chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
帆人の古代史メモ http://blog.livedoor.jp/hohito/

古代史について思いついたことのメモ帳。特に、現代との関わりを中心に。

「過去から、未来は予測できない」「過去の歴史的経験は、これからの時代においては役にたたない」という意見が見られるが、どうかな?

hohito
フォロー
住所
埼玉県
出身
未設定
ブログ村参加

2009/04/26

arrow_drop_down
  • 「縄文ノート111 9万年前の骨製銛からの魚介食文明論」の紹介

    はてなブログに「縄文ノート111 9万年前の骨製銛からの魚介食文明論」をアップしました。https://hinafkin.hatenablog.com/ 人類進化関係の『別冊日経サイエンス』を図書館でまとめて借りたところ、1998年4月の122号の『DNAから見た生物進化』に、9万年前の骨製の

  • 「縄文ノート110 縄文社会研究会・東京の第2回例会」の紹介

    はてなブログに「縄文ノート110 縄文社会研究会・東京の第2回例会」をアップしました。https://hinafkin.hatenablog.com/ 国際縄文学協会主催の今井一氏の「国民投票」の講演を聞きに行ったのですが、なんと、京大工学部建築学科の西山研究室の大先輩の上田篤氏(当時

  • 「縄文ノート109 日本列島そば好きラインー蕎麦と焼畑」の紹介

    はてなブログに「縄文ノート109 日本列島そば好きラインー蕎麦と焼畑」をアップしました。https://hinafkin.hatenablog.com/ 私は小学校までは岡山、中高は姫路で育ちましたが「そば」を食べた記憶がなく、大学の京都、その後の奈良・大阪でもほとんど食べることはなく

  • 「縄文ノート108 吹きこぼれとポンガ食祭からの縄文農耕説」の紹介

    はてなブログに「縄文ノート108 吹きこぼれとポンガ食祭からの縄文農耕説」をアップしました。https://hinafkin.hatenablog.com/ 妻が午後の犬散歩で近くの小学校の裏手にマテバシイ(ブナ科の常緑高木)の実が大量に落ちているのを見つけたので、翌朝の犬散歩の時に拾

  • 「縄文ノート107 ドーパミンからの人類進化論―窮乏化進化か快適志向進化か」の紹介

    はてなブログに「縄文ノート107 ドーパミンからの人類進化論―窮乏化進化か快適志向進化か」をアップしました。https://hinafkin.hatenablog.com/ ユダヤ教・キリスト教・イスラム教などの「終末論」や仏教の「末法論」、マルクス主義の「窮乏化革命論」などの影響かも

  • 「縄文ノート106 阿久尻遺跡の方形柱列建築の復元へ」の紹介

    私は建築の実施設計はやっていませんが、その前段階の建築基本計画(ニーズ調査・建築基本理念・基本方針・施設構成・規模・施設配置・アプローチ・環境景観・イメージ図など)や地区・地域・再開発計画はかなりやっており、阿久尻遺跡の方形柱列巨木建築の復元には興味が

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hohitoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hohitoさん
ブログタイトル
帆人の古代史メモ
フォロー
帆人の古代史メモ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用