JR東海ですが約8割の区間が乗車済みで、あとは2割(約320km)が残るだけでした。今回はその残りの区間を全て乗り潰しをしてJR東海の全区間を完乗しました。今…
つれづれなるままに旅行体験記を書いています。
私たち夫婦は旅行が大好きで仕事の合間に旅行をしております。 夏休みや年末年始は主にヨーロッパ。 その他の冬場は1〜3泊程度で近場のグアムや沖縄など。 夏場は、東北、北海道など。 これらの旅行記を少しずつアップしております。 最近は航空業界や旅行業界の新着情報もご紹介しています。
【JR東海完乗の旅】2日目その④ 七尾線の完乗。JR西日本で残る線区は大糸線のみ。
JR東海ですが約8割の区間が乗車済みで、あとは2割(約320km)が残るだけでした。今回はその残りの区間を全て乗り潰しをしてJR東海の全区間を完乗しました。今…
【JR東海完乗の旅】2日目その③ 高山線を乗り潰してJR東海の全線完乗。
JR東海ですが約8割の区間が乗車済みで、あとは2割(約320km)が残るだけでした。今回はその残りの区間を全て乗り潰しをしてJR東海の全区間を完乗しました。今…
【JR東海完乗の旅】2日目その② 飛騨高山では朝市とみたらし団子。乗り遅そうになってダッシュ
JR東海ですが約8割の区間が乗車済みで、あとは2割(約320km)が残るだけでした。今回はその残りの区間を全て乗り潰しをしてJR東海の全区間を完乗しました。今…
【JR東海完乗の旅】2日目その① 未乗の高山本線に乗って高山駅へ。
JR東海ですが約8割の区間が乗車済みで、あとは2割(約320km)が残るだけでした。今回はその残りの区間を全て乗り潰しをしてJR東海の全区間を完乗しました。今…
【JR東海完乗の旅】1日目その⑥ 東海道本線の支線で美濃赤坂駅まで移動。
JR東海ですが約8割の区間が乗車済みで、あとは2割(約320km)が残るだけでした。今回はその残りの区間を全て乗り潰しをしてJR東海の全区間を完乗しました。今…
現在地は東京の自宅。先ほど無事に帰宅しました。さて、特急あそぼーいで熊本駅にやって来ました。これから自宅に戻るのですが…乗ったのは九州新幹線の新幹線さくらのグ…
【実況中継中】3日目その① 現在地は熊本駅。朝食は資さんうどん。あそぼーいリベンジ
現在地は熊本駅。別府から特急列車を乗り継いでやって来ました。さて、前日は別府のステーションホテルに宿泊。劇狭の部屋ですが寝るだけなので問題なし。部屋は511さ…
【実況中継中】2日目その② 現在地は別府。特急ゆふいんの森先頭座席リベンジ
現在地は別府のホテル。別府ステーションホテルに宿泊しています。さて、佐世保で食べる予定だったお店がブロ友さんの呪い🤬で店休日になっていました。😱急遽予定変更で…
【実況中継中】2日目その① 現在地は佐世保。朝食はうどんのウエスト
現在地は佐世保駅。さて、前日は小倉のリブマックスに宿泊。GW最終日だったせいか、宿泊費4291円+宿泊税200円の4491円也朝食ですがタイムズカーシェアを利…
【実況中継中】1日目その③ 現在地は小倉駅。駅近くのビジホに宿泊
現在地は小倉駅の近くのビジホ。大分から特急のグリーン車で移動して来ました。さて、飛行機で羽田空港から大分ハローキティ空港にやって来ました。空港からバスを使っ…
【実況中継中】1日目その② 現在地は大分駅。大分ハローキティ空港から
現在地は大分駅。羽田から飛行機でやってきました。さて、羽田空港から乗ったのは大分空港行きの飛行機隣は空席でした。飛行中ずっと揺れていました。因みに大分空港…
【実況中継中】1日目その① 現在地は羽田空港。始まりはいつも雨。夜勤明けで出発です。
現在地は羽田空港第一ターミナル。サクララウンジでまったり中。さて、GWもいよいよ最終日ですね。私はGW関係なく働いておりました。そして、明日と明後日の二日間休…
【JR東海完乗の旅】1日目その⑤ 亀山駅から名古屋を経由して多治見駅まで
JR東海ですが約8割の区間が乗車済みで、あとは2割(約320km)が残るだけでした。今回はその残りの区間を全て乗り潰しをしてJR東海の全区間を完乗しました。今…
【JR東海完乗の旅】1日目その④ タブレットキャリアが今でも使われている名松線に乗車
JR東海ですが約8割の区間が乗車済みで、あとは2割(約320km)が残るだけでした。今回はその残りの区間を全て乗り潰しをしてJR東海の全区間を完乗しました。今…
JR東海ですが約8割の区間が乗車済みで、あとは2割(約320km)が残るだけでした。今回はその残りの区間を全て乗り潰しをしてJR東海の全区間を完乗しました。今…
【JR東海完乗の旅】1日目その② 乗り鉄☆たびきっぷに乗って快速みえで鳥羽駅まで移動。
JR東海ですが約8割の区間が乗車済みで、あとは2割(約320km)が残るだけでした。今回はその残りの区間を全て乗り潰しをしてJR東海の全区間を完乗しました。今…
【JR東海完乗の旅】1日目その① 名古屋までは品川始発の新幹線(S WorkPシート)で移動
JR東海ですが約8割の区間が乗車済みで、あとは2割(約320km)が残るだけでした。今回はその残りの区間を全て乗り潰しをしてJR東海の全区間を完乗しました。今…
【寝台電車サンライズの旅】1日目その⑨ サンライズ出雲のシングルツインで東京に戻ります。
「サンライズ」は日本で唯一運行されている定期寝台電車です。今回は中国地方の乗り鉄の旅に合わせて、この寝台列車に乗って来ました。さて、駅前の温泉で汗を流した後は…
【寝台電車サンライズの旅】1日目その⑧ 夕飯は献上そば羽田屋で出雲そば。
「サンライズ」は日本で唯一運行されている定期寝台電車です。今回は中国地方の乗り鉄の旅に合わせて、この寝台列車に乗って来ました。さて、出雲大社から出雲市駅に戻っ…
【寝台電車サンライズの旅】1日目その⑦ タイムズカーシェアを使って出雲大社に移動。
「サンライズ」は日本で唯一運行されている定期寝台電車です。今回は中国地方の乗り鉄の旅に合わせて、この寝台列車に乗って来ました。特急新型やくもに乗って出雲市駅に…
【寝台電車サンライズの旅】1日目その⑥ 岡山から出雲市駅までは新型やくものグリーン車で移動。
「サンライズ」は日本で唯一運行されている定期寝台電車です。今回は中国地方の乗り鉄の旅に合わせて、この寝台列車に乗って来ました。さて、お昼をいただいた後は岡山駅…
【寝台電車サンライズの旅】1日目その⑤ 津山線で岡山まで移動。お昼はトンカツが乗った勝ツそば
「サンライズ」は日本で唯一運行されている定期寝台電車です。今回は中国地方の乗り鉄の旅に合わせて、この寝台列車に乗って来ました。さて、津山駅に到着。因美線の未乗…
【寝台電車サンライズの旅】1日目その④ 乗り鉄の旅を開始。前回乗れなかった因美線を完乗
「サンライズ」は日本で唯一運行されている定期寝台電車です。今回は中国地方の乗り鉄の旅に合わせて、この寝台列車に乗って来ました。さて、東京からサンライズ瀬戸に乗…
【寝台電車サンライズの旅】1日目その③ サンライズ瀬戸のA寝台シングルデラックス。後編
「サンライズ」は日本で唯一運行されている定期寝台電車です。今回は中国地方の乗り鉄の旅に合わせて、この寝台列車に乗って来ました。さて、今回はA寝台デラックスシン…
【寝台電車サンライズの旅】1日目その② サンライズ瀬戸のA寝台シングルデラックス。前編
「サンライズ」は日本で唯一運行されている定期寝台電車です。今回は中国地方の乗り鉄の旅に合わせて、この寝台列車に乗って来ました。さて、寝台電車であるサンライズ瀬…
【寝台電車サンライズの旅】1日目その① サンライズのきっぷを取り直して東京駅にやってきました。
「サンライズ」は日本で唯一運行されている定期寝台電車です。今回は中国地方の乗り鉄の旅に合わせて、この寝台列車に乗って来ました。さて、当初予約をしていたサンライ…
【寝台電車サンライズの旅】プロローグ② 予約していたサンライズですが、運休になってしまいました。
「サンライズ」は日本で唯一運行されている定期寝台電車です。今回は中国地方の乗り鉄の旅に合わせて、この寝台列車に乗って来ました。さて、急遽思い立って急遽計画をし…
【寝台電車サンライズの旅】プロローグ① e4589を使ってネットで寝台券の手配
「サンライズ」は日本で唯一運行されている定期寝台電車です。今回は中国地方の乗り鉄の旅に合わせて、この寝台列車に乗って来ました。現在、日本で定時運行されている寝…
【実況中継中】1日目その③ 現在地は東京の自宅。家に帰って来てしまいました。
現在地は東京の自宅。先ほど無事に戻って来ました。さて、茅ヶ崎の食堂で海鮮丼を頂いたらまた茅ヶ崎駅に戻ります。ここからは相模線に乗って北上します。橋本駅で横…
【実況中継中】1日目その② 現在地は茅ヶ崎駅。ランチに海鮮丼を頂きました。
現在地は茅ヶ崎駅。さて、朝ごはんを食べた後は川越駅に戻った後は、高麗川を経由して八王子に移動。懐かしい❗️ドアの開閉ボタン八王子からは横浜線を使って一気に…
現在地は川越。新しい職場に転職してから半月が経過しました。まだまだ昼夜勤の仕事には慣れませんが、それでも明けを含む自由に使える時間が多いのはありがたいです…
マイナ免許証を追加する手続きをして来ました。最近は麦ご飯にしています。
備蓄米の放出が始まっていますが、米の値段が下がりませんね。それでも時々、安いコメが販売されていたりします。たまたまネットを見ていたら送料込みで4180円という…
【JR九州乗り鉄の旅】3日目その④ 東京に戻って来てしまいました。
JR九州には60歳以上が加入することができる会員組織のハロー!自由時間クラブがあります。今回はこの会員限定のハロー自由時間グリーンネットパスを使ってJR九州全…
【JR九州乗り鉄の旅】3日目その③ 長崎本線を完乗。リムジンバスで長崎空港に移動。
JR九州には60歳以上が加入することができる会員組織のハロー!自由時間クラブがあります。今回はこの会員限定のハロー自由時間グリーンネットパスを使ってJR九州全…
【JR九州乗り鉄の旅】3日目その② 九州新幹線とリレーかもめ、西九州新幹線を使って諫早に移動。
JR九州には60歳以上が加入することができる会員組織のハロー!自由時間クラブがあります。今回はこの会員限定のハロー自由時間グリーンネットパスを使ってJR九州全…
【JR九州乗り鉄の旅】3日目その① 始発列車に乗って三角駅に移動。
JR九州には60歳以上が加入することができる会員組織のハロー!自由時間クラブがあります。今回はこの会員限定のハロー自由時間グリーンネットパスを使ってJR九州全…
三井住友カードから私のカード情報が流出したと連絡がありました。
最近ですが、スマホのメールアドレス宛にANAカードを騙ったフィッシングメールが届いているのは気がついていました。まあ、ほとんどは迷惑メール振り分けてジャンクメ…
【JR九州乗り鉄の旅】2日目その④ ゆふいんの森の代行バスで大分へ。列車を乗り継いで熊本へ。
JR九州には60歳以上が加入することができる会員組織のハロー!自由時間クラブがあります。今回はこの会員限定のハロー自由時間グリーンネットパスを使ってJR九州全…
【JR九州乗り鉄の旅】2日目その③ 特急ゆふいんの森の先頭座席。なのですが…
JR九州には60歳以上が加入することができる会員組織のハロー!自由時間クラブがあります。今回はこの会員限定のハロー自由時間グリーンネットパスを使ってJR九州全…
【JR九州乗り鉄の旅】2日目その② 博多から由布院までゆふ1号。お昼は手打ち蕎麦泉で鴨せいろ蕎麦
JR九州には60歳以上が加入することができる会員組織のハロー!自由時間クラブがあります。今回はこの会員限定のハロー自由時間グリーンネットパスを使ってJR九州全…
【JR九州乗り鉄の旅】2日目その① 田川伊田駅から平成筑豊鉄道とソニックで博多駅まで移動。
JR九州には60歳以上が加入することができる会員組織のハロー!自由時間クラブがあります。今回はこの会員限定のハロー自由時間グリーンネットパスを使ってJR九州全…
昨日から今朝方にかけて、新しい職場で初めての昼夜勤を行いました。先程帰宅をしました。多少の仮眠は取れましたが疲れます。これから朝食を食べながらビールを飲んで寝…
【JR九州乗り鉄の旅】1日目その⑤ 夕飯は新時代。まだまだ移動します。
JR九州には60歳以上が加入することができる会員組織のハロー!自由時間クラブがあります。今回はこの会員限定のハロー自由時間グリーンネットパスを使ってJR九州全…
【JR九州乗り鉄の旅】1日目その④ 唐津駅から姪浜まで行って佐賀駅へ
JR九州には60歳以上が加入することができる会員組織のハロー!自由時間クラブがあります。今回はこの会員限定のハロー自由時間グリーンネットパスを使ってJR九州全…
【JR九州乗り鉄の旅】1日目その③ 有田駅から伊万里を経由して唐津駅まで移動。
JR九州には60歳以上が加入することができる会員組織のハロー!自由時間クラブがあります。今回はこの会員限定のハロー自由時間グリーンネットパスを使ってJR九州全…
【JR九州乗り鉄の旅】1日目その② 日本最西端の佐世保駅。特急みどりで移動。
JR九州には60歳以上が加入することができる会員組織のハロー!自由時間クラブがあります。今回はこの会員限定のハロー自由時間グリーンネットパスを使ってJR九州全…
おはようございます。現状報告です。生きています。🤣3月末にITの会社を無事に退社して、4/1から新しい会社に入社しました。二日間の新入社員教育を無事に終えて本…
JR九州には60歳以上が加入することができる会員組織のハロー!自由時間クラブがあります。今回はこの会員限定のハロー自由時間グリーンネットパスを使ってJR九州全…
【JR九州乗り鉄の旅】0日目その① 羽田空港まではVIPハイヤー配車。佐賀まで飛行機で移動
JR九州には60歳以上が加入することができる会員組織のハロー!自由時間クラブがあります。今回はこの会員限定のハロー自由時間グリーンネットパスを使ってJR九州全…
いつも、あやあやのうろうろ雑記帳(旧:あやあやのふらふら旅行記)に訪問して頂きありがとうございます。さて、私事で恐縮ですが私は本日(3/31)でIT関連の会社…
【年末年始の沖縄夫婦旅行】6日目その⑤ ファーストクラスの機内食。東京に戻って来てしまいました。
にほんブログ村 年末年始ですが、今年も沖縄に夫婦でやってきました。暖かいと思っていたのですが想定外の寒かった旅行でした。さて、時間になりましたので搭乗ゲートに…
【年末年始の沖縄夫婦旅行】6日目その④那覇空港のDPラウンジでまったり。
にほんブログ村 年末年始ですが、今年も沖縄に夫婦でやってきました。暖かいと思っていたのですが想定外の寒かった旅行でした。さて、那覇空港ではいつも購入する御菓子…
【年末年始の沖縄夫婦旅行】6日目その③ 立ち寄ったのはキャンプハンセン。
にほんブログ村 年末年始ですが、今年も沖縄に夫婦でやってきました。暖かいと思っていたのですが想定外の寒かった旅行でした。さて、シーサイドドライブインでお昼を頂…
【年末年始の沖縄夫婦旅行】6日目その②シーサイドドライブインのイートイン。
にほんブログ村 年末年始ですが、今年も沖縄に夫婦でやってきました。暖かいと思っていたのですが想定外の寒かった旅行でした。さて、道の駅かでなで戦闘機を見た後はま…
【年末年始の沖縄夫婦旅行】6日目その① 最終日はプリウスを借りて道の駅かでなへ。
にほんブログ村 年末年始ですが、今年も沖縄に夫婦でやってきました。暖かいと思っていたのですが想定外の寒かった旅行でした。さて、年末年始の夫婦旅行ですが最終日に…
【年末年始の沖縄夫婦旅行】5日目その③ A&Wのハンバーガー。夕飯はステーキハウス88Jr
にほんブログ村 年末年始ですが、今年も沖縄に夫婦でやってきました。暖かいと思っていたのですが想定外の寒かった旅行でした。さて、久高島を、観光した後は一旦ホテル…
現在地は東京の自宅。無事に帰って来てしまいました。水郡線に乗って郡山駅までやって来ました。さて、郡山駅でちょっと時間がありましたので駅そばを頂く事に。天玉…
現在地は郡山駅さて、今回の出発駅は上野駅。グリーン車で移動。水戸駅までやって来ました。常陸太田駅までやって来ました。ここで乗って来た列車で降り返し。中菅谷…
【実況中継中】 週末パスの旅。初日その③現在地は自宅。宇都宮線が人身事故で運転見合わせ‼️
現在地は東京の自宅。宇都宮から湘南新宿ラインを使って戻るつもりが、人身事故で運転見合わせ。仕方がないので急遽新幹線の特急券を購入して宇都宮から東京にワープ…
現在地は宇都宮駅日光まで行って戻って来ました。さて、鹿島神宮駅からは鹿島臨海鉄道で水戸まで移動。鹿島サッカースタジアム🏟️臨時駅の鹿島サッカースタジアム駅…
現在地は鹿島神宮駅さて、また乗り鉄の旅に出ています。今回は週末パスを使って移動します。この週末パスは6月で廃止される事がJR東日本から発表されていますので…
さて、マイナ運転免許証ですが、いよいよ3月24日から受付が開始となりますね。皆さんはどうしますか❓マイナ運転免許証「だけ」を申し込むと更新時の講習がオンラ…
【実況中継中】上越乗りつぶし 1日目その③ 現在地は東京の自宅
現在地は東京の自宅。東京に戻ってきてしまいました。さて、高崎駅でぐんまちゃんを表敬訪問をした後は夕飯代わりの弁当を購入。弁当を購入した後はまた移動。やって…
【実況中継中】上越乗りつぶし 1日目その② 現在地は高崎駅。峠の釜飯本舗おぎのや資料館
現在地は高崎駅。さて、ガーラ湯沢にやってきました。次の列車出発まで時間があるのでどうしよう。おっ❗️温泉がある‼️と思ったら12時営業開始。(この時点では…
【実況中継中】上越乗りつぶし 1日目その① 現在地は上越のガーラ湯沢駅。
現在地はガーラ湯沢駅。さて、この間の土日はJR東海の乗りつぶしをしましたが、今日はJR東日本の上越地方の乗りつぶしを行います。実は、この旅行は本来3連休の…
【年末年始の沖縄夫婦旅行】5日目その② 神聖な島、久高島巡り
にほんブログ村 年末年始ですが、今年も沖縄に夫婦でやってきました。暖かいと思っていたのですが想定外の寒かった旅行でした。さて、久高島までやって来ました。港で電…
【年末年始の沖縄夫婦旅行】5日目その① 朝食はマックスバリューの惣菜。久高島に高速艇で移動。
にほんブログ村 年末年始ですが、今年も沖縄に夫婦でやってきました。暖かいと思っていたのですが想定外の寒かった旅行でした。さて、年末年始の沖縄夫婦旅行ですが5日…
【実況中継中】2日目その② 現在地は東京の自宅。JR西日本も完乗にリーチ
現在地は東京の自宅。東京に戻ってきてしまいました。さて、JR東海とJR西日本の境界駅となる高山本線の猪谷駅までやって来ました。高山本線の、JR西日本の路線…
【実況中継中】2日目その① 現在地は高山本線の猪谷駅。JR東海の全路線を走破‼️間に合った‼️
現在地は猪谷駅。これで、JR東海の全路線を走破しました‼️さて、今朝岐阜の気温は7度。天候は安定の雨☔乗り鉄の朝は早い。起床は3時。午前5時にホテルをチェ…
現在地は岐阜のホテル。さて、岐阜駅に到着しました。ホテルは岐阜で予約をしているのですが…まだ乗り鉄を続けます。岐阜駅から米原行きの新快速に乗車。さすが新快…
現在地は岐阜駅。さて、松坂駅からは普通列車に乗って紀勢本線を移動。亀山駅にやってきました。紀勢本線の未乗区間はこれで無事完乗。亀山駅からは快速列車に乗って…
現在地は松阪駅。さて、新幹線で名古屋駅にやってきました。名古屋からは快速みえ51号に乗車。この快速みえは2両でしかも1号車の半分は指定席となっています。な…
【実況中継中】1日目その① 現在地は名古屋駅。S WorkPシートで移動。乗り鉄☆たびきっぷ
現在地は名古屋駅。これからJR東海の乗りつぶしの旅を開始します。さて、乗り潰しの詳細記事を公開できずにどんどん溜まっていますが、新たな乗り潰しの旅に出かけ…
【年末年始の沖縄夫婦旅行】4日目その④ シークワーサーパーク。夕飯はキングタコスのタコライス
にほんブログ村 年末年始ですが、今年も沖縄に夫婦でやってきました。暖かいと思っていたのですが想定外の寒かった旅行でした。そういえば、羽田空港のANA国内線ラウ…
【年末年始の沖縄夫婦旅行】4日目その③ 名護パイナップルパーク。
にほんブログ村 年末年始ですが、今年も沖縄に夫婦でやってきました。暖かいと思っていたのですが想定外の寒かった旅行でした。さて、元旦の昼。車を走らせてやってきた…
【年末年始の沖縄夫婦旅行】4日目その② シーサイドドライブインでテイクアウト
にほんブログ村 年末年始ですが、今年も沖縄に夫婦でやってきました。暖かいと思っていたのですが想定外の寒かった旅行でした。さて、食事を終えた後は観光に出かけます…
【年末年始の沖縄夫婦旅行】4日目その① 元旦の朝食はホテルサンスイのバイキング
にほんブログ村 年末年始ですが、今年も沖縄に夫婦でやってきました。暖かいと思っていたのですが想定外の寒かった旅行でした。先日ちょっと記事にした履歴書の件ですが…
【年末年始の沖縄夫婦旅行】3日目その⑥ 大晦日に沖縄本島に到着。この日の宿はホテルサンスイ那覇
にほんブログ村 年末年始ですが、今年も沖縄に夫婦でやってきました。暖かいと思っていたのですが想定外の寒かった旅行でした。そういえば、年末調整の期限まで後1週間…
【年末年始の沖縄夫婦旅行】3日目その⑤ 宮古島から沖縄本島にANAで移動。
にほんブログ村 年末年始ですが、今年も沖縄に夫婦でやってきました。暖かいと思っていたのですが想定外の寒かった旅行でした。さて、観光を終えた後はカーシェアの車を…
【年末年始の沖縄夫婦旅行】3日目その④ 池間島灯台からの宮古島最南端の平安名埼灯台まで移動。
にほんブログ村 年末年始ですが、今年も沖縄に夫婦でやってきました。暖かいと思っていたのですが想定外の寒かった旅行でした。さて、宮古島北部の池間島灯台から一気に…
【年末年始の沖縄夫婦旅行】3日目その③ お昼はレストラン入江の海鮮丼。朝ドラ純と愛のロケ地
にほんブログ村 年末年始ですが、今年も沖縄に夫婦でやってきました。暖かいと思っていたのですが想定外の寒かった旅行でした。昨日はJR東日本が協力した新幹線大爆破…
【年末年始の沖縄夫婦旅行】3日目その② 宮古島にあるうえのドイツ文化村から宮古下地島空港へ。
にほんブログ村 年末年始ですが、今年も沖縄に夫婦でやってきました。暖かいと思っていたのですが想定外の寒かった旅行でした。そういえば、Netflixで新幹線代爆…
【年末年始の沖縄夫婦旅行】3日目その① 宮古島の天気もイマイチ。ホテルはピースアイランド。
にほんブログ村 年末年始ですが、今年も沖縄に夫婦でやってきました。暖かいと思っていたのですが想定外の寒かった旅行でした。さて、石垣島から宮古島に移動して来まし…
【年末年始の沖縄夫婦旅行】2日目その⑥ 石垣島から宮古島に移動。夕飯はやっぱりステーキ
にほんブログ村 年末年始ですが、今年も沖縄に夫婦でやってきました。暖かいと思っていたのですが想定外の寒かった旅行でした。さて、石垣空港に戻ってきました。ここか…
【年末年始の沖縄夫婦旅行】2日目その⑤ 石垣空港から最後の観光。
にほんブログ村 年末年始ですが、今年も沖縄に夫婦でやってきました。暖かいと思っていたのですが想定外の寒かった旅行でした。さて、石垣空港まで移動してきました。そ…
【年末年始の沖縄夫婦旅行】2日目その④ やっぱり今回も雨。小浜島は野良クジャクの天国⁉️
にほんブログ村 年末年始ですが、今年も沖縄に夫婦でやってきました。暖かいと思っていたのですが想定外の寒かった旅行でした。さて、お昼をいただいた後はまた小浜島観…
【年末年始の沖縄夫婦旅行】2日目その③ お昼はティーダ食堂の軟骨ソーキそば
にほんブログ村 年末年始ですが、今年も沖縄に夫婦でやってきました。暖かいと思っていたのですが想定外の寒かった旅行でした。さて、お昼を食べにやってきたのはてぃー…
【年末年始の沖縄夫婦旅行】2日目その② フェリーに乗って小浜島まで移動
にほんブログ村 年末年始ですが、今年も沖縄に夫婦でやってきました。暖かいと思っていたのですが想定外の寒かった旅行でした。さて、スーツケースをホテルに預けてチェ…
【年末年始の沖縄夫婦旅行】2日目その①朝食はホテルのレストラン。ユーグレナモール近くを散歩。
にほんブログ村 年末年始ですが、今年も沖縄に夫婦でやってきました。暖かいと思っていたのですが想定外の寒かった旅行でした。さて、石垣島滞在2日目です。石垣島の気…
【年末年始の沖縄夫婦旅行】1日目その③ 石垣島の宿はククル。夕飯は石垣牛のオードブル
にほんブログ村 年末年始ですが、今年も沖縄に夫婦でやってきました。暖かいと思っていたのですが想定外の寒かった旅行でした。さて、年末の夫婦旅行ですがカーシェアの…
【年末年始の沖縄夫婦旅行】1日目その② 石垣島でバギーツアーに参加。
にほんブログ村 年末年始ですが、今年も沖縄に夫婦でやってきました。暖かいと思っていたのですが想定外の寒かった旅行でした。さて、羽田空港から直行便で石垣島までや…
【年末年始の沖縄夫婦旅行】1日目その① 飛行機は石垣行きのB767。非常口座席でゆったり
にほんブログ村 年末年始ですが、今年も沖縄に夫婦でやってきました。暖かいと思っていたのですが想定外の寒かった旅行でした。当初ですが、本日はガーラ湯沢まで行きは…
国際電話のサギ電話対策で自宅の固定電話を「国際電話不取扱受付センター」で一括休止にしました。
多分うちだけでは無いと思いますが…ここ最近、自宅の固定電話に国際電話を使ったサギ電話が多くかかって来ています。留守電に何か入っているなと思って再生するとあ…
【青春18きっぷ中国地方の旅番外編】3日目その⑤ 廃線予定の久留里→上総亀山。
にほんブログ村 青春18きっぷですが2024年の冬から制度が大きく変わりました。今回はこの青春18きっぷの三日間を使ってJR西日本の山陽、山陰の未乗区間を主に…
【青春18きっぷ中国地方の旅番外編】3日目その④ お昼は地魚お刺身膳。館山→木更津→久留里
にほんブログ村 青春18きっぷですが2024年の冬から制度が大きく変わりました。今回はこの青春18きっぷの三日間を使ってJR西日本の山陽、山陰の未乗区間を主に…
【青春18きっぷ中国地方の旅番外編】3日目その③ 上総一ノ宮→安房鴨川→千歳→館山
にほんブログ村 青春18きっぷですが2024年の冬から制度が大きく変わりました。今回はこの青春18きっぷの三日間を使ってJR西日本の山陽、山陰の未乗区間を主に…
【青春18きっぷ中国地方の旅番外編】3日目その② 銚子→成東→大網→上総一ノ宮
にほんブログ村 青春18きっぷですが2024年の冬から制度が大きく変わりました。今回はこの青春18きっぷの三日間を使ってJR西日本の山陽、山陰の未乗区間を主に…
【青春18きっぷ中国地方の旅番外編】3日目その①亀戸→錦糸町→成田→銚子
にほんブログ村 青春18きっぷですが2024年の冬から制度が大きく変わりました。今回はこの青春18きっぷの三日間を使ってJR西日本の山陽、山陰の未乗区間を主に…
【青春18きっぷ中国地方の旅】2日目その⑤ 鳥取空港からはANAのプレミアムクラスで羽田空港へ。
にほんブログ村 青春18きっぷですが2024年の冬から制度が大きく変わりました。今回はこの青春18きっぷの三日間を使ってJR西日本の山陽、山陰の未乗区間を主に…
【実況中継中】2日目その② 現在地は東京の自宅。先程無事に帰宅しました。
現在地は東京駅。東京に戻って来てしまいました。さて、サンライズ出雲で寝ることにしましたが、果たして寝ることが出来たてしょうか❓この前の日にサンライズ瀬戸に…
「ブログリーダー」を活用して、あやあやさんをフォローしませんか?
JR東海ですが約8割の区間が乗車済みで、あとは2割(約320km)が残るだけでした。今回はその残りの区間を全て乗り潰しをしてJR東海の全区間を完乗しました。今…
JR東海ですが約8割の区間が乗車済みで、あとは2割(約320km)が残るだけでした。今回はその残りの区間を全て乗り潰しをしてJR東海の全区間を完乗しました。今…
JR東海ですが約8割の区間が乗車済みで、あとは2割(約320km)が残るだけでした。今回はその残りの区間を全て乗り潰しをしてJR東海の全区間を完乗しました。今…
JR東海ですが約8割の区間が乗車済みで、あとは2割(約320km)が残るだけでした。今回はその残りの区間を全て乗り潰しをしてJR東海の全区間を完乗しました。今…
JR東海ですが約8割の区間が乗車済みで、あとは2割(約320km)が残るだけでした。今回はその残りの区間を全て乗り潰しをしてJR東海の全区間を完乗しました。今…
現在地は東京の自宅。先ほど無事に帰宅しました。さて、特急あそぼーいで熊本駅にやって来ました。これから自宅に戻るのですが…乗ったのは九州新幹線の新幹線さくらのグ…
現在地は熊本駅。別府から特急列車を乗り継いでやって来ました。さて、前日は別府のステーションホテルに宿泊。劇狭の部屋ですが寝るだけなので問題なし。部屋は511さ…
現在地は別府のホテル。別府ステーションホテルに宿泊しています。さて、佐世保で食べる予定だったお店がブロ友さんの呪い🤬で店休日になっていました。😱急遽予定変更で…
現在地は佐世保駅。さて、前日は小倉のリブマックスに宿泊。GW最終日だったせいか、宿泊費4291円+宿泊税200円の4491円也朝食ですがタイムズカーシェアを利…
現在地は小倉駅の近くのビジホ。大分から特急のグリーン車で移動して来ました。さて、飛行機で羽田空港から大分ハローキティ空港にやって来ました。空港からバスを使っ…
現在地は大分駅。羽田から飛行機でやってきました。さて、羽田空港から乗ったのは大分空港行きの飛行機隣は空席でした。飛行中ずっと揺れていました。因みに大分空港…
現在地は羽田空港第一ターミナル。サクララウンジでまったり中。さて、GWもいよいよ最終日ですね。私はGW関係なく働いておりました。そして、明日と明後日の二日間休…
JR東海ですが約8割の区間が乗車済みで、あとは2割(約320km)が残るだけでした。今回はその残りの区間を全て乗り潰しをしてJR東海の全区間を完乗しました。今…
JR東海ですが約8割の区間が乗車済みで、あとは2割(約320km)が残るだけでした。今回はその残りの区間を全て乗り潰しをしてJR東海の全区間を完乗しました。今…
JR東海ですが約8割の区間が乗車済みで、あとは2割(約320km)が残るだけでした。今回はその残りの区間を全て乗り潰しをしてJR東海の全区間を完乗しました。今…
JR東海ですが約8割の区間が乗車済みで、あとは2割(約320km)が残るだけでした。今回はその残りの区間を全て乗り潰しをしてJR東海の全区間を完乗しました。今…
JR東海ですが約8割の区間が乗車済みで、あとは2割(約320km)が残るだけでした。今回はその残りの区間を全て乗り潰しをしてJR東海の全区間を完乗しました。今…
「サンライズ」は日本で唯一運行されている定期寝台電車です。今回は中国地方の乗り鉄の旅に合わせて、この寝台列車に乗って来ました。さて、駅前の温泉で汗を流した後は…
「サンライズ」は日本で唯一運行されている定期寝台電車です。今回は中国地方の乗り鉄の旅に合わせて、この寝台列車に乗って来ました。さて、出雲大社から出雲市駅に戻っ…
「サンライズ」は日本で唯一運行されている定期寝台電車です。今回は中国地方の乗り鉄の旅に合わせて、この寝台列車に乗って来ました。特急新型やくもに乗って出雲市駅に…
にほんブログ村 今年の2月の誕生月にJR四国のバースデイきっぷを使ってJR四国の全線乗り潰しにチャレンジしました。但し、痛恨のミスにより一路線だけ未乗区間が残…
にほんブログ村 今年の2月の誕生月にJR四国のバースデイきっぷを使ってJR四国の全線乗り潰しにチャレンジしました。但し、痛恨のミスにより一路線だけ未乗区間が残…
にほんブログ村 昨日記事にしたJREBANKの口座申し込み状況ですが、依然確認中のままです。『追記あり。JRE BANKが開始されましたね。早速口座を開設して…
先日も記事にしましたが、JREBANKのサービスが昨日の12時から開始されました。『JR東日本がネット銀行「JRE BANK」を開始。運賃割引や無料のSu…
googleピクセルですが8aの販売予約が開始されました。記事にも出ていました。Googleスマホ「Pixel 8a」日本では72,000円で発売 前モデ…
Aviation Wireによりますと、羽田空港第1ターミナルの北側にサテライト施設の建設が開始されたそうです。 羽田空港のターミナルを運営する日本空港ビ…
にほんブログ村 とうとうGWが終わってしまい今日から仕事です。わたしの今の気分はこんな感じ。😅⬇️みなさんもこんな感じでしょうか❓しばらく休みボケが続きそうで…
にほんブログ村 今年の2月の誕生月にJR四国のバースデイきっぷを使ってJR四国の全線乗り潰しにチャレンジしました。但し、痛恨のミスにより一路線だけ未乗区間が残…
現在地は東京の自宅。先程大分から帰って来てしまいました。別府でランチをいただいた後は空港に移動します。車を返却して空港へ送迎をしてもらいました。大分空港は…
現在地は別府の亀の井ホテル。ここでランチを頂いていました。この日は朝からお猿🐒にご挨拶。😆gwですのでかなり混む事を予想して15分前から待っていました。楽…
現在地は今回宿泊していた別府ステーションホテル。チェックアウトして最後の観光に出かけます。向かいに出来た野乃別府ビューのお部屋でした。でした。😆さて、昨日…
現在地は熊本の阿蘇山。大渋滞中、まずやって来たのはあか牛で有名ないまきん。但し、ここはいつも行列が出来ているお店ですので行列に並んでイートインで食べるのは…
現在地は大分の別府地獄温泉巡りをしています。今回は雨男の私には珍しく晴天に恵まれています。昨日は、別府に到着した後に予約していた居酒屋さんで食事。蒸し鶏と…
現在地は大分県の別府。今年のGWは温泉で過ごす事にします。羽田空港から乗った飛行機は大分行き。今回の旅行ですが航空券は半年ほど前に購入。その時点はGW期間…
現在地は羽田空港第一ターミナル サクララクンジです。さて、GW後半が始まりました。今回は午後からの出発。またいつものVIPハイヤー配車で自宅から空港に移動…
いよいよゴールデンウィークも後半戦に突入しましたね。皆様はどちらかに行かれるのでしょうか?先日、SFCのラウンジカードが到着したと記事にしました。その時に…
にほんブログ村 今年の2月の誕生月にJR四国のバースデイきっぷを使ってJR四国の全線乗り潰しにチャレンジしました。但し、痛恨のミスにより一路線だけ未乗区間が残…
にほんブログ村 今年の2月の誕生月にJR四国のバースデイきっぷを使ってJR四国の全線乗り潰しにチャレンジしました。但し、痛恨のミスにより一路線だけ未乗区間が残…
青森県と北海道を結ぶ青函トンネル(全長約54キロ)の構想から完成までの資料を展示している青函トンネル記念館(青森県外ケ浜町)で4月19日、今年度の営業が始…
にほんブログ村 今年の2月の誕生月にJR四国のバースデイきっぷを使ってJR四国の全線乗り潰しにチャレンジしました。但し、痛恨のミスにより一路線だけ未乗区間が残…