chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ほっとな冬まつり

    桂川ウェルネスパークのイベントへ出かけました。受付でBIGかるた大会(1年生から3年生)、ニュースポーツ体験会を申し込み。冬の生きもの探し、たき火でうす焼き作り、うどん作りも体験させたかったのですが時間が重なっているためと孫は遊具で遊びたくてしょうがないため参加は二つだけ。どちらも参加費200円でした。BIGかるた大会は傾斜した芝生の並べられた大きなかるたを拾います。一回目、小学生高学年と大人を見ていたのですが、午前中でまだ参加が3名と少ないため1~3位賞品もらってました。二回目は孫の出番で最初2名で商品ゲット~と思っていたら5人増えて7名。残念ながら孫は1枚取れただけで3枚取った子が一位、2枚が二位。ほか全員1枚だったためじゃんけんで三位決め。負けてしまい参加賞のおしるこの白玉増量チケット。ドックラン横...ほっとな冬まつり

  • 新年のお参りをまとめて

    12/31、区長、年内最後のお勤めと新年最初のお勤めで地元神社にて乾杯の挨拶当番。地元の毘沙門天さんにもお詣り7歳児のお願いは“世界平和”1/1、小淵沢の身曾岐神社去年より行列が長かったです。運よく、一番近い駐車場に止められ、さらに参拝は真ん中。おみくじは大吉。帰りに寄ったショッピンクモールで地震。新しい年が始まったばかりでの震災に衝撃。元旦の甲斐市からの富士山1/2、放光寺一番の目的だった猫やとらじさんの干支猫、帰りでいいかなと油断していたら売り切れ。丑年から毎年購入していたので予約し先日、お店で受取。1/3、差出磯大嶽山神社、一宮浅間神社、大善寺大嶽山の花手水舎7歳児のお願い事は“石川県の地震が収まりますように”二回とも自分のことではない浅間神社の手水舎昔ながらのおみくじ大善寺手水舎1/8、河口浅間神...新年のお参りをまとめて

  • 一年半経過

    医大での定期検査。今日の予約は1,777人、通うようになってから最多かも。駐車場もいっぱいで屋上で残り一台になんとか。血液検査の結果、PSA値が前回0.114から0.180にまた上昇。2を超えたら精密検査かと思っていたら0.2だった(-_-;)ヤバイ聞き間違い、、、0.2を超えたらPET検査しましょう、、、と言われた。次、三か月後、、、超えてるよね。ステージⅢと言われた時ほどショック。調べました。全摘術後、ほぼ0に近かったPSA値の上昇は「PSA再発」と言う。基準は0.2または0.4が目安。他の臓器に転移再発してくる前に先行上昇。屋上駐車場から富士山雪が少ないですよね去年と同じく南アルプス市へ。13日が命日だった友人のお墓参り。今日は風が強くて環状道路走行で車が揺れてビビリました(@_@。一年半経過

  • 道祖神祭り

    土曜日、どんど焼きは第二日曜なのですが今年は本来の14日になりましたので20年ぶり?に孫にほかの地区の様子を見せようと牧丘へ行ってきました。20年前は息子と一緒ですから孫とほぼ同じくらいの年の頃です。おこやは地域資料デジタル化研究会に所属しているときに作っているところを山梨市の七日市場で見学させていただいたのが最初です。丸石は見ていましたがその上に小屋を作るのが大変興味深い。その頃、牧丘には形が変わっているおこやがあると知り見に行きました。20年経っても同じように作られていました。継承されています。帰り、スーパーでお団子を売っていましたが、孫が今年も作りたいと言うので米粉を購入しお団子を作りました。繭の形ではなく、うちはまん丸です(^^;)そして、日曜。前日の雪で燃えにくくなったのではないかと心配しました...道祖神祭り

  • つぐら市

    今年一回目ということもあり、どんど焼きの前にでかけてきました。前回、売り切れだったキューバサンド、孫お気に入りの和プリン、いまの時期でもスムージーなら桃も味わえます。こちらも前回終了してしまったミニトマトすくい。つぐら市でミカン、お安く手に入ります(^^♪つぐら市

  • オロロン鳥の物語

    オロロン鳥の名で知られる絶滅危惧種のウミガラス。日本海に浮かぶ北海道の天売島は、国内唯一の繁殖地。2022年、観測開始からはじめて100羽を越えた記念として、ウミガラスをモチーフにした音楽人形演劇「TrueLife人々と鳥たちが紡ぐ生命の物語」が作られました。甲府の桜座で1月7日、OhtakaSizzlepresents「TrueLifeオロロン」北海道・天売島の絶滅危惧種オロロン鳥の物語を観てきました。【出演】Voice:高瀬麻里子Sax・Keyboard:住友紀人笛:阿部一成文楽人形:勘緑+木偶舎写真・映像:寺沢孝毅おおたか静流:作詞・構成勘緑さん、ご指導されているあつぎひがし座の公演の際にお姿は見ていましたが遣いを見るのはひさしぶり。OhtakaSizzlepresentsとなっているのは完成時のV...オロロン鳥の物語

  • リニア公演

    リニアの車両前にて公演を今年も行いました。人形解説三番叟最年少座員、上手くなりました😀団子売り午前中の公演では臼が落ちてしまい慌てる😵💦次回は2/23、文学館で披露予定です。リニア公演

  • 2024年初公演

    1月4日、リニア見学センターにて午前午後開催。演目団子売り2024年初公演

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、人形遣いさんをフォローしませんか?

ハンドル名
人形遣いさん
ブログタイトル
ささの子通信
フォロー
ささの子通信

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用