発達障害に関する正しい認識を求める声明http://zen-iku.jp/info/release/5549.html 発達障害に関する正しい認識を求める…
自閉症・発達障害の人を支援する会社の母さん社長のつぶやき
2005年5月から続けている、息の長いブログです。 今は、アメーバーブログ、文学・書籍・書評で、10番代をキープ たくさんに人に、自閉症の世界を知ってもらいたいと思って、毎日、更新しています。 株式会社 おめめどうは、自閉症の人を支援するグッズやサービスを展開しています。
12年前の記事 おめめどうがお話しする、「真に落ち着くために必要なのは」いかがですか?揃っていますか? ・・・・・ 自閉症の人たちが真に落ち着くために、必要な…
日常生活用具への働きかけをされている方に、どうぞ! 日常生活用具考(2020年)|過去ログnoteおめめどうグッズを、丹波篠山市の日常生活用具の給付対象にし…
ある「目利き」の骨董屋さんに、「(素人からは同じように見える)この壷や能面が、価値があるとわかるのはどうして?」と聞きましたら、「数したらわかる」と言われまし…
明後日のショートステイからは新しい受給者証になります。区分の数字も、受給量も変わらずでほっとしました。上手に利用し、落ち着いた暮らしを続けていきたい。成人期の…
自分の発信、時間軸・予算軸はっきりしていると、成人期はエネルギーも減ってきて、付き合いやすくなり、ありがたいなあと思います。それは、うちだけじゃなく、おめめど…
「お上」が全体に取り入れてくれるとか、今の状況では「なさそう」だから。次の5年の間に、皆さんも「自分家の周りには支援ツールがあるようにしておく」これが必要にな…
信じてくださってありがとうございます。でも、周りを見ると不安でしょ。手立てをしてこられない方、あるいは、厳しく療育をされている方がいらっしゃる。私も不安でした…
おはようございます 楽しい夜を過ごし、今日からの4連休です 毎年、GWは結構過酷ですな〜 今日は、唯一の自分のためだけに使える日なので 久しぶりにあちこちJA…
<お便り> ダダさんお誕生日おめでとうございます。ハルさんが日々発信してくださるおかげで、この先の息子、家族の在り方を考えることができます。おめめどうにつなが…
きたよー唐津!おお!唐津市、教委の後援入りだ!頑張ったねー唐津!行くよー募集、始まりました!おめめどうと出会ってくださいね(^^)
30分で、飽きるわ、校正でも、今回のは、幼児・学童期だからオモロイです思春期みたいに、辛くない(⌒-⌒; )
5月14日(水)おめめ道場@神戸https://omemedo.ocnk.net/product/9655月14日(水)おめめ道場@神戸omemedo.ocn…
18日の糸島のプレゼン、できましたいつものですけど(汗)時間が無尽蔵にあるわけじゃないので「キーになる言葉」だけ、届けられたらと思いますもはや「一期一会」であ…
来週末のふたつのセミナーのURLと資料をお送りしました当日まで、受付いたします●5月10日(土)19時〜20時30分選択活動だけを取りだした 夜のオンラインh…
「ありがとう、おめめどう」って呟くと、続けて出るのは、「ありがとう、ダダさん」ですね、やっぱり、彼がいないと「存在」しない。でも、おめめどうがないと、今のダダ…
家で一緒にいても、「空間を分ける、時間を分ける、財布を分ける、趣味を分ける、感情を分ける」・・といったことをしていくことで、お互いに自立した関係になっていれば…
でも、本当のハッピーは「ものじゃない」んですよね。「環境」なんです。おめめどうグッズにおめめどうの考え方があるから、そこそこokかなって思ってます。だって、ス…
成人してからhappyにって、よく専門家は言われたけど「じゃあ、どうするの?」というのは具体的に聞かなかったのですが、おめめどうのツール使った「五つの手立て」…
トラブルところは「私が仕切っているところ」つまり「本人が仕切られているところ」です。そこが「ちょっとでも『形・手順』が違う」と気になるんです。機嫌が悪い時にそ…
今日はダダさんの誕生日。33歳になりましたよ。別に「就労」もしていないし、「アート」の活動もないので「平々凡々」です。田舎なので「GH」そのものがなく「入所」…
おはようございます 出勤日なので、事務所で仕事です 再来週急に一つ事業所研修が入ってきたので(ありがとうございます) そのプレゼンも作らなきゃ 昨日のうちに週…
どこでも筆談持ち運びセット ピンクhttps://omemedo.ocnk.net/product/1357 どこでも筆談持ち運びセット ピンクomemedo…
今日5月1日からご提供の「5月のお得」はこちらの三つです。〇思春期・成人期二冊組〇いつからでもカレンダー〇ベーシックセットどうぞ、今日から一か月、お安くなって…
今日5月1日までのご提供の「4月のお得」はこちらの三つです。〇幼児学童期あるあるQ&A・ハルことば セット〇とっかかりセット〇ハルヤンネさんおすすめ、大サイズ…
さて、今日5月1日は、4月5月のお得が一度にご注文いただける「おついたちの超ラッキデー」です。無事ネットショップにアップ並んでいます。どうぞ、一回はネットショ…
3年ぶりの区分認定だったけれど これまでと変わらず、受給量もそのまま これまで通りのサービスも受けられるので ありがたいです 年金生活者ですので コスパ良く…
「できない」ところばかりを見ないで、少しでも「できる」ところを見てみましょう。小さいときから、そういう視点の持ち方ができたら、子育て・支援ををする上で「財産」…
10年前の記事 すごく窮屈な世の中だから 「好きなことをいっぱいしてきた子が、楽な大人になれるよ」 今でもそうなのに、これからはもっとそうだよ ・・・・・・・…
行動障害の相談もすごく多いです。その多くが、まったくされていない方。なので、「カレンダーを貼って、スケジュールをして、本人に選んでもらって、筆談や描写で伝えて…
視覚的支援の中では「筆談・描写」はまだなかなか、知られていません(どうしても「絵カード中心主義」なので)。でも、「筆談・描写」には大きなメリットがいっぱいある…
3年前の記事です。こうなっていませんか?【先に投資するから、コスパがいいんです。トラブルをお金で対応なんて続かないですよ】 おめめどうは支援グッズを販売して…
どうぞ、本日中に、おめめどうのネットショップを、一度はお訪ねください!その行動一つで、これからが変わると言っても、過言ではありませんよ〜。それくらい、熱く思っ…
おめめどうを起業したのは、syunさんから教えてもらった「杖の役割」をみんなに知って欲しかったからです。だって、当時は(今も)真逆に考えている人ばかりだったか…
「病院」にしても「おでかけ」にしても「いつもの日」にしても、この「主人公感」が大事なんです。「本人が暮らしを自分のもの」と考えていると、しんどい、大変と思える…
おはようございます 新しい月がまわってきました 皐月 新緑が美しい5月です やってきました!おめめどうの創業月でもあります おかげさまで「21年」 今月は「感…
今月のお買い得 - (株)おめめどうおめめどうは、ハルヤンネが、自閉症支援のために立ち上げた会社です。 書籍やグッズの販売や、様々な形の支援相談、講演活動な…
「ブログリーダー」を活用して、ハルヤンネさんをフォローしませんか?
発達障害に関する正しい認識を求める声明http://zen-iku.jp/info/release/5549.html 発達障害に関する正しい認識を求める…
ある党の「そもそも発達障害は存在しない」発言に、日本自閉症協会が声明が出されていました.https://news.yahoo.co.jp/articles/b…
特に思春期の講演会を聞きショックを受ける方はいらっしゃいます それで、「もう今更何もできないの?」と言う問いかけをされるのですが、 その返事は「みとおし・えら…
syunさんの視点は、「字が書けない子供を、大人がどう見ているのか」を気づくところにあるんです。彼らは「見られている自分」がわかっていること。それを教えてくれ…
「選ぶ」は、その後の「やってみる」そして、した後の「結果を見る」のサイクルの最初にくるものなのです。選ぶだけがあるわけじゃないんですよ。それから、選ぶは、「選…
これが、障害のある(しかも知的障害がある)発達障害の場合ならどうでしょうか?「これいいんじゃないの?」「こんなのあるよ」は、その子には「これにしなさい」に聞こ…
自分がしがみついているものはなんですか?それは、どうしてですか?と、少し離れたところから、自分を見つめて見るようにしてください。渦中にいるとわからないので、指…
学校ではスケジュールをしてもらっていますか?教室の時間割で自分のする活動とわかって、自分で移動できていたらいいけど、わかってなくて、言われてから動いているんじ…
「おめめどう」が20年もやってる割に、知られていないのは、私が「組織」と「ライセンス」が好きじゃないってこともあるんです。もっと組織化・ライセンス化をしたら大…
ところがどっこい!コミュメモ・巻物カレンダーには大きな秘密がありますから、ぜひ、トライしてみてくださいね。使った人にしかわからないので。「え??何?今までわか…
昨日の「事業所研修会」ですが、zoomが後で「要約」してくれたので、それを、ネットに載せました。めっちゃ淡白ですが、まあ内容は当たっています。https://…
おはようございます 昨日はアマプラで海外ドラマ見てるウチに寝落ち、3話まで進んでしまっていたわ さて、金曜日.今週の最終日. 午前中は、ここはじのプレゼン作り…
具体的な返事をするのが、好き♪ もちろん、イメージをしてもらわないと ダメだけど そのイメージを描いてもらえるように、 話をするのが この仕事の醍醐味なんだと…
ハルネット書きました Q.引っ越しの支援 A.「仲間外れにしないこと」.どこにトランジッションを置こうか、個室はどうしようか、、など、本人と相談してください.
今日は、事業所研修会でした。zoomでして、その内容を、AIが整理してくれましたので、それをアップしますしかし、2時間も話したのに、要約するとえらい淡泊やわ~…
2010年のだよ~
<事業所研修の感想>本日は事業所研修、ありがとうございました。放課後デイと児童発達支援、それぞれの事業所でおめめどうのおはなしメモを使いながら日々暮らしている…
ハルネット書きました Q.園内での視覚的支援についての介入方法 A.必要そうなものがあれば、作って持っていく.使ってくれるかどうかは別だけど、使ってくださった…
障害児者の「いじめ」ってあちこちある。リアルにいじめるだけじゃなく、上記のように「子供っぽいから使わない」とか勝手に決めちゃうのも、ある意味そう。そういう「本…
進路、就職、結婚、転居・・人生の岐路に立つ時には、余計なことは言わず、本人の進む道をただひたすらに応援です。うちは高校の時までは一緒に暮らしていたので、聞かれ…
https://omemedo.ocnk.net/product/962 7月20日(土)筆談コミュ講演会inマジカルトイボックスイベント (現地のみ)ome…
おめめどうをしている施設の利用を希望しています。 いや~ありがたいことですわ~ ユーザーさんたちから、申し出れば取り入れてくれるかもしれませんネ!
<お問い合わせ>過去ログnoteを拝見しました。@@市でセミナーがあったと書いてありました。私たち家族はずっと@@で暮らしており、卒業後の暮らしの中におめめど…
指摘する人がそばにいると、した後に不具合(失敗)があったら、「ほらみてみ」と叱られる。 そんな状態で、もしそれを選んでも、それが違っていたら、どうしようと考え…
障害のある(しかも知的障害がある)発達障害の場合ならどうでしょうか?「これいいんじゃないの?」「こんなのあるよ」は、その子には「これにしなさい」に聞こえるんで…
なんか、ジーンときちゃう まとめてくださって、ありがとうございます。kingstoneさん おめめどう®とは 自閉スペクトラム症の方への根拠ある関わり方…
何の制約もありません。おめめどうグッズ使って子育て・支援してます〜、広めたいです〜のグループです。「うち、事業所で使って、おすすめしてま〜す」みたいなところも…
<時間軸あるとき・ないとき夜のオンラインの感想> 七曜日式カレンダーがわかっているし…と思っていても、巻物カレンダーを使ってみたら、その違いに驚きました 仕事…
巻物カレンダーを見ても、「こんなものなら、七曜日式でもできる」と思われる方は多いですが、「ところがどっこい!」この巻物カレンダーには大きな秘密がありますから、…
コミュメモを見ても、こんなものなら、普通の紙でやれると多くの方が思われます。でも、やれないんですよ。このコミュメモだから続くんです。その証明が、おめめどうの創…
おはようございます 金曜日のような「木曜日」 下ごしらえは、昨日「水曜日」に済ませています。 そうして、間違わないようにしないとね 1日ないからね。来週の予定…
<時間軸のある時・ない時夜のオンラインの感想> 昨夜のオンラインセミナーに参加させていただき、ありがとうございました。神戸おめめ道場には参加していなかったので…
<時間軸のあるときないとき夜のオンラインの感想> 昨日はありがとうございました。とても奥が深い時間軸、何度聞いても勉強になります。 おめめどうに出会って、…
【発表いたします】今年は、10月からの郵便料金値上げに伴い、8月1日から販売をスタートいたします「2025年版巻物カレンダー」今年は、1年ポスターは、200…
https://omemedo.ocnk.net/product/1111 7月24日(水)初心者さんむけ「筆談コミュ」セミナーomemedo.ocnk.n…
【予告】8月1日より、コミュメモの値段を若干(1冊 10円)上げさせていただきます現在の価格 → 8月1日からの価格みとおしメモ 340 → 350円…
https://omemedo.ocnk.net/product/879 8月3日(土)おめめどうセミナー京都夏の陣 (ハイブリッド)omemedo.ocnk…
https://omemedo.ocnk.net/product/962 7月20日(土)筆談コミュ講演会inマジカルトイボックスイベント (現地のみ)ome…
https://omemedo.ocnk.net/product-list/29 セミナー・講演会 - (株)おめめどうおめめどうは、ハルヤンネが、自閉症支援…
自閉症・発達障害・知的障害の分野では、この「したくない理由」が横行する。それは、やっぱり、障害があることで、相手を馬鹿にしているからだろうなと感じる。 した…