数日前から我が家の小さな木でも蝉が鳴きだした。音の変化は、お城の中でも起きている。ただ何年も通っているお城なので蝉の音は普通になっているけど、蝉に意識を向けると・・・・。「時間には、限りがある。」そう聞こえてくる。ひさしぶりに、noteも更新時間には限りがある。第2520話蝉コーチ
昨日の続きデータだけだと記憶に残らず他人事だけどそこに人の感情を吹き込むと一人で動き出す。30年後の人口と言われてもピンとこないけどライバル達は何歳になっているんだろうと考えると何かできることはと・・・頭が動き出す。15年の間に少し遠回りしたけどお金の知識以外にも多くの知識を学習したなと思い返しつつ・・少し遠回りし過ぎた感はあるけど。ブツブツ・・第2498話感情とデータの蛇
仕事にはアクシデントはつきもので、今日はパンパンに仕事をしたように思える。そこでセミナーの練習について俯瞰して見てみた。データや数字で何が伝わるんだろう?もちろんデータや数字は力にはなるけど聞いてから時間が経つと記憶が遠くなっていく。目的は私の話を聞いた方が自ら考え始めて真剣に自分のことと捉えて長期的にお金のことを考えてリアルな想像をしてくれるように伝える必要がある。あとは寝ている間に頭の中で小さな虫たちが交通整理をしてくれると期待したい。第2497話目的は何だろう?
月曜日月末決算etc.長い貨物列車のように続くと考えるとおっくうなる。1日1日ここで終わると思うと今日中にセミナーの練習時間が取れたので気持ちよく眠れる。1日を振り返る時間。第24961日を振り返る時間
やっとセミナーの練習に入った。パワポとは便利なもので時間を勝手に計ってくれる。カウントがあれば本番のイメージが作りやすい。・・と昨日行けなかったジムへ。土日はお若いおねえちゃんも少なくほとんど貸し切り状態。昨日の夜YOUなんちゃらで少し頑張ったこともあり今日はなんとしてもジムに行くべしと決めていた。ウォーキングだけでは筋肉量の維持はできない。ある一定の負荷はかけなければいけない。先週と先々週の仕事から得た学習。・・・門前の小僧になりきる。セミナーと筋トレ目標の期日は同じだ。なんとしてもできる!と信じるべし。第2495話できる!
昨日の夜今日の行動を迷っていた。①温泉?②ジム?③セミナーの練習?④仕事朝目がさめて決めたのは③セミナーの練習+①温泉になった。リフレッシュするにもひっかることがあれば楽しめない。①温泉と②ジムの2択は①の温泉を優先疲れを取ることを優先!全てにおいて疲労が溜まっているとムダが多くなる。温泉で小さな発見湯気で結露の窓のそばでぼーっとした頭を冷やしていた。山の景色が見たくなった。結露で見えなくて少しだけ手で拭いてみた。立ってみると山が見える・・・だけど今ひとつ景色にメリハリがない。お湯につかって下から見ると青空が見えた。謙虚であれ。バカであれ。第2494話結露から
今年の一つ目の山が終わった。・・・次の山に踏み出す前に仕切り直ししないと。さてどうやって仕切り直しするか?温泉かジムか?ど・ち・ら・に・し・よ・う・か・な!・・と神様の言うとおり。朝になったら浮かんでくる!第2493話金曜日の夜3
明日今年一つ目の大きな仕事が終わる。普段は、朝早く出ることがほとんどなかったので朝の風景が新鮮に思えた。〇松に行くためには明日は生活道路を通る。小学生が通るために旗振りでご高齢の方がいらっしゃったりお城の周りを走っている方がいたり多くの人の出勤時間で活気がある。明日も早い。今日もアイマスクで気持ちよく眠れるはずだ。第2492話生活道路
寒い寒い1日。ひさしぶりに朝7時すぎに家を出てる。昼食は時間がとれず帰ってからの温かいコーヒーだけで幸せな気分になれる。第2491話ギャップ
ぐっと温度が下がって小雪が降り出した。明日は早いので今日は早めに寝ることにしよう。寒い夜には・・ゆたんぽを思い出す。寒い夜といえば福岡で一人暮らしの頃を思い出す。風の音に眠れないとき愛用していたHOTアイマスク・・第2490話HOTアイマスク
久しぶりに仕事で「もしドラ」の話題が出てきた。これまた15年ほど前だろうか?ドラッカーさんの本を読み返しながらなかなか腹落ちするほども行動できず。15年ほどたって自分の環境と立場が替わってもしドラの本質がなんとなく見えてきた。その本質を次の柱に次の展開を考えていく。ここに書くと意識が勝手に情報を探してくるはずだ。さて筋肉痛の反応遅く腕のつけねとお腹の筋肉?・・・タタタタ・・と心ひそかに狙いつつも脂肪さまには快くお引き取りいただくために丁重にさすったりつまんだりしながらご機嫌をとっているところ。第2489話もしドラから
昨日の筋トレ負荷を多めにかけたせいで想定どうりに筋肉痛がやってきた。早くでるほど若いというけど・・まだなんとかなるかと。筋肉痛はトレーニングの効果が出ている証拠?だといつものライバルの表現を、思い出した。筋肉痛が・・・などという話のネタは誰も同情もしてもらえるもでもなし明日あたりがピークかと。YouTubeで聞いた表現では人間の体は痛みがあれば余計なことは考えなくなる。・・らしい。一人で筋肉の声を耐えるしかない。第2488話筋肉の声
今週は身体活動の専門家情報が頭の上で飛び交っていた。私はそっちの専門家ではないけど年齢的にも気になるお年頃。30分したら軽く立ち上がる筋トレも週に2~3回などなどまたご高齢の方の意識の高さなどに刺激されひさしぶりのジムで負荷をかける。5時間しか経っていないので筋肉痛はまだだけど・・・きっと筋肉痛が出てくるはずだ。第2487話負荷をかける
2009年原田先生の研修でストロークという言葉を始めて聞いた。教育現場では生徒に何十回と回数を決めて声かけすると、記憶している。なるほど、忙しい先生からすると生徒一人一人に声かけすると、膨大に時間を取る。だけどその小さな声掛けから生徒さんの心が少しづつ動いていくことがわかるのかもしれない。もう15年も経ったんだ。ブログもそのころから続いている。ストロークの変わりにへぇ・・何人の人が見ているんだと小さな日々の楽しみだ。それが継続の力になってここで文章を書く事で意識を少しずつ変えることはできる。来週で仕事の大きな山を越える。その後は2月20日の2時間のセミナーが待っている。緊張感の中でリラックスを作りだすためにはまずは計画準備かと。第2486話ストローク
うつら・・うつら・・。昨日今日が一番忙しい日。約15年間〇〇の仕事でなんとか力をつけたい、なんとか能力をつけたい・・その思い。商品を売らなくなって周辺知識をつけるために試験も合格して、アウトプットの講師デビューの足がかりも出来てきた。そこで想定外のおまけがついてきた。伝える前に相手の話を聴く力。知らず知らずにその力が大きくなっていた。ここ数日間こんなに感謝されるとは思ってもいなかった。第2485話おまけが大きい
ずいぶん前にうどん関係の研究のような仕事に携わっていた。ふと思いだした。小麦の刈り取りをする時期に雨が降るとでんぷんが溶け出して粘りのない小麦になってうどんになってもぷつりぷつり切れてしまうとか雨が降らないときに刈り入れした小麦はもちもちした粘りのあるうどんになるとか雨しだいということで雨の少ない地域オーストラリア産などの小麦が入ってくるようになったとか・・・?もうずいぶん前の記憶だ。今週来週は目的をもってご高齢の方のお話を聞く時間が多く何か共通していることがないか気になっていた。「家族でもこんなに聞いてもらえることがない」感謝の言葉の裏側に・・・しゃぶしゃぶの小麦になっているようでなんとも表現が難しい。いつでも話はできると思いながらできないままに時間が過ぎていくことに気づいただけでも前進した。第2484話二つの麦の穂
現役世代はみんなが忙しくて家族でも会話が少なくなる。スーパーでも無人レジが増えて1日誰とも話さない高齢者はますます増えるだろう。こどもも大人からあれこれ指図されるとやがて指示に従わなくなる。指示されて行動するのは自分ではないので嫌がる。仕事でもラインとメールでは対応できない問題が出てきた。電話してみてやっと本音が聞けた。一週間ほどまえに起きた問題は集まって話し合いがもたれる方向へ。3つとも本質が同じ気がするけど上手に表現するのが難しい。本質という串でとらえると講義の内容に芯が出て伝えやすくなる。明日の宿題へ・・。第2483話本質は・・
ずっと気になっていたことがある。人と人生まれ育った環境が違うので価値観、ものさしが違う。感情がからむとやっかいな問題になる。例えると竜だ。・・・感情的に考える人は裏付けもなし、思い込みもある。ぐわっと大きくなっていつのまにか雲のように消えたり別の形になって問題が広がる。勉強するまでは私もそうだった。一方理論的思考の人は例えると亀だ。正確に計算すると目的地にたどりつける。ただ、平坦な道や少しの坂なら大丈夫だけどアクシデントには弱い。竜が亀の甲羅を住処にして乗り移れば空飛ぶ亀になる。あれ!問題がどっか行った?ものさしが違う人に話をするとき亀の力を借りて理論的に話すことで解決できることもある。2人に説明できれば10人でも説明はできる。ついでに自分のセミナー用の資料ができた。これこそ空飛ぶ亀だ。第2482話空とぶ亀
近頃あちらこちらで耳にするウェルビーイング。「身体的、精神的、社会的に・・満たされた状態が継続する状態、」とググる出てきた。昨日の「共通して・・」魅力を感じる人たちはひとまとめにするとウェルビーイングなのかもしれない。雲が竜に見えてきた。明日、日曜日もエンジョイできますように。第2481話ウェルビーイング
今の仕事でご高齢の方の人生を聴くことがある。共通して感じるのは痛みを知っている人ほど深い。共通して親以外の方が人生の意味を諭してくれたとのこと。共通して人のお世話など年齢を重ねても続けていらっしゃる。共通して野菜や土に触れること荒れた土地の世話をしたり自然に触れる時間を多くもっている。共通して豊すぎる生活に疑問をもっている。共通して体を鍛えることに手を抜かない。第2480話深みのある人
一昨日昨日と・・・想定外の情報が降ってきた。仕事上の事なので冷静に対処すればよしで大事に至らずによかったと。夜にはぐったりと疲れが出て、その理由を考えてみた。危機管理の視点でみんな同じ考えと思っていたらそれぞれの行動がまったく違っていた。LINEなどでは限界があってなかなか伝わらず複数の方に電話をしてやっと落ち着いた。電話は1対1しかできないしラインやメールで全部伝えるのは難しい。特に普段お会いしていない方の場合は受け取り方に違いがでる。最終的には集合して勉強会をするの方向性に落ち着いた。さて私の勉強会はいつになるんだろう。3月6日の講義が終われば発信したいなぁ・・。第2479話デジタルの限界?
忙しい1週間が始まった。ぶつくさ言ってても仕方がない。車を降りてほんの少しの時間ニラの球根?まあなんでもいいけど土の中から春の気配が近づいているのがわかる。第2478話ぶつくさ撃退
3連休がバタバタと仕事や用事で終わった。今日は午後から善通寺方面に車を走らせて気がついた。そうだ3連休だった。お寺の駐車場もいっぱい、お天気もよく仕事をしている自分にふと気が付いた。何か足りない?と年末からのスケジュールを見返すと事務所の引っ越しから年末年始は忙しく土曜日に夜の温泉には行ったものの真っ暗で景色も見えていない。自然不足の末期症状だ。気になる仕事は早く目途をつけてセミナー準備にはまりたいと・・・嫌いな物から先に食べるタイプだと・・思いつつ昔の画像でも癒しを求めて、眺めつつ・・第2477話ぶつくさ3
外出を控えて朝から会計ソフトを、睨みつける。数字の神様は容赦がない。違うものは違うどこに間違いがあるのか意地でも探したくなる。1月はボリューム満点のスケジュールで考えると重たく感じていたけど・・実際に進めてみると試験勉強時期の習慣の力はどうやら健在のようだ。数字の神様とのバトルは悪くない。3秒ルールがあってもたもたしていると他のミスが舞い込んでくる。いつの間にか8時間ほど経っている。集中しているので他の雑念が入らない。攻略法を考えながら寝ることにしよう。第2476話数字の神様
ひっかかる事があって疲れていると頭の整理が難しい。近くに用があったので珍しく夜にいつもの温泉に行った。街燈がない道を走る。人生の日々の選択も同じように思う。暗い道を走るのは不安だ。明るいとほっとする。街燈は例えると、親のとった行動経験したことのあることはある意味、明るい道だ。自分の親はこういう事をしていた。だからこれが正解だ。一人一人違う環境で育ったので摩擦が起きる時もある。姉妹でも違う。それぞれに街燈で照らされたものを見ながら走る。年齢を重ねるごとに街燈を自分で作り出す。はて私の中の街燈はどうやって形成されたんだろう。第2475話街燈
私は書かなくなったけど年賀状。いただくとはがきで返すかラインで返信したり・・。きっと去年も書いたと思うけど毎年いただく不思議なつながりの方がいらっしゃる。元勤務先の社長の奥様だ。正確には創立者の娘さんになる。在籍中は見かけた程度だけど退職時に数回お話をしただけなのになぜか話が合う。今年もラインで近況報告をした。セミナーデビューや制作中のHP携わっている仕事などなど不思議なつながりだと思いつつも素直に伝えることができる。年下の方なのになぜなのか?人に対する器の大きさなのか、派手なことが嫌い秘めたる向上心がある。謙虚さは磨かれたものがある。喜んでもらえるとまた頑張ろうと思える。第2474話不思議な繋がり
正月2日昔の仕事仲間でおしゃべりランチ何か得るものがないかと思いつつ皆それぞれに自分の言いたいことを言う。みんなバラバラに話が違う。おしゃべりだからいいけど結局何を話したのか?・・・。・・終わった後事務所で一人の時間に浮かんできたこと。一個だけでいい。一個に集中しよう。第2473話一個だけ
苦手なお正月気分はほどほどにして・・いつも野菜をいただくご婦人の畑にお伺いしました。ほっこり暖かいお日様の下少しおしゃべりをして何事もない普通の生活が、いかに有難いか。自然にふれ土に触れることから2024年をスタートしたいそんな感覚でしょうか。寒い日猛暑雑草水不足といろいろあるもので硬い土にならないように、上を向いている人深い考え方のできる方厳しさの中に遊び心を持ってい人柔らかい土ふかふかの土でなければいけません。2月のはじめぐらいには土の中で虫が騒ぎ出すぐらいの余裕がほしいところです。何事も早め早めに・・。第2472話土から始める
2024年元旦地震のニュースで正月気分も吹き飛んだ。寒い時期だけに避難所などの不自由な生活を考えると他人事と捉えてはいけない。夕方から、先延ばしで、気になっていた家族のライフプランの作成。そのうちいつかと思いながら突然問題が発生した時に慌ててしまう。もしも・・の事も備える必要がある。気持ちの引き締めて・・・そのうちいつかでは遅い。第2471いつかでは遅い
「ブログリーダー」を活用して、maboroshinosikakeninさんをフォローしませんか?
数日前から我が家の小さな木でも蝉が鳴きだした。音の変化は、お城の中でも起きている。ただ何年も通っているお城なので蝉の音は普通になっているけど、蝉に意識を向けると・・・・。「時間には、限りがある。」そう聞こえてくる。ひさしぶりに、noteも更新時間には限りがある。第2520話蝉コーチ
今日は電話で金融機関さんと、10月のセミナーの打合せなんと場所はマルタス。試験勉強をしていたころの時間を思いだした。過去問を時間を計りながら何回もチャレンジしていた。試験には〇か✖しかない。何も考えずにただ問題を解くだけ。登録をしている団体の研修制度が整ってきて動画の視聴してみた。講師の話しが、わかりやすく何度も「正解はどこにもない」の表現を使っていた。自分もそう思う。試験は〇か✖でジャッジされるが実際の生活ではどこにも正解がない。マルタスでは懐かしい人と偶然会ったり・・。いろいろな人の時間が集まった場所でセミナーができると、形になったのが嬉しい。第2519話マルタス
今日は外出を控える・・・と決めた。ただパソコンに向かっている時間が長くなって座っている時間が長くなるのは控えたい。我ながらわがままなものだ。メリハリがなくなるとモチベーションが下がってくる。オクラがあるおかげで、外に出る理由がある。夕食用に4~5本の収穫。画像で見返すとオクラって本当にたくましい。葉っぱの上には薄いくて小さなイガイガがある。葉脈ってこんなにあるんだと、小学校の頃の理科で習ったことを思いだす。休憩時間が済んだら意識を変えてお風呂や、台所など水回りの掃除に切り替えた。元気なもの見るとこちらまで元気になる。第2518話雨の中のオクラ
大画面の液晶のおかげで夜の時間の使い方に変化が出てきた。猛暑エアコンで知らず知らずの間に体には負荷がかかっている。画面を見ながらストレッチではなく体をゆるめていく。説明しているお兄さん?いやおじさんの話しでは筋肉は鍛えることと緩めることで力を最大に発揮できるんだって。(・_・Dフムフムストレッチで伸ばすという感覚優しくさすってやることで筋肉がリラックスモードになる。意識してみると手のひらの柔らかさで自然にリラックスしていく気がする。脳が信号を出すのかもしれない。猛暑は長期戦1日エアコンのお世話になっている方ぜひお試しください。第2517話ゆるむ
2つの仕事両方が忙しくなってきた。うれしい悲鳴と・・とらえたい。また別の案件が降ってきた。仕事の役目で体育館を出るの時間が参加者の方より遅くなった。3時近くなると猛暑で車に乗り込むだけでも汗が出てくる。そんな中一人のご婦人が待っていてくれた。先週ご主人の介護の話題で涙ぐんでいらっしゃった方だ。何もできないけど、少しだけ話を聴いた。まくわうりを渡すために待っていてくれた。少しづつ目立つ仕事も増えてくる。けれど人の痛みがわかるからできる仕事だと・・。メロンやプリンスメロンではなくまくわうりが好きな自分でいたい。第2516話まくわうり2
猛暑が休憩をとったらしい久しぶりの雨。午後から急ぎの事務仕事でやっと終わったところ。近頃はらくをしすぎていると、自覚しているものの集中すればまだなんとかなると自画自賛。15分だけでもと大画面で自然の画像をみる。画面の中はなんとなく昔見かけたような山の中の道画像と過去の記憶が重なるのか15分だけでも疲れが取れる。第2515話リアルな想起
昨日今日と資料づくり9月のセミナー案件担当の方の意識が高く、ご高齢の方と現役世代にも使えるように後半を練り直し。パワポの制作は気にならないけど仕上がればお堅いところのチェックが入る。どうしても、頭が硬くなるパターンで昨日はジム、今日は以前のウォーキングコース。田んぼの横の溝で亀さんたちが楽しそうに泳いでいる姿に癒される。第2514話水の中の亀
万博に行って欲しいとなと思っていたものがやっと届いた。楽ちん椅子とセットで液晶の大画面今まではPCで充分と思っていたら大画面で伝わってくるものはその都度、新しい感動がある。セッティングが済んで一番最初に見たのがエンヤのCHinaRoses映像を見ていると涙が出てきた。過去にとった桜やお城もまた新しい感動になる。第2513話CHinaRoses
楽ちん椅子の調子が良すぎて夕食の後のうつらうつら・・・はヨガマットの役目だっのに昨日からの楽ちん椅子で絶好調!姿勢を重視したいので、まあ椅子はまだ使えるしとカタカタになっていたのにそのままになっていた。違いは何かというと①オットマンの上に時々足をのせるので足の冷え感がなくなった。②ハムストリングの(ふともも)の裏側は同じ姿勢で硬くかなる。楽ちん椅子なら、ばねが入っているので適度に体重移動があるので硬くなる感覚が減った。③背もたれは使わずに座っていたけど楽ちん椅子なら、時々リクライニング機能を使って背もたれにもたれかかると疲れがとれることがわかった。暑い夏、乗り越える対策をしないとね。第2512話楽ちん椅子
ひさりぶりの雨にほっとさせられる日noteの投稿もまた進み始めた。ライバルのほうの作業も順調に進んでいるようでこちらも負けていられない。どうしてもPCに向かっている時間が長くなる。なんとか快適にと〇〇〇ZONでデスクチェアを購入画像を入れるとPRブログになってしまうので遠慮新しいタイプのオットマンがついているのが思った以上に、疲れがとれる。古い椅子はよく考えると40年前のものまあ家具やだったからなぜか物持ちがいい。古いものはとっととクリントピアへ。第2511話お金より大切なもの
2021年夏仕事は福岡市内一番しんどかったかもしれない。2010年この時期の仕事は・・?丸亀市内だ。毎日が退屈で退屈で時間が長く感じていた時期さて今はというと・・・。自由気ままにこんなものを作っている。夕方にはお城ウォーキング良い悪いではなくいろいろな夏を経験してるな。自分の中の基準をいろいろと持っていると今の自分がとてもゆとりのある生活だと思える。感謝感謝。第2510話基準
1日noteの構想を練っててなんとなく時間が過ぎた。すこし遅い時間にお城に行って・・・しまった!虫よけスプレーを忘れた。大っ嫌いな蚊の襲撃を受けないように速足でウォーキング。いつもと少し時間が違うだけで歩いている人が少ない。一組は息子さんとお母さんもう一組は娘さんとお父さんとベビーカー?追い越すときにちらっと見えたのは赤ちゃんではなくわんちゃん。我が家の愛犬バス君がいなくなってから何年になるんだろう?日曜日の夕方のお散歩風景、なんとなく心が和む。第2509話ベビーカーの中のわんちゃん
noteの記事あれこれ迷子になっていて頭の整理がしたくてページごとに書きたい内容をまとめておいて順番も自由にできる。あれーこんな便利なものがあるじゃん!!中を見れば、本を読んだときのまとめが下手くそな字でしたためてある。本当にがんばったんだね。・・・と自画自賛。ところで長いことこのノートご無沙汰だったけどどこかにしまい忘れていたのか?ブツブツ・・。今さら言っても仕方ない。おかげで頭の整理もできてイラストも修正してスタートができた。夕方にはジムにも行けたし充実!充実!なり!第2508話note復活
6月18日に5時間並んだイタリア館の屋上なぜかミツバチの巣箱が・・かわいい虫だから四角い箱というのもありだけど人から見るとかわいいほうが素敵にみえる。昨日の亀さんの休憩所遠目にのぞいたら亀の影すらない。・・・ということは夜にはしっかり元気になって山に向かっていったか?想像はとらえる人次第でどうにでもなる。今日は車のエアコン点検で〇〇〇バックスへエアコンはクリーニングで快適にお疲れのバッテリー交換でひとあんしん。何事も早め早めに・・第2507話遊びごころ
さて昨日の亀さんの画像この段差を上がろうと上を見上げながら一生懸命に前進少々おつかれの様子も・・・ここなら上に上がれるところに近づきどうするかと・・・夕日も落ちて外的から身を守りたかったのか上に上ることなくこの中に避難でした。暑い中お疲れ様でした。第2506話亀さんの選択
さすがの暑さに少し遅い時間に歩きにいった。夕焼けの画像を撮りたくていつも反対まわり。小さなことでも意識が変わる。・・・とそのおかげで・・亀さん発見!!!それもあの段差のところなんとか上りたくてとろとろ歩いている。この続きはまた明日。第2505話時間を入れ替えて
いよいよあついあつい夏いつもの運動教室であちらこちらからといただいた野菜たち。暑いのに元気に育っている。畑のお世話をしている方は本当に元気だと・・。がんばろう!第2504話夏の入り口
万博の画像を整理しながら、gooの過去画像もあちらこちらと見返すうちにスマホやパソコンの中の画像って見返すとその場の自分に立ち戻れるとブログでは何度も書いているけど・・・。すこし時間が経ってその時間を想起するのはなかなか面白い感覚だと思うようになった。時間なんて限られているし行動範囲も限られている。多くの方のお話を聞くことができたせいか食べて寝て何かがほしいあれが食べたいこれが食べたい。あそこに行ってみたい・・・とでもその時間って一瞬のもので暑かったり、疲れていたり・・と感動が薄れることもある。画像を見ながら小さな発見をした気分。第2503話どこでもドア復活
ひさしぶりのセミナーが終わった。適度な反省点はあちらこちらであるものの無事終わったことを「よし」としよう。終わったあと数人の方の個人的質問を受けた。私の身の回りではあたりまえのことだけどまだまだ知らない人が多いことがよくわかる。例えば高額療養費ってあまり意味がわかっていなかった。などなど・・・最後まで待っててくれた90歳の一人ぐらしのおばあちゃん「歩くことだけは毎日やってたけど他の運動が必要だって知らなかった。」「今日は来てよかったです。」長年の習慣を変えるのはとても難しい、でも変えるためにはとても大きなエネルギーが必要だ。上っ面の教科書の読み上げで人が動くはずがない。誰かの一言で微妙に方向が変わるときがある。例えると小さな虫だ。小さな虫がいたから踏まずに少しだけ方向を変えた。私自身も小さな虫に助けられた...第2502話誰かのひとこと
いよいよ明日はセミナーひさしぶりということと少し人数が多いということもあり練習はしたももの適度な緊張感がある。今日のメニューはカレーと決めていた。主婦も長くなるとカレーは無意識でも作れる。お城に歩きに行くと心地よい風緊張感がほぐれてくる。帰ってからお腹を空かせて食べるカレーは何よりも美味しい!自然の風とお腹を空かせて食べるカレーだけで幸福感を感じられる。第2501話風とカレー
近頃あちらこちらのお店でポイントカードの提示を求められる。ポイントを管理するのが苦手で、カードを作るのが面倒だ。マーケティングなどちょこっとかじったおかげで、顧客の囲い込みだとわかると持っているのがいやになる。ただし、カードがなくて知らず知らずに貯まっているのは悪くない。ポイントが貯まったら・・・何があるんだろう。コロコロ君対策で野菜をたっぷりとった1日。野菜のお店のポイントの話が気になりつつ・・。さて明日から頑張ろう!第2446話ポイント制
猛暑と同時に、あっちこっちでコロコロ君が出没の連絡が飛んできた。コロコロ君・・あそぼーよ。亀・・・いやだ!あっちいけ。コロコロ君・・・ねぇ、遊ぼうよ。僕と遊んだら食欲なくなってダイエットできるよ。亀・・・しつこいなぁ。頭痛くなるし、肩こりもするし、目も疲れるし、節々がいたくなるし・・・。水の中までは入ってこれんだろ。8月14日まで忙しいんだ。コロコロ君・・ちぇ。つまらんの。友達がいっぱいのとこに行ってやる。亀のつぶやき・・詰め込みのスケジュールより余裕のあるスケジュールに調整するのもコントロールするのも、大切なんだ。睡眠食事適度な運動と入浴で免疫力アップするんだ。第2445話水の中の亀
オクラは猛暑の中ぐんぐん大きくなって超巨大に成長!15センチ近くなってしまった。硬すぎて食べられないかと思いきやゆでるとなかなかのお味。きゅうりやナスなど実をつける時重さで下向きになるのにオクラは空に向かって大きくなる。守りか攻めかというと攻めの野菜のイメージだ。猛暑の中葉っぱは手のひら3個分ぐらいあって育ててみて本当にたくましい野菜だと。もちろん粘りがあるのが特徴だ。本日はオクラの学習なりぃ。第2444話戦うオクラ
いよいよ本格的な夏!!蝉の声バトルで朝が始まる。あれも、これもと急き立てられる感がある。8月は福岡2回東京とスケジュールがいっぱい。その他には仕事の仕組みづくりと・・ぶつくさ言わずに、猛暑と戦うべし。・・・と蝉が言ってるかどうかは知らんけど適度に体力の温存をしながら、ダイエットも少しペースダウン早寝早起きで、とにかく乗り越えるべし。さて昨日のテーマ本質は?ぶれるわけにはいかない。小手先のツールを使っても理解もしてもらえないし、まして腹落ちするわけがない。譲れないものはゆずれない。自分らしくいこう。第2443話譲れないもの
PCの引っ越しの大きな山二つが終わった。ふっと気がついたのが長時間PCやらTVの画面を長時間見ていると、パワーを吸い取られているように思える。書かずに寝ようと思ったけどお風呂に入って、少し整理ができてきた。大きな宿題にとりかかる前に本質は何なんだろう?いつものように、質問を投げてから眠ることにしよう。第2442話本質は何?
近頃は〇〇リテラシーとやらであれもこれもID・パスが知らず知らずの間に膨らんでいたことを、痛感する。数字やらアルファベットやらで味気ないといえば味気ない。管理するといっても、管理できる量ではない。さて、想定どうりにドカンと宿題が降ってきた。約4週間だ。何事も早め早めに・・。第2441話PCの引っ越しから
忙しい一週間が終わったところで、次の準備が始まった。まずは抱えている仕事の中で、他の方にお願いできるところはお願いする。・・・分業のプロセスをきれいにしよう。PCのお引越し・・・思った以上に不要なものは削除だ。今日のマウスは両方のパソコンをウロウロしながら大忙しだ。両方という意味ではこれからの仕事とおんなじかも。どっちも多くの人の役に立つしどっちも意識を変えるお手伝いだしどっちもプロセスと仕組みを大切にすべしどっちもお堅いところがリモコンを握っている。頭の整理をすればこんな感じで簡単だ・・・と自分に言い聞かせ😂適度に息抜きしながらビタミン補給もしながら戦うひまわり?は暑苦しいので涼し気なオクラの花を演じ切るべし。体重がちょこっとだけダウンし気をよくしてウォーキングは続けるべし。第2440話一個で二役
お金の学習塾4日目と仕事のピークの一週間が終わった。疲れすぎると思考が停止するということは・・・反省😓「体をいたわる」・・・ことの大切さを痛感。ひさしぶりの温泉。山の紫陽花は酸性なのか青い色で日陰で上手に咲いていた。疲れがとれてからこの一週間にお話を聴かせてもらったご高齢の方の話を思い起こし、それぞれに健康に対する不安を抱えながらも日々、上手に時間を使ってあるのが共通していたように思う。お話を聴かせてもらいながら運動習慣の意識を変えていただくか?が大切なところ・・・と思いつつも、アンテナを最大限に使うのでパワーの消耗が激しい。まだまだ未熟ということかと。子猫たちは上手に日陰で省エネモード。お金の学習塾のほうも、参加者の方の意識をいかに変えることができるのかはずっと課題のまま追いかけるしかない。リズムを早く...第2439話山の紫陽花
猛暑のあいまに雷雨、雨が降るとほっとする。・・訂正!地響きのするほどの落雷におびえて騒ぎ出していたバス君を思いだす。雨のおかげでぐっすり眠れるかなぁ・・・。第2438話雷雨
今年はじめてのオクラの花が咲きました。野菜の花だからあまり注目されないけどお花の種類と比べたら淡い黄色と緑の葉っぱのバランスは飽きのこない美しさは見とれてしまいます。さて今日はお天気が少し雲りがちのおかげで疲れの度合いが全く違うのはなぜかと・・・。昨日の猛暑の後だからとても心地よく感じるのか?2週間ほど前は今日ぐらいのお天気も続いたのに・・。普通に慣れすぎると感動の回数が減ってしまうのかもしれませんね。「普通の中に隠されているものがある」今日のお天気とオクラの花からの学習。第2437話普通の中に
仕事のピークの一週間が始まった。リラックスモードに切り替えるのに時間がかかる。移動中に立ち寄った産直市で野菜の調達。今週は時間が取れないと・・・思いが強かったのか帰って気がついた。キュウリが6本トマトが3袋オクラ・・無意識に野菜を求めたのかもしれない。😱とりあえず食べて体力だ。やるべきことを追いかけると重くなる。少しだけ明日のスタートが早くなるように少しだけ、少しだけ・・。第2436話きゅうりの教え4
1日ずんやりPCの前にいるのも、まあまあ疲れるんだよね。狭い部屋のなのでエアコンの効きが良すぎてつけたり消したり、パワポの作成の時って考えてしまうとなかなか前に進まない。そんな時は片付けを始めたりと・・・。「PCから働け!働け!」と言われている感じかな。不思議と体を動かしている時にアイディアって浮かんでくるんでついつい同じ行動をしてしまう。・・パブロフの犬ってやつかと。そうだ!昨日の本のなだれが仮置きのまんまだし、ほこりっぽくてぶつくさ言っているに違いない。言い訳だけど、寝室は、夜寝る時しか使わないから薄暗いんだよね。そんな時アイディアが浮かんできた。資料は数年前からお偉い方がいっぱい作っているんだ。お金もかかっている。似たり寄ったり。繰り返し他の人が作っている経緯を見るとそれなりに他の手段を考えないと。...第2435話なだれのおかげで
寝室の東側の窓のカーテンレールのねじのゆるみから臨時の復旧作業をすることになった。私の体重を支えた机はきっとぶつくさ言っていたに違いない。それより驚いたのは本棚だったらしくいつもはほこり混じりの中でもおとなしくしていた本たちが反乱を起こした。「たまにはほこりに気づいてくれ!」・・といわんばかりに本が雪崩になって落ちてきた。なつかしい本が飛び出してきた。あちらこちらとパラパラとめくっていくうちに「詰め込むのではなく、引き出すのが教育」なるほど!!!相手が話したことが、一番心に残っている。本日の学習なりぃ。第2434話本のなだれ
今日、明日の資料作成が正念場。来週は高松の仕事で時間を多く使う。何が必要か?相手がどの段階かを理解しよう。ここに書くことで意識が鋭くなる。第2433話二日間
みはり番のおかげで3日連続の夕方ウォーキング。昨日のため池付近の道路車がのろのろ運転、何かと思えば池から上がってきた亀が道路中心部分に接近。見て見ぬふりでとっとと立ち去ろうかと・・・😈でも明日もこの道を通るし、見たくない姿になっていたらと😨勇気を出してまたしても空飛ぶ亀を手伝ってあげて池にぼっとん!まあええことしたかと自己満足😎亀はよけいな事しやがってと思った?かも。その後2分ほどしてえ?なぜに・・・・・?バック・トゥ・ザ・・・にこんな場面あったやろ。せっかく苦労して送り出したと思ったら。え?なぜにまたそこにいる??今度は30センチほどの溝の中何か言いたいから現れたのか?チャンスは何度もこんからな。大事にしなはれ・・。😏第2432話空飛ぶ亀2
見張り番のおかげで昨日に引き続き、夕方歩いてみた。このウォーキングコースは15年ほど前に最初の試験にチャレンジする時に歩きだしたコースだ。15年前の私はどんなんだったかと???知識がない、本読まない。・・・・ない、ない、ないのいろいろとゼロだったかと。今はというと歳を重ねた分、少し増えたものもある?いや錯覚かもしれない。小さな水たまりの中では少し顔を出した亀の気分で余裕と感じているのはただ錯覚で大きな池に入ったらアップアップしているのかもしれない。画像はため池の滝の中心部分にどうやら亀が流されまいと口をアップアップしているのがわかる。亀の学習でした。であであ。第2431話歩きながら
真剣に運動不足の解消を!!!みはり番をそばに置くことにした。あともう少し動けんのか?あともう少し今日のうちにできることはないのか?時計の中から猫たちが見張っている。おかげでうつらうつらと眠い。今に見てろ!なんとか攻略したるから!第2430話みはり番
湿度が高く1日中むしむし虫・・。7月がスタートし、今月のスケジュールがどう動くのかあっちこっちと関連するので計画が立てづらい。むしむし君なんかと遊んでいられないぞ!😈・・と。梅雨があければ猛暑がやってくる。近頃はエアコンの除湿でも快適になるしお風呂に入ればすっきりするし・・冷蔵庫にはご褒美アイスをいっぱい買い込んだし・・。今のうちにできる事を前倒しにしてやるべし。E-〇AXとやらともなんとか手下にして、無駄に外出も控えるべし。朝起きたら、二の腕がゴニョゴニョ😭・・・言うとったけどがまんしとけと、言ったら昼すぎにはおとなしくなった。8月14日までとにかく前に進むしかない。第2429話むしむしする日
昨日、お母さんたちと話したことから2年ほど前に受講したキャリアコンサルタントの分厚いテキストを見返すことになった。エリク〇ンの心理社会的・・・、むずかしい。発達論にはお偉い方がいっぱい出てくるけどひとりに絞ってわかりやすくして、子育てをスタートしたお母さんたちが、知る機会があれば違いが出てくるのだろうか?30年前にもどって教えてほしかった。お金の知識のためのまとめのはずが思わぬところで横穴堀が必要になった。お金と運動は、横穴だったが発達論までの、横穴となるとまあまあ手ごわい。ジェットもぐらがあれば簡単だろうか?6月最後、夕方から雨の日曜日、次の資料のまとめがぼちぼち始まった。第2428話ジェットもぐら
お金の学習塾3日目が終了。内容は、それなりに伝わったと思いつつも現役子育て中のお母さんの悩みが見えてきた。お金の教育が子どもたちに必要なのは、充分わかったけど親子の会話が、「そういう内容を伝えられるような状況ではない」😰とのことで母親の話なんてほとんど聞いていないとのことだった。私なりの表現に変えると「孫悟空のわっか」だ。一定以上の量を超えると出てくるアレルギー症状と同じで自分の体を守るために、脳のストッパーが発動する、そんなイメージだ。以前に読んだ本の中に「母性は毒」という表現を思い出した。インターネットの普及や忙しく働く母親、情報過多は思った以上に、子育てを難しくしているようにも思えた。何はともあれもれ、課題が見えてきたのは大きな収穫だ。課題?・・・そうだ見ないようにしていた課題との戦い、攻略はまだま...第2427話孫悟空のわっか