chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
臨A1
フォロー
住所
埼玉県
出身
埼玉県
ブログ村参加

2009/04/12

arrow_drop_down
  • 2020年 津軽鉄道ラッセル2/22・23 #9

    ストーブヘッドマークの無い姿は、貴重?個人的にはマーク無しの方がイイですね。メロスは一般のお客さんの為に連結されていますが、ストーブ客車が1両の場合などは、機関車牽引でなくメロスが客車を引きます。ゆっくり追掛けて...返しも同じ場所の逆側で...ゆっくり追掛けて...ここで終了...雪も無く天気も悪いので、本日の撮影は終了です。ストーブ列車へ乗ろうと...津軽五所川原駅へ行きましたら窓口にかなりの人が並び...発車時刻に間に合いそうにありませんので乗車は断念しました。余裕を持たないとダメですね!津軽鉄道を応援するラッセルチャーターへ参加させて頂き撮影しています。2020年津軽鉄道2/22・23#12020年津軽鉄道ラッセル2/22・23#22020年津軽鉄道ラッセル2/22・23#32020年津軽鉄道ラッセル2...2020年津軽鉄道ラッセル2/22・23#9

  • 2020年 津軽鉄道ラッセル2/22・23 #8

    最後は、津軽飯詰→嘉瀬付近→津軽五所川原の運転です。嘉瀬付近からすぐに折返しますので、同じ場所での撮影となります。雪が有ればかなり豪快に掻いてくれそうですが...残念...ラッセルチャーターはこれで終了~ヘッドマーク無しのストーブ列車を撮影に嘉瀬の築堤へ向かいます。津軽鉄道を応援するラッセルチャーターへ参加させて頂き撮影しています。2020年津軽鉄道2/22・23#12020年津軽鉄道ラッセル2/22・23#22020年津軽鉄道ラッセル2/22・23#32020年津軽鉄道ラッセル2/22・23#42020年津軽鉄道ラッセル2/22・23#52020年津軽鉄道ラッセル2/22・23#62020年津軽鉄道ラッセル2/22・23#72020/2/23津軽鉄道津軽飯詰~嘉瀬キ101+DD3522020年津軽鉄道ラッセル2/22・23#8

  • 2020年 津軽鉄道ラッセル2/22・23 #7

    2往復目は、津軽飯詰から毘沙門の中間地点で折返しとなりますので、築堤へ移動...メロス3レの後にラッセルです。DD352側とふみきりちゅういを撮影通過後、築堤上に停車~すぐに津軽飯詰へ折返します。踏切から後撃ちして3往復目へ移動...です。津軽鉄道を応援するラッセルチャーターへ参加させて頂き撮影しています。2020年津軽鉄道2/22・23#12020年津軽鉄道ラッセル2/22・23#22020年津軽鉄道ラッセル2/22・23#32020年津軽鉄道ラッセル2/22・23#42020年津軽鉄道ラッセル2/22・23#52020年津軽鉄道ラッセル2/22・23#62020/2/23津軽鉄道津軽飯詰~毘沙門キ101+DD3522020年津軽鉄道ラッセル2/22・23#7

  • 2020年 津軽鉄道ラッセル2/22・23 #6

    1回目、津軽飯詰~毘沙門の往復です。お手軽踏切ポントでDD352+キ101...DD352を撮って振向きキ101を撮影...林の奥の駅...毘沙門で折返しとなります。雪が有れば豪快に掻いてくれますが...羽も開かずに通過...前後のライトを点灯して頂けるのが嬉しいですね。後を撮影後に次ぎのポントへ移動です。津軽鉄道を応援するラッセルチャーターへ参加させて頂き撮影しています。2020年津軽鉄道2/22・23#12020年津軽鉄道ラッセル2/22・23#22020年津軽鉄道ラッセル2/22・23#32020年津軽鉄道ラッセル2/22・23#42020年津軽鉄道ラッセル2/22・23#52020/2/23津軽鉄道津軽飯詰~毘沙門キ101+DD3522020年津軽鉄道ラッセル2/22・23#6

  • 2020年 津軽鉄道ラッセル2/22・23 #5

    光輝くDD352...一時的ですが、朝日が差してくれたのは嬉しかったです。でも…雪が無い...光輝く姿を...撮影するガチ!なご参加の方々日の低い時間は、停車位置により倉庫の影が掛るのですが、影の掛からない位置で良かった...でも、雪がない...日が差したのも一時的で、ちらほらと雪の舞う曇り天気です。晴れて岩木山が出れば、右手に小さく入るんですよね~。雪が無いのは残念ですが...走行撮影に移動です。津軽鉄道を応援するラッセルチャーターへ参加させて頂き撮影しています。2020年津軽鉄道2/22・23#12020年津軽鉄道ラッセル2/22・23#22020年津軽鉄道ラッセル2/22・23#32020年津軽鉄道ラッセル2/22・23#42020/2/23津軽鉄道津軽飯詰キ101+DD3522020年津軽鉄道ラッセル2/22・23#5

  • 2020年 津軽鉄道ラッセル2/22・23 #4

    出区を待つラッセル普段はこ奴が活躍?五所川原の転車台は線路が固定され使用不可状態です。前回、二週間前のラッセルチャーターでは、五所川原向きがキ101でしたが、今回は津軽中里向きに方転されています。津軽中里の転車台が復活しましたので、キ101が方転出来るのは嬉しいですね。発車を待つキ101+DD352津軽五所川原発車、腕木式信号機と絡めて...津軽鉄道を応援するラッセルチャーターへ参加させて頂き撮影しています。2020年津軽鉄道2/22・23#12020年津軽鉄道ラッセル2/22・23#22020年津軽鉄道ラッセル2/22・23#32020/2/23津軽鉄道津軽五所川原機関区キ101+DD3522020年津軽鉄道ラッセル2/22・23#4

  • 2020年 津軽鉄道ラッセル2/22・23 #3

    日も落ち...ライトアップされ闇に浮かぶ...キ101+DD352最高です!(雪があればさらに良い)津軽鉄道を応援するラッセルチャーターへ参加させて頂き撮影しています。2020年津軽鉄道2/22・23#22020/2/22津軽鉄道津軽五所川原機関区キ101+DD3522020年津軽鉄道ラッセル2/22・23#3

  • 2020年 津軽鉄道ラッセル2/22・23 #2

    適当に撮影して日が落ちるのを待ち...キ101+DD352夜間撮影会です。雪ではなく...雨が出迎えてくれましたが、雨に濡れる姿と日が落ち夜へと移り変わるこの青い空は、至福の時間です。2020年津軽鉄道2/22・23#1の続きです。2020/2/22津軽鉄道津軽五所川原機関区キ101+DD3522020年津軽鉄道ラッセル2/22・23#2

  • 2020年 津軽鉄道2/22・23 #1

    前日の晩にゆっくり出て...途中寝落ち...ここへは、ギリ到着...岩木山は出ていますが、肝心の雪無し...天気悪いでやる気なしモードです。気動車の後ろは、五農高前駅のホームです。働く自動車...除雪車天気も悪く雪も無いので、追い掛けもせずに...ポケモンGOコミュニティデイイベント絡みで芳野公園で撮る事にします。さくらの時期に行きたかった...(新型コロナにより遠征中止...)津軽中里の踏切は、懐かしい音を奏でてくれます。適当に撮影して日が落ちるのを待ちます...2020/2/22・23と津軽鉄道へこの冬、三度目の訪問です。記録的...雪無しで津軽地方らしかぬ風景となってしまい...雪が珍しい関東人としては、残念な遠征となってしまいました。前回、2週間前の2/9は、かなりの雪が有ったのですが...2020/2...2020年津軽鉄道2/22・23#1

  • 津軽鉄道 腕木式信号機

    津軽鉄道五所川原に残る現役の腕木式信号機です。津軽鉄道を訪問しながらもマジに撮影していないので...毎回、撮ろう!と思いながらも今度でいいゃ...と...撮ってないんですよね。5月に2回、津軽地方遠征予定も新型コロナの影響で中止...平穏な日々が戻ったら改めて観光を絡め訪問してみたいでですね。2015/9/21津軽鉄道五所川原津軽鉄道腕木式信号機

  • 長野電鉄 S11編成&ED5001形お別れ会 2017年

    長野電鉄S11編成&ED5001形お別れ会ロープが張られ...撮影条件が悪いですが、さよならイベントですからこんなもんですかね…?2017/3/5長野電鉄須坂駅長野電鉄S11編成&ED5001形お別れ会2017年

  • 上毛電鉄 感謝フェアイベント2015

    デハ101は、貸切、チャーター等で運転される事がありますが、公式での公開運転は撮影と乗車のチャンスです...上毛電鉄さん鉄道の日イベント『上毛電鉄感謝フェアイベント2015』でデハ101運転されたので撮影に出ました。ここは、木が伸び撮影出来なくなってしまったのが残念です…2015年10月25日上毛電鉄上毛電鉄感謝フェアイベント2015

  • 2019 上毛電鉄貸切運転会&撮影会 #3

    撮影列車撮影後は、大胡電車庫で撮影&見学会となります。工作室、すべて稼働状態の現役?工作機械好きは楽しいかも?毎度、いいな~!と感じる絶品!廃品エアータンクを流用した洗浄曹?2019上毛電鉄貸切運転会&撮影会#12019上毛電鉄貸切運転会&撮影会#2の続編です。2019年6月15日、16と上毛電鉄を応援する有志の皆さんによる鉄道貸切運転会デハ101貸切イベントへ参加して来ました。6月16日は、デハ101へは乗車せずに撮影用のフォトランを撮影後の大胡電車庫で撮影会となります。機会を作って頂きました貸切運転会さんと上毛電鉄さん感謝いたします。2019/6/16上毛電鉄貸切運転会&撮影会2019上毛電鉄貸切運転会&撮影会#3

  • 2019 上毛電鉄貸切運転会&撮影会 #2

    来る物なんでも拒まず撮ります...が...雲多く天気が安定しません。*****1001レ西桐生行、なんとか日が差してくれました。*****1002レ大胡行、返しは曇り...曇りの方が条件が良いです。1002レ大胡行、撮影後に踏切より正面狙い...*****2019上毛電鉄貸切運転会&撮影会#1の続編です。2019年6月15日、16と上毛電鉄を応援する有志の皆さんによる鉄道貸切運転会デハ101貸切イベントへ参加して来ました。6月16日は、デハ101へは乗車せずに撮影用のフォトランとなります。大胡:1000レ→中央前橋:1001レ→西桐生:1002レ→大胡走行を撮影後は、大胡の車庫へ向かいます。撮影会♪♪です。2019/6/16上毛電鉄貸切運転会&撮影会大胡:1000レ→中央前橋:1001レ→西桐生:1002レ→大...2019上毛電鉄貸切運転会&撮影会#2

  • 2019 上毛電鉄貸切運転会&撮影会 #1

    大胡駅へ集合...毎度毎度この自販機には萌えます!大胡駅よりデハ101へ乗込みます。上毛電気鉄道デハ101上り勾配を駆け上がる吊掛けサウンドチンチン踏切上毛電鉄富士山下駅付近中央前橋駅雰囲気の有るホームですね。機会が有れば、夜間撮影して見たい...大胡:1051レ→西桐生:1052レ→中央前橋:1053レ→大胡で乗車して大胡へ到着、雨です...大胡駅から大胡電車庫へ向かい車庫弁を頂きます。⁂上電大胡電車庫イベント限定発売⁂大胡電車庫名物?車庫弁...団体、イベント内容で掛け紙が変わるみたいですね。美味しいです!庫内の見学~デハ104をバックに転車台に乗る軌道ちゃり...サボ、マーク色々...色々と取付けて撮影会ならではの光景を楽しみ...日が落ちるのを待ちます。2019年6月15日、16と上毛電鉄を応援する有志...2019上毛電鉄貸切運転会&撮影会#1

  • SLもおか号を満喫 重連!特別企画参加報告 C1266 C11325

    〈C11325+C1266〉背合重連で運転です!天気が残念天気です...真岡鐵道下館駅の側線からホームへの入換待ち...この列車へ乗車して終点、茂木へ向かいます。*****茂木駅には、見学スペースも有りSLをまじかに見る事が出来ます。C11325を方転させ〈C1266+〈C11325の正向重連茂木駅側線で折返しまで暫しの休息...帰りは、〈C1266+〈C11325正向きでの重連...この列車へ乗車して下館へ戻ります。C1266+C11235牽引SLもおか号茂木発車~*****途中、真岡で前機C11325を切離してC1266で下館まで運転下館から真岡まで通常では乗車出来ない1号車へ参加者特典?乗車して向かいます。DE10牽引で真岡へ狭く引きが無い...倉のシャッターを開けて頂きなんとか撮影...真岡駅で説明を受...SLもおか号を満喫重連!特別企画参加報告C1266C11325

  • EF5861 第38回あかぎ国体(群馬国体)御召列車

    今日はこれ!ロクイチの日?なので、未公開画像を一枚(たぶん未公開)津久田鉄橋(第二利根川橋梁)を行くEF5861お召中望遠がメインカットですが、標準でも撮影してましたので標準レンズのカットを…1983年10月14日EF5861御召上越線津久田~岩本第38回あかぎ国体(群馬国体)御召列車EF5861第38回あかぎ国体(群馬国体)御召列車

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、臨A1さんをフォローしませんか?

ハンドル名
臨A1さん
ブログタイトル
機関車回想
フォロー
機関車回想

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用