米倉人形
笛吹市八代町米倉の人形の稽古を見てきました。鉾衝神社の奉納のための三番叟ですので物語に沿って遣う追分人形とは違います。ここにも絶やしてはいけない伝統芸能があります。子供たち向けの体験会のニュースを見た際に今日のワークショップ(練習)を知りました。ネットで検索。サンニチの記事に代表の携帯番号があり市外からの見学可能を確認しました。孫を連れて遊びに行った八代ふるさと公園。近くの橋の欄干に三番叟が彫られています。それを見、公園内の建物内に飾られた写真を見てずっと興味を持っていました。追分に参加したころは右左口人形もありました。第三の人形を知り、笹子川清掃の企画担当者が遣手、さらに記事を見て、もう見に行くしかないと思っていました。で、見学に来たのは自分ひとり現実の厳しさを改めて実感。米倉人形三番叟は、追分人形と同...米倉人形
2024/02/24 23:33