無事終わりました あ~~~、感動した~~~ 久しぶりに鬼の目に涙! 夢がかなって、シアワセでした おめめどうの仲間は、きっと大丈夫!
自閉症・発達障害の人を支援する会社の母さん社長のつぶやき
2005年5月から続けている、息の長いブログです。 今は、アメーバーブログ、文学・書籍・書評で、10番代をキープ たくさんに人に、自閉症の世界を知ってもらいたいと思って、毎日、更新しています。 株式会社 おめめどうは、自閉症の人を支援するグッズやサービスを展開しています。
うちでは、「Amazon」でポチったら 先に、お金を払ってもらいます 送料とか手数料とかあるからね 何を買ったのかは、(わかるけど)見ないようにしています(知…
「今年度は、どんな年やってんろ?」 と思うと そういえば、偲ぶ会と20周年をしたな でも、もう、遠い昔のような気がする 最近では、ここ3ヶ月の高齢者介護 これ…
アラウンド3000が、7年続いているわけだからこのくらいのキャパで続けていけたらちょうどいいのだろうなあ日本で3000(人・家族・現場)くらいが楽に、思い通り…
<2024年度の伝票番号を発表いたします>2016年度が、20682017年度が、23502018年度が、31332019年度が、30762020年度が、33…
今日は、メンターの自動継続まで登録して終了明日メンターの都度継続、ハルネットの自動継続・都度継続と登録します。スタートは、4月5日からなので、最初からのご乗船…
「コミュニティーが大切だ」と全体最適を語る人たちもいますが、そんなことを言っていたら自分も一緒に沈んでしまう。だから、「あなたと家族が生き延びて、豊かになる…
筆談でも、一方的に、「こうしよう」やのうて 「どうする?」と「対話をする」のが好きや
おめめどう、今年度も、いい感じに継続したと思います ありがとうございます
<だいたい伝票番号>2016年度が、20682017年度が、23502018年度が、31332019年度が、30762020年度が、33102021年度が、3…
そして、4月5日(火)は、福井駅前でお話します 昨日、ツールもお届けいたしました。 2025年度、視覚的な「合理的配慮」がある、暮らしをしてみませんか? 午…
明日は、 4月1日(火)「防災について考える」夜のオンライン https://omemedo.ocnk.net/product/1088 4月1日(火)「防災…
この時期に啓発週間、啓発デーがあることは、私たち関わるものにとっては「追い風」です。でも、それも、自分がどれだけ自閉症・発達障害や障害支援についてわかっている…
うちは、在宅時期が長くあったので、翌月も、翌々月も同じ仕事のリズムですよ(あるいは、こういう暮らしですよ)と、丁寧に先の予定を伝えるようにはしています。 「尋…
これって、自閉症・発達障害・知的障害児者への支援でも居心地良い暮らしのためにすることと同じなんですよね。近づかない。距離を取る。そのために、どうコミュニケーシ…
「どうして?手立てもないまま、言われて動かされるでやれるんですか?」と聞かれました。つまり「どの形でも、おさまっていくから」です。そのどんな形でも、「自閉症だ…
おめめどうの話す「巻物カレンダー・コミュメモ」も「そんなもので?」と言われるんですよ。だって知的障害のある(または、高機能の)自閉症ですよ。「みとおし」をたて…
おはようございます 新しい月がまわってきました そして、3月最後、今年度最後の日です 終わりよければ全てよしの日にいたしましょう 昨日は、普段とは全く違った行…
やっぱり「年代」というか、「時代」というか それを感じたなあ 今は、「介護」をするときなんだなと 「支援」は、人様にしてもらうとき そして、次は、「自分の番…
なるほど!と仕組みがわかっていくのが嬉しかったなあ机上の学習じゃないからよけいに、肌実感があって嬉しかったなあ
鉄格子も強化ガラスもない…強度行動障害の人が働く会社が大切にする「自己決定」 密着取材でわかったこと:東京新聞デジタル支援が必要な「強度行動障害」がある人た…
https://omemedo.ocnk.net/product-list/30 支援相談メーリングリスト「ハルネット」 - (株)おめめどうおめめどうは、ハ…
<ハルネット参加動機> たまたま昨年6月に放課後等デイサービスに就職し、今まで視覚支援すら知らなかったのに、職場におめめどうさんの本、巻カレ、メモなどがあっ…
これがあれば、簡単に楽になるという方法を探すのが好き 時間軸(カレンダー・スケジュール)=考えは、おめめどうでいけるともう 場所軸(場所の構造化)=オーガナイ…
時間軸(カレンダー・スケジュール)と場所軸(場所の構造化)、そして、予算軸(お金・お財布) この三つを思春期の頃には作ること。別に障害とか関係なく。 最近は…
2017年の記事 どんな形であっても、「大人になったら落ち着いた」を表現されるのですよ ・・・・・・ 青年期になると、性的なエネルギーが減るので 落ち着いた…
2017年の記事。大きくなって、1人で動けなくて、絡んできてイライラして、困り果てる例 ・・・・・ 「この子は、人懐っこい子で、集団にも適応していたのです」 …
これは、今から13年前の2012年の話 事実でしたよ。知っておくといいかも 時間軸と場所軸だけではあかんってことです。人の脳みそを動かすには ・・・・・・・・…
専門と言われている方も、かつての知識しかなく全くご存知ないこともあるし、社会の縛りの中で、知っていても言わない、たとえ言葉にしても潰されてしまうことは多いんで…
思春期は、もうわかっていることが多いので、できれば手痛い失敗はしないで、前に進んでください(少々のかすり傷程度はいいけれど)。あとあとしんどいので。 思春期…
家族一人一人が自立していると、楽だろうなと思います。自分の部屋(空間)がある。自分なりのスケジュールがある。物資がないならないなりに本人が選んだ暮らしをするな…
通常の社会なら、それが「普通」なのに、こと福祉とか教育になると、「時間通り」でもなく「希望通り」でもなく、「その人の気分・力量」みたいな結果でOKになってしま…
私がみているのは「エンドユーザー」さん。本人さんたちの暮らしが楽になると、周囲のセカンドユーザーも楽になる。「逆は真ならず」ですから。人はすぐ「慰め」を求める…
おはようございます 昨日は、休肝日にもしたし、今朝はスッキリ お腹が空いて起きてしまいました 今日は、リハリビサポートデーなので 別舞台(部隊)での活躍です …
成人して良かったなってことは「財布がわかれていること」です。なので、生活費のの中ので考えて使ってはるので、親からのあれこれがないのです。これ、わかれていない人…
おはようございます 昨日は、休肝日にもしたし、今朝はスッキリ お腹が空いて起きてしまいました 今日は、リハリビサポートデーなので 別舞台(部隊)での活躍です …
4月1日(火)は、今月(3月)のお得とhttps://omemedo.ocnk.net/product-list/27 今月のお買い得 - (株)おめめどうお…
昨日2024年度のまとめをしました。2024年度の都道府県ランキング(伝票発送分)を出しましたよ。ameblo.jp で、今年は待望の「人口比によるランキング…
「コミュメモ」がなかった頃は 大変だったねえ すれ違いばっかりだったと思う
ダダさんは、今は5月までのカレンダーを見て あれこれ考えているみたいだけど ショートが終わった後の準備も、もうしてる(来週は予定が三つあって、忙しいらしい) …
そろそろ、8月までの下ごしらえ(私の仕事入ってるし)ハンコは4月に入ったら押してもらおう6月までのショートは決まっていますヨ
ピザトーストやスムージーが家で食せるのも市販ソースや市販のミキサーのおかげ(^^)便利だよーそんなに市販品って、嫌いかな〜(障害部門。特に知的・発達系)
この自分のタイミングで、自分の求めが大事なのです。人から勧められると、しないといけないと感じるし、しかも、自分の腹具合で、ほしいかどうかは関係なくなります。で…
「今更?もうしても遅いよ」って、どの口が言う?!ですよね。それ以上に「視覚的支援」も知らない人が、「児童発達支援」とかしちゃダメですよ。それ「詐欺」ですよ。 …
何か特別な療育を受けないと、有名な先生や学校がないと、資格を取らないと、お金がないと・・というようなことが私は苦手で「それじゃいかん!」と思ったので、おめめど…
この「書(描)く」「見せる」という行為は、親や支援側が、ちょっと練習する必要があるんです。それを身につけてもらうための、おめめどうグッズ、そして巡業やセミナー…
言葉で慰める、言葉で返事をすることで、同一保持にまみれて困り果てることはよくあります。音声の言語はそれくらい、彼らを混乱させるのです。「エコラリア」で発してい…
Xで、フォロワーさんが <相談支援員さんにおめめどうを見せたら「臨機応変に対応できるようになるためにスケジュールは使わない」と言われたそうでーす。(知人)> …
私は、もう長くランキングとかアップしています。それは「そんなに自閉症支援が進んでいない。どこも五十歩百歩」ということを知って欲しいからです。もちろん、ある施設…
おはようございます 昨日寝ていたら、「iPadが動かなくなった」と持ってきたので アップデートとインストール、そして、再起動したら、スムーズに動くようになって…
数字は正直なので、面白いですよ ランキングを見ても、どこも、そんなに大して、自閉症支援が進んでいるわけではないと言うのがわかります いろんな技法や療法でも、「…
「人口比」で言うところの「都道府県ランキング」(人口で割りました) 1位は、福井 (ダントツ)2位は、愛知 (さすがじゃ)3位は、長野 (樋端効果・笑)4位は…
今朝、「予定見てください」といってきて、「つたや」のハンコが夕方に押されていた 事務所から帰宅して、一緒に「つたや」にいってきたら、ポストにDVDを返却だけし…
未来が、今、以上に期待できない 少なくとも、「視覚的情報やスケジュールがわかる」「意思確認ができる」「1人で過ごせる余暇活動がある」「サバイバルのコミュニケー…
月曜日を残しますが、今年度、終了ですどの地域でも、若い親御さんが手立てをしなくなったなとは、すごく感じます。預け先があることと収入の面、物価高もあるだろうけど…
ameblo.jp 都道府県人口ランキングhttps://uub.jp/rnk/p_j.html 【都道府県】人口ランキング・面積ランキング・人口密度ランキ…
4月26日(土)暮しの勉強会 あまなっとhttps://omemedo.ocnk.net/product/8834月26日(土)暮しの勉強会 あまなっとome…
7月11~12日の山形・鶴岡市への飛行機チケットGET まだ、7月だから、随分と先だけど。今度は夏の山形、うれしいですね
2025年4月13日(日)自閉症の特性と対応オンラインセミナー(4回目)https://omemedo.ocnk.net/product/1156 2025年…
去年の今日、2024年度版と曜日なし12枚が、90本飛び立ってるとあるので数えてみたら今年は、2025年度版と曜日なし12枚の注文が、120本でした嬉しいですね
息子が自閉症と診断された後すぐに、syunさんとお出会いし、その障害支援の姿勢にとても感動しました。それから、ずっと後をついてまわって教えてもらいながら、やっ…
周囲からのアドバイスで、たとえば「今が大事。思春期大変になると、社会に出たとき困る」とかいうものは、気にしなくていいのです。私の経験(見聞きする事例)からも、…
「バカ」といったネガティブワードは、言ってほしくないために、周囲が過剰に反応するので、本人はすぐに覚えてしまうんです。となれば、適切な言葉を言うてるときに、も…
4月からのお家、教室や現場での巻物カレンダーのご注文はもうお済みですか?巻物カレンダーの現場が増えていくことが、嬉しいですね。お子さんや利用者さんの暮らしが確…
4月のお得第一弾!『幼児学童期あるあるQ&A』と『ハルことば』。最近、どこから聞きつけたか(笑)幼児期や学童低学年のお子さんの親御さんがたくさん来られます。悩…
おはようございます なんか、変な夢を見てしまった。なんかあるのかな う〜む 気を取り直して、金曜日を過ごしましょう 今日は、一日中事務所で仕事です 3月もあと…
昔は「現地」のみだったのが、コロナで「オンライン開催」ができることになり、次に限定で「アーカイブ配信」されるようになり、そして、ずっと「Youtube配信…
結果がでているのだから、早く始めはったらいいなと、本当に思う 早く始めて、数年で卒業する人もいらっしゃる そういうのを見ると、早く飛び込んで、賢い親御さん…
今日は、4月のお得を決めて発表することができた 毎月毎月、すぐにやってくるから、結構しんどい仕事なのだけど これがあるから、一月一月リセットできて、コンスタン…
<これからの巡業とオンライン。お時間が合うときにいらしてくださいね。早めに聞いてね>●4月1日(火) 19:00~20:30「防災について考える」夜のオンライ…
福井の午後の実践報告のプレゼンがやってきましたもう、泣けてきちゃう~~絶対に、聞いた方がいいですすごい記録です!!超おすすめです!!!らいとさんの自閉症啓発セ…
わたしは、自力でおめめどうさんにたどり着いたわけではなく、クリニックの医師からの紹介で、『巻物カレンダー、コミュニケーションメモ、してください』と言われて、お…
https://omemedo.ocnk.net/product-list/30 支援相談メーリングリスト「ハルネット」 - (株)おめめどうおめめどうは、ハ…
【4月のお得 第一弾】 いくつもの「月がまわってくる」~自閉症・発達障害支援会社社長のブログ~ はじめましょう、手立てのある子育て・支援! 【4月のお得…
【4月のお得 第三弾】ハルヤンネさんおすすめ、大サイズのコミュメモ達これが意外に役立ちます●「よていシート」&「いつどこシート」この二冊で、活動の詳細を考えた…
【4月のお得 第二弾】とっかかりセット(4月からレギュラー1種類になります)この春から、手立てを日常的にはじめたい。支援ツールを使ったことのないみなさまに、非…
【4月のお得 第一弾】『幼児学童期あるあるQ&A』基本の手立ての資料付き!幼児学童期から、手立てを始めて、続けていきましょう今のお悩み、どこかにヒントがあるは…
合理的配慮の提供を支援する助成制度について(丹波市)https://www.city.tamba.lg.jp/material/files/group/26/…
昨日話しながら、思ったんだけど ICFに基づいた「合理的配慮」を知りたい方 特性に沿った視覚的支援を知りたい方 本人の自己決定を支えたい方 市販ツールを使って…
最近、行政・学校・福祉もですが、「悪平等」が広がって 「届かない」なら、誰にもしない傾向が強くなりました。 チラシを配る等をお願いしても、ご自身でとってい…
最近、行政・学校・福祉もですが、「悪平等」が広がって 「届かない」なら、誰にもしない傾向が強くなりました。 チラシを配る等をお願いしても、ご自身でとってい…
ブルーのイベントにスケジュールも示せずやってくる人たち、本人に参加したいかどうかも聞いてない人たち、どんなルール、手順なのかの前情報もなく、また、嫌だとか、し…
幼児期、障害特性も手立ても、何も知らないままだと、親も子も混沌としてしまうんです。すると仲が悪くなるでしょ、それが嫌なんですよね。そのまま力でぶつかり合うと、…
今年も出しますね〜・・・ 順位の下に行くほど、「支援グッズを使う習慣がない」と考えていい。これまでの「療育」を重んじる地域か、はたまた「大先生がいて、その方法…
療育者、保育士、教員さんで、「優しいわね〜」とか情緒的に解釈する人は、トラブルがあれば、「寂しいのよ」とか言い出すんです。「ボキャ貧」ですよ。自閉症のこと、も…
おめめどうのツールはきちんと「考えられて」作られています。そのため、使っていくうちに「自閉症・発達障害・知的障害」(今では、認知症や幼児さんにも)との付き合い…
昔より人が減ったあるかもしれない。でも質が変わったとは思えない。「求め、話をし、工夫する」そうしないと、障害のある人の暮らしは良くならない。私たち一人ひとりが…
いつも話しますが、「暮らしはトータルなもの」です。なので、「手立てをきちんと始めると、思考も回り始めます」。昨日SNSを見ていると、ある支援者さんが、「金銭感…
おはようございます 一つすると、一つ疲れて、一つよく休む そんな感じですな〜 まあ、還暦もすぎると、そうなるのでしょう 今日は、もう木曜日です 来週の下ごしら…
学校の後、デイを利用をすることと合わせて、「手立て」をして、家でも過ごせるようにしておくことがいるんです。 じゃないと、家族で快適に長時間過ごせなくなるんで…
デイの支援者さんから聞く、小学生の行動障害(暴言や暴力など)への視覚的支援が、「OK」とか「NG」とか、「こうする」「それしない」等、禁止や指示を示すだけ視覚…
「活動」の文字だけなら、わからないから内容を教えてほしいと担任に言ったら「公平性に欠ける」と教えてもらえないそうななんじゃそりゃ💦悪平等の極み、お粗末なしたく…
本日の会場です店開きしました!数名ですが、元気に話します
親の会が衰退した今、どこから得るの?と。個人の力には限界がありますよ。新しい年度、4月がやってきます。どうぞ、出会いを求めて、心地よいところと繋がりましょうね…
手立てをしなくてもしてもなんとかなるとしたら、誰もしないんですよね。先日、あるところで、自分の荷物を持ってこない青年がいて、「荷物を持ってくるように」指示され…
おはようございます ずっと前から計画していた京都小料理屋の旅も無事開催できて 嬉しゅうございました。 仕事以外ので出かけるのは少ないのでこれからは、 ご縁がで…
「京都夏の陣セミナー」は、8月9日(土)現地開催いたします 会場は、京都教育文化センター101 です。お見知り置きください
明日の亀岡もだけど、このところセミナーは 事業所さんが多い 春から新規利用者さんもやってこられるし 視覚的な手立てをしてみたいと思われる事業所が増えるのは あ…
<お便り>ハルさん、79期からハルネットに参加していましたが、来期、一旦お休みします。 おめめどうさんのツール、考え方を知りまして、本当に子育てが楽しく…
https://omemedo.ocnk.net/product/1365 3月26日(水) おめめどう相談&販売会 in亀岡(京都府)omemedo.ocn…
また、31日に出そうかなと思っています(だいたいの金額も) 1位の愛知県は、2位の神奈川の二倍です48位は鳥取。ペアトレが強いからかな47位の長崎は、感覚統合…
「ブログリーダー」を活用して、ハルヤンネさんをフォローしませんか?
無事終わりました あ~~~、感動した~~~ 久しぶりに鬼の目に涙! 夢がかなって、シアワセでした おめめどうの仲間は、きっと大丈夫!
<21周年のお祝いメッセージ> おめめどうの皆様、ハルさんへ21周年おめでとうございます㊗️21年経営、言葉では言い表せない程、すごいことだと思います。おかげ…
さて、21周年の日を迎えました。 20周年は「syunさんを偲ぶ会&コンサート&合理的配慮の講演会」19周年はホテルでの祝賀会と「おがっちさんのパリコレの話」…
ハルネット書きました Q。赤ちゃんを撫でたがる(7歳) A。「触りません ✖️ 見るだけよ ⚪︎」と伝えましょう。他にすることは・・・・
ハルネット書きました Q。カレンダーの予定を書き換えてしまう(4歳) A。その年齢なら、カレンダーあるあるです。シレーッと元に戻しておきましょう
幼児学童期でまだ、カレンダーもスケジュールもしていない人(もちろん成人期からでもですよ)は構築されたらいいから、ご一読ください。 「スケジュール・みとおし…
「指示待ち」になると、自分のタイミングでは何一つできなくなって、「その窮屈さから、不適応行動があちこちに出てしまう」んですよ。それで「困った人」に思われる、「…
私は「夢見る夢子」ですので、何を出すときでも、「おめめどう、ブレークするかも」と言ってみなの笑いを取っていました。それが、この1年は、ほんまにブレークしたかも…
情報を見て自分で決め、行動し、結果を見るの繰り返しで、身の振り方を覚えていきます。身についていな方は、わかった時から身につけるだけです。 成人のご相談が増え…
おめめどうのような「支援ツール」の情報が多いところにいると、必要な場面なら、「それは、ツール使おう」とかすぐ思っちゃうんですけど、知らないと「できるようになる…
幼児期学童期のみなさんに「共感」することは少なくなっていますが、することはわかっていますので、時代や状況に合わせて、手立てを身につけていってほしいな、手立てを…
もう30年近く書籍・テレビ・ネットでたくさんの話題を見てきましたけれど、やはり「流派がある」と感じるこの業界。属するグループによって、雰囲気が違う、歩む方向が…
おはようございます さあ、いよいよ、おめめどう創業21周年記念オンラインセミナー当日を迎えました 去年の偲ぶ会&20周年から比べると、雲泥の差の楽々感 今年は…
syunさんのその頃のことFEDHANで出会った頃のこと http://kingstone3.seesaa.net/article/192791395.ht…
Kingさんの後ろ姿 この頃、出会ったんですよね。FEDHANで - YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテン…
さ、15時で事務所を閉めます 次来るのは、明日の11時を予定しています 連絡がある方は、個人アドレスやSNSをご活用ください(それから、ネットショップの問い…
決算も納税も終わりました 毎年毎年一生懸命やってきてよかったな と思う21年目の創業月です 5つの手立ての考え方・市販の支援ツール・母子分離・予算軸・自己決…
印刷したら、一大文集になってしまいましたどれもこれも、おめめどうの宝物21周年の素晴らしいプレゼントです!じんわりしちゃうわしかも、これが1000円は格安!
家人より貸していただき週末の読み物は、こちら
【コラボ企画価格変更のお知らせ】 コラボ企画が6月より価格とサービスを変更いたします。 現在、自社製品4万円以上が2割引を (1)5万円以上2割引(送料無料…
<偲ぶ会&20周年の感想> ハルヤンネさま スタッフさまこんにちは。今更ですが、syunさんを偲ぶ会、と、20周年祭を開催してくださり、ありがとうございました…
【20周年記念商品:個数限定】6月1日0時より☆偲ぶ会&20周年の『syunさんを語る』と『20周年記念資料』の2冊セットを、500円/なくなり次第終了(ばら…
https://omemedo.ocnk.net/product/1092 6月1日(土)おめめどうセミナー in 神戸(ハイブリッド)omemedo.ocn…
https://omemedo.ocnk.net/product/1156 5月26日(日)自閉症の特性と対応オンラインセミナー(5回目)omemedo.oc…
https://congrant.com/project/smilepocket/10626 行政がせなあかんことを、民間に任せすぎともいえるんです 私が、起…
6年前の記事 いろんな考え方があるけど 社会的なこと(支援技術とかも)は 金持ちに合わせると うまくいかないんです(その場限りっていうか) 私が商売(支援)を…
メンター書きました Q。事業所への対応の疑問と今後のこと(成人) A。支援者や市役所などに話して「本人の想い」に沿った解決をすること
その人に合わせたことは、特別ですか?支援ですか?そうじゃなくて、みんなが付き合っていくその方法が、ちょっとずつ違うんですよというような感じのものじゃないかなと…
もちろん全部ではないですが、教員が医療にまで口出しし、安易に投薬を勧める風潮は、非常に無責任と考えます。知らないと揺れると思いますが、負けないでください。 …
人が「ない」に慣れていくんですよね。多くの人の「諦め」(縛り合い)が悪い方へ動かしているように感じていました。だからこそ「自分だけは・・」抜け出すことがいると…
1年前のメルマガの抜粋 おめめどうのような「支援ツール」の情報が多いところにいると、必要な場面なら、「それは、ツール使おう」とかすぐ思っちゃうんですけど、知…
大昔『光とともに〜自閉症児を抱えて』の第1巻の後書きを書かせていただいた秋田書店さんから、『ムーちゃんと手をつないで〜自閉症の娘が教えてくれたこと』https…
<感想・お便りいくつか> 20周年記念講演お疲れさまでした。会場すべての人が仲間のように感じられたアットホームな素敵な会でした。参加してあの場にいれたことが…
おはようございます うっかり寝てしまい、夜のうちにする予定を作る作業を忘れてしまいました 朝起きて、すぐ着手 することが次々あるので、なかなか疲れが取れないで…
節約だけでは、乗り切れないくらいの物価高です どうぞ、制度を使って、少しでも楽に、障害児者の暮らし支援ができますことを 期待しています 意外に、大きいんです…
散歩から帰ってきたら、相棒さん、ドライカレーをチンしてはった なら、ゆっくり夕ご飯(サラダとかおかずのみ)を作ろう ケトル、レンジ、IHが使えたら、別に特別な…
受理してもらえました決定通知がきたら、新しいカタログ作り始めます5年後は、丹波篠山の特産品としてツールが残る予定(うまくいくかな〜)丹波篠山が、障害のある、高…
反省もなにも、あれ以上のことはできひんのやけどとりあえず、プレゼン作ります6月1日(土)おめめどうセミナー in 神戸(ハイブリッド)https://omem…