近江商人を数多く輩出した日野町鎌掛(かいがけ)地区に150種類12,000本のダリアが植えられている日野ダリア園があります。春には1,000株を超える牡丹や芍薬70種類以上のクレマチスも楽しめます。ここを運営していたNPOが高齢化で事業継続が難しくなってい
近江商人を数多く輩出した日野町鎌掛(かいがけ)地区に150種類12,000本のダリアが植えられている日野ダリア園があります。春には1,000株を超える牡丹や芍薬70種類以上のクレマチスも楽しめます。ここを運営していたNPOが高齢化で事業継続が難しくなってい
日陰を選んで歩くと秋の空気が気持ちよく日向に出るとしつこい残暑に汗ばむそんな今日の午前中約束どおりって、約束などしてませんが(;^_^Aワンコ達を連れて近くの公園をお散歩してきました。平日の午前中公園の駐車場は1台も車がなくそれでも駐車場代
区長が「渋谷駅周辺には来ないでほしい」と訴えたハロウィーン我が家の地区はみんな来てね~の大合唱我が家もママさんがレザークラフトを飼い主がワンコのおやつを出品します(^^♪お近くの方も遠方の方もぜひぜ
アルツハイマー病の新薬「レカネマブ」が承認され話題となっていますが「レカネマブ」って、なんとも言いにくいし認知症の薬なのに、覚えにくい(-_-;)先日、ワンコ用に歯磨きシートを2個買って昨夜 使おうとしたらどこにもない。思い当たる場所は探し尽
仕事の関係でセミナーや講座といわれる研修にけっこう参加する機会があるのですが最近目につくのがPCを持ち込んでその場で講演内容をカチャカチャと打ち込む方飼い主のようにアナログでブラインドタッチのできない人間はすごいなぁと感心する一方でキーボードのカ
レースのカーテンを持ち上げて入ってくる秋風はワンコ達も待ち望んでいたようで夜はグッスリ、昼間もスヤスヤ飼い主は長い間シャワーだけで済ませていたお風呂そろそろ浴槽に湯を張ってなどと考えられるようになりました。遅れていた彼岸花もどうにか
いちじくと桃のソフトクリームの記事に吸い寄せられてワンコとお出かけしたのは長浜にある西川食品 二葉屋さんチケットは手書きでもソフトクリームは文句なしすぐ近くに黒壁スクウェアまだ早いので駐車場にすんなり車を停めて
今日は昼と夜の長さが一緒だと言われる秋分の日(実際には昼の方が少しだけ長いそうですが)秋らしい一日でした。気象庁さん、今年から梅雨入りと同じように秋入り宣言でも出したらいかがでしょう?2023年近畿地方は9月23日が秋入りでした涼しくなったので
“その日”は突然やってきました。プリンターに無情に表示されたエラーナンバーマニュアルの指示通りやってもうんともすんともで修理したらいくらという値段は新品を買うより少しだけ安いという不合理な話。かなり使い込ませていただいたとは言えまだ見た
車を走らせていて今日、彼岸花を見かけました。ようやく そういう時期になってきましたねゆゆ様のフードを粒の大きさまで確認せずに替えたら届いたのが、これがまた 小粒中の小粒(;^_^Aどうも食べにくいらしくかつては早食い防止食器を使っていたゆゆ様の面影もなく
飼い主の住んでるような片田舎ではちょっと道ですれ違った人にも軽くあいさつをします。京都からこちらへ引っ越してきたときそれがとっても新鮮で以来ずっと実行してきたのですがどうも最近それが乱れつつあります。若い子ばかりじゃなく大の大人までがこちらがあい
昨日は 久しぶりのお出かけに満足したのか、疲れたのか帰りの車の中のゆゆ様は車が苦手だったのも忘れたようなお疲れよう(;^_^Aレンレンはというとシートにも上がらず寝そべっています夜は、飼い主などは昼寝が影響してなかなか寝付け
今にも雨が落ちてきそうな曇り空暑さも少しマシだと判断してワンコ達を連れ久しぶりのお出かけ途中で見つけたのは蕎麦の花です。農道に車を停めて一枚いただきましたこの辺りは竜王蕎麦と呼ばれる蕎麦の産地。あちこちに蕎麦畑が広がっ
月曜日は出勤のない飼い主うっかりしてましたが世間も 明日は休みなんですね(;^_^Aどおりで 県外ナンバーの車が多かったはずです.。カレンダー機能がバグってる飼い主は朝からカボス酒とササミおやつづくりカボス酒はカボスの皮をむいて白い綿を取っ
お隣街、守山市役所の新庁舎がオープンしその1Fに入ったカフェのパスタが話題になっているのでじっとしていられず行ってきましたランチはビュッフェスタイル。メインのパスタを1品注文するとサラダや蒸し野菜、キッシュ、ドリンクなどが食べ飲
夜中にうーんっと手足を伸ばした瞬間に左足のふくらはぎに激痛こむら返りです。寝てられず ベッドから這い出してマッサージしたり叩いたりなんとかひどい痛みはなくなったものの夜になってもまだ違和感が残っています。そして、今日は病院の待合室で唾を飲み込もう
人権デューデリジェンス(人権DD)をご存じですか?企業が事業活動をするうえでサプライチェーン(供給網)に渡ってまで強制労働や児童労働、ハラスメント等の人権リスクを特定しそれに対処するために取る行動のことをいいます。大事なのは自社だけではなくサプライチ
飼い主が帰宅する時刻にワンコ達の夕散歩ができるくらいですから暑さもようやく峠を越えたのですかね。来週には秋の空気に入れ替わるというような予報も出ています。楽しみです(^^♪ママさんが仕事している2階の部屋wifiが入りにくいとい
はるか九州のお友達カルム家さんから今年もカボスが届きました(^^♪いつもお気遣いいただきありがとうございます。淡路島や高山、四国で一緒に遊んだ華ちゃんがいて、クロエさんも元気だった頃の懐かしい記憶がよみがえります。九州 上陸したいなぁ
PCで仕事をしていた飼い主の所にゆゆ様がひょっこりやって来てしがみついてくるものですから飼い主 すっかり嬉しくなって抱き上げて膝に置いてやるとなんだかちょっと様子がおかしい。小刻みに震えて膝の上によだれがポタポタ(-_-;)飼い主には聞こえないくらいの小
ジャックレスキュー支援カレンダー2024の申し込みが9日から始まっていますよ(^^♪一部の月は売り切れもあるようですからお早めに申し込んでくださいね。我が家はフタリの誕生月10月を購入しましたお求めはジャックファンショップにてそう
オーシ ツクツクボーシ とツクツクボウシが鳴きコロコロコロとコオロギの声。虫の声が初秋を告げてくれても昼間はきっぱり真夏宣言です。ママさんが韓国旅行から帰ってきてスーツケースの中身が一つひとつ片付けられる間飼い主は先日の草引きの続きワ
イタリア・ベネチアで試験的に日帰り客を対象に5ユーロ(約800円)の入域料を徴収するそんなニュースが流れています。いわゆるオーバーツーリズム対策ですが日本の観光地も他人事ではない所もあるようです。たくさんの観光客に来ていただいてお金は落としてほしいのはや
ほぼ水だったシャワーがぬるま湯程度になり夕方散歩の時刻が少し早くなりました。暑さは続いていますがその中にも秋が静かに潜んでいるようですね。昨夜はワンコ達もよく眠れたようで飼い主が夜中、階下に降りたときも寝息が聞こえていました。夕方5時
ようやく我が家の小さな無花果も二つだけ色づいてきました昨日まで固くて青かった無花果が急に膨らみ色づき柔らかくなります。色づいて先端が少し弾けると食べごろです。いつも買ってた直売所の無花果めっちゃ値上げされていて無花果が大好きな我が家、
今日は9月末までが期限の夏季休暇を一日取って病院2軒のハシゴでした(;^_^A1軒目は開診前から行列のできる医院なので並ぶ覚悟で40分前に行ったら意外や意外、患者さんがめちゃめちゃ少なく診察一番乗りでした2軒目はいつも患者が少なく診察も早い、というか診察はい
ベッドから見た時計が4時を過ぎてるのにビックリしてワンコ達を両腕に抱えて階下に降ろし顔を洗ってリビングの時計を見ると夜中の12時過ぎこの時点ではまだ昼間に電池を取り替えたのにまた止まったのかとほぼ98%は 時計がおかしいと思っているのですが2%ほど 黒い疑
昨日の記事にも上げたように今日は自治会の清掃日。ご近所さんと一緒に溝掃除をしてその勢いをかって庭の草引きまでやると靴下からズボン、シャツまで本当に絞れるほどの大量の汗。これは熱中症にやられると半分ほどで切り上げ冷水シャワーを頭から浴びてようやく落
もう終わったと思っていた茄子の株に未練がましく水遣りを繰り返していたらまた紫色の花が咲いて実が付きましたいわゆる秋茄子なんでしょうがお天気はちっとも秋らしくなく残暑という言葉では軽すぎる毎日です。年賀状のデザインが発表されたりおせちの
トリプルで発生したり今年は台風がやたら多くやってきそうです。イヤですね。少し前の大型台風の時は飼い主の街でも高齢者の避難準備などが発令されました。でも、ここはペットの同行避難ができる状況にはありません。東日本大震災での経験から環境省は同行避難を呼
kindleで本を読むようになってこれは便利だと思うのが「辞書」機能。読んでて分からない言葉が出てくるとドラッグしただけで読み方や意味が表示されますし Wikipediaも見られます。ひょっとするとみんな知ってるのに飼い主だけが知らない機能がまだまだ たくさんある
これまでいったい何枚の写真を撮ってきたのでしょうかね。スマホなどない時代ですしデジイチじゃなくコンデジを買ってドッグランに出かけてはもう後先考えずバシャバシャと何百枚も撮って後で泣いていました(;^_^Aその中からこれはという写真を選ぶのがもう大変で大変
今日は飼い主がしっかり食べた後に巡ってくるワンコ達待望のヨーグルト容器なめなめデイヨーグルトはゆゆ様担当ですがどうも気になって仕方ない様子のレンレンでもねレンレンの足にはフードが乗っています(;^_^Aやっぱり気になるようです
リフォーム期間中 業者さんに預けていた冷蔵庫リフォーム完了後に再設置してもらったらそれからドアの開閉がおかしく昨日は扉が開いてる状態が何度か。不思議に思ったママさん探偵が野菜室の引き出しを閉めると上のドアが開くという和ダンスのような状態
ワンコ達にだって立派な体内時計があって夕方5時を回ると飼い主の動きに敏感に反応し「散歩に行くの?」とバタバタとストーキングが始まります(;^_^A「まだですよ、まだまだ」と言い聞かせて飼い主がソファに座るとやっと納得して、思い思いの所に帰っていきますが本
ジャックの里のカレンダーの告知が出ましたね。9月9日の午前0時スタートだそうです。お申込み忘れございませんように今日はお昼から小さなお客様が予約来訪一気に 学童保育兼ゲームセンターになりました(;^_^A3時
元気があるんだかないんだか食欲もあるんだかないんだかホント悩ましいゆゆ様悩むより診てもらえと動物病院を予約してやってきましたがゆゆ様 後から後から流れるよだれで200gは痩せましたぞ(;^_^A検査結果は血液検査も超音波も異状なし
ゆゆ様のフードを買ってるお店のサイトでこれは良さそうだとポチッたフードが今日届きました。レンレンが厳しくチェックしておりますが肝心の当事犬ゆゆ様はフードよりすでに解体したダンボール箱の方がお気に召したようです晩ご飯には間
もの言わぬワンコ達の元気のバロメーターはなんといっても食欲です。ここ数日、朝晩のご飯に食いついてこないゆゆ様食べないわけじゃないんです完食するんですが「OK!」と言っても食べ始めないし食器を目の前まで押してやって「どうぞ」と言っても食べないのです
この辺は田舎ですからねすぐ近くに無人精米所が2か所もあります。玄米を30㎏の袋単位で農家さんから買い自分のタイミングで精米して使います。精米と言っても玄米を投入し投入量に応じて100円玉を入れ好みの精米ボタンを押したら勝手に白くなったお米が出てきます
滋賀県の今日の日の出は5時20分日の入りは18時39分だそうです。国立天文台 暦計算室のHPを見ると日の出は3日ほど同じ時刻が続いて1分遅くなり日の入りは毎日1分ずつ早くなっています。朝は暗い内の散歩でも夕散歩は、まだ何とか明るい間に行けますが11月4日になる
台風被害やお盆休みなどが重なって砂肝が品薄だそうでようやく今日少しだけ手に入りました。ワンコ達を遊ばせる前に砂肝をオーブンに入れササミもドライヤーにセット。本犬には内緒ですがちょっと、ぽっちゃり体型のゆゆ様食
7時前に家を出て名古屋まで1時間半今日はレンレンの受診日です。付き添いだけなんですが恐がりゆゆ様の不安は尽きません。ついでですから爪切りをお願いしたら この表情(;^_^Aレンレンはゆゆ様の困り顔には関係なくアルブミン値も安定し
先日、ひょんなことから仕事先でドッグランの話になったのですがこんなドッグランがあれば嬉しい絶対行きたいというのはどんなドッグランなんでしょう?ドッグカフェが併設されてて安心安全なフードやセンスの良い雑貨も揃い親切な店員さんが明るく接客するランは清
毎日このブログに犬猫の保護情報を掲載している滋賀県動物保護管理センターはそれほどペットに優しくもなく特別な施策を行ってるわけでもない我が街にあります。その保護管理センターに収容されていたジャックちゃんがようやく飼い主さんに引き取られたようです。ど
台風が通り過ぎてムワァ~っとした蒸し暑さが戻ってきたと思ったらレンレンが夕散歩で黄色い胃液を吐きました。少し減らした晩ご飯は普段通り平らげましたが少し胃腸が弱っているのかもしれません。ゆゆ様の傷はすっかり良くなりました。
台風7号で被害に遭われた皆さまに心よりお見舞い申し上げます。我が家は今のところまったく恐い思いをすることなく夕方には雨も上がりワンコ達の散歩ができました。1個買いした西瓜を毎日楽しんだワンコ達今日で冷蔵庫のストックは終わりましたよ
午後5時頃から雨が降りますというyahoo!天気の予報を信じてお昼散歩を決行。台風接近の影響で、ほとんど青い空がなくなり時おり生暖かい風が吹いてくる昼下がり。ジリジリと照り付ける暑さはありませんが空気は重く、汗ばむような蒸し暑さで
昨日のプールが記憶にあるんでしょうね飼い主が掃き出し窓を開けると今にも飛び出しそうにやってきます。でも、今日は飼い主もいろいろ予定を抱えているのでこれで、我慢をしてくだされ(;^_^Aワンコ達は 決してこんなんじゃイヤだとは言い
なまった身体は飼い主だけじゃない日々、暑い暑いっ!と言ってはエアコンの利いた部屋で食っちゃ寝の生活を続け散歩もいささか短めのワンコ達。これじゃいかんとママさんの推奨でプール、始めましたおもちゃも投入され飼い主期待どおりの
あつッ!取り出したパンの焼き型に触れて左腕を軽くやけどしました(;^_^A今日は、チョコ、チーズ、ゆずピール入り。うまく焼けたからやけどの痛みなしパンが焼けるまでの時間を使ってワンコ達とお遊びです。取られたら欲しそ
朝晩の消毒を欠かさずかさぶたもポロっと一度取れたのに今朝見るとまたうっすら血がにじんでたりしていったい ゆゆ様の首はどうなってるのやら(-_-;)この黒い部分が消えたら完治なんですけどね。毛を剃ってるから散歩のとき付ける首輪が擦れて治りが遅い
大根おろしは飼い主の仕事テーブルに置かれた大根がそう語りかけます(;^_^A匂いを嗅ぎつけた食い意地怪獣が期待の笑みを浮かべています大根おろしの重労働を終えると飼い主から 残った端っこが貰えるのを知ってるんですね。大したご馳走じ
今日は琵琶湖岸で打ち上げられるちょっと有名な大津の花火大会です(^^♪あちらこちらで花火大会が開かれる時期になり花火大会にワンコを連れて行くのは危ないとSNSなどでも散々言われているのに先日の我が町の花火大会にワンコを連れてきた飼い主さんがいて心配して
朝から首のケガを診てもらってきたゆゆ様黒くなってる部分が傷口ですがかさぶたができてきています。治りを早くするために毛をバリカンで刈られました(;^_^A獣医さんの診たてでは首輪の擦れではないかということで消毒液を処方して診察完了。大事なく
ゆゆ様のケガゲンタシンを塗り込んで首輪も外し今朝から出血は止まっていたんですが夜、また首のあたりの毛に出血の痕が見つかりました。素人判断は恐いのでやはり明日獣医さんに診てもらうことにします。食欲もあるしうんちも異状なし元気さは変わ
今日のお昼、ゆゆ様と一緒に寝転がったらラグに血の痕が。あれ?ゆゆ様を抱っこして身体じゅう調べたら首に小さな穴が開いててそこから出血。傷口にゲンタシン軟膏を塗ってしまい込んでたエリカラを付けるとなんだそれ?物珍しそうにレンレンがやってき
3時40分、もう起きないと寝過ごしてしまうと階下に降りてトイレを済ましリビングの時計を見たら何度見ても1時40分過ぎあぁ顔を洗わなくて良かったともう一度ベッドに戻りました(*^-^)飼い主と同じように体内時計で生活するワンコ達いつもなら飼い主が起
恵まれてるんだかどうだか よく分かりませんが我が街にはまったく果物農家さんがないのに隣町の甲賀市には桃、近江八幡市には西瓜ぶどうや梨は竜王町そして大好きなイチジクは栗東市とちょいと足を伸ばせば近隣市町でみんな間に合います今年は ひょんなことから西瓜
享年78歳で亡くなった佐藤蛾次郎さんのお別れの会が今日2日に営まれたという記事があり共演していた前田吟さんが79歳というのには驚きました。山田洋次監督なんか91歳。飼い主の中ではみんな30歳以上若いまま止まっています年齢不詳で保護されたゆゆ様だっ
お気に入りの場所に座り込んだゆゆ様どう見てもご機嫌良さそうには見えませんがそこへやってきた、空気読めないレンレン「なにやってんの?」とでも言ってそうな軽~い雰囲気にピクリとも動かないゆゆ様「ねぇねぇ遊ぼうよ」
近くのガソリンスタンドに給油に行ったら月曜日の特売日にもかかわらずガソリンが167円!!さらに予告掲示では近々に3円値上げだそうでもう言葉が出てきません。とは言え、動かぬわけにはいきませんからママさんの用事でお昼から大津市まで車を走らせました。用事
朝から鉢植え用の花を買いに行くとこの暑さですからねさすがに花屋さんの駐車場はガラガラ。それでも直射日光に強いという花を選び昼からママさんが植替えを飼い主は紫陽花の刈り込みをしました。ご想像の通り汗びっしょりになりました(;^_^Aひと汗かいたついでに
飼い主が焼いたパンを食べておきながら「いやぁ美味しそう」とスマホ情報に食いついてママさんが失礼な感想を漏らすもんですから朝から、行ってきました隣町のパン屋さん里山のようなところにポツンとあるパン屋さん(*^-^)行列に並んで買ったのは
首位攻防戦は見逃せないしワンコ達の手作りご飯は切れてるし飼い主の明日のパンを焼かなくちゃいけないしすっかりブログを忘れていました(;^_^Aで、今夜のパンはチーズと、ゆずピール、そしてイチジク入りもちろん一山ごとですよワンコ達は
隣の町で桃の直売が始まったと聞いて今日、車を走らせてきました。一足違いに東南アジア系のカップルが先客となり順番を待ってたのですがその先客さん桃を一つひとつ触っていくではありませんか。見るに見かねて「桃は触っちゃダメですよ」って思わず注意するとそ
ツイッターの青い鳥がXに変わりましたロシアのZマークを連想してしまってフォロワー2人を誇る飼い主はなんだか馴染めません(;^_^Aそう、2人なんです、フォロワー。こんな可愛いワンコ達の記事がフォロワー2人ですツイッターの使い方も分からず投稿して
雲が多く、夜明けが遅かった今日は初めてライトを点けての朝散歩。飼い主が出勤する頃にはワンコ達にはちょうど二度寝の時間到来ゆゆ様は隣の部屋で。できれば飼い主も涼しいこの部屋でお付き合いしたい(*^-^)確かに、早朝には空を覆っ
6月21日の夏至以来段々と日の出が遅くなってきたかと思うと路上にセミの死骸を見かけるようにもなりました。季節は少しずつ進んでいるんですね。ただ、日中の暑さは一向にマシにならないので近くのお店でかき氷をいただいてきました飼い主はコーヒージュ
水入れやお散歩バッグを準備する飼い主に大はしゃぎだったワンコ達そのテンションそのままにカートの中でも上機嫌(^^♪だましたわけじゃありませんよシャンプーとも言わなかったけどね(;^_^A思いたったが吉日夕
この時期、散歩中に気を付けないといけないのは暑さばかりでなく謎の自殺行為をして地上で干からびたミミーちゃん(ミミズ)。我が家のゆゆ様は拾い食いの癖があり散歩中は目が離せません。こうやって、飼い主が作るご飯はお利口に待ってくれるのに
夏の甲子園地方予選が荒れています。兵庫では報徳学園や東洋大姫路が愛知では東邦東東京では帝京と強豪校が次々と敗退しています。まさか、こんな番狂わせもこの異常な暑さのせいではないでしょうが日中に野球などできるのでしょうかね。エアコンの利いた部屋でじ
芥川賞・直木賞が決まりましたね。直木賞に選ばれた永井紗耶子さんの「木挽町のあだ討ち」はつい先日読み終えたばかりでした。「目撃者」の話を通して「あだ討ち」の全貌が解き明かされていく面白い話でした。そして、近畿地方 梅雨が明けました朝は日の出が遅くなっ
盛りを過ぎて広げられるだけ枝を広げた紫陽花もうそろそろ終わりかな、とは思っても大好きな渋い色合い刈り込まずに楽しんでいます楽しみがもう一つ。今年は、例年より実の付きようが多いように思えるイチジク早々に防鳥ネットを張りまし
我が家が利用しているlivedoor Blog最近になって、投稿の瞬間にTwitterにも投稿できるような機能が追加され今までちょっと見る程度だったTwitterにそのときだけ投稿をするようになりました。ところがそのせいかどうか分かりませんが昨日、livedoor Blogに同じ記事が2
フードにトッピングする馬肉が凍ったままだとご飯がなかなか進まないゆゆ様知覚過敏?昨日焼いた砂肝を冷凍のまま差し出すと1個目はすぐに食いつかなかったものの2個目からは即パクリ知覚過敏疑惑は消え去りました(;^_^Aレンレンはなんでも
フードにトッピングする馬肉が凍ったままだとご飯がなかなか進まないゆゆ様知覚過敏?昨日焼いた砂肝を冷凍のまま差し出すと1個目はすぐに食いつかなかったものの2個目からは即パクリ知覚過敏疑惑は消え去りました(;^_^Aレンレンはなんでも
長男一家に頼まれて夕方から久しぶりにコストコへ(^^♪でもそうなるとそれまでが忙しい。ゆゆ様の手作りご飯を作ってフタリのオヤツ用にささ身を叩いてフードドライヤーで乾燥すなぎもは薄く開いてオーブンでこんがりもちろんオフタリのお毒見役が控えていますから
ダイニングの窓からちょっと見えた、それが気になって朝ワンコ達の散歩を終えてから、朝食前に朝活実行!長袖のシャツを着て長靴をはき完全武装で雑草を抜きました、根っこからキッチリ。セロトニンがたっぷり放出されていますワンコ達は 久しぶりのダン
スイカを1個丸ごと買った我が家食後のスイカを考えご飯の量をセーブするなんか変だなという食生活が毎日のように続いております(;^_^Aスイカが出るとワンコ達を撮るカメラも必ず登場するものですから刷り込まれたんでしょうね飼い主が単に
職場では所定の夏季休暇取得が奨励されていますが昔、盆休みの特別休暇をいつからいつ迄にするかで会社と交渉を繰り返したことを思い出します京都の会社でしたから大文字焼きの16日は意見が一致してもそりゃあ、お盆は13日からでしょうというこちらの主張に会社は頑と
暑い夏を乗り切るには何と言ってもオクラや山芋などの ねばねば食材。というわけでワンコ達にも山芋の短冊をおすそ分け「なんですか、これは?」と言いながらも口は開いています(;^_^Aねばねばの正体は食物繊維ということですが飼い主が
梅雨も明けないのにこの暑さセミも鳴くんじゃない?って同僚と話しながら歩いていたらどこからかジー ジーっと気の早いセミの声(;^_^Aまだジャンジャンという大合唱には程遠いですが先発隊がちゃんといましたそんな暑さですからやっぱりスイカ(*^-^)
青大豆と抹茶をブレンドして作っている青いきな粉が美味しい三井寺の力餅をいただきました飼い主達がおやつタイムにしましょうかといったちょうどその時がゴロピカの夕立タイム(;^_^Aこうなるともう おやつを欲しがってる場合などではなく飼い主の足元
今日は1週間分のパンを焼く日なんでもありですからねこちら側にはオレンジを混ぜ込み反対側は栗をどっさり(^^♪真ん中は写真がありませんがイチジクを仕込みました。今日は雨が降ったり止んだり変なお天気でしたが朝夕には
朝からワンコ達を残してお出掛けしましたからね帰宅するとしばらくはどこ行ってたの~攻撃が続きます(;^_^Aお出かけ先は和歌山。お友達が毎年予約を取って誘っていただけるメロンの食べ放題です5人のグループなのでトレイが二つなくな
夢は明け方に見るようですね。初めて夢の中にワンコ達が登場したもんですから今朝は起きてからもとてもあったかい気持ちでいられました。どんな夢だったか すっかり忘れてしまいましたが華ちゃんの顔だけは覚えています。だから今日はあず殿や
梅雨が明けないうちからこの暑さTVでは冷やし中華をお題に俳句をやってますが飼い主の頭には冷やし中華って、冷麺と違うの?という初歩的な疑問が充満しています関西ではきっとみ~~んな冷麺です(笑)所変われば呼び名も変わりこっちで言う「ぼんち揚げ」は関東には
午前中から降り始めた 心ない雨のせいでワンコ達の夕散歩ができなくなりました。だけど、飼い主は考えるんですねワンコ達の散歩ができないというこの状況を。残念だぁ、何とかならないか?と、あれこれ考えてるのはひょっとして飼い主だけではないか、と。
この時期、エアコン設置などは工事業者さんの100%言いなりです(;^_^A指定された日を変更なんかしたら次はいつになるやら分かりませんから飼い主、大人しく午後から半日休暇をいただきました午後1時過ぎにやってきた業者さんなんと 飼い主より年配の75歳自慢のご子
TV番組『ラヴィット!』で紹介されてた優里さんの「レオ」何ニンも見送ってきた飼い主は涙腺の蛇口が締められず 涙 流れ放題それなのにネットでまた聴いて、また涙ああしてやれば良かったもう少しこうしていれば・・・心の隅っこにそんな気持ちがないわけではありませ
じっとりと汗ばむ暑さが向日葵には似合います。だからといって決してそんな暑さは好きじゃありません(;^_^A好きじゃないのにその蒸し暑さ満点のお天気の中駆け足で向日葵を見てきました。マルチェロ・マストロヤンニとソフィア・ローレンの
洋服嫌い度が まあまあ嫌いレベル3のレンレンと洋服嫌い度が MAX10の針が振り切れそうなゆゆ様ですから朝散歩に続いて本日2回目のアルファアイコンで気分はチーンっと沈んで地下5m(;^_^Aそれでも、そんなことは散歩に出れば2秒で忘れて
2023年も半分が終わり明日から後半です。前半6か月、何をしてた?などと訊かないでくださいよ。覚えてるはずがないじゃないですか(;^_^A2月まではリフォーム中の我慢生活。きっとそれ以外には大きな出来事もなかったということなんでしょう。心配してた
最悪です。この暑いさなかにエアコンが壊れました(-_-;)変な音がしてるなとは思っていたのですがフィルターを掃除しても冷風は出てこず出たのは飼い主のため息と汗だけですリフォームのために一度取り外したのがエアコンには良くなかったようです。こ
最近の天気予報では発雷確率も伝えられ今日は全国でゴロゴロピカピカの予報。こりゃ やばいぞゆゆ様、と思ってたら予報どおり夕方から雷が鳴ってゴロピカどころかピカ!ドカン!の超強力タイプ退勤時間には通り過ぎていきましたが帰宅してご飯を食べても(そ、ご飯は
今日の蒸し暑さったらないですね。服がまとわりついてくる、あの感じが大嫌いで早く家に帰ってシャワーを浴びたくなります。ただ、変なもので汗だくになることを見越した服装なら例えば、夏の草引きとかはそれほどでもなくこれって事前の準備と心構えが大きいってこと
スマホでkindle本を読んでた飼い主ワンコ達 静かになったなと思って顔を上げるとめいめいの場所に落ち着いて夢の中よくもまぁ、こんな姿勢で寝られるもんだと証拠写真をパシャリ。これが、子や孫だったら後で見せつけてやるんですがワンコ達ではどうし
琵琶湖を自転車で一周するのをビワイチといい湖岸の道路ではヘルメット姿のサイクリストをよく見かけます。その琵琶湖サイクリストの聖地には今日も幾組かのサイクリストが訪れこのBIWAKOのモニュメントの前に自転車を立てかけ記念写真に納ま
味の良さに惚れて職場のあっせんで購入した鳥取県の大栄スイカ1個丸ごとでは冷蔵庫に収まらないので包丁を入れるとパリッと皮の弾ける音がしてスイカに割れが入りました。今晩からワンコ達も楽しめそうです指定店からスイカを持って帰って
「ブログリーダー」を活用して、華&あずさんをフォローしませんか?
近江商人を数多く輩出した日野町鎌掛(かいがけ)地区に150種類12,000本のダリアが植えられている日野ダリア園があります。春には1,000株を超える牡丹や芍薬70種類以上のクレマチスも楽しめます。ここを運営していたNPOが高齢化で事業継続が難しくなってい
日陰を選んで歩くと秋の空気が気持ちよく日向に出るとしつこい残暑に汗ばむそんな今日の午前中約束どおりって、約束などしてませんが(;^_^Aワンコ達を連れて近くの公園をお散歩してきました。平日の午前中公園の駐車場は1台も車がなくそれでも駐車場代
区長が「渋谷駅周辺には来ないでほしい」と訴えたハロウィーン我が家の地区はみんな来てね~の大合唱我が家もママさんがレザークラフトを飼い主がワンコのおやつを出品します(^^♪お近くの方も遠方の方もぜひぜ
アルツハイマー病の新薬「レカネマブ」が承認され話題となっていますが「レカネマブ」って、なんとも言いにくいし認知症の薬なのに、覚えにくい(-_-;)先日、ワンコ用に歯磨きシートを2個買って昨夜 使おうとしたらどこにもない。思い当たる場所は探し尽
仕事の関係でセミナーや講座といわれる研修にけっこう参加する機会があるのですが最近目につくのがPCを持ち込んでその場で講演内容をカチャカチャと打ち込む方飼い主のようにアナログでブラインドタッチのできない人間はすごいなぁと感心する一方でキーボードのカ
レースのカーテンを持ち上げて入ってくる秋風はワンコ達も待ち望んでいたようで夜はグッスリ、昼間もスヤスヤ飼い主は長い間シャワーだけで済ませていたお風呂そろそろ浴槽に湯を張ってなどと考えられるようになりました。遅れていた彼岸花もどうにか
いちじくと桃のソフトクリームの記事に吸い寄せられてワンコとお出かけしたのは長浜にある西川食品 二葉屋さんチケットは手書きでもソフトクリームは文句なしすぐ近くに黒壁スクウェアまだ早いので駐車場にすんなり車を停めて
今日は昼と夜の長さが一緒だと言われる秋分の日(実際には昼の方が少しだけ長いそうですが)秋らしい一日でした。気象庁さん、今年から梅雨入りと同じように秋入り宣言でも出したらいかがでしょう?2023年近畿地方は9月23日が秋入りでした涼しくなったので
“その日”は突然やってきました。プリンターに無情に表示されたエラーナンバーマニュアルの指示通りやってもうんともすんともで修理したらいくらという値段は新品を買うより少しだけ安いという不合理な話。かなり使い込ませていただいたとは言えまだ見た
車を走らせていて今日、彼岸花を見かけました。ようやく そういう時期になってきましたねゆゆ様のフードを粒の大きさまで確認せずに替えたら届いたのが、これがまた 小粒中の小粒(;^_^Aどうも食べにくいらしくかつては早食い防止食器を使っていたゆゆ様の面影もなく
飼い主の住んでるような片田舎ではちょっと道ですれ違った人にも軽くあいさつをします。京都からこちらへ引っ越してきたときそれがとっても新鮮で以来ずっと実行してきたのですがどうも最近それが乱れつつあります。若い子ばかりじゃなく大の大人までがこちらがあい
昨日は 久しぶりのお出かけに満足したのか、疲れたのか帰りの車の中のゆゆ様は車が苦手だったのも忘れたようなお疲れよう(;^_^Aレンレンはというとシートにも上がらず寝そべっています夜は、飼い主などは昼寝が影響してなかなか寝付け
今にも雨が落ちてきそうな曇り空暑さも少しマシだと判断してワンコ達を連れ久しぶりのお出かけ途中で見つけたのは蕎麦の花です。農道に車を停めて一枚いただきましたこの辺りは竜王蕎麦と呼ばれる蕎麦の産地。あちこちに蕎麦畑が広がっ
月曜日は出勤のない飼い主うっかりしてましたが世間も 明日は休みなんですね(;^_^Aどおりで 県外ナンバーの車が多かったはずです.。カレンダー機能がバグってる飼い主は朝からカボス酒とササミおやつづくりカボス酒はカボスの皮をむいて白い綿を取っ
お隣街、守山市役所の新庁舎がオープンしその1Fに入ったカフェのパスタが話題になっているのでじっとしていられず行ってきましたランチはビュッフェスタイル。メインのパスタを1品注文するとサラダや蒸し野菜、キッシュ、ドリンクなどが食べ飲
夜中にうーんっと手足を伸ばした瞬間に左足のふくらはぎに激痛こむら返りです。寝てられず ベッドから這い出してマッサージしたり叩いたりなんとかひどい痛みはなくなったものの夜になってもまだ違和感が残っています。そして、今日は病院の待合室で唾を飲み込もう
人権デューデリジェンス(人権DD)をご存じですか?企業が事業活動をするうえでサプライチェーン(供給網)に渡ってまで強制労働や児童労働、ハラスメント等の人権リスクを特定しそれに対処するために取る行動のことをいいます。大事なのは自社だけではなくサプライチ
飼い主が帰宅する時刻にワンコ達の夕散歩ができるくらいですから暑さもようやく峠を越えたのですかね。来週には秋の空気に入れ替わるというような予報も出ています。楽しみです(^^♪ママさんが仕事している2階の部屋wifiが入りにくいとい
はるか九州のお友達カルム家さんから今年もカボスが届きました(^^♪いつもお気遣いいただきありがとうございます。淡路島や高山、四国で一緒に遊んだ華ちゃんがいて、クロエさんも元気だった頃の懐かしい記憶がよみがえります。九州 上陸したいなぁ
PCで仕事をしていた飼い主の所にゆゆ様がひょっこりやって来てしがみついてくるものですから飼い主 すっかり嬉しくなって抱き上げて膝に置いてやるとなんだかちょっと様子がおかしい。小刻みに震えて膝の上によだれがポタポタ(-_-;)飼い主には聞こえないくらいの小
日野町にある日野ダリア園の「春のフォトキャンペーン」やりなれないインスタで応募していた写真がママさんと二人B賞に入賞(^^♪もちろんモデルさんはレンレンとゆゆ様。賞品は来年春のアスパラ刈りです(笑)日野ダリア園がある鎌掛地区は多くの近江商人を
数日さぼっていたためたっぷりたまったメールを確認していて昨日こんなメールを発見しました。なんか 胡散臭いぞと感じるものがあって新しい日付のメールを見てみるとamazonから普通にメールが届いているしこれはいよいよ怪しいとネット検索し
65歳以上で年金をもらいながら働いているしかも毎月まだ厚生年金の保険料を納めている方こういう方は10月(実際の支払いは12月)から前年9月から当年8月までの加入実績に応じて年金が増額されます。今日の勉強会はこの話で目が覚めました(;^_^Aこのカジ
たねやさんが展開するいつも大混雑のラ コリーナ近江八幡さん。発表されたニュースによると滋賀県では一番観光客を集めてるそうです。飼い主も何度か行ったことがありますが行くたびに様子が変わるので面白いお店ですただワンコはNG。残念です近くにあ
残暑が厳しいのは分かりますが公園が草ボーボーではゆっくり散歩もできません。せっかく大きな公園を作ってもほったらかしでは雑草で狭くなった舗装道路の真ん中を歩くだけでちっとも面白くありません(;^_^Aコロナ禍で息の詰まるような閉塞
休みの度に、お天気が悪かったり所用が重なったりでお出かけ散歩もできなかったのでワンコ達を連れてちょっと早めのコスモス見学(^^♪開花はもう少し先のようですがキバナコスモスは一足早いようです。10月生まれのフタリジャ
FBはご存じのように過去記事が上がってきて昨年の今日はこんなことがありましたって親切にも(お節介とも言いますが)教えてくれます。そんな過去記事を見てもうそろそろかなと思っていたら届きました倉敷の姉から秋の味覚飼い主の大好物の栗が届きま
ソファは危険食べ物は持ち込み禁止このルールを破ったものはいっせいに襲われます(;^_^Aそしてもう何も得るものがないと分かると襲われる心配はなくなりもう見向きもしてくれませんあなたのできる範囲でかまいません。支援・応援をお願
明日から世間は3連休ですが残念なことにお天気が期待できないようです。まぁ、こうして一雨ごとに秋が深まってゆくのでしょうが休みに雨が降るとなんだか損した気分になります(;^_^Aある落語家さんが「お風呂に入った後、すぐトイレに行きたくなったと
物流網も平常に戻ったようですね。頼んでいたいつもの馬肉が届きました。スライスされた生馬肉が2㎏たいていは解凍せず冷凍のまま手で細かくしてフードにトッピングします。そんなにのぞかなくてもみんなキミたちの食べる分ですよ冷凍庫へ入れて帰っ
恐れていた台風でしたが我が家の辺りは意外と静かに通り過ぎてくれました。琵琶湖の西の方では記録的な瞬間風速があったようで大きな被害がなければいいのですが。朝の果物を同じように楽しもうとするなんか勘ちがいのワンコ達(;^_^A梨やぶどうの収穫
飛んでしまいそうなものや壊れそうなものを屋内に移動したり片付けたり雨戸も閉めて台風に備えていますがそれでもやはり台風は恐い。無事に通り過ぎてくれることを願うばかりです。カラスを犯人と決めつけて被せてあったイチジクの鳥よけネットは風対策
華ちゃんが初めてお友達になったすももちゃんがお空に昇りました。具合が悪かったことも知らず急なお知らせでした。一緒に遊んだお友達がヒトリまたヒトリと華ちゃんのいるお空に昇っていきます。天上が賑やかになるのに対して地上は寂しくなっていくばかりです。心
レンレンのお薬が切れる頃が受診日なので今日は名古屋まで。いつも一番乗りで入口に置かれた順番用紙に記入すれば良かったものが予約アプリになってしまって申込開始時刻と同時に病院の前から入力したのに4番目どんなからくりがあるんでしょうね(-_-;)
いつも9時にはベッドに入ってる人間が7時からの会議に出席してですよ帰宅したら8時まわってるでしょ。シャワーを浴び食事してワンコ達の歯磨きまでしてたらもうブログを書く時間などございません(;^_^Aというわけで9月に一日、空白ができました。しかも、そんな日に
ヨーグルトのおすそ分けの日には決まって呼び鈴練習が待ってるワンコ達。呼び鈴を足でリンリンするのは上手になったけど「バーンッ!」でゴロンするのが中途半端になったレンレン。一つできれば一つ忘れるそれでも飼い主は責められません(;^_^A「こうや
夕暮れの西の空に飛行機雲が平行に3本その3本の北側にさらにもう1本描きながら飛行機が飛んでいました。短時間に こんな数の飛行機雲を見ると時が時ですから 胸がざわつきます。平和が本当に良いですね。例えば、ある仕事をやってもらおうとよーいドン
ずいぶんと朝晩が涼しくなってきたのでついうっかり勘違いして今日 まだ日の高い内にワンコ達を連れて散歩でも行くかと思いましたがとてもそんな気温じゃなく偵察に出た飼い主玄関からの三歩で諦めました。散歩じゃなく三歩・・・(;^_^Aでこちらは5
フルサイズのミラーレスを購入してもう使うことが全くなくなったもう1台のデジイチをネット買取に出すことにして業者が送ってきたダンボールに入れ宅配手配してきました。長い間お世話になったカメラ華ちゃんやクロエさんをいっぱい撮った1台でした。業
今夜は、輝く満月の威光に遠慮して雲も近寄れないようです。美しい中秋の名月の夜になりました。昼間にやってきた孫に出してやったスイカのご相伴ラッキーなワンコ達です西の方はもうスイカの季節も終わって北海道のスイカを店頭に見つけました。