chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
グリーン・ブレイカーズ https://ameblo.jp/green-breakers/

農業の現場から 土の話を、中心に。

ライフスタイルブログ / ナチュラルライフ

※ランキングに参加していません

松下一郎
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/05/19

arrow_drop_down
  • 大災害のたびに繰り返される光景。

    大災害のたびに繰り返される光景。能登半島地震による道路の寸断、停電、断水などのライフラインの混乱で、その影響が深刻化している災害地。とくに人的被害にニュースの…

  • カステラの形といえば長方形ですけれども。

    カステラの形といえば長方形ですけれども。長方形の型に、小麦粉・砂糖・水飴・卵などの材料を流し込んで作られるスポンジケーキのようなお菓子である カステラ。長崎県…

  • ハウス野菜、厳冬期の施肥管理。

    ハウス野菜、厳冬期の施肥管理。別ブログからの記事。12月にはいってのダイレクトメール/農事メモですが、よろしかったらご参考に。↓以上が前フリで、↓以下が説明部…

  • 栄養成長に走りがちな植物[お花]対策は。

    栄養成長に走りがちな植物[お花]対策は。たとえばエメラルドセージです。 南九州などの気温の高い地方ではとかく栄養成長に走りがちで ● 大きくなりすぎて咲いても…

  • 栄養分のやり過ぎでは植物にも支障がでる。

    栄養分のやり過ぎでは植物にも支障がでる。12月05日の昨日が国連の定めた「土の日/世界土壌デイ」ということで、たとえば新聞の論説が一斉に ●土が痩せる ●土壌…

  • 暑かったり寒かったりの11月だったから。

    暑かったり寒かったりの11月だったから。11月上旬には日本各地で最高気温25℃以上の夏日続出。記録的な暑さとなったかと思えば、そのあと気温急低下して師走もかく…

  • もらって食べたパパイヤは。

    もらって食べたパパイヤは。11月の第一週の時期に宮崎県の西都市の直売所の前で、いただいた緑色をしたボール状の物体。 青パパイヤです。 大きさは ホッチ…

  • “ど根性アガヴェ”の おはなし。

    “ど根性アガヴェ”の おはなし。2013年の過去分ですが、前回にひきつづいて日南海岸のアガベ、そのど根性ぶりにあやかりたい・・ということで、よろしかったら。。…

  • アメリカ大陸の“スーパー”な植物、アガベ。

    アメリカ大陸の“スーパー”な植物、アガベ。気候もよくなって地元の植物観察やっているのですが、ひさびさの日南海岸編。過去分ですが、次回関連でよろしかったら。。↓…

  • やっとこさ、挿し木での苗作りの時期に。

    やっとこさ、挿し木での苗作りの時期に。11月にはいっても、いまだに30度などという夏日にもなろうかというほどの高温になることも多い宮崎県沿岸部地方。ただ朝晩の…

  • まだ高温。ハウス野菜の樹ボケに対処するには。

    まだ高温。ハウス野菜の樹ボケに対処するには。11月にはいると全国的に25度、九州では30度を超える高温状態がつづいております。そうなると影響を受けるのは ハウ…

  • 急に暗くなったら竜巻に注意。

    急に暗くなったら竜巻に注意。竜巻注意報がでている地方が多いということで、10月末分ですがよろしかったら。↓昼間の最高気温の予報が25度以上であった秋晴れ晴天の…

  • イダカアワダチソウ、変化するのを見ていくか。。

    セイダカアワダチソウ、変化するのを見ていくか。。秋の南九州にて、今年は特別に繁茂している観のある黄色いお花のセイダカアワダチソウ。そんなセイダカアワダチソウの…

  • キンモクセイのお花は、シロなのか、クロなのか。

    キンモクセイのお花は、シロなのか、クロなのか。Hおっ、今年は咲かないでくれるのかな♪などと、淡い期待をいだいたのもつかの間、今年は例年より2週間近く遅れるかん…

  • 急に寒くなって暗くなったら竜巻に注意。

    急に寒くなって暗くなったら竜巻に注意。昼間の最高気温の予報が25度以上であった秋晴れ晴天の宮崎県の海岸部。ところが。 正午前後からまわりが暗くなったとおもった…

  • カメムシ、暖かさ求めて移動中。

    カメムシ、暖かさ求めて移動中。全国的に大量発生しているということで、8月末に農林水産省から「カメムシ注意報」が発令されていた都道府県が21県にも及んでいたこと…

  • クマゼミの少なかった夏。

    クマゼミの少なかった夏。今年の夏不思議だったのは・・平年はあんなにもたくさんワラワラワラと土中から出没しては、 樹木にとどまらず家の壁とか石垣とか、ときには車…

  • 壁に現れる謎の物体。

    壁に現れる謎の物体。2021年7月の記事ですが、次回関連でよろしかったら。↓半夏生のころをすこしばかり過ぎた時分の夏の夕べ。この時期になると決まって窓の外の壁…

  • 脱け殻なのかと思っていたら。

    脱け殻なのかと思っていたら。2017年の別ブログの回ですが、次回関連で再掲載です。 ↓地下に棲息し、樹の根の養分を吸いながら、成長していくセミの幼虫。やがて土…

  • パレスチナ人抑圧への「見て見ぬふり」を批判したのは。

    パレスチナ人抑圧への「見て見ぬふり」を批判したのは。イスラエルは「一方的に攻撃された」わけではない・・・・とパレスチナ人抑圧への「見て見ぬふり」を批判したのが…

  • どんなお花をつくってみようかな。

    どんなお花をつくってみようかな。仏壇のない家がふえているようですね。それに伴って仏壇に飾るお花の種類も変化してきました。以前、仏花といえば菊。菊でなければいけ…

  • かえってきた下草。

    かえってきた下草。さてそして[前回はこちら]そんな庭仕事の計画をあたためながら迎えた9月下旬。暑さもいくぶん峠をこしたところでまずは剪定からかかろうかなと、ひ…

  • 消えた下草ミステリー。

    消えた下草ミステリー。10年ほど前になくなった祖母が管理していた庭。そんな家の庭を 私/自分が管理しはじめて4年ほどたちました。樹木の伸びた枝の剪定や下草刈り…

  • まだ高温。根の張りの悪さを改善するには。

    まだ高温。根の張りの悪さを改善するには。平均気温が平年に比較して1.76度も高かった今年の夏。125年間ある気象庁の記録のなかで観測史上もっとも暑かった・・・…

  • アリ被害。巣ごもり前の今の時期には要注意。

    アリ被害。巣ごもり前の今の時期には要注意。年々暖かくなっている感のある昨今。庭仕事をすると必ず何者かに刺されちゃって・・なんて経験をされている方、寒くなる前の…

  • 地中に引っ張り込まれたハト?

    地中に引っ張り込まれたハト?まだまた田んぼが点在する町にある事務所の、そんな庭の片隅でみつけた不思議な光景。 地表に残るのは、ハトの尾のハネの部分のみ。 上…

  • 石製のお風呂はどうやって沸かす?

    ​石製のお風呂はどうやって沸かす?​都城島津邸で展示されている、いかにも肌触りのよさそうな石製の浴槽のおはなしのつづき[前回は​こちら​]なのですが・・・ …

  • 気持ちよさそうな石製の浴槽。

    気持ちよさそうな石製の浴槽。早起きして、暑くないうちの早朝から農作業やガーデニングをこなしたうえで、汗を流し戸外においた石製の風呂を楽しむ・・・ なんてちょっ…

  • ルミノール反応にみるヒトと植物の意外な関係。

    ルミノール反応にみるヒトと植物の意外な関係。蚊といえば血液[こちら]・・ということで自分のブログで血液の話を検索していたら、産官学研究関連のこんな記事を見つけ…

  • 寝てる人を叩きおこすお祭り。

    ​​​​寝てる人を叩きおこすお祭り。神武天皇が東征に船出されたという伝説がある宮崎県日向市美々津。古くからの湊/みなとであったこの地では、その神武天皇がお船出…

  • 高温に遭うと花芽がつかないことがある。

    高温に遭うと花芽がつかないことがある。9月にはいったとはいえ、日中のハウス内は30度以上になる日があたりまえといった感の宮崎県平野部・・・そんな高温条件のなか…

  • まだまだ要注意なヒトスジシマカ。

    まだまだ要注意なヒトスジシマカ。 じっと襲撃のチャンスを待つ・・・。まだまだ。いまじゃない。 いまやつはラベンダーに水をやっているが、やつはこっちに気 づいて…

  • 残暑の蚊にもご用心。

    残暑の蚊にもご用心。まだまだ盛夏というほどの気温が続きますが、ひきつづき気をつけねばならないのが夕方にかけてのヤブ蚊の襲撃。ちょっと外にでただけで、ひじの裏側…

  • 野菜/農産物の衛生的な生産方法について。

    野菜/農産物の衛生的な生産方法について。昨日のクロ現みたからというわけでもないのですが笑、質問いただいたので、いまでは一般的となってきた野菜の衛生管理の話で2…

  • 穴森さまにお詣りに。

    穴森さまにお詣りに。コロナの関係もあったということで、4年ぶりに羽田の穴森神社にお詣りさせていただいたのですが、4年前には計画の段階であったご改修が無事に完了…

  • 物理性・生物性・化学性、3つ揃って 土づくり。

    物理性・生物性・化学性、3つ揃って 土づくり。生物性・物理性・化学性と、三つそろって、作物栽培に理想的な土が完成します。 生物性とは、 病原菌が少ないこと。 …

  • 状態をみて、入れるものを変えるのが農法。

    状態をみて、入れるものを変えるのが農法。たとえば施設園芸作などでは、7月8月のこの夏の季節は収穫が終わって・次作までの準備の段階。経営者にとって、この時期に気…

  • これからのバケツ稲管理で重要なのは。

    これからのバケツ稲管理で重要なのは。前回[こちら]のつづきです。次回の話の都合でひきつづき2014年前後の写真を使用しております。ご了承くださいませ。↓初夏か…

  • 庭先でのイネづくりを楽しむ。

    庭先でのイネづくりを楽しむ。はなしの都合で文中の写真はコロナ前のものを使用しました。新しい本年8月分の写真は次回に掲載となります。↓夏場に高温多湿になる日本。…

  • イネの守護神。

    イネの守護神。イネとイネつくりに関係した神さま、それがお稲荷さまです。 稲成りに、稲生り(いねなり)で、稲が成育すること、 また 稲つくりを担(にな)うこと、…

  • 「水中を自在に泳ぐモグラ」を見た。

    「水中を自在に泳ぐモグラ」を見た。お盆休みの暑気払いということで2010年分ですが、よろしかったら。↓いまから5年以上も前の2005年のこと。夏は海よりも渓流…

  • 続・食料自給率にも多様性があっていい。

    続・食料自給率にも多様性があっていい。農作物には土地利用型作物と労働集約型作物があり、その作物を使った土地利用型作物農業と労働集約型農業があることを、ご説明し…

  • 食料自給率にも多様性があっていい。

    食料自給率にも多様性があっていい。発表された食料自給率についての2011年8月分の回となります。過去分ですが、ご参考までによろしかったら。↓農作物には、土地利…

  • 農作物には土地利用型作物と労働集約型作物がある。

    農作物には土地利用型作物と労働集約型作物がある。2011年分ですが、自給率関連ということでよろしかったら。↓作物には 土地利用型作物と、労働集約型作物がありま…

  • 農作物には土地利用型作物と労働集約型作物がある。

    農作物には土地利用型作物と労働集約型作物がある。2011年分ですが、自給率関連ということでよろしかったら。↓作物には 土地利用型作物と、労働集約型作物がありま…

  • 台風の進路が決まらないと風対策もままならない。

    台風の進路が決まらないと風対策もままならない。台風のもたらす風。 それは台風の速度が遅い場合は、作物により大きな影響をもたらします。10キロ以下の進行速度にな…

  • ハーブにも、虫は ばしばし やってくる。

    ハーブにも、虫は ばしばし やってくる。Gひと昔前の話です。#ラベンダーやセージなどを畑の作物の間に植えているので無農薬 で作物が栽培できていますなどという話…

  • お互いの生育を助けるコンパニオン植物。。

    お互いの生育を助けるコンパニオン植物。。花や野菜を栽培しているとどうしても気になるのが 病気や虫による被害ですよね。そこでなるべく薬をつかわずに栽培する方法の…

  • 神君、伊賀越えといえば。

    神君、伊賀越えといえば。幾多の戦国時代を扱った大河ドラマといえば、本能寺の変そして家康の伊賀越えというのが定番ですが、 そんな神君家康の伊賀越えに関するお話の…

  • 超大型台風といえば。

    超大型台風といえば。7月中旬からはじまり7月25日の前後からはイネ刈り真っ盛りとなっている宮崎県の早期米栽培地帯。 なんといっても幸運であったのは台風5号の直…

  • 土用の丑の日といえば真言密教の秘法加持。

    土用の丑の日といえば真言密教の秘法加持。夏場はキュウリということで、2013年分のキュウリ関連のお話の再掲載です。よろしかったら。。↓土用の丑の日に、仏具の …

  • 思い立ったら、なにがなんでも。

    思い立ったら、なにがなんでも。一寸の虫にも五分の魂などといわれますが、そんな昆虫行動のおはなし。今年も巣をつくったということでよろしかったら。 ↓ドロバチのお…

  • 超派手なのに見つからない虫って、いったい。

    超派手なのに見つからない虫って、いったい。大発生しているというニュースも聞いた。一匹だけヒラヒラと舞っているのも、たしかに見た。 しかししかし、この虫ことキオ…

  • 見かけなくなったはずだった侵入害虫。

    見かけなくなったはずだった侵入害虫。前回にひきつづき難防除害虫であるキオビエダシャクの過去の回の再録で2014年の回になります。次回の参考でよろしかったら。↓…

  • 生垣を食べる侵入害虫・またまた増殖北上中。。

    生垣を食べる侵入害虫・またまた増殖北上中。。​次回の関連記事として 2009年7月分の再掲載 です。写真は新しくしております。 ↓『生垣を食べる侵入害虫・また…

  • 酷暑に見ごろなお花といえば。

    酷暑に見ごろなお花といえば。最高気温が35度超の晴天になっている南九州。。そんな当地にあって花をつけているのが柱サボテンです。と書くと、温暖な南九州であるから…

  • 身近になったマダニの被害。に対処するには。

    身近になったマダニの被害。に対処するには。​​“目は口ほどに物を言う”ということで、このブログでもたびたびイラストの効能をとりあげてきましたが、この厚労省のマ…

  • ラベンダー、一回り大きな鉢へ。

    ラベンダー、一回り大きな鉢へ。ヤブ蚊に襲われながらも、夏ごしの今 いまやっとかねばの作業についての定例回となります。よろしかったら。↓育苗作業の省力をもくろん…

  • 道ばたの牧草ロールに えっっっ。

    道ばたの牧草ロールに えっっっ。 畑とか河川敷とかに ころころころと ころがされているかんじで放置されていたり、畑の境界にならべられていたりすることの多い牧草…

  • 蒸し蒸しする季節には “冷や汁”。

    蒸し蒸しする季節には “冷や汁”。河の河童もうだるほどの蒸し暑さ時には体を冷やす効果がある野菜を使った こんな料理はいかがでしょう。冷や汁 / ひやじる です…

  • 残さずにしっかり活用。土中養分。

    残さずにしっかり活用。土中養分。みなが ハウス栽培を終了する・・ということで もうしばらく栽培を続けてみたいといわれる方からの質問いただきましたのでそんなハウ…

  • 収穫を終える前、ハウスの土の状態を調べます。

    収穫を終える前、ハウスの土の状態を調べます。今季のハウス栽培もそろそろ終了 ということで定番の回の掲載です。記憶よりやっぱり記録だというおはなしです。 ↓『収…

  • 白いカミキリムシって、どうよ。

    白いカミキリムシって、どうよ。文化庁の町並み保存地区に選定されている宮崎県の美々津町。その美々津町の、山頭火の歌碑のある海沿いの駐車場に 車を停めて、トイレを…

  • ペンキやガソリンが好き!な動物たちへの対処法は。

    ペンキやガソリンが好き!な動物たちへの対処法は。前回は燃料油にやってくるゴマダラカミキリのはなし[こちら]でしたが、それに関連した話となります。↓山好きな友人…

  • ラベンダーの夏越し作業です。

    ラベンダーの夏越し作業です。→ プラ鉢で大きく育て →露地植え →その挿し木でプラ鉢へ →・・・というラベンダーの「ネバーエンディング・ストーリー」栽培を20…

  • もしかして昆虫型ロボット!?

    もしかして昆虫型ロボット!?H次回分関連として、カミキリムシ編2014年の回の再録です。刈払い機械などを電動にして燃料油をつかわなくなった現在では毎年倉庫にや…

  • そうだよ、あの木だ。ジャカランダ。。

    ​​そうだよ、あの木だ。ジャカランダ。。花のないときは、遠目ではいっけんネムノキのようにも見えるジャカランダ。しかし開花すると、一変。ラベンダー色の青紫色のお…

  • 台風通過後に、まずいちばんに確認してしまうこと。

    台風通過後に、まずいちばんに確認してしまうこと。台風常襲地である九州において “第一次産業である農林水産業に携わっている人”の多くが台風通過後にまず確認してし…

  • 浸水被害で大事になるのは消毒。。

    浸水被害で大事になるのは消毒。。大水害がおこった地域では、“匂いがついてしまうので洗濯物さえ外に干ない”といった状況が現出します。〔世の中の清潔志向を批判する…

  • 赤い果実ラブ。

    赤い果実ラブ。前回はいろいろな変わった色のトマトのご紹介[​こちら​]でしたが、さて それでは こちらはいかがでしょう。 ホットサンドとスープ…

  • まだ5月なのに台風がくるって、いったい。。

    まだ5月なのに台風がくるって、いったい。。日本の南方で発生した台風が上陸するまでに 貿易風に圧されて、まずは西へ ↓ その後、そのときどきの大きさの 太平洋高…

  • いろんなトマトを作って販売してみたい。

    いろんなトマトを作って販売してみたい。栽培するに技術がいるといえばトマト。そんな栽培者の腕のみせどころな いろいろなトマトの品種のお話です。農家さんが色とりど…

  • 生き物の立場から、水の汚れについて考える。

    生き物の立場から、水の汚れについて考える。H水の汚れには、無機汚濁(化学物質による汚濁)と有機汚濁(家庭や工場、農地などからの排水に含まれる有機物による汚濁)…

  • 生き物にもやさしい『溝切り』。

    生き物にもやさしい『溝切り』。タズリさま[こちら]にて草をとられ、土中のメタンガスや硫化ガスをだされた田は大きく育ってきます。 そして充分に育ったところで「中…

  • イネつくりといえば みすみはんさく。

    イネつくりといえば みすみはんさく。田植えから約60日が経過するころ、この時期は、身体づくりにおわれていたイネの生長が、実をつくる生長に切り替えられていく時期…

  • 果形から作物の生育状態を知る。

    果形から作物の生育状態を知る。最終コーナーにはいった今季のハウス施設栽培。前回[こちら]につづいて今回はハウスキュウリ農家さんからのご質問いただきましたので関…

  • 生育不良なら作物の状況をみてとる対策を考えよう。

    生育不良なら作物の状況をみてとる対策を考えよう。Kハウス野菜栽培の最終コーナーということで、定番の回ですが、ご参考までによろしかったら。 ↓「まずは土づくり。…

  • ハウス作、最終コーナーへ。

    ハウス作、最終コーナーへ。4月中旬に郵便ダイレクトメールで発送した農事メモですが、時ならぬ朝の低温の影響で、連休が経過してもまだ値段のよい傾向がつづいていると…

  • 植木の処分は大変な作業。

    植木の処分は大変な作業。敷地のとなりに新しく住宅が建設される というお知らせを受け、こまったのが隣地にまで枝を張りだしている2本のセンダンの処置。数年かかって…

  • サルノコシカケ? サルノコシカケ!

    サルノコシカケ? サルノコシカケ!2020年11月分ですが、次回関連です。↓自然に生えて、いつのまにか巨大化してしまったセンダン。を伐採や剪定、そしてゴマダラ…

  • 田植えして一ヶ月くらいに良く受ける質問は。

    田植えして一ヶ月くらいに良く受ける質問は。G[さむい朝や寒風の吹く日を除き]暖かい日は水田の水を日中浅水にして水温上昇に努めイネの生育をすすめていく、といった…

  • タコを食べてイネの豊作を願った日。

    タコを食べてイネの豊作を願った日。クレマチスの根がタコのように張った[​こちら​]…・という話関連で、すこしばかりフライング気味ではありますが、よろしかったら…

  • 根張りは大切だなと実感。

    根張りは大切だなと実感。昨年11月に地植えにしたクレマチス。2024年4月23日現在の画像で確認 ↓ しても、葉の厚みも厚くなり、しっかりとした樹形になってき…

  • 癒しのお花。復活のお花。

    癒しのお花。復活のお花。前回[こちら]アーティスティックな種づくりをするクレマチスをご紹介しましたが・・・それでいてしょうじきいってほったらかしにしているクレ…

  • アートかと思っ たね[種]。

    アートかと思っ たね[種]。次回関連で過去分ですが、よろしかったら。↓銀とか鋼とかのライン状にした光沢性のある金属を ある程度の規則性をもって丸めたかのような…

  • ワープしてくるのか、このミノムシたちは[怒]!!

    ワープしてくるのか、このミノムシたちは[怒]!!“ミノが大きくなってしまうとたとえ薬剤を散布したとしても駆除することがむずかしくなりますので、小さなミノムシが…

  • サツキがまたまた丸坊主にされそうな春。

    サツキがまたまた丸坊主にされそうな春。庭のサツキです。ミノムシ被害にあっていたので、一昨年昨年とせっせとミノムシの捕殺を繰り返していたにもかかわらず、やっぱり…

  • 首が赤いカミキリムシを見つけたときには要注意。

    首が赤いカミキリムシを見つけたときには要注意。東京を侵略中という物騒なコピーとともに描かれた黒い虫3匹、そして両端に一緒に描かれている、やや小ぶりな白い虫が2…

  • ゴマダラカミキリの食害、すさまじ。

    ゴマダラカミキリの食害、すさまじ。前回からのルリカマキリ被害に加えて、今回は樹をはりぼて状態にしちゃうというゴマダラカミキリの被害のすさまじさです。2020年…

  • ルリカミキリ。容赦ない喰いこみ。。

    ルリカミキリ。容赦ない喰いこみ。。こちらのほうが被害がわかるということで盛夏の時期の回ですが、前回[こちら]に引き続いてよろしかったら。。↓レットロビンの皮の…

  • レッドロビンを枯らすカミキリ。

    レッドロビンを枯らすカミキリ。ここのところの数年の経験によって、そろそろぞろぞろとでてくるはずのルリカミキリの被害の回です。早めの対策が肝要ということでまずは…

  • 急な晴天時におこる石灰欠乏への対処法。

    急な晴天時におこる石灰欠乏への対処法。ハウストマト栽培に限らず、ハウスキュウリ栽培やハウスピーマン栽培において、気温が急上昇したあとの作物に水分が不足した場合…

  • 元気のよすぎの狛犬さま。

    元気のよすぎの狛犬さま。インバウンドの復活ということで、日本に観光にこられた外国からのお客さま復活の今日この頃。そんな外国人観光客の方々に人気の狛犬さまのはな…

  • 春先の苗を食害する生物といえば。

    春先の苗を食害する生物といえば。春めいたあとの花冷えの時期に、寒さを防ぐ施設のなかで育てている苗の食害被害についてのご質問がありましたので、よろしかったら ご…

  • 春先の農業施設は温度管理に気をつけよう。

    春先の農業施設は温度管理に気をつけよう。春といえば気温の変化。たとえば 早朝は10度で日中は20度超えといった気温の変化がつづきます。 ということで、何かと忙…

  • マダニ被害は 3月うちからのご用心を。

    マダニ被害は 3月うちからのご用心を。3月20日、熊本県は上益城郡の女性[78]が、マダニを介して発症する感染症である 重症熱性血小板減少症候群(SFTS)で…

  • 植え直前の苗には “べんとう肥” を。

    植え直前の苗には “べんとう肥” を。水稲苗の活着をよくするのには 多木育苗用液肥がおすすめです。 田植えの10日前から前日にかけての施肥例としては ● 1…

  • 狛猫となった忠義者な猫のはなし。

    狛猫となった忠義者な猫のはなし。狛犬ならぬ、狛トラや狛イノシシ関連シリーズ[こちら]として、熊本県水上村の生善院の門前を守る狛ネコの話です。狛猫となった 玉垂…

  • 作物の葉を丈夫にして根を張らすには。

    作物の葉を丈夫にして根を張らすには。3月下旬からはじまる本格的な田植えをひかえた宮崎県海岸部地方。この時期に よく質問を受けるのが、 苗箱のイネの根をもっと丈…

  • 田植え後に氷!それでも耐える苗をつくる。

    田植え後に氷!それでも耐える苗をつくる。前回は 早期水稲の田植えの時期を見極めるのに生物や植物を使うというおはなし[​こちら​]でしたが、今回はそれに加えて …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、松下一郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
松下一郎さん
ブログタイトル
グリーン・ブレイカーズ
フォロー
グリーン・ブレイカーズ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用