いまは白い花たちが可愛い時期です。まだ残ってるクリスマスローズも色を添えて小さな庭が楽しい時期です(^^♪暑かった今日の熱を取るようにたっぷり水まきをしていると大事なイチジクの木に茶色い虫を発見すぐに
10月が終わり、明日からは11月だと言うのに台風の心配ですからねいったいどうなっているんでしょう?雨の被害が出ないよう願うばかりです。遥かデンマークからお帰りになるワン友さんもちょうどこのタイミング(-_-;)無事のお帰りをお祈りしています。さ
昨夜から気温が下がり雨が降り続いたことから肌寒い朝となり寒がりママさんはホームコタツを出してきました(;^_^Aもうすぐ11月今年も2ヶ月残すだけとなってきたのですからま、こんな季節なんでしょう。元気が戻ったゆゆ様はさっそくコタツの中に潜り込
「ゆゆの様子が変なの」と職場にかかってきたママさんの電話。ブルブル震えて元気がない、帰れる?っていうので獣医さんに行く心づもりもしながら早退して帰宅すると尻尾ブンブンで飼い主を迎えてくれたゆゆ様。しばらく様子を観察してもこれといった異常も見当たら
ゆゆ様、芝生の疾走が禁止されました。もう走ることはダメなようです。きょう、一日ドックに入り健康診断を受けたゆゆ様ふたつの異常が見つかりました。ひとつは胆のうの中にゼリー状になった胆汁がたまり胆汁の排出を妨げる胆嚢粘液嚢腫(たんのうねんえきのうしゅ)
どこのどなたが晴れ男なのか晴れ女なのか見事に晴れて、雨の心配どころか日焼けが心配になるお天気のなか朝8時からブースの準備。タープを立ててテーブルに手作りの作品を並べていくとだんだんお店らしくなってきましたマルシェ開始の10時にはもうそこ
天気予報が良い方に変わって抜けるような青空とはいかないまでも明日はなんとかお天気が持ちそうな感じです。昨夜から作り続けたオヤツここまでささ身が13袋と砂肝10袋ができあがり明日朝までにあと少し仕上げます。お得意様がお待ちですからねご飯完
今夜からは忙しい飼い主です。お天気は良くなさそうですがマルシェ用にワンコのオヤツ製造開始ですその上、月末ですから自治会の広報紙作成まで重なりさらに自治会会則見直しの作業が控えていますおまけに27日は投票日ね?忙しそうでしょ?(笑)でも昨夜は、ゆゆ様
さまざまな形に変化して体にピタッとフィットするビーズクッションずーっと以前に姉の家で体験してそれ以来何度か買おうか買うまいか思案したことがあります。「ストレスの無い社会を実現する」そんな理念を掲げながら報じられている社長のパワハラが事実なら立派な
暑かったり、暑かったり、寒かったりその寒かったりも、小さく寒かったりです(;^_^A変な天気ですがおかげでいつまでもシャワーだけで済ませられガス代(我が家はオール電化ではなくガスです)が家計に優しくて嬉しい何もかもが値上げ値上げの中ですからね何か一つくら
焼いて冷凍してた鶏ムネ肉をレンチンしてカリカリフードにまぜまぜ。この朝食メニューはお初でしたからゆゆ様、自発的に完食し見事、デザートの砂肝やヨーグルトの権利獲得でも晩ご飯はちょっと厄介でした。フリーズドライWOOFをお湯で溶かしてカリカリ
京都では毎月21日に弘法さん25日に天神さんの市が立ちたくさんの人が訪れます。我が家も今日は21日ですからね東寺の弘法さんに行ってきました。朝10時にもなっていないのにすごい人、人、人。外国人の観光客が目立ちます。果物や花、植
我が家のリフォームはあのCMでおなじみの“新築そっくりさん”ですが今日は朝からエスコートハウスで来客が一組。つまり、リフォームを考えてらっしゃる方に実例として我が家を見ていただくのですそのお役目の間中猫のように動かず大人しくしていたゆゆ様を連れて
ワクチン接種のために朝から予約受診。ハァハァとゆゆ様の息遣いが荒いことが不安だと相談したら先生、聴診器を当てて別段異常はありませんよ心配でしたらレントゲン撮ってみるともう少し詳しく分かりますがとおっしゃるので、健康診断を予約してきました。それは良い
ゆゆ様を連れてまだ明けやらぬ住宅街の角を曲がった瞬間あっ、金木犀強すぎない香りがふわっと届いてこのこと 覚えておかなくっちゃと思いながら一日過ごしてすっかり忘れてた飼い主(;^_^Aところが不思議なこともあるもんでママさんが送ってきた写真
気まぐれでツンデレのゆゆ様 本領発揮昨夜はやはり飼い主の布団にはやってきませんでした。ご飯だって同じトッピングが2回続くのが嫌なゆゆ様ですからね飼い主だって期待なんかしてません・・・少ししか(;^_^A食べ物があれば近寄ってくるから何か布団に
夜中にチッコに起きたゆゆ様その気配に目を覚ました飼い主が汚れたシートを処理している間に飼い主の布団へ行ったゆゆ様がガサゴソと巣作りしてるじゃありませんか。そしてそこで丸まったゆゆ様飼い主はゆゆ様の横にそっと滑り込みましたがゆゆ様と一緒なんて初めて
今日10月15日は、ゆゆ様の誕生日と定めた日我が家にやってきた年を2歳だと決めましたから今日で、ゆゆ様12歳になりましたお誕生日おめでとう。お祝いにと飼い主がわざわざ焼いた馬肉と山芋、鶏卵をいやそうに口にしたゆゆ様(-_-;)完食するなら美味しそうに食べろと内
今日は、24日で9歳になる孫のお祝いにじじばばの接待日でしたまずは、おかし市場さんでおやつをカゴに詰め放題。じじばば太っ腹です(;^_^Aそしてランチを挟んで初体験だと言う釣り堀。室内で、狙うは金魚です(*^-^)釣果は12匹。立派な釣り師です(笑)
張り巡らされているママさんのアンンテナに引っかかった亀岡にある夢コスモス園今日も早起きして行ってきました約4.2haの面積に20品種約800万本のコスモスとHPにあるようにかなり広いコスモス園です。駐車場も広く、ワンコは入園
いつもと変わらぬ4時起きで8時に開く駐車場に車を入れ孫の運動会を見てきました。指定された保護者席はあっという間に埋まりカメラやビデオカメラが並びます。今どきなのは「写真やビデオはくれぐれもSNSに投稿なさいませんよう」保護者への注意事項です(;^_^A外国
今日は仕事で奈良まで行ってきました。昼食は奈良公園近くの団体用のレストランでしたが以前なら日本人の年配団体客や修学旅行生がやってきそうなレストランがほとんど外国人の団体客で埋まっていました。バスから見た奈良公園も見渡す限り、外国人と鹿(;^_^Aいやぁ
いつもの時刻に退社したのに帰り道が暗くなりオートライトが灯りました。それでもエアコンはまだ冷房です。「蝶ネクタイじゃないわよ」飼い主が置いたパンのおもちゃに見向きもしないゆゆ様同じ顔して今日は、朝ご飯にも横を向きましたよ。
芋掘りのシーズンですね。先日 職場の同僚の方からおすそ分けと言って大きなサツマイモを頂きました。今夜はそのお芋で天ぷらです(^^♪ホクホクして美味しいですね。でも、写真はございませんゆゆ様もお芋さんに夢中のようですがこちらはオモチャのポテ
シャワーはもうそろそろやめて湯舟にお湯を張らないといけませんかね。ちょっとばかし暑がりの飼い主もさすがに昨夜からは掛布団を出しました。もっともショートパンツに半袖Tシャツ姿ですからこっちから先に何とかしろって話ですが(;^_^A明るい内のマ
今日は歯医者さんの受診日前回 処置していただいた左上の一番奥の歯を抜きました。一本一本と自前の歯がなくなっていきます。過去に戻れるなら絶対に歯のケアを心がけますがまさに後悔先に立たず(;^_^A公園散歩を楽しむゆゆ様毎晩の歯磨きは歯ブラシで
大津なぎさ公園サンシャインビーチで開かれていた「Stay 湖畔の季節市」駐車場に車を入れた瞬間に出会ったナルちゃん1歳だそうです。栗を購入したお野菜のお店の前で。穏やかな琵琶湖釣り糸を垂れるにも良い季節になりましたが
カリカリフード中心の食事に変えても相変わらずゆゆ様のご飯には神経が疲れる飼い主ですが「食べましたがなにか?」今夜はすんなり完食してデザートを待っています(;^_^Aあげた場所で食べればいいのにデザートはTVの前が定位置でチッコ
9時には寝る飼い主昨日は夜の7時から8時過ぎまで会議があり帰宅してシャワーを浴びて晩ご飯を終えるととっくに9時など回ってしまいました。ゆゆ様も飼い主が帰ってからのご飯になり歯磨きも飼い主と同じタイミングなのですっかり夜更かしになってしまい
エアコンはまだ点いてるし扇風機も回っていますが10月には違いないので家の中はハロウィーン仕様になりました(;^_^A彼岸花もコスモスもホンマに咲いていいの?と戸惑っているに違いないと思いますが告知です(^^♪10月27日出
今日は胃部検診の日検診車に乗り込んでバリウムをオレンジ味でオーダーし落っことされないよう握り棒をしっかり握って右向け左向け、右腰を少し上げていや今度は左を下に真横向いてなどの指示に素直に従いようやく無事終了ところが出てきて服を着ようとしてビックリ
「ブログリーダー」を活用して、華&あずさんをフォローしませんか?
いまは白い花たちが可愛い時期です。まだ残ってるクリスマスローズも色を添えて小さな庭が楽しい時期です(^^♪暑かった今日の熱を取るようにたっぷり水まきをしていると大事なイチジクの木に茶色い虫を発見すぐに
関西地方で放送されている円広志の「よ~いドン!」という番組をクルマを走らせながら観ている、というか聴いていると円広志さん「雨を見たかい」を歌ってるグループがどうしても思い出せない。飼い主も一緒に思い出そうとしたけどやっぱり思い出せない(;^_^A大学受
マルシェ情報に動かされて朝から、道の駅あいとうマーガレットステーションへ。5月から販売が始まったあいとうメロンやシーズンのイチゴ目的に直売所を訪れる人も多いのでしょう9時でもう、駐車場は大混雑マルシェも賑わっています。
新しく届いたフードドライヤーのレシピから新しいオヤツを作ってみることにしました。もちろん、ゆゆ様のオヤツですよ(^^♪材料はササミ沸騰したお湯で3分ほど煮てからフードドライヤーで8時間乾燥させます。初めてですからねもういいかな?できてるか
ワンコって賢いから飼い主の服を着る動作で次に何が起こるか理解してません?ときどき勘違いもありますが(;^_^A飼い主が出勤用に服を着替えて出てきたらゆゆ様はソワソワしてて「おいで」の一声で飛んできます飼い主にヨシヨシのマッサージをしてもらうためです。こ
長年使っていたフードドライヤーが先日のマルシェ用オヤツを作っていた時に壊れ仕方なく新品を購入。マルシェの売上が飛んでいきました(;^_^Aなぜか、フードドライヤーが恐くて気配を消して隅っこを通り過ぎようとするゆゆ様(笑)そうはいき
飼い主の薬が明朝分までしかないので仕事帰りにかかりつけの医院によると待合室いっぱいの患者さんマスクは今も必須ですからみんなマスクをしてますが咳き込む人が多く中には、椅子に横たわっている人もいます。こりゃあ時間かかるな、と覚悟を決めたのですがけっ
会社のHPには「回転焼」とありますが飼い主の中では「御座候」はもはや会社名ではなく商品そのものを指す言葉になっています。「御座候 買いに行こか」ってな感じですね(;^_^A先日、まとめ買いして冷凍しておいた御座候を温めておやつタイムにしたところ
今日は晴天に恵まれ適当に心地よい風が吹いて絶好のマルシェ日和になりました。ゆゆ様はおうちに待たせて8時過ぎに会場に入りタープを設置ディスプレイはママさん(^^♪会場は家から近いので飼い主は歩いてゆゆ様のお迎えに帰り看板娘も
明日は以前に告知したこの町のマルシェです。ママさんはずっと2階に上がって作業出品作品の制作に余念がありません。飼い主も手づくりオヤツの製造中ササミを20袋程度と砂肝をいくつか作っていこうと思います。会場が近くなのでゆゆ様も看
ゆゆ様の現在のかかりつけ獣医さんは我が家からおよそ車で30分のところにあります。頂いているウルソが切れてこれまで診察なしで2回ほど処方していただいたので今度は診察をしていただく必要があるかもしれません。パニック障害のゆゆ様抗不安薬を飲ませて行くべきか
今日お休みをもらって6日までの連休となった飼い主朝からオヤツ用にササミを叩いてフードドライヤーにセットし乾燥させる間を利用してベーグルを焼きオーブンが空くのを待ってシフォンケーキを焼いてそれぞれ写真をパチリ・・・・としたはずでしたがメモリーカード忘
新年度から1ヶ月新しく入られた方も異動で去られた方もそれぞれが少し職場環境にも慣れてきた頃ということで今日は職場の歓送迎会が催され9時には寝てる飼い主8時半を回って帰宅(;^_^Aゆゆ様は飼い主につきまといその都度、ヨシヨシとなでなでしてやっても飼い主が
ゆゆ様の食事に少し光明が見えてきました。いや、見えてきたような気がします(笑)カリカリフードをいつも口から出して食器の外にいっぱい飛び散らかしているのはフードが嫌いなのじゃなくひょっとしたら食べにくいのではと考え試しに、手ごろな価格のフー
今日は予定どおりの庭いじりの日朝から園芸店まで走ってママさんはお花を買い飼い主は雑草取り用にレーキを購入お天気が良いからゆゆ様も日向ぼっこでもどうですかと庭に降ろしてやったのにすぐ家の中に入ろうとしたり飼い主の膝に乗ろうとするゆゆ
気管虚脱のゆゆ様昨日の晩から痰が絡んだときに発するようなガーッという声を出しては、その後えずき今日はソファの上でとうとう嘔吐。寝ていても喉の辺りでゴロゴロという音がずっとしていてちょっとしんどそうです。胃腸の調子も良くないのか散歩のときに草食いを
ママさんのメモをベースに飼い主は修正を加えまして今日は朝から北陸までひとっ走り地元の方達が丹念に増やしていった越前大野の芝桜あぜ道にびっしり植えられていました(^^♪次の目的地へ行く道中の風景向こうに見
大型ショッピングセンターや花屋さん先日、TVで仕入れた情報が元になっただろう奈良のお店などビッシリ書かれたメモを差し出して「休みのスケジュール決めよ」と起きてくるなり言い出したママさん(;^_^Aこれでそこそこ忙しくなったGWです(笑)あまりのい
だんだん日が長くなって朝散歩時に点けてるクリップ付きペン型ライトも家の近くまで帰ってくるとプチっと消すことが多くなりました。日中の長い散歩にはお水を忘れずに携帯しなくちゃいけませんね。そのうちすぐに陽の高い間は散歩なんてできなくなりますから今が一
今日は2014年5月24日に6歳で亡くなったあずの誕生日です。譲ってくれるという獣医さんに胸ときめかせて会いに行き「歌舞伎のようなあの子お願いします」と我が家に迎えたあず。生きていれば17歳いつまでたってもあずを思うと涙腺がゆるみます。いろん
オモチャ命だった華ちゃんがお空に昇ってしまってからすっかりオモチャの登場回数が減った我が家。ちょっぴり反省した飼い主はこうして時々遊んでやるようにしてますがゆゆ様ヒトリでは喜んで遊んでくれるのもほんのいっとき。やはり、追っ
もうそろそろケジメの時だなと飼い主、今日、市役所でレンレンの登録を抹消してきました。届を出したからといって何も変わらないはずなのに尻尾を振って青い空に昇っていくレンレンが見えるようで本当にいなくなっっちゃいました。ゆゆ様はママさん
今日はゆゆ様 獣医さんの受診日。これ以上ない緊張にベロがこれ以上ない長さまで伸びております先日、飼い主と世間をお騒がせしたゆゆ様のカイカイ事件ハッキリと「原因はフードにあり」と断言してまいりました(;^_^A歯石取りの前検査で
彦根にある庄堺公園には毎年楽しみにしているバラ園があります。小さな公園なのに臨時駐車場まで準備されていてカメラ片手に朝からバラを楽しむ方がそこそこ。まだ蕾も多く見頃は少し先のようです。こういう色合いが好み(^^♪
もともとは梅雨の合間の晴れを言った「五月晴れ」ですが誤用が定着して今では、今日のような5月の雲一つない青空にも使っていいそうなのでお言葉に甘えてその「五月晴れ」の下すっかりカイカイが出なくなったゆゆ様を連れて近くの公園散歩です。
記憶ってひとつのきっかけで次の事実が引っ張り出されてくるもんですね。以前の職場の仲間たちと飲み会連絡用に使っているLINEグループにある出来事の経緯を知りませんかと問合せが入りうっすらと記憶があった飼い主。やり取りしている間にまったく頭になかった事柄ま
食パンにネズミの一部が入ってたというショッキングなニュースを冷静な頭の片隅で「一部ってどこだ?」と考えてた飼い主です(;^_^A今朝のご飯からゆゆ様のフードを変えてみました。恐る恐るなので量は控えめ。様子を見ながら少しずつ増やしていく計
新しいフードが恐くなった飼い主ですが栄養バランスを考えるとどうしても飼い主の知識では手作りご飯は心もとないので少量サイズのカリカリフードを発注したら今度のおまけはオモチャでした慌ててお空に昇ったあず殿や華ちゃんのようにはオモチャでひと
ゆゆ様を悩ませた体のかゆみの犯人飼い主はほぼフードではないかと断定しました。疑わしいフードを止めて生馬肉に大根の葉とサツマイモ、ムネ肉をチンしてトッピング。それに豚肉の手作りサポート食をプラス。かゆみ止めのお薬も継続中。昨夜は飼い主と1階で朝までグ
何が悪いんだろう原因は何だろう飼い主は悩んでいます。昨夜のゆゆ様は身体じゅうがかゆくなったようでカキカキが止まらずかゆみのためにじっとしていられないのか部屋中を歩き回る始末。2階の部屋にアレルゲンでもあるのかと考え飼い主は下で一緒に寝ることにし
日差しは強いけど風もあって日陰に入れば爽やかだった今日。ただ、その風があちこちで会場のテントを飛ばしてその度に叫び声が上がっておりました(;^_^A一日お家に置いておくわけにもいかず看板犬の委嘱状を渡し今日はご同行願ったゆゆ様
明日はクリエイトマーケットという名のマルシェママさんはずっと作品作りに追われていますが飼い主もさすがに前日の今日は準備が忙しいのですゆゆ様の散歩を兼ねて出店ブースの位置や駐車場の場所などを確認してきました。帰宅
今日は日野町にある馬見岡綿向神社のお祭り湖東地方最大と言われていて普段静かな町が観光客であふれかえります。お馬さんの後には勇壮な神輿。そして神社の境内には曳山がずらりと並んでいます。今年は少し少ないようですが
ドライフードもずっと一緒だと飽きてくるしアレルギーも出やすくなるというのでフードを切り替えるため少しずつフードを混ぜ飼い主シェフはそこに生馬肉とチキンをトッピングして差し上げたのにわがままゆゆ様、半分ほど食べると2歳児の子どものようにご飯をほったら
ゆゆ様のフードを購入しているalbiotさんフードを頼んだら、いつもおまけが同梱されてきます。「おまけ」のシールが付いた手づくりサポートだったりおやつだったりを見つけるとワンコも飼い主もテンションが上がりますもちろん商売なんでしょうがたった1品のサービス
昨日から脚という脚を舐めまくり身体じゅうカキカキしてゆゆ様、様子が普通じゃない。時間有休をもらって夕方、診てもらったらアトピー性皮膚炎の診断(;^_^Aかゆみ止めの内服薬が効いたのか今は舐め舐めもカキカキもせず珍しく飼い主の膝の上で寝てい
どこのワンコもソファや椅子が好きなんでしょうか?ソファに穴を開けられたという記事をあちこちで見かけたことがあるからきっと、そうなんだろうと思います。他人様の話を聞くまでもなく我が家のソファだって骨組みが露出して棟上げの建物のようになってましたからね
九州と愛知のお友達がやって来てくれました。左からクレルちゃんとカルム君ブログはこちらそして同じく左から、コジロー君とハッピー君ブログはこちら公園で待ち合わせてからのお弁当。ゆゆ様、久しぶりのジャックとの触れ
忙しい今日一日の行動を書き出してみると長男一家がやってくる今夜の準備に朝早くから買い出しにお店を2軒回り帰宅してすぐササミのおやつ作りとイチゴジャム作りその後シフォンケーキを焼いて(これは失敗作)お昼を挟んで自治会仕事。よ
桜の話題も終わり藤の花のニュースが届く時期になりました。ご近所でも藤棚を見かけ思わず立ち止まって見入ってしまいますがこちらは公園の中のちっちゃな藤棚。比べちゃ悪いですがレンレンの受診のついでに名古屋城まで足を伸ばして見学した