キャベツ入りスープを作ってちゃんぽん麺投入自家製焼き豚を乗せたちょっと脂多めの豚肉だったスープに少しだけ辣油を垂らしたのでちょっとだけピリ辛で美味しく食べましたぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村中華そば
回り道な人生は豊かだと思う。大人からはじめたバレエ、ヴァイオリン、編み物、英語を愛して生活しています
Lubyです。バレエ、ヴァイオリン、編み物、英語、考えてみるとコツコツやることが好きみたい。イラストロジックやナンプレも好きで、これも同じような傾向....。最近、新しいことを始めようと思っていたら「えっ、まだ増やすの?」と言われました。フランス語をやってみたいのですが........。
産直市場のお魚屋さんで見つけたカブトエビって書いてあったこんなエビ初めて見た剥いてお刺身で食べて頭はお味噌汁に入れたよインターネットに「カブトエビ」って入れたら全く違うものが出ていろいろ調べたらたぶんカブトエビは方言でミノエビじゃ無いかと思う初めて見たエビだったのでちょっとドキドキしたけど美味しかったですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村カブトエビ
高野山から伊勢に向かう途中パーキングエリアで見つけて自分用お土産栗きんつば栗ってさつまいもに似てる美味しくいただきましたぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村伊賀の栗きんつば
有名な赤福をお店で頂きました出来立ての赤福は中のお餅がびろ〜んと伸びますこれを食べたら伊勢に来たんだって実感(笑)平日でも観光客は多くてでもすぐ食べることが出来たのはきっと平日だったからでしょうねぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村赤福本店で頂きました
伊勢志摩を8:30に出発して15:30に高知に到着しました500km以上の距離があってナビは到着時刻を16:00と言いましたが制限速度をちょっとオーバーして走ったので30分早く着いたスマホに入れたら6時間半って出たのでそれよりはかかってるけど高速道路を使うと滋賀や京都を通るのにも驚いたけど淡路島の端から端まで1時間かかるし鳴門から高知まで2時間かかるしやっぱり高知は遠いなとそれでも久しぶりの旅行は本当に心の洗濯になってよかったですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村7時間
鳥羽水族館に着いたらちょうどラッコの餌やりの時間で見ることができましたその後アシカショーも見た鳥羽水族館の後ミキモト真珠島にも行ってみたどうやって真珠が養殖で作られているのかわかってちょっと感動ただ美しい真珠のネックレスはとっても高価だということもわかった目の保養だけして立ち去りましたぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村鳥羽水族館とミキモト真珠島にも行ったの
朝車を走らせて横山公園に向かいました展望台に登る自然ってすごいそして夕陽の見える公園もこっちの公園もウグイスがいっぱい鳴いててそれに感動綺麗なところでしたぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村横山公園から見た景色
伊勢志摩のリアス式海岸は美しい夕陽が綺麗だという公園まで行って早すぎたけどウグイスがいっぱい鳴いててぼーっと陽が沈むのをみてました目でみたよりカメラで撮影した方がオレンジ色が濃くて後からちょっとびっくり綺麗な景色でしたぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村夕陽
車では知っていたら看板を見つけたので思い立って行くことにして山道を進んで天の岩戸に行きました駐車場に車を停めて山道を登り始めた時に降りてこられた人とすれ違っただけで他には誰もいない中400m登ったところにありましたそのあともっと山の中の「風穴」まで行った穴から冷たい風とゴーという音がしてた水が湧き大地から風が出て昔の人がここを聖なる大切な場所としたのがよくわかるここに来てよかったと思ったのと看板を見つけて急遽来たのはここに呼ばれたのかなとも思いました今回の旅は心を清めるための旅のような気がしますぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村天の岩戸
お伊勢参りは外宮から回って内宮に行くということでまず外宮からその後移動して内宮へ私は神社が好きなのですが開放的な空間に自然の木々が生えていてその匂いが懐かしい考えてみたら子供の時の遊び場が神社だった高野山でこれまでの自分を終わりにして伊勢神宮で新たな自分にエネルギーを頂いた感じです仏教と神道をこちゃまぜにしてすみません{/ase.gif"style="letter-spacing:0.13rem;-webkit-text-size-adjust:100%;">自分流の神様との対話をさせて頂いたのです</div">ここから新たな自分で歩いて行こうって思えたのでこれからまた頑張りますぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村お伊勢参り
高野山から伊勢まで移動しましたお伊勢参りが今回の一番の目的ですお昼ご飯に伊勢うどんを食べましたふわふわの柔らかいうどんに驚くこれは私の知ってるうどんではなく全く違ううどんで黒いお醤油ベースのタレをしっかり混ぜて頂く基本のうどんを頂いたのですが山芋のすりおろしをかけたのを頼んでいたお兄さんがいてそれ正解って思った山芋とか卵とか入れるのアリですねぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村伊勢うどん
昨日は徳島から和歌山にフェリーで渡りナビの言うとおりに山の中に進み増田高野山です奥の院まで歩いたらまあまあの距離で帰りに姉が降り始めて駐車場までちょっと濡れながら歩く羽目にアジア系の観光客は金剛峯寺に集まってて奥の院にまで歩くのはヨーロッパの方目の前の家族はフランス語を喋ってた奥の院まで行ってその間山のようなお墓の中を通りながら伊達政宗石田三成明智光秀豊臣秀吉織田信長その他多くの有名な方々のお墓を見ながら進む中で多くの魂がここに眠っているように思えてこの魂のために毎日祈りを捧げている僧侶の方々のことを思うと頭が下がりこの神聖な場所にいま来れたことに改めて感謝しましたそして大移動ですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村山の中
本体なら日曜日から海外にいる予定でしたがどうしても行けない用事が入りその用事が昨日終わったので昨日から国内旅行中です海外行きの飛行機などもろもろキャンセルして少しキャンセル料を取られましたがかなりの金額が戻ってきたので国内旅行を豪勢に行ってもお釣りが来るというわけでちょっとゆっくり旅行中いつも仕事や用事とセットの旅行ですがこの度は100%ただの旅行ですただいま和歌山県ですが本日三重県に行きますぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村昨日から旅行中です
今朝車を走らせて初めての港からフェリーに乗りましたどこから車を乗せるのかと思ったら先端が上がったびっくり‼️2時間の船旅でしたが瀬戸内海しか知らない私にとっては船が揺れて気持ちが悪くなってしまった乗ったのは徳島から和歌山ですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村フェリーに乗りました
お醤油味の焼きうどんです焼きそばも焼きうどんもオタフクソースだった私ですが関東の人は焼きうどんは醤油だと知って驚いたのが大学生の時それ以来気分で醤油にしたりソースにしたり今回はお醤油ですこれはこれで美味しいですがどっちかと言われるとソースかなぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村焼きうどん
あまり毛糸が3色になり途中でピンクがなくなりかけてなんとか完成最初に編んだのが右側でその時は黄色もあったけどどっちが好きかは好みですね編むのはあっという間です靴下を編むのとどっちが楽しいかなぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村もう一組手袋編んだ
この時期って雨の時期だったかしらなんとなくひんやりしてて思ったより寒いとは言え黄砂を振り落としてくれるなら嬉しいし最後の花粉を落としてくれてこれで雨が止んだら洗濯物を外に干せるかな先日東京に行った時マスクをしてるのは30%ぐらいでちょっと驚いたのですが雨が上がったらマスクも外せるといいのにな晴れやかな空を見たいですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村ちょっと寒い
久しぶりに杏仁豆腐作りました寒天で固まっていますがゆるゆるですもうちょっと固くてもよかったけどね果物の缶詰開けて果物とシロップかけてもいいなぁそれにしてもこれぐらいはあっという間に食べちゃいますねぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村杏仁豆腐
なんか編みたくて編むこと自体が楽しい模様のリストウォーマー編みました伸縮性があってゴムみたいなのでサポーターとして使えるな本では平たく編んで後から輪に閉じ合わせるようになってたけどもちろん最初から輪で編みました楽しかったのでまだ編みたいぐらいですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村リストウォーマー編んだ
本ではチキンウイング24本ですが今回は14本40かけのにんにくの入ったチキンウイングという名の料理ですがにんにくは15かけぐらいしか入れてないにんにくは皮を剥かずに入れるので微かにニオイがつく程度で食べるときにニンニクを取り出してお肉につけて食べてもいいフランス料理なのでバターです本来は月桂樹の葉生のタイム生のローズマリー生のセージを入れるのですが生のセージだけは無かったのですが無しでも大丈夫だと思うシンプル料理だけど奥深い香りになりますぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村チキンウイング
お蕎麦を茹でましたでも具はいつものそうめんの時の具でそれはいわゆる冷やし中華の具これを自分で作った甘めのつけ汁で食べるちょっと甘めなところが好きよくお蕎麦についているのはしょっぱくて少し苦手カツオパックを入れて鰹を効かせた甘めの出汁は普段そうめん用だけどお蕎麦もそれで大丈夫ですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村まるでそうめん
昔々中学校の時外国人の男の先生が教えてくれた黄色は女の子の色だって日本ではピンクが女の子でブルーは男の子で黄色はどちらでもOKな色だでもアメリカでは黄色は女の子のなんだってそれ以降黄色は女の子の色って思ってる花を見ても黄色だったら女の子って思っちゃうのですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村黄色
いつもなら牛肉とごぼうを甘辛く煮付けますが今回は牛肉とウドめちゃくちゃウドの香りがしてインパクト強かったウドはきんぴらにするのが好きですがお肉と合わせるのもありですね生のまま食べることもあるウドなのであまり火が通ってなくても大丈夫なところもいい今しか食べられないのでウドを堪能しますぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村牛肉とウド
いちごのパックに9個入っていっぱいの大きないちごいちごによっては酸っぱく感じることも多いいちごですがこれは甘みが強かった口いっぱいにして食べましたぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村大きなイチゴ
1月10日から続く胃の不調はやや良くなりかけていて以前に比べたら食べられるようになってきたのですが普通の1人前食べたら胃の調子が前みたいになっただいぶ回復してきたと思ったけどまだだった胃の動きが悪すぎるみたいというわけでちょこっとずつ食べなきゃいけないみたいもうちょっとで良くなりそうなのでここで無理しないように上手に回復せねば来週美味しいものを食べる約束してるのでここで悪化させないようにして来週に備えたいのですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村1人前はまだちょっと無理
さあ寝ようと思った時携帯の緊急事の音が鳴ってゆさゆさ揺れ始めた思ったより長くてそういう時人間動けないものですね高知市は3だったので大したことなかったけどいろんな人から連絡が届いた大丈夫だったので良かったけど大丈夫じゃない時はどうなるのかって思った寝る時財布や貴重品を枕元に置いて寝ることにしますぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村結構長かった
コロナ前は産直市場で山のように売られていたのにコロナになってたけのこが並ばなくなり終わってからも少量しか並んでいないそんな中美味しそうなたけのこを見つけて超嬉しい私いつものようにちょっと甘めの土佐煮ですすぐ食べ切りそうなので次が手に入るかドキドキですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村今年のたけのこ
タスマニアンメリノがちょっとずつ余っていたので手袋編みました薬指と小指が左右で違いますが毛糸の残り具合を考えてあえてこんな風にしてみましたメリヤス編みなのであっという間ですが糸を替えているので糸の後始末の量が大量でしたあんまり寒く無い地域で使う手袋かなぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村あまり毛糸を使って
どっちがぶりでしょう⁉️白っぽい方がぶりですどっちも美味しいけどこの2つだとブリの方が好きでした赤いお魚はちょっと血の味がするなのでマグロもあまり得意ではなくて白身魚が好きぶりはだんだん好きになったお魚で今は美味しいなって思うそれにしても分厚く切ってしまうのは高知に長く済んだからでもう薄くは切れない気がしますぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村ぶりとカンパチのお刺身
羽田空港からモノレールに乗ろうと改札に向かっていた時改札に手前の床が坂になっているところがあってそれに気づかず斜めに進み右足首を捻挫しそうになったいつになくヒールの高い靴履いてたし捻りそうな右足をぐっと左脚で支えた若干右足首は捻ったけどまっすぐ歩けば大丈夫ギリギリでホッとしたのですが右足を支えた左太ももが筋肉痛になってしまった瞬間に力を入れたからだろうなしばらくしたら落ち着くと思うのですが左太もも筋肉痛右足首軽い捻挫と久しぶりの負傷ですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村筋肉痛
今朝は土日の疲れが出たのかブログ更新を忘れていました仕事から帰って来て気がついた先日買ったホテイアオイは順調に増えておりメダカのお宿の花も咲きメダカは元気です今年はどれくらい卵を産むかな❓ドアを開ける音で餌をもらえると思うのかメダカは上がってくるカメラを構えたら餌がもらえるかと思って上がって来たなのでそのまま餌もあげちゃいました餌をあげ忘れることもあるので人影を見たら餌を求めて上がってくるうちのメダカですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村メダカが元気
東京に行ったら羽田空港で自分へのお土産としてPAULのパンを買うフランスではあちこちにあるPAUL今回クイニーアマンの値段がちょっとびっくりになってたけどでも買っちゃったまた東京に行ったら自分へのお土産に買いますぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村自分へのお土産
昨日頂いて持って帰って家で食べたすき焼き弁当温泉卵に絡めるってなかなか良い私が作るすき焼きはもうちょっと甘いんだってことがわかった時間が経っても冷たくても美味しいってちょっとすごいかもぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村すき焼き弁当
結局パンツスーツで東京に来たのですが高知より暑かった本日の役目終了始発便で来て最終便で帰ります東京は至る所外国の方が働いていてちょっと驚く程でした第1ターミナルに国際線が入っててってことは第2ターミナルもそうで今まで国際線ターミナルだったところが第3ターミナルになってた国際線に乗るという外国の方に間違ったことを教えてしまったかもあの外国の方が無事自分のターミナルに着くことを祈るだけです高知まであと少しですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村羽田空港です
久しぶりの飛行機です今日はもうチケットは印刷せずスマホのアプリの中にある搭乗券だけですいつのちょっと不安でスマホを使うのにプリントアウトもしてたでももう日本国内ならスマホだけで大丈夫では行って来ますぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村飛行機に乗りに
明日日帰りで東京に行くのですが着ていく服について悩み中半袖のワンピースを先日買ったのでその上にスーツのジャケットを着ていこうと考えていたけどちょっと寒いかな⁉️いつものパンツスーツの方が無難かもパンツスーツはパンツの膝やお尻が出るのが嫌でワンピースなら気にしなくてもいいのですごくいいアイデアだと思ったのですが今晩どうするか最後の最後まで悩みそうですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村明日の服装
圧力鍋で作るので超簡単なスペアリブの煮込み久しぶりに作った豆板醤が入ってててかなりピリ辛で八角も入ってるから中華の味ですちょっと辛かったのでもうちょっとお醤油控えても良かった圧力鍋で調理する時は出来上がるまでわからないからちょっと運まかせってところがありますねぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村スペアリブの煮込み
差し入れにもらった人がうちの部署に差し入れでお裾分けしてくれた土佐銘菓梅干し牛皮に餡が包まれているのですが餡がかすかに梅の味がする限りなくほのかに子供の頃近所に住んでいた同級生の両親が高知の人でお土産に「土佐日記」というお菓子をもらって箱が本のように開く形になっててそれが高知のイメージだったそれが広島のもみじ饅頭みたいなものだと思ってたけど高知に来てみたらいろんなお菓子があってどれかが突出しているわけでも無いことを知ったこの梅干しも高知銘菓の一つなんだねぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村差し入れのお裾分け
ノミの心臓の持ち主である私は超小心者で準備は早く何度も確認するタイプ仕事はすぐに片付けるタイプなんだけど最近ちょっと取り組み方が変わって来た取り掛かる前にちょっと寝かせる寝かせるのって1日ぐらいだけど以前はすぐ取り掛かっていたでもそうすると仕事はずっと入ってくるしずっと走り続ける必要が出てくる一晩寝かすそれだけで少し落ち着くことができることに気がついた寝かせながらも頭は考えているから案外この寝かせている時間でまとまっていたりする心配性なので長期に寝かせるのは無理だけどねぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村ゆっくりやる
ひどく寒い訳じゃ無いけどひんやりしてるエアコンを入れなくなって久しいのですが機密性の高いうちの家はひんやりした気温がそのままキープされてちょっとだけ寒い久しぶりに夜中に肩が冷えてしまったでももう4月なのにエアコン入れる⁉️悩ましいけどこれで肩こり再発じゃ嫌なので今日はエアコン入れて18℃で寝てみようと思いますぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村微妙な気温
ハンバーグはお弁当用に作るのでその時夕ご飯にもなります目的はお弁当で夕ご飯はおまけですハンバーグのソースですがケチャップとお好みソースを適当に混ぜるのですが先日ちょっと美味しいケチャップを買ったらソースがめちゃくちゃ美味しくできましたちょっと贅沢なケチャップでしたが時々しか使わないので高級なケチャップでもいいなと言いつつハンバーグソースとしてデミグラスソースを自分で作ってみたいとずーっと思っている私ですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村ハンバーグのソース
冷凍ご飯がしゃもじ1杯しかなくてお茶碗半分より少なかったのですが炒飯にしたらまあまあの量になった卵は1個使ったしキャベツと椎茸とソーセージでそれなりに量も増えたいつもご飯を冷凍させるときはお茶碗1杯程度の量を1つにするけどいつもの半分の量で冷凍させてもいいかもしれないと思ったよぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村案外いっぱいできた
フィノッキオ別名フェンネル和名ウイキョウの餃子を作りました優しい味を出すためにお肉は鶏肉のミンチ鶏肉は水分が多くて焼く時の水加減がいつもとと違うでもなんとかいつもと同じように焼けた鶏肉で作るとあっさりしていてこれがいいわぁぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村フィノッキオの餃子
坂本龍一さんのテレビ見てて筋肉が無くなると精神も踏ん張れなくなるといった内容(言葉は忘れた💦)が言われてまさに‼️って思った筋肉が集中力を作ると感じることもあるほど筋力は精神面と繋がっているだからと言って体を鍛えれば精神力が正しくつく訳じゃないと思うけどでも筋肉って大切最近筋肉が痩せてきて踏ん張る力が落ちて来てものすごく実感中筋トレしようぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村筋肉と精神
もう一回パン焼いた今度は100%リスドォルで加水率77.5%生地が置いておくと垂れるほど柔らかくてクープは綺麗には開かなかったけど焼けた感じが美味しそう中の気泡はまあまあもっちりのパンも美味しいですよねぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村加水率77.5%
リスドォルがちょっと足らなくてリスドォル150gに強力粉50gを混ぜて使って50gぶんを強力粉にするか薄力粉にするか悩んだんだけどねちょっと硬めに仕上がった気泡もちょっと小さくて伸びが悪かったでも香ばしさはさすが強力粉気温が上がりすぎると発酵が進みすぎるから多分今が一番パン焼きの季節ですよねぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村パン焼いた
朝ドラを見ながら女性と男性の権利に差があって賢い女性が賢くないふりをしていた時代を考えたアメリカ生活の中で出会ったお年の白人女性の方が言ってた理系でとても優秀だったけど当時女性は学校の理科の先生ぐらいしか理系女子の仕事は無くて本当はエンジニアになりたかったけどその道は開かれていなかった結婚して旦那さんから生活費をもらってそれをやりくりするのが女性の生き方だったから今女性が男性と同じ様になんでもできる時代バリバリやりなさいと言われたその時つい数十年前まで女性というだけで生きる道が閉ざされていたというのがアメリカでもそうだったんだと実感しただからこそウーマンリブ運動があったのだと日本も女性の権利は小さかったけど家のお金を管理してやりくり出来ていたというのはアメリカ人女性が望んでも手に入らなかったものだから羨ま...女性に生まれて
3月末から土日が休みで今日も明日も休みです桜はすっかり葉桜ですが新芽は美しく春のエネルギーを振り撒いていますもうすぐまた土日に仕事が入るので今のうちに週末を楽しみたい今日は何をしようかなぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村週末を楽しむ
3週間前実施した健康診断の結果が返ってきました普段定期的に診察を受けているのであまり心配はしてないけど普段は血圧を自分で測って先生に報告するだけだけど健康診断では測られて記録に残るノミの心臓の私は人前で緊張しやすくすぐ血圧急上昇する1回目153/882回目149/891分ぐらいの差でもう一回測っても下がるはずない家で測ると124/70ぐらいなんですよこの血圧のせいでそれ以外は「1:異常無し」なのに「総合判定4:要精密検査」だった小心者の自分が悔しいですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村先日の健康診断結果が返ってきた
久しぶりにチャプチェを作りました本にあるとおり春雨は100g茹でた牛肉は50gと買いてあったけど150g使ったたまねぎにんじんほうれん草しいたけは適当に使った大量に出来上がってお皿に山盛り盛り付けたけどまだフライパンに残った美味しくできたので余ったのは冷蔵庫へ春雨は一晩ぐらいは大丈夫で食べる時に電子レンジでチンするのですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村チャプチェ
毎年めちゃくちゃ可愛い花を咲かせてくれるモッコウバラです本当に本当にめちゃくちゃ可愛いよね今年もこんなに可愛く咲いてくれてありがとうぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村今年もとっても綺麗
今年最後の桜蕎麦今年はたくさん食べた去年スーパーで見つけて気に入ったので今年はたくさん買ったのまた来年を楽しみにしますぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村最後の桜蕎麦
最近見たいテレビが無くなってニュースも一度見れば十分で録画したドラマを何度も見てる「アストリッドとラファエル」「舟を編む」どちらも途中から録画を始めたため最初の方は無い「舟を編む」の第1話と第2話を録画できてなくて再放送を待ってるこのドラマを見ながら私は言葉が好きなのかもって思った上手く使えるかは別ですがぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村録画ドラマを何度も見る
山ウドの季節になりましたいつものように天ぷらです硬いところはきんぴらにします春ですねぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村ウドの天ぷら
大きな厚揚げ豆腐を買いましたフライパンで片面を3分半焼いてひっくり返して1分半焼く大根おろしを乗せると良いとのことで乗せてみたお醤油かけてそれはそれで美味しかったけどポン酢の方がもっと良かったかも美味しいお豆腐でしたぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村厚揚げ豆腐
電子レンジで1分半温めて下さいと書かれていたけどちゃんと蒸しました絶対蒸した方が美味しいから優しい味の肉まんでした自分で皮から作る肉まんも美味しいので久しぶりに作りたいなぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村肉まん
昨日産直市場で100円で購入した桜ですが仕事から帰ったらほぼ開花してました水の吸い上げも上手くいって本当に綺麗に咲いて可愛い白い桜が増えたような気がするのですがこれがほのかなピンクがとっても可愛い桜で玄関を通る度に気持ちがワクワクする1年に1度の短い期間の幸せをありがとうぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村玄関の桜ほぼ開花
高知市内の川のそばにある小さな和菓子屋さんの桜餅お店の前の桜を見て花見も出来た和菓子屋のとても美味しい小豆餡でした小さいけど美味しい桜餅でしたぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村桜餅
「ブログリーダー」を活用して、Lubyさんをフォローしませんか?
キャベツ入りスープを作ってちゃんぽん麺投入自家製焼き豚を乗せたちょっと脂多めの豚肉だったスープに少しだけ辣油を垂らしたのでちょっとだけピリ辛で美味しく食べましたぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村中華そば
最近定番の焼き豚です冷蔵庫で漬け込んでおいたお肉をしばらく出しておいて常温に戻すそしてオーブンで焼く新しいオーブンは余熱も早くて良いただこの暑い夏にオーブン使うのはやっぱり暑いというわけで2個いっぺんに作った訳ですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村焼き豚作り
2回目の歯科クリーニングの日でしたもう一度歯の写真を撮ってレントゲンも撮った前にフロスをもっと長く前後に動かすように言われてフロスをかける時間を増やして頑張った頑張った結果が現れたらしく綺麗に磨けていると強いていえば右下の内側が磨き残しが多いようで右利きの場合歯ブラシの歯が当たりにくいこともあると納得歯磨き頑張りますぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村歯科クリーニングの日
実家で茄子をもらったしやっぱりラタトゥイユでしょう茄子を素揚げして入れるというレシピもあるけど油っぽくなるのでザクザク切ってそのまま投入あっさり美味しくできるいつもはホールトマト缶を使うけど今回ははじめて買ったトマトピューレを使ってみた味はいつもと変わらないですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村ラタトゥイユ作り
今日は海外とのオンライン会議でした夜中とか早朝の時が多いけど今日は夕方でよかったとはいえやっぱり疲れるねたった1時間だったけど海外の方は推しが強いパワフルさに圧倒されながらの会議でしたやっぱり人と喋るのは直接が好きだなぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村オンライン会議でした
我が家の定番になった参鶏湯です優しい味なのが本当に好きにんにくと生姜が入ってるけどあとは塩で整えるだけこれはもち米で普通のお粥はうるち米なんだけどどっちが美味しいんだろうねぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村参鶏湯
暑いのでエアコンをつけていますが28℃設定でちょうどいい時とそれで寒い時があると言っても29℃に設定するのはなんかおかしい気がして途中で切ってみたりしている普通は何度設定なんだろう寝る時設定もまだいい感じの温度が見つからず難しいですねぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村エアコンは何度?
昨日歯医者さんで治療してもらった右上7番ですが夜中に仮歯が割れて外れた右下の親知らずのせいです今週金曜日は歯のクリーニングで歯医者さんに行くし来週月曜日が次の治療日なのでまあこのままで良いと思うとりあえず歯は痛くならなかったのでそれだけはよかったぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村すでに仮歯が外れた
本日右上7番の歯科治療でした思ったより虫歯が深かったとのことで神経に触るギリギリだったとのこと麻酔をして治療だったのでやっている最中は問題なかったけど麻酔が切れたら痛みが出るかもということで痛み止めと胃薬が出た下の親知らずが伸びて来て上の歯を欠けさせたということで下の親知らずを削ることになった右下7番が1番先にダメになるのでどうするかということも今後相談歯科治療長くかかりそうですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村歯科治療
岡山に来て見つけた岡山県総社市に本社があるパン屋さんのショートブレッドを買ってみました最初に買ったのはベーグルで次がロデブで今回はこれもう使ってある材料がわかるぐらい素朴なショートブレッドこれは自分で作りことが出来ると思いつつ美味しいのでまた買うかもこのパン屋さんのパンは多分岡山では有名なんだろうなと思うのですが有名になるのがわかる本格的美味しさですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村ショートブレッドブレッド
実家でもらった大根の葉っぱぐったりしていた半分が生き残り悪いところを捨てて最後に小さく切っていつも通り柚子胡椒でピリ辛にこんなにちょっぴりになったおかずでは無く薬味だねご飯に乗せて食べると美味しいですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村たったこれだけに
岡山産の真蛸の足が売られていた買って茹でた大きな足だったのでお皿にいっぱい切ったのにまだある久しぶりのタコは美味しかったなにしろ高知では基本的にタコはどこか遠いところから届いた茹蛸しか売ってない瀬戸内に引っ越したことを実感もう少し小さい1匹丸々を手に入れたいなぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村蛸の足を買いました
実家滞在はあっという間で岡山に帰って来ました天気の良い中高速道路は空いていて気持ちよく運転出来た夜はみんな95kmぐらいで走ってたけど今日は105kmぐらいで走っててなのに夜より遅く感じるぐらいストレスが無いやっぱり昼間に運転がいいですねぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村昼間に運転が楽
実家で夕ごはんこの枝豆は枝付きで茹でている間にものすごくいい香りがしてた久しぶりにめちゃくちゃ綺麗で美味しい枝豆だったこんなに美味しい枝豆は久しぶりたまたま見つけて買ったらしけどまたあるといいねぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村実家で夕ごはん
バナナケーキ第2段実家に持って行くために焼いた前回バナナ2本だったのを家にある3本全部入れたらちょっと重いケーキになったでもでもとりあえず美味しいと思うぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村バナナケーキ第2段
今日はこれから実家に向かいます車で行くよ夕ご飯は食べたので辿り着けば良い日曜日までちょっとゆっくりしてきますぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村今から実家へ
岡山に引っ越してなぜか選択と掃除が好きになった「晴れの国岡山」というだけあって晴れの日が多くてお洗濯が気持ちいいからかもしれない引っ越しで綺麗なままそれをキープしたい思いも強いでもそういうことよりお掃除したくなるのはなんでかな今までお洗濯好きじゃなかったのに好きになりましたぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村掃除が好きに
このバナナケーキは本当のに美味しいバナナがにシュガースポットが出て美味しい状態だったのもある生クリームを加えたこともあるラム酒の香りがいいのもあるでも何より全体が優しいのだ安定して作れるようになったらいろんな人にプレゼントしようぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村バナナケーキ
ガスコンロで上手に焼けるようになったこれまでの皮より厚めでそれも違うのですが一番は火力水を指入れるタイミングと火の強さこれでお客様にも出せるねぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村餃子
バナナケーキ作った大学生の時に買った森村桂さんの本より手で混ぜるこの本は普通のケーキの本とは違ってて「強火で焼く」としか無いので自分の感覚が大切長く寝ていた本ですがやっと自分が成長したようでこの本に追いついたこんな感じかなとこれまで何度もお菓子作りした人じゃないと不安になる本だけど優しくて愛があってそして何よりいつもより何倍もふんわり柔らかい美味しいケーキが出来た全部手で混ぜるってすごくすごくよかったぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村バナナケーキ作った
今日は1日仕事でした建物の中にいるとはいえ暑かったです梅雨明けはしたの世界中異常気象ですねさて明日も1日仕事です頑張りますぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村暑かった
久しぶりの失敗餃子を焼いたのですがいつもなら綺麗に剥がれるのになぜかフライパンにくっついて丸くお皿に乗らなかった餃子です餃子の中身の水分がいつもよりちょっと多かった様で水をさしたらパリッと焼き上がるまでに油が足りなくなった様最後にちょっとだけ油を回しかければ多分大丈夫だったのかもしれないけどそうすると油っぽくなるからそうしたくなかった久しぶり失敗でしたがまあこういうこともあるぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村フライパンにくっついた
スーパーのお惣菜コーナーのうずら玉子のフライですなんかものすごく食べたくなって購入うずらの玉子自分で買って来てゆで卵にするって数年に一回ぐらい好きな食べ物の一つだったことを忘れてたうずらの卵買ってこようかなぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村うずら玉子のフライ
スーパーで買った鹿児島のお菓子編私は「黒棒」ってお菓子が好きなのですがこれはもっと柔らかくてでも美味しく好き黒糖のお菓子は美味しいですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村げたんは
1年半ぶりの視野検査の日でしたやはり右目の強度近視による視神経の萎縮は強く視野の真ん中あたりが⚫️3つで異常というところの⚫️2つボーダーという結果でした3つつくと明らかに異常ということで年間0.3%で低下中らしい左目は大丈夫なんだけどねということでとりあえずまだ大丈夫だけど要経過観察ということでしたで点眼薬のジクアスLXはいま会社の自主回収にあってて以前のジクアスも在庫が少ないらしい薬局であるだけ処方してもらい無い分はヒアルロン酸ということになった薬局に行くとジクアスLXは無いけどジクアスはあるということで8本全部ジクアス手に入れてちょっとホッとしたでもこの1日6回点すジクアスは滲みるのであんまり好きじゃ無いでもヒアルロン酸点すよりいいので手に入ってよかった参天製薬さんジクアスLX早く流通戻して下さいね...眼科診察日
コラーゲンたっぷりでこのところ気に入ってます鶏肉が時々がに挟まるのは歳ですかねぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村手羽中
いろんな締め切りが今月はいっぱいあってメールにフラッグつけたらフラッグだらけで意味ないと思うほどなんでも早く片付けたい私ですが内容をしっかり書く必要があるものもあって時々思い出しては頭の中で熟成させる考えていない様で勝手に熟成されることがあるのは不思議なるべく丁寧に片付けたい思いとさっさと片付けたい思いを両方ぶら下げて締め切りと向き合っていますぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村締め切りがいっぱい
かからんだんご初耳の言葉ですね「かからん」って棘のあるサルトリイバラの茎を触らない様にという「かからん」の葉なんだって素朴なお饅頭でしたぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村かからんだんご
夏の定番乾麺のうどんを10分茹でるそしてお醤油をかけて食べる具はきゅうりは必須でハムと卵がれば完璧なんだけど今回は手抜きで卵なし錦糸卵がいいけど目玉焼きでもOKそうめんの場合は鰹出汁の甘めの汁が美味しくてただお醤油をかけるのはうどんの方がいいと思うのですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村冷やしうどん
スーパーで鹿児島フェアやっててかるかんがバラ売りされていたので1個購入餡が入っているのは食べたとことあったけど何もない真っ白なのは初めてなんとも言えない優しいふわふわが好き鹿児島フェアって珍しくてちょっと嬉しかったですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村かるかん
揚げ物は一度にやや多めに作るなにしろ油が面倒なので何かを揚げる時は一緒に揚げるものを探す本当は茄子の天ぷらが食べたかったけど冷蔵庫にナスは入ってなかったまあこれからナスはたくさん食べることができると思うのでナスの天ぷらは次回ですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村かぼちゃも天ぷらにしたよ
ズッキーニを一本天ぷらにしました韓国のジョンということで衣に卵も入れた揚げている間にちょっと焦げるけどこれぐらいしっかり揚げた方が好き美味しく食べましたぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村ズッキーニの天ぷら
写真だと大きく見えますが思ったより小さめのドーナツその小ささがちょうどいいパン屋さんのドーナツなので多分パン生地です自分で作るドーナツと違ってふわふわででも歯応えがあって自分で作ってみたいですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村ドーナツ
今年初のゴーヤ高知産です炒め方が足りないとちょっと苦いのでしっかり炒めるビタミンたっぷりの夏のおかずですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村初ゴーヤ
なんとなくエアコン無しで来たけれど本日とうとう本格稼働開始エアコンの空気って独特のひんやりさでそれはそれでしんどいのですが気温の高さと湿度の高さの方がしんどくてスイッチオン夜消して寝るかつけっぱなしにするかそれは今晩悩みます梅雨が明けた後は夏だと言うし長い長い暑い夏の始まりかなぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村エアコン稼働開始
バターたっぷりのフィナンシェ久しぶりに超私好みでしたまた買いに行かなくちゃぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村フィナンシェ
コールスローサラダを作ろうと思い立ちキャベツにんじんハムを切ったところでコーン缶が無いことに気がついた残念というわけで急遽グリーンオリーブ大量投入切っていれる人もいるだろうけど丸いままブラックオリーブとグリーンオリーブどちらも好きなのですがグリーンは若い味がしますよねぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村コールスローサラダ
このところ洗濯をしては浴室乾燥で乾かしている全自動洗濯機ですが上から入れてぐるぐる回る洗濯機で乾燥機は付いていない浴室乾乾燥があるのでそれで十分なのですが今度引っ越す時に引っ越し先の家が浴室乾燥で無かったらちょっと悩みますね今はドラム型洗濯乾燥機が主流なのかなアメリカにいた時40分乾燥機にかけたらホカホカで洗濯物が縮んでたんだけどあれぐらいパワフルな乾燥機ならいいけど普通の乾燥機は時間がかかりそうだしまだまだ悩むところですねぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村浴室乾燥
今日は雨が降ったり上がったりだったけど全体としてひんやり気持ちのいい日でした雨が降ってて湿度が高くても気持ちい日もあるおそらく気温がもう少し高かったらかなりしんどいに違いない乾燥する病気で湿度があった方が気持ちいいと言う人もいるけど私は湿度が高いのは苦手でカラッとしてる方が好きでも今日は気持ちいい日でしたぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村ひんやり気持ちいい
かぼちゃをスライスして天ぷらを揚げていてらコーンも揚げたくなった途中でコーンが破裂して油が飛び散るというハプニングもあったけど美味しく出来た天ぷらって何揚げても美味しくできる気がして来たぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村かぼちゃとコーンの天ぷら