↓やや雲が多い朝になっている。 ↓…
国内各地で撮影のモノクロ写真を展示中。一部、ロシア・サハリンの写真も在り。
住んでいる稚内や、その他の訪問先の気に入った風景やモノの写真を展示中。
8月末というような時季に至っているが、「夏の残滓」という風情が色濃いような気がする。好天な傾向の中に在るような気がする。 ↓早朝、日出時刻の以前に御近所を歩き、「何時もの辺り」に佇んだ。
↓少し陽射しがキツいというような気がした。朝から眩しい。
レザーのブックカバーが在るカウンター…(2024.08.28)
↓ハードカバーの本にレザーのブックカバーを掛け、何となく持ち歩き、カフェのカウンターのような場所で寛ぐ場面で取り出し、本の続きを読む。こういうことをするのが凄く気に入っている。
↓夕食を摂ろうと御近所の御店に立寄った。 ↑一部の御店では…
↓程々に雲が広がる明るめな天の下、何となく心地が好い感じだ。
早朝に「天が明るい…」という程度に感じる時間帯が、少し以前に比べて少しだけ遅くなっているような気がする。「秋」へと季節が移ろう途上に入っているのかと感じる昨今だ。 ↓明るい朝だったが、何か微妙な高度に雲が張り出すように蠢いていて、面白い様子だった。
↓夕食を愉しもうと御近所の御店に立寄った。 …
↓天候が少し好転していた。 ↓気温が少々上がった。上がっ…
↓早朝に歩き、何となく眼が向いた。
雨交じりで、時に酷く空気が温く湿ったというような気がしていたが、無事に夕刻を迎え、ご近所に出てみた。 ↓少し馴染んだ御店に何となく立寄った。
↓少しばかりの降雨の中、シャツの上にウィンドブレイカーを羽織り、キャップ着用で「少し位は濡れても差し支えない…」という様子で歩いた朝だった。
休業日の夕刻、思い付いて戸外に出た。 ↓馴染んだお店に立寄り、夕食を愉しむことにした。
雨が交じるような様子の中、戸外に何げなく佇んだ。 ↓何気なく木を見上げて、「微妙な違和感」を禁じ得なかった。
↓旧い建物を眼に留め、何となく足を停めた。 …
昼食を愉しみながら、更に食後に読書に興じて寛いだが、興じていた小説の続きが酷く気になったので、もう少し寛ぎながら読書に興じることにした。 ↓駅ビルのカフェに道草し、サンドウィッチ等を頂くことにしてみた。
↓何気なくカフェのカウンターに置いた。 …
休業日、やや冴えない天候ということになった中、昼食を摂りたいような時間帯に至った。 ↓御近所の御店に立寄ってみた。
↓休業日の午後、サウナを利用した後に道草をした。午後5時頃だ。
休業日の昼頃、何となく辺りを歩き廻っていた。 ↓眼に止まり、足を停めた。
休業日だが、何となく雨が交じる様子も在った。特段に出歩くという程のことをするのでもなく、何となくゆっくりした。 ↓少しだけ空気か温くなった気がした。何時の間にか、気温が少しだけ上がっていた。
↓朝の曇天から天候が好転したという感の1日が暮れ、夕刻に御近所へ出てみた。
↓降雨は免れたが、やや雲は多めな朝だった。
第一副港の辺りを歩き廻っていた。 ↓足元に、何となく不自然なモノが在るのに気付き、姿勢を低くして覗いてみた。
小雨交り、気にならない程度の雨、降雨が認められない、そこから酷く強い風雨と「雨交りな中で様子が目まぐるしく切り替わる」というような様子で、機械の排熱を思わせるような温い風が吹き抜けていた場面も交じった。そういう1日を過ごし、然程降雨が気にならなくなった夕刻の戸外に出てみた。 ↓湿った中に灯りが浮かび上がるというような様子だ。
↓酷く湿った空気で、何か着衣が身体に貼り付いてしまうような様子だった。
↓洗濯を終えたジーンズを広げていると、何となく持っていたカメラで写真に撮ってみたくなった。
↓「曇天?」という様相で、一部の雲が薄そうな箇所に光が漏れているような中で歩き、稚内港の繋留濠である第一副港の辺りに至った。
↓朝、辺りを歩き廻る時には「停留所」のように立寄る場所だ。
↓稚内港の繋留濠である第一副港の辺りで、濠に沿って歩き始めた。海鳥の姿が見えた。
湿度が少し高いように思った。夕刻に至ると、何か身体がベタベタとして、着衣が湿って貼り付くかのような感じもした。 ↓雨も交じっていたが、戸外に出てみた。
↓稚内駅辺りへ歩を進めた数分間、何か「歩いている身体に空気が触れる」という程度に感じた。湿度が高まっていた。
↓食事を愉しもうと夕刻に御近所に出て、少し馴染んだ御店に立寄ってみた。
↓爽やかで心地よい感じの朝だった。 ↓「天がスッキリと明…
平日の夕刻、好転の他方で酷く汗をかいたということでもなく、何か心地好い感じだった。 ↓御近所の御店に出て有書kを愉しむことにした。
<HIROSHIMA TOYO CARP>のTシャツ…(2024.08.18)
例えばTシャツのような「プロスポーツチームのグッズ」に関しては「デザインが好い!」と、当該のスポーツチームを応援する、応援しないと無関係に入手に及び、愛用するということも意外に多い。 ↓そういうモノの1つである。洗濯を終えて、持っていたカメラで写真に収めてしまった。
↓稚内港の繋留濠である第一副港の辺りに至った。好天の朝の散策は心地が好い。
Zippo社純正 ガスライター インサイドユニット ダブルトーチ…(2024.08.20)
↓少し不思議なモノを入手した。 ↓Zippo社の一般的なオ…
↓晴れていて、空気が湿っているという程でもない朝は心地が好いと思う。
ヒッコリーストライプのワークパンツ…(2024.08.18)
↓少し気に入っているワークパンツを洗濯した。
↓殊に夏季、汗が乾き易い化繊のTシャツは使い易い。無地のスッキリしたモノだが、袖に小さなマークが入っている。
多分、午後9時台に眠気に抗い悪くなってしまって、眠っているのだと思う。気付くと午前4時前だが、6時間程度は眠っていることになるのだと思う。 半袖Tシャツだけで戸外に出るとやや肌寒いと感じたが、天が明るいので少し歩き廻ってみた。 ↓稚内港北防波堤ドームの屋蓋が見える「何時もの辺り」に足を運んで佇んだ。
休業日、午後5時台に思い付いて御近所に出た。 ↓やや雲が多く、雨も交じった1日で明るくもないが、暗くなって来たという感じでもない様子だった。
↓葡萄を求めてしまった。 ↑小…
↓休業日の昼、昼食を愉しもうと御近所に出て、馴染んだ御店に立寄った。
↓最近、出番がやや多いワークパンツを洗った。
↓プロ野球の<オリックスバファローズ>のビジター用ユニフォームをイメージしたTシャツだ。
日中の好天の他方で早朝に雲が多い感じ、曇天が早朝から続く感じ、雨が交じる感じが何となく続いていた。久し振りに早朝の天が明るいことに気付いた。 ↓低空に雲の帯が見受けられる。が、天は全般に明るく、色々な雲が流れ散っているような様子である。
↓宵の街を歩き、中央商店街に至った。灯りが遺るアーケード街の独特な風情だ。
休業日に昼食を摂ろうと御近所を歩き廻った。 ↓御店の軒の日陰と、光線が降り注ぐ通の辺りとの、明るさの落差が面白いと思った。
朝はコインランドリーを利用し、午後はサウナを利用するというようなことをして過ごすと、何か凄く「休業日らしい」というように感じる。 ↓サウナを利用した後の午後5時前、道草をしようと戸外に出ると、何か西日が眩しかった。
朝早くは雲が多かったが、次第に天候が好転した。 ↓休業日の昼頃に戸外へ出た。何か眩しい感じだった。
土曜日の夕刻に御近所に出てみた。 ↓先日立寄ってみて好かったので、再度立寄った。
↓コンビニで何となく求めたモノだ。 ↓…
↓朝、御近所の御店で何となく求めてしまった。
↓午後6時頃だ。図書館の裏側、通用口の周辺だ。
降雨を免れたのが善いと、何となく辺りを歩き廻った朝だった。 ↓稚内港の繋留濠である第一副港辺りに至った。
朝、辺りを歩き廻る場合、経路上に点在するコンビニを“停留所”のようにして、歩を停めて一息入れる。 ↓そういうようなことで立寄る場合が多い場所だが、「御盆休み」ということで平日では考え悪いような、酷く静かな様子だった。
夕刻、図書館で興味深い映画作品の上映会が催されたので、立ち寄って映画をゆっくり鑑賞した。然程大規模ではないとは言え、視聴覚系の機器が据えられたホールのスクリーンでゆったりを映画を観るのは好い。 ↓図書館から拙宅近隣に引揚げ、何時もよりやや遅い時間帯に食事を摂ろうと御近所の御店に立寄った。
↓朝の戸外は、少しクールな感じがする。 ↓18℃程度で、少…
自身は「平日」として活動しているが、巷は「御盆休み」という感じで、何処となく「休日」的で静かな朝だと思った。 ↓稚内港の繋留濠である第一副港の辺りに至った。
個人的には「平日」として動いている「木曜日」ながら、何か「休日」という雰囲気が色濃く漂う日だった。 ↓夕刻に馴染んだ御店に御邪魔した。
↓「朝のやや強めな降雨」という様子が続いたので、如何ということがない曇天でも、「降雨を免れていた」というだけで、何か凄く善いというような気がしていた朝だった。
↓夕刻、御近所に出て馴染んだ御店に御邪魔した。
朝、戸外の様子を伺っていて少し眉を顰めてしまった。 ↓また少し強めな雨が交じっている朝となっていた。
↓雨が交じる様子が少し続いた日で、何か湿った夕べに御近所へ出た。
↓雨が交じった朝だった。少しだけ強めな雨で、傘を使った。
普段、札入れに紙幣を何枚か重ねて入れて持ち歩く。何気なく中を見て、「微妙な違和感」を覚えた。 ↓札入れの中を検め、「違和感」の理由が判明した。見慣れないモノが混入していたという状況の故の「違和感」だった。
戸外へ一寸出ようとした時には「半袖Tシャツの上に薄い上着」で程好いと思ったのだった。寧ろ曇天という様子だったのだ。 そこから次第に天候が好転した。気温は然程上がっていないが、陽射しがキツい感じになった。 そんな中で何となくカメラを提げた状態で歩いた。そして歩きながら歩を停めて天を見上げた。そして建物や架線等の影響が少ない箇所を見出し、カメラを手に見上げた。 ↓流れている、または拡がっている…
休業日なので「やや早めに夕食…」と思い立って御近所を何となく歩いた。が、少し「早過ぎ?」という様子で、前日の日曜日に営業していた御店で休業日にしている様子の場所も見受けられ、何か「空振り?」な雰囲気だった。 ↓そういう中で開いていた御店を発見したので立寄った。
↓休業日、思い立って昼食に出た。 ↓シーザーサラダを頂い…
↓中央商店街の端に近い、国道の辺りに目立つ木が在る。
<白いモスバーガー>…<スパイシーチリドッグ>…(2024.08.12)
↓休業日、少し久し振りに足を運んでしまった。 ↑俄かに天候…
↓休業日ということになってゆったりと過ごしていたが、昼食を摂ろうと御近所へ出た。
温く湿った空気という感じの日だった。夕刻に至っても空気が湿っていて温いままだった。 ↓そういう中で夕食に出て、馴染んだ御店に立寄った。
↓思い付いて道草した。 ↑この画の右側の奥にで「彼」がベン…
↓建物の奥側に出入口が在る御近所の御店に立寄ってみた。
↓午前中に稚内駅の辺りを通り掛かった。
↓気温が少し下がり、風もやや強い様子だった。
土曜日が休業日ということになった。 ↓少し早目に御近所の御店に立寄った。
↓何本も在るジーンズを、特段に決まりも無い気儘なローテーションで着用する。そういう中、比較的出番が多いかもしれないモノだ。少し着用して汚れたので、洗濯をした。
Web写真展 『美瑛の風景』 / 2024/08/10 ~ 2024/08/31
京都写真美術館の「Web写真展」は、過去にも利用した経過が在る。写真を販売するのでもなく、展示のみであれば、ハードルは低い。 今般、
温く湿った空気という様子が、日が落ちた後にも続くような感じだった。気温は程好いが、湿度が高めで居心地は好くない。汗も多めにかいてしまう。 ↓そういう中だが、夕刻に御近所の御店に出た。
↓早朝から雨が交じり、降雨は落ち着いたものの、酷く空気が湿った朝だった。足元も多少濡れている。
↓何やら「温く湿った空気」でやや多めにかいた汗が退くのを待って戸外に出てみる。「日頃の調子」というような感じが急速に戻ったというような気がする。
JRの列車に乗る際に使う紙の切符は、列車から下りた後に駅員さんが居る改札口で申し出ると、「使用済みで無効」と判るようなスタンプを押した状態で持ち帰りが可能である。 ↓そういう方式で切符を持ち帰る場合が個人的には多い。今般、出先から戻って、何となくその切符を並べて眺めた。
夕食を愉しみ、宿へ引揚げようと辺りを歩いた。 ↓買物公園のこういう街灯が美しいと思った。
他地域から戻った後であった前夜は、普段以上に早めに寝入ってしまった気がするが、普段より少しだけ遅めな感じで眼を開けた朝だったと思う。 そうして迎えた朝、天候が少し好いので、辺りを歩き廻ってみた。 ↓稚内港の繋留濠である第一副港の辺りに至った。
↓「温く湿った空気…」と思いながら歩き、稚内駅辺りに至った。
他地域から戻り、普段より早めな時間帯に夕食を摂ることを思い付いた。 ↓夕刻の戸外に出た。午後6時になっていない。未だ明るい。
稚内駅に列車で到着後、拙宅へ引揚げようとゆっくりと歩いた。 ↓途中にこういう表示を見掛けた。
出先から昼に戻り、昼食を愉しんだ後、拙宅で寛ごうとしたが、何やら洗濯物が溜った感じであったことが気になった。出先でも汗をかいてTシャツを替えた回数が多めで、それも加えてコインランドリーへ足を運んで洗うことにした。 ↓そんな中で選択を無事に終えたデニムのワークパンツだ。
1杯の珈琲…:<駅馬車>:新札幌駅高架下(2024.08.05)
午前中の用事を足し、昼食を愉しみ、午後の用事迄に少し待ち時間が在った。 ↓こういう場所に立寄った。
スープカレー…:<一灯庵 サンピアザ>(2024.08.05)
今年だけでも2月、4月、6月と、新札幌辺りに行く都度に立寄っている場所にまた立寄った。 ↓ここである。所用の際に昼食を摂る場所として「御用達」と化してしまった。
新札幌駅辺りは、高い場所や地下に様々な通路が設えられている。 辺りは、かなり長い年月で色々な施設が「継ぎ足し」のように登場し、それらを結ぶ様々な通路が設えられたという経過が在る。そういうことなので「判り悪い!」という話しをよく耳にする。 個人的には新札幌駅辺りの地域とは縁が深い。「判り悪い!」というようには余り感じない。が、それでも「そう言えば、ここは殆ど通った記憶が無い…」に時々気付く。 …
↓札幌駅で列車に乗り込めば、新札幌駅に直ぐに着いた。
朝、少し辺りを歩き廻った。 ↓郵便局は業務開始前だが、看板の少し先の辺りに「彼ら」である。
旭川駅で乗込んだ列車は少し混み合っていた。名寄駅で多少の下車は見受けられたようだったが、何となく座席が埋まった状態で、些かの窮屈さも否めなかった。 車内で何となく居眠りに陥った時間も在った中であったが、列車は順調に北上した。そして稚内駅に着いた。 ↓ゆっくりと下車し、改札を通って車輛が見える辺りに至った。
↓旭川駅の東側から駅に入る場合、大きな駅舎の正面に出る手前の大きな病院の辺りの途から進んで、こういう出入口に至ることも出来る。
↓旭川で宿に入った。午後4時半前に旭川駅に列車で到着し、居室内用飲料等を求めながら入ると、直ぐに居室で寛ぐことが出来る。 <…
所用を足してから札幌駅に至り、朝からロッカーに預けた荷物を回収し、ホームに出てみれば旭川へ向かう特急列車が待機中で、発車迄の時間も短かった。 半ば駆けるかのように列車の自由席車に乗り込んだ。そして席を見付けて着席し、車内に落ち着くか、落ち着かないかの間に「御待たせ致しました。発車します。閉まる扉に御注意願います」という放送、扉が閉まる音で、列車が動き出した。 ↓そうやって札幌駅を発ち、途中の…
「ブログリーダー」を活用して、Charlieさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
↓やや雲が多い朝になっている。 ↓…
↓午後7時頃だが、暗くならない。そういうような時季だ。
↓出入口も設けられている硝子張りな壁面に、雲と天と種々の構造物が映り込んでいる。
↓多少、雨が交じって寒々しいように思った朝だった。
↓小雨でやや風が強めな中で戸外へ出た。濡れた路面の一部に灯りが跳ね返るような感じだった。
↓小雨が交っているような中で戸外に出た。
↓Tシャツの背中に華々しい画が入っている。 ↑着物姿の女…
↓午後7時を過ぎた頃、戸外へ出た。未だ明るい感じだ。
↓気に入っているワークパンツを洗濯した。 ↓デニム素材…
↓何年か前に東京で入手したモノと記憶する。 ↑温かいとい…
↓天が少し明るい感じになった中で戸外へ出た。
↓辺りを歩いた時、使われなくなって時間が経過しているように見受けられる建物だと思いながら眼を向けた。
↓休業日であったので午後5時台に戸外へ出た。 ↑時間帯は…
↓デザインが好いと気に入って求めたTシャツだ。 ↑プロ野…
↓何時の間にか、少し長く愛用し続けていると思いながら、何となく眺めてしまったTシャツだ。
↓コインランドリーで衣類を洗うと、何となく並べて写真に撮ってみたくなる場合が在る。
↓タラバガニやズワイガニが折り重なるように集まって水槽の中に在る。
↓気に入っているキャップを何となく卓上に置いた。 ↑コイン…
午後7時台になっていた。 ↓サウナの後に道草をして、そこから引揚げようとしていた。
↓午後5時頃だが、凄く明るい。 ↓未だ明るいが、午後5時…
↓稚内港の繋留濠である第一副港の辺りに至った。 ↑朝に時間…
↓飽く迄も「当地の基準」で、随分と温い空気だと思いながら稚内駅の辺りに至った。
休業日の昼頃だった。 拙宅で「寝て曜日」的に、「何という程のことをするのでもなく寛ぐ」という過ごし方をしていたが、思い付いて御近所へ出た。 ↓御店に入った。
↓かなり久々の衝動買いだ。幾つもライターは在るが、好い柄のモノを見て「欲しい!」という衝動を制御不能に陥ってしまう場合も在る。
サウナを利用し、休憩室でプロ野球の試合中継を観て、些かの居眠りも交り、一寸道草をするということにした。 ↓午後4時台であるが、明るい感じだ。午後に入って天候が好転したような感の日曜日だった。
やや雲が多かったので、半袖Tシャツの上に長袖シャツという服装で戸外に出た。 回転寿司の御店に立寄り、食事を愉しんでから歩いたが、次第に天候が好転し、少し陽射しが強めに感じられ、気温が若干上昇した。 ↓やや長く歩き、この第一副港辺りに至った。
↓日曜日の昼、バスに乗って出掛けた。
土曜日の夕刻であった。 ↓御近所の御店に立寄った。
↓見事に辺りが強めな雨で濡れて、鏡のようになっている。 …
雨が交り、少し後に天候が好転し、また雲が増えて雨でも交りそうな様子にという具合で、天候が変わり易い1日だった。少し空気が湿って温い感じは続いている。 ↓やや暗くなった頃、御近所へ出てみた。
↓強めの雨で濡れ、鏡面のようになっている路面に、更に強めな雨が降り注ぐ。
↓少し辺りを歩き、稚内港の繋留濠である第一副港の辺りに至った。
↓降り始めた雨が強まって行った。 ↓多少の雨は「気にしな…
↓少し温く湿った空気の朝で、雲が非常に多いような感じだった。
↓この時季、午後7時半前は未だ少し明るいような気がする。御近所に出た。
↓この顔に会った。
↓少し空気が温い感じが続いている。
朝から少し歩いた。稚内港の繋留濠である第一副港の辺りに至り、濠に沿って歩を進めた。 ↓こういうような様子に出くわした。翼を休める海鳥の感じが面白い。
↓少し湿った温い空気の中であったと思うが、とりあえず夕食を愉しもうと戸外へ出た。
最近は「1日の中」で少し天候が変わり易いというよな気もする。雨交りなような曇天が晴天へ転じる、またはその逆というような場合が頻発しているのだ。 ↓やや温い湿った空気の中で歩き廻った。