chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
つれづれなるままに http://blog.livedoor.jp/double222/

 聴覚障害に関係する話や、ひごろ「あれ?」と思ったことを書き綴ってます。

 内容はローカルですが、ろうあ者のこと、手話のこと、教育のこと、福祉のことなど、紹介しています。障害者福祉や手話、教育などに興味のある方は覘いてください。またしょうもない記事もありますが、読み流してください。

ブラック
フォロー
住所
北区
出身
松山市
ブログ村参加

2009/03/26

  • 仲裁をしてもらわないと喧嘩をやめられない子どもたち

    先日のこと、私がある子に少し注意をしたところ、注意されたところを見てくすっと笑ってしまった子がいて、その子に対して注意された子が怒って、蹴りを入れるということがありました。 すぐさまサブの先生が間に入り、今の状況はこうで、ここが悪かった、ここではあなた

  • クレパスの性質を用いた絵の具ぬりえ

    絵の具セットを購入してすぐの子どもたちに、絵の具を使ってぬりえする、というのをやっています。葉っぱの中にある線はクレパスで。クレパスが絵の具をはじくので、はみださないで塗ることができます。

  • 今年の桜

    堺東にある裁判所の桜です。 今年の桜も早く開花し、入学式のときにはすっかり散っていました。 桜をバックに入学式の写真を撮るのは無理な時代になっていますね。

  • マスク時代の話の乗り方

    先日、聴覚障害の後輩から 「もっと健聴者の話に参加しなくてはならない」と、誰かに言われて困った話を聞いた。 職員室では、聞こえる人同士でよく話しているそうだが、マスク時代前なら口を動かして話している様子が(見えたら)わかるものだが、マスク時代に突入し

ブログリーダー」を活用して、ブラックさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ブラックさん
ブログタイトル
つれづれなるままに
フォロー
つれづれなるままに

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用