JR九州の乗り潰しですが前回、観光列車のゆふいんの森の先頭座席を予約できたのですが途中でまさかの沿線火災で運転打ち切り😱しかもその後乗車予定だったあそぼーいま…
つれづれなるままに旅行体験記を書いています。
私たち夫婦は旅行が大好きで仕事の合間に旅行をしております。 夏休みや年末年始は主にヨーロッパ。 その他の冬場は1〜3泊程度で近場のグアムや沖縄など。 夏場は、東北、北海道など。 これらの旅行記を少しずつアップしております。 最近は航空業界や旅行業界の新着情報もご紹介しています。
【JR九州ほぼ完乗リベンジ旅】2日目その⑥ 特急ゆふいんの森リベンジ
JR九州の乗り潰しですが前回、観光列車のゆふいんの森の先頭座席を予約できたのですが途中でまさかの沿線火災で運転打ち切り😱しかもその後乗車予定だったあそぼーいま…
《鉄道トリビア》「前を明るく照らす」ではない? 鉄道車両の「ヘッドライト」の目的とは
自動車、自転車、そして鉄道車両にもついているヘッドライト。ですが、鉄道車両のものは、実は他の乗り物とは目的が異なっているのはご存知でしょうか❓「前を明るく照ら…
【JR九州ほぼ完乗リベンジ旅】2日目その⑤ 結局、佐世保バーガーBigManの極選バーガー
JR九州の乗り潰しですが前回、観光列車のゆふいんの森の先頭座席を予約できたのですが途中でまさかの沿線火災で運転打ち切り😱しかもその後乗車予定だったあそぼーいま…
【JR九州ほぼ完乗リベンジ旅】2日目その④ 佐世保で食べたかったお店は…店休日⁉️
JR九州の乗り潰しですが前回、観光列車のゆふいんの森の先頭座席を予約できたのですが途中でまさかの沿線火災で運転打ち切り😱しかもその後乗車予定だったあそぼーいま…
《鉄道トリビア》地下鉄は何故水没しないのか? 実はいつも水没の危機にある
7月に入ったばかりなのに連日真夏の様な暑さが続いています。そして、真夏の様な集中豪雨も起きています。そういえば、私の住んでいる江東区ですが都営地下鉄と東京メト…
【JR九州ほぼ完乗リベンジ旅】2日目その③ リレーかもめとみどり号に乗って佐世保駅に移動。
JR九州の乗り潰しですが前回、観光列車のゆふいんの森の先頭座席を予約できたのですが途中でまさかの沿線火災で運転打ち切り😱しかもその後乗車予定だったあそぼーいま…
【JR九州ほぼ完乗リベンジ旅】2日目その② 小倉から門司港駅へ。九州鉄道記念館はオープン前
JR九州の乗り潰しですが前回、観光列車のゆふいんの森の先頭座席を予約できたのですが途中でまさかの沿線火災で運転打ち切り😱しかもその後乗車予定だったあそぼーいま…
【期間数量限定】蛇口からジュース…ではなく「オニオンスープ」 オホーツクの女満別空港
「オニオンスープの出る蛇口」が7月1日、女満別空港(大空町女満別中央)2階の出発ロビーに登場したそうです。女満別空港に「オニオンスープの出る蛇口」 空港設置は…
【JR九州ほぼ完乗リベンジ旅】2日目その① タイムズカーシェアでうどんのウエストに移動。
JR九州の乗り潰しですが前回、観光列車のゆふいんの森の先頭座席を予約できたのですが途中でまさかの沿線火災で運転打ち切り😱しかもその後乗車予定だったあそぼーいま…
【JR九州ほぼ完乗リベンジ旅】1日目その④ この日の宿は小倉のリブマックス。夕飯は天ぷら定食。
JR九州の乗り潰しですが前回、観光列車のゆふいんの森の先頭座席を予約できたのですが途中でまさかの沿線火災で運転打ち切り😱しかもその後乗車予定だったあそぼーいま…
JR東海は「JR東海☆夏の乗り放題きっぷ」を発売すると発表しました。お得なきっぷ|JR東海☆夏の乗り放題きっぷJR東海の主な駅情報・列車情報、きっぷ、運賃・乗…
【JR九州ほぼ完乗リベンジ旅】1日目その③ ハロー自由時間グリーンネットパスを使って大分から小倉
JR九州の乗り潰しですが前回、観光列車のゆふいんの森の先頭座席を予約できたのですが途中でまさかの沿線火災で運転打ち切り😱しかもその後乗車予定だったあそぼーいま…
先日、地下鉄に乗る時ですが、電車を待っていた時に気になった事があります。ホームの先を見たときですが、トンネルに設置されているライトの位置を見てみると駅のホーム…
【実況中継中】5日目その② 現在地は東京の自宅。無事に乗り鉄の旅が終了しました。
現在地は東京の自宅。さて、日本海側の糸魚川経由で松本までやってきました。ここからはE127系電車に乗車。日本中で見かけるタンク車。塩尻駅に到着。ここでもE12…
【実況中継中】5日目その① 現在地は松本駅。大糸線を乗り潰してJR西日本を全て完乗
現在地は松本駅。さて、大人の休日倶楽部パスを使った乗り鉄の旅も最終日です。この日の出発は秋葉原駅。日曜の早朝からダイヤが乱れています。東京駅に到着。こんなポス…
現在地は東京の自宅。一旦自宅に戻って来ました。さて、長岡駅に到着。ぽんしゅ館のロゴが新しくなっていた❓(一升瓶を持ったおじさんの姿が見えません。)長岡といえば…
【実況中継中】4日目その② 現在地は新潟の長岡駅。かがやきで長野を経由してやって来ました。
現在地は新潟の長岡駅。東京駅から乗った列車は…北陸新幹線のかがやき。前半と違って良い天気です。長野に到着。ここでお昼をいただきます。草笛といえば大盛りのお蕎麦…
【実況中継中】4日目その① 現在地は東京駅。乗り鉄再開。今回は雨は降っていません。
現在地は東京駅。大人の休日倶楽部パスは5日間有効ですが、三日目である昨日は乗り鉄を休んで仕事をしていました。4日目となる本日から乗り鉄の旅再開です。さて、勤務…
沖縄本島と石垣島ってそんなに離れてたの!? “想像以上の距離感”が一目で伝わる地図がX(Twitter)で話題に。この投稿は、記事執筆時点で488万回以上表示…
現在地は東京の自宅。先程無事(に雨に降られて☔)帰宅しました。軽井沢駅からはしなの鉄道で小諸駅まで移動。小諸駅からは小海線に乗車。小海駅。結構頑張って登ってい…
【実況中継中】2日目その① 現在地は軽井沢駅。朝の5時から市場でお寿司
現在地は軽井沢駅。昨日は新前橋のホテルに宿泊。脅威の一泊税込3600円。その値段だったら壁の汚れは気になりません。(ウォシュレットも付いていませんでした。)さ…
【実況中継中】1日目その③ 現在地は群馬県の新前橋のホテル。
現在地は群馬県の新前橋のホテル😆一泊3600円は脅威かも。新潟の新津駅まで磐越西線に乗ってやって来ました。ここからタクシーに乗って駅から1キロほど離れたこちら…
【実況中継中】1日目その② 現在地は新潟の新津駅。東北新幹線と磐越西線を乗り継いでやって来ました
現在地は新潟の新津駅。東京駅から乗車したのはやまびこ207号。平日なので空いているかと思ったらとんでもない。ほぼ満席🈵でびっくり。先週発生した山形新幹線の事故…
【実況中継中】1日目その① 現在地は東京駅。またまた台風崩れの大雨
現在地は東京駅。先週まではまるで真夏の様な天気でしたが、今週は一転梅雨の天気が戻って来ました。そして、出発の今日は台風崩れの熱帯低気圧で大雨☔️何でだろう😓始…
《飛行機トリビア》飛行機の立ち乗り座席が本格的に導入❓やるやる詐欺❓
長時間同じ姿勢でいるため、疲労がたまりやすい飛行機での移動。ここ最近、イタリアの航空座席メーカーの「スタンディングシート(立ち乗り席)」が格安航空会社で導入さ…
【JR九州ほぼ完乗リベンジ旅】1日目その②大分空港は期間限定で「大分ハローキティ空港」でした。
JR九州の乗り潰しですが前回、観光列車のゆふいんの森の先頭座席を予約できたのですが途中でまさかの沿線火災で運転打ち切り😱しかもその後乗車予定だったあそぼーいま…
【JR九州ほぼ完乗リベンジ旅】1日目その① 夜勤明けからそのまま羽田空港でタダ飯。
JR九州の乗り潰しですが前回、観光列車のゆふいんの森の先頭座席を予約できたのですが途中でまさかの沿線火災で運転打ち切り😱しかもその後乗車予定だったあそぼーいま…
「東横イン」が転売巡りagodaなどを名指しで異例の注意喚起「空室枠が転売」トラブル発生
大手ホテルチェーン「東横イン」が17日までに公式サイトを更新。同社が提携サイトに提供している空室枠が、一部のエージェントによって、海外予約サイトで転売されて…
《飛行機トリビア》期間限定ですが今でも国内でロケットスタートを行っている空港があります。
北海道・札幌市内にある丘珠空港は、2025年現在、積雪のない夏季期間を中心に、1500mの長さしかない滑走路からジェット旅客機が日常的に発着します。そうしたこ…
【東京近郊乗り潰し】1日目その⑥ 相模線を完乗した後は中央線のグリーン車で移動。
JR東日本の乗り潰しですが首都圏の路線がまだ少し残っていました。そこで、東京近郊の休日の移動に便利なSuica専用のきっぷ(モバイルSuica含む)の「のんび…
【東京近郊乗り潰し】1日目その⑤ 茅ヶ崎の昼食は徳多屋の贅沢日替わり海鮮定食
JR東日本の乗り潰しですが首都圏の路線がまだ少し残っていました。そこで、東京近郊の休日の移動に便利なSuica専用のきっぷ(モバイルSuica含む)の「のんび…
そういえば、先日乗った日光線ですが心なしか車両幅が広かった様に感じました。(ロングシートだからそう感じたのかもしれませんが…)このとき乗ったのはE131の60…
【東京近郊乗り潰し】1日目その④ 神奈川の未乗路線をウロウロと乗りつぶし
JR東日本の乗り潰しですが首都圏の路線がまだ少し残っていました。そこで、東京近郊の休日の移動に便利なSuica専用のきっぷ(モバイルSuica含む)の「のんび…
【東京近郊乗り潰し】1日目その③ 川越から川越線と八高線、横浜線を経由して羽沢横浜国大駅へ
JR東日本の乗り潰しですが首都圏の路線がまだ少し残っていました。そこで、東京近郊の休日の移動に便利なSuica専用のきっぷ(モバイルSuica含む)の「のんび…
《鉄道トリビア》わざと脱線させるポイント⁉️安全側線の目的とは。
先日、JR東海の乗り潰し記事に以下の様な画像を載せました。これって何でしょうか❓『【JR東海完乗の旅】1日目その④ タブレットキャリアが今でも使われている名松…
【実況中継中】2日目その③ 昨日無事に自宅に戻って来ました。
現在地は東京の自宅。昨日戻って来ました。さて、角館駅に戻って来ました。どこかにビューンですが、新幹線には交通系icカードで乗車します。角館駅で改札を通過する場…
【実況中継中】2日目その② 現在地は角館駅。武家屋敷の後はカーシェアで田沢湖に。
現在地は角館駅これから東京に戻ります。さて、大曲駅から新幹線に乗って一駅。やって来たのは角館駅。ここから徒歩で移動。いぶりがっこ懐石と比内地鶏丼が美味しい店を…
【実況中継中】2日目その① 現在地は角館駅。花火伝統文化継承資料館 はなび・アム
現在地は大曲駅さて、昨日は秋田新幹線で大曲まで移動しました。ホテルは大曲駅近くのグリーンホテル大曲。朝食付きのプランで朝食付きで6000円也。平日の水曜日だか…
現在地は大曲駅の近くのホテル。さて、横手の焼きそばは横手焼きそば発祥のお店と言われる元祖 神谷焼そば屋で頂きました。旨し。焼きそばを食べた後は徒歩で奥羽本線の…
【実況中継中】1日目その② 現在地は横手。どこかにビューーンで移動
現在地は横手今回ですが、JR東日本のビューーンを利用しています。JREバンクのキャンペーンでもらったクーポンの期限が迫っていたので急遽申し込んでみました。今回…
【実況中継中】1日目その① 現在地は東京駅。視聴動画は新幹線大爆破
現在地は東京駅。夜勤の明けですが朝9時に勤務を終えてそのまま最寄駅から東京駅まで移動。列車が遅れていてたまたま遅れていた列車にすぐに乗れました。寝過ごさないよ…
【東京近郊乗り潰し】1日目その② 東北で有名な半田屋の川越店で朝食。
JR東日本の乗り潰しですが首都圏の路線がまだ少し残っていました。そこで、東京近郊の休日の移動に便利なSuica専用のきっぷ(モバイルSuica含む)の「のんび…
《鉄道トリビア》日暮里駅駅はにゃっぽり駅❓隠れにゃっぽりもいます
皆さんは知っていましたか❓JR東日本の日暮里駅の西口改札の駅名表記ですが猫がモチーフになっている事を。暮の字は猫耳に、そして駅の字は足指としっぽになっています…
【東京近郊乗り潰し】1日目その① 埼京線と川越線を乗り継いで川越駅まで移動。
JR東日本の乗り潰しですが首都圏の路線がまだ少し残っていました。そこで、東京近郊の休日の移動に便利なSuica専用のきっぷ(モバイルSuica含む)の「のんび…
【さようなら週末パス】2日目その④ いわき駅から特急ひたちで東京駅に。無事に帰宅。
JR東日本が発売していた週末パスですが、6月27日で廃止になってしまいます。使い勝手が良いきっぷであったので残念でした。「週末パス」は、繁忙期以外の毎週末(土…
【出発3時間前に限定】成田空港のプライオリティパス対応のレストラン。また到着時の利用不可に
成田空港のプライオリティ・パス対応レストランが利用条件を6月1日から変更したみたいです。出発3時間以内の搭乗券の提示が必要になったそうです。合わせて到着時の利…
【さようなら週末パス】2日目その③ 郡山駅からいわき駅まで磐越東線で走破。
JR東日本が発売していた週末パスですが、6月27日で廃止になってしまいます。使い勝手が良いきっぷであったので残念でした。「週末パス」は、繁忙期以外の毎週末(土…
【さようなら週末パス】2日目その② 水戸駅からは水郡線に乗って郡山に。
JR東日本が発売していた週末パスですが、6月27日で廃止になってしまいます。使い勝手が良いきっぷであったので残念でした。「週末パス」は、繁忙期以外の毎週末(土…
2026年5月から変更(リニューアル)になるANA国内線の新運賃。(変更と払い戻し)
ANAですが、2026年5月19日搭乗分から新しい国内線運賃を導入します。この運賃の変更については連日記事にしています。『2026年5月から変更になるANA国…
2026年5月から変更になるANA国内線の新運賃。(SFCの変更内容)
ANAですが、2026年5月19日搭乗分から新しい国内線運賃を導入します。基本的な運賃については昨日記事にしました。『2026年5月から変更になるANA国内線…
2026年5月から変更になるANA国内線の新運賃。(基本情報)
ANAですが、2026年5月19日搭乗分から新しい国内線運賃を導入します。ANA、国内線の運賃を刷新へ、来年5月から3種類に、国際線との旅客システム統合で(ト…
【さようなら週末パス】2日目その① 二日目は上野駅から常磐線に乗って水戸駅まで移動。
JR東日本が発売していた週末パスですが、6月27日で廃止になってしまいます。使い勝手が良いきっぷであったので残念でした。「週末パス」は、繁忙期以外の毎週末(土…
城端線・氷見線用の「新型車両」デザイン発表 あいの風とやま鉄道への移管に向け導入予定
城端線・氷見線沿線の自治体首長らが参加する城端線・氷見線再構築会議は、16日に開催した第4回会議において、両線に投入する新型車両のデザインを発表しました。城端…
【さようなら週末パス】1日目その⑦ 宇都宮線は運転見合わせ。急遽新幹線で移動。無事に帰宅しました
JR東日本が発売していた週末パスですが、6月27日で廃止になってしまいます。使い勝手が良いきっぷであったので残念でした。「週末パス」は、繁忙期以外の毎週末(土…
【さようなら週末パス】1日目その⑥ 宇都宮から烏山線の烏山駅まで移動。
JR東日本が発売していた週末パスですが、6月27日で廃止になってしまいます。使い勝手が良いきっぷであったので残念でした。「週末パス」は、繁忙期以外の毎週末(土…
JR九州が「国鉄型」置き換えへ“次世代車両”を投入!外観はド派手!? どんな車両なのか
JR九州が次世代車両の新製を発表したそうです。JR九州が「国鉄型」置き換えへ“次世代車両”を投入!外観はド派手!? どんな車両なのか(乗りものニュース) - …
【さようなら週末パス】1日目その⑤ 日光駅から宇都宮に移動。LRTを見学
JR東日本が発売していた週末パスですが、6月27日で廃止になってしまいます。使い勝手が良いきっぷであったので残念でした。「週末パス」は、繁忙期以外の毎週末(土…
【さようなら週末パス】1日目その④ 水戸駅から宇都宮を経由して日光まで移動
JR東日本が発売していた週末パスですが、6月27日で廃止になってしまいます。使い勝手が良いきっぷであったので残念でした。「週末パス」は、繁忙期以外の毎週末(土…
【さようなら週末パス】1日目その③ 鹿島神宮駅から鹿島臨海鉄道に乗って水戸駅まで移動。
JR東日本が発売していた週末パスですが、6月27日で廃止になってしまいます。使い勝手が良いきっぷであったので残念でした。「週末パス」は、繁忙期以外の毎週末(土…
JR東日本が発売していた週末パスですが、6月27日で廃止になってしまいます。使い勝手が良いきっぷであったので残念でした。「週末パス」は、繁忙期以外の毎週末(土…
【さようなら週末パス】1日目その① 販売終了となると週末パスで移動開始。
JR東日本が発売していた週末パスですが、6月27日で廃止になってしまいます。使い勝手が良いきっぷであったので残念でした。「週末パス」は、繁忙期以外の毎週末(土…
【冬季限定営業のガーラ湯沢の旅】1日目その⑦ 自宅に戻りました。夕飯は峠の釜めしと鶏めし。
JR全線走破が見えて来ました。その中で今後走破の障壁となる路線の一つが冬季にしか開業しないガーラ湯沢駅です。大勢のスキー客に混じって軽装のままガーラ湯沢駅に移…
【冬季限定営業のガーラ湯沢の旅】1日目その⑥ 碓氷峠鉄道文化むら
JR全線走破が見えて来ました。その中で今後走破の障壁となる路線の一つが冬季にしか開業しないガーラ湯沢駅です。大勢のスキー客に混じって軽装のままガーラ湯沢駅に移…
【冬季限定営業のガーラ湯沢の旅】1日目その⑤ ぐんまちゃんに挨拶をして横川駅に移動。横川の釜めし
JR全線走破が見えて来ました。その中で今後走破の障壁となる路線の一つが冬季にしか開業しないガーラ湯沢駅です。大勢のスキー客に混じって軽装のままガーラ湯沢駅に移…
【冬季限定営業のガーラ湯沢の旅】1日目その④ すっかりローカル線になった上越本線で高崎駅へ
JR全線走破が見えて来ました。その中で今後走破の障壁となる路線の一つが冬季にしか開業しないガーラ湯沢駅です。大勢のスキー客に混じって軽装のままガーラ湯沢駅に移…
【冬季限定営業のガーラ湯沢の旅】1日目その③ ガーラ湯沢から越後湯沢駅に新幹線で移動。
JR全線走破が見えて来ました。その中で今後走破の障壁となる路線の一つが冬季にしか開業しないガーラ湯沢駅です。大勢のスキー客に混じって軽装のままガーラ湯沢駅に移…
【冬季限定営業のガーラ湯沢の旅】1日目その② スキー客で溢れているガーラ湯沢駅。
JR全線走破が見えて来ました。その中で今後走破の障壁となる路線の一つが冬季にしか開業しないガーラ湯沢駅です。大勢のスキー客に混じって軽装のままガーラ湯沢駅に移…
【冬季限定営業のガーラ湯沢の旅】1日目その① 手ぶらでガーラ湯沢駅までグリーン車で移動。
JR全線走破が見えて来ました。その中で今後走破の障壁となる路線の一つが冬季にしか開業しないガーラ湯沢駅です。そのため、大勢のスキー客に混じって軽装のままガーラ…
【JR東海完乗の旅】2日目その⑤ 金沢駅から小松空港に移動。東京に戻って来ました。
JR東海ですが約8割の区間が乗車済みで、あとは2割(約320km)が残るだけでした。今回はその残りの区間を全て乗り潰しをしてJR東海の全区間を完乗しました。今…
【JR東海完乗の旅】2日目その④ 七尾線の完乗。JR西日本で残る線区は大糸線のみ。
JR東海ですが約8割の区間が乗車済みで、あとは2割(約320km)が残るだけでした。今回はその残りの区間を全て乗り潰しをしてJR東海の全区間を完乗しました。今…
【JR東海完乗の旅】2日目その③ 高山線を乗り潰してJR東海の全線完乗。
JR東海ですが約8割の区間が乗車済みで、あとは2割(約320km)が残るだけでした。今回はその残りの区間を全て乗り潰しをしてJR東海の全区間を完乗しました。今…
【JR東海完乗の旅】2日目その② 飛騨高山では朝市とみたらし団子。乗り遅そうになってダッシュ
JR東海ですが約8割の区間が乗車済みで、あとは2割(約320km)が残るだけでした。今回はその残りの区間を全て乗り潰しをしてJR東海の全区間を完乗しました。今…
【JR東海完乗の旅】2日目その① 未乗の高山本線に乗って高山駅へ。
JR東海ですが約8割の区間が乗車済みで、あとは2割(約320km)が残るだけでした。今回はその残りの区間を全て乗り潰しをしてJR東海の全区間を完乗しました。今…
【JR東海完乗の旅】1日目その⑥ 東海道本線の支線で美濃赤坂駅まで移動。
JR東海ですが約8割の区間が乗車済みで、あとは2割(約320km)が残るだけでした。今回はその残りの区間を全て乗り潰しをしてJR東海の全区間を完乗しました。今…
現在地は東京の自宅。先ほど無事に帰宅しました。さて、特急あそぼーいで熊本駅にやって来ました。これから自宅に戻るのですが…乗ったのは九州新幹線の新幹線さくらのグ…
【実況中継中】3日目その① 現在地は熊本駅。朝食は資さんうどん。あそぼーいリベンジ
現在地は熊本駅。別府から特急列車を乗り継いでやって来ました。さて、前日は別府のステーションホテルに宿泊。劇狭の部屋ですが寝るだけなので問題なし。部屋は511さ…
【実況中継中】2日目その② 現在地は別府。特急ゆふいんの森先頭座席リベンジ
現在地は別府のホテル。別府ステーションホテルに宿泊しています。さて、佐世保で食べる予定だったお店がブロ友さんの呪い🤬で店休日になっていました。😱急遽予定変更で…
【実況中継中】2日目その① 現在地は佐世保。朝食はうどんのウエスト
現在地は佐世保駅。さて、前日は小倉のリブマックスに宿泊。GW最終日だったせいか、宿泊費4291円+宿泊税200円の4491円也朝食ですがタイムズカーシェアを利…
【実況中継中】1日目その③ 現在地は小倉駅。駅近くのビジホに宿泊
現在地は小倉駅の近くのビジホ。大分から特急のグリーン車で移動して来ました。さて、飛行機で羽田空港から大分ハローキティ空港にやって来ました。空港からバスを使っ…
【実況中継中】1日目その② 現在地は大分駅。大分ハローキティ空港から
現在地は大分駅。羽田から飛行機でやってきました。さて、羽田空港から乗ったのは大分空港行きの飛行機隣は空席でした。飛行中ずっと揺れていました。因みに大分空港…
【実況中継中】1日目その① 現在地は羽田空港。始まりはいつも雨。夜勤明けで出発です。
現在地は羽田空港第一ターミナル。サクララウンジでまったり中。さて、GWもいよいよ最終日ですね。私はGW関係なく働いておりました。そして、明日と明後日の二日間休…
【JR東海完乗の旅】1日目その⑤ 亀山駅から名古屋を経由して多治見駅まで
JR東海ですが約8割の区間が乗車済みで、あとは2割(約320km)が残るだけでした。今回はその残りの区間を全て乗り潰しをしてJR東海の全区間を完乗しました。今…
【JR東海完乗の旅】1日目その④ タブレットキャリアが今でも使われている名松線に乗車
JR東海ですが約8割の区間が乗車済みで、あとは2割(約320km)が残るだけでした。今回はその残りの区間を全て乗り潰しをしてJR東海の全区間を完乗しました。今…
JR東海ですが約8割の区間が乗車済みで、あとは2割(約320km)が残るだけでした。今回はその残りの区間を全て乗り潰しをしてJR東海の全区間を完乗しました。今…
【JR東海完乗の旅】1日目その② 乗り鉄☆たびきっぷに乗って快速みえで鳥羽駅まで移動。
JR東海ですが約8割の区間が乗車済みで、あとは2割(約320km)が残るだけでした。今回はその残りの区間を全て乗り潰しをしてJR東海の全区間を完乗しました。今…
【JR東海完乗の旅】1日目その① 名古屋までは品川始発の新幹線(S WorkPシート)で移動
JR東海ですが約8割の区間が乗車済みで、あとは2割(約320km)が残るだけでした。今回はその残りの区間を全て乗り潰しをしてJR東海の全区間を完乗しました。今…
【寝台電車サンライズの旅】1日目その⑨ サンライズ出雲のシングルツインで東京に戻ります。
「サンライズ」は日本で唯一運行されている定期寝台電車です。今回は中国地方の乗り鉄の旅に合わせて、この寝台列車に乗って来ました。さて、駅前の温泉で汗を流した後は…
【寝台電車サンライズの旅】1日目その⑧ 夕飯は献上そば羽田屋で出雲そば。
「サンライズ」は日本で唯一運行されている定期寝台電車です。今回は中国地方の乗り鉄の旅に合わせて、この寝台列車に乗って来ました。さて、出雲大社から出雲市駅に戻っ…
【寝台電車サンライズの旅】1日目その⑦ タイムズカーシェアを使って出雲大社に移動。
「サンライズ」は日本で唯一運行されている定期寝台電車です。今回は中国地方の乗り鉄の旅に合わせて、この寝台列車に乗って来ました。特急新型やくもに乗って出雲市駅に…
【寝台電車サンライズの旅】1日目その⑥ 岡山から出雲市駅までは新型やくものグリーン車で移動。
「サンライズ」は日本で唯一運行されている定期寝台電車です。今回は中国地方の乗り鉄の旅に合わせて、この寝台列車に乗って来ました。さて、お昼をいただいた後は岡山駅…
【寝台電車サンライズの旅】1日目その⑤ 津山線で岡山まで移動。お昼はトンカツが乗った勝ツそば
「サンライズ」は日本で唯一運行されている定期寝台電車です。今回は中国地方の乗り鉄の旅に合わせて、この寝台列車に乗って来ました。さて、津山駅に到着。因美線の未乗…
【寝台電車サンライズの旅】1日目その④ 乗り鉄の旅を開始。前回乗れなかった因美線を完乗
「サンライズ」は日本で唯一運行されている定期寝台電車です。今回は中国地方の乗り鉄の旅に合わせて、この寝台列車に乗って来ました。さて、東京からサンライズ瀬戸に乗…
【寝台電車サンライズの旅】1日目その③ サンライズ瀬戸のA寝台シングルデラックス。後編
「サンライズ」は日本で唯一運行されている定期寝台電車です。今回は中国地方の乗り鉄の旅に合わせて、この寝台列車に乗って来ました。さて、今回はA寝台デラックスシン…
【寝台電車サンライズの旅】1日目その② サンライズ瀬戸のA寝台シングルデラックス。前編
「サンライズ」は日本で唯一運行されている定期寝台電車です。今回は中国地方の乗り鉄の旅に合わせて、この寝台列車に乗って来ました。さて、寝台電車であるサンライズ瀬…
【寝台電車サンライズの旅】1日目その① サンライズのきっぷを取り直して東京駅にやってきました。
「サンライズ」は日本で唯一運行されている定期寝台電車です。今回は中国地方の乗り鉄の旅に合わせて、この寝台列車に乗って来ました。さて、当初予約をしていたサンライ…
【寝台電車サンライズの旅】プロローグ② 予約していたサンライズですが、運休になってしまいました。
「サンライズ」は日本で唯一運行されている定期寝台電車です。今回は中国地方の乗り鉄の旅に合わせて、この寝台列車に乗って来ました。さて、急遽思い立って急遽計画をし…
【寝台電車サンライズの旅】プロローグ① e4589を使ってネットで寝台券の手配
「サンライズ」は日本で唯一運行されている定期寝台電車です。今回は中国地方の乗り鉄の旅に合わせて、この寝台列車に乗って来ました。現在、日本で定時運行されている寝…
【実況中継中】1日目その③ 現在地は東京の自宅。家に帰って来てしまいました。
現在地は東京の自宅。先ほど無事に戻って来ました。さて、茅ヶ崎の食堂で海鮮丼を頂いたらまた茅ヶ崎駅に戻ります。ここからは相模線に乗って北上します。橋本駅で横…
【実況中継中】1日目その② 現在地は茅ヶ崎駅。ランチに海鮮丼を頂きました。
現在地は茅ヶ崎駅。さて、朝ごはんを食べた後は川越駅に戻った後は、高麗川を経由して八王子に移動。懐かしい❗️ドアの開閉ボタン八王子からは横浜線を使って一気に…
現在地は川越。新しい職場に転職してから半月が経過しました。まだまだ昼夜勤の仕事には慣れませんが、それでも明けを含む自由に使える時間が多いのはありがたいです…
「ブログリーダー」を活用して、あやあやさんをフォローしませんか?
JR九州の乗り潰しですが前回、観光列車のゆふいんの森の先頭座席を予約できたのですが途中でまさかの沿線火災で運転打ち切り😱しかもその後乗車予定だったあそぼーいま…
自動車、自転車、そして鉄道車両にもついているヘッドライト。ですが、鉄道車両のものは、実は他の乗り物とは目的が異なっているのはご存知でしょうか❓「前を明るく照ら…
JR九州の乗り潰しですが前回、観光列車のゆふいんの森の先頭座席を予約できたのですが途中でまさかの沿線火災で運転打ち切り😱しかもその後乗車予定だったあそぼーいま…
JR九州の乗り潰しですが前回、観光列車のゆふいんの森の先頭座席を予約できたのですが途中でまさかの沿線火災で運転打ち切り😱しかもその後乗車予定だったあそぼーいま…
7月に入ったばかりなのに連日真夏の様な暑さが続いています。そして、真夏の様な集中豪雨も起きています。そういえば、私の住んでいる江東区ですが都営地下鉄と東京メト…
JR九州の乗り潰しですが前回、観光列車のゆふいんの森の先頭座席を予約できたのですが途中でまさかの沿線火災で運転打ち切り😱しかもその後乗車予定だったあそぼーいま…
JR九州の乗り潰しですが前回、観光列車のゆふいんの森の先頭座席を予約できたのですが途中でまさかの沿線火災で運転打ち切り😱しかもその後乗車予定だったあそぼーいま…
「オニオンスープの出る蛇口」が7月1日、女満別空港(大空町女満別中央)2階の出発ロビーに登場したそうです。女満別空港に「オニオンスープの出る蛇口」 空港設置は…
JR九州の乗り潰しですが前回、観光列車のゆふいんの森の先頭座席を予約できたのですが途中でまさかの沿線火災で運転打ち切り😱しかもその後乗車予定だったあそぼーいま…
JR九州の乗り潰しですが前回、観光列車のゆふいんの森の先頭座席を予約できたのですが途中でまさかの沿線火災で運転打ち切り😱しかもその後乗車予定だったあそぼーいま…
JR東海は「JR東海☆夏の乗り放題きっぷ」を発売すると発表しました。お得なきっぷ|JR東海☆夏の乗り放題きっぷJR東海の主な駅情報・列車情報、きっぷ、運賃・乗…
JR九州の乗り潰しですが前回、観光列車のゆふいんの森の先頭座席を予約できたのですが途中でまさかの沿線火災で運転打ち切り😱しかもその後乗車予定だったあそぼーいま…
先日、地下鉄に乗る時ですが、電車を待っていた時に気になった事があります。ホームの先を見たときですが、トンネルに設置されているライトの位置を見てみると駅のホーム…
現在地は東京の自宅。さて、日本海側の糸魚川経由で松本までやってきました。ここからはE127系電車に乗車。日本中で見かけるタンク車。塩尻駅に到着。ここでもE12…
現在地は松本駅。さて、大人の休日倶楽部パスを使った乗り鉄の旅も最終日です。この日の出発は秋葉原駅。日曜の早朝からダイヤが乱れています。東京駅に到着。こんなポス…
現在地は東京の自宅。一旦自宅に戻って来ました。さて、長岡駅に到着。ぽんしゅ館のロゴが新しくなっていた❓(一升瓶を持ったおじさんの姿が見えません。)長岡といえば…
現在地は新潟の長岡駅。東京駅から乗った列車は…北陸新幹線のかがやき。前半と違って良い天気です。長野に到着。ここでお昼をいただきます。草笛といえば大盛りのお蕎麦…
現在地は東京駅。大人の休日倶楽部パスは5日間有効ですが、三日目である昨日は乗り鉄を休んで仕事をしていました。4日目となる本日から乗り鉄の旅再開です。さて、勤務…
沖縄本島と石垣島ってそんなに離れてたの!? “想像以上の距離感”が一目で伝わる地図がX(Twitter)で話題に。この投稿は、記事執筆時点で488万回以上表示…
現在地は東京の自宅。先程無事(に雨に降られて☔)帰宅しました。軽井沢駅からはしなの鉄道で小諸駅まで移動。小諸駅からは小海線に乗車。小海駅。結構頑張って登ってい…
にほんブログ村 鉄道遺構であるタウシュベツ川橋梁。毎年毎年、今年こそ崩れると言われ続けて数十年…崩れる崩れる詐欺と言われ続けていますが、流石に崩落は時間の問…
にほんブログ村 鉄道遺構であるタウシュベツ川橋梁。毎年毎年、今年こそ崩れると言われ続けて数十年…崩れる崩れる詐欺と言われ続けていますが、流石に崩落は時間の問…
にほんブログ村 鉄道遺構であるタウシュベツ川橋梁。毎年毎年、今年こそ崩れると言われ続けて数十年…崩れる崩れる詐欺と言われ続けていますが、流石に崩落は時間の問…
にほんブログ村 鉄道遺構であるタウシュベツ川橋梁。毎年毎年、今年こそ崩れると言われ続けて数十年…崩れる崩れる詐欺と言われ続けていますが、流石に崩落は時間の問…
にほんブログ村 鉄道遺構であるタウシュベツ川橋梁。毎年毎年、今年こそ崩れると言われ続けて数十年…崩れる崩れる詐欺と言われ続けていますが、流石に崩落は時間の問…
にほんブログ村 鉄道遺構であるタウシュベツ川橋梁。毎年毎年、今年こそ崩れると言われ続けて数十年…崩れる崩れる詐欺と言われ続けていますが、流石に崩落は時間の問…
にほんブログ村 鉄道遺構であるタウシュベツ川橋梁。毎年毎年、今年こそ崩れると言われ続けて数十年…崩れる崩れる詐欺と言われ続けていますが、流石に崩落は時間の問…
にほんブログ村 鉄道遺構であるタウシュベツ川橋梁。毎年毎年、今年こそ崩れると言われ続けて数十年…崩れる崩れる詐欺と言われ続けていますが、流石に崩落は時間の問…
にほんブログ村 鉄道遺構であるタウシュベツ川橋梁。毎年毎年、今年こそ崩れると言われ続けて数十年…崩れる崩れる詐欺と言われ続けていますが、流石に崩落は時間の問…
以前に記事にしていたのですが…Googleフォトアプリをインストールしているスマホは無料で「消しゴムマジック」が使える様になっていると言う記事を書きまし…
にほんブログ村 鉄道遺構であるタウシュベツ川橋梁。毎年毎年、今年こそ崩れると言われ続けて数十年…崩れる崩れる詐欺と言われ続けていますが、流石に崩落は時間の問…
にほんブログ村 先日、還暦になりました。その為、JR九州の会員サービスである「ハロー!自由時間クラブ」への入会資格ができたという事になります。そこで「ハロー!…
にほんブログ村 先日、還暦になりました。その為、JR九州の会員サービスである「ハロー!自由時間クラブ」への入会資格ができたという事になります。そこで「ハロー!…
現在地は東京の自宅東京に戻って来てしまいました。さて、新夕張駅から新千歳空港に特急で移動します。そうそう、新千歳駅のホームに続く階段でおばあちゃんが重いバ…
さて、現在地は新夕張駅。先程まで夕張の農協にいました。夏季限定の夕張メロン食べ放題に参加しました。釧路駅から特急に乗ってやって来ました新夕張駅。特急の停車…
現在地は帯広駅。札幌方面の特急に乗車中です。さて、昨日宿泊したのは釧路駅前のロイヤルイン。ここは朝食のパンの種類が多いと評判です。10階のレストラン会場か…
現在地は、釧路のホテル。持参したサーモスのコーヒーカップでドリップコーヒーを飲んでいます。さて、霧でほとんど海を見る事ができませんでしたが、観光は一応終了…
さて、現在地は厚岸の先の霧多布岬展望台。道すがら岬に立ち寄って見ましたが、いずれも霧ばかり。😭釧路に到着した後はカーシェアで車を借りて移動します。まず向か…
現在地は釧路駅。下列車の遅れに伴い上りのこの列車も20分遅れで釧路駅に到着。幸い、この後の乗り継ぎは無いためわたしは問題なかったですが、乗り換える予定の人…
現在地は網走。昨夜は東横イン網走に宿泊。 さて、カーシェアでの観光を終えてやって来たのはオホーツクビアファクトリー。ここは様々な地ビールを頂けます。おつまみ…