chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
グリーン・ブレイカーズ https://ameblo.jp/green-breakers/

農業の現場から 土の話を、中心に。

ライフスタイルブログ / ナチュラルライフ

※ランキングに参加していません

松下一郎
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/05/19

  • 根張りは大切だなと実感。

    根張りは大切だなと実感。昨年11月に地植えにしたクレマチス。2024年4月23日現在の画像で確認 ↓ しても、葉の厚みも厚くなり、しっかりとした樹形になってき…

  • 癒しのお花。復活のお花。

    癒しのお花。復活のお花。前回[こちら]アーティスティックな種づくりをするクレマチスをご紹介しましたが・・・それでいてしょうじきいってほったらかしにしているクレ…

  • アートかと思っ たね[種]。

    アートかと思っ たね[種]。次回関連で過去分ですが、よろしかったら。↓銀とか鋼とかのライン状にした光沢性のある金属を ある程度の規則性をもって丸めたかのような…

  • ワープしてくるのか、このミノムシたちは[怒]!!

    ワープしてくるのか、このミノムシたちは[怒]!!“ミノが大きくなってしまうとたとえ薬剤を散布したとしても駆除することがむずかしくなりますので、小さなミノムシが…

  • サツキがまたまた丸坊主にされそうな春。

    サツキがまたまた丸坊主にされそうな春。庭のサツキです。ミノムシ被害にあっていたので、一昨年昨年とせっせとミノムシの捕殺を繰り返していたにもかかわらず、やっぱり…

  • 首が赤いカミキリムシを見つけたときには要注意。

    首が赤いカミキリムシを見つけたときには要注意。東京を侵略中という物騒なコピーとともに描かれた黒い虫3匹、そして両端に一緒に描かれている、やや小ぶりな白い虫が2…

  • ゴマダラカミキリの食害、すさまじ。

    ゴマダラカミキリの食害、すさまじ。前回からのルリカマキリ被害に加えて、今回は樹をはりぼて状態にしちゃうというゴマダラカミキリの被害のすさまじさです。2020年…

  • ルリカミキリ。容赦ない喰いこみ。。

    ルリカミキリ。容赦ない喰いこみ。。こちらのほうが被害がわかるということで盛夏の時期の回ですが、前回[こちら]に引き続いてよろしかったら。。↓レットロビンの皮の…

  • レッドロビンを枯らすカミキリ。

    レッドロビンを枯らすカミキリ。ここのところの数年の経験によって、そろそろぞろぞろとでてくるはずのルリカミキリの被害の回です。早めの対策が肝要ということでまずは…

  • 急な晴天時におこる石灰欠乏への対処法。

    急な晴天時におこる石灰欠乏への対処法。ハウストマト栽培に限らず、ハウスキュウリ栽培やハウスピーマン栽培において、気温が急上昇したあとの作物に水分が不足した場合…

  • 元気のよすぎの狛犬さま。

    元気のよすぎの狛犬さま。インバウンドの復活ということで、日本に観光にこられた外国からのお客さま復活の今日この頃。そんな外国人観光客の方々に人気の狛犬さまのはな…

  • 春先の苗を食害する生物といえば。

    春先の苗を食害する生物といえば。春めいたあとの花冷えの時期に、寒さを防ぐ施設のなかで育てている苗の食害被害についてのご質問がありましたので、よろしかったら ご…

  • 春先の農業施設は温度管理に気をつけよう。

    春先の農業施設は温度管理に気をつけよう。春といえば気温の変化。たとえば 早朝は10度で日中は20度超えといった気温の変化がつづきます。 ということで、何かと忙…

  • マダニ被害は 3月うちからのご用心を。

    マダニ被害は 3月うちからのご用心を。3月20日、熊本県は上益城郡の女性[78]が、マダニを介して発症する感染症である 重症熱性血小板減少症候群(SFTS)で…

  • 植え直前の苗には “べんとう肥” を。

    植え直前の苗には “べんとう肥” を。水稲苗の活着をよくするのには 多木育苗用液肥がおすすめです。 田植えの10日前から前日にかけての施肥例としては ● 1…

  • 狛猫となった忠義者な猫のはなし。

    狛猫となった忠義者な猫のはなし。狛犬ならぬ、狛トラや狛イノシシ関連シリーズ[こちら]として、熊本県水上村の生善院の門前を守る狛ネコの話です。狛猫となった 玉垂…

  • 作物の葉を丈夫にして根を張らすには。

    作物の葉を丈夫にして根を張らすには。3月下旬からはじまる本格的な田植えをひかえた宮崎県海岸部地方。この時期に よく質問を受けるのが、 苗箱のイネの根をもっと丈…

  • 田植え後に氷!それでも耐える苗をつくる。

    田植え後に氷!それでも耐える苗をつくる。前回は 早期水稲の田植えの時期を見極めるのに生物や植物を使うというおはなし[​こちら​]でしたが、今回はそれに加えて …

  • 田植えは「虫のしらせ」で。

    田植えは「虫のしらせ」で。3月中旬には流れ始めたトップをきった田植えのニュース。 しかしその後の寒の戻りで、3月15日現在の田植はストップがかかったかんじの宮…

  • 早期水稲の肥料設計の考え方。

    イネの植えられる田んぼでは、その田とその田に植えられるイネにあわせて、与える肥料の量がきめられます。 そうなんです、肥料を与えるだけ与えたとしたら、たとえば生…

  • 春雷とイネつくり考。

    春雷とイネつくり考。イネつくりに必要なのは、なんといっても 水。イネの植わっている田んぼには 水は不可欠な存在です。なんせ田んぼは、水田ともよばれるほどですも…

  • 豊作をよぶ春雷。

    豊作をよぶ春雷。古来より、農業にとって大変めでたい雷とされる春雷。その春雷が鳴る年は、農作物がよくできるといわれています。 雷がなる ↓ 雨がふる ↓ 水が大…

  • サクラ切るばか、切らぬばか?

    サクラ切るばか、切らぬばか?日本で人気のあるサクラ、そのなかでもとくにソメイヨシノに致命的な被害を与えるサクラてんぐ巣病 についての話のつづきです。この病気は…

  • 桜・てんぐ巣病は水分の多い場所で発生しやすい。

    桜・てんぐ巣病は水分の多い場所で発生しやすい。前回からの続きです・・・・サクラのてんぐ巣病の原因となるカビの一種・タフリナ属菌 は、いったいどんな生命活動を…

  • 活着の良い苗をつくる[水稲の苗編]。

    活着の良い苗をつくる[水稲の苗編]。一般的な田植えの最盛期は沿岸部で例年並みの3月下旬になるとおもいますが、そんな早期水稲の苗管理の参考として毎年2月下旬に開…

  • 『天狗の巣』よりも、むしろ『魔女のほうき』的な。

    『天狗の巣』よりも、むしろ『魔女のほうき』的な。山桜や河津桜がチラホラと咲く季節となってまいりましたね。ということで、今回は つぎに一斉に咲くソメイヨシノ関係…

  • 春の管理へ / ハウス施肥管理メール。

    春の管理へ / ハウス施肥管理メール。​2月も終わりに近づき3月はじめよりは、ハウス栽培の管理作業を冬の管理から春の管理に切り替えることが必要となってきます。…

  • 松本零士さんが池田湖のイッシーを描いてたという話。。

    松本零士さんが描いた池田湖のイッシー。。開聞岳が湖面に映り込むのもあってか、なんだか神秘的な鹿児島県の薩摩半島にある九州で最大の湖、池田湖。 未確認生物/UM…

  • 「開聞岳」とよばれる珍しいスッポンのはなし。

    「開聞岳」とよばれる珍しいスッポンのはなし。そもそもスッポン。カメの仲間ではありますが、その皮膚で覆われている甲羅は柔らかく[英名はSoft-shelled …

  • 伊能忠敬が絶賛した風景。

    伊能忠敬が絶賛した風景。伊能忠敬。お生まれが1745年2月11日ということで、誕生日には少し遅れましたが、まだ2月うちということで よろしかったら。↓鹿児島県…

  • 松本零士さんが描いた池田湖のイッシー。。

    松本零士さんが描いた池田湖のイッシー。。開聞岳が湖面に映り込むのもあってか、なんだか神秘的な鹿児島県の薩摩半島にある九州で最大の湖、池田湖。 未確認生物/UM…

  • シジミ貝[しじみがい]に乗る神さま。。

    シジミ貝[しじみがい]に乗る神さま。。神さま・仏さま の 乗り物シリーズ[前回分こちらとこちらとこちら] として 過去分ですが、よろしかったら。 ↓佐賀県の唐…

  • 仏陀の乗り物といえば。

    仏陀の乗り物といえば。神さま・仏さま の 乗り物シリーズ[前回分こちらとこちら] として2013年分ですが、よろしかったら。 ↓4月8日の花まつり、仏陀のお誕…

  • 寒の戻りに負けまいと。

    寒の戻りに負けまいと。2月初め。ふわふわとしたドライフラワー然としたアワダチソウ[​こちら​]を見かけたくだんの野っぱらに出かけてみれば、 これがこのあいだま…

  • まじまじと見るのは初めてな植物。

    まじまじと見るのは初めてな植物。特別に寒さを感じる日の多かった本年2023年1月の鹿児島空港近くの年明けの野っ原。そんな野っ原を車で通行中に、道沿いにこんなふ…

  • 潜水艦が見れるかもな国立公園のはなし。

    潜水艦が見れるかもな国立公園のはなし。2012年の記事ですがよろしかったら。もっとアップな2022年3月の回は ​こちら​。↓縄文縄文杉で有名な、世界自然遺産…

  • ヒトをくった お菓子。

    ヒトをくった お菓子。『食べてみたのに、中身が入っていなかったじゃないか』など といったふうのお叱りを、このお菓子を作ったお店が受けた ・・・などという伝説を…

  • 北斗七星の化身、妙見神の乗り物は。

    北斗七星の化身、妙見神の乗り物は。神さまの乗り物シリーズ[前回分こちら]として、よろしかったら。 ↓熊本県、八代市にある八代神社におまいりしたときです。見上げ…

  • 早期水稲・種子の浸種について。

    早期水稲・種子の浸種について。2月の第1週から配布開始しております水稲種子について、浸種の留意点となります。 ↓書いてありますように、ここのところの収穫時前後…

  • まさか乗り物がだったとは。

    まさか乗り物がだったとは。こちらの像。これは日向[現・宮崎県]の国に伝わる木食上人作の秋葉権現像です。 角度を変えて撮→ 足もとに、なにやら動物っぽいものがい…

  • 狛犬ならぬ狛猪といえば。

    狛犬ならぬ狛猪といえば。和気清麻呂が神護景雲3年(769年)、九州・宇佐八幡の御神託を称徳天皇に直接奏上したところ、 側近の弓削道鏡の逆鱗にふれて大隅国(現・…

  • 妖怪?もののけ?これはいかんと思わされた日。

    妖怪?もののけ?これはいかんと思わされた日。『1時間以上にもわたり、誰もいないはずのガラス戸や障子が、 勝手にガタガタと動きだし、次第に激しさを増していって、…

  • 世界最古の木を増殖した方法は。

    世界最古の木を増殖した方法は。​世界最古の木といわれる「ウォレマイ・パイン」の話は前回[こちら]でしたが、2023年現在では そんな「ウォレマイ・パイン」もふ…

  • 世界最古といわれる木のはなし。

    世界最古といわれる木のはなし。2009年9月分ですが、前回の世界一高い樹[​こちら​]関連として再掲載です。 ↓ウォレマイ・パイン。2億年前のジュラ紀には既に…

  • 世界一高い木の記録が塗り替えられた話。

    世界一高い木の記録が塗り替えられた話。前回は、毎年毎年いやというほど剪定されまくるサンゴシトウのはなし[​こちら​]でしたが、やはりあの樹は ほっておくと路側…

  • これでもかと枝を切られに切られちゃう植物。

    これでもかと枝を切られに切られちゃう植物。樹木の剪定に関するはなしで、剪定されまくる植物 の はなしです。今年も変わらず 強剪定されている・・・ ということで…

  • 底面からも刺す・刺す。鉢の管理。

    底面からも刺す・刺す。鉢の管理。前回[こちら]の続きです。これ以上おおきくなったら春になって路地植えにする、デンタータラベンダーの大鉢 [→ネバーエンディング…

  • 冬にほの暗い空間で咲くお花といえば。

    冬にほの暗い空間で咲くお花といえば。道路に面した表側の長さは狭いものの 奥になが~い、いわゆるうなぎの寝床みたいな、町屋の中庭の きれいに剪定して 樹形をつく…

  • 冬至に ほっかり♪

    冬至に ほっかり♪南九州さえ含んで、九州全体に降雪注意報がだされた西風の強い12月22日の冬至の日。早朝に掃き掃除したお店の玄関前で目に入ったのは 使用済みの…

  • 雨の日の早朝にでてくるチカイエカ。

    雨の日の早朝にでてくるチカイエカ。冬なのになぜか首筋や顔面に虫さされのあとができちゃって・・なんていう方、ぜひご一読を。↓24時から28時に放送されていた サ…

  • 叩殺っ、チカイエカ。。

    叩殺っ、チカイエカ。。冬なのになぜか虫さされのあとができちゃって・・なんていう方、ぜひご一読を。の 2回目、本年の2月分です。↓蚊といえば夏のあいだのもの・・…

  • 冬場の蚊取り線香は。

    真冬の蚊取り線香は。『こんな夜更けにバナナかよ』という邦画がありましたが、そんなタイトルをもじって『こんな真冬にベープかよ』みたいな、そんな 信じがたい・やり…

  • 家畜のウイルス病を防ぐ理由[わけ。

    家畜のウイルス病を防ぐ理由[わけ。今年は秋口から全国各地で各地で発生し始めた鳥インフルエンザ。最近では、かりに人が食したとしても大丈夫、あれはトリの病気ですか…

  • 真冬の虫たちの避寒場所。

    真冬の虫たちの避寒場所。2022年の今年と比較すると、2017年は寒かったんだなー、と思いつつ、次回関連で2017年12月分です。 ↓冬になると雲のない晴天の…

  • やっとこさ、苗作りの時期に。

    ​やっとこさ、苗作りの時期に。11月末の日中でも、いまだに26度などという夏日にもなろうかというほどの高温になることも多かった宮崎県沿岸部地方。12月になった…

  • 栄養成長に走りがちな植物[お花]対策は。

    栄養成長に走りがちな植物[お花]対策は。2017年10月分の回なのですが、次回の関連記事として再掲載です。よろしかったらご参考に。 ↓『栄養成長に走りがちな植…

  • 花びらの白い色は、死の色だったり。

    花びらの白い色は、死の色だったり。。「白い色は恋人の色」という歌があります。この歌の題名を聞いて、メロディーや歌詞を即座に思い出されるという方も まだおおいの…

  • 漢[おとこ]をあげたね、ジョコ大統領。。

    漢[おとこ]をあげたね、ジョコ大統領。。アメリカのバイデン大統領や 中国の習近平国家主席など先進国と新興国の首脳に加え、当初は出席予定であったロシアのプーチン…

  • 気にかかるお花の色って、いったい。

    気にかかるお花の色って、いったい。前回はクレマチスの白いお花の話[こちら]でしたが、今回はそんなお花の花の色についての回となります。2007年の11月分ですが…

  • 癒しのお花。復活のお花。

    癒しのお花。復活のお花。主として育てているラベンダーの開花とか挿し木とかの作業にかまけてしょうじきいってほったらかしにしている鉢花ひとつ。クレマチス[前回分は…

  • 枯らしたか・・と思わされてしまう植物。

    枯らしたか・・と思わされてしまう植物。2021年4月分ですが、次回分関連で再掲載です。 ↓主として育てているラベンダーの開花とか挿し木とかの作業にかまけてしょ…

  • 光とミネラルと、そして清潔な水があれば。

    光とミネラルと、そして清潔な水があれば。ヤサイの種をさっとまいての水栽培・・・スプラウト栽培っていいですよね。ヒトにとって手軽で新鮮な作物供給源と供給源となり…

  • いま、うちの作物にはどんな肥料を施すのが良いのか。

    いま、うちの作物にはどんな肥料を施すのが良いのか。肥料価格暴騰の影響で、 例年の作付けとは異なる肥料や有機質肥料を多投した影響なのか、現時点での作物の生育の様…

  • 消えた下草ミステリー。

    消えた下草ミステリー。自分だけしか管理していない庭のはずなのに、まるで何者かが無断で庭に入ってきて、あったはずの植物がなくなっている・・・なんて話なのですが、…

  • 高温に遭うと花芽がつかないことがある。

    高温に遭うと花芽がつかないことがある。10月下旬にはいったとはいえ、日中のハウス内はいまだ最高で30度になる日もあった宮崎県平野部・・・そんな高温条件のなかで…

  • ヤケド虫の罠。。

    ヤケド虫の罠。。南国の宮崎もようやく夏が終り、刺す虫の被害も少なくなってきてガーデニングや農作業が快適になってきました。が。掃除などしているときに気づく、一本…

  • ヤケド虫の罠。。

    ヤケド虫の罠。。南国の宮崎もようやく夏が終り、刺す虫の被害も少なくなってきてガーデニングや農作業が快適になってきました。が。掃除などしているときに気づく、一本…

  • 30年目に。成ったアボガド。

    30年目に。成ったアボガド。「やりましたね、課長。」「ああ。やっとだ。」「ながかったですね。」「ああ。やっとだもの。」「何年かかりましたか、正確には」「30年…

  • アボガド、ほんとに発芽した。

    アボガド、ほんとに発芽した。食したあとのアボガドの種の部分を、半分だけ土に埋めて半信半疑で待つこと 40日あまり・・・。 種の真ん中部分が割れてきたので、こ…

  • かわいいなと思ったお花は意外にも。

    かわいいなと思ったお花は意外にも。宮崎県でも、鹿児島県よりの小林市をドライブ中に9月22日前後に 沿道でみつけた 植え込みのしたから顔を覗かせている お花の花…

  • 小さくてよかった。

    小さくてよかった。昨日まではすっと真っ直ぐにのびていたはずのユーカリの樹の幹。今日の午後の水やり時にみたら、まっすぐだったはずの幹になんだかコブ状のものができ…

  • キャッチコピーを つけたーい。

    キャッチコピーを つけたーい。台風直撃による生育不良対策を優先したために掲載が遅れてしまいましたが定番品のはなし[こちら]やイラストのはなし[​こちら​]の …

  • 田をかえせ・・という声が聞こえる。  

    田をかえせ・・という声が聞こえる。  前回のつづきとして・・一つ目・三本指で泥田から上半身を出している妖怪「泥田坊 」。鳥山石燕の「今昔百鬼拾遺」に描かれてい…

  • 締まった土をやわらかく。

    締まった土をやわらかく。G台風などの大雨の影響で締まった土。その土をやわらかくする道具についての お話となります。前回の​植木鉢編​の続きとしてよろしかったら…

  • 固くなった土に空気を入れてみます。

    固くなった土に空気を入れてみます。台風のもたらした激しい雨。その雨の影響で、とくに露地栽培の圃場の土が締まっているケースも多いようです。 ということで定番の改…

  • 台風後に作物の元気が戻らないときには。

    台風後に作物の元気が戻らないときには。台風後のケアということで前回に引き続いて[​こちら​]関連記事の再録です。ご参考までによろしかったら。 ↓『台風後のケア…

  • 台風の後の植物のお手入れは・・・。

    台風の後の植物のお手入れは・・・。K台風の通過に伴って、荒れたお天気がつづきました。皆様方の地方には大事ありませんでしたでしょうか。今回は、そんな台風後の植物…

  • 竜巻被害から身を守ろう。

    竜巻被害から身を守ろう。台風14号が進んでいくことで、気をつけておかねばならないことがあります。 そう、竜巻です。台風に向かっての強風が吹き込むため 南風が吹…

  • 定番商品はもちろん強い。だがしかし。

    定番商品はもちろん強い。だがしかし。前回は イラストになった薩摩藩維新スターのめんめん を使った[鹿児島県産山芋使用という副題のついた] かるかん風蒸しパンの…

  • イメージに仕掛けられる。

    イメージに仕掛けられる。イラストがあります。まずは 若き侍。 そこに洋装の紳士が加わります。 さらに 聡明そうな壮年のお殿さま。 加えて、快活そうなお姫…

  • 農産物向きの・・・イラストのはなし。

    農産物向きの・・・イラストのはなし。次回分関連で、過去分ですが、よろしかったら。 ↓美術館で 新茶のころに開かれていた展示会のパンフから・・・ …

  • 生けにえなのか・・・そこにあるアリの世界。

    生けにえなのか・・・そこにあるアリの世界。2013年分です。それから10年、いまだに つづいているものでよろしかったら、ご参考に。。↓ゆえあって、毎朝お水をお…

  • ミノムシ。逃げ足早し。。

    ミノムシ。逃げ足早し。。じーっと枝にぶら下がっているイメージのあるミノムシですが、意外に動きが早い。また その運動量に比例するようにじつに食欲もまた旺盛なので…

  • 遭遇しちゃったのかも・・・な話。

    遭遇しちゃったのかも・・・な話。カッパ シリーズ[こちら]に もどりました。 ↓長田峡[​こちら​]の駐車場から峡谷の下流のほうの遊歩道にでて、大人ふたりが …

  • 肥料不足なんだから、ここはひとつ。

    肥料不足なんだから、ここはひとつ。岸田文雄首相は23日、対ロ制裁を継続するように指示した・・というニュース関連で、7月5日の採録です。・・日本の肥料使用量は世…

  • 肥料不足なんだから、ここはひとつ。

    肥料不足なんだから、ここはひとつ。岸田文雄首相は23日、対ロ制裁を継続するように指示した・・というニュース関連で、7月5日の採録です。・・日本の肥料使用量は世…

  • ミノムシ、おそるべし。

    ミノムシ、おそるべし。被害の甚大なサツキだけでなく、暑さにかまけて おざなりになっていた庭木の葉っぱをよくよく観察してみれば、アカメガシの垣根はもとより、はて…

  • 垣根が丸坊主にされるまえに。

    垣根が丸坊主にされるまえに。梅雨から夏の時分には、ひと雨ごとにぐいぐい伸びる枝葉とか下草とかに気をとられて、ついつい疎かになってしまうサツキの垣根の様子見。葉…

  • 川遊びにはもってこい的な。

    川遊びにはもってこい的な。先日ご紹介した見晴らしの良すぎるトイレ[こちら]は梶山地区に近い矢ケ淵公園にあります。 そのトイレから沖水川の方向を見た景色がこちら…

  • 川のそばの見晴らしの良いトイレが、じつは・・・。

    川のそばの見晴らしの良いトイレが、じつは・・・。暑気払い と称して憑かれたようにカッパ話を続けていますが、またまたそんなはなし。ただ、ゆえあってこの写真撮って…

  • 閻魔さまでもなかろうに。

    閻魔さまでもなかろうに。「嘘をつくと閻魔様に舌を抜かれる」と、むかしはよくいわれたものですが、そんな話を連想させられたのが、くだんの 都城の島津伝承館でおこな…

  • カッパを撃った男のはなし。

    カッパを撃った男のはなし。2014年分のリンク先及び内容を一部変更して再掲載です。 暑気払いに よろしかったら。↓前回は、長い年月をかけて沖水川がつくり出した…

  • 山中を「ホイホイ」と鳴いてまわる もののけ もいて。

    山中を「ホイホイ」と鳴いてまわる もののけ もいて。H宮崎県にいるといわれる多種多様なカッパ[こちら]のはなしのつづきです。そんなカッパの 春に山から下り田の…

  • カッパ、怖すぎ。。

    カッパ、怖すぎ。。カッパには、皿や甲羅があるとは限らない…という話[こちら]の続きで、宮崎のお隣の鹿児島県にはこんなに怖いカッパ 、“大ガラッパ” とよばれる…

  • 甲羅がなくても屁のカッパ。

    甲羅がなくても屁のカッパ先日は 世界陸上オレゴン大会のマスコットであるビッグフットのレジェンドくんのご紹介[​こちら​]でしたが、そんなUMAといえば 日本の…

  • ヒイラギの葉っぱがなくなる原因は。

    ヒイラギの葉っぱがなくなる原因は。 大鉢植えのヒイラギ。 盛夏となるにしたがって ↑の 中央部分の葉の枚数が極端に減少してきているのに気づきました。 近寄っ…

  • ジャイアント尺取り虫。

    ジャイアント尺取り虫。ものさし で 長さをはかる ことを、尺を取る・・といいますが、そのような長さを測るようなしぐさをして動くイモ虫の仲間に 尺取り虫 がいま…

  • 世界陸上のマスコットといえば。。

    世界陸上のマスコットといえば。。いま米国のオレゴン州で開催されている世界陸上大会の公式マスコットは この ・・・黄色いボディに円らな瞳、その名も レジェンドで…

  • 触っている感のないお花って、いったい。

    触っている感のないお花って、いったい。前回[こちら]・前々回[こちら]からひきつづいて、本日は幽体離脱したばあいの感覚を連想させるお花のご紹介です。 ↓恋人の…

  • そのお花畑のイメージは。

    そのお花畑のイメージは。臨死体験というものを思い浮かべるとしたら、そのような不思議な体験のもとでみることが多いといわれているお花畑の品種と花色は、どのようなも…

ブログリーダー」を活用して、松下一郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
松下一郎さん
ブログタイトル
グリーン・ブレイカーズ
フォロー
グリーン・ブレイカーズ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用