chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
でぢたる絵日記 https://blog.goo.ne.jp/haruhikon

旅客機の写真を主体にしたフォトログです。羽田をホームグラウンドに成田にも出没中。

haruhikon
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2008/09/28

arrow_drop_down
  • 中国电信ー天翼云

    出発便にもスペシャルマーキング機。上海・虹橋に向かうMU538です。メラメラの中をタキシングしてきます。ChinaEasternAirlinesA330-343B-5969"ChinaTelecom"。中国電信(ChinaTelecomCorporation)のスペマ機です。天翼雲は中国電信のクラウド部門のようです。RWY16Rにラインアップして。エアボーンしていきました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^中国电信ー天翼云

  • 鬼滅の刃じぇっと -弐- は高松から

    こちらも絵柄付きだな。高松からやってきたNH536です。ずらりと並ぶ柱の面々。鬼滅の刃じぇっと-弐-ですね。AllNipponAirwaysB767-381ERJA608A。Justlanding!2棟のタワー(頭切れてるけど)を横に見て。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^鬼滅の刃じぇっと-弐-は高松から

  • oneworld A350 到着

    続いて降りてくるのは…。もう一つのアライアンスの雄oneworld塗装機です。ACLを点灯して。沖縄・那覇からJL906が到着です。JapanAirlinesA350-941JA15XJ"oneworld"。メインギア接地後にスラスト・リバーサーを作動させて。減速します。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^oneworldA350到着

  • STAR ALLIANCE B767 到着

    ガントリークレーンを眼下に。福岡からのNH252が降りてきます。AllNipponAirwaysB767-381ERJA614A"StarAlliance"。デビューから18年超の長寿スペマです。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^STARALLIANCEB767到着

  • お休み明けの R2-D2 ANA JET

    5月17日は午後に京浜島へ。R2-D2ANAJETが翼を休めています。AllNipponAirwaysB787-9DreamlinerJA873A。ボディ後部にはSTARWARSの大きなタイトル・ロゴ。シェブロン・ノズルのRRTrent1000エンジン。5月12日にNH224としてフランクフルトから到着後しばらくお休みしていましたが、この日の夜ロサンゼルス行きNH126でお仕事に戻りました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^お休み明けのR2-D2ANAJET

  • 多摩川 de ゴーアラウンド

    HICから戻って日課のウォーキングで多摩川河川敷の丸子橋のたもとにいたところエンジン音が聞こえてきてゴーアラウンドしていく機体が近く見えました。JapanAirlinesB767-346ERJA615J"JALDREAMEXPRESSDisney100"。大阪・伊丹からのJL110です。大きく旋回して北方向に向かいます。で、すぐにもう1機が続けてやってきました。JapanAirlinesB737-846JA344J。鹿児島発のJL642。この機体2月にも2度連続してゴーアラウンドしてました。そんな星の下に生まれたのかな。(^^;この後も2便ほどゴーアラウンドしたようですが、より早く都心へ旋回していったようでこちらにはやってきませんでした。風は横風でもなくそれほど強くなかったはずなので何が原因なのかな?にほ...多摩川deゴーアラウンド

  • 国際空港らしさ戻った?

    コロナの落ち着き?諦観?からか羽田にもカラフルな機体が戻り徐々に国際空港らしくなってきましたね。ピーク時にはまだまだ及びませんけどね。QF、AA、BR、JL、NH。NH、LH、CX、BR、TG。NH、GA。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^国際空港らしさ戻った?

  • RWY 前ではそんなに待たなかったんだけどね

    こちらも着陸機待ちですが…。そんなに長時間にはならず渡り始めます。JapanAirlinesB777-346ERJA738J。でも結局JL12ダラス・フォートワース行きは30分ほど遅れての出発となったようです。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^RWY前ではそんなに待たなかったんだけどね

  • 福岡から Dreamliner 到着

    接地直前にフレアをかけて。タッチ・ダウン!福岡からNH242が到着しました。ACLを点滅させてTWYへ。AllNipponAirwaysB787-8DreamlinerJA811A。ゆっくりと転回して。T2のゲートに向かいます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^福岡からDreamliner到着

  • 待ちぼうけ 待ちぼうけ ♫

    30分近く滑走路手前で待たされた機体がようやく動きします。スピーディーに曳かれますがちっともスピーディーではなかったですね。(^^;AllNipponAirwaysB777-381ERJA787A。トーイングに時間がかかったせいなのかどうかはわかりませんが、この機体が投入されたシカゴ・オヘア行きのNH112は定刻から50分遅れて出発しました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^待ちぼうけ待ちぼうけ♫

  • 鹿児島からは B767 で

    長い機体を前に見ながらアプローチ。鹿児島からJL640が到着しました。JapanAirlinesB767-346ERJA602J。2018年11月〜2020年4月までJALDREAMEXPRESS90だった機体です。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^鹿児島からはB767で

  • Dreamliner が伊丹から

    まだ9時半なのにメラメラが酷いなぁ…。JL106が大阪・伊丹から到着です。減速をし終えて。RWYから離脱しました。JapanAirlinesB787-8DreamlinerJA848J。お尻を向けてT1へ。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^Dreamlinerが伊丹から

  • 鬼滅の刃じぇっと -弐-

    延々と待たされる😅横断機を見ながらonfinal。山口宇部からNH692が到着しました。AllNipponAirwaysB767-381ERJA608A。鬼滅の刃じぇっと-弐-です。TWYを左に転回して。T2へと向かっていきます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^鬼滅の刃じぇっと-弐-

  • 伊丹行き沢庵

    メラメラの中でも目立つ機体がやってきます。AllNipponAirwaysB777-281ERJA743A。C-3POANAJET〜沢庵(^^)です。NH17として大阪・伊丹に向け出発です。ギアを格納しながら上昇していきました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^伊丹行き沢庵

  • B777-300ER でシンガポールへ

    シンガポール・チャンギ行きのSQ631がタキシングしてきます。コロナ禍で運休・減便を続けてきましたが2022年7月にデイリー化、冬スケジュールの10月からはダブルデイリーへと復活しています。そしてこの夏スケジュールではA350-900からB777-300ERへ機材変更が行われました。SingaporeAirlinesB777-312ER9V-SWV。コンフィギュレーションはF4、C48、PY28、Y184。ファーストクラスの設定が復活しました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^B777-300ERでシンガポールへ

  • ANA B777 伊丹から到着

    大阪・伊丹からNH16が到着です。僚機を待たせてランディング。AllNipponAirwaysB777-281ERJA741A。JALではこの上期中での退役が決まっているB777-200ER、ANAには素の-200も含めて10機が残りますがいつまで飛ばすのかな?にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ANAB777伊丹から到着

  • Dreamliner ご出勤

    8並びレジのDreamlinerが曳かれていきます。RWY手前でしばらく待機です。AllNipponAirwaysB787-9DreamlinerJA888A。この日の早朝5時40分にバンコクからNH850として到着、一旦ゲートを離れた後10時20分発のジャカルタ行きNH855として出発のため再びターミナルに移動します。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^Dreamlinerご出勤

  • 鬼滅の刃じぇっと -参-

    T2からRWY16Rへタキシングしてくる機体。ホワイトベースに絵柄が見えます。AllNipponAirwaysB777-281ERJA745A。鬼滅の刃じぇっと-参-です。建物の陰からエアボーンした姿を見せます。NH245が福岡に向かいます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^鬼滅の刃じぇっと-参-

  • 続く A350 は福岡から

    A350の到着が連続します。ランディングの瞬間ACLが同期しました。福岡からのJL302です。JapanAirlinesA350-941JA09XJ。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^続くA350は福岡から

  • ミュンヘンからの LUFTHANSA

    ファイナル・ターン。RWY手前にJAL機を待たせて。ランディングしました。ミュンヘンフランツ・ヨーゼフ・シュトラウス空港からのLH714です。ANA機の向こうにひょっこりはん。(^^LufthansaA350-941D-AIXN"Göttingen"。お尻から失礼。(^^;;T3へと向かいます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ミュンヘンからのLUFTHANSA

  • ナッシージェット宮崎

    鹿児島からの6J72が着陸しました。賑やかなデザインの機体です。SolaseedAirB737-86NJA803X"NassiJetMiyazaki"。今年3月2日に就航した「ナッシージェット宮崎」です。ソラシド初の全面塗装機で宮崎県とポケモンが展開する観光誘致策「ナッシーリゾートin宮崎」の一環として運航されています。「宮崎だいすきポケモン」(そんなのあったんだ😆)のナッシーとアローラナッシーをメインに波乗りライチュウやキレイハナも描かれています。遅ればせながら初捕獲でした。(^^)vにほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ナッシージェット宮崎

  • スタアラ小休止へ

    ターミナル地区から曳かれてくる機体。RWYを横断します。AllNipponAirwaysB787-9DreamlinerJA899A"StarAlliance"。渡り終えたRWY22には到着機がアプローチしてきます。この日の6時45分頃にNH856としてジャカルタから到着。11時前にはNH847でバンコクに出発する予定ですが、ゲートに空きがないのかいったん沖留め小休止です。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^スタアラ小休止へ

  • INDONESIA A330

    ガントリークレーンの上空を降りてきます。ジャカルタスカルノ・ハッタ発のGA874です。Justlanding!Trent772B-60エンジンが花弁のようにリバース。RWYから離脱します。GarudaIndonesiaA330-343PK-GPY。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^INDONESIAA330

  • セントレアから Dreamliner

    GWの真っ最中5月5日こどもの日は羽田イノベーションシティの足湯デッキへ。朝方から南風運用でメラメラも酷かったですね。RWY22へランディング。中部・セントレアからのJL200です。以前私が搭乗した時の羽田ーセントレアはインター仕様のB737でしたが、この日はB787です。JapanAirlinesB787-9DreamlinerJA872J。こちらもインター機材ですが、5月2日の夜から5月5日朝のこの便までJL209/200にだけ投入されていたようです。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^セントレアからDreamliner

  • RWY22 アプローチ

    RWY16LAPPによる夕刻の東京遊覧飛行を期待しましたが、20分ほど前の到着便からRWY22APPに戻ったようです。蘇我〜浜野あたりを北上中。千葉みなと〜稲毛海浜公園、対岸は浦安ですね。左旋回中です。羽田空港D-RWY。周囲が暗いので航空母艦のようですね。灯りたっぷりの羽田空港全景。B-RWYがクッキリと。ここからファイナルターンです。C-RWYを横に見てランディング・ポイントへ。アフター・ブリーフィング中かな?お疲れ様でした。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^RWY22アプローチ

  • 夕暮れ富士山

    離陸上昇後はずーっと雲を見ながらのフライトです。静岡県沖から富士山が見え始めます。淡い夕空をバックに聳える姿がいいですね。TrentXWB-75エンジンのエッジがほのかに光って。東京湾と三浦半島越しに。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^夕暮れ富士山

  • みぞか号

    離陸待ちの窓から外を見るとイルカを模した青い機体がやってきます。後方にはJACのハイビスカス塗装機もいますね。天草行きのMZ106です。AmakusaAirlinesATR42-600JA01AM。2016年2月に就航した2代目みぞか号。2017年10月以来の再会です。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^みぞか号

  • JL322 へ搭乗

    保安検査場を抜けて(平日夕方ですが空いてました)制限エリア内へ。搭乗機はこちら。先刻到着を見届けましたね。JapanAirlinesA350-941JA12XJ。出発時刻10分前にボーディングです。普通席バルクヘッドの27Aからのエンジン&翼ビュー。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^JL322へ搭乗

  • 革新のシルバーが羽田へ

    ボディ後部に大きく「革新のシルバー」ロゴ。JALRedに塗られたウイングレットも凛々しく。広角端(フルサイズ換算24mm)でいっぱいいっぱいです。プッシュバックが開始されます。JapanAirlinesA350-941JA02XJ"AirbusA350(Silver)"。出発機が並ぶので少々待ちます。さあ、順番がきたのでRWYへ向かいます。羽田に向けてJL320が出発します。搭乗機の出発まで45分を切りましたのでそろそろ保安検査場へ行きますか。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^革新のシルバーが羽田へ

  • ALFA WING 出発

    プロペラを回してゆっくりと滑走路へ。ANAWingsDHC-8-402QDash8JA856A。2010年11月から2017年12月までは緑のECOFriendlyAirline「エコボン」スペマ機でしたね。NH4937が対馬やまねこ空港に出発です。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ALFAWING出発

  • 危機は脱したのかな?

    香港・チェクラップコクに向かうHX641がRWYへ。2019年には資金繰りの悪化で機材差押を受けたり路線縮小を余儀なくされたりしていましたが、どうにか生き延びられたようで徐々に路線再開・拡充を進めています。香港ー福岡線は今年4月7日に新規開設されたばかりです。HongKongAirlinesA320-214B-LPP。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^危機は脱したのかな?

  • インフラ支え75年 太平電業

    沖縄・那覇行きのMM289がプッシュバックされます。RWYに向けてタキシング。PeachAviationA320-214JA828P。昨年6月に就航したプラント・エンジニアリング企業の太平電業とのコラボ塗装機です。アーティストやタレント、アニメ、テーマーパーク等のエンターテインメント系のコラボ機は数多くありますが一般企業は珍しいですね。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^インフラ支え75年太平電業

  • 同一パターンで飛んでるね

    青組Dreamlinerが降りてきます。羽田発のNH257です。前日から同じようなパターンで運航されてました。9日:関空(NH94)ー羽田(NH245)ー福岡(NH250)ー羽田(NH257)ー福岡(NH262)ー羽田(NH99)ー関空10日:関空(NH94)ー羽田(NH245)ー福岡(NH250)ー羽田(NH257)ー福岡(NH262)ー羽田AllNipponAirwaysB787-8DreamlinerJA818A。2021年7月から鹿児島県の奄美大島と徳之島、沖縄島北部と西表島の4地域がユネスコの世界自然遺産に登録が決まったことを記念したデカールを貼って飛んでいた機体ですね。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^同一パターンで飛んでるね

  • TWAY AIR ソウルから

    紅白の機体がアプローチして来ます。ソウル・仁川からのTW293です。T'WayAirB737-8ALHL8300。国際線地区に並ぶ機材をバックにランディング。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^TWAYAIRソウルから

  • うちなーの翼 那覇へ

    沖縄・那覇に向かうNU61がタキシングしてきます。以前は北側スポットを使うことが多かったと思うのですが、南側からやってきました。JapanTransoceanAirB737-8Q3JA11RK。2019年8月〜2020年9月と2021年3月〜2022年4月の2度にわたって「世界自然遺産」特別デザイン機となった機体ですね。RWYに進入して滑走を開始します。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^うちなーの翼那覇へ

  • セントレアから CRJ

    中部セントレアからFW59が到着。前傾姿勢のアプローチが特徴的です。IbexAirlinesCRJ-702ER(CL-600-2C10)JA12RJ。ピントが…。(^^;;まもなくタッチダウンです。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^セントレアからCRJ

  • E-Jet 宮崎へ

    小型機がタキシングしてきます。J-AirERJ-170STD(ERJ-170-100)JA214J。尾翼の⚪︎が目立ちますね。少し高めの西陽を浴びて。JL3633が宮崎ブーゲンビリア空港に向けて出発します。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^E-Jet宮崎へ

  • 搭乗機到着

    羽田からのJL321がアプローチ。背中のエッジがキラリと。フレアがかかります。反転してターミナルへやってきます。JapanAirlinesA350-941JA12XJ。7番ゲートに入ります。折り返し搭乗機のJL322になります。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^搭乗機到着

  • やっぱりインターセクション

    翌10日の帰京日。空港には搭乗機出発時刻の1時間15分ほど前に到着、短時間の撮影です。マニラニノイ・アキノ行きのPR425が出てきます。PhilippineAirlinesA321-231RP-C9907。あ、マニラ便でもインターセクションで上がっちゃうんだ。テイクオフ・ローリング開始。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^やっぱりインターセクション

  • EVA の長い Dreamliner

    こちらも台北・桃園から。BR106です。ACLがピカーん。EVAAirwaysB787-10DreamlinerB-17803。主翼の反りが半端ないですねぇ。EVAのフリートの中ではB777-300ERの353席に次ぐ342席(C34、Y308)のキャパを誇ります。福岡線でもかなりの需要があるのかな?ランディング。白煙が上がります。さて高速バスの出発時刻も迫ってきたのでこれにて撤収です。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^EVAの長いDreamliner

  • STARWALKER

    台北・桃園からのJX840が降りてきます。シックな色合いのカラーリングですね。STARLUXAirlinesA321-252NXB-58213。昨年末にデリバリーされたA321neoフリート(13機)で最も新しい機材です。コールサインはSTARWALKER、なんかカッコいいですね。4月2日に成田でA350を捕獲していますが、A321はお初になります。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^STARWALKER

  • ちゃんと言いに行こう

    大阪・関西からMM153が到着です。ボディ後部に何か描かれてますね。目の前をタキシングしていきます。PeachAviationA320-214JA826P"backnumberジェット"。今年3月10日から就航したbacknumber×Peachのコラボレーション・スペシャル・マーキングです。メンバーの清水依与吏氏による手書きの「ちゃんと言いに行こう」というメッセージも添えてあります。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ちゃんと言いに行こう

  • 楽天イーグルスジェット

    手前の機体の排気によるメラメラの中をCRJが降りてきます。IbexAirlinesCRJ-702ER(CL-600-2C10)JA07RJ。2020年8月末から運航を開始した楽天イーグルスジェットです。チームカラーのクリムゾンレッドのイーグルスロゴに「東北には、楽天イーグルスがある。」というメッセージが添えられています。JA07RJは以前も捕獲していますが、楽天イーグルスジェットになってからはお初です。(^^本拠地の仙台ではなく新潟からのFW84で到着です。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^楽天イーグルスジェット

  • A350 羽田へ

    1時間ほどのインターバルでJA07XJがゲートを離れます。エンジンの回転が上がり。ランプエリアを出ていきます。JapanAirlinesA350-941JA07XJ。JALRedを施された翼端を見せて。短いタキシングでRWYへと入ります。JL310が羽田に出発です。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^A350羽田へ

  • 鶴丸 Dreamliner も羽田から到着

    羽田からJL311が到着です。搭乗してきたJL307の次々便です。JapanAirlinesB787-8DreamlinerJA848J。ACLを点滅させてランディングへ。国際線ターミナルをバックにタキシングしてきます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^鶴丸Dreamlinerも羽田から到着

  • 韓国キャリア多いねぇ

    雲のない空をバックにアプローチする機体。この辺りのマンションっていい撮影スポットになりそうね。7C1402、ソウル・仁川からやってきました。JejuAirB737-8ASHL8088。元Ryanairの機材、Y189席の詰め込みです。(^^;にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^韓国キャリア多いねぇ

  • 羽田から Dreamliner

    主翼を反らせてアプローチ。羽田からのNH245です。AllNipponAirwaysB787-8DreamlinerJA818A。ランディング!TWYからランプエリアへ。展望デッキの南側のゲートに向かいます。ワイヤーが映り込みましたね。(^^;にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^羽田からDreamliner

  • みんなインターセクションで

    この日の国際線出発便はみんなW2からのインターセクション・デパーチュアでした。1月は国内線側にやってきてフルレングスで出発する便もあったんですけどね。ソウル・仁川行きのRS728。AirSeoulA321-231HL7789。ワイドボディ機も。KoreanAirLinesB787-9DreamlinerHL7206。こちらもソウル・仁川に向かいます。またまた仁川行きのBX155。AirBusanA321-231HL8365。グアムアントニオ・B・ウォン・パット空港行きのUA166も。UnitedAirlinesB737-824N37298。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^みんなインターセクションで

  • 北海道と九州を結ぶ

    札幌・新千歳発のHD112が降りてきます。HokkaidoInternationalAirlines-AirDoB737-781JA08AN。昨年7月1日から運航を開始した新千歳ー福岡線。福岡でAirDoって新鮮ですね。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^北海道と九州を結ぶ

  • セントレアからの Mother Comet

    黒い奴がやってきました。中部国際セントレアからの7G61。フレアをかけてランディング・ポイントへ。出発機がいないので手前のTWYをやってきます。手は振ってくれないのね。(^^;StarflyerA320-214JA21MC。到着ゲートを目指します。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^セントレアからのMotherComet

  • ORANGE LINER だけど尾翼はシルバー

    成田からのGK505がonfinal。トップライト気味の光を受けてRWYへ。JetstarJapanA320-232JA05JJ。A321LRに施された新塗装に比べるとシルバーベースの尾翼がちょっと地味に思えますね。北側のゲートに向かいます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ORANGELINERだけど尾翼はシルバー

  • グリーンの E-Jet

    鮮やかグリーンの機体が出発します。県営名古屋・小牧行きのJH304です。FDA-FujiDreamAirlinesERJ-170SU(ERJ-170-100SU)JA04FJ。中古機を購入した機材ですね。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^グリーンのE-Jet

  • J-Air 宮崎へ

    小型機が南の沖留めスポットからやってきました。J-AirERJ-170STD(ERJ-170-100)JA221J。東北応援プロジェクト"行こう!東北へ"のスペマを纏っていたこともありましたね。RWYのゼブラに乗って。JL3625が宮崎ブーゲンビリア空港へ出発します。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^J-Air宮崎へ

  • 本拠地から AIR BUSAN

    わずか30分強の飛行時間で釜山・金海からBX142が到着です。ゼブラを映し込んで。AirBusanA321-231HL7210。機首を上げて間もなくランディングです。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^本拠地からAIRBUSAN

  • 桃 🍑 バニラ添え

    成田からMM521が到着。PeachAviationA320-214JA10VA。レジナンバーからわかるように旧VanillaAirの機材ですね。VAレジの機材は7機(09VA〜15VA)あるようです。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^桃🍑バニラ添え

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、haruhikonさんをフォローしませんか?

ハンドル名
haruhikonさん
ブログタイトル
でぢたる絵日記
フォロー
でぢたる絵日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用