JR東海ですが約8割の区間が乗車済みで、あとは2割(約320km)が残るだけでした。今回はその残りの区間を全て乗り潰しをしてJR東海の全区間を完乗しました。今…
つれづれなるままに旅行体験記を書いています。
私たち夫婦は旅行が大好きで仕事の合間に旅行をしております。 夏休みや年末年始は主にヨーロッパ。 その他の冬場は1〜3泊程度で近場のグアムや沖縄など。 夏場は、東北、北海道など。 これらの旅行記を少しずつアップしております。 最近は航空業界や旅行業界の新着情報もご紹介しています。
【鉄道と車のハイブリッド旅】三日目その③ お昼はオホーツク北見塩焼きそば。
にほんブログ村 今年もやって来ました、大人の休日倶楽部パスのベストシーズン。JR北海道の鉄道路線はもう全ての線区を走破しています。そのため今回は乗り鉄には拘ら…
【鉄道と車のハイブリッド旅】三日目その② 旭川-(特急オホーツク1号)-北見
にほんブログ村 今年もやって来ました、大人の休日倶楽部パスのベストシーズン。JR北海道の鉄道路線はもう全ての線区を走破しています。そのため今回は乗り鉄には拘ら…
【実況中継中】夏休み乗り鉄の旅。その③現在地は自宅。先程戻って来ました。
現在地は東京の自宅。先程戻って来ました。さて、青梅線の奥多摩駅まで攻略した後は、五日市線も合わせて乗っておくことにします。拝島駅まで戻ります。しかし、相変…
【実況中継中】夏休み乗り鉄の旅。その② 鶴見線、南武線、青梅線を乗り継いで奥多摩駅へ。
現在地は東京都の奥多摩駅。先程南武線、青梅線を乗り継いで奥多摩駅までやって来ました。本日ですが神奈川の湾岸の南武線エリアをまず攻略。この辺りの駅は本数が少…
【実況中継中】夏休み乗り鉄の旅。その①現在地は神奈川の海芝浦駅
現在地は神奈川の海芝浦駅ここは東芝の敷地内に駅があるので一般の人は下車できない駅として有名ですね。さて、本日は夏休み前半。特に予定はなかったので急遽思い立…
【鉄道と車のハイブリッド旅】三日目その① 宿は鉄道ビューのJRイン稚内
にほんブログ村 昨日は、埼玉の越谷のコートで昼の12時から16時までテニス🎾ガリガリくんがうまい日中の気温は34度。その後36度まで気温が上がりました。但し、…
【鉄道と車のハイブリッド旅】二日目その⑤ 稚内-(特急宗谷)-旭川。夕飯はセコマ
にほんブログ村 今年もやって来ました、大人の休日倶楽部パスのベストシーズン。JR北海道の鉄道路線はもう全ての線区を走破しています。そのため今回は乗り鉄には拘ら…
【鉄道と車のハイブリッド旅】二日目その④ ノシャップ岬、宗谷岬、天北線の鉄道遺跡
にほんブログ村 今年もやって来ました、大人の休日倶楽部パスのベストシーズン。JR北海道の鉄道路線はもう全ての線区を走破しています。そのため今回は乗り鉄には拘ら…
【鉄道と車のハイブリッド旅】二日目その③ タイムズカーシェアで樺太食堂のうに丼を食べに移動。
にほんブログ村 今年もやって来ました、大人の休日倶楽部パスのベストシーズン。JR北海道の鉄道路線はもう全ての線区を走破しています。そのため今回は乗り鉄には拘ら…
【鉄道と車のハイブリッド旅】二日目その② 札幌から稚内まで特急宗谷で移動。
にほんブログ村 今年もやって来ました、大人の休日倶楽部パスのベストシーズン。JR北海道の鉄道路線はもう全ての線区を走破しています。そのため今回は乗り鉄には拘ら…
【鉄道と車のハイブリッド旅】二日目その① 起床は午前4時。千歳-(すずらん1号)札幌駅
にほんブログ村 今年もやって来ました、大人の休日倶楽部パスのベストシーズン。JR北海道の鉄道路線はもう全ての線区を走破しています。そのため今回は乗り鉄には拘ら…
現在地は東京の自宅。東京に戻って来てしまいました。岡山も暑かったけど東京の蒸し暑さは格別。さて、乗り鉄の旅も終わりです。岡山駅からリムジンバスで岡山空港に…
【実況中継中】三日目その③現在地は岡山駅。本日の出発駅に戻る。
現在地は岡山駅。今朝、朝の5時半に出発した駅に戻って来ました。さて、姫路駅では穴子を食べたいと思っていました。そこで、姫路駅の近くのこちらでテイクアウト。…
現在地は兵庫県の姫路駅。暑いです。🥵先程津山駅まで移動して来ました。この津山駅では乗り継ぎ時間がありましたのでちょっと観光。特急やくも車庫に懐かしい列車や…
現在地は岡山県の津山。ここで乗り継ぎの列車を待っています。今朝の起床は2時。今日も暑いみたいですね。(私はクーラーの効いた列車を乗り継いでいるのであまり暑…
【実況中継中】二日目④現在地は岡山のホテル。夕飯はデミカツ丼。
現在地は岡山。昨日から岡山のホテルに宿泊しています。さて、昨日ですが、青春18きっぷを使った乗り鉄の旅で福山までやって来ました。この日の宿は岡山なので山陽…
現在地は広島県の福山駅。電車は凄い混んでいました。広島駅からはまたみよしライナーで三次駅にとんぼ返り。今度はキハ47広島では結構雨に降られましたが、この辺…
【実況中継中】二日目② 現在地は広島駅。広島といえば広島風お好み焼きが有名ですが…
現在地は広島県の広島駅。山の中の三次駅から2両編成のみよしライナーに乗車。ここからは芸備線となり線路もよくなり快調に飛ばします。広島駅近くになると席は全て…
現在地は三次駅。早朝に新見駅を出発して広島の三次駅までやってきました。さて、この日の起床は午前3時。朝食は昨日購入していた惣菜。さて、いよいよ、本日から青…
昨日は赤字ローカル線を乗り継いて新見駅までやってきました。新見のホテルみよしやで宿泊。昨日は備後落合から新見まで移動。夕飯はこの新見駅近くの食堂で猪料理を食べ…
現在地は広島県備後落合駅。機関車時代の遺跡❓今回は乗り鉄の旅に出かけています。出雲市駅から赤字ローカル線の木次線乗り継いて半日かがりで備後落合駅までやって…
現在地は島根県のJR出雲市駅さて、羽田空港からJALで出雲空港にやってきました。飛行機はB767の国際線機材。クラスJシートに当日アップグレード。フルフラ…
現在地は羽田空港です。今回は自宅から空港までニアミーで移動。サクララウンジでまったりしています。いつものトマトジュース🥤…と見せかけて朝ビール🍺運転は無い…
【鉄道と車のハイブリッド旅】初日その③ 大人の休日倶楽部パスを発券。
にほんブログ村 traicyによりますと伊丹空港の「大阪エアポートワイナリー」がプライオリティ・パスに対応したそうです。伊丹空港の「大阪エアポートワイナリー」…
【鉄道と車のハイブリッド旅】初日その②ANAはプレミアムクラス。機内食はホットミール
にほんブログ村 今年もやって来ました、大人の休日倶楽部パスのベストシーズン。JR北海道の鉄道路線はもう全ての線区を走破しています。そのため今回は乗り鉄には拘ら…
【鉄道と車のハイブリッド旅】初日その① 羽田空港第二ターミナルのANAラウンジでまったり。
にほんブログ村 今年もやって来ました、大人の休日倶楽部パスのベストシーズン。JR北海道の鉄道路線はもう全ての線区を走破しています。そのため今回は乗り鉄には拘ら…
人気観光スポット「青い池」で "入場税" 徴収を検討。私は青い池と相性が悪いみたいです。
美瑛町で人気の「青い池」ですが、入場料の徴収を検討しているそうです。人気観光スポット「青い池」で "入場税" 徴収を検討…人口の『250倍以上』観光客が訪…
にほんブログ村 鉄道遺構であるタウシュベツ川橋梁。毎年毎年、今年こそ崩れると言われ続けて数十年…崩れる崩れる詐欺と言われ続けていますが、流石に崩落は時間の問…
【鉄道遺構】その⑨ カレーのインディアンの冷凍カレー。帯広駅で豚どんおにぎりを購入。
にほんブログ村 鉄道遺構であるタウシュベツ川橋梁。毎年毎年、今年こそ崩れると言われ続けて数十年…崩れる崩れる詐欺と言われ続けていますが、流石に崩落は時間の問…
【鉄道遺構】その⑧ 鉄道遺構その4 タウシュベツ川橋梁ツアー後編。第五音更川橋梁と幌加駅跡
にほんブログ村 鉄道遺構であるタウシュベツ川橋梁。毎年毎年、今年こそ崩れると言われ続けて数十年…崩れる崩れる詐欺と言われ続けていますが、流石に崩落は時間の問…
【鉄道遺構】その⑦ 鉄道遺構その3 タウシュベツ川橋梁ツアー前編。
にほんブログ村 鉄道遺構であるタウシュベツ川橋梁。毎年毎年、今年こそ崩れると言われ続けて数十年…崩れる崩れる詐欺と言われ続けていますが、流石に崩落は時間の問…
【鉄道遺構】その⑥ いよいよタウシュベツ見学。でもその前に糠平温泉で日帰り温泉。
にほんブログ村 鉄道遺構であるタウシュベツ川橋梁。毎年毎年、今年こそ崩れると言われ続けて数十年…崩れる崩れる詐欺と言われ続けていますが、流石に崩落は時間の問…
【鉄道遺構】その⑤ 鉄道遺構その2。観光客で賑やかだったぽっぽやの舞台になった幌舞駅(幾寅駅)
にほんブログ村 鉄道遺構であるタウシュベツ川橋梁。毎年毎年、今年こそ崩れると言われ続けて数十年…崩れる崩れる詐欺と言われ続けていますが、流石に崩落は時間の問…
【鉄道遺構】その④ 鉄道遺構その1 静かだった元根室本線の落合駅。
にほんブログ村 鉄道遺構であるタウシュベツ川橋梁。毎年毎年、今年こそ崩れると言われ続けて数十年…崩れる崩れる詐欺と言われ続けていますが、流石に崩落は時間の問…
【鉄道遺構】その③ 朝ごはんに豚どんおにぎりを買おうとするが…。しかもJALから天候調査中の連絡
にほんブログ村 鉄道遺構であるタウシュベツ川橋梁。毎年毎年、今年こそ崩れると言われ続けて数十年…崩れる崩れる詐欺と言われ続けていますが、流石に崩落は時間の問…
【鉄道遺構】その②ANAのSFCステータス持ちなのに搭乗順はグループ4。エアドゥ運航便。
にほんブログ村 鉄道遺構であるタウシュベツ川橋梁。毎年毎年、今年こそ崩れると言われ続けて数十年…崩れる崩れる詐欺と言われ続けていますが、流石に崩落は時間の問…
【鉄道遺構】その①羽田空港へはいつものVIPハイヤー配車で移動。ANAラウンジでトマトジュース
にほんブログ村 鉄道遺構であるタウシュベツ川橋梁。毎年毎年、今年こそ崩れると言われ続けて数十年…崩れる崩れる詐欺と言われ続けていますが、流石に崩落は時間の問…
私のiPhone15のGoogleフォトで編集マジックが使える様になっていました。ボケ修正も便利
以前に記事にしていたのですが…Googleフォトアプリをインストールしているスマホは無料で「消しゴムマジック」が使える様になっていると言う記事を書きまし…
【鉄道遺構見学】プロローグ① タウシュベツ川橋梁に見に日帰りの北海道旅行
にほんブログ村 鉄道遺構であるタウシュベツ川橋梁。毎年毎年、今年こそ崩れると言われ続けて数十年…崩れる崩れる詐欺と言われ続けていますが、流石に崩落は時間の問…
【JR九州乗りつぶし旅】三日目⑦ 帰りはプレミアムクラスにアップグレード。
にほんブログ村 先日、還暦になりました。その為、JR九州の会員サービスである「ハロー!自由時間クラブ」への入会資格ができたという事になります。そこで「ハロー!…
【JR九州乗りつぶし旅】三日目⑥ 鹿児島空港から帰京しますが…飛行機がまさかの遅延
にほんブログ村 先日、還暦になりました。その為、JR九州の会員サービスである「ハロー!自由時間クラブ」への入会資格ができたという事になります。そこで「ハロー!…
「ブログリーダー」を活用して、あやあやさんをフォローしませんか?
JR東海ですが約8割の区間が乗車済みで、あとは2割(約320km)が残るだけでした。今回はその残りの区間を全て乗り潰しをしてJR東海の全区間を完乗しました。今…
JR東海ですが約8割の区間が乗車済みで、あとは2割(約320km)が残るだけでした。今回はその残りの区間を全て乗り潰しをしてJR東海の全区間を完乗しました。今…
JR東海ですが約8割の区間が乗車済みで、あとは2割(約320km)が残るだけでした。今回はその残りの区間を全て乗り潰しをしてJR東海の全区間を完乗しました。今…
JR東海ですが約8割の区間が乗車済みで、あとは2割(約320km)が残るだけでした。今回はその残りの区間を全て乗り潰しをしてJR東海の全区間を完乗しました。今…
JR東海ですが約8割の区間が乗車済みで、あとは2割(約320km)が残るだけでした。今回はその残りの区間を全て乗り潰しをしてJR東海の全区間を完乗しました。今…
現在地は東京の自宅。先ほど無事に帰宅しました。さて、特急あそぼーいで熊本駅にやって来ました。これから自宅に戻るのですが…乗ったのは九州新幹線の新幹線さくらのグ…
現在地は熊本駅。別府から特急列車を乗り継いでやって来ました。さて、前日は別府のステーションホテルに宿泊。劇狭の部屋ですが寝るだけなので問題なし。部屋は511さ…
現在地は別府のホテル。別府ステーションホテルに宿泊しています。さて、佐世保で食べる予定だったお店がブロ友さんの呪い🤬で店休日になっていました。😱急遽予定変更で…
現在地は佐世保駅。さて、前日は小倉のリブマックスに宿泊。GW最終日だったせいか、宿泊費4291円+宿泊税200円の4491円也朝食ですがタイムズカーシェアを利…
現在地は小倉駅の近くのビジホ。大分から特急のグリーン車で移動して来ました。さて、飛行機で羽田空港から大分ハローキティ空港にやって来ました。空港からバスを使っ…
現在地は大分駅。羽田から飛行機でやってきました。さて、羽田空港から乗ったのは大分空港行きの飛行機隣は空席でした。飛行中ずっと揺れていました。因みに大分空港…
現在地は羽田空港第一ターミナル。サクララウンジでまったり中。さて、GWもいよいよ最終日ですね。私はGW関係なく働いておりました。そして、明日と明後日の二日間休…
JR東海ですが約8割の区間が乗車済みで、あとは2割(約320km)が残るだけでした。今回はその残りの区間を全て乗り潰しをしてJR東海の全区間を完乗しました。今…
JR東海ですが約8割の区間が乗車済みで、あとは2割(約320km)が残るだけでした。今回はその残りの区間を全て乗り潰しをしてJR東海の全区間を完乗しました。今…
JR東海ですが約8割の区間が乗車済みで、あとは2割(約320km)が残るだけでした。今回はその残りの区間を全て乗り潰しをしてJR東海の全区間を完乗しました。今…
JR東海ですが約8割の区間が乗車済みで、あとは2割(約320km)が残るだけでした。今回はその残りの区間を全て乗り潰しをしてJR東海の全区間を完乗しました。今…
JR東海ですが約8割の区間が乗車済みで、あとは2割(約320km)が残るだけでした。今回はその残りの区間を全て乗り潰しをしてJR東海の全区間を完乗しました。今…
「サンライズ」は日本で唯一運行されている定期寝台電車です。今回は中国地方の乗り鉄の旅に合わせて、この寝台列車に乗って来ました。さて、駅前の温泉で汗を流した後は…
「サンライズ」は日本で唯一運行されている定期寝台電車です。今回は中国地方の乗り鉄の旅に合わせて、この寝台列車に乗って来ました。さて、出雲大社から出雲市駅に戻っ…
「サンライズ」は日本で唯一運行されている定期寝台電車です。今回は中国地方の乗り鉄の旅に合わせて、この寝台列車に乗って来ました。特急新型やくもに乗って出雲市駅に…
にほんブログ村 今年の2月の誕生月にJR四国のバースデイきっぷを使ってJR四国の全線乗り潰しにチャレンジしました。但し、痛恨のミスにより一路線だけ未乗区間が残…
にほんブログ村 今年の2月の誕生月にJR四国のバースデイきっぷを使ってJR四国の全線乗り潰しにチャレンジしました。但し、痛恨のミスにより一路線だけ未乗区間が残…
にほんブログ村 昨日記事にしたJREBANKの口座申し込み状況ですが、依然確認中のままです。『追記あり。JRE BANKが開始されましたね。早速口座を開設して…
先日も記事にしましたが、JREBANKのサービスが昨日の12時から開始されました。『JR東日本がネット銀行「JRE BANK」を開始。運賃割引や無料のSu…
googleピクセルですが8aの販売予約が開始されました。記事にも出ていました。Googleスマホ「Pixel 8a」日本では72,000円で発売 前モデ…
Aviation Wireによりますと、羽田空港第1ターミナルの北側にサテライト施設の建設が開始されたそうです。 羽田空港のターミナルを運営する日本空港ビ…
にほんブログ村 とうとうGWが終わってしまい今日から仕事です。わたしの今の気分はこんな感じ。😅⬇️みなさんもこんな感じでしょうか❓しばらく休みボケが続きそうで…
にほんブログ村 今年の2月の誕生月にJR四国のバースデイきっぷを使ってJR四国の全線乗り潰しにチャレンジしました。但し、痛恨のミスにより一路線だけ未乗区間が残…
現在地は東京の自宅。先程大分から帰って来てしまいました。別府でランチをいただいた後は空港に移動します。車を返却して空港へ送迎をしてもらいました。大分空港は…
現在地は別府の亀の井ホテル。ここでランチを頂いていました。この日は朝からお猿🐒にご挨拶。😆gwですのでかなり混む事を予想して15分前から待っていました。楽…
現在地は今回宿泊していた別府ステーションホテル。チェックアウトして最後の観光に出かけます。向かいに出来た野乃別府ビューのお部屋でした。でした。😆さて、昨日…
現在地は熊本の阿蘇山。大渋滞中、まずやって来たのはあか牛で有名ないまきん。但し、ここはいつも行列が出来ているお店ですので行列に並んでイートインで食べるのは…
現在地は大分の別府地獄温泉巡りをしています。今回は雨男の私には珍しく晴天に恵まれています。昨日は、別府に到着した後に予約していた居酒屋さんで食事。蒸し鶏と…
現在地は大分県の別府。今年のGWは温泉で過ごす事にします。羽田空港から乗った飛行機は大分行き。今回の旅行ですが航空券は半年ほど前に購入。その時点はGW期間…
現在地は羽田空港第一ターミナル サクララクンジです。さて、GW後半が始まりました。今回は午後からの出発。またいつものVIPハイヤー配車で自宅から空港に移動…
いよいよゴールデンウィークも後半戦に突入しましたね。皆様はどちらかに行かれるのでしょうか?先日、SFCのラウンジカードが到着したと記事にしました。その時に…
にほんブログ村 今年の2月の誕生月にJR四国のバースデイきっぷを使ってJR四国の全線乗り潰しにチャレンジしました。但し、痛恨のミスにより一路線だけ未乗区間が残…
にほんブログ村 今年の2月の誕生月にJR四国のバースデイきっぷを使ってJR四国の全線乗り潰しにチャレンジしました。但し、痛恨のミスにより一路線だけ未乗区間が残…
青森県と北海道を結ぶ青函トンネル(全長約54キロ)の構想から完成までの資料を展示している青函トンネル記念館(青森県外ケ浜町)で4月19日、今年度の営業が始…
にほんブログ村 今年の2月の誕生月にJR四国のバースデイきっぷを使ってJR四国の全線乗り潰しにチャレンジしました。但し、痛恨のミスにより一路線だけ未乗区間が残…