は職場の歓送迎会が催され9時には寝てる飼い主8時半を回って帰宅(;^_^Aゆゆ様は飼い主につきまといその都度、ヨシヨシとなでなでしてやっても飼い主が
ゆゆ様の食事に少し光明が見えてきました。いや、見えてきたような気がします(笑)カリカリフードをいつも口から出して食器の外にいっぱい飛び散らかしているのはフードが嫌いなのじゃなくひょっとしたら食べにくいのではと考え試しに、手ごろな価格のフー
今日は予定どおりの庭いじりの日朝から園芸店まで走ってママさんはお花を買い飼い主は雑草取り用にレーキを購入お天気が良いからゆゆ様も日向ぼっこでもどうですかと庭に降ろしてやったのにすぐ家の中に入ろうとしたり飼い主の膝に乗ろうとするゆゆ
気管虚脱のゆゆ様昨日の晩から痰が絡んだときに発するようなガーッという声を出しては、その後えずき今日はソファの上でとうとう嘔吐。寝ていても喉の辺りでゴロゴロという音がずっとしていてちょっとしんどそうです。胃腸の調子も良くないのか散歩のときに草食いを
ママさんのメモをベースに飼い主は修正を加えまして今日は朝から北陸までひとっ走り地元の方達が丹念に増やしていった越前大野の芝桜あぜ道にびっしり植えられていました(^^♪次の目的地へ行く道中の風景向こうに見
大型ショッピングセンターや花屋さん先日、TVで仕入れた情報が元になっただろう奈良のお店などビッシリ書かれたメモを差し出して「休みのスケジュール決めよ」と起きてくるなり言い出したママさん(;^_^Aこれでそこそこ忙しくなったGWです(笑)あまりのい
だんだん日が長くなって朝散歩時に点けてるクリップ付きペン型ライトも家の近くまで帰ってくるとプチっと消すことが多くなりました。日中の長い散歩にはお水を忘れずに携帯しなくちゃいけませんね。そのうちすぐに陽の高い間は散歩なんてできなくなりますから今が一
今日は2014年5月24日に6歳で亡くなったあずの誕生日です。譲ってくれるという獣医さんに胸ときめかせて会いに行き「歌舞伎のようなあの子お願いします」と我が家に迎えたあず。生きていれば17歳いつまでたってもあずを思うと涙腺がゆるみます。いろん
所用で2時間ばかり有休を頂いた飼い主帰宅してから在庫が少なくなってきたゆゆ様のデザートづくり火の通りが良くなるように包丁を入れてからオーブンで焼いた砂肝です(^^♪砂肝を取り出した後のオーブンペーパーも利用しますよ。これに包んで香りづけし
飼い主達がお出掛けする前は自分の(っていうか、ずっと占拠してる)椅子で気持ちよくお休みのゆゆ様ですが最近は、飼い主達が帰宅するとソファから顔を出します椅子が本宅でソファが別宅のようです(笑)≪ワンちゃん猫ちゃんがいなくなったら≫滋賀
ママさんの所用で午後から京都へ。運転手役のお駄賃は桂離宮近くの中村軒で飼い主は白玉ぜんざいママさんは写真からは想像できませんが、コーヒーゼリー(笑)上にソフトクリームが乗っています。エアコンを冷房にして走ってたくらいです
「実ではない」という結論が出たかに思えた我が家のイチジクのこれ↓↓↓「何をごちゃごちゃ言ってんですか」と以前より大きくなりイチジク自身が疑惑払拭に動きました飼い主も78%くらい「実」説に心動いております(;^_^A「あついわ」
生垣に植えてるカナメモチがわがまま放題に伸びて見苦しくなっていたので思い切って朝から刈り込みをしていると部屋から消えた飼い主を探していたゆゆ様ママさんに庭に出してもらい走ってやってきました(^^♪チョット待てそういうの、いちば
日曜日は「百穀を潤す春の雨が降るころ」を意味する二十四節気の1つ「穀雨(こくう)」だそうです。言葉どおり暖かくなりました。京都にこの「穀雨」を冠した企画会社がありフィールドワークでお世話になっています。そんなこともあり飼い主はときおりメールで連絡を
今年は休みの並びが悪く国内旅行は減少らしいですがそれでももうすぐやってくるGWそのGW中に開かれるマルシェのチラシが出来上がってきました。我が家もママさんがレザークラフト飼い主はワンコのオヤツで出店する予定です(^^♪
仕事中にママさんからLINEが届き開けて見るとこんな画像が現れました。「今年は豊作や」と弾むコメントが付いた我が家の庭のイチジクの画像です葉もまだ付いてない、芽が出たばかりの木なのに「これって、実?」と疑う飼い主ですがママさんは自信満
朝、初任給30万円の話題からいつのまにか最近の大学生の就活に話が進んで「就活で会社を選ぶポイントってなに?」と、飼い主の前に座っている新採さんに尋ねると「休みが取りやすくて・・・」と案の定の答え。その後に「転職前提の就職ですしね」とひっくり返りそうな
普段、家の中で口数が多いかと言えばそうでもないタイプの飼い主ですがママさんがいないとなると話し相手はゆゆ様だけ。この場合、話し相手といってもしゃべってるのは飼い主だけで飼い主以上に口数の少ないゆゆ様はデザートの砂肝をもらうときに「ワン
皆さまから送っていただきました晴れパワーの効果も空しく朝から、これでもかというほどの嫌がらせな雨の中キャンディーズ3人三重へと出発しました(^^♪留守を預かる飼い主はりふぉんママさんに刺激を受け初めてのベーグルづくり中にベーコンを入れる
桜が終わる前にもう1か所、家の近くの桜を見なくっちゃとゆゆ様を連れて家族3ニンでテクテク昼散歩(^^♪汗ばむほどのいいお天気ゆゆ様の気管が心配でバギーを押してきましたが暑いこの陽気にようやく今日冬タイヤから夏タイヤに交換です
飼い主の職場では4月は有給休暇が更新される月繰り越し分も含めて新しい休暇日数を目にするとなんだか気分もウキウキしますここの連休と土日の間のこの日を休んだらすごい連休になるぞとかいやいや、ここで使うのはもったいないとか勝手に想像
今日から雲行きが怪しくなってきて明日は雨のようでいや、明日よりママさん達キャンディーズが出かける日曜日が確実な雨予報我こそは晴れ女という方はこぞって三重県に向かってパワーをお送りくださいきっと桜も土曜日が見納めかもしれません
週末からママさんは自称“キャンディーズ”で旅行です最近「自称」なにがしのお騒がせがありましたがそれとは関係ありません(笑)そのため、今日は夕方から美容室。飼い主は帰宅してカバンを片付けるのももどかしくゆゆ様を連れて夕散歩を済ますと洗濯物を取り込みお
一人だと「ちょっとご勘弁を」と言ってしまいそうな距離でしたがママさんと一緒ですからグータラなことも言えず(;^_^A思い切って歩いてきました。クルマはゆゆ様がダメだし駐車場もないので歩くしかない川沿いの桜並木です。
毎日、お薬を飲ますわけにもいかないので昨日は、歩いて行ける範囲の桜を探して近くの公園へ来てみました。もう少し整備してくれると奥へ入っていけるのですがね(-_-;)花や公園だけでも観光客は呼べるのに我が街はどちらにも力を注がず特
人権学習で訪れて以来の銀閣寺大人見学料一人500円ワンコは抱っこすればOKですししかも無料となれば見ない手はない。7kgなどへっちゃらです(笑)(後で腰に来ましたけどね)背後は、銀閣寺と言えばの観音堂誰もが見惚れてし
ずーっと昔に見たような記憶がある桜小道記憶にあるような、そんな閑静さはなくなってインバウンドで大変な賑わいだと聞いて朝一番に行ってきました。そう、京都銀閣寺近くの「哲学の道」です。市営駐車場はガラガラですが事前
我が街、明日は桜まつりですが桜は咲いていません(;^_^A滋賀県はまだどこも花見ができるような状態ではないようですが行事は事前に決めて準備するのでなかなかピッタリというわけにいかず主催者側はやきもきしますね。もっとも、花見が楽しめるような開花状況でも会
職場近くのスーパー、予定どおりオープンしましたが心配された渋滞もなくこれまた心配されたギリギリ社員の遅刻もなく(笑)普段どおりギリギリに出勤してきました。ということは、なんにも早く家を出てないということですよね。なんじゃ、そりゃゆゆ様に「お手」っ
職場の近くに建築中だったスーパーが明日の9時オープンなんだそうで「明日は渋滞するぞ」という脅しにいつも始業ギリギリに出勤する職員が青くなっていました(;^_^Aいったい何時に起きてるんでしょうね。飼い主などはギリギリというのが嫌いな性格ですか
荷物が届けば野次馬根性で近寄ってくるのは我が家の歴代ワンコと一緒のゆゆ様ママさんが使っているタブレットがずいぶん くたびれてきたので散々調べたあげくやっぱりこれだなとipadにしました。スマホがiphoneなのでママさんも使いやす
先日来、華ちゃんが2度も夢に登場してくれ飼い主は心がポカポカ温かくなったのですがはて?2度も出てきてくれたのには何か意味があるのではないか飼い主、ない頭をフル回転させて考えました。そして思い当たりました。これは心だけじゃなく懐も温かくなってねというこ
寒の戻りとは聞いていましたが一度暖かさを味わった身には今日は堪える寒さでした。そんな日にはやっぱり鍋やなということで今夜はうどんすき(^^♪そして清酒は飲まない飼い主ですがそれをご存じの上で持ってきていただいたお酒ですから
最初に食べたのが良くなかったのかどうもベーグルってパサパサして口の中の水分を全部持っていかれるようで苦手だったんですがご近所のお店のベーグルを食べてビックリ!レンジでチンしてトースターで焼くとカリカリのモチモチでまさに絶品以来、虜となりました。た
ここ数日の暖かさに紫陽花がいっぱい葉を広げ枯木のようだった木々が一斉に芽吹き始めました。それ以上に元気なのが雑草で腰痛を抱える飼い主の心を落ち着かせません。抜きたいけど腰がなぁ(-_-;)昨日の残りのブリ大根にサツマイモを加えヤギミルクで煮
年を取ってから、なんだか余計に髪の毛が早く伸びるぞと思ってたけどそれは大きな勘ちがいでこの年になると少し伸びただけでめっちゃみすぼらしく見えるからでした(;^_^Aというわけで明日は夕方からサッパリしてきます山火事の様子が心配で電話した岡山
希望退職するまで勤めた職場の同僚で作るグループラインに久しぶりの会食のお誘い折に触れ、元気にしているのかなぁと気に掛けながら電話をしなかった同期の仲間が元気に参加のコメントホッとしました。そして、昨夜は華ちゃん達が再びの登場(^^♪まったく内容を覚
去年の今日、朝の6時半でした。まだ13歳のレンレンがお空で待つあず殿、華ちゃん、クロエさんの元へ旅立ちました。ヒトリ残されたゆゆ様はその日からそれまでとは違うゆゆ様になりました。クルマに乗ることができなくなり行動範囲は家の周りが多くなりました。
飼い主達の3時のおやつの今川焼ゆゆ様の欲しさがお口の泡泡に出ています(笑)「少しだけですよ」と飼い主からもらったら次のターゲットのママさん所へ(;^_^A「それって、ずるくね?」「あら、おわり?」今日は
近くのマルシェのお買い物が早く終わったので「どこか行く?岐阜でも行く?」と相談した結果名神高速や三条通りの渋滞をものともせず(笑)下鴨神社で開かれているマルシェへ直行そこそこ賑わっていましたがラッキーなことに待つことなく駐車
お天気に恵まれ芝生広場のマルシェもキラキラ輝いています。年に2回ほど開かれるポケットマルシェ。朝一番に行ってきましたがもう、そこそこの人出でした。もちろんゆゆ様にはお薬を飲んでいただきましたのでべろが伸びきることもパニッ
梅林公園のあるいなべ市は関ケ原方面にも抜けられるので帰り道に彦根城の玄宮園に寄り道。工事も終わって美しい庭がよみがえってました。もうすぐ桜まつりが始まります。お城と桜は最高の組み合わせですね。その分、人も増え
初めて華ちゃんが夢に出てきて心がポッカポカの飼い主です(^^♪もうヒトリはレンレンだったような気もしますがどんな夢だったのかも全く覚えてなくてただ、華ちゃんが尻尾ブンブンで顔を舐め舐めしにきたことだけがかろうじて記憶に残っています。そんな日に
卒業式と人事異動とくれば引っ越しがつきものですが世は2024年問題。運送会社さんは慢性的なドライバー不足で引っ越ししたくても運送会社が見つからないという引っ越し難民の声がチラホラ聞こえてきます。我が職場も、もうそろそろ異動の発表を迎えます。まぁ、飼い主
先にご報告しときましょうかね。ゆゆ様今朝も昨夜と同じものを出しましたら予想通り、まったく見向きもせずけっきょく朝ご飯もデザートもご褒美もぜ~んぶ抜いたまま晩ご飯になりました。鹿肉の缶詰をトッピングしましたら今日初めてのご飯ですからねそりゃあ食べ
ママさんの用事で、午後から京都へ。その帰り道に寺町の甘味処で飼い主はみつ豆とみたらしママさんはあんみつとみたらし。黒蜜をいっぱいかけていただきましたゆゆ様には京都で買った鱈を白菜と煮込んでスープ仕立て気
子どもの日はもうちょっと先でまだ鯉のぼりが泳ぐ姿も見られませんが我が家は一足お先にママさんがディスプレイ(^^♪華ちゃんとあず殿しかいませんが我が家の大事なコレクションも並びます雨ばかりでゆゆ様の散歩もままなりま
「欠伸」は「あくび」と読みますね。「口を大きく開いて息を深く吸い込み、息を吐き出す呼吸運動」だそうなので口を大きく開けるのは当然なんですが欠伸が出そうになると大体の方は口に手を当てます。人前で大きな口を開けるのは外国のことは知りませんが日本人の感
人は、言葉も肌の色も考え方もいろんな違いがあっても不思議と「一緒じゃん」というのがありますね。たとえばピラミッドに見られる美しい1:1.618の黄金比。大概の人が安定感と美しさを感じるんじゃないでしょうか。黄金比じゃないけどちょうどいいと感じてるのは
帰宅して服を着替え、カメラを持って外へ。向こうの方にそれらしい影を見つけて望遠レンズを伸ばします。こっちを見てますがまだ飼い主とは分かってないので不審者を見る目です(;^_^Aここまで来てもまだ確信を持ってない目です。けっきょ
もうずっと以前に「反省だけならサルでもできる」というキャッチコピーのCMがありましたがそのサルでもできるはずの反省をしてるのか、してないのかしてるけど長続きしないのかそもそも反省などしてないから繰り返すのか我が家のゆゆ様のご飯にはほとほと手を焼きま
関西では挨拶がわりに「おおきに」と言うのもあながち嘘ではありませんが勤め人は、職場で同僚に会うと「お疲れさま」と挨拶します。「ご苦労さま」は上から下の者に向けて言う言葉と教わり「お疲れさま」を使っておけば間違いないというわけでサラリーマン生活が長か
できれば飲ましたくない薬を飲んでもらったので菜の花のついでにもう一つ、公園に寄ってみました。サイクリストには少しばかり名が知れたびわ湖一周のコースを「ビワイチ」と称しており滋賀県には多くの自転車ファンがやってきます。この像の前に自転車
菜の花がもう最後だっていうので朝からゆゆ様に薬を飲んでもらって行ってきました。菜の花と雪をかぶった比良山系が映えるというので急に人気が出て最近は沢山の人がやってきます。我が家は、華ちゃん達がいた頃から毎年定番の訪問地。
ワンコだって寝る前の歯磨きは欠かせませんし歯磨きを終えるとゆゆ様は本格的にご就寝です我が家、ゆゆ様の歯ブラシは飼い主と同じものいえ、兼用で使ってるわけじゃありませんよ(笑)人間用の歯ブラシを使ってるという意味ですワンコ用の歯磨きを付け
ゆゆ様が以前のように気軽にお出掛けがいっぱいできて芝生で走り回ることができるなら飼い主が一度やってみたいのがドローン撮影。オモチャの空中キャッチなんかが撮影できたらきっと迫力あるだろうし何より、上空からの景色を見てみたいこんな飼い主の心の声が聞こ
夜9時には寝る飼い主ですからえらそうなことは言えませんが見応えのあるドラマがない中で松坂桃李さん主演の日曜劇場「御上先生」はいまハマっているドラマです教科書検定や相対的貧困などがテーマに取り上げられながら飽きさせない内容になっていて毎週楽しみです(^^
自治会役員の仕事として子ども達の登校時に黄色い旗を持って交通安全活動を行う「立ち当番」というのがあり先日の朝30分ほど大雨の中、傘を差してやってきました。この辺りは小学生は集団登校で、もちろん歩きですが中学生はヘルメット着用で自転車通学。その日は
暑い夏は、お出かけ時にエアコンは必須ですが冬は暖房なしでお留守番をお願いしている我が家これまでは飼い主達が帰ってくるといつもの椅子から跳んでくるゆゆ様が最近はソファで寝ているらしくソファの敷物が下に落ちてクッションが転がっていることも何度か。これ
ゆゆ様、コタツが特別好きというわけじゃありませんが中に入り込んでガリガリ、ゴトゴトひとしきり格闘するのはまんざらでもないようでコタツ布団が盛り上がったこっちの方からほら、出てきました格闘が激しい時はハァハァ息も荒く顔を出すのですが今
ゆゆ様のご飯が進まないときにふと思いついて手づくりのドライササミをトースターで焼いてカリカリになったのをふりかけにしたらこれがめっぽうお気に召され今度は煎餅のまんま差し上げましたらよだれを垂らして喜んでいただけました(*^-^)トースター
3月のスタートは暖かい日になりました。その暖かい日に飼い主は灯油を買いましたけどね(;^_^Aまた、寒の戻りがあるようですから高くなった灯油の買い置きまだ、やめるわけにいきません。華ちゃん、あず殿大好きなレンレンが帰ってきたというのに
午後から時間休をもらって受診してきた飼い主。早く帰りましたからね夕散歩を済ませゆゆ様とひと遊びです華ちゃんは目を剥いてレンレンは遠慮がちにみんな大好きだった久しぶりの犬じゃらしにゆゆ様の目が輝いています(^^♪目は嘘を言い
びっくりするニュースが火曜日に流れてきました。〇友生命が来年春に入社する社員の初任給をなんと7万5千円引き上げるというのです。7万5千円って飼い主の時代の初任給です(笑)こんなに上げられるんだったらもっと前から上げとけよと思うのは飼い主だけでしょうか(;^
少し健康に気を使って我が家が煮物やみそ汁に使用するのは塩分が限りなくゼロに近いお出汁パック。料理に使ったあとのそのお出汁をからめて炒めたムネ肉ミンチとキャベツがゆゆ様の今夜のトッピングです飼い主の自信作ですからねこれを無視なんかしたら今夜は何も
どこでも、ちょっとでも寝られる飼い主の特技です講演会が始まる前の椅子駐車場に停めた車の中もちろん、定番の電車電車は何度か乗り越したことがありますしつり革を持ったまま寝て足がガクンっとなったこともいく度か(;^_^Aだからゆゆ様は我が同士で
ずいぶん前の話で記憶もおぼろですが(笑)飼い主、サラリーマン時代25日が給料日でした。いっぽうこの方は、不定期(笑)給料袋にオヤツを入れてやると上手に食べます(;^_^A給料日と同じ25日が誕生日のママさん1日前です
休日の雪の朝はホント静かです。積もった雪が固まってツルンっと滑りそうになるので足元に注意しながらゆっくりゆゆ様の散歩をしてきました。ゆゆ様 散歩は喜んで出かけますが帰りは急ぎます。何がなんでも自分で決めた道を進んで帰ります(;^_^Aママ
午前中なんとか耐えてたお天気もお昼を境にぐっと冷え込んで雪のちらつく空模様に変わりました。飼い主は朝から自治会の広報紙を印刷し15班ある班長さんまでママさんに手伝ってもらって届けてきました。いよいよ3月の総会後に4月号を作成するだけ広報紙作成は残り1回
ガサゴソと箱の中から出てくるものは自分のものだと思い込んでるゆゆ様「ほらぁ、やっぱりわたしのオモチャだわ」と確信の表情ですが違いますよこれは緊急出費のドライヤーです(;^_^Aゆゆ様飼い主の言葉より自分の鼻と口を信じるタイプど
昨夜、長年使ってるドライヤーが火を噴きましてママさんが慌てて報告に来ましたが飼い主はもうすでにお休み中しっかり起こされました(;^_^Aということで今日はドライヤーもせず自然乾燥状態の頭ですから寝ぐせで頭が爆発状態にならないか少し心配です
どうした風の吹きまわしかママさんが交換中のキッチンペーパーの芯を所望されたゆゆ様まずは知る人も少なくなった“虚無僧”スタイルところが思うスタイルじゃなかったようでこうかな?と試行錯誤しながら行きついたのはや
昨日から腰の痛みがぶり返し仰向けで寝ることもままならなくなり今日は一日「白十字腰ガードコルセット」のお世話になっている飼い主。このコルセットはマジックテープ式で長さを調節をするタイプですがもう10年近くも使ってるからお腹に力が入ったらマジックテープが
先日購入した老眼のレンズが届いたというのでメガネ店へ行くと聴力検査機というのが置いてありましてママさんと二人モスキート音に挑戦。飼い主は「8,000Hz・・・みんな」しか聞こえずママさんは「10,000Hz・・・60歳以下」もクリア「老い」を数字で見える化されました
朝からいいお天気の今日窓から差し込む日差しにじっとしてられずゆゆ様を連れて2度目の朝散歩に出たけどどうももの足りず帰宅してクルマに乗り換え近くまで移動。薬は飲ませてないけど近くだし少し歩いた後だしひょっとしたら大丈夫かもと淡い期待を抱いた飼い主
チョコレート大好き人間の飼い主としては特別な一日など不要です。義理であろうがなんであろうが毎日受け付けておりますが残念ながら、この年になると収穫は期待できず自分で買い求めている有様です(;^_^Aそれにしても高くなりましたね、チョコレート。カカオ豆の不
朝からワイシャツの胸がなんだかポカポカしてまるでカイロでも入れてるような温かさ犯人は胸ポケットのスマホです。お昼休みに熱くなったスマホを取り出すと朝は100%だったバッテリーがゼロに近い赤ランプ。帰宅して熱も取れたので充電しましたが少し経過観察です。
ゆゆ様、今日は調子悪い一日のようです。いつもなら、なんとか町内を回る朝散歩を今朝はほんの数十メートルで拒否。ガンとして動かず自らUターンしてサッサと帰宅。ご飯の催促にも来ないしカリカリフードにテラカニスの鹿肉を混ぜても食べずじゃあ、昨日食べたドライ
珍しく天気予報が大きく外れて朝から雪がちらつき期待していた日差しが出てこないお出かけ用にゆゆ様にはお薬を飲んでもらったのにどうしてくれるんだと空ばかり睨んでたら少し明るくなってきたのでアルファアイコンで完全武装してとりあえず出発~
悲鳴を上げて警報が出ていた飼い主の腰はゆゆ様の夕散歩をママさんに譲りお風呂で充分温まり腰にロキソニンテープを貼り食後に鎮痛剤を飲み1時間近くマッサージ機のお世話になりようやく今日、危機を脱しました(;^_^A重さが少し残る腰ですがゆゆ様の散
昨日の雪の上に今日も降り続いた雪10時頃になってようやく止んで陽が射してきたので車に降り積もった雪を下ろし物置から雪かきスコップを取り出し半分シャーベット状になった道の雪かきをしてると腰をやられました(-_-;)鎮痛剤を飲み腰痛ベルトをして
「犬は喜び 庭かけまわり」と歌われてもそれは全部のワンコじゃありません。猫疑惑のある我が家のゆゆ様は当然「こたつで丸くなる」の方です(;^_^A吹雪いていたいつもの散歩時間を避け雪が止んだ頃を見計らっての散歩でしたがチョー不機嫌なゆゆ様身体
飼い主が作った手の輪っかにワンコの鼻がスポッとはまるというスヌートチャレンジ。TVで誰でもできるなんて紹介してたのでゆゆ様もチャレンジ。TVのウソつきめそんなに甘くはないぞ(;^_^A待っても来ないならこっちからとあるまじき振る舞
大きな欠伸もすれば身体を動かしながら寝言もいうゆゆ様どんな夢を見ているのでしょうね。夢の出演犬は誰なんでしょう。レンレンと遊んでイタズラが過ぎて華ちゃんに叱られたのかな?飼い主はエキストラ程度でも登場したでしょうか。みんながいた頃の夢
日中も寝てばかりのゆゆ様ですがそれでもリズムはやはり飼い主リズムなんでしょうね。いや、寝る時間などは飼い主より1時間以上早い8時前。そろそろお休みタイムが近づいてきましたほら、欠伸が出ますよ。出たぁ~(^^♪飼い主に似て、規則
ママさんとランチを食べにいったお店で出てきたピーマンの肉巻き美味しかったのでママさんが作ってみました(^^♪今夜はこれと飼い主大好物のポテトサラダひとつ残念なのは今日は休肝日おこぼれ待ちのゆゆ様はキッチンマットで顔拭き中~(
昨日のお話です。節分に恵方巻を持っていくからと長男から事前連絡がありついでに「粕汁作って」のリクエスト今年の恵方は西南西だそうですがそんなことは一切おかまいなしに行きつけのお寿司屋さんの巻きずしにかぶりつく面々これじゃ良いことがある
ちょうど3時だし温かいものでもとママさんが紅茶とおやつを用意してくるとそれまでホームコタツで寝ていたはずがむっくり起き出してきたゆゆ様同じように3時のおやつタイム(;^_^Aそして飼い主の「しゅうりょう~(終了)かいさ~ん(解散)」
野菜がバカ高いなか鮮度が良くて値段も安いとあって産直が脚光を浴びてるらしいですね。我が家は以前から、少し距離があっても野菜とイチゴは産直派です今日はいつもと違う産直でイチゴと一緒にお店の外に並んでいたお花を購入(^^♪ママさんが鉢に植
出勤の打刻もPCの起動も1枚のカードで行う飼い主の職場ですが上着の内ポケットを探ってもそのカードを入れてるはずの財布がない急いでまだ家にいるはずのママさんに電話すると食卓の上にちゃんと残っていました。もちろん後で慌てて取りに帰りました(;^_^A
「ブログリーダー」を活用して、華&あずさんをフォローしませんか?
マルシェ情報に動かされて朝から、道の駅あいとうマーガレットステーションへ。5月から販売が始まったあいとうメロンやシーズンのイチゴ目的に直売所を訪れる人も多いのでしょう9時でもう、駐車場は大混雑マルシェも賑わっています。
新しく届いたフードドライヤーのレシピから新しいオヤツを作ってみることにしました。もちろん、ゆゆ様のオヤツですよ(^^♪材料はササミ沸騰したお湯で3分ほど煮てからフードドライヤーで8時間乾燥させます。初めてですからねもういいかな?できてるか
ワンコって賢いから飼い主の服を着る動作で次に何が起こるか理解してません?ときどき勘違いもありますが(;^_^A飼い主が出勤用に服を着替えて出てきたらゆゆ様はソワソワしてて「おいで」の一声で飛んできます飼い主にヨシヨシのマッサージをしてもらうためです。こ
長年使っていたフードドライヤーが先日のマルシェ用オヤツを作っていた時に壊れ仕方なく新品を購入。マルシェの売上が飛んでいきました(;^_^Aなぜか、フードドライヤーが恐くて気配を消して隅っこを通り過ぎようとするゆゆ様(笑)そうはいき
飼い主の薬が明朝分までしかないので仕事帰りにかかりつけの医院によると待合室いっぱいの患者さんマスクは今も必須ですからみんなマスクをしてますが咳き込む人が多く中には、椅子に横たわっている人もいます。こりゃあ時間かかるな、と覚悟を決めたのですがけっ
会社のHPには「回転焼」とありますが飼い主の中では「御座候」はもはや会社名ではなく商品そのものを指す言葉になっています。「御座候 買いに行こか」ってな感じですね(;^_^A先日、まとめ買いして冷凍しておいた御座候を温めておやつタイムにしたところ
今日は晴天に恵まれ適当に心地よい風が吹いて絶好のマルシェ日和になりました。ゆゆ様はおうちに待たせて8時過ぎに会場に入りタープを設置ディスプレイはママさん(^^♪会場は家から近いので飼い主は歩いてゆゆ様のお迎えに帰り看板娘も
明日は以前に告知したこの町のマルシェです。ママさんはずっと2階に上がって作業出品作品の制作に余念がありません。飼い主も手づくりオヤツの製造中ササミを20袋程度と砂肝をいくつか作っていこうと思います。会場が近くなのでゆゆ様も看
ゆゆ様の現在のかかりつけ獣医さんは我が家からおよそ車で30分のところにあります。頂いているウルソが切れてこれまで診察なしで2回ほど処方していただいたので今度は診察をしていただく必要があるかもしれません。パニック障害のゆゆ様抗不安薬を飲ませて行くべきか
今日お休みをもらって6日までの連休となった飼い主朝からオヤツ用にササミを叩いてフードドライヤーにセットし乾燥させる間を利用してベーグルを焼きオーブンが空くのを待ってシフォンケーキを焼いてそれぞれ写真をパチリ・・・・としたはずでしたがメモリーカード忘
新年度から1ヶ月新しく入られた方も異動で去られた方もそれぞれが少し職場環境にも慣れてきた頃ということで今日は職場の歓送迎会が催され9時には寝てる飼い主8時半を回って帰宅(;^_^Aゆゆ様は飼い主につきまといその都度、ヨシヨシとなでなでしてやっても飼い主が
ゆゆ様の食事に少し光明が見えてきました。いや、見えてきたような気がします(笑)カリカリフードをいつも口から出して食器の外にいっぱい飛び散らかしているのはフードが嫌いなのじゃなくひょっとしたら食べにくいのではと考え試しに、手ごろな価格のフー
今日は予定どおりの庭いじりの日朝から園芸店まで走ってママさんはお花を買い飼い主は雑草取り用にレーキを購入お天気が良いからゆゆ様も日向ぼっこでもどうですかと庭に降ろしてやったのにすぐ家の中に入ろうとしたり飼い主の膝に乗ろうとするゆゆ
気管虚脱のゆゆ様昨日の晩から痰が絡んだときに発するようなガーッという声を出しては、その後えずき今日はソファの上でとうとう嘔吐。寝ていても喉の辺りでゴロゴロという音がずっとしていてちょっとしんどそうです。胃腸の調子も良くないのか散歩のときに草食いを
ママさんのメモをベースに飼い主は修正を加えまして今日は朝から北陸までひとっ走り地元の方達が丹念に増やしていった越前大野の芝桜あぜ道にびっしり植えられていました(^^♪次の目的地へ行く道中の風景向こうに見
大型ショッピングセンターや花屋さん先日、TVで仕入れた情報が元になっただろう奈良のお店などビッシリ書かれたメモを差し出して「休みのスケジュール決めよ」と起きてくるなり言い出したママさん(;^_^Aこれでそこそこ忙しくなったGWです(笑)あまりのい
だんだん日が長くなって朝散歩時に点けてるクリップ付きペン型ライトも家の近くまで帰ってくるとプチっと消すことが多くなりました。日中の長い散歩にはお水を忘れずに携帯しなくちゃいけませんね。そのうちすぐに陽の高い間は散歩なんてできなくなりますから今が一
今日は2014年5月24日に6歳で亡くなったあずの誕生日です。譲ってくれるという獣医さんに胸ときめかせて会いに行き「歌舞伎のようなあの子お願いします」と我が家に迎えたあず。生きていれば17歳いつまでたってもあずを思うと涙腺がゆるみます。いろん
所用で2時間ばかり有休を頂いた飼い主帰宅してから在庫が少なくなってきたゆゆ様のデザートづくり火の通りが良くなるように包丁を入れてからオーブンで焼いた砂肝です(^^♪砂肝を取り出した後のオーブンペーパーも利用しますよ。これに包んで香りづけし
飼い主達がお出掛けする前は自分の(っていうか、ずっと占拠してる)椅子で気持ちよくお休みのゆゆ様ですが最近は、飼い主達が帰宅するとソファから顔を出します椅子が本宅でソファが別宅のようです(笑)≪ワンちゃん猫ちゃんがいなくなったら≫滋賀
彦根にある庄堺公園には毎年楽しみにしているバラ園があります。小さな公園なのに臨時駐車場まで準備されていてカメラ片手に朝からバラを楽しむ方がそこそこ。まだ蕾も多く見頃は少し先のようです。こういう色合いが好み(^^♪
もともとは梅雨の合間の晴れを言った「五月晴れ」ですが誤用が定着して今では、今日のような5月の雲一つない青空にも使っていいそうなのでお言葉に甘えてその「五月晴れ」の下すっかりカイカイが出なくなったゆゆ様を連れて近くの公園散歩です。
記憶ってひとつのきっかけで次の事実が引っ張り出されてくるもんですね。以前の職場の仲間たちと飲み会連絡用に使っているLINEグループにある出来事の経緯を知りませんかと問合せが入りうっすらと記憶があった飼い主。やり取りしている間にまったく頭になかった事柄ま
食パンにネズミの一部が入ってたというショッキングなニュースを冷静な頭の片隅で「一部ってどこだ?」と考えてた飼い主です(;^_^A今朝のご飯からゆゆ様のフードを変えてみました。恐る恐るなので量は控えめ。様子を見ながら少しずつ増やしていく計
新しいフードが恐くなった飼い主ですが栄養バランスを考えるとどうしても飼い主の知識では手作りご飯は心もとないので少量サイズのカリカリフードを発注したら今度のおまけはオモチャでした慌ててお空に昇ったあず殿や華ちゃんのようにはオモチャでひと
ゆゆ様を悩ませた体のかゆみの犯人飼い主はほぼフードではないかと断定しました。疑わしいフードを止めて生馬肉に大根の葉とサツマイモ、ムネ肉をチンしてトッピング。それに豚肉の手作りサポート食をプラス。かゆみ止めのお薬も継続中。昨夜は飼い主と1階で朝までグ
何が悪いんだろう原因は何だろう飼い主は悩んでいます。昨夜のゆゆ様は身体じゅうがかゆくなったようでカキカキが止まらずかゆみのためにじっとしていられないのか部屋中を歩き回る始末。2階の部屋にアレルゲンでもあるのかと考え飼い主は下で一緒に寝ることにし
日差しは強いけど風もあって日陰に入れば爽やかだった今日。ただ、その風があちこちで会場のテントを飛ばしてその度に叫び声が上がっておりました(;^_^A一日お家に置いておくわけにもいかず看板犬の委嘱状を渡し今日はご同行願ったゆゆ様
明日はクリエイトマーケットという名のマルシェママさんはずっと作品作りに追われていますが飼い主もさすがに前日の今日は準備が忙しいのですゆゆ様の散歩を兼ねて出店ブースの位置や駐車場の場所などを確認してきました。帰宅
今日は日野町にある馬見岡綿向神社のお祭り湖東地方最大と言われていて普段静かな町が観光客であふれかえります。お馬さんの後には勇壮な神輿。そして神社の境内には曳山がずらりと並んでいます。今年は少し少ないようですが
ドライフードもずっと一緒だと飽きてくるしアレルギーも出やすくなるというのでフードを切り替えるため少しずつフードを混ぜ飼い主シェフはそこに生馬肉とチキンをトッピングして差し上げたのにわがままゆゆ様、半分ほど食べると2歳児の子どものようにご飯をほったら
ゆゆ様のフードを購入しているalbiotさんフードを頼んだら、いつもおまけが同梱されてきます。「おまけ」のシールが付いた手づくりサポートだったりおやつだったりを見つけるとワンコも飼い主もテンションが上がりますもちろん商売なんでしょうがたった1品のサービス
昨日から脚という脚を舐めまくり身体じゅうカキカキしてゆゆ様、様子が普通じゃない。時間有休をもらって夕方、診てもらったらアトピー性皮膚炎の診断(;^_^Aかゆみ止めの内服薬が効いたのか今は舐め舐めもカキカキもせず珍しく飼い主の膝の上で寝てい
どこのワンコもソファや椅子が好きなんでしょうか?ソファに穴を開けられたという記事をあちこちで見かけたことがあるからきっと、そうなんだろうと思います。他人様の話を聞くまでもなく我が家のソファだって骨組みが露出して棟上げの建物のようになってましたからね
九州と愛知のお友達がやって来てくれました。左からクレルちゃんとカルム君ブログはこちらそして同じく左から、コジロー君とハッピー君ブログはこちら公園で待ち合わせてからのお弁当。ゆゆ様、久しぶりのジャックとの触れ
忙しい今日一日の行動を書き出してみると長男一家がやってくる今夜の準備に朝早くから買い出しにお店を2軒回り帰宅してすぐササミのおやつ作りとイチゴジャム作りその後シフォンケーキを焼いて(これは失敗作)お昼を挟んで自治会仕事。よ
桜の話題も終わり藤の花のニュースが届く時期になりました。ご近所でも藤棚を見かけ思わず立ち止まって見入ってしまいますがこちらは公園の中のちっちゃな藤棚。比べちゃ悪いですがレンレンの受診のついでに名古屋城まで足を伸ばして見学した
我が家には2008年4月24日が誕生日で2014年5月24日にわずか6歳でこの世界を卒業していった「あず」という子がいました。今日は生きていればあず殿16歳の誕生日です(^^♪あず殿がいなくなって我が家にはそっくりなゆゆ様がやってきたのです。
華ちゃんがお空に引っ越しレンレンも同じく転居してヒトリ残されたゆゆ様の中の何かが動いたようです。トイレの失敗がほぼなくなりシーツ代節約に貢献大です(;^_^A2ヶ月ごとに600枚の購入履歴が残る我が家いったいどんな使い方をしてたんでしょうね。ひ
飼い主、腰も膝も左のお尻もあちらこちらのパーツが軋み始めたようで朝一番から整形外科の受診の列に並んできました。ご存じのように閉所恐怖症の飼い主これまでMRIなど一切避けてきましたが今日はオープン型のMRIだというし撮影箇所は腰から下なので勇気を振り絞っ