マルシェ情報に動かされて朝から、道の駅あいとうマーガレットステーションへ。5月から販売が始まったあいとうメロンやシーズンのイチゴ目的に直売所を訪れる人も多いのでしょう9時でもう、駐車場は大混雑マルシェも賑わっています。
華&あずさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、華&あずさんをフォローしませんか?
マルシェ情報に動かされて朝から、道の駅あいとうマーガレットステーションへ。5月から販売が始まったあいとうメロンやシーズンのイチゴ目的に直売所を訪れる人も多いのでしょう9時でもう、駐車場は大混雑マルシェも賑わっています。
新しく届いたフードドライヤーのレシピから新しいオヤツを作ってみることにしました。もちろん、ゆゆ様のオヤツですよ(^^♪材料はササミ沸騰したお湯で3分ほど煮てからフードドライヤーで8時間乾燥させます。初めてですからねもういいかな?できてるか
ワンコって賢いから飼い主の服を着る動作で次に何が起こるか理解してません?ときどき勘違いもありますが(;^_^A飼い主が出勤用に服を着替えて出てきたらゆゆ様はソワソワしてて「おいで」の一声で飛んできます飼い主にヨシヨシのマッサージをしてもらうためです。こ
長年使っていたフードドライヤーが先日のマルシェ用オヤツを作っていた時に壊れ仕方なく新品を購入。マルシェの売上が飛んでいきました(;^_^Aなぜか、フードドライヤーが恐くて気配を消して隅っこを通り過ぎようとするゆゆ様(笑)そうはいき
飼い主の薬が明朝分までしかないので仕事帰りにかかりつけの医院によると待合室いっぱいの患者さんマスクは今も必須ですからみんなマスクをしてますが咳き込む人が多く中には、椅子に横たわっている人もいます。こりゃあ時間かかるな、と覚悟を決めたのですがけっ
会社のHPには「回転焼」とありますが飼い主の中では「御座候」はもはや会社名ではなく商品そのものを指す言葉になっています。「御座候 買いに行こか」ってな感じですね(;^_^A先日、まとめ買いして冷凍しておいた御座候を温めておやつタイムにしたところ
今日は晴天に恵まれ適当に心地よい風が吹いて絶好のマルシェ日和になりました。ゆゆ様はおうちに待たせて8時過ぎに会場に入りタープを設置ディスプレイはママさん(^^♪会場は家から近いので飼い主は歩いてゆゆ様のお迎えに帰り看板娘も
明日は以前に告知したこの町のマルシェです。ママさんはずっと2階に上がって作業出品作品の制作に余念がありません。飼い主も手づくりオヤツの製造中ササミを20袋程度と砂肝をいくつか作っていこうと思います。会場が近くなのでゆゆ様も看
ゆゆ様の現在のかかりつけ獣医さんは我が家からおよそ車で30分のところにあります。頂いているウルソが切れてこれまで診察なしで2回ほど処方していただいたので今度は診察をしていただく必要があるかもしれません。パニック障害のゆゆ様抗不安薬を飲ませて行くべきか
今日お休みをもらって6日までの連休となった飼い主朝からオヤツ用にササミを叩いてフードドライヤーにセットし乾燥させる間を利用してベーグルを焼きオーブンが空くのを待ってシフォンケーキを焼いてそれぞれ写真をパチリ・・・・としたはずでしたがメモリーカード忘
新年度から1ヶ月新しく入られた方も異動で去られた方もそれぞれが少し職場環境にも慣れてきた頃ということで今日は職場の歓送迎会が催され9時には寝てる飼い主8時半を回って帰宅(;^_^Aゆゆ様は飼い主につきまといその都度、ヨシヨシとなでなでしてやっても飼い主が
ゆゆ様の食事に少し光明が見えてきました。いや、見えてきたような気がします(笑)カリカリフードをいつも口から出して食器の外にいっぱい飛び散らかしているのはフードが嫌いなのじゃなくひょっとしたら食べにくいのではと考え試しに、手ごろな価格のフー
今日は予定どおりの庭いじりの日朝から園芸店まで走ってママさんはお花を買い飼い主は雑草取り用にレーキを購入お天気が良いからゆゆ様も日向ぼっこでもどうですかと庭に降ろしてやったのにすぐ家の中に入ろうとしたり飼い主の膝に乗ろうとするゆゆ
気管虚脱のゆゆ様昨日の晩から痰が絡んだときに発するようなガーッという声を出しては、その後えずき今日はソファの上でとうとう嘔吐。寝ていても喉の辺りでゴロゴロという音がずっとしていてちょっとしんどそうです。胃腸の調子も良くないのか散歩のときに草食いを
ママさんのメモをベースに飼い主は修正を加えまして今日は朝から北陸までひとっ走り地元の方達が丹念に増やしていった越前大野の芝桜あぜ道にびっしり植えられていました(^^♪次の目的地へ行く道中の風景向こうに見
大型ショッピングセンターや花屋さん先日、TVで仕入れた情報が元になっただろう奈良のお店などビッシリ書かれたメモを差し出して「休みのスケジュール決めよ」と起きてくるなり言い出したママさん(;^_^Aこれでそこそこ忙しくなったGWです(笑)あまりのい
だんだん日が長くなって朝散歩時に点けてるクリップ付きペン型ライトも家の近くまで帰ってくるとプチっと消すことが多くなりました。日中の長い散歩にはお水を忘れずに携帯しなくちゃいけませんね。そのうちすぐに陽の高い間は散歩なんてできなくなりますから今が一
今日は2014年5月24日に6歳で亡くなったあずの誕生日です。譲ってくれるという獣医さんに胸ときめかせて会いに行き「歌舞伎のようなあの子お願いします」と我が家に迎えたあず。生きていれば17歳いつまでたってもあずを思うと涙腺がゆるみます。いろん
所用で2時間ばかり有休を頂いた飼い主帰宅してから在庫が少なくなってきたゆゆ様のデザートづくり火の通りが良くなるように包丁を入れてからオーブンで焼いた砂肝です(^^♪砂肝を取り出した後のオーブンペーパーも利用しますよ。これに包んで香りづけし
飼い主達がお出掛けする前は自分の(っていうか、ずっと占拠してる)椅子で気持ちよくお休みのゆゆ様ですが最近は、飼い主達が帰宅するとソファから顔を出します椅子が本宅でソファが別宅のようです(笑)≪ワンちゃん猫ちゃんがいなくなったら≫滋賀
もともとは梅雨の合間の晴れを言った「五月晴れ」ですが誤用が定着して今では、今日のような5月の雲一つない青空にも使っていいそうなのでお言葉に甘えてその「五月晴れ」の下すっかりカイカイが出なくなったゆゆ様を連れて近くの公園散歩です。
記憶ってひとつのきっかけで次の事実が引っ張り出されてくるもんですね。以前の職場の仲間たちと飲み会連絡用に使っているLINEグループにある出来事の経緯を知りませんかと問合せが入りうっすらと記憶があった飼い主。やり取りしている間にまったく頭になかった事柄ま
食パンにネズミの一部が入ってたというショッキングなニュースを冷静な頭の片隅で「一部ってどこだ?」と考えてた飼い主です(;^_^A今朝のご飯からゆゆ様のフードを変えてみました。恐る恐るなので量は控えめ。様子を見ながら少しずつ増やしていく計
新しいフードが恐くなった飼い主ですが栄養バランスを考えるとどうしても飼い主の知識では手作りご飯は心もとないので少量サイズのカリカリフードを発注したら今度のおまけはオモチャでした慌ててお空に昇ったあず殿や華ちゃんのようにはオモチャでひと
ゆゆ様を悩ませた体のかゆみの犯人飼い主はほぼフードではないかと断定しました。疑わしいフードを止めて生馬肉に大根の葉とサツマイモ、ムネ肉をチンしてトッピング。それに豚肉の手作りサポート食をプラス。かゆみ止めのお薬も継続中。昨夜は飼い主と1階で朝までグ
何が悪いんだろう原因は何だろう飼い主は悩んでいます。昨夜のゆゆ様は身体じゅうがかゆくなったようでカキカキが止まらずかゆみのためにじっとしていられないのか部屋中を歩き回る始末。2階の部屋にアレルゲンでもあるのかと考え飼い主は下で一緒に寝ることにし
日差しは強いけど風もあって日陰に入れば爽やかだった今日。ただ、その風があちこちで会場のテントを飛ばしてその度に叫び声が上がっておりました(;^_^A一日お家に置いておくわけにもいかず看板犬の委嘱状を渡し今日はご同行願ったゆゆ様
明日はクリエイトマーケットという名のマルシェママさんはずっと作品作りに追われていますが飼い主もさすがに前日の今日は準備が忙しいのですゆゆ様の散歩を兼ねて出店ブースの位置や駐車場の場所などを確認してきました。帰宅
今日は日野町にある馬見岡綿向神社のお祭り湖東地方最大と言われていて普段静かな町が観光客であふれかえります。お馬さんの後には勇壮な神輿。そして神社の境内には曳山がずらりと並んでいます。今年は少し少ないようですが
ドライフードもずっと一緒だと飽きてくるしアレルギーも出やすくなるというのでフードを切り替えるため少しずつフードを混ぜ飼い主シェフはそこに生馬肉とチキンをトッピングして差し上げたのにわがままゆゆ様、半分ほど食べると2歳児の子どものようにご飯をほったら
ゆゆ様のフードを購入しているalbiotさんフードを頼んだら、いつもおまけが同梱されてきます。「おまけ」のシールが付いた手づくりサポートだったりおやつだったりを見つけるとワンコも飼い主もテンションが上がりますもちろん商売なんでしょうがたった1品のサービス
昨日から脚という脚を舐めまくり身体じゅうカキカキしてゆゆ様、様子が普通じゃない。時間有休をもらって夕方、診てもらったらアトピー性皮膚炎の診断(;^_^Aかゆみ止めの内服薬が効いたのか今は舐め舐めもカキカキもせず珍しく飼い主の膝の上で寝てい
どこのワンコもソファや椅子が好きなんでしょうか?ソファに穴を開けられたという記事をあちこちで見かけたことがあるからきっと、そうなんだろうと思います。他人様の話を聞くまでもなく我が家のソファだって骨組みが露出して棟上げの建物のようになってましたからね
九州と愛知のお友達がやって来てくれました。左からクレルちゃんとカルム君ブログはこちらそして同じく左から、コジロー君とハッピー君ブログはこちら公園で待ち合わせてからのお弁当。ゆゆ様、久しぶりのジャックとの触れ
忙しい今日一日の行動を書き出してみると長男一家がやってくる今夜の準備に朝早くから買い出しにお店を2軒回り帰宅してすぐササミのおやつ作りとイチゴジャム作りその後シフォンケーキを焼いて(これは失敗作)お昼を挟んで自治会仕事。よ
桜の話題も終わり藤の花のニュースが届く時期になりました。ご近所でも藤棚を見かけ思わず立ち止まって見入ってしまいますがこちらは公園の中のちっちゃな藤棚。比べちゃ悪いですがレンレンの受診のついでに名古屋城まで足を伸ばして見学した
我が家には2008年4月24日が誕生日で2014年5月24日にわずか6歳でこの世界を卒業していった「あず」という子がいました。今日は生きていればあず殿16歳の誕生日です(^^♪あず殿がいなくなって我が家にはそっくりなゆゆ様がやってきたのです。
華ちゃんがお空に引っ越しレンレンも同じく転居してヒトリ残されたゆゆ様の中の何かが動いたようです。トイレの失敗がほぼなくなりシーツ代節約に貢献大です(;^_^A2ヶ月ごとに600枚の購入履歴が残る我が家いったいどんな使い方をしてたんでしょうね。ひ
飼い主、腰も膝も左のお尻もあちらこちらのパーツが軋み始めたようで朝一番から整形外科の受診の列に並んできました。ご存じのように閉所恐怖症の飼い主これまでMRIなど一切避けてきましたが今日はオープン型のMRIだというし撮影箇所は腰から下なので勇気を振り絞っ
ピンポーンとチャイムが鳴っても知らんぷりでいつもの椅子でくつろいでたゆゆ様飼い主が宅配便の荷物を受け取って部屋に戻ると慌ててやってきました(;^_^Aまさか荷物の中身がゆゆ様の新しいフードでおまけが入ってることを知ってるはずはないし(知ってたら恐いし)