chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 仕事前にフローティングゲーム

    先週よいヤマメを釣って気分がいいので、今日も同じ渓へ出撃した。午後から仕事があるので、朝だけのチョイ釣りだ。夏は暑いから、時間があったとしてもあまり粘りたくない。今週は雨が少なかったので、平水よりやや少なめ。これくらいだとヤマメたちは浅瀬でも広範囲に散っている。足首くらいの水深があれば勝負できるので、ルアーはフローティング一択。BLINK55飛燕F型。この時期はアユカラーが効く。どこに投げてもヤマメが姿を現すので、それだけでわくわくする。全てを掛けることはできないけれど、いるかいないか疑心暗鬼にならないだけでも精神衛生上よろしい。今日イチのヤマメはよく引いた。顔がとんがっているから、これはオスだな。釣れるヤマメは6寸から7寸くらいだが、夏のヤマメは元気で力強い。ウルトラライトロッドをよくしならせてくれて楽...仕事前にフローティングゲーム

  • 夕まずめをねらって

    珍しく夕まずめに出撃してきた。昨日まとまった雨が降ったので、おそらく渓は増水したはず。それが平水に戻るタイミングをねらってみた。午後の気温はウナギ昇り。車の気温計は36℃を示していたが、目的地に着く頃はだいぶ下がってきた。それでも、エアコンの効いた車の外は湿気たっぷりの重い空気が谷底まで沈んでいる。入渓点に咲くヤマユリもしおれる寸前だ。今日はフローティング縛りで釣ると決めてきた。BLINK55飛燕F型のアユカラー1本勝負!どんなに深い淵でも、フローティングを派手に動かして誘い出してやる。ルアーの泳ぎ具合を確かめようと軽くキャスティングしてからロッドをあおってルアーに水を噛ませると、いきなりガツンとバイトがあった。心の準備ができておらず、ジャンプ一発でフックアウト。まさか、あんなチャラ瀬に良型が着いていたな...夕まずめをねらって

  • オープンキャンパス

    息子の絵が展示されているというので、大学のオープンキャンパスなるものをちょっくら覗いてきた。本来、オープンキャンパスは、高校生やその保護者が大学の雰囲気や受験対策の情報収集のために行っているものだが、学園祭的なノリなので、それ以外の人々も事前申し込みすれば入ることができる。しかし、現在はコロナ禍ということもあり、入れるのは保護者や家族に限られる。カミさんの指示にしたがって、粛々とネット申し込み済ませておいた。学生全員の作品が展示されているわけではないようで、それぞれの学部から選ばれし者の作品だけが並んでいる。今回来る気になったのも、息子の作品が選ばれているから。それなりに真剣に取り組んでいるようなので、学費も納め甲斐がある。(笑)アメリカから小学生の甥っ子が遊びに来ていたので、連れて行った。彼は絵画よりグ...オープンキャンパス

  • 極上の睡眠を求めて

    齢のせいか、体力低下のせいか、はたまた人生を達観してきたせいか、最近ピークにこだわらない山旅が増えつつある。特にテント泊ともなると、その傾向は顕著だ。「せっかくそこまで行ったのなら、なんであの山に行かないの?」と奇異の目にさらされることは承知の上である。出発前夜にそそくさとパッキング。装備リストなんて作ってないが、いつも持っていくものは決まっているので、自動的に体が動く。今回の山行は、栂池から白馬乗鞍岳を越えて、白馬大池でテント泊。ついでに、小蓮華山に行っても行かなくてもいいか、というゆるい計画。結論を先に言ってしまうと、小蓮華山には行かなかった。(笑)自宅から栂池高原までは、ざっと280kmくらい。250kmを超えるドライブになると、ちょっと気合がいる。夜中の2時半に自宅を出て、栂池の駐車場には7時00...極上の睡眠を求めて

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、papachanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
papachanさん
ブログタイトル
お気楽ナチュラリスト
フォロー
お気楽ナチュラリスト

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用