JR東海ですが約8割の区間が乗車済みで、あとは2割(約320km)が残るだけでした。今回はその残りの区間を全て乗り潰しをしてJR東海の全区間を完乗しました。今…
つれづれなるままに旅行体験記を書いています。
私たち夫婦は旅行が大好きで仕事の合間に旅行をしております。 夏休みや年末年始は主にヨーロッパ。 その他の冬場は1〜3泊程度で近場のグアムや沖縄など。 夏場は、東北、北海道など。 これらの旅行記を少しずつアップしております。 最近は航空業界や旅行業界の新着情報もご紹介しています。
【大人の休日倶楽部 北陸フリーきっぷ】初日その④ 城端線は観光列車「ベルモンタ」で城端駅に移動。
にほんブログ村 大人の休日倶楽部は大人の休日倶楽部パスだけではありません。北陸フリーきっぷは首都圏からの北陸新幹線往復と北陸フリーエリアの乗り放題がセットにな…
にほんブログ村 大人の休日倶楽部は大人の休日倶楽部パスだけではありません。北陸フリーきっぷは首都圏からの北陸新幹線往復と北陸フリーエリアの乗り放題がセットにな…
【大人の休日倶楽部 北陸フリーきっぷ】初日その① 東京からかがやきで富山まで移動。
にほんブログ村 大人の休日倶楽部は大人の休日倶楽部パスだけではありません。北陸フリーきっぷは首都圏からの北陸新幹線往復と北陸フリーエリアの乗り放題がセットにな…
【大人の休日倶楽部 北陸フリーきっぷ】プロローグ 大人の休日倶楽部限定北陸フリーきっぷ。
にほんブログ村 大人の休日倶楽部は大人の休日倶楽部パスだけではありません。北陸フリーきっぷは首都圏からの北陸新幹線往復と北陸フリーエリアの乗り放題がセットにな…
【実況中継中】2日目その② 現在地は東京の自宅。東京に戻って来てしまいました。
現在地は東京の自宅。先程無事に戻って来てしまいました。名古屋で購入した駅弁をこれから夕飯として頂きます。さて、岡谷から塩尻まではJR東日本の各駅停車で移動…
【実況中継中】2日目その① 現在地は岡谷。朝から飯田線に乗っていました。
現在地は長野県の岡谷駅。豊橋から北上しました。さて、二日目は飯田線を走破します。豊橋のホテルをチェックアウトして駅に向かいます。豊橋は飯田線の始発駅になり…
現在地は豊橋のホテルです。さて、紀伊半島の紀勢本線を完乗した後は名古屋に戻って来ました。その時、ドクターイエローが止まっていた事は前回報告しました。普段東…
【実況中継中】1日目その② 現在地は名古屋。あればもしかしてドクターイエロー⁉️
現在地は名古屋駅。紀伊半島から戻ってきました。そして驚く事に新幹線ホームにドクターイエロー‼️さて、名古屋から特急で新宮までやってきました。ここから各駅停…
現在地は新宮。紀勢本線のJR東海の西の端までやってきました。さて、浜松のホテルをチェックアウトして駅に向かいます。これから乗り鉄の旅が始まります。今回利用…
【実況中継中】0日目 その① 現在地は浜松。仕事終わりに新幹線で移動。
現在地は浜松のホテル。昨日、仕事終わりに新幹線で移動してきました。この日は仕事を終えてから東京駅に移動。いつもはこちらから乗車ですが…今回はアウェーのこち…
ただいまここにいます。珍しく鉄道で西に向かいます。
【青春18きっぷ九州西日本の旅】二日目その③ 国際線のビジネスクラスシートにアップグレード
にほんブログ村 そういえば、昨日に冬の青春18きっぷの発表がありました。特筆するべきは今回大きなルール変更があった事。乗れる列車や利用期間はほとんど変わりはな…
横向きペンギンSuica/【青春18きっぷ九州西日本の旅】三日目その②小倉から八代まで各駅で移動
にほんブログ村 青春18きっぷを使って、北九州と山陰地方の乗り鉄の旅に行って来ました。そういえば、先日Xでこんなつぶやきがありました。おぉー!横向きペンギンS…
【青春18きっぷ九州西日本の旅】三日目その① 始発列車に乗って香椎線を完乗
にほんブログ村 青春18きっぷを使って、北九州と山陰地方の乗り鉄の旅に行って来ました。さて、今回の九州と山陰地方の乗り鉄と旅ですが本日が最終日になります。この…
【青春18きっぷ九州西日本の旅】二日目その② 本州から九州の小倉に移動。
にほんブログ村 青春18きっぷを使って、北九州と山陰地方の乗り鉄の旅に行って来ました。TBS系日曜劇場「海に眠るダイヤモンド」(日曜午後9時)が開始しましたね…
【青春18きっぷ九州西日本の旅】二日目その④ 乗り鉄というか代行バスの旅❓仙崎支線から山陰本線。
にほんブログ村 青春18きっぷを使って、北九州と山陰地方の乗り鉄の旅に行って来ました。さて、仙崎で青海島を観光船で巡った後は乗り鉄の旅に戻ります。道の駅のセン…
【青春18きっぷ九州西日本の旅】二日目その③ 仙崎では観光船で青海島巡り
にほんブログ村 青春18きっぷを使って、北九州と山陰地方の乗り鉄の旅に行って来ました。さて、美祢線ですが長期運休中のために代行バスで長門市駅までやってきました…
【青春18きっぷ九州西日本の旅】二日目その② 乗り鉄ならぬ乗り代行バス。
にほんブログ村 青春18きっぷを使って、北九州と山陰地方の乗り鉄の旅に行って来ました。さて、朝早くからサクッと小野田線の支線を走破した後は、厚狭駅までやってき…
【青春18きっぷ九州西日本の旅】二日目その① 初めは1日三往復の小野田線本山支線に乗車。厚狭駅へ
にほんブログ村 青春18きっぷを使って、北九州と山陰地方の乗り鉄の旅に行って来ました。さて、乗り鉄の旅も二日目です。起床はいつもの3時半。この時は珍しく晴天が…
【青春18きっぷ九州西日本の旅】初日その⑤この日の宿はビジネスホテルアクセス。夕飯は居酒屋ラッパ
にほんブログ村 青春18きっぷを使って、北九州と山陰地方の乗り鉄の旅に行って来ました。さて、この日ですが早朝に東京の自宅を出て飛行機で福岡入り。福岡や熊本のロ…
【青春18きっぷ九州西日本の旅】初日その④ 筑豊本線と渡し舟を経由して本州の宇部新川駅まで移動。
にほんブログ村 青春18きっぷを使って、北九州と山陰地方の乗り鉄の旅に行って来ました。さて、日田彦山線のBRTと後藤寺線を乗りついて新飯塚にまたやって来ました…
【青春18きっぷ九州西日本の旅】初日その③ 日田駅からBRT。添田、田川後藤寺を経由して新飯塚
にほんブログ村 青春18きっぷを使って、北九州と山陰地方の乗り鉄の旅に行って来ました。昨日ですが、お昼過ぎに秋葉原のヨドバシカメラに冷蔵庫を買い替え。値段は2…
【青春18きっぷ九州西日本の旅】初日その② 博多駅から新飯塚を経由して原田駅から久留米駅まで
にほんブログ村 青春18きっぷを使って、北九州と山陰地方の乗り鉄の旅に行って来ました。さて、早朝の飛行機で福岡までやって来ました。これから青春18きっぷを使っ…
【青春18きっぷ九州西日本の旅】初日その① 福岡までは飛行機で移動。ANAラウンジでまったり。
にほんブログ村 青春18きっぷを使って、北九州と山陰地方の乗り鉄の旅に行って来ました。さて、今回は青春18きっぷを使って北九州と山陰地方のローカル線の乗り鉄の…
【夏休み乗り鉄の旅PART2】初日その③ 昼ごはんはコシの強い吉田うどん。
にほんブログ村 夏休みを利用して乗り鉄の旅に出かけて来ました。後半は青春18きっぷを使って主にJR東海管内を移動しました。さて、夏休み期間の乗り鉄の旅ですが、…
【夏休み乗り鉄の旅PART2】初日その② 富士駅からは身延線で甲府駅まで移動。
にほんブログ村 夏休みを利用して乗り鉄の旅に出かけて来ました。後半は青春18きっぷを使って主にJR東海管内を移動しました。さて、御殿場線を経由して富士駅までや…
【夏休み乗り鉄の旅PART2】初日その① 富士山を見ながら御殿場線を移動。
にほんブログ村 夏休みを利用して乗り鉄の旅に出かけて来ました。後半は青春18きっぷを使って主にJR東海管内を移動しました。さて、この日は8月10日。夏休み期間…
【夏休み乗り鉄の旅】その③ 五日市線走破。東京都内でもクマ出没‼️
にほんブログ村 夏休みを利用して乗り鉄の旅に出かけて来ました。さて、青梅線の終着駅駅である奥多摩駅までやって来ました。ここは行き止まりなのでやって来た電車で折…
【夏休み乗り鉄の旅】その② 南武線を経由して青梅線の奥多摩駅まで移動。
にほんブログ村 夏休みを利用して乗り鉄の旅に出かけて来ました。さて、乗り鉄の旅の続きです。浜川崎駅で鶴見線から南武線(支線)に乗り換えます。列車はE126系の…
【実況中継中】五日目その③ 現在地は自宅。全ての乗り鉄を完了しました。
現在地は自宅。先程、家に戻ってきてしまいました。😆今回の乗り鉄の旅も無事終了です。さて、久里浜からはまた大船に戻ります。横須賀では停泊している自衛艦を見な…
【実況中継中】五日目その② 現在地は神奈川の久里浜。一気に南下しました。
現在地は神奈川の久里浜駅一気に南下しました。さて、高萩駅までやってきましたが、ここは何もない駅です。(車庫があるだけの駅だから)ここから先程まで乗っていた…
現在地は茨城県の高萩駅さて、大人の休日倶楽部パスも本日が最終日。関東の普通列車グリーン車乗り潰しの旅も今回が最終日になります。本日の旅の開始は秋葉原駅から…
【実況中継中】四日目その③ 現在地は自宅。あれ❓晴れた⁉️全席グリーン車のサフィール踊り子
現在地は自宅。先程帰宅しました。いやー、今回は疲れた。さて、新宿から乗ったのはサフィール踊り子5号。これは全席グリーン車の列車です。一番後ろの席途中はいつ…
【実況中継中】四日目その② 現在地は新宿駅。お昼はゆばむすびとレモン牛乳
現在地は新宿駅です。さて、運転見合わせだった両毛線ですが私が到着した時には運転再開していました。無事に前橋に到着。当初予定していた列車のグリーン車に乗車。…
【実況中継中】四日目その① 現在地は群馬県の前橋駅。普通列車に乗るために新幹線で移動。
現在地は群馬の前橋駅。さて、大人の休日倶楽部パスの旅も四日目になりした。いつも通り朝の電車でやって来た東京駅。今日はこの列車に乗ってまずは移動。群馬を走る…
【実況中継中】三日目その③ 現在地は自宅。本日の普通列車グリーン車の乗り鉄の旅は終了
現在地は自宅。先程帰宅しました。さて、千葉の普通列車グリーン車を全て走破した後ですが、ちょっと寄り道をします。千葉からまた成田空港方面に移動。成田駅は旅行…
【実況中継中】三日目その② 現在地は千葉駅。千葉近郊の普通グリーン車全て完乗。
現在地は千葉駅。そういえば、昨日までは列車の中で明らかに大人の休日倶楽部パスを使っているであろう年配者を多く見かけていました。ところが今日は年配の人も見る…
【実況中継中】三日目その① 現在地は千葉の成東駅。普通車のグリーン車に乗りまくります。
現在地は千葉の成東駅。朝イチから乗り鉄をしています。今朝も朝イチの列車で移動。大人の休日倶楽部パス(グリーン車)の後半のテーマは、首都圏の普通列車のグリー…
【実況中継中】二日目その② 現在地は自宅。東北から戻って来ました。
現在地は東京の自宅。東北から戻って来ました。東京は蒸し暑いです。秋田から奥羽本線に乗って東能代を経由して大館駅へ。ここで、花輪線に乗り換えて盛岡に移動。盛…
現在地は秋田駅。まだまだ乗り鉄の旅は続きます。昨日宿泊したのは北上駅近くのJR東日本ホテルメッツ北上。当初は盛岡を考えていたのですがどこもホテルの値段が高…
【実況中継中】初日その① 現在地は北上。JR東日本ホテルメッツ北上に泊まっています。
現在地は北上のホテルメッツ北上。昨夜の新幹線で移動してきました。現在の気温は16度。寒いです。当初はこの日は新潟まで行って一泊する予定でした。翌日は新潟か…
にほんブログ村 あやあや家は毎年夏休みを利用して夫婦で北海道を訪れています。昨年は猛暑でしたが今年はどうだったでしょうか。今回からしばらくは乗り鉄の記事が続き…
【北海道夫婦旅行】五日目その④ 4日間の走行距離は1,475km。東京に戻ってきてしまいました。
にほんブログ村 あやあや家は毎年夏休みを利用して夫婦で北海道を訪れています。昨年は猛暑でしたが今年はどうだったでしょうか。そういえば昨日ですが、申し込みをして…
【北海道夫婦旅行】五日目その③ 最後のランチは新ひだか町のホテルのレストラン。
にほんブログ村 あやあや家は毎年夏休みを利用して夫婦で北海道を訪れています。昨年は猛暑でしたが今年はどうだったでしょうか。さて、襟裳岬を観光した後は新千歳空港…
「ブログリーダー」を活用して、あやあやさんをフォローしませんか?
JR東海ですが約8割の区間が乗車済みで、あとは2割(約320km)が残るだけでした。今回はその残りの区間を全て乗り潰しをしてJR東海の全区間を完乗しました。今…
JR東海ですが約8割の区間が乗車済みで、あとは2割(約320km)が残るだけでした。今回はその残りの区間を全て乗り潰しをしてJR東海の全区間を完乗しました。今…
JR東海ですが約8割の区間が乗車済みで、あとは2割(約320km)が残るだけでした。今回はその残りの区間を全て乗り潰しをしてJR東海の全区間を完乗しました。今…
JR東海ですが約8割の区間が乗車済みで、あとは2割(約320km)が残るだけでした。今回はその残りの区間を全て乗り潰しをしてJR東海の全区間を完乗しました。今…
JR東海ですが約8割の区間が乗車済みで、あとは2割(約320km)が残るだけでした。今回はその残りの区間を全て乗り潰しをしてJR東海の全区間を完乗しました。今…
現在地は東京の自宅。先ほど無事に帰宅しました。さて、特急あそぼーいで熊本駅にやって来ました。これから自宅に戻るのですが…乗ったのは九州新幹線の新幹線さくらのグ…
現在地は熊本駅。別府から特急列車を乗り継いでやって来ました。さて、前日は別府のステーションホテルに宿泊。劇狭の部屋ですが寝るだけなので問題なし。部屋は511さ…
現在地は別府のホテル。別府ステーションホテルに宿泊しています。さて、佐世保で食べる予定だったお店がブロ友さんの呪い🤬で店休日になっていました。😱急遽予定変更で…
現在地は佐世保駅。さて、前日は小倉のリブマックスに宿泊。GW最終日だったせいか、宿泊費4291円+宿泊税200円の4491円也朝食ですがタイムズカーシェアを利…
現在地は小倉駅の近くのビジホ。大分から特急のグリーン車で移動して来ました。さて、飛行機で羽田空港から大分ハローキティ空港にやって来ました。空港からバスを使っ…
現在地は大分駅。羽田から飛行機でやってきました。さて、羽田空港から乗ったのは大分空港行きの飛行機隣は空席でした。飛行中ずっと揺れていました。因みに大分空港…
現在地は羽田空港第一ターミナル。サクララウンジでまったり中。さて、GWもいよいよ最終日ですね。私はGW関係なく働いておりました。そして、明日と明後日の二日間休…
JR東海ですが約8割の区間が乗車済みで、あとは2割(約320km)が残るだけでした。今回はその残りの区間を全て乗り潰しをしてJR東海の全区間を完乗しました。今…
JR東海ですが約8割の区間が乗車済みで、あとは2割(約320km)が残るだけでした。今回はその残りの区間を全て乗り潰しをしてJR東海の全区間を完乗しました。今…
JR東海ですが約8割の区間が乗車済みで、あとは2割(約320km)が残るだけでした。今回はその残りの区間を全て乗り潰しをしてJR東海の全区間を完乗しました。今…
JR東海ですが約8割の区間が乗車済みで、あとは2割(約320km)が残るだけでした。今回はその残りの区間を全て乗り潰しをしてJR東海の全区間を完乗しました。今…
JR東海ですが約8割の区間が乗車済みで、あとは2割(約320km)が残るだけでした。今回はその残りの区間を全て乗り潰しをしてJR東海の全区間を完乗しました。今…
「サンライズ」は日本で唯一運行されている定期寝台電車です。今回は中国地方の乗り鉄の旅に合わせて、この寝台列車に乗って来ました。さて、駅前の温泉で汗を流した後は…
「サンライズ」は日本で唯一運行されている定期寝台電車です。今回は中国地方の乗り鉄の旅に合わせて、この寝台列車に乗って来ました。さて、出雲大社から出雲市駅に戻っ…
「サンライズ」は日本で唯一運行されている定期寝台電車です。今回は中国地方の乗り鉄の旅に合わせて、この寝台列車に乗って来ました。特急新型やくもに乗って出雲市駅に…
にほんブログ村 今年の2月の誕生月にJR四国のバースデイきっぷを使ってJR四国の全線乗り潰しにチャレンジしました。但し、痛恨のミスにより一路線だけ未乗区間が残…
にほんブログ村 今年の2月の誕生月にJR四国のバースデイきっぷを使ってJR四国の全線乗り潰しにチャレンジしました。但し、痛恨のミスにより一路線だけ未乗区間が残…
にほんブログ村 昨日記事にしたJREBANKの口座申し込み状況ですが、依然確認中のままです。『追記あり。JRE BANKが開始されましたね。早速口座を開設して…
先日も記事にしましたが、JREBANKのサービスが昨日の12時から開始されました。『JR東日本がネット銀行「JRE BANK」を開始。運賃割引や無料のSu…
googleピクセルですが8aの販売予約が開始されました。記事にも出ていました。Googleスマホ「Pixel 8a」日本では72,000円で発売 前モデ…
Aviation Wireによりますと、羽田空港第1ターミナルの北側にサテライト施設の建設が開始されたそうです。 羽田空港のターミナルを運営する日本空港ビ…
にほんブログ村 とうとうGWが終わってしまい今日から仕事です。わたしの今の気分はこんな感じ。😅⬇️みなさんもこんな感じでしょうか❓しばらく休みボケが続きそうで…
にほんブログ村 今年の2月の誕生月にJR四国のバースデイきっぷを使ってJR四国の全線乗り潰しにチャレンジしました。但し、痛恨のミスにより一路線だけ未乗区間が残…
現在地は東京の自宅。先程大分から帰って来てしまいました。別府でランチをいただいた後は空港に移動します。車を返却して空港へ送迎をしてもらいました。大分空港は…
現在地は別府の亀の井ホテル。ここでランチを頂いていました。この日は朝からお猿🐒にご挨拶。😆gwですのでかなり混む事を予想して15分前から待っていました。楽…
現在地は今回宿泊していた別府ステーションホテル。チェックアウトして最後の観光に出かけます。向かいに出来た野乃別府ビューのお部屋でした。でした。😆さて、昨日…
現在地は熊本の阿蘇山。大渋滞中、まずやって来たのはあか牛で有名ないまきん。但し、ここはいつも行列が出来ているお店ですので行列に並んでイートインで食べるのは…
現在地は大分の別府地獄温泉巡りをしています。今回は雨男の私には珍しく晴天に恵まれています。昨日は、別府に到着した後に予約していた居酒屋さんで食事。蒸し鶏と…
現在地は大分県の別府。今年のGWは温泉で過ごす事にします。羽田空港から乗った飛行機は大分行き。今回の旅行ですが航空券は半年ほど前に購入。その時点はGW期間…
現在地は羽田空港第一ターミナル サクララクンジです。さて、GW後半が始まりました。今回は午後からの出発。またいつものVIPハイヤー配車で自宅から空港に移動…
いよいよゴールデンウィークも後半戦に突入しましたね。皆様はどちらかに行かれるのでしょうか?先日、SFCのラウンジカードが到着したと記事にしました。その時に…
にほんブログ村 今年の2月の誕生月にJR四国のバースデイきっぷを使ってJR四国の全線乗り潰しにチャレンジしました。但し、痛恨のミスにより一路線だけ未乗区間が残…
にほんブログ村 今年の2月の誕生月にJR四国のバースデイきっぷを使ってJR四国の全線乗り潰しにチャレンジしました。但し、痛恨のミスにより一路線だけ未乗区間が残…
青森県と北海道を結ぶ青函トンネル(全長約54キロ)の構想から完成までの資料を展示している青函トンネル記念館(青森県外ケ浜町)で4月19日、今年度の営業が始…
にほんブログ村 今年の2月の誕生月にJR四国のバースデイきっぷを使ってJR四国の全線乗り潰しにチャレンジしました。但し、痛恨のミスにより一路線だけ未乗区間が残…