ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
13時から園内研修です
13時から園内研修ですいつでも、どこでも、パソコンをあけると、お話を聞いていただけるようになって本当に良かったです ね。田舎にいるので、ありがたいです
2025/04/30 12:39
在庫はこれだけです(4月30日現在)
もりもとさんハンコ在庫はこれだけです(4月30日現在)https://omemedo.ocnk.net/product/1002もりもとハンコomemedo.…
2025/04/30 11:43
質問:初めて園で取り入れるには・・・
質問:初めて園で取り入れるには・・・ Q.「おめめどう」のグッズで、おすすめのものがあれば教えてほしいです。 A.。「巻物カレンダー」です。園内に大きめの(超…
2025/04/30 11:14
5月1日は、「おついたちの超ラッキーデー」
明日から5月です 明日5月1日は、「おついたちの超ラッキーデー」ですよ.4月のお得「とっかかりセット」「コミュメモ大の役立つセットもの」「幼児学童期あるあるQ…
2025/04/30 10:30
そろそろこちらのプレゼン
そろそろこちらのプレゼンを作りますいつもの話ですよ。本当にいつもの話でも、このいつもの話を、本当に分かることがいるのです糸島は、もう、満員御礼で、締め切っては…
2025/04/30 10:05
<5月の展示会・巡業・オンラインです>
<5月の展示会・巡業・オンラインです>おめめどう21周年を迎えました!●5月6日(火・祝)ゴリスタでの展示販売https://ameblo.jp/haruya…
2025/04/30 09:52
「園児さんのお昼寝タイム」にお話
本日は、こちら、「絵になる言葉と絵にならない言葉」から、「見えるコム」とは、そして「スケジュールの仕方」まで年度初めに聞いておくと、その年が変わっていきますよ…
2025/04/30 09:43
予防の方が、節約になる
ハルヤンネ@おめめどう『予防の方が、節約になる』作品紹介|AI編集者とつくろう!わたしの現代新書|講談社 現代新書 創刊60周年ハルヤンネ@おめめどう「予…
2025/04/30 08:05
時折出てきはると、嬉しいね
2年前の今日 ・・・・ 「syunさん語録を読む」録画できてたよ〜 どこかに保存しておこうっと ・・・・ 時折出てきはると、嬉しいね シャキッとする。 そう…
2025/04/30 07:43
ハルネット書きました
ハルネット書きました Q。保育所に、いらないものをあれこれもっていく A。視覚的な予告・本人の選択、そして、根比べ
2025/04/30 06:44
大人自身が改善する方が数倍楽ですし、理にかなっている
「車の中で、出先で、子供が困ったことをする」と言われる相談もよくあるのですが、その原因は、もしかしたら「大人の側の不機嫌」かも。そのことによって「対応が下手く…
2025/04/30 05:57
知らない人たちは、いい加減なことを言う
こんな時、学齢期に「重い障害のあるこの子達は、施設とか単調な暮らしをするから、スケジュールなんかいらない」とのたまった教員のことを思い出すのです。あのさ〜単調…
2025/04/30 05:54
この国で生きていくのであれば
「人に頼る支援ではなく、物に頼る支援」と話すと、本当に嫌がれたんです(愛情がないとか、その場限りの考えで)。でも、正直これから「物に頼る支援」をしていくことこ…
2025/04/30 05:48
私は「おめめどう」の話すことが好きです
そんなに難しいことではないし、実践するための「ツール」までおめめどうは揃っているので(それが他ではない)、もし「やる気」があるなら参考になさってください。いや…
2025/04/30 05:42
もっと広まっている予定だったんだけどな〜。
ちっとも広まらないなら、しゃーないな、おめめどうだけは話していくか!もちろん「政治的な表立った活動」はしませんよ、今まで通り「コツコツ」と知りたい人に話してい…
2025/04/30 05:35
おはようございます
おはようございます 今日は4月の最終日.終わりよければ全てよしの日にしましょう GW中ですが、出社日です(昨日は帰宅後ずっと横になっていました、元気回復) 午…
2025/04/30 05:01
ハルネット書きました Q.18歳以降のひとり暮らし A.住まいとお金.「日本国憲法第25条」の遵守.「健康で文化的な最低限度の生活」になるように
2025/04/29 08:59
ハルネット&メンターに、シェアしました
ハルネット&メンターに こども園からの質問を、シェアしました 幼児期の話なので、なんとなく「身に覚えがある」ものばかりだと思います
2025/04/29 07:43
見えるコムがない人は、大変だね
「今日は大ドライブ、都会でいいかな〜?」と聞いてきて、「京@〜」と叫んでいるので、『ゲゲッ!まあ、いいかな』と思っていたら、持ってきた予定は、全く違うコー…
2025/04/29 06:11
すると青年期は楽だから
支援も子育ても、積み重ねていくものだから、今の悩みは、「手立て」を続けているうちに終わっていますよ。すぐに身につくものでもないし、一年ぐらい「毎日やっちゃろう…
2025/04/29 05:46
子育てを令和に持ち越さないぞ!
お掃除スプレーでさっさと消しちゃうこともできないし、ゴミ袋にくちゃくちゃにして入れることもできないから、きっとあちこちで顔を出すだろうけど、気持ち的に「令和に…
2025/04/29 05:41
誰にでも挨拶ができるようにが、後々・・・
何に「価値」を持つかは、ご家族に任されているのですが、でもその結果(弊害もある)ことを、予め知っておくといいと思います。周囲が勧めることって、いいことばっかじ…
2025/04/29 05:35
2年後にはAIが人間を抜く
ずっと書いていますが、「前例主義」や「利権」に振り回されていると取り残されてしまいますよ。そういう心配をしているのは、昔のように「人がいない」それから「資金が…
2025/04/29 05:31
でも、うちは、王道やと思っているけど
おめめどうの手立てとツールを使う意味を話しすると、「これまで聞いた知的障害や発達障害への療育の考え方と全く違う」と言われたので、「療育の多くは個人因子にアプロ…
2025/04/29 05:20
おはようございます 左の肩こりがひどくて、昨日は枕なしで寝たけど、治ってないなあ う〜ん、辛いでや〜んす。 さ、今日は、1日お休み。昭和の日らしい 家族サービ…
2025/04/29 04:50
来週末は、土日連続でオンライン
5月10日(土)選択活動だけを取りだした 夜のオンライン - (株)おめめどう ただいま、20名 2025年5月11日(日)自閉症の特性と対応オンラインセ…
2025/04/28 13:54
<5月のお得は、こちらの三つ。ぜひ、始めてください>
<5月のお得は、こちらの三つ。ぜひ、始めてください>【第一弾!思春期・成人期二冊組】https://ameblo.jp/haruyanne/entry-128…
2025/04/28 08:49
備えておくタイミング
4月26日に、地震予知が出ていたので(たいていの場合は当たりませんけど)、買っておきましたこういう時に防災グッズ集めておくといいのだなと。乾電池の予備も買いま…
2025/04/28 08:15
覚え書
自分にとって当たり前のことは、つい言い忘れる ・・・・・ そうだ コミュメモの書き方のコツに 「読み上げなくていい」 と 「ゆっくりでいいから、正確に書く」 …
2025/04/28 06:41
あと10年後が怖いですね
昨日、お米でバタバタ。いつも買うネットショップももう売り切れ、あちこち探して、まだしも良心的な値段(といっても高いけど)のものを書いました。本当に米不足。そし…
2025/04/28 06:40
不機嫌な顔をした金太郎飴
思春期には、こちからの手出し口出しはやめていき、本人が決めたことをするになっていくわけです。となると、学童期に十分選択活動をしておくことがいります。二択からス…
”想いがある”
ありがとうございます おめめどうの考えを、どうぞ、ご自身のものにしていってください これからの人たちへ
2025/04/28 06:27
基本声かけって、支援って言わないし(涙)
ある事業所「基本声かけで」と言われて「手厚いケア」との評価もあるらしい。でね、ある方が見学に行くと「利用者さんの奇声がすごい」と言われていました。まあ、そうで…
2025/04/28 06:24
もう、自作は抜かしてもいい
よく「おめめどうを始める」と言われますが、「自閉症・発達障害の支援を始める」ってことなんです。だから、どこで誰のお話をお聞きになっても、上手に市販グッズを使い…
2025/04/28 06:20
2025/04/28 06:19
20年は節目ですよね。今後の方針は?
だからSNSなどで聞かれる「障害に関してネガティブ」な発信に影響されたり、その「負」に取り込まれて、「気分や調子」を凹ませている「時間がない」です。いい人じゃ…
2025/04/28 06:02
2025/04/28 05:54
おはようございます 新しい月がまわってきました 肩がこってます。痛いくらいに もう、運転して販売してお話しして、飲んで運転して朝帰り というのは、ちょっと無理…
2025/04/28 05:26
2025/04/28 05:14
<4月27日のメルマガの感想>
<4月27日のメルマガの感想> 〉こちらから伝える「コミュメモ」を書いて、わかってくれましたとか、丸してくれました~レベルだってことは多いんですよね。もちろ…
2025/04/27 10:54
お便り
おめめどう 奥平さまお母様のお加減いかがですか?我が家の母(80代で発達障害がわかりました)も骨折入院から、三か月、来月施設へ移ることになりました入院してしば…
2025/04/27 10:28
知られようが知られまいが
「おめめどうなんか、そんなに知られていない」 ともう20年以上言われてきたけど 自分たちは「巻カレ」「コミュメモ」と「五つの手立て」でシアワセだから 別にい…
2025/04/27 07:51
自分たちで勉強して「暮らし支援」をする方が、ずっといい
昨日、知り合いの教員さんがやってこられて 自閉症担当の先生方に「おめめどうって知ってる?と聞いたら、誰も知らないの」と言うてはったけど おめめどうばかりか、自…
2025/04/27 07:35
「おめめユーザー100人に聞きました!」
そこには「経営側の誇張」も「ヤラセ」も、一つもありません。嘘偽りのない真の「お客様の声」ですから。 「おめめユーザー100人に聞きました!」(2017年4月2…
2025/04/27 07:20
コスパサイコー
巻カレ、コミュメモサイコーです。毎日の暮らしに、これがないまま大人になっていたらと思うと(ゾッ)・・・この暮らしを、みなさまに〜★ コスパサイコー(2018…
2025/04/27 07:15
スケジュールにいるのは、自己決定
選べない人への「みとおし」は、どうしても押し付け・させるになってしまいます。「選択活動」がベースが希薄な日本文化が原因で、結局30年前に輸入されてきたスケジュ…
2025/04/27 07:01
家は生活がある。学校やデイ、事業所とは違うんです
講演会やセミナーでどれだけ話しても、あまりわかってもらっていないように思っていました。こちらから伝える「コミュメモ」を書いて、わかってくれましたとか、丸してく…
2025/04/27 06:48
おはようございます お〜〜〜、二日酔いっぽい 最後のグラッパが効いたなあ お風呂は入って寝たので、髪はサラサラ 昨日、地震予知の話があったから、ちょっと怖かっ…
2025/04/27 06:47
2025/04/27 06:11
<あまなっとさんの感想>
<あまなっとさんの感想> あまなっとさんに参加させていただきありがとうございました。 ダダさんとの暮らしぶりをかなりオープンに見せていただき、非常に心を打…
2025/04/26 22:33
あまなっとさんの手タレ
あまなっとさんの手タレ一次会は、お魚居酒屋二次会は、サイゼリアあ〜〜〜よく飲んだ〜。喋った〜
2025/04/26 22:22
終わりました!
あまなっとさん、無事、終わりました久しぶりにkingstoneさん、かわけんさんに会えて、楽しい時間でした今回は、自分の家のことだから、なんだかなあなのですが…
2025/04/26 17:17
の。
その人がしやすい道具を使うの。 その人に道具が使えるようにさせるのではないの ケースに入る洗剤や小物にするの。 洗剤や小物に合うケースにするのではないの。
2025/04/26 17:13
いざ、出発
とりあえず、ざっくり選び、持っていきます現地がお得!セミナーは、いつも!じゃ、出発しまーす♪
2025/04/26 08:45
育ち(年齢)に合ってないものは、ダメ
大人が「@@しなさいよ」「&%だよ」と伝えてきた受信のコミュニケーションを減らし、本人の表出を待ってから動き始める暮らし方になるんです。もちろん小さい頃から表…
2025/04/26 06:31
行事に参加すべきなのか?
自分を責める時間があるなら、自閉症を学びましょう。まだまだ特性がわかってないので「なんでこうするの?」というのがわからないと思います。学んで、日頃の暮らし支援…
2025/04/26 06:18
デイにも、快適な環境をお願いする
「そのデイでのスケジュールがありますか?自分が選ぶなどできて、したいと思うことがありますか?手立てもなしだと不適応を起こします。まず、その辺りの改善をしないと…
2025/04/26 06:02
19周年の会場の下見に行ってきました
いつの間に「パリコレへ??」だって最初は「発達障害」のことを発信しておられて、次第に「ICT教育」の第一人者になられて、そして、気がつけば「パリコレ?!」う〜…
2025/04/26 05:54
大丈夫!社長!二十周年もなんとかなる!
少しずつ前に進んでいますよ〜。少しずつでもすれば進むんです。すると少しずつ安心する。しないとちっとも進まない。だから不安のまま。 「大丈夫!社長!二十周年も…
2025/04/26 05:47
継続した結果については、、、
悩んでいるだけ、考えているだけで、始めなければ、前には進まないのです。いつもはなします。始めて続ける、その先にしか「障害支援」はないんですよ。一番大変なのは「…
2025/04/26 05:40
5月のお得は、「ここやってください」
5月のお得を、「思春期・成人期」からでも始めるには「ここやってください」というのを揃えました。もちろん「幼児期・学童期」からでもビジョンを得て、積み上げていき…
2025/04/26 05:37
おはようございます 昨日は、結局準備しないで寝てしまったわ 今日は、あまなっとさん、昼過ぎには到着できるように コミュメモ、いっぱいあるけど、整理できるわけも…
2025/04/26 05:08
読む人は、みな、わかってくださる
新冊子の「第二校ができた」と電話があったので歯医者さんの前にもらいにいきました校正者さんに、書いたメモを見せたら「私も、このメモがいる意味が、わかってきました…
2025/04/25 16:47
「手立てをしてくる」
5月のお得も決めましたあまなっとの準備は終わりました。明日、宇治のガリスタの荷物も持っていきます。 今後のセミナー等は、こちらhttps://omemedo.…
2025/04/25 14:44
5月はおめめどうの創業月
5月はおめめどうの創業月。いよいよ21年です。 もう、十分やってきた感じもしています。 ただ、じゃあ、自閉症・知的障害・発達障害の領域が、よくなっているのか…
2025/04/25 13:24
21周年 あと45名募集します
5月は、創業月。今年、21周年は、ユーザー6組による、実践発表ですあと、45名募集します。これで、200名詳細のご案内は、ゆっくり行いますので、今しばらくお待…
2025/04/25 13:16
【5月のお得 第三弾! ベーシックセット】
【5月のお得 第三弾! ベーシックセット】 おめめどうが2006年に最初に作り同時発売した3種類 自閉症・知的障害・発達障害の支援には 「みとおし」(時間…
2025/04/25 13:02
【5月のお得 第二弾! いつからでもカレンダー】
【5月のお得 第二弾! いつからでもカレンダー】カレンダー手帳と家族カレンダー3枚を、セットにしてもっと一軸で見る巻物カレンダーのスタイルを気楽に取り入れて欲…
2025/04/25 12:52
【5月のお得 第一弾!思春期・成人期二冊組】
【5月のお得 第一弾!思春期といわず、青年期から、30歳からでも、始めましょう!思春期・成人期二冊組】しくじり思春記の前書きは、こちらhttps://ameb…
2025/04/25 12:15
まえがき「欠けていた最後のピース」から
『母子分離の重要性-うちの家の話』~自閉症・発達障害・知的障害の思春期についての一考察~ まえがき「欠けていた最後のピース」から この本では、その内容をさら…
2025/04/25 12:05
してこないとわからない
成人になって、「手立て」をしてきて 「時間軸」「予算軸」「選択活動」「見えるコム」が身についていることに すごく感謝するんだよだけど、してきてないと、きっと…
2025/04/25 11:32
「想像しようよ」ね
昨日も36歳。今日も30代前半 30代で困っている人、いっぱい 入所探しても、見つからないでしょうし 予算軸がないまま、GHで落ち着けるわけでもないだろうし…
2025/04/25 10:56
家の工夫をお見せします
あまなっとさんでは、家の工夫をお見せするので本人にプレゼンを見てもらいもう一度、許可を得ておきました「視覚的支援」をはじめ「構造化」とか「一対一」とかが小さい…
2025/04/25 09:50
そのあたりから、ボチボチ
連日、なんの手立てもされていない青年期の方が尋ねてこられます。 とりあえず、巻物カレンダー(中か大)をリビングに貼って それを見ながら、ご家族全員で 筆談コ…
2025/04/25 08:13
誰かの言いなりではなく
「3歳、4歳、教えてもらってないからなにもはじめない」が、「療育や学校、デイへ丸投げで人任せ」を経て、そして「成人して行動障害で、親はお手上げ」となっていくの…
2025/04/25 06:38
忘れられない障害だからこそ、選択活動がいる
思春期を終え、成人まで一緒にいてはっきりとわかりました。「自分の選んだ失敗なら生きる。人からさせられたことでの失敗は生きない」と。自分で選んだ活動はその結果も…
2025/04/25 06:31
いつからでもどこからでも
一歩一歩ですが、淡々とやっていきます。「自分ちのシアワセは、自分で守る、作る」とやってきて、時間はかかっても花は咲いています。 暮らし支援だから、いつからで…
2025/04/25 06:00
人の動きで物事を判断しているのです
自分の部屋で過ごしてくれないのは、そこで「好きな活動を邪魔されず、存分にできる」ということを知らないからかもしれない。それから、部屋にいるときは、親は「ノック…
2025/04/25 05:52
兄弟児のためにも、どうぞ!
診断を受けてから、視覚的支援を始めましたか?そして、その後ずっと続けましたか?園や学校でしてもらいましたか?事業所や社会でしてもらっていますか?もちろん、家で…
2025/04/25 05:45
なので、ここでも、カレンダーやスケジュール
カレンダー少年(もう壮年)ですから、日にちは本当にはっきりわかっています。なので、嫌なこと、辛いことがあれば、それを克明に覚えているので「忘れていく」私たちと…
2025/04/25 05:38
【おめめどうの2025年のGWの営業日は、カレンダー通りです】
【おめめどうの2025年のGWの営業日は、カレンダー通りです】 ⚫︎が営業日(10時~15時30分) 4/26(土)4/27(日) ⚫︎4/28(月) *5月…
2025/04/25 05:22
おはようございます 金曜日がやってきました いろいろできてないことがあるので 明日の準備もそうだけど GWに入る前にしておこうと思っていたこと 明日から、一応…
2025/04/25 05:00
暇な時間を作らないようにと、やってきたら
7年前の記事 青年さん、家での余暇がないという相談で、詳しく聞いてみると 暇な時間を作らないようにと、小さな頃から管理してきたので、ずっとさせられる余暇が続い…
2025/04/24 17:30
事業所研修
「新規立ち上げ」のための2ヶ月に一度 「事業所研修」の依頼がありました とても嬉しいです もう市販のツールを使って 環境を整えていかれたら いいと思います…
2025/04/24 17:10
youtube おめめどう
https://www.youtube.com/channel/UC0nuCAsyNFMqGqueCKitOyA ハルヤンネおめめどう兵庫県丹波篠山市にありま…
2025/04/24 15:20
4年前、樋端さんと話しています
4年前、樋端さんと話しています若い(いやはや)
2025/04/24 14:39
5月14日(水)おめめ道場@神戸
5月14日(水)おめめ道場@神戸https://omemedo.ocnk.net/product/9655月14日(水)おめめ道場@神戸omemedo.ocn…
2025/04/24 11:55
<お便り>
<お便り>新しい担任の先生(通常級)が、『今日から始まる支援のコツ』を読んでくださり、「この本は良いですね!家庭訪問に来る時にまた1項目ずつ読ませてもらえます…
2025/04/24 11:23
あまなっとさんのスライド完成!
あまなっとさんのスライド完成!まとめながら、暮らしが見えてくるので、これはこれで、いい時間です今後どうなっていくのかは、わからないけど、現時点満点!4月26日…
2025/04/24 11:17
そこが、コミュメモの強みです
https://ameblo.jp/popo-415/entry-12896026823.html 『おはなしツインで機種変。』娘っちと、auスタッフさん。お…
2025/04/24 10:30
5年前の記事。「その基本は、本当に基本だろうか?」
5年前の記事。「その基本は、本当に基本だろうか?」 ・・・・・・・・・・・ ヘルパーさんと選挙へ行ったそうだ 「慣れてますね〜」とヘルパーさん なんの迷いもな…
2025/04/24 08:07
メンター書きました
メンター書きました Q。お小遣い(お金)について A。巻物カレンダーに「いついくらもらえる」と「いつ買い物に行く」を記入し、自分の財布を持ちます。すると「使う…
2025/04/24 06:53
古くからの諺や言い伝え(先人の知恵)でした
起業して4年目あたりだったから、その言葉にも揺れたけど、今は、それはありません。生き方・考え方は、自分が選んだらいいものだからです。そして自分が選んだことが正…
2025/04/24 05:54
対応は違ってきます
せっかく、本人に必要な「みとおし」であるスケジュールを、押し付けで嫌いにさせては、もったいないですよ〜。本人の年齢に合わせた支援をする。これを忘れると、子供と…
2025/04/24 05:50
その聞く耳を含めて、自分たちの暮らし
上手、熱心と言われる親御さんほど、そうなりがちです。若い親御さんは、私が失敗をしましたので、それを読んできていますから、おそらく、そうなっていかれないと思いま…
2025/04/24 05:48
うちに関心を持ってくださった方が快適にいる
「支援技術」や「本人主張」「意思決定」なんていう話をしても関心を持ってもらえない(本当はそこが大事なのに)。だから「手立て」がされないまま「子供達は大きくなる…
2025/04/24 05:38
社会を見ていたら、することがわかる
子育てや支援のしんどいニュースや疲れた声は聞かれます。だからこそ「自分たちの暮らし」は少しでも楽にと思うんですよ。それを「自分勝手」と言われるかもしれないけど…
2025/04/24 05:37
う〜ん、勿体無いですね
きっと筆談をもっとされたらいいのに思います(最初は慣れないでしょうが)。とはいえ「巻カレ」はするけど、「コミュメモ」までいかない方は多い。だから上記のような…
2025/04/24 05:26
人の手を介さない
このように「人の手を介さない」で暮らしていくと、出来事が「自分の責任」になっていくので、しっかりしていくんですよね.もちろん「手伝ってください」「困っていま…
2025/04/24 05:24
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ハルヤンネさんをフォローしませんか?