chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ふたつめの月がまわってくる https://ameblo.jp/haruyanne/

自閉症・発達障害の人を支援する会社の母さん社長のつぶやき

2005年5月から続けている、息の長いブログです。 今は、アメーバーブログ、文学・書籍・書評で、10番代をキープ たくさんに人に、自閉症の世界を知ってもらいたいと思って、毎日、更新しています。 株式会社 おめめどうは、自閉症の人を支援するグッズやサービスを展開しています。

ハルヤンネ
フォロー
住所
丹波篠山市
出身
兵庫県
ブログ村参加

2008/08/20

arrow_drop_down
  • 「真に落ち着くために必要なのは」

    12年前の記事 おめめどうがお話しする、「真に落ち着くために必要なのは」いかがですか?揃っていますか? ・・・・・ 自閉症の人たちが真に落ち着くために、必要な…

  • 日常生活用具考

    日常生活用具への働きかけをされている方に、どうぞ!  日常生活用具考(2020年)|過去ログnoteおめめどうグッズを、丹波篠山市の日常生活用具の給付対象にし…

  • 数するは、(凡人が)上達する早道

    ある「目利き」の骨董屋さんに、「(素人からは同じように見える)この壷や能面が、価値があるとわかるのはどうして?」と聞きましたら、「数したらわかる」と言われまし…

  • 家庭で「ある程度の安定」が必ずいる

    明後日のショートステイからは新しい受給者証になります。区分の数字も、受給量も変わらずでほっとしました。上手に利用し、落ち着いた暮らしを続けていきたい。成人期の…

  • その自然な家族像によかったなあと思います

    自分の発信、時間軸・予算軸はっきりしていると、成人期はエネルギーも減ってきて、付き合いやすくなり、ありがたいなあと思います。それは、うちだけじゃなく、おめめど…

  • 皆さんが実践し、広めていくことがいるんですよ!

    「お上」が全体に取り入れてくれるとか、今の状況では「なさそう」だから。次の5年の間に、皆さんも「自分家の周りには支援ツールがあるようにしておく」これが必要にな…

  • 「自分たちの生き方をすればいい」

    信じてくださってありがとうございます。でも、周りを見ると不安でしょ。手立てをしてこられない方、あるいは、厳しく療育をされている方がいらっしゃる。私も不安でした…

  • おはようございます

    おはようございます 楽しい夜を過ごし、今日からの4連休です 毎年、GWは結構過酷ですな〜 今日は、唯一の自分のためだけに使える日なので 久しぶりにあちこちJA…

  • <お便り>

    <お便り> ダダさんお誕生日おめでとうございます。ハルさんが日々発信してくださるおかげで、この先の息子、家族の在り方を考えることができます。おめめどうにつなが…

  • 唐津、募集、始まりました!

    きたよー唐津!おお!唐津市、教委の後援入りだ!頑張ったねー唐津!行くよー募集、始まりました!おめめどうと出会ってくださいね(^^)

  • 肩こり治らない

    30分で、飽きるわ、校正でも、今回のは、幼児・学童期だからオモロイです思春期みたいに、辛くない(⌒-⌒; )

  • 5月14日(水)おめめ道場@神戸

    5月14日(水)おめめ道場@神戸https://omemedo.ocnk.net/product/9655月14日(水)おめめ道場@神戸omemedo.ocn…

  • 18日の糸島のプレゼン

    18日の糸島のプレゼン、できましたいつものですけど(汗)時間が無尽蔵にあるわけじゃないので「キーになる言葉」だけ、届けられたらと思いますもはや「一期一会」であ…

  • 来週末のふたつのセミナー

    来週末のふたつのセミナーのURLと資料をお送りしました当日まで、受付いたします●5月10日(土)19時〜20時30分選択活動だけを取りだした 夜のオンラインh…

  • 「やったな」で終わりたいんですよね

    「ありがとう、おめめどう」って呟くと、続けて出るのは、「ありがとう、ダダさん」ですね、やっぱり、彼がいないと「存在」しない。でも、おめめどうがないと、今のダダ…

  • 「ないならないでなんとかやっていける」

    家で一緒にいても、「空間を分ける、時間を分ける、財布を分ける、趣味を分ける、感情を分ける」・・といったことをしていくことで、お互いに自立した関係になっていれば…

  • 子供の時にも楽に過ごせば、大人になっても楽なんだ

    でも、本当のハッピーは「ものじゃない」んですよね。「環境」なんです。おめめどうグッズにおめめどうの考え方があるから、そこそこokかなって思ってます。だって、ス…

  • うまくいけば周囲に感謝、その逆なら自分を反省

    成人してからhappyにって、よく専門家は言われたけど「じゃあ、どうするの?」というのは具体的に聞かなかったのですが、おめめどうのツール使った「五つの手立て」…

  • 「仕切らないようにする」

    トラブルところは「私が仕切っているところ」つまり「本人が仕切られているところ」です。そこが「ちょっとでも『形・手順』が違う」と気になるんです。機嫌が悪い時にそ…

  • 慎ましい暮らしです

    今日はダダさんの誕生日。33歳になりましたよ。別に「就労」もしていないし、「アート」の活動もないので「平々凡々」です。田舎なので「GH」そのものがなく「入所」…

  • おはようございます

    おはようございます 出勤日なので、事務所で仕事です 再来週急に一つ事業所研修が入ってきたので(ありがとうございます) そのプレゼンも作らなきゃ 昨日のうちに週…

  • どこでも筆談持ち運びセット

    どこでも筆談持ち運びセット ピンクhttps://omemedo.ocnk.net/product/1357 どこでも筆談持ち運びセット ピンクomemedo…

  • 今日5月1日からご提供の「5月のお得」

    今日5月1日からご提供の「5月のお得」はこちらの三つです。〇思春期・成人期二冊組〇いつからでもカレンダー〇ベーシックセットどうぞ、今日から一か月、お安くなって…

  • どうぞ、今日、決断くださいね!

    今日5月1日までのご提供の「4月のお得」はこちらの三つです。〇幼児学童期あるあるQ&A・ハルことば セット〇とっかかりセット〇ハルヤンネさんおすすめ、大サイズ…

  • 本日は、おついたちの超ラッキデー

    さて、今日5月1日は、4月5月のお得が一度にご注文いただける「おついたちの超ラッキデー」です。無事ネットショップにアップ並んでいます。どうぞ、一回はネットショ…

  • これまでと変わらず

     3年ぶりの区分認定だったけれど これまでと変わらず、受給量もそのまま これまで通りのサービスも受けられるので ありがたいです 年金生活者ですので コスパ良く…

  • 三つの本能の場面は分けてください

    「できない」ところばかりを見ないで、少しでも「できる」ところを見てみましょう。小さいときから、そういう視点の持ち方ができたら、子育て・支援ををする上で「財産」…

  • 10年前の記事

    10年前の記事 すごく窮屈な世の中だから 「好きなことをいっぱいしてきた子が、楽な大人になれるよ」 今でもそうなのに、これからはもっとそうだよ ・・・・・・・…

  • 基礎工事から始めるしかないんです

    行動障害の相談もすごく多いです。その多くが、まったくされていない方。なので、「カレンダーを貼って、スケジュールをして、本人に選んでもらって、筆談や描写で伝えて…

  • 本当の気持ちに近づくコミュメモ

    視覚的支援の中では「筆談・描写」はまだなかなか、知られていません(どうしても「絵カード中心主義」なので)。でも、「筆談・描写」には大きなメリットがいっぱいある…

  • 3年前の記事です。こうなっていませんか?

    3年前の記事です。こうなっていませんか?【先に投資するから、コスパがいいんです。トラブルをお金で対応なんて続かないですよ】 おめめどうは支援グッズを販売して…

  • 何を考え、どう行動するのか?

    どうぞ、本日中に、おめめどうのネットショップを、一度はお訪ねください!その行動一つで、これからが変わると言っても、過言ではありませんよ〜。それくらい、熱く思っ…

  • 「杖の役割」が「正解」だから

    おめめどうを起業したのは、syunさんから教えてもらった「杖の役割」をみんなに知って欲しかったからです。だって、当時は(今も)真逆に考えている人ばかりだったか…

  • 「本人が暮らしを自分のもの」と考えている

    「病院」にしても「おでかけ」にしても「いつもの日」にしても、この「主人公感」が大事なんです。「本人が暮らしを自分のもの」と考えていると、しんどい、大変と思える…

  • おはようございます

    おはようございます 新しい月がまわってきました 皐月 新緑が美しい5月です やってきました!おめめどうの創業月でもあります おかげさまで「21年」 今月は「感…

  • 無事アップされております

     今月のお買い得 - (株)おめめどうおめめどうは、ハルヤンネが、自閉症支援のために立ち上げた会社です。 書籍やグッズの販売や、様々な形の支援相談、講演活動な…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハルヤンネさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハルヤンネさん
ブログタイトル
ふたつめの月がまわってくる
フォロー
ふたつめの月がまわってくる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用